JP2011524695A - Mapに基づく通信システムにおける動的なスティッキー領域の割り当てのための方法及びシステム - Google Patents

Mapに基づく通信システムにおける動的なスティッキー領域の割り当てのための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011524695A
JP2011524695A JP2011513711A JP2011513711A JP2011524695A JP 2011524695 A JP2011524695 A JP 2011524695A JP 2011513711 A JP2011513711 A JP 2011513711A JP 2011513711 A JP2011513711 A JP 2011513711A JP 2011524695 A JP2011524695 A JP 2011524695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sticky
map
allocation
frame
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011513711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5280524B2 (ja
Inventor
キム、ド・ソク
シ、ガンミン・カール
リー、チュン・ウォ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US12/137,540 external-priority patent/US8483041B2/en
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2011524695A publication Critical patent/JP2011524695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280524B2 publication Critical patent/JP5280524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームにおいて固定されたデータ領域を割り当てる、修正する、及び終了させる(“スティッキー領域の割り当て”と呼ばれる)ための方法及び装置が提供される。スティッキー領域の割り当てを用いる場合において、スティッキー領域は、基地局とユーザ端末との間における接続の確立中に交渉することができ、及び単一のMAP情報要素(MAP IE)が、スティッキー領域の位置をユーザ端末に知らせることができる。これで、ユーザ端末は、後続するフレームにおいて各データバーストの位置を特定するためのMAP IEを必要とせずに複数のOFDM/OFDMAフレームにおいてある接続のためのバーストを受信/送信することができる。従って、制御オーバーヘッド、例えば、ダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)MAPメッセージ、の大きさを小さくすることができる。低減された制御オーバーヘッドは、データトラフィックのために利用可能なフレームリソースを増大させることができ、それにより、OFDM/OFDMA無線システムの全体的な効率及び性能を向上させることができる。

Description

本開示の幾つかの実施形態は、概して、無線通信に関するものである。本開示の幾つかの実施形態は、より具体的には、直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームにおけるMAP情報要素(MAP IE)の制御オーバーヘッドに関するものである。
優先権の主張
本特許出願は、“Methods And Systems For Sticky Region Allocation inOFDMACommunication Systems”(OFDMA通信システムにおけるスティッキー領域の割り当てのための方法及びシステム)という題名を有し、これの譲受人に対して譲渡され、すべての目的のためにここにおいて引用されることによって全体がここに組み入れられている米国特許出願一連番号第12/137,540号(出願日:2008年6月12日)の一部継続であり及び優先権の利益を主張するものである。
IEEE802.16に基づくOFDM及びOFDMA無線通信システムは、複数の副搬送波の周波数の直交性に基づいてシステム内でのサービスのために登録された無線デバイス(すなわち、移動局)と通信するために基地局のネットワークを使用し及び広帯域無線通信にとっての幾つかの技術的利点、例えば、耐マルチパスフェージング性及び耐干渉性、を達成させるために実装することができる。各基地局は、移動局に及び移動局からデータを搬送する無線周波数(RF)信号を送信及び受信する。基地局からの該RF信号は、様々な通信管理機能のためのオーバーヘッド負荷(overhead load)を、データ負荷(音声及びその他のデータ)に加えて含む。各移動局は、データを処理する前に各々の受信された信号のオーバーヘッド負荷内の情報を処理する。
OFDM及びOFDMAシステムに関するIEEE802.16x規格の現行版に基づき、基地局からのすべてのダウンリンクサブフレームは、オーバーヘッド負荷の一部として、プリアンブルと、プリアンブルに後続するフレーム制御ヘッダ(FCH)と、FCHに後続するダウンリンクマップ(DL−MAP)と、を含む。プリアンブルは、セル及びセル内のセルセクタを探すための及び移動局を受信されたダウンリンク信号と時間及び周波数の両方の点で同期化させるための情報を含む。ダウンリンクサブフレームのFCH部は、ダウンリンク送信フォーマット(例えば、DL−MAP)に関する情報及びダウンリンクデータ受信(例えば、現在のダウンリンクフレームにおける副搬送波の割り当て)のための制御情報を有する24ビットを含む。DL−MAPは、OFDM/OFDMAフレーム内のDLデータバーストを正確に復号できるようにするためにダウンリンクデータ領域の割り当て及びバーストプロフィール情報を明示する。第1のDLデータバーストは、1つのフレームごとのアップリンク送信のための同様の割り当て及びバーストプロフィール情報を含むアップリンクマップ(UL−MAP)であり、それは、制御オーバーヘッドの一部であると典型的にみなすこともできる。
制御オーバーヘッドは、OFDM又はOFDMAフレームにおける時間及び周波数リソースの両方を消費し、制御メッセージは、基地局によってサポートされる同時並行ユーザ(例えば、移動局)の数に応じて増大する。これらの時間及び周波数リソースは1つのフレームごとに限られているため、制御オーバーヘッドによるこれらのリソースのより大量の消費は、データトラフィックのためにより少ないリソースが存在することを意味する。さらに、ほとんどの制御メッセージを可能な限り数多くの移動局によって信頼できる形で受信できるようにするために、これらのメッセージは最低の符号化レートで符号化されるため、制御メッセージの大きさの小さい増大は、フレームリソースの消費量の相当に大きい増大に至る。増大する制御オーバーヘッドの結果として、移動局の最大データスループットは、同時並行ユーザの数が増加するのに応じて指数的に低下する。
本開示の幾つかの実施形態は、概して、制御オーバーヘッドを低減させることができるようにするためにすべての直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレーム内にMAP情報要素(MAP IE)が存在するわけではない状態でOFDM又はOFDMAフレーム内においてバーストの位置を特定することに関するものである。
本開示の幾つかの実施形態は、スティッキー領域の割り当て(sticky region allocation)のための方法を提供する。方法は、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力(capability)を交渉する(negotiating)ことと、能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド(sticky-enabled)接続を確立することと、スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又はスティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求することと、第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を受信することと、第1のMAP IEにより第1のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定することと、第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信することと、ここで第2の信号は、第1の信号よりも後に受信される、第2のMAP IEを用いずに第1のMAP IEにより第2のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定すること、を含む。
本開示の幾つかの実施形態は、命令が格納されているコンピュータによって読み取り可能な媒体を備えるスティッキー領域の割り当てのためのコンピュータプログラム装置を提供し、命令は、1つ以上のプロセッサによって実行可能である。命令は、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための命令と、能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための命令と、スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又はスティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求するための命令と、第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を受信するための命令と、第1のMAP IEにより第1のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するための命令と、第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信するための命令と、ここで第2の信号は、第1の信号よりも後に受信される、第2のMAP IEを用いずに第1のMAP IEにより第2のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するための命令と、を含む。
本開示の幾つかの実施形態は、スティッキー領域の割り当てのための装置を提供する。装置は、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための手段と、能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための手段と、スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又はスティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求するための手段と、第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を受信するための手段と、第1のMAP IEにより第1のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するための手段と、第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信するための手段と、ここで第2の信号は、第1の信号よりも後に受信されると、第2のMAP IEを用いずに第1のMAP IEにより第2のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するための手段と、を含む。
本開示の幾つかの実施形態は、モバイルデバイスを提供する。モバイルデバイスは、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するように構成された交渉論理と、能力の交渉に応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するように構成された接続論理と、スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又はスティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求するように構成された割り当て論理と、第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を受信するための及び第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信するための無線周波数(RF)フロントエンドと、ここで第2の信号は第1の信号よりも後に受信される、第1のMAP IEにより第1のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定し及び第2のMAP IEを用いずに第1のMAP IEにより第2のフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するように構成されたMAP構文解析器と、を含む。
本開示の幾つかの実施形態は、スティッキー領域の割り当てのための方法を提供する。方法は、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉することと、能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立することと、確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てることと、開始OFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有する第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信することと、第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない第2のフレームに基づく第2の信号を送信することと、ここで第2の信号は、第1の信号及び開始フレームに基づく信号よりも後に送信される、を含む。
本開示の幾つかの実施形態は、命令が格納されているコンピュータによって読み取り可能な媒体を備えるスティッキー領域の割り当てのためのコンピュータプログラム装置を提供し、命令は、1つ以上のプロセッサによって実行可能である。命令は、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための命令と、能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための命令と、確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てるための命令と、開始OFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有する第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信することと、第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない第2のフレームに基づく第2の信号を送信するための命令と、ここで第2の信号は、第1の信号及び開始フレームに基づく信号よりも後に送信される、を含む。
本開示の幾つかの実施形態は、スティッキー領域の割り当てのための装置を提供する。装置は、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための手段と、能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための手段と、確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てるための手段と、開始OFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有する第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信するための手段と、第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない第2のフレームに基づく第2の信号を送信するための手段と、ここで第2の信号は、第1の信号及び開始フレームに基づく信号よりも後に送信される、を含む。
本開示の幾つかの実施形態は、基地局を提供する。基地局は、概して、スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するように構成された交渉論理と、能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するように構成された接続論理と、確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てるように構成された割り当て論理と、開始OFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有する第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信し及び第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない第2のフレームに基づく第2の信号を送信するように構成された送信機フロントエンドと、ここで第2の信号は、第1の信号及び開始フレームに基づく信号よりも後に送信される送信機フロントエンドと、を含む。
本開示の幾つかの実施形態による、無線通信システム例を示した図である。 本開示の幾つかの実施形態による無線デバイスにおいて利用することができる様々なコンポーネントを示した図である。 本開示の幾つかの実施形態による直交周波数分割多重及び直交周波数分割多元接続(OFDM/OFDMA)技術を利用する無線通信システム内において用いることができる送信機例及び受信機例を示した図である。 本開示の幾つかの実施形態による、時分割複信(TDD)のためのOFDM/OFDMAフレーム例及びそこに含まれるフレーム制御ヘッダ(FCH)のフォーマットを示した図であり、FCHは、ダウンリンクフレームプレフィックス(DLFP)情報を含む。 本開示の幾つかの実施形態による、時分割複信(TDD)のためのOFDM/OFDMAフレーム例及びそこに含まれるフレーム制御ヘッダ(FCH)のフォーマットを示した図であり、FCHは、ダウンリンクフレームプレフィックス(DLFP)情報を含む。 本開示の幾つかの実施形態による、一般的ダウンリンクマップ(DL−MAP)情報要素(IE)を有するDL−MAPメッセージのフォーマットを示した図である。 本開示の幾つかの実施形態による、基地局と移動局との間におけるサービスフローを伴う接続を示した図である。 本開示の幾つかの実施形態による、スティッキー領域の割り当てを用いるOFDM又はOFDMAフレームに基づく信号を送信するための動作例のフローチャートである。 本開示の幾つかの実施形態による、スティッキー領域の割り当てを用いるOFDM又はOFDMAフレームに基づく信号を送信するための図7の動作例に対応する手段のブロック図である。 本開示の幾つかの実施形態による、スティッキー領域の割り当てを用いるOFDM又はOFDMAフレームに基づく信号を受信するための動作例のフローチャートである。 本開示の幾つかの実施形態による、スティッキー領域の割り当てを用いるOFDM又はOFDMAフレームに基づく信号を受信するための図8の動作例に対応する手段のブロック図である。 本開示の幾つかの実施形態による、スティッキー領域の割り当てのための規定(provision)を有するネットワークエントリ(NE)手順例を示した図である。 本開示の幾つかの実施形態による、スティッキー領域の割り当てのための規定を有するネットワークエントリ(network entry)(NE)手順例を示した図である。
詳細な説明
本開示の上記の特徴を詳細に理解できるようにするために、実施形態を参照することによって上記の概要のより具体的な説明を得ることができ、これらの実施形態の一部は、添付図に示される。しかしながら、添付図は、この開示の典型的な実施形態のみを例示するものであり、従って、適用範囲を制限するとはみなされるべきでなく、前記説明は、その他の同様に有効な実施形態を受け入れることができることが注目されるべきである。
本開示の幾つかの実施形態は、直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームにおいて固定されたデータ領域を割り当てる(“スティッキー領域の割り当て(sticky region allocation)”と呼ばれる)ための技法及び装置を提供する。スティッキー領域の割り当てを用いる場合においては、スティッキー領域は、基地局とユーザ端末との間の接続が確立されるOFDM/OFDMAフレームに基づくネットワークのネットワークエントリ(NE)手順中に同意することができ、基地局は、スティッキー領域の位置及び寸法をユーザ端末に知らせるための単一のMAP情報要素(information element)(MAP IE)を送信することによってスティッキー領域を動的に(dynamically)設定することができる。これで、ユーザ端末は、後続するフレームにおいて各データバーストの位置を特定するためのMAP IEを必要とせずに複数のOFDM/OFDMAフレームにおいてある接続のためのバーストを受信/送信することができる。基地局は、スティッキー領域の割り当てが修正又は終了される(modified or terminated)ときに他のMAP IEを送信するだけでよい。従って、制御オーバーヘッド、例えば、ダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)MAPメッセージ、の大きさを小さくすることができる。低減された制御オーバーヘッドは、データトラフィックのために利用可能なフレームリソースを増加させることができ、このため、OFDM/OFDMA無線システムの全体的な効率及び性能を向上させることができる。
ここにおいて用いられる場合において、スティッキー領域は、概して、基地局があるフレーム内の各データバーストに対応するOFDM/OFDMAフレームにおいて位置情報を送信する必要なしにユーザ端末(例えば、移動局)が各バーストの位置を特定することができるようにあるフレーム間隔で発生するOFDM/OFDMAフレーム内の一時的な固定された位置を意味する。ここにおいて用いられる場合において、“データバーストの位置を特定する”は、DLサブフレーム内においてDLデータバーストの位置を決定すること又はULサブフレーム内においてULデータバーストを配置することを意味することができる。
典型的な無線通信システム
本開示の方法及び装置は、ブロードバンド無線通信システムにおいて利用することができる。用語“ブロードバンド無線”は、所定のエリアにおいて無線、音声、インターネット、及び/又はデータネットワークアクセスを提供する技術を意味する。
WiMAXは、マイクロ波アクセスに関する世界的相互運用性を意味し、長距離にわたる高スループットのブロードバンド接続を提供する規格に基づくブロードバンド無線技術である。今日においてはWiMAXの2つの主な用途、すなわち固定WiMAX及びモバイルWiMAX、が存在する。固定WiMAXの用途は、ポイントツーマルチポイントであり、例えば、家庭及び企業へのブロードバンドアクセスを可能にする。モバイルWiMAXは、ブロードバンド速度におけるセルラーネットワークの完全な移動性を提供する。
モバイルWiMAXは、OFDM(直交周波数分割多重)及びOFDMA(直交周波数分割多元接続)技術に基づく。OFDMは、様々な高データレート通信システムにおいて最近広範囲にわたって採用されるようになっているデジタル多搬送波変調技法である。OFDMを用いた場合は、送信ビットストリームが複数のより低いレートのサブストリームに分割される。各サブストリームは、複数の直交副搬送波のうちの1つで変調されて複数の並列なサブチャネルのうちの1つにおいて送信される。OFDMAは、異なるタイムスロットにおいてユーザに副搬送波が割り当てられる多元接続技法である。OFDMAは、非常に様々な用途、データレート、及びサービス品質要求を有する数多くのユーザに対処することが可能な柔軟な多元接続技法である。
無線インターネット及び通信における急成長が、無線通信サービスの分野における高データレートの要求増大に結びついている。OFDM/OFDMAシステムは、今日においては、最も有望な研究分野のうちの1つでありさらに次世代の無線通信にとっての鍵を握る技術であるとみなされている。これは、OFDM/OFDMA変調方式が従来の単一搬送波変調方式と比較した場合に数多くの有利な点、例えば変調効率、スペクトル効率、柔軟性、及び強力なマルチパス耐性、を提供することができるという事実に起因する。
IEEE802.16xは、固定された及びモバイルのブロードバンド無線アクセス(BWA)システムのためのエアインタフェースを定義するための新たな規格組織である。IEEE802.16xは、固定BWAシステムに関しては2004年5月に“IEEE P802.16−REVd/D5−2004”を承認し、モバイルBWAシステムに関しては2005年10月に“IEEE P802.16e/D12 Oct.2005”を発行した。それらの2つの規格は、4つの異なる物理層(PHY)及び1つのメディアアクセス制御(MAC)層を定義した。これらの4つの物理層のOFDM及びOFDMA物理層は、固定BWA分野及びモバイルBWA分野においてそれぞれ最も用いられている。
図1は、無線通信システム100の例を示す。無線通信システム100は、ブロードバンド無線通信システムであることができる。無線通信システム100は、複数のセル102のための通信を提供することができ、それらの各々は、基地局104によってサービスが提供される。基地局104は、ユーザ端末106と通信する固定された局であることができる。基地局104は、アクセスポイント、ノードB、又は何らかのその他の用語で代わりに呼ばれることがある。
図1は、システム100全体に分散された様々なユーザ端末106を示す。ユーザ端末106は、固定型(すなわち静止型)又は移動型であることができる。ユーザ端末106は、遠隔局、アクセス端末、端末、加入者ユニット、移動局、局、ユーザ装置、等と代わりに呼ばれることがある。ユーザ端末106は、無線デバイス、例えば、携帯電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ハンドヘルドデバイス、無線モデム、ラップトップコンピュータ、パーソナルコンピュータ、等であることができる。
基地局104とユーザ端末106との間での無線通信システム100における送信のために様々なアルゴリズム及び方法を用いることができる。例えば、信号は、OFDM/OFDMA技法に従って基地局104とユーザ端末106との間で送信及び受信することができる。この場合は、無線通信システム100は、OFDM/OFDMAシステムと呼ぶことができる。
基地局104からユーザ端末106への送信を容易にする通信リンクは、ダウンリンク108と呼ぶことができ、ユーザ端末106から基地局104への送信を容易にする通信リンクは、アップリンク110と呼ぶことができる。代替として、ダウンリンク108は、順方向リンク又は順方向チャネルと呼ぶことができ、アップリンク110は、逆方向リンク又は逆方向チャネルと呼ぶことができる。
セル102は、複数のセクタ112に分割することができる。セクタ112は、セル102内における物理的なカバレッジエリアである。無線通信システム100内の基地局104は、セル102の特定のセクタ112内において電力の流れを集中させるアンテナを利用することができる。該アンテナは、指向性アンテナと呼ぶことができる。
図2は、無線デバイス202において利用することができる様々なコンポーネントを示す。無線デバイス202は、ここにおいて説明される様々な方法を実装するように構成することができるデバイスの例である。無線デバイス202は、基地局104又はユーザ端末106であることができる。
無線デバイス202は、無線デバイス202の動作を制御するプロセッサ204を含むことができる。プロセッサ204は、中央処理装置(CPU)と呼ぶこともできる。メモリ206は、読み取り専用メモリ(ROM)とランダムアクセスメモリ(RAM)との両方を含むことができ、命令及びデータをプロセッサ204に提供する。メモリ206の一部は、非揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)を含むこともできる。プロセッサ204は、メモリ206内に格納されたプログラム命令に基づいて論理演算及び算術演算を典型的に行う。メモリ206内の命令は、ここにおいて説明される方法を実装するために実行可能である。
無線デバイス202は、無線デバイス202と遠隔地との間におけるデータの送信及び受信を可能にするための送信機210と受信機212とを含むことができる筐体208を含むこともできる。送信機210及び受信機212は、結合してトランシーバ214にすることができる。アンテナ216は、筐体208に取り付けること及びトランシーバ214に電気的に結合することができる。無線デバイス202は、(示されていない)複数の送信機、複数の受信機、複数のトランシーバ、及び/又は複数のアンテナを含むこともできる。
無線デバイス202は、トランシーバ214によって受信された信号のレベルを検出及び定量化するために用いることができる信号検出器218を含むこともできる。信号検出器218は、総エネルギー、パイロット副搬送波からのパイロットエネルギー又はプリアンブルシンボルからの信号エネルギー、電力スペクトル密度、等の信号、及びその他の信号を検出することができる。無線デバイス202は、信号を処理する際に用いるためのデジタル信号プロセッサ(DSP)220を含むこともできる。
無線デバイス202の様々なコンポーネントは、バスシステム222によってまとめて結合することができ、それは、データバスに加えて、電力バスと、制御信号バスと、状態信号バスと、を含むことができる。
図3は、OFDM/OFDMAを利用する無線通信システム100内において用いることができる送信機302の例を示す。送信機302の一部分は、無線デバイス202の送信機210において実装することができる。送信機302は、ダウンリンク108においてユーザ端末106にデータ306を送信するために基地局104に実装することができる。送信機302は、アップリンク110において基地局104にデータ306を送信するためにユーザ端末106に実装することもできる。
送信されるべきデータ306は、シリアル・パラレル(S/P)変換器308への入力として提供される状態が示される。S/P変換器308は、送信データをNの並列のデータストリーム310に分割することができる。
N個の並列のデータストリーム310は、マッパ(mapper)312への入力として提供することができる。マッパ312は、N個の並列のデータストリーム310をN個の信号点配置上にマッピングすることができる。マッピングは、バイナリ位相偏移変調(BPSK)、直交位相偏移変調(QPSK)、8位相偏移変調(8PSK)、直交振幅変調(QAM)、等、の変調信号点配置を用いて行うことができる。従って、マッパ312は、N個の並列のシンボルストリーム316を出力することができ、各シンボルストリーム316は、逆高速フーリエ変換(IFFT)320のN個の直交副搬送波のうちの1つに対応する。これらのN個の並列のシンボルストリーム316は、周波数領域において表され、IFFTコンポーネント320によってN個の並列の時間領域サンプルストリーム318に変換することができる。
用語に関する簡単な注記がここで提供される。周波数領域におけるN個の並列変調は、周波数領域におけるN個の変調シンボルに相当し、それらは、周波数領域におけるN個のマッピング及びN点IFFTに相当し、それは、時間領域における1つの(有用な)OFDMシンボルに相当し、それは、時間領域におけるN個のサンプルに相当する。時間領域における1つのOFDMシンボルNsは、Ncp(OFDMシンボル当たりのガードサンプルの数)+N(OFDMシンボル当たりの有用なサンプルの数)に相当する。
N個の並列の時間領域サンプルストリーム318は、パラレル・シリアル(P/S)変換器324によってOFDM/OFDMAシンボルストリーム322に変換することができる。ガード挿入(guard insertion)コンポーネント326は、OFDM/OFDMAシンボルストリーム322内の連続するOFDM/OFDMAシンボル間にガード間隔を挿入することができる。ガード挿入コンポーネント326の出力は、無線周波数(RF)フロントエンド328によって希望される送信周波数帯域にアップコンバージョンすることができる。アンテナ330は、結果的に得られた信号332を送信することができる。
図3は、OFDM/OFDMAを利用する無線通信システム100内において用いることができる受信機304の例も示す。受信機304の一部分は、無線デバイス202の受信機212において実装することができる。受信機304は、ダウンリンク108において基地局104からデータ306を受信するためにユーザ端末106に実装することができる。受信機304は、アップリンク110においてユーザ端末106からデータ306を受信するために基地局104において実装することもできる。
送信された信号332は、無線チャネル334において移動する状態が示される。信号332’がアンテナ330’によって受信されたときに、受信された信号332’は、RFフロントエンド328’によってベースバンド信号にダウンコンバージョンすることができる。ガード除去(guard removal)コンポーネント326’は、ガード挿入コンポーネント326によってOFDM/OFDMAシンボル間に挿入されたガード間隔を除去することができる。
ガード除去コンポーネント326’の出力は、S/P変換器324’に提供することができる。S/P変換器324’は、OFDM/OFDMAシンボルストリーム322’をN個の並列の時間領域シンボルストリーム318’に分割することができ、これらの各々は、N個の直交副搬送波のうちの1つに対応する。高速フーリエ変換(FFT)コンポーネント320’は、N個の並列の時間領域シンボルストリーム318’を周波数領域に変換し、N個の並列の周波数領域シンボルストリーム316’を出力することができる。
デマッパ(demapper)312’は、マッパ312によって行われたシンボルマッピング動作の逆を行い、それによってN個の並列のデータストリーム310’を出力することができる。P/S変換器308’は、N個の並列のデータストリーム310’を結合して単一のデータストリーム360’にすることができる。理想的なことに、このデータストリーム306’は、送信機302への入力として提供されたデータ306に対応する。
典型的なOFDM/OFDMAフレーム
今度は図4Aを参照し、時分割複信(TDD)の実装のためのOFDM/OFDMAフレーム400が、典型的な、ただし限定しない、例として描かれる。OFDM/OFDMAフレームのその他の実装、例えば、全及び半二重周波数分割複信(FDD)、を用いることができ、その場合は、フレームは、ダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)の両方のメッセージが異なる搬送波において同時に送信されること以外は同じである。TDD実装においては、各フレームは、DLサブフレーム402及びULサブフレーム404に分割することができ、それらは、DL及びULの送信の衝突を防止するために小さいガード間隔406によって、より具体的には、送信/受信及び受信/送信切り替えギャップ(それぞれTTG及びRTG)によって分離することができる。DL対ULサブフレーム比は、異なるトラフィックプロフィール(traffic profiles)をサポートするために3:1乃至1:1の間で変化させることができる。
OFDM/OFDMAフレーム400内において、様々な制御情報を含めることができる。例えば、フレーム400の第1のOFDM/OFDMAフレームは、同期化のために用いられる幾つかのパイロット信号(パイロット)を含むことができるプリアンブル408であることができる。プリアンブル408内の固定されたパイロットシーケンスは、受信機304が周波数及び位相の誤差を推定すること及び送信機302と同期化することを可能にすることができる。さらに、プリアンブル408内の固定されたパイロットシーケンスは、無線チャネルを推定及び等化するために利用することができる。プリアンブル408は、BPSK変調された搬送波を含むことができ、典型的には1つのOFDMシンボルの長さである。プリアンブル408の搬送波は、電力ブースト(power boost)することができ、WiMAX信号内のデータ部の周波数領域における電力レベルよりも典型的には数デシベル(dB)(例えば、9dB)高い。用いられるプリアンブル搬送波の数は、ゾーンの3つのセグメントのうちのいずれが用いられるかを示すことができる。例えば、搬送波0、3、6,...は、セグメント0が用いられることを示すことができ、搬送波1、4、7,...は、セグメント1が用いられることを示すことができ、搬送波2、5、8,...は、セグメント2が用いられることを示すことができる。
フレーム制御ヘッダ(Frame Control Header)(FCH)410は、プリアンブル408に後続することができる。FCH410は、現在のOFDM/OFDMAフレームのためのフレーム構成情報、例えば、使用可能なサブチャネル、変調及び符号化方式、及びMAPメッセージ長、を提供することができる。フレーム構成情報の概略を示したデータ構造、例えば、ダウンリンクフレームプレフィックス(downlink Flame Prefix)(DLFP)412、をFCH410にマッピングすることができる。
図4Bに示されるように、モバイルWiMAXのためのDLFP412は、DLFP412内の合計24ビットに関する、使用されたサブチャネル(SCH)ビットマップのための6つのビット412aと、0に設定された予約されたビット412bと、繰り返し符号化指示のための2つのビット412cと、符号化指示のための3つのビット412dと、MAPメッセージ長のための8つのビット412eと、0に設定された4つの予約されたビット412fと、を備えることができる。FCH410にマッピングされる前に、最小の前方誤り訂正(FEC)ブロックサイズである48ビットのブロックを形成するために24ビットのDLFPを複製することができる。
FCH410に後続して、DL−MAP414及びUL−MAP416は、DL及びULサブフレーム402、404のためのサブチャネル割り当て及びその他の制御情報を明示することができる。OFDMAの場合は、フレーム内のデータ領域を複数のユーザに割り当てることができ、これらの割り当ては、DL及びUL−MAP414、416において明示することができる。MAPメッセージは、特定のリンクにおいて用いられる変調及び符号化方式を定義する、各ユーザのためのバーストプロフィールを含むことができる。MAPメッセージは、全ユーザに到達する必要がある重要情報を含むため、DL及びUL−MAP414、416は、非常に信頼性の高いリンク、例えば、レート1/2符号化及び繰り返し符号化を有するBPSK又はQPSK、を通じてしばしば送信することができる。OFDM/OFDMAフレームのDLサブフレーム402は、通信中のダウンリンクデータを含む様々なビット長のDLバーストを含むことができる。従って、DL−MAP414は、ダウンリンクゾーンに含まれるバーストの位置及びダウンリンクバーストの数、及び時間(すなわち、シンボル)方向及び周波数(すなわち、サブチャネル)方向の両方におけるオフセット及び長さ、を記述することができる。
同様に、ULサブフレーム404は、通信中のアップリンクデータから成る様々なビット長のULバーストを含むことができる。従って、ダウンリンクサブフレーム402において第1のバーストとして送信されたUL−MAP416は、異なるユーザのためのULバーストの位置に関する情報を含むことができる。ULサブフレーム404は、図4Aに示されるような追加の制御情報を含むことができる。ULサブフレーム404は、DLハイブリッド自動再送要求肯定応答(hybrid automatic repeat request acknowledge)(HARQ ACK)をフィードバックするために移動局(MS)のために割り当てられたUL ACK418及び/又はチャネル品質インジケータチャネル(CQICH)においてチャネル状態情報をフィードバックするためにMSのために割り当てられたUL CQICH420を含むことができる。さらに、ULサブフレーム404は、UL測距サブチャネル422を備えることができる。UL測距サブチャネル(UL Ranging subchannel)422は、MSが閉ループ時間、周波数、及び電力調整、及び帯域幅要求を行うために割り当てることができる。要約すると、プリアンブル408、FCH410、DL−MAP414、及びUL−MAP416は、受信機304が受信された信号を正確に復調するのを可能にする情報を搬送することができる。
OFDMAに関して、DL及びULにおける送信のために異なる“モード”を用いることができる。あるモードが用いられる時間領域内のエリアは、概してゾーンと呼ばれる。1つのタイプのゾーンは、DL−PUSC(ダウンリンクでのサブチャネルの部分的使用)と呼ばれ、それが利用可能なすべてのサブチャネルを使用できるわけではない(すなわち、DL−PUSCゾーンは、特定のグループのサブチャネルしか使用できない)。合計で6つのサブチャネルグループが存在することができ、それらは、最大で3つのセグメントに割り当てることができる。従って、セグメントは、1つ乃至6つのサブチャネルグループを含むことができる(例えば、セグメント0は、3つのサブチャネルグループを含み、セグメント1は、2つを含み、セグメント2は1つのサブチャネルグループを含む)。他のタイプのゾーンは、DL−FUSC(ダウンリンクでのサブチャネルの全使用)と呼ばれる。DL−PUSCと異なり、DL−FUSCは、セグメントを使用しないが、全バーストを完全な周波数範囲にわたって分散させることができる。
典型的なDL−MAP及びDL−MAP IE
図4AのDL−MAP414は、図5においてさらに詳細に示される。DL−MAP414は、制御メッセージはDL−MAPであることを示すための2値(00000010)を有する8ビットの長さを有する管理メッセージタイプ502で始まることができる。管理メッセージタイプ502は、長さが8ビットであるフレーム継続時間符号504、及び長さが24ビットであるフレーム番号506によって後続することができる。フレーム番号506は、8ビットの長さを有し及びダウンリンクチャネル記述子(DCD)構成変更カウント値と一致するDCDカウント508によって後続することができる。DCDメッセージは、ダウンリンクに割り当てられた各バースト間隔に対して適用すべき物理的及びメディアアクセス制御(MAC)層に関連するパラメータを意味し、それらは、変調タイプ、前方誤り訂正(FEC)符号タイプ、等を含む。DCDカウント508は、48ビットの全長のための6バイトの長さを有する基地局識別子(BSID)510によって後続することができる。BSID510は、ネットワーク基地局を一意で識別することができ及びDLサブフレーム402におけるOFDMAシンボルの数を示し及び8ビットの長さを有するDLシンボル継続時間512によって後続することができる。
可変長を有するDL−MAP情報要素(IE)514の数(n)がDLシンボル継続時間512に後続することができる。一般的DL−MAP IE514は、ダウンリンク送信を定義するためのダウンリンク間隔使用符号(DIUC)516と、接続IDのリスト518と、DLバースト割り当て520(例えば、サブチャネルオフセット、シンボルオフセット、サブチャネル番号、シンボル番号)と、を備えることができる。0乃至12の間のDIUC516は、DL−MAP IEがDLバーストプロフィール(すなわち、バーストにおいて用いられる変調及び符号化方式)を提供することを示すことができ、14又は15のDIUC516は、DL−MAP IEが制御情報要素であることを示すことができる。13のDIUC516は、DL−MAP IEは安全ゾーン(すなわち、ギャップ)及びピーク対平均電力比(PAPR)の低減のために用いられることを示すことができる。図5に示されていないが、DL−MAP414の幾つかの実施形態は、DL−MAP414のためのバイト境界に達するために4ビットの長さを有するパディング(padding)を含むことができる。
典型的なスティッキー領域の割り当て
より多くのフレームリソースをデータトラフィックのために用いることができるように連続するフレームにおける制御オーバーヘッド(すなわち、DL−MAP414及び/又はUL−MAP416の大きさ)を低減させるために、幾つかの先行する解決方法は、スティッキー領域を割り当てる、修正する、及び終了させるための新しいMAP IEを導入することによってWiMAX規格(例えば、IEEE802.16e)に準拠して標準的なMAPメッセージフォーマッを変更することを提案している。これらの解決方法は、制御オーバーヘッドを有意に低減させる一方で、新しいMAP IE又はその他の新しいMAPメッセージを導入することは、特に移動局が異なるサービング基地局を有するセルからセルに移動するときに、基地局及び移動局の両方がOFDM/OFDMAフレームにおける低減された制御オーバーヘッドから利益を受けることができるような形でのWiMAX規格に対する変更を典型的に要求する。従って、必要なことは、WiMAX規格に対する変更が存在する場合に実質的な変更を要求することなしにOFDM/OFDMAフレームにおける制御オーバーヘッドを低減させるための技法及び装置である。
本開示の幾つかの実施形態によるスティッキー領域の割り当ての詳細について検討する前に、図6は、基地局(BS)104と移動局(MS)600との間におけるサービスフローを伴う接続を示す。いずれかのデータパケット、例えばプロトコルデータユニット(PDU)602、が2つのデバイス間で送信される前に、接続604と呼ばれる1つ以上の単方向論理リンクを基地局104と移動局600との間で確立することができる。接続604を確立することは、以下においてさらに詳細に説明されるように、WiMAX規格に準拠した測距する、能力を交渉する、及び登録するステップを含むことができる。図6は、2つの確立された接続604を示す。各接続604には特定の接続識別子(CID)を割り当てることができる。
接続604が確立された時点で、アウトバウンド(outbound)メディアアクセス制御(MAC)は、接続を通じて引き渡されるべきサービスフロー606内にMACインタフェースを通じて入るパケットを関連づけることができる。各サービスフロー606には、特定のサービスフロー識別子(SFID)を割り当てることができる。サービスフロー606と関連づけられたサービス品質(QoS)パラメータは、接続のエアインタフェースにおける送信順序及びスケジューリングを指示することができる。これらのサービスフローパラメータは、動的なサービス要求に対処するためにMACメッセージ(例えば、DSA−REQ及びDSA−RSP)を通じて動的に管理することができる。換言すると、基地局104及び移動局600は、アプリケーションデータがアプリケーションに該当するQoS処理を受信することを保証するための該当するQoSクラス、帯域幅、及び遅延を有するサービスフロー606を利用することができる。QoS機構は、DL方向及びUL方向の両方において適切なQoSを提供するために両方の方向に対して適用することができる。
モバイルWiMAXに関する1つのタイプのQoSクラス又はカテゴリは、非要請許可サービス(Unsolicited Grant Service)(UGS)である。UGSは、周期的な間隔での固定されたサイズのデータパケットを備えるリアルタイムのデータストリームをサポートするために定義され、それは、移動局の要求のオーバーヘッド及びレーテンシーを取り除き、サービスフローのリアルタイムのニーズを満たすために許可を入手可能であることを保証する。UGSは、ボイスオーバーインターネットプロトコル(Voice over Internet Protocol(VoIP)及びT1/E1転送、等のアプリケーションのために典型的に用いられる。データバーストの固定された大きさ及び周期性に起因して、UGSは、以下において説明される本開示の実施形態によるスティッキー領域の割り当てから利益を得る上での優れた候補である。
該当するQoSを達成させるために、基地局104内の分類器608は、割り当てられたQoSパラメータ等の分類器情報に従って、SFIDとCIDとを含むことができるPDU602を分類することができる。PDU602は、MACサービスデータユニット(SDU)にマッピングされる。分類は、MAC SDUがMACピア間での転送のために特定の転送接続上にマッピングしたプロセスである。マッピングプロセスは、MAC SDUを転送接続と関連づけ、それは、その接続のサービスフロー上の特徴との関連づけも生成する。このプロセスは、該当するQoS上の制約事項を有するMAC SDUの引き渡しを容易にする。これで、分類器608は、スケジューラ610に分類されたPDUを送信することができる。
基地局スケジューラ610は、各バースト割り当てのための該当するデータレート(又はバーストプロフィール)を決定することができる。スケジューラ610は、バッファサイズ、受信機におけるチャネル伝播状態、及び/又はチャネル品質インジケータチャネル(CQICH)420によってフィードバックされた関連するチャネル状態情報にその決定を基づくことができる。チャネル状態情報は、例えば、物理的なチャネル対干渉及び雑音比(CINR)又は有効CINRを含むことができる。従って、分類器608及びスケジューラ610を用いることで、基地局104は、シグナリングメッセージ及び分類器情報に基づいてトラフィックの特徴を決定することができる。
分類及びスケジューリングされた後は、MAC層におけるPDU602は、スケジューラ610からのスケジューリング情報によりOFDM又はOFDMAフレームを構築するために物理層(PHY)において動作するMAPビルダ(示されていない)によって基地局104において処理することができる。構築されたOFDM又はOFDMAフレームに基づく信号は、基地局104によってブロードキャストされて移動局600によって受信される。移動局600において、受信された信号は、例えばMAP構文解析器612が含まれているDL−MAP414及びDL−MAP IE514により各DLサブフレーム402内におけるデータバーストの位置を特定することができる。MAP構文解析器612は、UL−MAP416によりULサブフレーム404内の1つ以上のデータバーストのための位置を決定することもでき、それにより、移動局600内のMAPビルダは、アップリンク方向における送信のためにULデータバーストをスケジューリングすることができる。
本開示の幾つかの実施形態により、移動局600及び基地局104の呼マネージャ(call manager)又はスケジューラは、シグナリングメッセージ及び分類器情報に基づいてトラフィックの特徴を決定することができる。この決定は、それらのトラフィックの特徴を用いて接続を確立中に又は確立直後に生じることができる。基地局104及び移動局600が特定の接続604のためのスティッキー領域を割り当てることに同意した時点で、基地局MAPビルダ及び移動局MAP構文解析器612は、例えば、基地局呼マネージャ(BSCM)614及び移動局呼マネージャ(MSCM)616によってそれぞれ連絡を受けることができる。
スティッキー領域の割り当てをサポートするこの特定の接続604のための第1の通信データに関して、MAPビルダは、OFDM又はOFDMAフレーム400のDL−MAP414又はUL−MAP416内に所在するMAP IEを生成することができる。このMAP IEは、フレーム内におけるデータバーストの位置、継続時間、周波数帯域、及び変調を示すことができるだけでなく、この接続のための後続データのためのスティッキー領域の割り当てをトリガすることもできる。例えば、ダウンリンクに関して、MAP構文解析器612は、スティッキーサポートされた接続604におけるデータ内においてMAP IEの位置を特定することができ及び位置、時間及び周波数の次元、及び変調パラメータを復号器(例えば、デマッパ312’)に知らせることができ、このため、復号器は、確立されたフレーム間隔に従って後続するOFDM/OFDMAフレーム内の割り当てられたスティッキー領域からのデータを自動的に復号することができる。その後は、基地局MAPビルダは、この特定の接続604のためのデータバーストのためのMAP IEを含める必要がなく、基地局又は移動局のためのMAPビルダは、OFDM/OFDMAフレーム内の同じ位置にこの特定の接続のためのデータバーストを配置し続けることができる。従って、後続するOFDM/OFDMAフレームが受信されたときに、移動局600は、他のMAP IEを受信することなしにどこにおいてデータバーストの位置を特定すべきかを知ることになる。
この原理は、概して、ここにおいてはスティッキー領域の割り当てと呼ばれる。スティッキー領域のための他のMAP IEは、割り当てられたスティッキー領域の大きさ及び/又は位置が修正中であるか又は終了される場合にしかDL−MAP414又はUL−MAP416において送信しなくてもよい。このようにして、標準的なMAP IEを修正することなしにDL−MAP414又はUL−MAP416の大きさ、従って制御オーバーヘッド、を低減させることができる。
スティッキー領域の割り当てを用いる典型的な信号送信
図7は、例えば、基地局の観点からのスティッキー領域の割り当てを用いるOFDM/OFDMAフレームに基く信号を送信するための動作例700のフローチャートである。動作700は、スティッキー領域の割り当てをサポート及び利用する接続のみに関係し、それは、基地局104及び移動局600の両方が基本的能力の交渉(basic capability negotiation)中にスティッキー領域の割り当て能力をサポートする及び用いることに同意することを意味する。ここにおいて用いられる場合において、“割り当てられたデータ領域の位置を特定する”は、DLサブフレーム420内においてDLデータバーストの位置を見つけること又はULサブフレーム404内においてULデータを配置することのいずれかを意味することができる。さらに、動作700は、明確化のために単一のスティッキー領域のみに関係するが、異なるOFDM/OFDMAフレーム位置を用いて複数のスティッキー領域を割り当てることができる。
ネットワークエントリ(NE)手順は、測距する、基本的能力を交渉する、及び登録するための動作を備えることができる。動作700は、701において、NE手順の基本的能力の交渉中にスティッキー領域の割り当てのための能力が移動局600によってサポートされているかどうかを決定することによって開始することができる。701においてスティッキー能力を交渉後は、基地局104と移動局600との間で702においてスティッキーイネーブルド接続604を確立することができる。幾つかの実施形態に関して、接続を確立することは、動的なサービスフローの追加又は修正を備えることができ、それは、要求を送信すること又は受信された要求への応答を送信すること(例えば、DSA−REQ及びDSA−RSPメッセージ)を備えることができる。
704において、確立された接続に基づいてデータ領域を割り当てることができる。このスティッキーデータ領域は、上述されるように、接続604が確立されたときにシグナリングメッセージ及び分類器情報からのトラフィックの特徴(例えば、QoS)に基づいて割り当てることができる。さらに、スティッキー領域データを含むOFDM/OFDMAフレームのためのフレーム間隔は、QoSパラメータに依存することができ及び各々のベンダーごとのタイプ、長さ、値(TLV)又は将来の規格における新TLVを用いることによって動的サービス追加要求(DSA−REQ)メッセージにおいて明示することができる。このスティッキーフレーム間隔は、接続604のQoS要求に依存して変化させることができる。DL又はULデータトラフィックのために提供された場合において、スティッキー領域は、接続の確立中又は確立後に割り当てることができる。幾つかの実施形態に関して、スティッキー領域は、スティッキーイネーブルド接続のための第1のMAP IEが送信される直前に割り当てることができる。
706において、第1のOFDM/OFDMAフレームに基づく第1の信号は、第1のフレーム又は後続するOFDM/OFDMAフレームであることができる開始OFDM/OFDMAフレームにおいて送信することができる。この第1のOFDM/OFDMAフレームは、第1のフレーム又は後続するフレーム内のいずれかにおいて、割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを含むことができる。モバイルWiMAX規格(IEEE802.16e)に準拠するMAP IEと同様に構造化され、このMAP IEは、上述されるように、スティッキー領域の割り当てをトリガするために機能することができる。
708において、第2のOFDM/OFDMAフレームに基づく第2の信号を送信することができる。この第2のOFDM/OFDMAフレームは、割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを含む必要がない。これは、受信デバイス、例えば移動局600、が、706において送信された前のMAP IEからの位置情報及びDSA−REQからの割り当てられたデータ領域のためのフレーム間隔に基づくスティッキー領域に関する受信デバイスの知識に従って割り当てられたデータ領域の位置を特定することができる可能性が非常に高いためである。例えば、基地局104は、第1及び第2の信号を送信することができる。
基地局104は、すべてのフレームにおいて又はスティッキー領域が現れるすべてのフレームにおいてMAP IEを送信する必要はなく、むしろ、基地局は、スティッキー領域が修正又は終了されるときのみにMAP IEを送信することができる。例えば、スティッキー領域の位置、帯域幅、及び/又は変調を修正するために、基地局は、710において割り当てられたスティッキー領域を更新すること及び712において新しい情報を有する新しいMAP IEを送信することができる。712における任意選択肢として、スティッキー領域は、基地局がOFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールドに関してゼロの値を有する新しいMAP IEを送信するときに終了させることができる。従って、スティッキー領域の割り当ては、常に変化するトラフィック状態に依存して動的に開始すること及び柔軟に調整することができる。
従来においては、OFDM/OFDMAフレームにおける各データバーストは、同じフレーム内に又は先行フレーム内に所在する対応するMAP IEを有する。対応するデータバーストの位置を特定するための1つ以上のMAP IEを有さないOFDM/OFDMAフレームに基づく信号を送信することができるという利点は、DL−MAP414及び/又はUL−MAP416の大きさが小さくなることである。制御オーバーヘッドが低減されたときに、データスループットを向上させることができる。DL−MAP又はUL−MAPは、上述されるように最低の符号化レートで送信することができるため、DL−MAP又はUL−MAPの大きさのわずかな縮小でさえも、データトラフィックのための利用可能なリソースに対して有意な影響を有することができる。
上述される図7の動作700は、図7Aに示される手段及び機能(means-plus-function)のブロック700Aに対応する様々なハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネント及び/又はモジュールによって行うことができる。換言すると、図7に示されるブロック702乃至712は、図7Aに示される手段及び機能のブロック702A乃至712Aに対応する。
スティッキー領域の割り当てを用いる典型的な信号受信
図8は、例えば、移動局の観点からのスティッキー領域の割り当てを用いるOFDM又はOFDMAフレームに基づく信号を受信するための動作例800のフローチャートである。動作800は、スティッキー領域の割り当てをサポート及び利用する接続のみに関係し、それは、移動局600及び基地局104の両方が基本的能力の交渉中にスティッキー領域の割り当て能力をサポートする及び用いることに同意することを意味する。ここにおいて用いられる場合において、“割り当てられたデータ領域の位置を特定する”は、DLサブフレーム402内においてDLデータバーストの位置を見つけること又はULサブフレーム404内においてULデータバーストを配置することのいずれかを意味することができる。さらに、動作800は、明確化のために単一のスティッキー領域のみに関係するが、異なるOFDM/OFDMAフレーム位置を用いて複数のスティッキー領域を割り当てることができる。
動作800は、801において、スティッキー領域の割り当てのための能力がNE手順の基本的能力の交渉中に基地局104によってサポートされるかどうかを決定することによって開始することができる。801においてスティッキー能力を交渉後は、基地局104と移動局600との間で802においてスティッキーイネーブルド接続604を確立することができる。幾つかの実施形態に関して、接続を確立することは、動的なサービスフローの追加又は修正を含むことができ、それは、要求を送信すること又は受信された要求への応答を送信することを備えることができる。
804において、受信デバイス、例えば移動局600、は、確立された接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又は確立された接続のための割り当てられたデータ領域を要求することができる。このスティッキーデータ領域は、上述されるように、接続604が確立されたときにシグナリングメッセージ及び分類器情報からのトラフィックの特徴(例えば、QoS)に基づいて割り当てることができる。DL又はULデータトラフィックのために提供された場合は、スティッキー領域は、接続の確立中又は確立後に割り当てることができる。
806において、第1のOFDM/OFDMAフレームに基づく第1の信号を受信することができる。808において、割り当てられたデータ領域、例えばDL又はULデータバースト、は、第1のMAP IEにより第1のOFDM/OFDMAフレームにおいて位置を特定することができる。第1のMAP IEは、第1のOFDMAフレームから又は前に受信されたOFDM/OFDMAフレームから復号しておくことができる。この第1のMAP IEは、上述されるように、スティッキー領域の割り当てをトリガするために機能することができ及びモバイルWiMAX規格(IEEE802.16e)に準拠する典型的なMAP IEから逸脱しなくともよい。
810において第2のOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信することができる。812において、割り当てられたデータ領域は、第2のMAP IEを用いずに第2のOFDMAフレームにおいて位置を特定することができる。換言すると、割り当てられたデータ領域は、スティッキー領域MAP IEであったことができる第2のMAP IEに基づいて位置を特定することができる。従来においては、移動局は、第2のOFDMAフレームにおいてデータ領域の位置を特定するための第2のMAP IEが必要であった。
任意選択で、814において第3のOFDM/OFDMAフレームに基づく第3の信号を受信することができる。816において、更新された割り当てられたデータ領域は、第3のMAP IEにより第3のフレームにおいて位置を特定することができ、第3のMAP IEは、第3のフレームにおいて又は前に受信されたフレームにおいて位置を特定することができる。例えば、更新されたデータ領域は、前に割り当てられたデータ領域から位置、継続時間、帯域幅、及び/又は変調の点で更新することができる。816における任意選択肢として、第3のMAP IEは、少なくとも他のスティッキー領域が割り当てられるまで、現在の割り当てられたデータ領域のためのスティッキー領域の割り当てを終了させることを指示することができる。
上述される図8の動作800は、図8Aに示される手段及び機能のブロック800Aに対応する様々なハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネント及び/又はモジュールによって実行することができる。換言すると、図8に示されるブロック802乃至816は、図8Aに示される手段及び機能のブロック802A乃至816Aに対応する。
スティッキー領域の割り当てのための典型的なネットワークエントリ
図9Aは、本開示の幾つかの態様による、スティッキー領域の割り当てのための規定(provision)を有するネットワークエントリ(NE)手順例900を示す。NE手順900は、移動局(MS)600と基地局(BS)104との間におけるスティッキーイネーブルド転送接続を確立する前に実行することができる。902において、移動局600は、例えば、プリアンブル408のパイロット信号を用いることによって基地局104と同期化することができる。904において、移動局600は、DL及びULパラメータを得ることができる。例えば、移動局は、基地局104によってブロードキャストされたDL−MAP、UL−MAP、ダウンリンクチャネル記述子(DCD)、及びアップリンクチャネル記述子(UCD)メッセージを受信することができる。
906において、初期の測距を行うことができる。例えば、移動局は、測距要求メッセージ(RNG−REQ)908を送信することができる。基地局は、RNG−REQ908を受信すること及び測距応答メッセージ(RNG−RSP)910を用いて応答することができる。無線チャネル334の測定は、906における初期測距中に行うことができる。
912において、基本的能力を交渉することができる。例えば、移動局は、加入者局基本的能力要求メッセージ(SBC−REQ)914を送信することができる。幾つかの実施形態に関して、移動局のための及び基地局のための基本的能力のリストにスティッキー領域の割り当てのための能力を加えることができる。基地局は、SBC−REQ914を受信すること及び加入者局基本的能力応答メッセージ(SBC−RSP)916を用いて応答することができる。このようにして、移動局は、それがスティッキー領域の割り当てをサポートすることをアドバタイズ(advertise)することができ及び基地局がスティッキー領域の割り当てをサポートするかどうかについての知らせを受けることもできる。しかしながら、両方の通信デバイスがスティッキー領域の割り当てをサポートする場合でも、これは、スティッキー領域の割り当てが自動的に用いられるということは必ずしも意味しない。912における基本的能力の交渉に引き続き、移動局は、918において基地局に登録することができる。
920において、接続604が確立されている最中に又は確立された後に1つ以上のサービスフロー606への追加又は修正を行うことができる。例えば、移動局は、動的サービス追加要求メッセージ(DSA−REQ)922を送信することができる。幾つかの実施形態に関して、DSA−REQ922は、移動局がこの特定の接続604のためにスティッキー領域の割り当てを用いることを希望するかどうかを示すことができる。基地局は、DSA−REQ922を受信すること及び動的サービス追加応答要求(DSA−RSP)924を用いて応答することができる。このようにして、移動局は、接続のためのスティッキー領域の割り当ての使用を要求することができ及び基地局が同意するかどうかについての知らせを受けることができる。基地局は、基地局が該割り当て能力をサポートすることができる場合でもスティッキー領域の割り当て要求を拒否することができる。例えば、基地局は、トラフィック状態に基づいてスティッキー領域の割り当てを採用する要求を拒否することができる。
その他の実施形態に関して、移動局ではなく基地局は、基地局が接続のためにスティッキー領域の割り当てを用いることを希望するかどうかを示すために図9Bに示されるようにDSA−REQ922を送信することができる。該事例においては、移動局は、DSA−REQ922を受信すること及び移動局が要求に同意しているか又は拒否しているかを基地局に知らせるためにDSA−RSP924を用いて応答することができる。
従って、特定の接続及びサービスフローのためのスティッキー領域の割り当て要求が存在しない場合は、スティッキー領域の割り当ては利用することができない。従って、幾つかの態様に関して、スティッキー領域の割り当て及び利用は、移動局600及び基地局104の両方がスティッキー領域の割り当てをサポートし及び用いることに同意する場合にしか行うことができない。
実際のスティッキー領域の割り当ては、MAP IEを送信することによってトリガすることができ(及び修正することができる)。スティッキー領域の割り当てを開始するために、基地局104は、割り当てられたスティッキー領域の位置を特定すべき場所を移動局600に知らせるためにスティッキーイネーブルド接続において第1のMAP IEを送信することができる。スティッキー領域は、そのスティッキー領域が修正又は終了されるまで確立されたフレーム間隔で後続するOFDM/OFDMAフレーム内に永続する(persist)ことができる。このようにして、移動局は、追加のMAP IEなしでスティッキー領域によりデータトラフィックを受信又は送信することができる。スティッキー領域の割り当ては、基地局が割り当てられたスティッキー領域の位置、継続時間、帯域幅、及び/又は変調の更新を示す新しいMAP IEを送信したときに動的に修正することができる。さらに、基地局は、例えばOFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールドにおいてゼロの値を有する新しいMAP IEを送信することによってスティッキー領域の割り当てを終了させることができる。
ここにおいて用いられる場合において、用語“決定する”は、非常に様々な動作を包含する。例えば、“決定する”は、計算することと、演算することと、処理することと、導出することと、調査することと、検索する(例えば、テーブル、データベース又は他のデータ構造において検索する)ことと、確認することと、等を含むことができる。さらに、“決定する”は、受信する(例えば、情報を受信する)ことと、アクセスする(例えば、メモリ内のデータにアクセスする)ことと、等を含むことができる。さらに、“決定する”は、解決することと、選抜することと、選択することと、確立することと、等を含むことができる。
情報及び信号は、様々な異なる技術及び技法のうちのいずれかを用いて表すことができる。例えば、上記の説明全体を通じて参照されることがあるデータ、命令、コマンド、情報、信号、等は、電圧、電流、電磁波、磁場、磁気粒子、光学場、光学粒子、又はそのあらゆる組合せによって表すことができる。
本開示と関係して説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール及び回路は、ここにおいて説明される機能を果たすように設計された汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ信号(FPGA)、その他のプログラマブル論理デバイス(PLD)、ディスクリートゲートロジック、ディスクリートトランジスタロジック、個別のハードウェアコンポーネント、又はそのあらゆる組合せ、を用いて実装すること又は実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであることができるが、代替においては、市販のどのようなプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシンであってもよい。プロセッサは、計算デバイスの組合せ、例えば、DSPと、1つのマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサとの組合せ、DSPコアと関連する1つ以上のマイクロプロセッサとの組合せ、又はその他のあらゆる該構成として実装することもできる。
本開示と関係させて説明される方法又はアルゴリズムのステップは、直接ハードウェア内において、1つ以上のプロセッサによって実行されるソフトウェアモジュール内において、又はこれらの2つの組合せにおいて具現化させることができる。ソフトウェアモジュールは、当業において既知であるあらゆる形態の記憶媒体において常駐する(例えば、格納する、符号化する、等)ことができる。使用することができる記憶媒体の幾つかの例は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、読み取り専用メモリ(ROM)と、フラッシュメモリと、EPROMメモリと、EEPROMメモリと、レジスタと、ハードディスクと、取り外し可能なディスクと、CD−ROMと、等を含む。ソフトウェアモジュールは、単一の命令、又は数多くの命令を備えることができ、及び幾つかの異なる符号セグメントにわたって、異なるプログラム間で、及び複数の記憶媒体にわたって分散させることができる。記憶媒体は、プロセッサに結合することができ、従って、プロセッサは、記憶媒体から情報を読み出すこと及び記憶媒体に情報を書き込むことができる。代替においては、記憶媒体は、プロセッサと一体化させることができる。
ここにおいて開示される方法は、説明される方法を達成させるための1つ以上のステップ又は動作を備える。方法のステップ及び/又は動作は、請求項の適用範囲を逸脱することなしに互換することができる。換言すると、ステップ又は動作の特定の順序が指定されないかぎり、特定のステップ及び/又は動作の順序及び/又は使用は、請求項の適用範囲を逸脱することなしに変更することができる。
説明される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はその組み合わせにおいて実装することができる。ソフトウェアにおいて実装される場合は、これらの機能は、コンピュータによって読み取り可能な媒体又は記憶媒体に命令として又は1つ以上の組の命令として格納することができる。記憶媒体は、コンピュータによって又は1つ以上の処理デバイスによってアクセス可能なあらゆる利用可能な媒体であることができる。一例として、及び限定することなしに、該コンピュータによって読み取り可能な媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM又はその他の光学ディスクス記憶装置、磁気ディスク記憶装置又はその他の磁気記憶装置、又はコンピュータによってアクセス可能な命令又はデータ構造の形態で希望されるプログラムコードを搬送又は格納するために用いることができるその他の媒体、を備えることができる。ここにおいて用いられる場合におけるディスク(disk及びdisc)は、コンパクトディスク(CD)(disc)と、レーザーディスク(登録商標)(disc)と、光ディスク(disc)と、デジタルバーサタイルディスク(DVD)(disc)と、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)と、Blu−ray(登録商標)ディスク(disc)と、を含み、ここで、diskは通常は磁気的にデータを複製し、discはレーザを用いて光学的にデータを複製する。
ソフトウェア又は命令は、送信媒体を通じて送信することもできる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、より対線、デジタル加入者ライン(DSL)、又は無線技術、例えば、赤外線、無線、及びマイクロ波、を用いてウェブサイト、サーバ、又はその他の遠隔ソースから送信される場合は、該同軸ケーブル、光ファイバケーブル、より対線、DSL、又は無線技術、例えば赤外線、無線、及びマイクロ波、は、送信媒体の定義の中に含まれる。
さらに、ここにおいて説明される方法及び技法を実行するためのモジュール及び/又はその他の該当する手段は、適宜ユーザ端末及び/又は基地局によってダウンロードすること及び/又はその他の方法で入手することができることが理解されるべきである。例えば、該デバイスは、ここにおいて説明される方法を実行するための手段の転送を容易にするためにサーバに結合することができる。代替として、ここにおいて説明される様々な方法は、記憶手段(例えば、RAM、ROM、物理的記憶媒体、例えばコンパクトディスク(CD)又はフロッピーディスク、等)を介して提供することができ、このため、ユーザ端末及び/又は基地局は、結合した時点で又は記憶手段をデバイスに提供した時点で様々な方法を入手することができる。さらに、ここにおいて説明される方法及び技法をデバイスに提供するためのその他の適切な技法を利用することができる。
請求項は、上述される正確な構成及びコンポーネントに限定されないことが理解されるべきである。請求項の範囲を逸脱することなしに上述される方法及び装置の配置、動作及び詳細に対して様々な修正、変更及び変形を行うことができる。

Claims (83)

  1. スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉することと、
    前記能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立することと、
    前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又は前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求することと、
    第1の直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームに基づく第1の信号を受信することと、
    第1のMAP情報要素(IE)により前記第1のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定することと、
    第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信することと、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号よりも後に受信される、
    第2のMAP IEを用いずに前記第1のMAP IEにより前記第2のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定すること、
    を備える、
    スティッキー領域の割り当てのための方法。
  2. スティッキー領域の割り当てのための前記能力を交渉することは、ネットワークエントリ(NE)手順中に生じる請求項1に記載の方法。
  3. 前記能力を交渉することは、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を受信すること、
    を備える請求項2に記載の方法。
  4. 前記スティッキーイネーブルド接続のための前記割り当てられたデータ領域に同意する又は前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求することは、サービスフローを確立することを備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項4に記載の方法。
  6. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    を備える請求項4に記載の方法。
  7. 第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を受信することと、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信される、
    第3のMAP IEにより前記第3のフレームにおいて更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定すること、ここで前記更新された割り当てられたデータ領域は、前記第1のMAP IEにより位置が特定された前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有する、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  8. 前記第3のMAP IEは、前記第3のフレーム内にある請求項7に記載の方法。
  9. OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する第3のMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を受信することと、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信される、
    前記スティッキー領域の割り当てを終了させること、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  10. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、DL−MAP IEである請求項1に記載の方法。
  11. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、UL−MAP IEである請求項1に記載の方法。
  12. 前記第1のMAP IEは、前記第1のフレーム内にある請求項1に記載の方法。
  13. 前記第1のMAP IEを含む第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を受信することをさらに備え、前記第3の信号は、前記第1の信号の前に受信される請求項1に記載の方法。
  14. 命令が格納されているコンピュータによって読み取り可能な媒体を備えるスティッキー領域の割り当てのためのコンピュータプログラム装置であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行可能であり、及び前記命令は、
    スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための命令と、
    前記能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための命令と、
    前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又は前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求するための命令と、
    第1の直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームに基づく第1の信号を受信するための命令と、
    第1のMAP情報要素(IE)により前記第1のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するための命令と、
    第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信するための命令と、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号よりも後に受信される、
    第2のMAP IEを用いずに前記第1のMAP IEにより前記第2のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するための命令と、
    を備える、コンピュータプログラム装置。
  15. 前記能力を交渉することは、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を受信すること、
    を備える請求項14に記載のコンピュータプログラム装置。
  16. 前記スティッキーイネーブルド接続のための前記割り当てられたデータ領域に同意する又は前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求することは、サービスフローを確立することを備える請求項14に記載のコンピュータプログラム装置。
  17. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項16に記載のコンピュータプログラム装置。
  18. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    を備える請求項16に記載のコンピュータプログラム装置。
  19. 第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を受信するための命令と、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信される、
    第3のMAP IEにより前記第3のフレームにおいて更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定するための命令と、ここで前記更新された割り当てられたデータ領域は、前記第1のMAP IEにより位置が特定された前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有する、
    をさらに備える請求項14に記載の命令。
  20. OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する第3のMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を受信するための命令と、前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信される、
    前記スティッキー領域の割り当てを終了させるための命令と、
    をさらに備える請求項14に記載の命令。
  21. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、DL−MAP IEである請求項14に記載のコンピュータプログラム装置。
  22. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、UL−MAP IEである請求項14に記載のコンピュータプログラム装置。
  23. スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための手段と、
    前記能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための手段と、
    前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又は前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求するための手段と、
    第1の直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームに基づく第1の信号を受信するための手段と、
    第1のMAP情報要素(IE)により前記第1のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するための手段と、
    第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信するための手段と、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号よりも後に受信される手段と、
    第2のMAP IEを用いずに前記第1のMAP IEにより前記第2のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するための手段と、
    を備える、スティッキー領域の割り当てのための装置。
  24. 前記能力を交渉するための手段は、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を送信し、及び
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を受信する、
    ように構成される請求項23に記載の装置。
  25. 前記スティッキーイネーブルド接続のための前記割り当てられたデータ領域に同意する又は前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求するための手段は、サービスフローを確立するように構成される請求項23に記載の装置。
  26. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項25に記載の装置。
  27. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    を備える請求項25に記載の装置。
  28. 第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を受信するための手段と、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信される、
    第3のMAP IEにより前記第3のフレームにおいて更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定するための手段と、ここで前記更新された割り当てられたデータ領域は、前記第1のMAP IEにより位置が特定された前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有する、
    をさらに備える請求項23に記載の装置。
  29. OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する第3のMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を受信するための手段と、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信される、
    前記スティッキー領域の割り当てを終了させるための手段と、
    をさらに備える請求項23に記載の装置。
  30. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、DL−MAP IEである請求項23に記載の装置。
  31. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、UL−MAP IEである請求項23に記載の装置。
  32. スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するように構成された交渉論理と、
    前記能力の交渉に応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するように構成された接続論理と、
    前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域に同意する又は前記スティッキーイネーブルド接続のための割り当てられたデータ領域を要求するように構成された割り当て論理と、
    第1の直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームに基づく第1の信号を受信するための及び第2のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第2の信号を受信するための無線周波数(RF)フロントエンドと、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号よりも後に受信される、
    第1のMAP情報要素(IE)により前記第1のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するように及び第2のMAP IEを用いずに前記第1のMAP IEにより前記第2のフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するように構成されたMAP構文解析器と、
    を備える、モバイルデバイス。
  33. 前記交渉論理は、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を送信し、及び
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を受信する、
    ように構成される請求項32に記載のモバイルデバイス。
  34. 前記割り当て論理は、サービスフローを確立するように構成される請求項32に記載のモバイルデバイス。
  35. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項34に記載のモバイルデバイス。
  36. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    を備える請求項34に記載のモバイルデバイス。
  37. 前記RFフロントエンドは、第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づき及び前記第2の信号よりも後に受信される第3の信号を受信するように構成され、前記MAP構文解析器は、第3のMAP IEにより前記第3のフレームにおいて更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定するように構成され、及び、前記更新された割り当てられたデータ領域は、前記第1のMAP IEにより位置が特定された前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有する請求項32に記載のモバイルデバイス。
  38. 前記RFフロントエンドは、OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する第3のMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基く第3の信号を受信するように構成され、前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信され、前記MAP構文解析器は、前記割り当てられたデータ領域を無視することによって前記スティッキー領域の割り当てを有効に終了させるように構成される請求項32に記載のモバイルデバイス。
  39. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、DL−MAP IEである請求項32に記載のモバイルデバイス。
  40. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記第1のMAP IEは、UL−MAP IEである請求項32に記載のモバイルデバイス。
  41. スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉することと、
    前記能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立することと、
    前記確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てることと、
    開始直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP情報要素(IE)を有する第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信することと、
    第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない前記第2のフレームに基づく第2の信号を送信すること、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号及び前記開始フレームに基づく信号よりも後に送信される、
    を備える、スティッキー領域の割り当てのための方法。
  42. スティッキー領域の割り当てのための前記能力を交渉することは、ネットワークエントリ(NE)手順中に生じる請求項41に記載の方法。
  43. 前記能力を交渉することは、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を送信すること、
    を備える請求項42に記載の方法。
  44. 前記スティッキーイネーブルド接続を確立することは、サービスフローを確立することを備える請求項41に記載の方法。
  45. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項44に記載の方法。
  46. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    を備える請求項44に記載の方法。
  47. 前記データ領域を割り当てることは、前記確立された接続のための1つ以上のサービス品質(QoS)パラメータを考慮することを備える請求項41に記載の方法。
  48. 前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有するために前記割り当てられたデータ領域を更新することと、
    第3のOFDM又はOFDMAフレーム、又は後続するフレームにおいて前記更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定するための新しいMAP IEを有する前記第3のフレームに基づく第3の信号を送信すること、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に受信される、
    をさらに備える請求項41に記載の方法。
  49. OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する新しいMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を送信すること、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に送信される、
    前記スティッキー領域の割り当てを終了させること、
    をさらに備える請求項41に記載の方法。
  50. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、DL−MAP IEである請求項41に記載の方法。
  51. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、UL−MAP IEである請求項41に記載の方法。
  52. 前記開始フレームは、前記第1のフレームであり、前記第1の信号は、前記開始フレームに基づく前記信号である請求項41に記載の方法。
  53. 前記開始フレームに基づく前記信号は、前記第1の信号よりも後に送信される請求項41に記載の方法。
  54. 命令が格納されているコンピュータによって読み取り可能な媒体を備えるスティッキー領域の割り当てのためのコンピュータプログラム装置であって、前記命令は、1つ以上のプロセッサによって実行可能であり、前記命令は、
    スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための命令と、
    前記能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための命令と、
    前記確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てるための命令と、
    開始直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP情報要素(IE)を有する第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信するための命令と、
    第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない前記第2のフレームに基づく第2の信号を送信するための命令と、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号及び前記開始フレームに基づく信号よりも後に送信される、
    を備える、スティッキー領域の割り当てのためのコンピュータプログラム装置。
  55. 前記能力を交渉することは、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を送信すること、
    を備える請求項54に記載のコンピュータプログラム装置。
  56. 前記スティッキーイネーブルド接続を確立することは、サービスフローを確立することを備える請求項54に記載のコンピュータプログラム装置。
  57. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項56に記載のコンピュータプログラム装置。
  58. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    を備える請求項56に記載のコンピュータプログラム装置。
  59. 前記データ領域を割り当てることは、前記確立された接続のための1つ以上のサービス品質(QoS)パラメータを考慮することを備える請求項54に記載のコンピュータプログラム装置。
  60. 前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有するために前記割り当てられたデータ領域を更新するための命令と、
    第3のOFDM又はOFDMAフレーム、又は後続するフレームにおいて前記更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定するための新しいMAP IEを有する前記第3のフレームに基づく第3の信号を送信するための命令と、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に送信される、
    をさらに備える請求項54に記載の命令。
  61. OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する新しいMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を送信するための命令と、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に送信される、
    前記スティッキー領域の割り当てを終了させるための命令と、
    をさらに備える請求項54に記載の命令。
  62. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、DL−MAP IEである請求項54に記載のコンピュータプログラム装置。
  63. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、UL−MAP IEである請求項54に記載のコンピュータプログラム装置。
  64. スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するための手段と、
    前記能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するための手段と、
    前記確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てるための手段と、
    開始直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP情報要素(IE)を有する第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信するための手段と、
    第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない前記第2のフレームに基づく第2の信号を送信するための手段と、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号及び前記開始フレームに基づく信号よりも後に送信される、
    を備える、スティッキー領域の割り当てのための装置。
  65. 前記能力を交渉するための手段は、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を受信し、及び
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を送信する、
    ように構成される請求項64に記載の装置。
  66. 前記スティッキーイネーブルド接続を確立するための前記手段は、サービスフローを確立するように構成される請求項64に記載の装置。
  67. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項66に記載の装置。
  68. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    を備える請求項66に記載の装置。
  69. 前記データ領域を割り当てるための手段は、前記確立された接続のための1つ以上のサービス品質(QoS)パラメータを考慮するように構成される請求項64に記載の装置。
  70. 前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有するために前記割り当てられたデータ領域を更新するための手段と、
    第3のOFDM又はOFDMAフレーム、又は後続するフレームにおいて前記更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定するための新しいMAP IEを有する前記第3のフレームに基づく第3の信号を送信するための手段と、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に送信される、
    をさらに備える請求項64に記載の装置。
  71. OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する新しいMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を送信するための手段と、ここで前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に送信される、
    前記スティッキー領域の割り当てを終了させるための手段と、
    をさらに備える請求項64に記載の装置。
  72. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、DL−MAP IEである請求項64に記載の装置。
  73. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、UL−MAP IEである請求項64に記載の装置。
  74. スティッキー領域の割り当てのための能力を交渉するように構成された交渉論理と、
    前記能力を交渉することに応答してスティッキーイネーブルド接続を確立するように構成された接続論理と、
    前記確立されたスティッキーイネーブルド接続に基づいてデータ領域を割り当てるように構成された割り当て論理と、
    開始直交周波数分割多重(OFDM)又は直交周波数分割多元接続(OFDMA)フレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP情報要素(IE)を有する前記第1のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第1の信号を送信するように、及び第2のOFDM又はOFDMAフレームにおいて前記割り当てられたデータ領域の位置を特定するためのMAP IEを有さない前記第2のフレームに基づく第2の信号を送信するように構成された送信機フロントエンドと、ここで前記第2の信号は、前記第1の信号及び前記開始フレームに基づく信号よりも後に送信される、
    を備える、基地局。
  75. 前記交渉論理は、
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力に関する加入者局基本的能力要求(SBC−REQ)を受信し、及び
    スティッキー領域の割り当てのための前記能力を確認する加入者局基本的能力応答(SBC−RSP)を送信するように構成される請求項74に記載の基地局。
  76. 前記接続論理は、サービスフローを確立するように構成される請求項74に記載の基地局。
  77. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を受信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を送信すること、
    を備える請求項76に記載の基地局。
  78. 前記サービスフローを確立することは、
    前記サービスフローのためにスティッキー領域の割り当てを用いるための動的サービス追加要求(DSA−REQ)を送信することと、
    スティッキー領域の割り当てを用いることに同意する動的サービス追加応答(DSA−RSP)を受信すること、
    とを備える請求項76に記載の基地局。
  79. 割り当て論理は、前記確立された接続のための1つ以上のサービス品質(QoS)パラメータを考慮するように構成される請求項74に記載の基地局。
  80. 前記割り当て論理は、前記割り当てられたデータ領域と異なる位置、継続時間、帯域幅、又は変調のうちの少なくとも1つを有するために前記割り当てられたデータ領域を更新するように構成され、前記送信機フロントエンドは、第3のOFDM又はOFDMAフレーム、又は後続するフレームにおいて前記更新された割り当てられたデータ領域の位置を特定するための新しいMAP IEを有する前記第3のフレームに基づく第3の信号を送信するように構成され、前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に送信される請求項74に記載の基地局。
  81. 前記割り当て論理は、前記スティッキー領域の割り当てを終了させるように構成され、前記送信機フロントエンドは、OFDM/OFDMAシンボルの数のためのフィールド内においてゼロを有する新しいMAP IEを有する第3のOFDM又はOFDMAフレームに基づく第3の信号を送信するように構成され、前記第3の信号は、前記第2の信号よりも後に送信される請求項74に記載の基地局。
  82. 前記スティッキーイネーブルド接続は、ダウンリンク(DL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、DLデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、DL−MAP IEである請求項74に記載の基地局。
  83. 前記スティッキーイネーブルド接続は、アップリンク(UL)接続であり、前記割り当てられたデータ領域は、ULデータ領域であり、前記開始フレームにおいて前記データ領域の位置を特定するための前記MAP IEは、UL−MAP IEである請求項74に記載の基地局。
JP2011513711A 2008-06-12 2009-06-12 Mapに基づく通信システムにおける動的なスティッキー領域の割り当てのための方法及びシステム Expired - Fee Related JP5280524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/137,540 2008-06-12
US12/137,540 US8483041B2 (en) 2008-06-12 2008-06-12 Methods and systems for sticky region allocation in OFDMA communication systems
US12/176,276 US8526390B2 (en) 2008-06-12 2008-07-18 Methods and systems for dynamic sticky region allocation in map-based communication systems
US12/176,276 2008-07-18
PCT/US2009/047126 WO2009152393A1 (en) 2008-06-12 2009-06-12 Methods and systems for dynamic sticky region allocation in map-based communication systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011524695A true JP2011524695A (ja) 2011-09-01
JP5280524B2 JP5280524B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41216434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513711A Expired - Fee Related JP5280524B2 (ja) 2008-06-12 2009-06-12 Mapに基づく通信システムにおける動的なスティッキー領域の割り当てのための方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8526390B2 (ja)
EP (1) EP2314013B1 (ja)
JP (1) JP5280524B2 (ja)
KR (1) KR101211036B1 (ja)
CN (1) CN102057614B (ja)
TW (1) TW201014310A (ja)
WO (1) WO2009152393A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8483041B2 (en) * 2008-06-12 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and systems for sticky region allocation in OFDMA communication systems
KR20100062382A (ko) * 2008-12-02 2010-06-10 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 레인징 응답 신호의 크기를 줄이기 위한 장치 및 방법
US8301177B2 (en) * 2009-03-03 2012-10-30 Intel Corporation Efficient paging operation for femtocell deployment
US8477711B2 (en) * 2009-12-04 2013-07-02 General Electric Company Media access control scheme for a multi-frequency TDMA network
EP2339877A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 Thomson Licensing Method of reducing interference between wireless reception and wireless transmission and corresponding apparatus
CN102664886B (zh) * 2012-04-18 2015-06-03 广州数控设备有限公司 一种基于以太网的机器人协议实现方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056774A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Panasonic Corporation Dispositif de station mobile de communication radio et procédé de sélection de mcs

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6466544B1 (en) * 1999-12-22 2002-10-15 Nortel Networks Limited GPRS MAC procedures to support real-time services
EP1427130B1 (en) * 2000-12-11 2005-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Interference reduction in a radio communications system
EP1719270B1 (en) * 2004-05-07 2014-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for receiving broadcast service using broadcast zone identifier in a mobile communication system
CN1933390B (zh) * 2005-09-15 2014-08-13 三星电子株式会社 在正交频分多址通信系统中生成帧的方法
KR20070076299A (ko) 2006-01-18 2007-07-24 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
KR20070080735A (ko) * 2006-02-08 2007-08-13 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 실시간 서비스의 상향링크 자원 할당시스템 및 방법
KR100901375B1 (ko) * 2006-08-03 2009-06-05 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 상향링크 데이터를 송신하기위한 장치 및 방법
US20080062944A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Motorola, Inc. Apparatus and Method For Automatic Repeat Request Signalling With Reduced Retransmission Indications in a Wireless VoIP Communication System
KR100948550B1 (ko) * 2006-10-20 2010-03-18 삼성전자주식회사 다중홉 릴레이 방식을 사용하는 광대역 무선접속시스템에서 제어정보 통신 장치 및 방법
US8254941B2 (en) * 2006-11-01 2012-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for renewal-based resource allocation in a broadband wireless access communication system
US8233398B2 (en) * 2007-01-08 2012-07-31 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting frame information in multi-hop relay broadband wireless access communication system
US8774229B2 (en) * 2007-01-12 2014-07-08 Wi-Lan, Inc. Multidiversity handoff in a wireless broadcast system
KR100976384B1 (ko) * 2007-02-05 2010-08-18 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 하이브리드 자동재전송요청시그널링 장치 및 방법
KR101376816B1 (ko) * 2007-04-24 2014-04-01 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어신호 전송방법
KR101370902B1 (ko) * 2007-05-22 2014-03-26 엘지전자 주식회사 Mbs 수신 방법 및 제공 방법
KR101548026B1 (ko) * 2007-09-11 2015-08-27 와이-랜, 인코포레이티드 지속 자원 할당
US8483041B2 (en) * 2008-06-12 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Methods and systems for sticky region allocation in OFDMA communication systems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056774A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Panasonic Corporation Dispositif de station mobile de communication radio et procédé de sélection de mcs

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012050152; Jianmin Lu, Sean McBeath,他8名: 'Persistent Allocation' IEEE C802.16maint-08/056r3 , 20080118, IEEE 802.16 Broadband Wireless Access Working Grou *
JPN6012050154; 3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network: 'Physical layer aspects for evolved Universal Terrestrial Radio Access (UTRA)' 3GPP TR 25.814 V7.1.0 , 200609, P. 28-30,35,79,80,85,86 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW201014310A (en) 2010-04-01
KR20110030568A (ko) 2011-03-23
EP2314013A1 (en) 2011-04-27
JP5280524B2 (ja) 2013-09-04
CN102057614A (zh) 2011-05-11
WO2009152393A1 (en) 2009-12-17
KR101211036B1 (ko) 2012-12-12
US8526390B2 (en) 2013-09-03
CN102057614B (zh) 2014-06-25
EP2314013B1 (en) 2013-04-17
US20090310543A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646710B2 (ja) Ofdma通信システムにおけるスティッキー領域割振りのための方法およびシステム
JP5199485B2 (ja) LTE−WiMAX共存のための方法およびシステム
US8565065B2 (en) Methods and systems for utilizing a multicast/broadcast CID scheduling MAC management message
US8565061B2 (en) Methods and systems for mobile wimax three-way downlink concurrent processing and three-way handover
JP5059970B2 (ja) ターゲットセルに対する、加速されたワイヤレス通信ハンドオーバのための方法及びシステム
JP2011525784A (ja) 無線通信ネットワークにおけるオーバヘッド低減のための方法およびシステム
US8385308B2 (en) Methods and systems for extensible extended information element mapping
JP5280524B2 (ja) Mapに基づく通信システムにおける動的なスティッキー領域の割り当てのための方法及びシステム
JP5524386B2 (ja) Dl−map処理のための方法およびシステム
JP5420681B2 (ja) アラートおよび同期をブロードキャストするための方法およびシステム
US8385261B2 (en) Methods and systems for setting CID mask length of a HARQ-MAP/SUB-MAP pointer IE in WiMAX systems
TW201108656A (en) Methods and systems for WiMAX broadcasting messages processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees