JP2011522813A - 低分子レプチン受容体修飾因子 - Google Patents

低分子レプチン受容体修飾因子 Download PDF

Info

Publication number
JP2011522813A
JP2011522813A JP2011512135A JP2011512135A JP2011522813A JP 2011522813 A JP2011522813 A JP 2011522813A JP 2011512135 A JP2011512135 A JP 2011512135A JP 2011512135 A JP2011512135 A JP 2011512135A JP 2011522813 A JP2011522813 A JP 2011522813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
amino
ylmethyl
mmol
carbamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011512135A
Other languages
English (en)
Inventor
シンプソン,イアン
ヒギンボトム,マイケル
チャップマン,エマ
オルガン,アンヌ・ヴィエト−アン(ネ・グエン)
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2011522813A publication Critical patent/JP2011522813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、新規な式(I)の化合物、これらの化合物を含んでなる医薬組成物、並びに体重増加、2型糖尿病及び脂質異常症に伴う症状に対する医薬の調製におけるレプチン受容体修飾因子模倣剤としての、これらの化合物の使用に関する。

Description

本出願は、新規なピリジン及びピペラジン誘導体、これらの化合物を含んでなる医薬組成物並びに体重増加、2型糖尿病及び脂質異常症に伴う症状に対する医薬の調製におけるレプチン受容体修飾因子模倣剤としてのこれらの化合物の使用に関する。
肥満症の有病率は、先進世界において増加している。典型的には、治療の第一線は、彼らの食事の脂肪含有率を減少し、そして彼らの身体活動性を増加することのような食事及び生活態度の助言を患者に提案することである。然しながら、ある患者は、前述の食事及び生活態度の変化を適用することから得られる有益な結果を維持するために、更に薬物療法を受ける必要がある。
レプチンは、脂肪細胞中で合成されるホルモンであり、食物摂取及び体重を減少するために視床下部中で作用することが信じられている(例えば、Bryson,J.M.(2000)Diabetes,Obesity and Metabolism 2:83−89を参照されたい)。
肥満体のヒトにおいて、脳脊髄液中のレプチンの循環レプチンとの比が減少していることが示されている(Koistinen et al.,(1998)Eur.J.Clin.Invest.28:894−897)。これは、脳へのレプチン運搬の能力が、肥満状態において欠損していることを示唆している。実際に、肥満症の動物モデル(NZOマウス及びKoletskyラット)において、レプチン運搬の欠損が、減少した脳のレプチン含有量をもたらすことを示している(Kastin,A.J.(1999)Peptides 20:1449−1453;Banks,W.A.et al.,(2002)Brain Res.950:130−136)。食餌誘発性肥満体の齧歯類に関係する研究において(ヒトの肥満に更に密接に似ていると信じられる齧歯類モデル、例えば、Van Heek et al.(1997)J.Clin.Invest.99:385−390を参照されたい)、末梢的に投与された過剰のレプチンが、食物摂取及び体重を減少することにおいて無効であり、一方脳に直接注射されたレプチンは、食物摂取及び体重を減少することにおいて有効であることが示されている。過剰の循環レプチンを持つ肥満体のヒトにおいて、シグナル伝達系が、レプチン受容体の連続した刺激に対して脱感作されることも更に示されている(Mantzoros,C.S.(1999)Ann.Intern.Med.130:671−680)。
Amgenは、組換えメチオニルヒトレプチンによる臨床治験を行っている。これらの治験からの結果は、高い血漿濃度のレプチンの存在にもかかわらず雑多であり、体重の損失は変化し、そして試験された患者のコホート中の平均体重の減少は比較的小さかった(Obesity Strategic Perspective,Datamonitor,2001)。
レプチン遺伝子コード配列の発見以来、活性な断片を見出すことに対する幾つかの試みが文献中に報告されている。一つの例は、Samson et al.(1996)Endocrinol.137:5182−5185によるものであり、これは、N−末端における活性な断片を記載している(22から56まで)。この配列は、ICVに注射された場合、食物摂取を減少することが示され、一方C−末端で採取された配列は、いずれの影響も有しないことを示した。レプチン断片は、更に国際特許出願WO97/46585中にも開示されている。
配列のC−末端部を調査した他の報告は、116−130断片による黄体形成ホルモン産生の可能性のある刺激(Gonzalez et al.,(1999)Neuroendocrinology 70:213−220)、及びGHRH投与後のGH産生に対する影響(126−140断片)(Hanew(2003)Eur.J.Endocrin.149:407−412)を報告していた。
レプチンは、最近炎症に伴っている。循環レプチンのレベルが、細菌感染及び炎症において上昇することが報告されている(Otero,M et al.(2005)FEBS Lett.579:295−301及びその中の参考文献を参照されたい)。レプチンは、更に炎症細胞からの前炎症性サイトカインTNF及びIL−6の放出を向上することによって炎症を増加するためにも作用することができる(Zarkesh−Esfahani,H.et al.(2001)J.Immunol.167:4593−4599)。これらの薬剤は、同様にインスリン受容体シグナル伝達の効力を減少することによる肥満症患者において普通にみられるインスリン抵抗性に寄与することができる(Lyon,C.J.et al.(2003)Endocrinol.44:2195−2200)。持続性の軽度の炎症は、肥満症に伴うと信じられている(インスリン抵抗性及びII型糖尿病の存在及び非存在において)(Browning et al.(2004)Metabolism 53:899−903,Inflammatory markers elevated in blood of obese women;Mangge et al.(2004)Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes 112:378−382,Juvenile obesity correlates with serum inflammatory marker C−reactive protein;Maachi et al.(2004)Int.J.Obes.Relat.Metab.Disord.28:993−997,Systemic low grade inflammation in obese people)。レプチンは、マクロファージ及び内皮障害への脂質取込みを促進し、従って動脈硬化性プラークの形成を促進することによって、更にアテローム発生の過程にも関係している(Lyon,C.J.et al.(2003)Endocrinol.144:2195−2200を参照されたい)。
レプチンは、更に脂肪組織の成長に関係する過程である新しい血管の形成(血管新生)を促進することが示されている(Bouloumie A,et al.(1998)Circ.Res.83:1059−1066)。血管新生は、更に糖尿病性網膜症にも関係している(Suganami,E.et al.(2004)Diabetes.53:2443−2448)。
血管新生は、更に異常な腫瘍細胞を養う新しい血管の成長にも関係していると信じられている。上昇したレプチンレベルは、多くの癌、特にヒトの乳房、前立腺及び胃腸癌に伴う(Somasundar P.et al.(2004)J.Surg.Res.116:337−349)。
レプチン受容体アゴニストは、更に創傷治癒を促進するための医薬の製造おいて使用することもできる(Gorden,P.and Gavrilova,O.(2003)Current Opinion in Pharmacology 3:655−659)。
更に、脳の上昇したレプチンシグナル伝達が、鬱病性疾患の治療のための方法を与えることができることが示されている(Lu,Xin−Yun et al.(2006)PNAS 103:1593−1598)。
国際特許出願WO97/46585。
Bryson,J.M.(2000)Diabetes,Obesity and Metabolism 2:83−89 Koistinen et al.,(1998)Eur.J.Clin.Invest.28:894−897 Kastin,A.J.(1999)Peptides 20:1449−1453 Banks,W.A.et al.,(2002)Brain Res.950:130−136 Van Heek et al.(1997)J.Clin.Invest.99:385−390 Mantzoros,C.S.(1999)Ann.Intern.Med.130:671−680 Obesity Strategic Perspective,Datamonitor,2001 Samson et al.(1996)Endocrinol.137:5182−5185 Gonzalez et al.,(1999)Neuroendocrinology 70:213−220 Hanew(2003)Eur.J.Endocrin.149:407−412 Otero,M et al.(2005)FEBS Lett.579:295−301 and references therein Zarkesh−Esfahani,H.et al.(2001)J.Immunol.167:4593−4599 Lyon,C.J.et al.(2003)Endocrinol.44:2195−2200 Browning et al.(2004)Metabolism 53:899−903,Inflammatory markers elevated in blood of obese women Mangge et al.(2004)Exp.Clin.Endocrinol.Diabetes 112:378−382,Juvenile obesity correlates with serum inflammatory marker C−reactive protein Maachi et al.(2004)Int.J.Obes.Relat.Metab.Disord.28:993−997,Systemic low grade inflammation in obese people Lyon,C.J.et al.(2003)Endocrinol.144:2195−2200 Bouloumie A,et al.(1998)Circ.Res.83:1059−1066 Suganami,E.et al.(2004)Diabetes.53:2443−2448 Somasundar P.et al.(2004)J.Surg.Res.116:337−349 Gorden,P.and Gavrilova,O.(2003)Current Opinion in Pharmacology 3:655−659 Lu,Xin−Yun et al.(2006)PNAS 103:1593−1598。
式(I)の化合物が、齧歯類の体重及び食物摂取を減少することにおいて有効であることが驚くべきことに見出された。いかなる理論にも束縛されることを望むものではないが、式Iの化合物が、レプチン受容体のシグナル伝達を調節することが提案される。
ある態様において、レプチン受容体アゴニスト様の特性を持つ化合物は、レプチンのシグナル伝達に関連する疾患、並びに肥満症のような体重増加に伴う症状の治療のために有用であることができる。本発明人等は、低分子のCNS浸透性レプチン模倣剤が、制約された脳への取込み系をバイパスすることが可能であるものであると仮定する。更に、この状況がヒトの肥満症状を反映すると仮定した場合、本発明人等は、比較的長い作用の時間を持つCNS浸透性レプチノイド(leptinoid)が、肥満症状及びその付随する合併症、特に(制約するものではないが)糖尿病のための有効な療法となるものであると信じる。
他の態様において、レプチン受容体アゴニスト様特性を持つ化合物は、炎症、アテローマ性動脈硬化症、糖尿病性網膜症及び腎症の治療のために有用であることができる。
図1は、それぞれ暗期及び明期中のマウスの体重増加及び体重減少を例示する略図である。グラフは、24時間にわたる比較的小さい体重変化に対する大きい夜間の体重増加を例示する。 図2は、暗期の始まり及び明期の始まり間(午後−午前)のマウスの体重に対する実施例19の影響を示す。 図3は、暗期の始まり及び明期の始まり間(午後−午前)のマウスの体重に対する実施例25の影響を示す。 図4は、レプチンに対するJEG−3細胞による[H]チミジン組込みにおける濃度依存の増加を示す。
第1の側面において、本開示は、以下の式(I):
の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩、溶媒和物、水和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体又はN−オキシドに関し、式中:
Aは、ピリジニル及びピペラジニルから選択され、これらのそれぞれは、1以上のC1−4−アルキル基で場合により置換されていてもよく;
Yは、O、N(R)及びCHから選択され;
は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;
は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;
は、C1−4−アルキル、ヒドロキシ−C1−4−アルキル及びフェニル−C1−4−アルキルから選択され、ここにおいて、フェニルは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、CF、C1−4−アルキル及びC1−4−アルコキシから独立に選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよく;
は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;
は、C1−6−アルキル(オキソ及びフルオロから独立に選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよい)、フェニル−C1−6−アルキル(ここにおいて、フェニルは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、CF、C1−6−アルキル及びC1−6−アルコキシから独立に選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよい)及びヘテロシクリル−C1−6−アルキルから選択されるか;或いは
及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒に、飽和の複素環を形成し、これは、1以上のC1−4−アルキル基で場合により置換されていてもよく;
は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;そして
nは、1、2又は3であり;
但し、前記化合物が:
・N,3−ジメチル−2−[[[メチル(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]ブタンアミド;及び
・N−[(1S)−1−[[[(1S)−1−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−メチル−プロピル]−3−ピリジンプロパンアミド;
からは選択されないことを条件とする。
好ましい態様において、Yは、Oである。
は、好ましくは水素である。
は、好ましくは水素又はメチルである。
は、好ましくはメチル、ヒドロキシメチル、ベンジル、p−ヒドロキシベンジル又は(p−ヒドロキシフェニル)−エチルである。
は、好ましくは水素又はメチルである。
は、好ましくはメチル、イソプロピル、3−メチルブチル、2,2−ジフルオロエチル、3,3−ジメチル−2−オキソブチル、ベンジル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチル又はテトラヒドロフラン−2−イルメチルであるか;或いは
及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒に複素環を形成している場合、前記の環は、飽和の複素環を形成し、前記の環は、好ましくはモルホリン又は2,6−ジメチルモルホリンである。
nは、好ましくは1又は2である。
本開示による具体的な好ましい化合物は:
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
・[(1S)−2−[ベンジル(メチル)アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソエチル]−カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
・[(1S)−2−[ベンジル(メチル)アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソエチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・((1S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−カルボニル}プロピル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−ベンジル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・[(1S)−1−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−ベンジル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−ベンジル−2−[イソプロピル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−ベンジル−2−[(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−ベンジル−2−[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]アミノ}−エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・[(1S)−1−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・[(1S)−2−(ベンジルアミノ)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソエチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・((1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソ−2−{[(1S)−1−フェニル−エチル]アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{(1S)−1−ベンジル−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
・{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
・{1,1−ジメチル−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
・(1,1−ジメチル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
・{2−[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチル−ブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;及び
・[(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−モルホリノ−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
からなる群から選択されるものである。
本発明の開示のもう一つの側面は、治療において使用するための式(I)の化合物である。
更なる側面において、本発明は、本明細書中に記載される疾患又は症状のいずれもの治療或いは予防において使用するための式(I)の化合物に関する。
なお更なる側面において、本発明は、本明細書中に記載される疾患又は症状のいずれもの治療或いは予防のための医薬の製造における式(I)の化合物の使用に関する。
ある態様において、前記の化合物は、レプチン受容体による選択的作用によって予防、治療、又は回復される症状の治療又は予防のために使用することができる。
ある態様において、式(I)の化合物は、体重増加に伴う症状(特に、代謝症状)の治療又は予防のために使用することができる。体重増加に伴う症状は、肥満症又は過体重の患者において増加した発生率を有する疾病、疾患、或いは他の症状を含む。例は:リポジストロフィー、HIVリポジストロフィー、糖尿病(2型)、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、高血糖症、高インスリン血症、脂質異常症、脂肪肝、過食症、高血圧症、高トリグリセリド血症、不妊症、体重増加に伴う皮膚疾患、黄斑変性症を含む。ある態様において、本発明の化合物は、更に患者の体重減少を維持するための医薬の製造において使用することができる。
ある態様において、レプチン受容体アゴニスト模倣剤である式(I)の化合物は、更に創傷治癒を促進するためにも使用することができる。
ある態様において、レプチン受容体アゴニスト模倣剤である式(I)の化合物は、更に循環レプチンの濃度の減少、並びに免疫及び生殖系の結果としての機能不全を起こす症状の治療又は予防のためにも使用することができる。このような症状及び機能不全の例は、重度の体重減少、月経困難症、無月経症、女性不妊症、免疫不全症及び低テストステロンレベルに伴う症状を含む。
ある態様において、レプチン受容体アゴニスト模倣剤である式(I)の化合物は、レプチン欠乏、或いはレプチン又はレプチン受容体の変異の結果として起こる症状の治療又は予防のためにも更に使用することができる。
ある他の態様において、レプチン受容体アンタゴニスト模倣剤である式(I)の化合物は、炎症性症状又は疾病の治療又は予防のために、肥満症及び過剰の血漿レプチンに伴う軽度の炎症並びにアテローム性動脈硬化症を含む肥満症に伴う他の合併症を減少することにおいて、そしてメタボリックシンドローム及び糖尿病においてみられるインスリン抵抗性の修正のために使用することができる。
ある態様において、レプチン受容体アンタゴニスト模倣剤である式(I)の化合物は:癌(白血病、リンパ腫、細胞腫、大腸癌、乳癌、肺癌、膵臓癌、肝細胞細胞腫、腎臓癌、黒色腫、肝臓、肺、乳房、及び前立腺転移、等のような);自己免疫性疾病(器官移植拒絶、紅斑性狼瘡、移植片対宿主拒絶、同種移植片拒絶、多発性硬化症、リウマチ様関節炎、糖尿病に導く膵島の破壊及び糖尿病の炎症性後遺症を含むI型糖尿病のような);自己免疫性障害(多発性硬化症、ギランバレー症候群、重症筋無力症を含む);不良な組織潅流及び炎症に伴う心血管の症状(アテローム、アテローマ性動脈硬化症、脳卒中、虚血−再灌流損傷、跛行、脊髄損傷、鬱血性心不全、血管炎、出血性ショック、くも膜下出血後の血管攣縮、心血管事故後の血管攣縮、胸膜炎、心膜炎、糖尿病の心血管合併症のような);虚血−再灌流損傷、虚血及び随伴炎症、血管形成術及び炎症性動脈瘤後の再狭窄;癲癇、神経変性(アルツハイマー病を含む)、関節炎(リウマチ様関節炎、骨関節炎、リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎のような)、線維症(例えば肺、皮膚及び肝臓の)、多発性硬化症、敗血症、敗血症性ショック、脳炎、感染性関節炎、ヤーリッシュ−ヘルクスハイマー反応、帯状疱疹、毒素ショック、脳性マラリア、ライム病、内毒素ショック、グラム陰性ショック、出血性ショック、肝炎(組織損傷及びウイルス感染の両方から起こる)、深部静脈血栓症、痛風;呼吸困難に伴う症状(例えば慢性閉塞性肺炎、妨害及び閉塞された気道、気管支収縮、肺血管収縮、妨害された呼吸、慢性肺炎症性疾病、珪肺、肺サルコイドーシス(sarcosis)、嚢胞性線維症、肺性高血圧症、肺血管狭窄、肺気腫、気管支アレルギー及び/又は炎症、喘息、枯草病、鼻炎、春季カタル及び成人呼吸促迫症候群);皮膚の炎症に伴う症状(乾癬、湿疹、潰瘍、接触性皮膚炎を含む);大腸の炎症に伴う症状(クローン病、潰瘍性大腸炎及びピレシス(pyresis)、過敏性大腸症候群、炎症性大腸炎を含む);HIV(特にHIV感染)、脳性マラリア、細菌性髄膜炎、骨粗鬆症及び他の骨再吸収疾患、骨関節炎、子宮内膜症からの不妊症、感染による発熱及び筋肉痛、並びに過剰の抗炎症性細胞(好中球、好酸球、マクロファージ及びT細胞を含む)活性によって仲介される他の症状によって起こされる、又はそれに伴う炎症の治療或いは予防のために使用することができる。
ある態様において、レプチン受容体アンタゴニスト模倣剤である式(I)の化合物は、1又は2型糖尿病の大血管若しくは微小血管の合併症、網膜症、腎症、自立神経性腎症、或いは虚血又はアテローム性動脈硬化症によって起こされる血管の損傷の治療又は予防のために使用することができる。
ある態様において、レプチン受容体アンタゴニスト模倣剤である式(I)の化合物は、血管新生を阻害するために使用することができる。血管新生を阻害する化合物は、肥満症又は肥満症に伴う合併症の治療或いは予防のために使用することができる。血管新生を阻害する化合物は、炎症性糖尿病の網膜症、或いは腫瘍の成長、特に乳房、前立腺又は胃腸癌に伴う合併症の治療或いは予防のために使用することができる。
更なる側面において、本発明は、本明細書中に記載されるいずれもの疾患又は症状の治療或いは予防のための方法に関し、これは、患者(例えば、それを必要とする患者、例えば、哺乳動物)に有効な量の式Iの化合物を投与することを含む。
本明細書中に記載される方法は、患者が特別に記述された治療を必要とすると確認されたものを含む。このような治療を必要とする患者の確認は、患者又は医療専門家の判定であることができ、そして主観的(例えば所見)又は客観的(例えば試験又は診断法によって測定可能)であることができる。
他の側面において、本明細書中の方法は、更に治療管理に対する患者の反応をモニターすることを含んでなるものを含む。このようなモニタリングは、治療管理の標識又は指標としての患者の組織、体液、検体、細胞、タンパク質、化学標識、遺伝子物質、等の定期的試料採取を含むことができる。他の方法において、患者は、このような治療に対する適合性の関連する標識又は指標に対する評価によって、このような治療の必要性に関して予備選別又は確認される。
一つの態様において、本発明は、治療の進行をモニターする方法を提供する。この方法は、本明細書中に記載される疾患又はその症状に罹った又はそれに敏感な患者において診断標識(マーカー)(例えば、本明細書中の化合物によって修飾された本明細書中に記載されたいずれもの標的又は細胞種)又は診断測定(例えば、スクリーニング、アッセイ)のレベルを決定する段階を含み、ここにおいて、患者は、疾病又はその症状を治療するために十分な治療的量の本明細書中の化合物を投与されている。この方法で決定されるマーカーのレベルは、健康な正常な対照又は他の罹病した患者のいずれかにおけるマーカーの既知のレベルと比較して、患者の疾病の状態を確立することができる。好ましい態様において、患者のマーカーの第2のレベルは、第1のレベルの決定より後の時点で決定され、そして二つのレベルは、疾病の経過又は治療の有効性をモニターするために比較される。ある好ましい態様において、患者のマーカーの治療前レベルは、本発明による治療の開始前に決定される;次いでこのマーカーの治療前レベルは、治療開始後の患者のマーカーのレベルと比較して、治療の有効性を決定することができる。
ある方法の態様において、患者のマーカーのレベル又はマーカーの活性は、少なくとも一回決定される。マーカーレベルの、例えば以前に、或いは同じ患者、もう一人の患者、又は正常な対象からその後に得られたマーカーレベルのもう一つの測定値との比較は、本開示による治療が所望の効果を有するか否かを決定することにおいて有用であり、そしてこれによって投与量レベルが適当であるように調節することを可能にすることができる。マーカーレベルの決定は、当技術において既知の又は本明細書中に記載されるいずれもの適した試料採取/発現アッセイ法を使用して行うことができる。好ましくは、組織又は体液の試料が、先ず患者から取出される。適した試料の例は、血液、尿、組織、口又は頬細胞、及び毛根を含有する毛髪の試料を含む。他の適した試料は、当業者にとって既知であるものである。試料中のタンパク質レベル及び/又はmRNAレベル(例えば、マーカーレベル)の決定は、制約されるものではないが、酵素免疫アッセイ、ELISA、放射線標識/アッセイ技術、染色/化学発光法、リアルタイムPCR、等を含む当技術において既知のいずれもの適した技術を使用して行うことができる。
ある態様において、式(I)の化合物が、中枢神経系に浸透することが可能であれば好都合である。他の態様において、式(I)の化合物が、CNSに浸透することが可能でなければ好都合である。一般的に、これらの化合物がCNSに浸透することができれば、レプチン受容体アゴニスト模倣剤である化合物は、肥満症、インスリン抵抗性、又は糖尿病(特に対糖能障害)の治療又は予防のために特に有用であることができることが予想される。当業者は、化合物がCNSに浸透することができるか否かを、容易に決定することができる。使用することができる適した方法は、生物学的方法の節に記載されている。
レプチン受容体の反応は、いずれもの適した方法で測定することができる。In vitroでは、これは、レプチン受容体のシグナル伝達を測定することによって行うことができる。例えば、レプチン又は本発明の化合物のレプチン受容体への結合に反応する、Akt、STAT3、STAT5、MAPK、shp2又はレプチン受容体のリン酸化を測定することができる。Akt、STAT3、STAT5、MAPK、shp2又はレプチン受容体のリン酸化の程度は、例えばウェスタンブロッティング又はELISAによって決定することができる。別の方法として、STATレポーターアッセイ、例えばSTAT誘発ルシフェラーゼ発現を使用することができる。レプチン受容体を発現している細胞系を、このようなアッセイのために使用することができる。In vivoにおいて、レプチン受容体の反応は、レプチン又は式(I)の化合物の投与後の食物摂取及び体重の減少を決定することによって測定することができる。
以下の生物学的方法は、式(I)の化合物が、レプチン受容体アゴニスト模倣剤であるか、又はレプチン受容体アンタゴニスト模倣剤であるかを決定するために使用することができるアッセイ及び方法を説明する。
式(I)の化合物は、他の治療剤と共に、又はそれを伴わずに投与することができる。例えば、炎症を軽減することが所望される場合、化合物は、抗炎症剤(例えば、メトトレキセート、スルファサラジン及びサイトカイン不活性化薬剤、ステロイド、NSAID、カンナビノイド、タキキニン修飾因子、又はブラジキニン修飾因子のような疾病を改変する抗リウマチ剤)と共に投与することができる。抗腫瘍性効果を得ることが所望される場合、化合物は、細胞障害性薬剤(例えば、メトトレキセート、シクロフォスファミド)又は他の抗腫瘍性薬物と共に投与することができる。
式(I)の化合物は、受容体置換研究又は受容体画像化のような、in vitro又はin vivoの適用のために放射線標識(例えばトリチウム又は放射性ヨウ素で)することができる。
定義
以下の定義は、本明細書及び付属する特許請求の範囲を通して適用されるものである。
他に記述されるか又は示されない限り、用語“C1−6−アルキル”は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルキル基を意味する。前記C1−6−アルキルの例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、並びに直鎖及び分枝鎖のペンチル及びヘキシルを含む。“C1−6−アルキル”の範囲の部分のために、C1−5−アルキル、C1−4−アルキル、C1−3−アルキル、C1−2−アルキル、C2−6−アルキル、C2−5−アルキル、C2−4−アルキル、C2−3−アルキル、C3−6−アルキル、C4−5−アルキル等のようなその全ての下位群が意図されている。
他に記述されるか又は示されない限り、用語“C1−4−アルコキシ”は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖のアルコキシ基を意味する。前記のC1−4−アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ−プロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ及びt−ブトキシを含む。“C1−4−アルコキシ”の範囲の部分のために、C1−3−アルコキシ、C1−2−アルコキシ、C2−4−アルコキシ、C2−3−アルコキシ及びC3−4−アルコキシのようなその全ての下位群が意図されている。
他に記述されるか又は示されない限り、用語“ヒドロキシ−C1−4−アルキル”は、OHで置換されたその水素原子を有する、直鎖又は分枝鎖のC1−4−アルキルを意味する。前記のヒドロキシ−C1−4−アルキルの例は、ヒドロキシメチル及び2−ヒドロキシエチルを含む。
他に記述されるか又は示されない限り、用語“フェニル−C1−6−アルキル”は、フェニルで置換されたその水素原子を有する、直鎖又は分枝鎖のC1−6−アルキル基を意味する。前記のフェニル−C1−6−アルキルの例は、フェニルメチル(即ち、ベンジル)、1−フェニルエチル及び2−フェニルエチルを含む。
他に記述されるか又は示されない限り、用語“ヘテロシクリル−C1−6−アルキル”は、少なくとも一つのO、N、又はSのような異種原子を伴い、そして残りの環の原子が炭素である、3〜8個の環の原子を有する完全に飽和、又は部分的に不飽和の単環式環で置換されたその水素原子を有する、直鎖又は分枝鎖のC1−6−アルキルを意味する。前記のヘテロシクリル−C1−6−アルキルの例は、テトラヒドロフラン−2−イルメチル、ピロリジン−2−イルメチル及びピペラジン−1−イルメチルを含む。
本明細書中に記載される置換基R及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒に、飽和の複素環を形成する場合、前記の環は、5〜7員の環であることができ、そしてO、S及びNから選択される1以上の更なる異種原子を場合により含有していてもよい。このような複素環の例は、ピペリジン、ピペラジン及びモルホリンを含む。
用語“オキソ”は、以下の式:
を意味する。
“ハロゲン”は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。
“ヒドロキシ”は、−OHラジカルを指す。
“シアノ”は、−CNラジカルを指す。
“場合による”又は“場合により”は、その後に記載される現象又は状況が、起こることができるか、或いは起こる必要がなく、そして記載は、現象又は状況が起こる事例及びそれが起こらない事例を含むことを意味する。
用語“哺乳動物”は、マウス、ラット、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウサギ、ヤギ、及びウマ、サル、イヌ、ネコを含む生物を、そして好ましくはヒトを含む。患者は、ヒト又は非ヒトの動物、特にイヌのようなの飼い慣らされた動物の患者であることができる。
“医薬的に受容可能”は、医薬組成物を調製することにおいて有用であること、即ち、一般的に安全で非毒性であり、そして生物学的に又は他の点のいずれでも望ましいことを意味し、そして獣医学の使用、並びにヒトの医薬的使用のために有用であることを含む。
“治療”は、本明細書中で使用される場合、指名された疾患又は症状の予防、或いはそれが確定した後の疾患の回復又は排除を含む。
“有効な量”は、治療される患者に対して治療的効果(例えば、疾病、疾患、或いはその症状又は徴候の治療、制御、回復、予防、発症の遅延、又は発症の危険度の減少)を与える化合物の量を指す。治療的効果は、客観的(即ち、幾つかの試験又は標識によって測定可能)又は主観的(即ち、患者が効果の指標を与えるか又はそれを感じる)であることができる。
“プロドラッグ”は、生理学的条件下で、又は加溶媒分解によって式(I)の生物学的に活性な化合物に転換することができる化合物を指す。プロドラッグは、それを必要とする患者に投与された時点で不活性であるが、しかしin vivoで活性な式(I)の化合物に転換することができる。プロドラッグは、典型的にはin vivoで急速に転換されて、例えば血液中の加水分解によって親化合物を得る。プロドラッグ化合物は、通常哺乳類生物中の溶解性、組織適合性又は遅延放出の利益を提供する(Silverman,R.B.,The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action,2nd Ed.,Elsevier Academic Press(2004),pp.498−549を参照されたい)。プロドラッグは、式(I)の化合物中に存在するヒドロキシ、アミノ又はメルカプト基のような官能基を、修飾が、日常的処置又はin vivoのいずれかで親化合物に開裂されるような方法で、修飾することによって調製することができる。プロドラッグの例は、制約されるものではないが、ヒドロキシ官能基の酢酸、ギ酸及びコハク酸誘導体、又はアミノ官能基のフェニルカルバミン酸誘導体を含む。
本明細書及び付属する特許請求の範囲を通して、与えられる化学式又は名称は、更に全てのその塩、水和物、溶媒和物、N−オキシド及びプロドラッグの形態を包含するものである。更に、与えられる化学式又は名称は、その全ての互変異性体及び立体異性体の形態を包含するものである。立体異性体は、鏡像異性体及びジアステレオ異性体を含む。鏡像異性体は、その純粋な形態で、或いは二つの鏡像異性体のラセミの(等量)又は不均等な混合物として存在することができる。ジアステレオ異性体は、その純粋な形態で、又はジアステレオ異性体の混合物として存在することができる。ジアステレオ異性体は、更に幾何異性体を含み、これは、これらの純粋なcis又はtransの形態で、或いはこれらの混合物として存在することができる。
式(I)の化合物は、そのままで、又は適当な場合、その薬理学的に受容可能な塩(酸又は塩基付加塩)として使用することができる。以下に記述される薬理学的に受容可能な付加塩は、化合物が形成することが可能な、治療的に活性な非毒性の酸及び塩基付加塩の形態を含んでなることを意味する。塩基性の特質を有する化合物は、塩基の形態を、適当な酸で処理することによって、その医薬的に受容可能な酸付加塩に転換することができる。例示的な酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸のような無機酸;及びギ酸、酢酸、プロパン酸、ヒドロキシ酢酸、乳酸、ピルビン酸、グルコール酸、マレイン酸、マロン酸、シュウ酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸ン、メタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、フマル酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、p−アミノサリチル酸、パモ酸、安息香酸、アスコルビン酸等のような有機酸を含む。例示的な塩基付加塩の形態は、ナトリウム、カリウム、カルシウム塩、及び例えば、アンモニア、アルキルアミン、ベンザチン、並びに例えばアルギニン及びリシンのようなアミノ酸のような医薬的に受容可能なアミンとの塩である。用語、付加塩は、本明細書中で使用される場合、更に化合物及びその塩が形成することが可能な、例えば、水和物、アルコール和物等のような溶媒和物を含んでなる。
組成物
臨床使用のために、式(I)の化合物は、各種の投与の方法のために医薬製剤に処方される。化合物が、生理学的に受容可能な担体、賦形剤、又は希釈剤と一緒に投与することができることは認識されるものである。医薬組成物は、いずれもの適した経路によって、好ましくは経口、直腸、鼻腔、局所(頬側及び舌下を含む)、舌下、経皮、クモ膜下腔内、粘膜経由又は非経口投与(皮下、筋肉内、静脈内及び皮膚内を含む)によって投与することができる。
他の製剤は、単位剤形、例えば錠剤及び持続放出カプセル、並びにリポソーム中で都合よく与えることができ、そして薬学の分野において公知のいずれもの方法によって調製することができる。医薬製剤は、活性物質、又は医薬的に受容可能なその塩を、慣用的な医薬的に受容可能な担体、希釈剤又は賦形剤と混合することによって通常調製される。賦形剤の例は、水、ゼラチン、アラビアゴム、ラクトース、微結晶セルロース、デンプン、グリコール酸デンプンナトリウム、リン酸水素カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、コロイド状二酸化ケイ素、等である。このような製剤は、更に他の薬理学的に活性な薬剤、並びに安定剤、湿潤剤、乳化剤、芳香剤、緩衝剤、等のような慣用的な添加剤を含有することもできる。通常、活性化合物の量は、製剤の0.1−95重量%間、好ましくは非経口使用の製剤において0.2−20重量%間、そして更に好ましくは経口投与のための製剤において1−50重量%間である。
製剤は、更に顆粒化、圧縮、マイクロカプセル化、噴霧被覆、等のような既知の方法によって調製することができる。製剤は、錠剤、カプセル、顆粒、粉末、シロップ、懸濁液、座薬又は注射の剤形に、慣用的な方法によって調製することができる。液体の製剤は、活性物質を、水又は他の適したベヒクル中に溶解或いは懸濁することによって調製することができる。錠剤及び顆粒は、慣用的な方法で被覆することができる。治療的に有効な血漿濃度を長時間維持するために、化合物は、徐放製剤中に組込むことができる。
具体的な化合物の投与の投与量レベル及び頻度は、使用される具体的な化合物の効力、その化合物の代謝安定性及び作用の長さ、患者の年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与の方法及び時間、排出の速度、薬物の組合せ、治療される症状の重篤度、並びに患者が受けている治療を含む各種の因子によって変化するものである。日量は、例えば、体重のkg当たり約0.001mg〜約100mgの範囲の投与量で、例えばそれぞれ約0.01mg〜約25mgで、一回又は複数回投与される。通常このような投与は、経口的に与えられるが、非経口投与も更に選択することができる。
本発明の化合物の調製
上記の式(I)の化合物は、慣用的な方法によって、又はそれと類似して調製することができる。ウレタン及びアミド連結基の形成が、式(I)の化合物の調製中の重要な合成工程である。多数の活性化試薬、例えばアルコールのクロロギ酸塩を形成するためのホスゲン、又はイミダゾールカルボン酸塩を形成するためのカルボニルジイミダゾール(CDI)をウレタン連結基の形成に使用することができる。典型的には、式(I)の化合物に組込まれるウレタン連結基は、トリホスゲン又は炭酸ビス−(4−ニトロフェニル)を活性剤として使用して合成されている。アミド連結基の形成のために使用することができる活性化剤は、塩化チオニル、炭酸N,N’−ジスクシンイミジル(DSC)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、PyBrOP、HBTU、TBTU及びHCTUを含む。典型的には、式(I)の化合物に組込まれるアミド連結基は、活性化剤としてPyBrOP、HBTU又はHCTUを使用して合成されている。本発明の実施例による中間体及び化合物の調製は、特に以下のスキーム1−3によって例示することができる。本明細書中のスキーム中の構造中の可変基の定義は、本明細書中に記載された式中の対応する位置のものと同一基準である。
Aがピペラジニルであり、そしてYがOである式(I’)の化合物は、以下のスキーム1:
に示すような僅かな工程のみで容易に調製することができる。第1の工程において、式(II)の適当に保護されたアルコール誘導体を、トリホスゲンで、塩基(DMAPのような)の存在中で、非プロトン性溶媒(DCMのような)中で活性化して、対応する式(III)のクロロギ酸塩を得る。次いでクロロギ酸塩中間体(III)を、その後、式(IV)の適当なアミンで、塩基(DMAPのような)の存在中で、非プロトン性溶媒(DCMのような)中で処理し、所望のウレタン連結基の形成をもたらして、式(V)の化合物を得る。ウレタンの形成は、典型的には二工程の方法であるが、しかしこれは、更にin situにおける活性化された中間体の形成によってワンポット反応で行うこともできる。保護基Rの除去により、対応する式(VI)のカルボン酸を得る。(VI)の活性化剤(PyBrOP又はHBTU)による処理、及びその後の式(VII)の適当なアミンの、塩基(DIPEA)のようなの存在中の、非プロトン性溶媒(DMFのような)中の付加により、式(VIII)の化合物中に存在するアミド連結基を得る。最終段階において、保護基Rが除去され、所望の式(I’)の化合物の形成をもたらす。
以下のスキーム2:
は、Aがピリジニルであり、そしてYがOである式(I”)の化合物の調製のための関連する方法を示す。第1の工程において、式(IX)のアルコール誘導体を、炭酸ビス−(4−ニトロフェニル)で、塩基(NMMのような)の存在中で、非プロトン性溶媒(DCMのような)中で処理して、対応する式(X)の炭酸塩を得る。ウレタン連結基の形成は、炭酸塩中間体(X)の、式(IV)の適当なアミンによる、塩基(DIPEAのような)及び活性化剤(DMAPのような)の存在中の、非プロトン性溶媒(DMFのような)中の処理によって達成されて、式(XI)の化合物をもたらす。ウレタンの形成は、典型的には二工程の方法であるが、しかしこれは、更にin situにおける活性化された中間体の形成によってワンポット反応で行うこともできる。次いで保護基Rの除去により、式(XII)の対応するカルボン酸を得る。カルボン酸(XII)の、活性化試薬(PyBrOP、TBTU、HCTU又はHBTUのような)による処理、及びその後の式(VII)の適当なアミン及び塩基(DIPEAのような)の、非プロトン性溶媒(DMFのような)中の付加は、最終的に所望の式(I”)の化合物の形成をもたらす。
別の方法として、Aがピリジニルであり、そしてYがOである式(I”)の化合物は、以下のスキーム3:
に示すように先ずアミド連結基を、そして次いでウレタン連結基を形成することによって容易に調製することができる。第1の工程において、式(XIII)の適当に保護された化合物を、活性化剤(PyBrOP又はTBTUのような)で処理し、続いて式(VII)の適当なアミンを、塩基(DIPEAのような)の存在中で、非プロトン性溶媒(DMFのような)中で付加して、式(XIV)のアミド中間体の形成をもたらす。次いで保護基Rの除去により、対応する式(XV)のアミン中間体を得る。その後の(XV)の炭酸塩中間体(X)による、塩基(DIPEAのような)及び活性化剤(DMAPのような)の存在中の、非プロトン性溶媒(DMFのような)中の処理により、ウレタン連結基の形成をもたらして、式(I”)の化合物を得る。
式(I)の化合物を調製するために必要な出発物質は、商業的に入手可能であるか、又は当技術において既知の方法によって調製することができるかのいずれかである。
以下の実験の節中で記載される方法は、本発明の化合物を、遊離塩基の形態で又は酸付加塩として得るために行うことができる。医薬的に受容可能な酸付加塩は、遊離塩基を適した有機溶媒中に溶解し、そして塩基化合物から酸付加塩を調製するための慣用的な方法によって、溶液を酸で処理することによって得ることができる。付加塩を形成する酸の例は上述してある。
式(I)の化合物は、1以上のキラル炭素原子を保有することができ、そして従ってこれらは、光学異性体の形態で、例えば、純粋な光学異性体、又は鏡像異性体の混合物(ラセミ体)、或いはジアステレオ異性体を含有する混合物として得ることができる。純粋な鏡像異性体を得るための光学異性体の混合物の分離は、当技術において公知であり、そして例えば、光学的に活性な(キラル)酸による塩の分別結晶化又はキラルカラムのクロマトグラフ的分離によって達成することができる。
本明細書中に記載される合成経路において使用される化学薬品は、例えば、溶媒、試薬、触媒、並びに保護基及び脱保護基試薬を含むことができる。保護基の例は、t−ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジル及びトリチル(トリフェニルメチル)である。先に記載した方法は、更に、最終的に化合物の合成を可能にするために、適した保護基を加える又は除去する工程を、具体的に本明細書中に記載した工程の前又は後のいずれかに、付加的に含むことができる。更に、各種の合成工程を、所望の化合物を得るために別の配列又は順序で行うことができる。出願可能な化合物を合成することにおいて有用な合成化学の転換及び保護基の方法論(保護及び脱保護)は、当技術において既知であり、そして例えば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Ed.,John Wiley and Sons(1999);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);and L.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)及びこれらのその後の版中に記載されているものを含む。
以下の略語が使用されている:
aq 水性
Boc tert−ブトキシカルボニル
DCM ジクロロメタン
DIPEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAP N,N−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルミアミド
ES エレクトロスプレー
EtO ジエチルエーテル
EtOAc 酢酸エチル
HIV ヒト免疫不全ウイルス
HBTU ヘキサフルオロリン酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウム
HCTU ヘキサフルオロリン酸2−(6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウム
HPLC 高性能液体クロマトグラフィー
ICV 脳室内
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分光法
M モル
[MH]プロトン化分子イオン
NEtトリエチルアミン
NMM N−メチルモルホリン
PyBrOP ヘキサフルオロリン酸ブロモ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウム
RP 逆相
sat. 飽和
r.t. 室温
tert 第三
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TBTU テトラフルオロホウ酸2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルアミニウム。
本開示の態様は、付属する図面を参照して、以下の実施例中に記載される。
本明細書において、可変基の任意の定義における化学基のリストの記載は、いずれか一つの基、または列記した基の組み合わせとしての該可変基の定義を含む。本明細書において、実施態様の記載は、いずれか一つの実施態様、または別のいずれかの実施多様またはその部分との組み合わせとしての実施多様を含む。
実施例及び中間体化合物
実験方法
全ての試薬は商用級であり、そして他に規定しない限り、受領したままで更なる精製無しに使用した。商業的に入手可能な無水の溶媒を、不活性雰囲気下で行われる反応のために使用した。他に規定しない限り、全てのその他の場合には試薬級溶媒を使用した。分析用LCMSは、Agilent 1100HPLC装置に接続されたWatersのZQ質量分光器で行った。分析用HPLCは、Agilent 1100装置又はSchimadzu CLASS−VP装置で行った。高分解能質量スペクトル(HRMS)は、Agilent 1100 HPLC装置に接続されたAgilent MSD−TOFで得た。分析中に、較正を二つの質量によって点検し、そして必要な場合、自動的に補正した。スペクトルは、正のエレクトロスプレー法で取得した。取得した質量の範囲は、m/zで100−1100であった。質量ピークのプロファイル検出を使用した。正常相クロマトグラフィーは、20gのStrata SI−1シリカのギガチューブを備えたFlash Master Personal装置で行った。逆相クロマトグラフィーは、Merck LiChoprep(登録商標)RP−18(40−63μm)の460×26mmカラムを備えたGilson装置で、30mL/分で、水中の0%から100%迄のメタノールの勾配で行った。分離用HPLCは、Phenomenex Hydro RPの150×20mmを備えたGilson装置で、20 mL/分で、水中の0%から100%までのアセトニトリルの勾配で行った。化合物は、ACD 6.0.を使用して自動的に命名した。
分析用HPLC及びLCMSデータは:
システムA:Phenomenex Synergi Hydro RP(50×4.6mm、4μm)、HO(+0.1%HCO2H)中の5−100%CHCNの勾配、1.0mL/分、勾配時間3分、200−300nm、25℃;
システムB:Phenomenex Synergi Hydro RP(150×4.6mm、4μm)、HO(+0.1% HCOH)中の5−100%CHCNの勾配、1.0mL/分、勾配時間8、25℃;
システムC:Phenomenex Synergi Hydro RP(150×4.6mm、4μm)、HO(+0.1% TFA)中の5−100%CHCN(+0.085%TFA)の勾配、1.0 mL/分、勾配時間7分、25℃;
システムD:Phenomenex Synergi Hydro RP(150×4.6mm、4μm)、HO(+0.1%TFA)中の5−100%CHCN(+0.085%TFA)の勾配、1.5 mL/分、勾配時間10分、200−300nm、25℃;
システムE:Phenomenex Synergi Hydro RP(150×4.6mm、4μm)、HO(+0.1%TFA)中の5−100%CHCN(+0.085%TFA)の勾配、1.5 mL/分、勾配時間7分、200−300nm、30℃;
により得た。
炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチルは、Veber,D.F.,J.Org.Chem.,1977,42,3280によって記載されている方法によって調製した。実施例32の(S)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミドを、最後のトリチル化化合物(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(3,5−ジトリチウム−4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチルに転換する最後の二工程は、Tritium Custom Preparations Group,Amersham Biosciences,The Maynard Centre,Forest Farm Estate,Whitchurch,Cardiff,CF14 7YTによって行った。
中間体1
(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−tert−ブトキシ−フェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル
工程1:4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(51.7g、398mmol)のDCM(500mL)中の溶液に、NEt(70.0mL、526mmol)及び二炭酸ジ−tert−ブチル(80.0g、367mmol)を加えた。反応混合物を一晩室温で撹拌し、そして次いで1MのNaCO水溶液(2×300mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(66.0g、72%)を、無色の油状物として得た。
工程2:(S)−1−(メトキシカルボニル)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル
トリホスゲン(618mg、2.08mmol)を、DCM(30mL)中に溶解し、そして4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.43g、6.21mmol)及びDMAP(750mg、6.15mmol)のDCM(10mL)中の溶液を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。2−アミノ−3−(4−tert−ブトキシフェニル)プロパン酸(S)−メチル塩酸塩(1.79g、6.22mmol)及びDMAP(1.50g、12.3mmol)のDCM(10mL)中の溶液を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、次いで飽和のNaHCO水溶液(100mL)に注ぎ、そしてDCM(3×100mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、(S)−1−(メトキシカルボニル)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)−エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(2.38g、76%)を、無色の油状物として得た。
工程3:(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−tert−ブトキシ−フェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル
前の工程からの(S)−1−(メトキシカルボニル)−2−(4−tert−ブトキシ−フェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(2.38g、4.7mmol)を、THF(50mL)中に溶解し、そしてLiOH・HO(580mg、13.8mmol)の水(15mL)中の溶液で処理した。反応混合物を6時間激しく撹拌し、そして次いで一晩静置したまま放置した。反応混合物を水(100mL)上に注ぎ、そしてEtOAc(100mL)で抽出した。水層を希HCl水溶液でpH4に酸性化し、塩化ナトリウムで飽和し、そしてEtOAc(3×100mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペラジン−1−イル)エチル(1.98g、85%)を得た。
中間体2
(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
工程1:(S)−1−(メトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(835mg、3.0mmol)、(S)−チロシンメチルエステル(508mg、2.6mmol)、DIPEA(0.50mL、2.9mmol)及びDMAP(20mg)を、DMF(20mL)中に溶解し、そして18時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を飽和のNaHCO水溶液(50mL)中に懸濁し、そしてEtOAc(2×50mL)で抽出した。混合した有機層を飽和のNaHCO水溶液(5×50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を正常相のクロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、(S)−1−(メトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(817mg、96%)を、白色の泡状物として得た。
工程2:(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
(S)−1−(メトキシカルボニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(817mg、2.47mmol)を、THF(30mL)中に溶解し、そしてLiOH・HO(300mg、7.1mmol)の水(6mL)中の溶液で処理し、そして一晩激しく撹拌した。反応混合物を水(50mL)中に注ぎ、そして層を分離した。水層を0.2MのHCl及びAcOHでpH約4に酸性化し、そして次いでEtOAc(3×50mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル化合物(615mg、78%)を、白色の固体として得た。
中間体3
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(4.00g、18.5mmol)、炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(4.62g、16.9mmol)、DIPEA(5.87mL、33.7mmol)及びDMAP(触媒的量)を、DMF(70mL)中に溶解した。反応混合物を室温で26時間撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)中に溶解し、そして1MのNaCO水溶液で洗浄した。EtOAc相を真空中で濃縮し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、(S)−1−(メトキシカルボニル)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(4.29g、81%)を、黄色の油状物として得た。この物質の全て(4.29g、13.6mmol)を、THF(90mL)中に溶解し、そしてLiOH・HO(1.72g、41.0mmol)の水(30mL)中の溶液を加えた。反応物を室温で4時間撹拌し、そして次いで1MのHCl(41.0mL、41.0mmol)クエンチした。THFを真空中で除去し、そして白色の固体を水層から結晶させた。固体を濾過によって収集し、そして真空中で乾燥して、(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(3.40g、83%)を、白色の結晶質の固体として得た。
中間体4
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノプロパン酸(S)−メチル塩酸塩(0.59g、2.4mmol)のDMF(15mL)中の溶液に、DIPEA(1.26ml、7.2mmol)、DMAP(30mg)を、そして次いで炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(0.65g、2.4mmol)を加えた。反応混合物を一晩室温で撹拌した。DMFを真空中で除去し、そして残渣をEtOAc(40mL)中に溶解し、1MのNaCO水溶液(6×40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発した。残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から4%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、(S)−2−(メトキシカルボニル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(379mg、46%)を、透明な油状物として得て、これは、静置により固化した。この物質の全て(379mg、1.1mmol)を、THF(13mL)中に溶解し、そして1MのLiOHの水溶液(3.3mL、3.3mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。揮発性物質の蒸発後、残渣を水(30mL)中に溶解し、そしてDCM(3×20mL)で洗浄した。次いで塩基性の水層を5MのHClでpH4に酸性化し、そしてEtOAc(6×30mL)で抽出した。混合したEtOAc抽出物を乾燥(NaSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(0.24g、66%)を、白色の固体として得た。
中間体5
2−(カルボキシ)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル
工程1:炭酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル4−ニトロフェニル
(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)−メタノール(9.14g、66.7mmol)のDCM(40mL)中の懸濁液を、続いてNMM(7.34mL)を、炭酸ビス−4−ニトロフェニル(20.28g、66.7mmol)のDCM(200mL)中の溶液に加えた。反応混合物を一晩撹拌し、そして次いで飽和のNaHCO水溶液(5×100mL)で洗浄した。DCM相を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(約25mL)から再結晶させて、炭酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル4−ニトロフェニル(11.5g、57%)を、オフホワイト色の固体として得た。結晶化からの濾液を真空中で濃縮し、そして残渣を1滴のヘプタンを伴うEtOAc(15mL)から再結晶させて、炭酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル4−ニトロフェニルの更なる部分(4.76g、24%収率−81%合計収率)を、オフホワイト色の固体として得た。
工程2:2−(メトキシカルボニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル
炭酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル4−ニトロフェニル(5.62g、18.6mmol)、DIPEA(9.72mL、55.8mmol)及びDMAP(10mg)のDMF(50mL)中の溶液に、アミノイソ酪酸メチルエステル塩酸塩(3.00g、19.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で20時間撹拌し、そして次いで真空中で蒸発した。残渣をEtOAc(80mL)中に溶解し、そして1MのNaCO水溶液の多数のアリコートで、水層が無色になるまで洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発して、白色の固体を得た。EtOAcから再結晶させて、2−(メトキシカルボニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(2.58g、49%)を、白色の固体として得た。
工程3:2−(カルボキシ)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル
2−(メトキシカルボニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(2.58g、9.2mmol)を、THF(60mL)中に溶解し、そして1MのLiOHの水溶液(27.6mL、27.6mmol)を加えた。反応物を3時間撹拌してから、1MのHCl水溶液(27.6mL、27.6mmol)でクエンチした。揮発性物質の蒸発後、残渣をDCM(98mL)及びMeOH(2mL)の混合物に加え、そして濾過した。濾液を真空中で乾燥して、2−(カルボキシ)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(1.50g、61%)を、白色の固体として得た。
中間体6
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル
工程1:N,O−ビス{[(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メトキシ]カルボニル}−α−メチル−L−チロシンメチル
炭酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル4−ニトロフェニル(11.5g、38.0mmol)、DIPEA(13.0mL、74.6mmol)及びDMAP(10mg)のDMF(80mL)中の撹拌された溶液に、アルファ−メチル−チロシンメチルエステル塩酸塩(4.91g、20.0mmol)を加えた。反応物を室温で20時間撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(80mL)中に溶解し、、1MのNaCO水溶液の多数のアリコートで、水層が無色になるまで洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発した。残渣をEtOAcから再結晶させて、N,O−ビス{[(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メトキシ]カルボニル}−α−メチル−L−チロシンメチル(1.80g、17%)を、淡黄色の固体として得た。
工程2:(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル
N,O−ビス{[(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メトキシ]カルボニル}−α−メチル−L−チロシンメチル(1.80g、3.4mmol)のTHF(40mL)中の溶液に、1MのLiOH水溶液(17.0mL、17.0mmol)を加えた。反応物を一晩撹拌し、1MのHCl水溶液(17.0mL、17.0mmol)でクエンチし、そして真空中で乾燥して、(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(1.07g、89%)を得た。
実施例1
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル二塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)−エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(中間体1;415mg、0.84mmol)、N−メチルイソアミルアミン(85mg、0.84mmol)及びDIPEA(0.40mL、2.30mmol)を、DMF(10mL)中に溶解し、そして次いで氷水浴中で冷却した。PyBrOP(400mg、0.86mmol)を加えた。反応混合物を0℃で6時間撹拌し、そして次いで室温まで一晩で温まらせた。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を0.2MのHCl水溶液(50mL)中に懸濁し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。混合したDCM抽出物を乾燥(MgSO)し、真空中で濃縮し、そして逆相クロマトグラフィーによって精製して、(S)−1−(N−イソペンチル−N−メチルカルバモイル)−2−(4−tert−ブトキシヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(262mg、54%)を、黄色のゴム状物として得た。この物質の全て(262mg、0.455mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、そしてチオアニソール(0.4mL)で、続いてTFA(3.0mL)で処理した。反応混合物を一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸中の0.2MのHCl(10mL)中に溶解し、そして真空中で濃縮した。この方法を繰返して、全てのTFAを確実に除去した。残渣をEtOで摩砕して、白色の固体を得て、これを分離用HPLC(水中の5%から100%迄のアセトニトリルによる勾配溶出)によって精製して、表題化合物(115mg、51%)を白色の泡状物として得た。
分析用HPLC:純度98.4%(システムD、R=5.96分);分析用LCMS:純度100%(システムA、R=2.40分)、ES:422.0[MH];HRMS C2236に対する計算値:420.2737、実測値420.2744。
実施例2
[(1S)−2−[ベンジル(メチル)アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル二塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)−エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(中間体1;378mg、0.77mmol)、N−メチルベンジルアミン(95mg、0.75mmol)、PyBrOP(360mg、0.77mmol)及びDIPEA(0.40mL、2.30mmol)を、氷水で冷却されたDMF(10mL)中に溶解した。反応混合物を一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を6%のNaHCO水溶液(50mL)中に懸濁し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。混合したDCM抽出物を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から10%迄のMeOHによる勾配溶出)によって、続いて逆相クロマトグラフィーによって精製して、(S)−1−(N−ベンジル−N−メチルカルバモイル)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(164mg、35%)を、黄色のゴム状物として得た。この物質のこの全て(164mg、0.27mmol)を、DCM(10mL)中に溶解し、そしてチオアニソール(0.5mL)で、続いてTFA(3mL)で処理した。反応混合物を一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸中の0.2MのHCl(10mL)中に溶解し、そして真空中で濃縮した。この方法を繰返して、全てのTFAを確実に除去した。残渣をEtOで摩砕して、白色の固体を得て、これを逆相クロマトグラフィーによって精製して、表題化合物(82mg、59%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.0%(システムD、R=5.75分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=3.77分)、ES:441.8[MH];HRMS C2432に対する計算値:440.2424、実測値440.2435。
実施例3
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル二塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)−エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(中間体1;404mg、0.82mmol)、N−メチルフェネチルアミン(120mg、0.89mmol)、PyBrOP(390mg、0.84mmol)及びDIPEA(0.4mL、2.3mmol)を、氷水浴で冷却されたDMF(10mL)中に溶解した。反応混合物を一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を6%のNaHCO水溶液(50mL)中に懸濁し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。混合したDCM抽出物を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、(S)−1−(N−メチル−N−フェニルカルバモイル)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)エチルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(257mg、51%)を、黄色のゴム状物として得た。この物質の全て(257mg、0.42mmol)をDCM(10mL)中に溶解し、チオアニソール(0.5mL)で、続いてTFA(3mL)によって処理し、一晩撹拌し、そして真空中で濃縮した。残渣を酢酸中の0.2MのHCl(10ml)中に溶解し、そして真空中で濃縮した。この方法を繰返して、全てのTFAを確実に除去した。残渣をEtOで摩砕して、白色の固体を得て、これを分離用HPLC(水中の5%から100%迄のアセトニトリルによる勾配溶出)によって精製して、表題化合物(101mg、41%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度98.1%(システムD、R=6.14分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=3.90分)、ES:455.7[MH].HRMS C2534に対する計算値:454.2580、実測値454.2586。
実施例4
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル二塩酸塩
工程1:2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノプロパン酸(S)−メチル塩酸塩
塩化チオニル(5.60mL、76.8mmol)を、(S)−2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノプロパン酸(5.00g、25.6mmol)のMeOH(100mL)中の0℃の撹拌された懸濁液に、滴下により加えた。反応物を室温まで温まらせ、そして出発物質が完全にメチルエステルに転換されるまで、3週間静置したまま放置した。反応物を真空中で乾燥して、2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノプロパン酸(S)−メチル塩酸塩(5.13g、82%)を、白色の固体として得た。
工程2:(S)−2−(メトキシカルボニル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル
トリホスゲン(594mg、2.0mmol)のDCM(10mL)中の0℃の撹拌された溶液に、4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.38g、6.0mmol)及びDMAP(732mg、6.0mmol)のDCM(20mL)中の溶液を、滴下により10分かけて加えた。反応混合物を2時間撹拌し、そして次いで周囲温度まで温まらせた。2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノプロパン酸(S)−メチル塩酸塩(1.47g、6.0mmol)及びDMAP(2.12mg、18mmol)のDCM(30mL)中の溶液を、10分かけて加えた。反応混合物を21時間撹拌し、そして次いで水、0.2MのHCl水溶液(2×)、食塩水、NaHCO水溶液(2×)及び食塩水で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして溶媒を真空中で除去した。残渣を逆相クロマトグラフィー(250×26mmカラム、水中の0%から100%迄のMeOHによる勾配溶出)及び正常相クロマトグラフィー(10gのRediSepカラム、DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、(S)−2−(メトキシカルボニル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(80mg)を得た。上記の水及び0.2MのHCl洗液を混合し、NaHCOを加えて、pHを約7に調節し、そして次いでEtOAc(3×75mL)で抽出した。混合したEtOAc抽出物を真空中で蒸発し、そして残渣を逆相及び正常相クロマトグラフィーによって精製して、更なる296mgの生成物を得た。表題化合物の合計収量は、376mg(14%)であった。
工程3:(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシ−フェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル
(S)−2−(メトキシカルボニル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(376mg、0.81mmol)のジオキサン(20mL)中の溶液に、LiOH・HO(84mg、2.0mmol)の水(10mL)中の溶液を加えた。反応混合物を週末にかけて撹拌した。1MのHCl(2.0mL、2.0mmol)を加え、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー(250×26mmカラム、水中の0%から100%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で乾燥して、(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(266mg、73%)を得た。
工程4:(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(266mg、0.59mmol)のDMF(10mL)中の溶液に、HBTU(224mg、0.59mmol)及びDIPEA(103μL、0.59mmol)を、続いて3−メチルブチルアミン(82μL、0.71mmol)及びDIPEA(123μL、0.71mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(30mL)中に溶解し、そして希クエン酸(2×30mL)、食塩水(30mL)、飽和NaHCO水溶液(3×30mL)及び食塩水(30mL)で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製し、そして真空中で乾燥して、(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(217mg、71%)を、白色の泡状物として得た。
工程5:{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル二塩酸塩
(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(4−ヒドロキシ−フェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)エチル(217mg、0.42mmol)を、DCM(10mL)中に溶解し、そしてチオアニソール(0.5mL)で、続いてTFA(3mL)で処理した。溶液を2時間撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸中の0.2MのHCl(10mL)中に溶解し、そして真空中で濃縮した。この方法を繰返して、全てのTFAを確実に除去した。残渣をEtOで摩砕して、白色の固体を得た。この固体を分離用HPLC(水中の5%から100%迄のアセトニトリルによる勾配溶出)によって精製して、表題化合物(107mg、52%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度98.9%(システムD、R=6.72分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.18分)、ES:421.1[MH];HRMS C2236に対する計算値:420.2737、実測値420.2748。
実施例5
[(1S)−2−[ベンジル(メチル)アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソエチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル
(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチルの一部(中間体2;309mg、0.98mmol)を、DMF(15mL)中に溶解し、そしてN−メチルベンジルアミン(145mg、1.2mmol)、DIPEA(0.40mL、2.30mmol)及びPyBrOP(470mg、1.00mmol)で、撹拌しながら0℃で連続して処理した。反応混合物を0℃で5時間保ち、そして次いで室温まで一晩で温まらせた。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、[(1S)−2−[ベンジル(メチル)アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソエチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル(165mg、40%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度98.2%(システムD、R=6.70分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.66分)、ES:420.1[MH];HRMS C2425に対する計算値:419.1845、実測値419.1853。
実施例6
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル
(S)−1−(カルボキシ)−2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体2;291mg、0.92mmol)、N−メチルフェネチルアミン(149mg、1.10mmol)、PyBrOP(457mg、0.98mmol)及びDIPEA(0.40mL、2.30mmol)を、氷水浴中で冷却されたDMF(15mL)中に溶解し、そして一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を6%のNaHCO水溶液(50mL)中に懸濁し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル(221mg、55%)を、白色の泡状物として得た。
分析用HPLC:純度98.4%(システムD、R=7.11分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.80分)、ES:434.1[MH];HRMS C2527に対する計算値:433.2002、実測値433.2012。
実施例7
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
工程1:(S)−1−(N−イソペンチル−N−メチルカルバモイル)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)エチル−カルバミン酸tert−ブチル
N−(tert−ブトキシカルボニル)−O−(tert−ブチル)−L−チロシン(805mg、2.39mmol)のDMF(20mL)中の溶液に、N−メチルイソアミルアミン(256mg、2.53mmol)及びDIPEA(0.85mL、4.90mmol)を加えた。反応混合物を氷水浴中で冷却し、そしてPyBrOP(1.11g、2.40mmol)を加えた。反応混合物を0℃で5時間撹拌し、そして次いで室温まで一晩かけて温まらせた。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を0.2MのHCl水溶液(50mL)中に懸濁し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。混合したDCM抽出物を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、(S)−1−(N−イソペンチル−N−メチルカルバモイル)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)エチルカルバミン酸tert−ブチル(832mg、83%)を、無色のゴム状物として得た。
工程2:(S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−N−イソペンチル−N−メチルプロパンアミドトリフルオロ酢酸
(S)−1−(N−イソペンチル−N−メチルカルバモイル)−2−(4−tert−ブトキシフェニル)エチル−カルバミン酸tert−ブチル(832mg、1.98mmol)を、DCM(20mL)中に溶解し、チオアニソール(1mL)で、続いてTFA(5mL)で処理し、一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製し、そして真空中で乾燥して、(S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−N−イソペンチル−N−メチルプロパンアミドトリフルオロ酢酸(643mg、86%)を、淡黄色の固体として得た。
工程3:{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(337mg、1.20mmol)、(S)−2−アミノ−3−(4−ヒドロキシフェニル)−N−イソペンチル−N−メチルプロパンアミドトリフルオロ酢酸(359mg、0.95mmol)、DIPEA(0.40mL、2.30mmol)及びDMAP(10mg)を、DMF(10mL)中に溶解し、そして室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)中に溶解し、そして飽和NaHCO水溶液(5×50mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から10%迄のMeOHによる勾配溶出)によって、続いて分離用HPLC(水中の5%から100%迄のアセトニトリルによる勾配溶出)によって精製して、白色の固体を得た。固体をDCM(10mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(2mL)で処理し、そして真空中で乾燥して、表題化合物(121mg、29%)を、白色の粉末として得た。
分析用HPLC:純度99.4%(システムD、R=6.80分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.36分)、ES:400.8[MH];HRMS C2229に対する計算値:399.2158、実測値399.2170。
実施例8
((1S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−カルボニル}プロピル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
工程1:(S)−1−(メトキシカルボニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル−カルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
ホモチロシンメチルエステル塩酸塩(0.29g、1.10mmol)を、DMF(10mL)に溶解してから、DIPEA(0.57mL、3.29mmol)及びDMAP(30mg)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、そして次いで炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(316mg、1.15mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(30mL)中に取込み、そして1MのNaCO水溶液で、水相の黄色い色が消失するまで洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発した。得られた油状物を正常相クロマトグラフィー(10gのシリカカートリッジ、DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、(S)−1−(メトキシカルボニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(213mg、56%)を得た。
工程2:(S)−1−(カルボキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
(S)−1−(メトキシカルボニル)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(211mg、0.60mmol)を、THF(6mL)中に溶解し、そしてLiOHの水中の1Mの溶液(1.84mL、1.84mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。1MのHClの水溶液(1.84mL、1.84mmol)を加え、そして反応混合物を真空中で乾燥して、(S)−1−(カルボキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(137mg、68%)を得た。
工程3:((1S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−カルボニル}プロピル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(137mg、0.41mmol)、N−メチルフェネチルアミン(0.10mL、0.69mmol)及びDIPEA(0.21mL、1.22mmol)を、DMF(7.5mL)中に溶解し、そして0℃に冷却した。HCTU(268mg、0.64mmol)を加え、そして反応混合物を0℃で2時間、そして次いで室温で48時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)中に取込み、そして0.2MのHCl水溶液(3×20mL)及び食塩水(20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣を分離用HPLCによって精製した(三回のバッチで)。生成物を含有する画分を混合し、そして分離用HPLCによって更に精製した。生成物をMeOH(1mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(0.04mL、0.08)で処理し、そして真空中で濃縮して、表題化合物(35mg、8%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.8%(システムE、R=4.59分);分析用LCMS:純度>99%(システムB、R=4.97分)、ES:448.2[MH];HRMS C2629に対する計算値:447.2158、実測値447.2167。
実施例9
{(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル
工程1:{(1S)−1−tert−ブトキシ−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチル
{(1S)−1−tert−ブトキシ−2−オキソ−2−[(4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン−3(4H)−イル)オキシ]エチル}カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチル(2.11g、4.0mmol)のDMF(10mL)中の撹拌された溶液に、N−メチルイソアミルアミン(444mg、4.4mmol)を加えた。24時間後、溶媒を真空中で除去した。残渣をEtOAc(50mL)中に取込み、そして5%のクエン酸の水溶液(50mL)、飽和NaHCO水溶液(3×50mL)及び食塩水(50mL)で洗浄した。EtOAcを乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィー、正常相クロマトグラフィー(35gのRediSepカラム、DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)、そして次いで逆相クロマトグラフィーによって精製した。HPLC分析による純度>90%の画分を混合し、蒸発し、そして真空中で乾燥して、{(1S)−1−tert−ブトキシ−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチル(345mg、35%)を得た。
工程2:(2S)−2−アミノ−2−tert−ブトキシ−N−メチル−N−(3−メチルブチル)アセトアミド
{(1S)−1−tert−ブトキシ−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸9H−フルオレン−9−イルメチル(345mg、1.4mmol)を、ピペリジン(5mL)及びDMF(20mL)中に溶解し、そして一晩室温で撹拌した。溶媒混合物を真空中で除去した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製し、そして真空中で乾燥して、(2S)−2−アミノ−2−tert−ブトキシ−N−メチル−N−(3−メチルブチル)アセトアミド(132mg、73%)を得た。
工程3:{(1S)−1−tert−ブトキシ−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル
(2S)−2−アミノ−2−tert−ブトキシ−N−メチル−N−(3−メチルブチル)アセトアミド(122mg、0.50mmol)及び炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(137mg、0.50mmol)のDMF(5mL)中の撹拌された溶液に、DMAP(61mg、0.05mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)中に取込み、飽和NaHCO水溶液(6×100mL)及び食塩水(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製し、そして真空中で乾燥して、{(1S)−1−tert−ブトキシ−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル(175mg、92%)を得た。
工程4:{(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
{(1S)−1−tert−ブトキシ−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル(175mg、0.46mmol)のDCM(8mL)中の溶液に、TFA(4mL)を加えた。反応混合物を一晩室温で撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtO中の2MのHCl(2.0mL、4.0mmol)及び酢酸(10mL)中に溶解し、そして次いで真空中で乾燥した。HCl及び酢酸混合物の添加及びその後の蒸発を繰返した。残渣を逆相クロマトグラフィーで、そして次いで分離用HPLCによって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中の45℃で1週間乾燥して、表題化合物(70mg、47%)を、白色の結晶質の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.1%(システムE、R=3.71分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.28分)、ES:323.9[MH]
実施例10
{(1S)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
工程1:{(1S)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸tert−ブチル
N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン(583mg、3.08mmol)、N−メチルフェネチルアミン(0.50mL、3.44mmol)及びDIPEA(0.60mL、3.45mmol)を、DMF(25mL)中に溶解し、そして氷水浴で冷却した。PyBrOP(1.47g、3.15mmol)を加え、そして反応混合物を5時間冷たく保ち、そして次いで室温まで一晩で温まらせた。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、{(1S)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸tert−ブチル(791mg、84%)を、無色の油状物として得た。
工程2:N−メチル−N−(2−フェニルエチル)−L−アラニンアミド
{(1S)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸tert−ブチル(791mg、2.58mmol)のDCM(20mL)中の溶液を、TFA(5mL)で処理し、そして2.5時間室温で撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を2MのNaOH水溶液(50mL)中に溶解し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。混合したDCM抽出物を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、N−メチル−N−(2−フェニルエチル)−L−アラニンアミド(506mg、95%)を、淡黄色の油状物として得た。
工程3:{(1S)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
N−メチル−N−(2−フェニルエチル)−L−アラニンアミド(506mg、2.45mmol)を、DMF(10mL)中に溶解し、そしてDIPEA(0.50mL、2.88mmol)、炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(686mg、2.50mmol)及びDMAP(10mg)で処理した。反応混合物を4日間撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)中に溶解し、1MのNaCO水溶液(5×25mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)で、そして次いで分離用HPLC(三回のバッチで)によって精製して、無色の油状物を得た。この油状物をDCM(5mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(1mL)を加えることによってHCl塩を調製し、そして真空中で乾燥して、表題化合物(197mg、21%)を、白色の粉末として得た。
分析用HPLC:純度100%(システムE、R=4.20分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.70分)、ES:341.9[MH];HRMS C1923に対する計算値:341.1739、実測値341.1754。
実施例11
{(1S)−1−ベンジル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.24g、0.80mmol)を、DMF(8mL)中に溶解し、そして0℃に冷却した。DIPEA(0.28mL、1.60mmol)及びHCTU(0.33g、0.80mmol)を、続いてN−メチルフェネチルアミン(116μL、0.80mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温まらせ、そして22時間撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(10mL)中に取込み、そして1Mのクエン酸水溶液(3×10mL)、飽和NaHCO水溶液(3×10mL)及び食塩水(10mL)で洗浄した。EtOAc相を真空中で濃縮し、そして残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製した。得られた無色の油状物をDCM(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.09mL、0.18mmol)中に溶解した。溶液を真空中で乾燥状態まで蒸発して、{(1S)−1−ベンジル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(0.079g、22%)を、吸湿性の白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.6%(システムE、R=5.00分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=5.51分)、ES:418.2[MH];HRMS C2527に対する計算値:417.2052、実測値417.2058。
実施例12
[(1S)−1−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(2mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。HCTU(DMF中の0.2M、5.0mL、1.0mmol)を加え、続いてジメチルアミン(0.053mL、1.0mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして粗製の生成物を正常相カラムクロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製した。得られた無色の油状物をアセトニトリル(5mL)、及びEtO中の2MのHCl(0.25mL、0.50mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、[(1S)−1−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(0.161g、44%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.4%(システムE、R=3.98分);分析用LCMS:純度99%(システムB、R=4.39分)、ES:328.9[MH];HRMS C1821に対する計算値:327.1583、実測値327.1593。
実施例13
{(1S)−1−ベンジル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。TBTU(0.32g、1.0mmol)を加え、続いてイソアミルアミン(0.116mL、1.0mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして粗製の生成物を正常相カラムクロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮した。得られた白色の固体をアセトニトリル(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.28mL、0.6mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、{(1S)−1−ベンジル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(218mg、54%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.7%(システムE、R=4.76分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=5.25分)、ES:370.2[MH];HRMS C2127に対する計算値:369.2052、実測値369.2062。
実施例14
{(1S)−1−ベンジル−2−[イソプロピル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。HCTU(0.413g、1.0mmol)を加え、続いてN−メチルイソプロピルアミン(0.104mL、1.0mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮した。得られた白色の固体をアセトニトリル(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.2mL、0.4mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、{(1S)−1−ベンジル−2−[イソプロピル−(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(158mg、40%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.2%(システムE、R=4.45分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.96分)、ES:356.9[M+2H];HRMS C2025に対する計算値:355.1896、実測値355.1908。
実施例15
{(1S)−1−ベンジル−2−[(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。TBTU(0.32g、1.0mmol)を加え、続いて1−アミノ−3,3−ジメチル−ブタン−2−オン(0.115mg、1.0mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして粗製の生成物を正常相カラムクロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮した。得られた白色の固体をアセトニトリル(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.3ml、0.6mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、{(1S)−1−ベンジル−2−[(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(162mg、37%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.0%(システムE、R=4.51分);分析用LCMS:純度99%(システムB、R=5.01分)、ES:398.2[MH];HRMS C2227に対する計算値:397.2002、実測値397.2014。
実施例16
{(1S)−1−ベンジル−2−[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。TBTU(DMF中の0.2M、5.0mL、1.0mmol)を加え、続いて2,2−ジフルオロエチルアミン(0.081g、1.0mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして粗製の生成物を正常相カラムクロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮した。得られた白色の固体をアセトニトリル(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.24mL、0.48mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、{(1S)−1−ベンジル−2−[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(0.192g、48%)を、白色の結晶質の固体として得た。
分析用HPLC:純度97.7%(システムE、R=4.05分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.59分)、ES:364.1[MH];HRMS C1819に対する計算値:363.1394、実測値363.1406。
実施例17
((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]アミノ}−エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。TBTU(DMF中の0.2M、5.0mL、1.0mmol)を加え、続いて(S)−(+)−テトラヒドロフルフリルアミン(0.103mL、1.0mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして粗製の生成物を正常相カラムクロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮した。得られた白色の固体をアセトニトリル(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.12mL、0.24mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(0.091g、22%)を、白色の結晶質の固体として得た。
分析用HPLC:純度100%(システムE、R=3.98分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.47分)、ES:384.2[MH];HRMS C2125に対する計算値:383.1845、実測値383.1855。
実施例18
((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。TBTU(0.32g、1.0mmol)を加え、続いて(R)−(−)−テトラヒドロフルフリルアミン(0.103mL、1.0mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮した。得られた白色の固体をアセトニトリル(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.22mL、0.44mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]アミノ}エチル)カルバミン酸塩酸塩(175mg、42%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.7%(システムE、R=4.01分);分析用LCMS:純度99%(システムB、R=4.44分)、ES:384.9[MH];HRMS C2125に対する計算値:383.1845、実測値383.1853。
実施例19
[(1S)−1−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−1−(カルボキシ)−2−フェニルエチルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体3;0.30g、1.0mmol)及びDIPEA(0.35mL、2.0mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そして0℃に撹拌しながら冷却した。HCTU(DMF中の0.2M、5.0mL、1.0mmol)を加え、続いてモルホリン(0.087mL、1mmol)を5分後に加えた。反応混合物を22時間室温で撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び分離用HPLCによって精製した。得られた無色の油状物をアセトニトリル(5mL)及びEtO中の2MのHCl(0.13mL、0.26mmol)中に溶解した。溶液を真空中で濃縮して、[(1S)−1−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(0.106g、26%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度100%(システムE、R=3.90分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.39分)、ES:370.9[MH];HRMS C2023に対する計算値:369.1689、実測値369.1704。
実施例20
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体4;4.45g、13.5mmol)のDMF(100mL)中の撹拌された溶液に、固体のTBTU(4.33g、13.5mmol)を、続いてDIPEA(2.35mL、13.5mmol)を加えた。透明な溶液が得られた時点で、3−メチルブチルアミン(1.88mL、16.2mmol)及びDIPEAの更なる部分(2.82mL、16.2mmol)を加えた。一晩周囲温度で撹拌した後、溶媒を真空中で除去した。残渣をEtOAc(150mL)中に取込み、そして食塩水(100mL)で、強烈な黄色い色が治まるまで飽和KHCO水溶液(5×150mL)で、そして食塩水(100mL)で連続して洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。所望の生成物をEtOAcから結晶させ、そして濾過、それに続く真空中の乾燥により、(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(4.10g、76%)を、白色の固体として得た。濾液を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製した。生成物をEtOAcから再結晶させ、そして真空中で乾燥して、更なる(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(0.85g、16%)を、白色の固体(合計収率92%)として得た。
(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(10.85g、27mmol)のDCM(500mL)及びMeOH(100mL)中の激しく撹拌された溶液に、EtO中の2MのHCl(20mL、40mmol、過剰)を加えた。得られた透明な溶液を真空中で濃縮して、{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(11.9g、定量的)を、白色の泡状物として得た。
分析用HPLC:純度100%(システムE、R=4.33分);分析用LCMS:純度99.7%(システムB、R=4.81分)、ES:400.6[MH];HRMS C2229に対する計算値:399.2158、実測値399.2175。
実施例21
[(1S)−2−(ベンジルアミノ)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソエチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体4;100mg、0.30mmol)及びDIPEA(52μL、0.30mmol)のDMF(5mL)中の撹拌された溶液に、固体のHBTU(114mg、0.30mmol)を、続いてベンジルアミン(39μL、0.36mmol)及びDIPEA(63μL、0.36mmol)を加えた。一晩室温で撹拌した後、DMFを真空中で除去した。残渣をEtOAc中に取込み、そして希クエン酸(×2)、食塩水、NaCO水溶液(×2)、食塩水で洗浄した。EtOAc相を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を正常相クロマトグラフィー(10gのRediSepカラム、15mL/分のDCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で乾燥して、[(1S)−2−(ベンジルアミノ)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル(64mg、50%)を、無色のガラス状物として得た。
分析用HPLC:純度100%(システムD、R=5.92分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.53分)、ES:420.1[MH];HRMS に対する計算値C2425:419.1845、実測値419.1846。
実施例22
((1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソ−2−{[(1S)−1−フェニル−エチル]アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体4;0.189g、0.57mmol)のDMF(6.5mmol)中の撹拌された溶液に、DIPEA(0.200mL、1.14mmol)を、続いて(S)−メチルベンジルアミン(0.077mL、0.60mmol)を加えた。反応混合物を0℃に冷却し、続いてHBTU(0.217g、0.57mmol)を加えた。反応物を0℃で3時間、そして次いで一晩室温で撹拌したまま放置した。揮発性物質を真空中で除去し、そして得られた残渣をEtOAc(30mL)中に取込み、そして0.2MのHCl水溶液(3×20mL)及び食塩水(20mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発して、黄色の油状物を得て、これを分離用HPLCによって精製した。生成物をMeOH(1mL)中に溶解し、そしてEtO中の2MのHCl(1mL)を加えた。得られた透明な溶液を真空中で濃縮し、そして真空オーブン中で45℃で乾燥して、((1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソ−2−{[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩(0.052g、19%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度100%(システムE、R=4.35分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.79分)、ES:434.2[MH];HRMS C2527に対する計算値:433.2002、実測値433.2011。
実施例23
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(中間体4;0.24g、0.72mmol)、N−メチルフェネチルアミン(0.125mL、0.86mmol)及びDIPEA(0.37mL、2.16mmol)を、DMF(10mL)中に溶解し、そして0℃に冷却し、続いてPyBrOP(335mg、0.72mmol)を加えた。反応混合物を0℃に5時間保ち、そして室温に一晩で温まらせたまま放置した。揮発性物質を真空中で除去した。黄色の残渣をEtOAc(30mL)中に取込み、そして0.5MのHCl水溶液(3×20mL)及び食塩水(20mL)で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、黄色の油状物を得た。油状物を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から4%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製して、{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル(44mg、14%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.6%(システムE、R=4.52分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=4.96分)、ES:448.1[MH];HRMS C2629に対する計算値:447.2158、実測値447.2164。
実施例24
{(1S)−1−ベンジル−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
工程1:(2S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロパン酸メチル塩酸塩
(2S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロパン酸(1.45g、8.1mmol)のMeOH(50mL)中の懸濁液に、塩化チオニル(1.80mL、24.7mmol)を注意深く加えた。反応物を3週間室温で撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮して、(2S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロパン酸メチル塩酸塩(1.86g、100%)を、橙褐色の固体として得た。
工程2:(S)−2−(メトキシカルボニル)−1−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
(2S)−2−アミノ−2−メチル−3−フェニルプロパン酸メチル塩酸塩(0.536g、2.35mmol)及びDIPEA(1.0mL、5.76mmol)を、DMF(15mL)中に溶解してから、炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(0.64g、2.35mmol)及びDMAP(10mg)を加えた。反応物を一晩室温で撹拌し、そして次いで真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)中に溶解し、そして1MのNaCO水溶液(5×25mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして乾燥状態まで蒸発した。得られた油状物を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、(S)−2−(メトキシカルボニル)−1−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(538mg、1.64mmol、68%)を、淡黄色の油状物として得た。
工程3:(S)−2−(カルボキシ)−1−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル
(S)−2−(メトキシカルボニル)−1−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(528mg、1.61mmol)を、THF(20mL)中に溶解し、そしてLiOH・HO(300mg、7.14mmol)の水(5mL)中の溶液を加えた。反応物を一晩撹拌したまま放置してから、酢酸(1mL)を加えた。混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、(S)−2−(カルボキシ)−1−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(267mg、53%)を、白色の固体として得た。
工程4:{(1S)−1−ベンジル−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
(S)−2−(カルボキシ)−1−フェニルプロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル(267mg、0.85mmol)、DIPEA(0.25mL、1.44mmol)及び3−メチルブチルアミン(0.135mL、1.17mmol)のDMF(10mL)中の撹拌された溶液に、固体のTBTU(300mg、0.93mmol)を加えた。一晩室温で撹拌した後、溶媒を真空中で除去した。残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製し、そして真空中で乾燥した。残渣をEtO(5mL)中に溶解し、そしてEtO中の2MのHCl(1mL)で処理して、表題化合物(275mg、76%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.6%(システムE、R=4.85分);分析用LCMS:純度100%(システムB、R=5.40分)、ES:384.1[MH];HRMS C2229に対する計算値:383.2209、実測値383.2214。
実施例25
{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
工程1:2−(イソペンチルカルバモイル)プロパン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル
N−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルアラニン(1.53g、7.5mmol)、3−メチルブチルアミン(1.0mL、8.6mmol)及びDIPEA(1.5mL、8.6mmol)を、DMF(25mL)中に溶解した。TBTU(2.41g、7.5mmol)を加え、そして反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を逆相クロマトグラフィーによって精製して、2−(イソペンチルカルバモイル)プロパン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.89g、92%)を、白色の固体として得た。
工程2:2−アミノ−N−イソペンチル−2−メチルプロパンアミド
2−(イソペンチルカルバモイル)プロパン−2−イルカルバミン酸tert−ブチル(1.89g、6.9mmol)のDCM(50mL)中の溶液に、TFA(10mL)を加え、そして3時間室温で撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、そして残渣を1MのNaCO水溶液(50mL)中に溶解し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。混合した有機層を乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮して、2−アミノ−N−イソペンチル−2−メチルプロパンアミド(1.06g、89%)を、淡オレンジ色の油状物として得た。
工程3:{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル塩酸塩
2−アミノ−N−イソペンチル−2−メチルプロパンアミドの一部(273mg、1.6mmol)を、DMF(5mL)中に溶解し、そしてDIPEA(0.35mL、2.0mmol)、炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(493mg、1.8mmol)及びDMAP(10mg)で処理した。反応混合物を3日間撹拌してから、真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)中に溶解し、1MのNaCO水溶液(5×25mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、そして真空中で濃縮した。残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)によって精製して、無色の油状物を得た。この油状物をDCM(5mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(1mL)で処理し、そして真空中で濃縮して、表題化合物(307mg、56%)を、白色の粉末として得た。
分析用HPLC:純度99.3%(システムE、R=3.86分);分析用LCMS:純度98.5%(システムB、R=4.32分)、ES:308.0[MH];HRMS C1625に対する計算値:307.1896、実測値307.1897。
実施例26
{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩
2−(カルボキシ)プロパン−2−イルカルバミン酸2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(中間体5;300mg、1.0mmol)及びDIPEA(0.52mL、3.0mmol)のDMF(5mL)中の0℃の撹拌された溶液に、イソアミルアミン(0.116mL、1.0mmol)及び固体のTBTU(321mg、1.0mmol)を加えた。一晩室温で撹拌した後、DMFを真空中で除去した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。有機相を真空中で濃縮し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から2%のMeOHによる勾配溶出)及び分離用HPLCによって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮した。得られた白色の固体をMeOH(3mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(0.25mL、0.5mmol)を加え、そして溶液を真空中で濃縮して、{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩(63mg、17%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.8%(システムE、R=4.06分);分析用LCMS:純度100%(システムC、R=5.65分)、ES:336.5[MH];HRMS C1829に対する計算値:355.2209、実測値355.2212。
実施例27
{1,1−ジメチル−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩
2−(カルボキシ)プロパン−2−イルカルバミン酸2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(中間体5;300mg、1.1mmol)及びDIPEA(0.52mL、3.0mmol)のDMF(5mL)中の0℃の撹拌された溶液に、N−メチルイソアミルアミン(101mg、1.0mmol)及び固体のHBTU(379mg、1.0mmol)を加えた。一晩周囲温度で撹拌した後、DMFを真空中で除去した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。有機相を真空中で濃縮し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から2%のMeOHによる勾配溶出)及び分離用HPLCによって精製した。得られた無色の油状物をDCM(3mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(0.5mL、1.0mmol)を加え、そして溶液を真空中で濃縮して、{1,1−ジメチル−2−[メチル(3−メチルブチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩(129mg、33%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度100%(システムE、R=4.26分);分析用LCMS:純度97.9%(システムC、R=5.80分)、ES:350.5[MH];HRMS C1931に対する計算値:349.2365、実測値349.2364。
実施例28
(1,1−ジメチル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)−カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩
2−(カルボキシ)プロパン−2−イルカルバミン酸2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(中間体5;300mg、1.1mmol)及びDIPEA(0.52mL、3.0mmol)のDMF(5mL)中の0℃の撹拌された溶液に、モルホリン(0.087mL、1.0mmol)及び固体のHBTU(379mg、1.0mmol)を加えた。一晩室温で撹拌した後、DMFを真空中で除去した。残渣をDCM(5mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。有機相を真空中で濃縮し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%のMeOHによる勾配溶出)及び分離用HPLCによって精製した。得られた無色の油状物をMeOH(3mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(0.25mL、0.5mmol)を加え、そして溶液を真空中で濃縮して、(1,1−ジメチル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩(21mg、6%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.8%(システムE、R=3.09分);分析用LCMS:純度100%(システムC、R=4.65分)、ES:336.4[MH];HRMS に対する計算値C1725:335.1845、実測値335.1854。
実施例29
{2−[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル
2−(カルボキシ)プロパン−2−イルカルバミン酸2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(中間体5;604mg、2.0mmol)及びDIPEA(1.0mL、6.0mmol)のDMF(20mL)中の0℃の撹拌された溶液に、cis−2,6−ジメチルモルホリン(0.246mL、2.0mmol)及び固体のHCTU(827mg、2.0mmol)を加えた。一晩室温で撹拌した後、DMFを真空中で除去し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮して、{2−[(2R,6S)−2,6−ジメチル−モルホリン−4−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(174mg、24%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.5%(システムE、R=3.47分);分析用LCMS:純度100%(システムC、R=5.08分)、ES:364.5[MH];HRMS に対する計算値C1929:363.2158、実測値363.2169。
実施例30
{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチル−ブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシ−フェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(中間体6;358mg、1.0mmol)及びDIPEA(0.348ml、2.0mmol)のDMF(5mL)中の0℃の撹拌された溶液に、イソアミルアミン(0.232mL、2.0mmol)及び固体のTBTU(321mg、1.0mmol)を加えた。一晩室温で撹拌した後、DMFを真空中で除去した。残渣をDCM(7mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製した。得られた淡黄色の固体をMeOH(4mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(0.7mL、1.4mmol)を加え、そして溶液を真空中で濃縮して、{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチル−ブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩(281mg、61%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.8%(システムE、R=4.49分);分析用LCMS:純度100%(システムC、R=6.04分)、ES:428.5[MH];HRMS C2433に対する計算値:427.2471、実測値427.2489。
実施例31
[(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−モルホリノ−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩
(S)−2−(カルボキシ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル(中間体6;358mg、1.0mmol)及びDIPEA(0.348ml、1.0mmol)のDMF(5mL)中の0℃の撹拌された溶液に、モルホリン(0.174mL、2.0mmol)及び固体のHBTU(379mg、1.0mmol)を加えた。一晩室温で撹拌した後、DMFを真空中で除去した。残渣をDCM(7mL)中に溶解し、そして水(5mL)及び飽和NaHCO水溶液(5mL)で洗浄した。DCMを真空中で除去し、そして残渣を正常相クロマトグラフィー(DCM中の0%から5%迄のMeOHによる勾配溶出)及び逆相クロマトグラフィーによって精製した。得られた白色の固体をMeOH(3mL)中に溶解し、EtO中の2MのHCl(0.4mL、0.8mmol)を加え、そして溶液を真空中で濃縮して、[(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−モルホリノ−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル塩酸塩(173mg、37%)を、白色の固体として得た。
分析用HPLC:純度99.7%(システムE、R=3.54分);分析用LCMS:純度100%(システムC、R=5.11分)ES:428.5[MH];HRMS C2329に対する計算値:427.2107、実測値427.2118。
実施例32
(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(3,5−ジトリチウム−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチルトリフルオロ酢酸塩
工程1:(S)−2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミド
(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチル塩酸塩(実施例20;0.87g、2.0mmol)のMeOH(8mL)中の懸濁液を、アルゴンで置換した。パラジウム黒(触媒量)を加え、そして装置をアルゴンで置換してから、1,4−シクロヘキサジエン(1.9mL、20mmol)を加えた。反応物を温水浴を使用して25−30℃で2時間撹拌した。反応混合物をCelite(登録商標)を通して濾過し、そして残渣をMeOH(50mL)で洗浄した。混合した濾液を真空中で蒸発して、明るい黄色の油状物を得て、これを逆相クロマトグラフィーによって精製した。純粋な画分を混合し、そして真空中で濃縮して、(S)−2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミド(360mg、68%)を、無色の油状物として得た。
工程2:(S)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミド
(S)−2−(4−ヒドロキシベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミド(0.150g、0.57mmol)を、アセトニトリル(10mL)中に溶解し、そしてNaI(0.17g、1.14mmol)を加え、そして反応混合物をアルゴンで三回置換した。反応混合物を0℃に冷却し、そしてクロラミンT(0.26g、1.14mmol)のアセトニトリル(15mL)中の溶液を加えた。反応物を0℃で20分間撹拌し、そして次いで室温まで一晩で温まらせた。溶媒を真空中で除去し、そして残渣をEtOAc(40mL)中に溶解し、そして10%のNa水溶液(3×30mL)で洗浄した。有機相を乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮して、残渣を得て、これを逆相クロマトグラフィーによって精製して、(S)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチル−プロパンアミド(48mg、16%)を、白色の固体として得た。
工程3:(S)−2−(3,5−ジトリチウム−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミド
(S)−2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジヨードベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミド(21.1mg、0.04mmol)、炭素上の10%パラジウム(17mg)及びDIPEA(0.1mL)のDMAP(1.4mL)中の溶液を、10Ciのトリチウムガス下で2時間撹拌した。溶液を濾過し、乾燥状態まで蒸発し、そして不安定なトリチウムをエタノールから乾燥状態までの繰返した蒸発によって除去した。収率=2.3Ci。TLC(シリカ、DCM:MeOH:アンモニア(90:10:1))による分析は、(S)−2−(3,5−ジトリチウム−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミドに対応する単一の主要生成物を示し、従って物質を更なる精製無しに次の工程で直接使用した。
工程4:(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(3,5−ジトリチウム−4−ヒドロキシ−フェニル)−プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチルトリフルオロ酢酸塩
(S)−2−(3,5−ジトリチウム−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2−アミノ−N−イソペンチルプロパンアミド(1.15Ci)を、乾燥状態まで蒸発し、そしてKCO(3.28mg)を含有するDMF(0.75mL)中に溶解した。これを室温のアルゴン下で撹拌し、そして炭酸4−ニトロフェニル(ピリジン−4−イル)メチル(5.87mg、0.02mmol)を加えた。アルゴン下の室温で2.5時間撹拌を続けた。TLC分析が決定的でなかったので、この段階で乾燥状態まで蒸発し、そしてHPLCによる精製のために水:アセトニトリル:TFA中に溶解することによって、反応物を仕上げた。この物質を水:アセトニトリル:TFAの勾配系を使用する逆相HPLCによって精製した。表題化合物を収集し、乾燥状態まで蒸発し、そしてエタノール中に溶解した。
(S)−2−(イソペンチルカルバモイル)−1−(3,5−ジトリチウム−4−ヒドロキシ−フェニル)−プロパン−2−イルカルバミン酸(ピリジン−4−イル)メチルトリフルオロ酢酸塩の分析:
・LC−MS:404.4[MH
・MSによって決定した比放射能:1.78TBq/mmol(48Ci/mmol)
・この比放射能におけるMW:403g/mol
・放射能濃度:74.0MBq/ml(2mCi/ml)
・HPLCによる放射化学的純度:98.3%。
生物学的試験
オスのC57bl/6マウスにおける一晩の体重変化の測定
このモデルは、有効領域を最大化するために、午後−午前間の体重増加に対する化合物の影響を研究する。典型的には、図1に示すように、マウスは、暗期中に約1gの体重を得て、そして次いで明期中にこの体重増加の殆どを失う。いずれもの24時間間の体重差は非常に小さいが、一方暗期の始まり及び明期の始まり(午後−午前)間の体重差は最大である。
暗期中の体重変化を測定することは重要である。マウスに二日連続して活性化合物を投与し、そして体重の変化を最初の投与後の48時間記録した場合、有意な影響は観察されない。然しながら、暗期中の体重変化のみが考慮された場合、有意な、そして強い影響が見られる。これは、マウスが、暗期中の体重増加の不足を相殺するために明期中にリバウンドするためである。非常に活性な長時間継続性の化合物は、更にこのリバウンドを減少し、そして48時間中の体重を減少する。
C57bl\6のオスのマウスにおける連続した日中の体重変化
暗期の始まり及び明期の始まり間(午後−午前)の体重差は、2日の連続した午後及び午後間に測定された体重差より大きい。従って、午後−午前の差に対する化合物の影響を、有効な領域を最大にするために研究した。
C57bl/6マウスをグループにし(ケージ当たり5匹)、そして順化のために5日間放置した。一回の腹腔内的に(ip)投与される投与量(60mg/kg)を、暗期の直前に与えた。化合物は、水溶性であるか、又は3%迄のクレモフォア中に溶解されるか(この場合ベヒクルは、更にクレモフォアを含有していた)のいずれかであった。pHを、化合物の特質によって最低5.5から最大8迄で調節した。
図2及び3に示すように、式(I)の化合物は、マウスの体重を減少するために有用である。
非組換え系におけるレプチンアッセイ
組換え系(例えばObRbで形質移入されたHEK293細胞)においては十分に特徴づけされているが、レプチンが、STST3リン酸化において非常に顕著な増加を誘発する場合、これらの系は、レプチン受容体に対する試験化合物の活性の正確な測定値を得ることにしばしば失敗している。これは、受容体の過剰発現(並びに、レプチンのその受容体との会合によって誘発されるシグナル伝達経路の異なった部分に作用する異なった薬物に対する可能性)が、殆どの場合試験される薬物の活性の非存在においてもたらされるように見受けられる。
非組換え系におけるレプチン受容体の発現は、しばしば変動し、そしてシグナルの安定性が実験の範囲に留まる系を確認することに注意を払わなければならない。このような系を使用して、レプチン受容体アンタゴニスト模倣剤は、レプチンに対するその作用を評価することによって確認することができる(以下を参照されたい)。
レプチンは、主として脂肪細胞中で産生されるが、しかしヒトにおいて、レプチンをコードするmRNAは、更に胎盤中にも存在する。ここで、レプチンは、微小血管中で重要な増殖性の役割を演じることができる。この仮定を天然の細胞系において使用することに対する可能性を評価した。
JEG−3プロトコル
JEG−3細胞(絨毛癌細胞系)において、レプチンは、増殖を3倍まで刺激することが可能である(Biol.Reprod.(2007)76:203−10)。レプチンは、更にJEG−3細胞における[H]−チミジン組込みの濃度依存性増加を起こす(図4、100nMにおいて最大効果(EC50=2.1nM))。細胞によって組込まれた放射能は、その増殖活性の指標であり、そして液体シンチレーションベータカウンターにより毎分のカウント数(CPM)で測定される。
この発見は、化合物が、細胞増殖におけるレプチンの影響を再現するか(レプチン受容体アゴニスト模倣剤)(即ち、与えられた化合物は、細胞により組込まれる[H]−チミジンの増加を起こすものである)、又はレプチンにより仲介される[H]−チミジン組込みの増加を防止することによってレプチンの影響を阻害する(アンタゴニスト的影響)かのいずれかが可能であるか否かの試験に適用することができる。
この方法は、非組換え系を使用する利益を有し、そして妥当な再現性及び堅固さを有する。
脳浸透の測定
試験種(齧歯類)に、研究中の基質のボーラス投与を、通常静脈内(IV)又は経口(PO)経路により与える。適当な時点で血液試料を採取し、そして得られた血漿を抽出し、そして基質濃度及び、適当な場合、代謝産物濃度に対して分析する。同時点で、もう一つのグループの動物を犠牲にし、脳を単離し、そして脳表面を清浄にする。次いで脳試料をホモジナイズし、抽出し、そして基質濃度及び、適当な場合、代謝産物濃度に対して分析する。別の方法として、試験種の1以上の脳の領域に微小透析のプローブを移植し、そしてその後の分析のために適当な時点で試料を収集する。この方法は、細胞外基質濃度のみを測定する利益を有する。次いで血漿及び脳の濃度を比較し、そして個々の時点において平均した濃度の比較、又は濃度−時間プロットの曲線下面積(AUC)の計算のいずれかによって比を計算する。

Claims (21)

  1. 以下の式(I):
    [式中:
    Aは、ピリジニル及びピペラジニルから選択され、これらのそれぞれは、1以上のC1−4−アルキル基で場合により置換されていてもよく;
    Yは、O、N(R)及びCHから選択され;
    は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;
    は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;
    は、C1−4−アルキル、ヒドロキシ−C1−4−アルキル及びフェニル−C1−4−アルキルから選択され、ここにおいて、フェニルは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、CF、C1−4−アルキル及びC1−4−アルコキシから独立に選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよく;
    は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;
    は、C1−6−アルキル(オキソ及びフルオロから独立に選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよい)、フェニル−C1−6−アルキル(ここにおいて、フェニルは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、CF、C1−6−アルキル及びC1−6−アルコキシから独立に選択される1以上の置換基で場合により置換されていてもよい)及びヘテロシクリル−C1−6−アルキルから選択されるか;或いは
    及びRは、これらが結合している窒素原子と一緒に、飽和の複素環を形成し、これは、1以上のC1−4−アルキル基で場合により置換されていてもよく;
    は、水素及びC1−4−アルキルから選択され;そして
    nは、1、2又は3であり;
    但し、前記化合物が:
    ・N,3−ジメチル−2−[[[メチル(2−ピリジニルメチル)アミノ]カルボニル]アミノ]ブタンアミド;及び
    ・N−[(1S)−1−[[[(1S)−1−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−3−メチルブチル]アミノ]カルボニル]−2−メチルプロピル]−3−ピリジンプロパンアミド;
    からは選択されないことを条件とする]
    の化合物、或いは医薬的に受容可能なその塩、溶媒和物、水和物、幾何異性体、互変異性体、光学異性体又はN−オキシド。
  2. Yが、Oである、請求項1に記載の化合物。
  3. nが、1又は2である、請求項1又は2のいずれか1項に記載の化合物。
  4. 以下の化合物:
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(3−メチルブチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
    ・[(1S)−2−[ベンジル(メチル)アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(2−フェニルエチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸2−ピペラジン−1−イルエチル;
    ・[(1S)−2−[ベンジル(メチル)アミノ]−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・((1S)−3−(4−ヒドロキシフェニル)−1−{[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−カルボニル}プロピル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−ベンジル−2−[メチル(2−フェニルエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・[(1S)−1−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−ベンジル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−ベンジル−2−[イソプロピル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−ベンジル−2−[(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−ベンジル−2−[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2S)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]−アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・((1S)−1−ベンジル−2−オキソ−2−{[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イルメチル]−アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・[(1S)−1−ベンジル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)−アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・[(1S)−2−(ベンジルアミノ)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソ−エチル]−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・((1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−オキソ−2−{[(1S)−1−フェニル−エチル]アミノ}エチル)カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[メチル(2−フェニル−エチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{(1S)−1−ベンジル−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}−カルバミン酸ピリジン−4−イルメチル;
    ・{1,1−ジメチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソ−エチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
    ・{1,1−ジメチル−2−[メチル(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
    ・(1,1−ジメチル−2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)−カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
    ・{2−[(2R,6S)−2,6−ジメチルモルホリン−4−イル]−1,1−ジメチル−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
    ・{(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−[(3−メチルブチル)アミノ]−2−オキソエチル}カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;及び
    ・[(1S)−1−(4−ヒドロキシベンジル)−1−メチル−2−モルホリノ−4−イル−2−オキソエチル]カルバミン酸(2,6−ジメチルピリジン−4−イル)メチル;
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  5. 活性成分として、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を、医薬的に受容可能な希釈剤又は担体との組み合わせで含有する医薬製剤。
  6. 治療において使用するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 体重増加に伴う症状又は疾病の治療或いは予防において使用するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 前記症状又は疾病が、肥満症、2型糖尿病、リポジストロフィー、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、高血糖症、高インスリン血症、脂質異常症、脂肪肝、過食症、高血圧、高トリグリセリド血症、不妊症、体重増加に伴う皮膚疾患又は黄斑変性症である、請求項7に記載の化合物。
  9. 重度の体重減少、月経困難症、無月経症、女性不妊症又は免疫不全症の治療又は予防、或いは創傷治癒の治療において使用するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 炎症性症状又は疾病、肥満症及び過剰の血漿レプチンに伴う軽度の炎症、アテローマ性動脈硬化症、1型又は2型糖尿病の大血管若しくは微小血管合併症、網膜症、腎症、自律神経障害、又は虚血若しくはアテローマ性動脈硬化症によって起こされる血管損傷の治療或いは予防において使用するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 血管新生の阻害において使用するための、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 体重増加に伴う症状又は疾病の治療或いは予防のための医薬の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  13. 前記症状又は疾病が、肥満症、2型糖尿病、リポジストロフィー、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、高血糖症、高インスリン血症、脂質異常症、脂肪肝、過食症、高血圧、高トリグリセリド血症、不妊症、体重増加に伴う皮膚疾患又は黄斑変性症である、請求項12に記載の使用。
  14. 重度の体重減少、月経困難症、無月経症、女性不妊症又は免疫不全症の治療又は予防、或いは創傷治癒の治療のための医薬の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  15. 炎症性症状又は疾病、肥満症及び過剰の血漿レプチンに伴う軽度の炎症、アテローマ性動脈硬化症、1型又は2型糖尿病の大血管若しくは微小血管合併症、網膜症、腎症、自律神経障害、又は虚血若しくはアテローマ性動脈硬化症によって起こされる血管損傷の治療或いは予防のための医薬の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  16. 血管新生の阻害のための医薬の製造における、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  17. 体重増加に伴う症状又は疾病の治療或いは予防のための方法であって、それを必要とするヒトを含む動物に、有効な量の請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含んでなる、前記方法。
  18. 前記症状又は疾病が、肥満症、2型糖尿病、リポジストロフィー、インスリン抵抗性、メタボリックシンドローム、高血糖症、高インスリン血症、脂質異常症、脂肪肝、過食症、高血圧、高トリグリセリド血症、不妊症、体重増加に伴う皮膚疾患又は黄斑変性症である、請求項17に記載の方法。
  19. 重度の体重減少、月経困難症、無月経症、女性不妊症又は免疫不全症の治療又は予防、或いは創傷治癒の治療のための方法であって、このような治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に、有効な量の請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含んでなる、前記方法。
  20. 炎症性症状又は疾病、肥満症及び過剰の血漿レプチンに伴う軽度の炎症、アテローマ性動脈硬化症、1型又は2型糖尿病の大血管若しくは微小血管合併症、網膜症、腎症、自律神経障害、又は虚血若しくはアテローマ性動脈硬化症によって起こされる血管損傷の治療或いは予防のための方法であって、このような治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に、有効な量の請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含んでなる、前記方法。
  21. 血管新生の阻害のための方法であって、このような治療を必要とするヒトを含む哺乳動物に、有効な量の請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含んでなる、前記方法。
JP2011512135A 2008-06-04 2009-06-04 低分子レプチン受容体修飾因子 Pending JP2011522813A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0801321-1 2008-06-04
SE0801321 2008-06-04
US8233608P 2008-07-21 2008-07-21
US61/082,336 2008-07-21
PCT/EP2009/056897 WO2009147221A1 (en) 2008-06-04 2009-06-04 Small molecule leptin receptor modulators

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011522813A true JP2011522813A (ja) 2011-08-04

Family

ID=41059571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512135A Pending JP2011522813A (ja) 2008-06-04 2009-06-04 低分子レプチン受容体修飾因子

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20110275638A1 (ja)
EP (1) EP2310368A1 (ja)
JP (1) JP2011522813A (ja)
KR (1) KR20110021958A (ja)
CN (1) CN102159545A (ja)
AU (1) AU2009254557A1 (ja)
BR (1) BRPI0913584A2 (ja)
CA (1) CA2726270A1 (ja)
MX (1) MX2010013354A (ja)
RU (1) RU2010148902A (ja)
WO (1) WO2009147221A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102026975A (zh) 2007-12-05 2011-04-20 阿斯利康(瑞典)有限公司 作为抗肥胖药的哌嗪衍生物
CN102015668A (zh) 2007-12-05 2011-04-13 阿斯利康(瑞典)有限公司 用作瘦蛋白受体调节剂的哌嗪衍生物及其用途
US9492439B2 (en) 2010-03-11 2016-11-15 New York University Amido compounds as RORγt modulators and uses thereof
WO2017013270A1 (en) 2015-07-23 2017-01-26 Universite De Strasbourg Use of leptin signaling inhibitor for protecting kidneys from patients having ciliopathy

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043330A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Senju Pharmaceut Co Ltd 新規ピリジン誘導体およびその用途
WO2004046107A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Takeda Pharmaceutical Company Limited Indole derivatives as somatostatin agonists or antagonists
CA2547863A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Oy Juvantia Pharma Ltd Somatostatin receptor subtype 1 (sstr1) active compounds and their use in therapy

Also Published As

Publication number Publication date
CN102159545A (zh) 2011-08-17
RU2010148902A (ru) 2012-07-20
EP2310368A1 (en) 2011-04-20
MX2010013354A (es) 2010-12-21
CA2726270A1 (en) 2009-12-10
US20110275638A1 (en) 2011-11-10
AU2009254557A1 (en) 2009-12-10
WO2009147221A1 (en) 2009-12-10
BRPI0913584A2 (pt) 2015-10-20
KR20110021958A (ko) 2011-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024517498A (ja) 化合物
US20110275670A1 (en) New Compounds VII
US7851471B2 (en) Compounds I
JP2011522813A (ja) 低分子レプチン受容体修飾因子
EP2234992B1 (en) Piperazine derivatives and their use as leptin receptor modulators
JP2011506297A (ja) 新規な化合物iii
JP2011522006A (ja) 新規化合物v
JP2011522007A (ja) レプチン受容体修飾因子模倣剤としての新しいピリジン誘導体
US20090203695A1 (en) Compounds IV