JP2011521385A - 自動金融商品管理の装置、システムおよび方法 - Google Patents

自動金融商品管理の装置、システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011521385A
JP2011521385A JP2011511160A JP2011511160A JP2011521385A JP 2011521385 A JP2011521385 A JP 2011521385A JP 2011511160 A JP2011511160 A JP 2011511160A JP 2011511160 A JP2011511160 A JP 2011511160A JP 2011521385 A JP2011521385 A JP 2011521385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
portfolio
transaction
specific
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011511160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011521385A5 (ja
Inventor
ソメック,サミュエル
アヒカム オロン,メナケム
ガーション,デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SuperDerivatives Inc
Original Assignee
SuperDerivatives Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SuperDerivatives Inc filed Critical SuperDerivatives Inc
Publication of JP2011521385A publication Critical patent/JP2011521385A/ja
Publication of JP2011521385A5 publication Critical patent/JP2011521385A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/06Asset management; Financial planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/04Trading; Exchange, e.g. stocks, commodities, derivatives or currency exchange

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

自動金融商品(FI)管理の装置、システムおよび方法。一実施形態では、システムは、金融商品ベース(FIベース)管理指示を記憶するメモリ、およびFIベース管理指示を実行し、FIベース管理アプリケーションを生じるプロセッサを含む。FIベース管理アプリケーションは、複数の顧客に関連する複数の金融商品ポートフォリオに対応するポートフォリオデータを受信できる。FIベース管理アプリケーションは、少なくとも一つの基準を満たす、複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオを自動的に識別できる。各識別ポートフォリオに関して、FIベース管理アプリケーションは、識別ポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データを受信できる。顧客固有管理データは、少なくとも一つのあて先を規定する顧客固有あて先情報を少なくとも含む。各識別ポートフォリオに関して、FIベース管理アプリケーションは、識別ポートフォリオに対応するポートフォリオ関連データを、管理データによって規定されたあて先に自動的に通信できる。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本願は、2008年5月26日に出願された、米国仮特許出願番号第61/056026号である名称「Device system and method of financial−instrument−based customer−relationship−management」の恩恵および優先権を主張するものであり、その全ての内容は、参照により本明細書中に組み込まれる。
一実施形態は、概して金融商品の分野に関し、より具体的には、自動金融商品(FI)管理に関する。
金融商品は、例えばそれらが現金に関する商品かデリバティブ商品かの形態によって分類され得る。現金に関する商品は、その価値がマーケットに直接決定される金融商品である。デリバティブ商品は、その価値が、いくつかの他の商品またはそれらの変動から派生する金融商品である。金融商品は、為替取引デリバティブと店頭市場(OTC)デリバティブとにさらに分類され得る。
金融商品の販売および取引は、時々、銀行またはブローカ等の多くの金融機関における収益の大半に関与し、投資銀行における非常に収益の高い分野となる。
マーケット形成のプロセスでは、「取引者」(取引デスク)は、各取引において資金を増大するために金融商品を購入および売却する。
銀行またはブローカの販売員等の販売員は、実行可能な取引の提案および注文の獲得を目的として、それらのリスクヘッジを求める機関および大きな自己資本を有する投資家または企業等の「顧客」を訪問する。ターム「組織化」は、デリバティブを組み込み、原証券よりも非常に大きなマージンおよび収益を通常提供し得る複雑な金融商品の生成に関連し得る。銀行/ブローカ販売および組織デスク(通常、「販売」と言及される)は、次に、それらの顧客の注文における取引の価格を付け、かつそれを実行し得るか、または特定の要求に適する新規の商品を組織できる適切な「取引デスク」に通信し得る。
顧客関係管理(CRM)は、相互に利益となる顧客との長期関係を築くための情報および継続的な対話の利用を目的とする組織的アプローチである。CRMは、顧客プロフィールの取得、集約および/または分析を体系化するための、企業全体において実施される商習慣における共同システムを含み得る。
CRMサービスは、顧客中心の組織を形成するために、会社全体において顧客情報を共有できる。
一実施形態は、統合的なFIベース顧客関係管理(CRM)等の顧客固有FIベース管理といった、例えば、自動金融商品(FI)管理の装置、システムおよび方法を含む。
一実施形態は、金融商品ベース(FIベース)管理指示を記憶するメモリと、FIベース管理指示を実行し、FIベース管理アプリケーションを生じるプロセッサとを含み、FIベース管理アプリケーションが、複数の顧客に関連する複数の金融商品(FI)ポートフォリオに対応するポートフォリオデータを受信し、FIベース管理アプリケーションが、少なくとも一つの基準を満たす、複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し、各識別ポートフォリオに関して、FIベース管理アプリケーションが、識別ポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データを受信し、顧客固有管理データが、少なくとも一つのあて先を規定する顧客固有あて先情報を少なくとも含み、かつ各識別ポートフォリオに関して、FIベース管理アプリケーションが、識別ポートフォリオに対応するポートフォリオ関連データを、顧客固有管理データによって規定されたあて先に自動的に通信するシステムを含む。
一実施形態では、一つ以上のポートフォリオの識別において、FIベース管理アプリケーションが、所定のイベントベース基準を満たすイベントを有する少なくとも一つの金融商品を含む一つ以上のポートフォリオを自動的に識別する。
一実施形態では、ポートフォリオデータが、少なくともイベントの情報を含む。
一実施形態では、イベントベース基準が、金融商品の満期または金融商品のバリアの少なくともいずれかに関連する。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、取引を規定する取引パラメータを受信し、取引パラメータに関連する基準に基づいて一つ以上の識別ポートフォリオを自動的に識別する。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、識別ポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有情報に基づいて、取引に対応する顧客固有取引品を自動的に生成し、顧客固有取引品を、顧客固有管理データによって規定されたあて先に自動的に通信する。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、識別ポートフォリオに対応する一つ以上の推薦取引を決定し、識別ポートフォリオに対応するポートフォリオ関連データが、一つ以上の推薦取引に関する推薦情報を含む。
一実施形態では、推薦取引が、ポートフォリオに含まれる金融商品に対応する少なくとも一つの取引を含む。
一実施形態では、推薦取引が、ポートフォリオに追加された金融商品に対応する少なくとも一つの取引を含む。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、通貨エクスポージャおよび対応する金利エクスポージャをヘッジしない一つ以上のポートフォリオを識別し、推薦取引が、ヘッジされてないエクスポージャをヘッジする取引を含む。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、少なくとも一人の顧客に関連する、複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオに基づいて、複数の顧客のうちの少なくとも一人の顧客に対応する顧客固有プロフィールを自動的に決定し、FIベース管理アプリケーションが、顧客プロフィールに基づいて少なくとも一人の顧客に提案された取引の一つ以上の顧客固有パラメータを自動的に決定する。
一実施形態では、顧客固有パラメータが販売マージンを含む。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、複数のポートフォリオに対応するリアルタイムマーケットデータを受信し、リアルタイムマーケットデータに基づいて一つ以上のポートフォリオを自動的に識別する。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、一つ以上のユーザ規定パラメータに基づいて基準を規定する。
一実施形態は、金融商品ベース管理指示を記憶するメモリと、FIベース管理指示を実行し、FIベース管理アプリケーションを生じるプロセッサとを備えており、FIベース管理アプリケーションが、金融商品に関連する少なくとも一つの取引を規定する取引パラメータデータ、および複数の顧客に対応する顧客固有データを受信し、FIベース管理アプリケーションが、取引パラメータおよび顧客に対応する顧客固有データに基づいて、複数の顧客のうちの少なくとも一人の顧客に個別に提案される少なくとも一つの推薦顧客固有取引を自動的に規定し、かつFIベース管理アプリケーションが、推薦顧客固有取引に対応する出力を自動的に提供するシステムを含む。
一実施形態では、各顧客に対応する顧客固有データが、顧客に対応する金融データを含む。
一実施形態では、金融データが、顧客に関連する一つ以上のポートフォリオに対応する少なくとも一つのポートフォリオデータ、および顧客の金融商品関連プロフィールを規定する顧客プロフィールデータを含む。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、顧客に対応する顧客固有管理データを受信し、前期顧客固有管理データが、少なくとも一つのあて先を規定する顧客固有あて先情報を少なくとも含み、FIベース管理アプリケーションが、推薦取引に関連する推薦情報を、顧客固有管理データによって規定されたあて先に自動的に通信する。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーションが、顧客に対応する顧客固有情報に基づいて推薦取引に対応する顧客固有取引品を自動的に生成し、顧客固有取引品を、顧客固有管理データによって規定されたあて先に自動的に通信する。
一実施形態は、複数の顧客に関連する複数のFIポートフォリオに対応するポートフォリオデータをコンピュータ装置によって受信することと、少なくとも一つの基準を満たす、複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオをコンピュータ装置によって自動的に識別することと、各識別ポートフォリオに関して、識別ポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データであって、少なくとも一つのあて先を規定する顧客固有あて先情報を少なくとも含む顧客固有管理データをコンピュータ装置によって受信することと、各識別ポートフォリオに関して、識別ポートフォリオに対応するポートフォリオ関連データをコンピュータ装置から顧客固有管理データによって規定されたあて先に自動的に通信することとを含む、コンピュータベースの方法を含む。
一実施形態では、一つ以上のポートフォリオを識別することが、所定のイベントベース基準を満たすイベントを有する少なくとも一つの金融商品を含む一つ以上のポートフォリオを自動的に識別することを含む。
一実施形態は、他のおよび/または追加的な利益および/または利点を提供し得る。
説明の簡潔さおよび明確さを目的として、図に示す構成要素は、必ずしも原寸に比例しているわけではない。例えば、構成要素の一部の寸法は、説明の明確さのために、他の構成要素に関連して誇張され得る。さらに、一致または類似の構成要素を示すために、図中において参照数字が繰り返され得る。図は下記に記述される。
例示的な一実施形態に従った、システムを概略的に説明するブロック図である。 例示的な一実施形態に従った、自動金融商品ベース(FIベース)管理の方法を概略的に説明するフローチャートである。 例示的な一実施形態に従った、FIベーストリガを生成する方法を概略的に説明するフローチャートである。 例示的な一実施形態に従った、ポートフォリオデータに基づいて取引を自動的に推薦する方法を概略的に説明するフローチャートである。 例示的な一実施形態に従った、FIベースクエリを実行する方法を概略的に説明するフローチャートである。
下記の詳細な記述では、いくつかの実施形態の完全な理解を目的として、多数の特定の詳細を説明する。しかしながら、これらの特定の詳細が無くとも一実施形態が実施され得ることが当業者に理解される。他の実施例では、既知の方法、手順、構成要素、ユニット、および/または回路は、考察を不明瞭にしないように詳細には記述されない。
下記の詳細な記述の一部は、コンピュータメモリ内におけるアルゴリズムおよびデータビットまたは2値デジタル信号の操作の象徴的な表現に関して提示される。これらのアルゴリズムの記述および表現は、他の当業者に機能の本質を伝えるためのデータ処理技術において当業者に用いられる技術となり得る。
通常、所望の結果を導く作動または操作における首尾一貫したシーケンスであると考慮されるアルゴリズムが存在する。これらは、物理量の物理的処置を含む。通常、これらの物理量は、必須ではないが、記憶、移動、組み合わせ、比較、および他の操作をされ得る電気的または磁気信号の形態を取る。それらは、ビット、価値、要素、記号、特徴、用語、数等としてこれらの信号を参照し、主に共通使用という目的のために時々都合が良いことが立証される。しかしながら、これらのおよび類似の用語の全ては、適切な物理量に関連し、そして、これらの量に適合するのに単に都合が良いラベルであることが理解されるべきである。
例えば「処理」、「演算」、「計算」、「決定」、「設置」、「分析」、「検査」等の用語等を利用する本明細書における考察は、コンピュータの操作(単数または複数)および/または処理(単数または複数)、演算プラットフォーム、演算システム、または他の電子演算装置を参照できる。これらは、コンピュータのレジスタおよび/またはメモリ内の物理量(例えば、電子)として表されるデータを、コンピュータのレジスタおよび/またはメモリ内における類似した物質量として表示する他のデータ、または操作および/または処理を実行するための指示を記憶できる他の情報記憶媒体に操作および/または変形させる。
本明細書に用いられる用語「複数」および「大多数」は、例えば、「多数」または「2以上」を含む。例えば、「複数のアイテム」は、2以上のアイテムを含む。
一実施形態は、一つ以上の有線または無線リンクを含み得、一つ以上の無線通信の構成要素を利用し得、無線通信における一つ以上の方法またはプロトコル等を利用し得る。一実施形態では、有線通信および/または無線通信を利用できる。
一実施形態は、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートパソコン、タブレットコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、携帯端末、情報端末(PDA)装置、ハンドヘルドPDA装置、オンボード装置、オフボード装置、ハイブリッド素子、乗物装置、非乗物装置、モバイルまたはポータブル装置、非モバイルまたは非ポータブル装置、無線通信局、無線通信装置、無線アクセスポイント(AP)、有線または無線ルータ、有線または無線モデム、有線または無線ネットワーク、ローカルエリアネットワーク(LAN)、無線LAN(WLAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、無線メトロポリタンエリアネットワーク(WMAN)、広域ネットワーク(WAN)、無線広域ネットワーク(WWAN)、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)、既存の規格IEEE802.11、802.11a、802.11b、802.11e、802.11g、802.11h、802.11i、802.11n、802.16、802.16d、802.16eおよび/または将来版に準拠して作動する装置および/またはネットワーク、並びに/または上述した規格のデリバティブおよび/またはロングタームエボリューション(LTE)、上述したネットワークの一部であるユニットおよび/または装置、一方向および/または双方向ラジオ通信システム、セルラー無線電話通信システム、携帯電話、無線電話、パーソナルコミュニケーションシステム(PCS)装置、無線通信装置を内蔵するPDA装置、モバイルまたはポータブルグローバルポジショニングシステム(GPS)装置、GPS受信機もしくは送受信機またはチップを内蔵する装置、RFID構成要素またはチップを内蔵する装置、多重入出力(MIMO)送受信機または装置、単一入力多重出力(SIMO)送受信機または装置、多重入力単一出力(MISO)送受信機または装置、一つ以上の内部アンテナおよび/または外部アンテナを有する装置、有線または無線携帯端末(BlackBerry、Palm Treo等)、ワイヤレスアプリケーションプロトコル(WAP)装置等の種々の装置およびシステムに連動して用いられ得る。
一実施形態は、ラジオ周波数(RF)、赤外線(IR)、周波数分割多重化(FDM)、直交FDM(OFDM)、時分割多重(TDM)、時分割多重アクセス(TDMA)、拡張TDMA(E−TDMA)、ジェネラルパケットラジオサービス(GPRS)、拡張GPRS、符号分割多重アクセス方式(CDMA)、広帯域CDMA(WCDMA)、CDMA2000、マルチキャリアモジュレーション(MDM)、離散マルチトーン(DMT)、ブルートゥース(RTM)、グローバルポジショニングシステム(GPS)、Wi−Fi、Wi−MaX、ZigBee(TM)、モバイル通信用のグローバルシステム(GSM)、2G、2.5G、3G、3.5G等の一つ以上のタイプの無線通信信号および/またはシステムに連動して用いられ得る。一実施形態は、種々の他の装置、システム、および/またはネットワークに用いられ得る。
例示的な一実施形態は、例えば管理操作、株式オプション等のデリバティブ商品に基づく顧客関係管理(CRM)操作等の、例えば顧客固有管理操作の一つ以上の操作における自動的な実行に関連して本明細書に記述される。しかしながら、一実施形態が、他の金融商品(複数のFI)および/またはマーケットに適用され得、実施形態が、株式オプションに限定されないことが理解されるべきである。一実施形態は、与えられた金融商品に特定の要因に適応するための必要に応じた変化によって、金利先物オプション、商品オプション、および/または例えば天候オプション等の非資産商品等のオプションといった、他のオプションおよび/またはオプション等の金融商品に適用され得る。
例示的な一実施形態は、CRM操作等の一人以上の顧客固有管理操作の実行に関連して本明細書に記述される。しかしながら、他の実施形態が、データウェアハウジング、データ分析、データマイニング、CRM分析論、ビジネスインテリジェンス(BI)操作、エンタープライズリソースプラニング(ERP)操作等の任意の他の適切な管理または非管理操作の実行を含み得ることが理解されるべきである。
例示的な一実施形態は、金融商品取引および/またはプロセスの一部の態様に関与し得る銀行、ブローカ、および/または組織等の任意の適した金融機関および/またはそれに関連する機関において実施され得る。
ここで、例示的な一実施形態に従ったシステム100を概略的に説明するブロック図である図1を参照する。
一実施形態では、システム100は、一人以上のユーザに、一つ以上の金融商品、機構、または生産品(「金融商品」)における一つ以上の操作または売買(「取引」とも称する)の組織、価格付け、分析、および/または実行をさせ、かつ本明細書に記述する等の商取引に対応するFIベースCRM操作等の管理操作に基づく一つ以上の金融商品(FI)に自動的に機能する例えばPC、ラップトップコンピュータ、PDA装置、および/または端末である一つ以上の利用者局または装置102を含む。売買は、顧客と、銀行等のシステム100を実施する機関、または任意の他の適した顧客/第三機関、取引所、電子通信ネットワーク(ECN)もしくは任意の他の適したマーケットプレイスのいずれかとの間の売買取引を含み得る。この場合、機関は、仲介人またはブローカを含み得る。
用語「金融商品」は、外国為替(FX)、金利、エクイティ、取引品、クレジット、天候、エネルギー、不動産、担保等の任意の適切な「資産クラス」を参照し得、かつ/またはクロスアセット、マルチアセット等の一つ以上の資産クラスを含み得る。用語「金融商品」は、一つ以上の原資産の価値および特性からそれらの価値を派生する証券、ローン、積立金、および保証金等の現金に関する商品と同様に、フォワード、スワップ、先物、為替オプションおよびOTCオプション等のデリバティブ商品として参照され得る。用語「金融商品」はさらに、一つ以上の金融商品の組み合わせとして参照され得る。
例示的な一実施形態は、顧客に注文を提供するための購入、買い、および/または顧客への金融商品購入の推薦に関連して本明細書に記述される。しかしながら、他の実施形態が、任意の適した戦略の一部として、金融商品の売却、顧客への金融商品売却の提供、顧客への金融商品売却の推薦、および/または第一の金融商品の売却および第二の金融商品の購入等の一つ以上の金融商品に関連する操作による売却および/または購入の任意の適した組み合わせの実行等の、一つ以上の金融商品に関する任意の一つ以上の適した売買関連の操作の実行を含み得ることが理解されるべきである。
装置102のユーザは、例えばビジネス分析者、事業形態管理者、販売者、取引者、危機管理責任者、営業部門管理者、事務管理部門、経営管理部門、システム管理者、および同等の人を含み得る。
一実施形態では、装置102は、プロセッサ、コントローラ、メモリユニット、記憶ユニット、入力ユニット、出力ユニット、通信ユニット、オペレーティングシステム、アプリケーション等の適したハードウェア構成要素および/またはソフトウェア構成要素を用いて実施され得る。
一実施形態では、システム100は、下記に詳細に記述するCRMサービス等の一つ以上のFIベース管理サービスおよび/または性能をユーザ102に提供できるFIベース管理アプリケーションまたはサービス(下記では「FIベース管理アプリケーション」)160を含み得る。
一実施形態では、システム100は、ユーザ102と、FIベース管理アプリケーション160等のシステム100の一つ以上の構成要素との間をインターフェースするインターフェース110を含み得る。インターフェース110は、ユーザ102と、一つ以上のFIシステムおよび/またはサービス140との間を選択的にインターフェースできる。サービス140は、例えば一つ以上のポートフォリオ管理システム141、一つ以上のリスク管理システム142、一つ以上の資金管理システム143、一つ以上の価格サービス144、一つ以上の分析サービス145、一つ以上の組織化サービス146、一つ以上の取引システム147、一つ以上の為替連絡システム148、一つ以上のマーケットデータシステム149、一つ以上のマーケット新規サービス159、および/または一つ以上の他の適したFI関連サービス、システムおよび/またはプラットフォームを含み得る。追加的または代替的に、インターフェース110は、ユーザ102と、任意の適したCRMモジュールまたはシステム(下記では「CRMモジュール」)161との間をインターフェースし得る。
一実施形態では、CRMモジュール161は、それに限定されないが一つ以上の下記のCRM性能および/またはサービス等を含む任意の適したCRMサービスおよび/または性能をシステム100のユーザに提供できる。
コールドコンタクト、金利資格、および機会へのそれらの移動と連係する等の金利管理等。
反作用剤、関係管理、関係履歴、カレンダー、並びに電話、ファックス、および電子メールを含む全ての通信手段についての情報の一部または全部の情報へのアクセス、反作用剤および関係管理についての情報等のコンタクト/反作用剤管理等。
電子メール同期。
販売予測、トレンド定義、販売部の活動分析および効率性等の報告等。
潜在的な顧客の資格、売却の曲面に従って続く潜在的な販売等の機会管理等。
商品カタログアプリケーションを用いた注文、提供およびインボイス形成等の、提供、注文およびインボイス等。
各従業員の販売と、彼/彼女の個人的な販売計画とを比較する機会等の販売計画等。
個人用規定パターンの基礎における多数の人々用の郵送等の個人的な郵送等および/または、
任意の他の適したCRM関連の操作またはサービス。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、一つ以上のFIシステム140、CRMモジュールまたはシステム161、アーカイブ、電子メールサービス、HTTPサービス、FTPサービス、アプリケーション、および/または本明細書に記述する等のFIベース管理アプリケーション160への入力および/またはFIベース管理アプリケーション160により生成された出力の受信等を自動的に提供できる任意の適したモジュールといったシステム100の適した一つ以上のモジュールと、インターフェース110および/または任意の他のインターフェースを経由すること等により、直接または間接的に通信できる。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、FIシステム/サービス140の一部として、CRMモジュール161の一部および/または任意の他の適したシステムまたはモジュール等の一部として、任意の適したサーバの一部としてか、または専用のサーバとして実施され得る。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、任意の適した演算システム183によって実行されるローカルまたはリモートアプリケーションを含み得る。例えば、演算システム183は、そこにFIベース管理アプリケーション指示189の記憶に適したメモリ187、およびFIベース管理アプリケーション160に帰着する指示189を実行する適切なプロセッサ185を含み得る。一実施形態では、演算システム183は、ユーザ112にFIベース管理アプリケーション160の機能性を提供するためのサーバを含み得る。他の実施形態では、演算システム183は、利用者局102の一部となり得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160が、ユーザ102によって局地的に実行され得るように、指示189は、別の演算システムからユーザ102によってダウンロードおよび/または受信され得る。例えば、指示189は、ユーザ装置102のプロセッサに実行される前に、メモリまたはユーザ装置102等の任意の適した短期メモリもしくはバッファーにおいて一時的に受信および記憶等をされ得る。他の実施形態では、演算システム183は、任意の他の適した演算配列および/またはスキームを含み得る。
一実施形態では、演算システム183は、一つ以上のFIシステム/サービス140および/またはCRMモジュール161をさらに実行し得る。他の実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、一つ以上のFIシステム/サービス140および/またはCRMモジュール161とは独立して実施され得る。
一実施形態では、インターフェース110は、FIベース管理アプリケーション160、FIシステム/サービス140、CRMモジュール161の一部として、および/または任意の適したサーバの一部として等の、任意の他の適したシステムまたはモジュールの一部として実施され得る。
一実施形態では、インターフェース110は、装置102に関連するか、かつ/またはその一部として含まれ得る。一実施例では、インターフェース110は、例えばミドルウェアとして、任意の適したアプリケーションの一部として、および/またはサーバの一部として実施され得る。インターフェース110は、プロセッサ、コントローラ、メモリユニット、記憶ユニット、入力ユニット、出力ユニット、通信ユニット、オペレーティングシステム、アプリケーション等の任意の適したハードウェア構成要素および/またはソフトウェア構成要素を用いて実施され得る。一実施形態では、インターフェース110は、ウェブベース組織/価格アプリケーション、ウェブサイト、ウェブページ、スタンドアロンアプリケーション、プラグイン、アクティブエックスコントロール、リッチコンテント構成要素(フラッシュまたは衝撃波構成要素等)等の一部を含むか、またはそれになり得る。
一実施形態では、インターフェース110は、ユーザ102と、下記に記述する、一つ以上のFIシステムおよび/またはサービス140、管理アプリケーション160、データベース121、並びに/またはCRMモジュール161等との間をインターフェースし得る。
一実施形態では、インターフェース110は、下記に記述するコマンドの入力、金融商品の規定、金融商品に対応する取引の規定および/または組織、取引の価格の受信、取引の分析、取引の売買、ユーザまたは顧客に保持される金融商品のポートフォリオについての報告書の分析および作成、価格付け、トレンド、リスク尺度等の任意のマーケット情報の分析、一つ以上の取引および/またはポートフォリオの監視、および/またはユーザの組織化/価格の操作の別の方法による制御および/または分析等を、ユーザ102が可能になるように構成され得る。一実施形態では、ユーザ102は、例えばCRMモジュール161との通信を経由して、下記に記述するコマンドの入力、金融商品の規定、金融商品に対応する取引の規定および/または組織、取引の価格の受信、取引の分析、取引の売買、取引またはポートフォリオの監視、および/またはユーザの組織化/価格の操作の別の方法による制御および/または分析等を、一つ以上のFIシステムおよび/またはサービス140と間接的に相互作用し得る。
一実施形態では、インターフェース110は、一つ以上のFIシステム/サービス140および/または一つ以上の他のFIサービス113を含み得る。
一実施形態では、インターフェース110は、例えば、FIベース管理アプリケーション160および/またはCRMモジュール161から、電子メール、ファックス、ショートメッセージサービス、ツィッター、ウェブサイト等の、任意の適した通信方法を用いる一人以上の顧客等の、一つ以上の他の内部または外部団体、ユーザ、アプリケーションおよび/またはシステム等に情報を伝達するために、FIシステム140、FI管理アプリケーション160、データベース121、および/またはCRMモジュール161と、ゲートウェイ194および/またはアプリケーションプログラミングインターフェース(API)193等の一つ以上の他のモジュールおよび/または装置とをインターフェースし得る。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、例えば、下記に詳細に記述する一人以上の顧客等に対応する顧客固有情報に基づいて、一つ以上の取引に関連する顧客固有操作等の一つ以上のFIベース管理操作を自動的に実行できる。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、システム100のユーザに、本明細書に記述するようなFIベース管理並びに/またはCRM性能および/またはサービス等を自動的に提供できる。例えば、FIベース管理アプリケーション160は、本明細書に記述するようなワークフローおよび/または、並びに販売、取引の生産性、および/または銀行またはブローカ等の金融機関内の管理者等を支持するために、FIシステム140と一つ以上のCRMモジュール161とを自動的に統合できる。
限定されない実施例では、FI管理アプリケーション160により提供されたサービスは、収益、顧客のロイヤリティ、販売モラル、および/または金融機関全体の収益性を増大できる。追加的または代替的に、FI管理アプリケーション160により提供されたサービスは、管理の効率性を増大し、かつ/または運営費および/または経営、マーケット、契約相手、および/またはコンプライアンスリスク等の種々のタイプのリスクを低減し得る。
一実施例では、アプリケーション160は、一つ以上の金融商品に関連する顧客の要求および/または販売員/機関の目的を扱うために、販売員が顧客とより容易に情報交換すること等を可能にする、本明細書に記述するようなFIベース管理および/またはCRM性能等を販売員等のユーザ102に提供するやめに、金融機関等によって実施され得る。
一実施例では、アプリケーション160は、下記に詳細に記述するような、例えば、顧客に関連する一つ以上の金融商品の現在および/または過去のポートフォリオ、顧客に関連するプロフィール、顧客に関連する顧客固有管理情報、ポートフォリオおよび/またはマーケットエクスポージャにおける予期される変化、顧客により過去に実行された取引、全体の金融市場トレンド、および/または金融商品に対応するデータ等に基づいて、例えば顧客ベースへの金融商品の提供、供給および/または売却後に、取引等の金融商品の追跡、および/または少なくとも一人の顧客との情報交換のために、販売員によって用いられ得る。
追加的または代替的に、アプリケーション160は、下記に詳細に記述するような、例えば、顧客に関連する一つ以上の金融商品の現在および/または過去のポートフォリオ、顧客に関連するプロフィール、顧客に関連する顧客固有管理情報、ポートフォリオおよび/またはマーケットエクスポージャにおける予期される変化、顧客により過去に実行された取引、全体の金融市場トレンド、および/または金融商品に対応するデータ等に基づいて、顧客ベースへの金融商品の提供、提供および/または売却前に、販売員等のユーザ102によって用いられ得る。
追加的または代替的に、アプリケーション160は、下記に詳細に記述するような、金融商品に対応するイベントに関連する規則等の、顧客または金融機関により保持された金融商品に関連する一つ以上の所定の規則が満たされることをユーザ102、顧客、および/または金融機関に自動的に警告するための一つ以上の操作を実行できる。例えば、アプリケーション160は、下記に記述するように、販売員等により管理された顧客のポートフォリオに対応する次回の満期、ノックインまたはノックアウト価格へのアプローチまたはクロス等の一つ以上のイベントを、販売員等のユーザ102に自動的に通知および/または警告できる。
一実施形態では、インターフェース110は、例えばFIベース管理操作、CRM関連の操作等の一つ以上の操作を実行するために、例えば、CRMモジュール161、FIベースCRM160および/またはFIサービス140と、ユーザ102が情報交換可能に適応され得る。一実施例では、インターフェース110は、本明細書に記載するような、一つ以上の取引の規定、一つ以上のトリガ、クエリおよび/またはポートフォリオに対応する他の操作の規定、並びに/またはFIベースCRM操作の別の方法での制御、規定および/または分析等の一つ以上のFIベース管理操作を実行するために、ユーザが、アプリケーション160とインターフェース可能なように、一つ以上のクエリインターフェースツール117、トリガ管理インターフェースツール118および/または分析インターフェースツール195、並びに/または任意の他の適するインターフェースツール等の一つ以上のFIベース管理インターフェースツール112を含む。
一実施形態では、アプリケーション160は、例えば、第一の金利識別から、発注およびインボイス清算を通じた顧客のポートフォリオの監視まで等の、金融商品売却処理の一つ以上の曲面を通じて、顧客等との関係を追跡する性能を、販売課の従業員等のシステム100のユーザに提供し得、そして、一つ以上の推薦された追加的または代替的な金融商品取引を顧客に提供できる。
一実施形態では、アプリケーション160は、本明細書に記述するように、CRMモジュール161からのCRMデータの受信、クエリの起動、分析の起動、一つ以上の操作の実行をCRMモジュール161に実行させ、CRMモジュール161によって保持されるCRMデータおよび/または適するCRM記録の生成および/または更新、CRMモジュール161用の一つ以上のCRM警告またはトリガの生成、並びに/またはCRMモジュール等の一つ以上の性能の使用等のために、CRMモジュール161と情報交換できる。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、CRMモジュール161により提供されるアプリケーションおよび/またはサービスとして、またはFIモジュール140の一部として等の、CRMモジュール161の一部として実施され得る。他の実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、高電力モジュールおよび/またはスタンドアロンサービスまたはアプリケーションとして、CRMモジュール等から独立して実施され得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、下記に詳細に記述するような、FIシステム140および/またはユーザ102等から受信した情報に基づいて適切なCRMイベント、警告またはトリガを作動させるために、CRMモジュール161等により処理される適切なフォーマットにおける一つ以上のCRMイベント、警告またはトリガを、自動的に生成、修正および/または更新し得る。
一実施形態では、システム100は、金融機関の一人以上の顧客に対応する任意の適する顧客データ171、および/または顧客に属する一つ以上のポートフォリオに対応する任意の適するポートフォリオデータ172等を保持するために、インターフェース110、FIベースCRMサービス121、CRMモジュール161、および/またはFIシステム140に関連するデータベース等121をさらに含み得る。例えば、各ポートフォリオに関して、ポートフリオデータ172は、ポートフォリオに現在含まれる一つ以上の現行の金融商品の任意の適切な詳細等を含み得る。例えば、金融商品に対応する詳細は、一つ以上の原資産、金額、行使価格、満期データ、ノックイン価格、ノックアウト価格等を含み得る商品タイプ、および任意の適する完全な金融商品等の契約上の規定等を含み得る。顧客データ171は、一人以上の顧客に対応する一人以上の顧客プロフィール173を含み得る。顧客プロフィール173は、機関の売買活動、または機関における個人を特徴付ける情報等を含み得る。顧客プロフィール173は、顧客のポートフォリオ、ポートフォリオに予め含まれる金融商品の履歴、顧客に以前に提供された金融商品、顧客に以前に売却された金融商品、顧客のリスク制限等に基づく、顧客等に対応する任意の適する顧客固有プロフィール情報を含み得る。一実施例では、顧客プロフィール173は、一つ以上の下記の情報および/またはパラメータを含み得る。
通貨、国の金利、取引品、株式および/または顧客への金利における任意の他の資産。例えば、英国の顧客は、英国ポンド(GBP)/ユーロ(EUR)、GBP/USドル(USD)、GBP/日本円(JPY)、GBPレート、USDレート、ディーゼル、英国電子、ロンドン証券取引所において取引する会社の株式等に興味を持ち得る。
そのビジネス活動の成果である各資産における使用の自然な傾向(長期/短期)。例えば、英国の顧客が、EUR、USD、およびJPYを入手し、そして、GBPおよびUSDで負債し、そしてGBPおよびUSDの金利を支払う輸出業者である場合には、ディーゼルおよび電子を消費し、そして、その株式の出来高に基づいて補償される。
機関/ユーザの自然な活動。例えば、リスク回避のための金融デリバティブを行う企業、投機用の金融デリバティブを用いるヘッジファンド、素人の顧客に組織を提供するブローカ等。
金融活動の使用にリンクする顧客の組織。例えば、顧客は通貨に関して、GBP/EUR、GBP/USD、GBP/JPYのレートにおけるリスクを回避するために、ノックアウトのような単純な非標準型オプションの使用をいとわない。顧客は金利に関して、単純なスワップ、スワップション、および価格の上限/底値のみを使用し得る。顧客はディーゼルに関して、任意の他の資産におけるオプションではなく、バニラオプションおよびスワップのみを使用できる。
顧客の取引が、月に一度、四半期に一度のリスク回避、または毎日を基準にした調節を行うか否か等の頻度。
顧客が、USDおよびEURに対するGBP200〜300m、JPYに対するGBP50m、USDにおける負債の100m、GBOにおける負債の200m、月毎のディーゼルの約5000リットル等を行う必要があるかの取引の大きさの規模/注文。
毎日の基準または月基準/四半期基準のみにおける利益/損失を顧客が確認するか、ノックアウト/イン等のオプションが起こるイベントに関するメッセージを得るために、オフィスに常に誰か居るか、ヘッジング規則またはヘッジング活動のみに関する改善のためのアイデアを聞くことに顧客が興味あるか等の、金融商品活動におけるユーザ/組織の関与レベル。
顧客のエクスポージャの何%をリスク回避する必要があるか、ヘッジングにおける潜在的な利益を低減しつつ、ヘッジングにおいて浪費する予算があるか、または0コスト組織が好ましいか等の、組織のリスクプロフィールおよび金融商品におけるお金の浪費の意欲。
どの取引者が実行するかを誰が決定するか、誰かどの取引を推薦するか、既に実行された取引の日々の活動を誰が取引するか等の、取引の実行における金融課における人々の階級およびそれらの権限レベルは、どのようにかつ何のリスク回避の決定に関与する会社の取締役会である。
最初の顧客との交流からの時間。
最後の顧客との売買からの時間。
通常の売買履歴。
処理量(全体、過去一年)。
顧客利益(全体、過去一年)。
顧客の潜在性。
「ヒット率」(彼が受諾した提案のパーセンテージ)。
投資された全体の支援資産。
顧客投資/ヘッジング目的。
顧客の契約相手リスク。
組織の収益性ランキング。
資産タイプごとの、顧客のエクスポージャおよびヘッジングポリシー。
顧客のリスク許容度プロフィール。
公認された顧客の取引。
平均規模、数、全般的な概念、全体の保険料等の量的な、顧客の過去の売買等。
資産クラス、商品タイプ、購入/売却、リスク測定基準等のタイプである、顧客の過去の売買等。
任意の他のパラメータ。
顧客に対応する顧客プロフィール173は、例えば、FIシステム140、CRMモジュール161、ユーザ102、インターフェース110、および/またはデータベース121から受信した情報に基づいて、アプリケーション160等によって、自動的に生成、修正および/または更新され得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、プロフィール173、データベース121、FIサービス140、CRMモジュール161、アプリケーション160等の一部として記録された、かつ/またはゲートウェイ194および/またはAPI19等を経由した他のサービスおよび/またはシステムから受信した、関連活動およびイベント(「顧客の記録」)の顧客記録174等に基づいて予測解析等を実行するために、「顧客行動分析」を実行できる分析モジュール198を含み得る。顧客記録174は、顧客に予め提供された取引、顧客によって実行または拒否された取引、例えば顧客の投資またはヘッジング目的、原資産クラス、または商品タイプ等の顧客の現在および過去の取引活動に関連する種々の統計および集約、例えばオプション満期等の顧客のポートフォリオに関連する種々の過去の取引における予期されるイベント、顧客データ171、プロフィールデータ173、ポートフォリオデータ172に関連する情報、並びに/または顧客および/または顧客の活動に関連する任意の他の適した情報等を含み得る。
一実施形態では、分析モジュール198は、最初の提案が顧客に受諾される割合、提案が顧客に拒否された割合等のFI売買に関連する顧客の行動パターンを表す任意の適した「パターン」データ等の顧客に対応する予測データを自動的に生成できる。追加的または代替的に、分析モジュール198は、一つ以上の特定のFIごとにそれらのポートフォリオを有する顧客グループ等の、一つ以上のFI売買に関連する顧客グループの行動パターンを表す任意の適した「パターン」データ等の、選択された顧客グループに対応する予測データを自動的に生成できる。アプリケーション160は、分析モジュール198により生成された予測データを含む予測データ196を、データベース121に記憶できる。
一実施形態では、ユーザ102が予測データ196を生成するために、分析モジュール198によって適用されるパラメータおよび/または規則を規定可能なように、ツール112は、例えば分析インターフェースツール195を含み得る。例えば、分析ツール195は、分析モジュール198に用いられるデータのタイプ、量および/または発生元、実行される分析、生成される予測データのタイプおよび/またはフォーマット等の規定を可能にする。
一実施形態では、アプリケーション160は、ポートフォリオデータ172および/またはFIサービス140から受信したFI関連の情報に基づいて、一つ以上のトリガ169を生成可能なトリガモジュール168を含み得る。一実施例では、トリガ169は、下記に記述するように、システム140等から受信するFI情報に基づいて、アプリケーション160によって演算され得る販売員関連トリガ(SRT)を含み得る。
一実施形態では、トリガモジュール168により生成されたトリガ169は、例えばインターフェース110を経由して販売員等のユーザまたは顧客に提供され得る情報アイテムを含み得、販売員の目的、機関の目的、および/または顧客の目的等を含む一つ以上の一定の目的を達成するために、販売員等のユーザが、一つ以上の取引、ポートフォリオ、および/または顧客に関連した適切な処置等をすることを、暗示、警告、通知および/または示唆する。
一実施形態では、トリガモジュール168は、トリガ169をCRMモジュール161に直接提供できる。例えば、アプリケーション160は、モジュール161に適したCRMイベントを作動するために、CRM警告またはCRMトリガのフォーマットにおけるCRMモジュール161等に適したフォーマットにおいてトリガ169を生成できる。
一実施形態では、トリガモジュール168は、一つ以上の金融商品(「トリガパラメータ」)に対応する任意の一つ以上の適したパラメータに関連してトリガ169を規定し得る。例えば、トリガモジュール169は、下記に記述するように、顧客データ171、プロフィール173、および/またはポートフォリオデータ172に基づいて、インターフェース112を経由してユーザ102に規定されるような、販売員等に管理される一人以上の顧客ポートフォリオに対応する一つ以上のパラメータ等に関連してトリガを規定できる。
一実施形態では、アプリケーション160は、本明細書に記述するように、ゲートウェイ194および/またはAPI193を経由して、ユーザまたは顧客との通信等を自動的に生成および送信でき、かつ/またはトリガ169および/または予測データ196に基づいて、任意の適したポートフォリオ関連の情報、CRMおよび/またはFI関連の情報を含む通信の送信をCRMモジュール161に可能にさせる。一実施形態では、アプリケーション160は、一つ以上のCRM関連のFIサービスおよび/または一人以上の顧客がカスタマイズ可能なFIサービス等の一つ以上のFIサービス199をさらに含み得る。一実施例では、FIサービス199および/または113は、2009年1月22日に出願された、米国特許出願番号第12/357463号である名称「Device system and method of generating a customized trade article」に記述されているようなカスタマイズ可能な商品サービスを含み得、その全ての内容は、参照により本明細書中に組み込まれる。例えば、アプリケーション160は、トリガ169に基づいてカスタマイズされた取引アイデアを自動的に生成し得、そしてユーザおよび/または顧客に送信し得るか、またはCRMモジュール161に、顧客データ171および/またはCRMモジュール161から読み出され得る、顧客に関連する電子メールにアドレス指定され得る電子メール通信の一部として、取引アイデア等のカスタマイズされた商品等をユーザおよび/または顧客に向けて送信させ得る。
一実施例では、トリガ169は、顧客データ171に基づいた固有顧客等に対応する顧客固有トリガ等を含み得る。別の実施例では、トリガ169は、顧客データ171に基づいて、顧客グループ等に対応する顧客グループトリガ等を含み得る。例えば、トリガ169は、顧客グループに保持される固有オプションのタイプの金融商品に対応し得る。さらなる実施例では、トリガ169は、ポートフォリオデータ172に基づいて、固有ポートフォリオ等に対応するポートフォリオに固有トリガ等を含み得る。さらなる実施例では、トリガ169は、顧客データ171および/またはポートフォリオデータ172に基づいて、一人以上の顧客等のポートフォリオのグループに対応するポートフォリオグループトリガ等を含み得る。
一部の限定されない実施例では、トリガ169は、販売員に管理される一人以上の顧客、取引、および/またはポートフォリオのために、単独および/または共同等により規定され得る一つ以上の下記のトリガパラメータに基づき得る。
例えば、バリアに至るとき(ノックイン、ノックアウト)、オプション満期のとき等に、顧客のポートフォリオにおける一つ以上の所定の次回のデリバティブライフサイクルイベント。例えば、オプションに対応するトリガ169は、オプションの価格が所定のバリアに至るか、かつ/またはバリアから所定の距離、オプションの満期日前の所定の日数等の所定の期間等における時に、アプリケーション160により生成され得る。
金融機関に固有(例えば、プロモーション)か、マーケットを経由するかであるオプション用の特別な価格。例えば、オプションに対応するトリガは、オプションが所定の価格に至る時に、アプリケーション160により生成され得る。
彼のヘッジングまたは投資目的に関連する彼の状況を向上するために、顧客のための機会を示唆する金利、原価格等のマーケットパラメータにおける変化。機会は、原(現金)マーケットにおける、オプションまたは取引の購入または売却等の種々の見込まれる売買を通じた顧客の状況の変化によって通常実施される。
第一のエクスポージャにおける変化(投資家用)。
見込まれる短期変化を示す、顧客のポートフォリオの価格感性シミュレーション(シナリオ分析)。
顧客のポートフォリオにおける多過なデルタ等の所定のリスク限界の線引き。
より良く保護されることを望む投資家またはより多くの収益性を狙う投資家等の、顧客の目的および/またはポリシーの変化。
オプションの購入または売却による、利益の確保またはロスの制限のための「ストップオーダー」。
顧客の目的および/または現在のポートフォリオに関連する、組織された固有の商品または全体の新規のオプションクラス等の新規の提供の利用。
新規の機会に基づくトリガ、顧客により表現される「金利の表示」(IOI)に従う環境等における変化。一実施例では、顧客は、新規の原資産(一対の通貨、株式等)が取引のために支持される任意の時間に、彼が更新されたいことを特定できる。従って、アプリケーション160は、システム140を監視し得、そして新規の原資産が取引用に支持されることを認識した時にトリガ169を生成する。
顧客のポートフォリオ価値(すなわち、潜在的なロスにおける成長)における変化に関連する現在またはより高く見込まれる「クレジットマージンコール」。
顧客と契約するオプションを続けるための銀行の意欲を変化し得る、銀行全体の状況の維持またはリスク管理対価。
原資産(または、直接的なオプション)に影響を与え得る、休日、経済発表または会社発表等の種々のカレンダーイベント、および/または、
任意の他の適したパラメータ。
トリガ169は、一人以上の顧客、売買、および/またはポートフォリオのグループ用に一般的に規定されたトリガ等の一つ以上のグループトリガ、および/または固有顧客、売買、ポートフォリオおよび/または顧客のポートフォリオの固有サブセット用に個々に規定されたトリガ等の一つ以上の個別のトリガを含み得る。
アプリケーション160は、例えば、販売員等の装置のユーザ102に、CRMモジュール161によって提供されたCRMサービスの一部として、および/またはそれと同期したトリガ169を提供するために、CRMモジュール161と提携して動作し得る。例えば、トリガ169が販売員に、顧客のポートフォリオにおける現在の売買を討論させるために顧客を呼ぶことの要求、および/またはトリガ169が販売員に、アプリケーション160により検出された見込まれる新規の売買を討論させるために顧客を呼ぶことを要求する場合には、次に、アプリケーション160は、CRMモジュール161に、適した時に、サービス140からアプリケーション160により抽出され得る任意の要求される情報、説明、および/または参照等を含む、顧客を呼ぶことを販売員に警告する適切なCRM警告を規定させ得る。
ツール112は、システム100の一人以上の所定のユーザに、トリガ169のパラメータの規定および/または更新のために、トリガモジュール168等との情報交換を可能にするトリガ規定/更新ツール118を含み得る。一実施例では、トリガ規定/更新ツール118は、販売員等のユーザ102に、販売員に管理された顧客、売買および/またはポートフォリオに対応するトリガ169の規定および/または更新を可能にさせる。別の実施例では、トリガ規定/更新ツール118は、顧客に、顧客の一つ以上のポートフォリオに対応するトリガ169の規定および/または更新を可能にさせる。一実施例では、トリガ169へのアクセスは、ログイン、パスワード等を用いる販売員および/または顧客等の、システム100のユーザ等に選択的に制限され得る。
一実施形態では、ツール112は、アプリケーション160におけるクエリモジュール162とインターフェースするクエリインターフェースツール117を含み得る。ユーザは、任意の要求されるFIベース、分析および/または管理情報を生成するため、システム140等からのデータに関連する任意の適したクエリを起動するクエリツール117を使用できる。例えば、販売員は、図5を参照して下記に記述するように、臨時および/またはユーザが制御した方法等において、トリガ169の操作に類似する操作等を実行するためにツール117を使用できる。一部の限定されない実施例では、クエリ162は、
特定のタイプのオプションを提案したが、拒否した全ての顧客のリスト、
この一年間、彼らに申し入れた提案を、例えば30%よりも多く受諾した全ての顧客のリスト、
次の3ヶ月間等の所定の期間内におけるUSD満期における金利オプション等の所定のタイプのオプションを有する全ての顧客のリスト、
過去3ヶ月間に40%よりも多く利益を得た顧客等の、所定の期間内における所定の利益を得た投資顧客のリスト、
最大5%のポートフォリオ等における所定の基準に従ったポートフォリオのリスト、
ナスダック取引商品におけるオプションを有する全てのポートフォリオ等の、一つ以上の所定の金融商品を含むポートフォリオのリスト、
エネルギー選択を有する全てのポートフォリオ等の、一つ以上の所定のタイプの金融商品を含むポートフォリオのリスト、
過去2ヶ月間に取引を実行できなかった全ての顧客等の、任意の適切な基準に従った顧客のリスト、
クエリツール117等を用いたユーザにより規定された任意の適切な基準に従った、顧客、ポートフォリオ、および/または売買の一つ以上のリスト、
エネルギーリスクに対してヘッジする目的を有する全ての顧客のリスト、および/または、
任意の他の適するクエリまたはリストを含み得る。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、コンプライアンスおよび/またはリスクポリシー、並びに/またはFIサービス140から受信したFI情報および/またはCRMモジュール161から受信した情報に基づいて規制を管理するためのポリシー管理部197をさらに含み得る。一実施例では、金融商品指令内マーケット(MiFID)は、一部の取引が、一部のタイプの顧客のみに提供され得ることを規定できる。例えば、一部の取引は、専門の顧客に提供され得、小口顧客には提供され得ない。一実施例では、ポリシー管理部197は、CRMモジュール161、データベース121、および/またはFIサービス140からの情報を用いた顧客状態を決定すること等によって、販売員等のユーザ102による取引の提供を選択的に管理するために、MiFID等の規制の順守を顧客に強いることができる。別の実施例では、ポリシー管理部197は、CRMモジュール161、データベース121、および/またはFIサービス140からの情報に基づいて、所定のリスクポリシーを顧客が満たすか否かを決定すること等によって、販売員等のユーザ102による取引の提供を選択的に管理するために、所定のリスクポリシーの順守を顧客に強いることができる。
一実施形態では、アプリケーション160は、本明細書に記述するように、顧客の取引、ポートフォリオ等に対応する関連FIベース情報、知識、および/または推薦の生成、並びにCRMモジュール161および/またはデータベース121等に適するフォーマットにおける「CRMコメント」としてFIベース情報、知識および/または推薦の挿入を自動的に実行する。
一実施形態では、アプリケーション160は、FIシステム140および/またはCRMモジュール161から受信したデータ等に基づいて、顧客ごとの直接および/または間接的な実績(利益)および/またはリスクを含む、顧客ごとの実行分析報告書を自動的に生成できる。アプリケーション160は、CRMモジュール161用の適したフォーマットにおいて報告書を提供し得、かつ/またはデータベース121に報告書を記憶できる。
一実施形態では、アプリケーション160は、FIシステム140および/またはCRMモジュール161から受信したデータ等に基づいて、顧客ごとの直接および/または間接的な実績(利益)および/またはリスクを含む、販売員ベース実行分析報告書等を自動的に生成できる。アプリケーション160は、CRMモジュール161用の適したフォーマットにおいて販売員ベース報告書を提供し得、かつ/またはデータベース121に販売員ベース報告書を記憶できる。販売員ベース報告書は、例えば販売員ごとの貢献および/または補償(歩合)を決定するために用いられ得る。
一実施例では、アプリケーション160は、顧客に金融商品を提供、提供、および/または売却後等に、顧客のプロフィールおよび/または金融商品に対応するデータ等に基づいて、取引等の金融商品の追跡および/または少なくとも一人の顧客との情報交換のために販売員等のユーザ102に用いられ得る。一実施例では、販売員が顧客にオプションを売却した場合、次に、販売員は、オプションの一つ以上のパラメータに対応するトリガ169を規定するためにトリガツール118を用い得る。例えば、オプションがノックアウトオプションを含む場合、次に、オプションの価格がノックアウトに近付くか、クロスする時に、販売員は、販売員に警告するためのトリガ169を規定できる。別の実施例では、販売員が顧客にヘッジ取引を売却した場合、次に、ヘッジの一つ以上のパラメータに対応するトリガ169を規定するために販売員はトリガツール118を用い得る。例えば、第一のエクスポージャにおける所定の変化および/またはヘッジの補填範囲における所定の変化を販売員に警告するために、販売員はトリガ169を規定できる。
別の実施例では、アプリケーション160は、顧客に金融商品を提供、供給、および/または売却前に、顧客のプロフィールおよび/または金融商品に対応するデータ等に基づいて、販売員および/または取引者等のユーザ102に用いられ得る。
一実施例では、アプリケーション160は、サービス140を監視し得、そして、顧客に対応するポートフォリオデータ172、顧客、予測データおよび/または任意の他の適するデータに対応するプロフィール173に基づいて、アプリケーション160は、カスタマイズされた推薦金融商品を顧客に提供するために、販売員に警告するトリガ169を生成できる。一実施例では、顧客に対応するプロフィール173は、顧客に提供された取引の数と、顧客によって実際に実行された取引の数との比率等の、顧客の取引ヒット率を含み得る。低いヒット率は例えば、顧客に提供された提案が、顧客に適していないこと、および/または他の提案と比較して顧客にとって高価過ぎること等を示唆する。従って、販売員は、ヒット率が低い場合に、顧客に売却を提供する前に、例えば取引の価格を低減する等の取引の価格をカスタマイズするために、顧客のヒット率をクエリするクエリツール117を用い得る。
別の実施例では、取引者は、取引を規定する取引パラメータをアプリケーション160に提供し得、アプリケーション160は、取引を提供された一つ以上の潜在的な顧客を自動的に識別し得、そして、識別された顧客に対応する顧客固有情報に基づいて、アプリケーション160は、推薦取引に関する詳細を識別された顧客を担当する一人以上の販売員に自動的に通信できる。
別の実施例では、上述したように、FIサービス140、データベース121、および/またはCRMモジュール161からの情報に基づいて、規制、リスク管理、および/または契約相手のクレジットリミット等の任意の他の資格におけるポリシーに顧客が適合すること等が例えば確定される場合のみ、ポリシー管理部197は、顧客に取引を提供する前に、ユーザ102に取引を提案させることによって、規制および/またはリスク管理ポリシー等に適合することを販売員等のユーザ102に強いる。
別の実施例では、アプリケーション160は、トリガ169に基づいて顧客、販売員、取引者、および/または金融機関等に自動的に警告するために、一つ以上の操作を実行できる。例えば、アプリケーション160は、オプションが満期になるか、入金または出金時に、一つ以上の所定の規則が金融商品等に関連して満たされることを警告するメッセージを、顧客および/または金融機関に送信し得る。メッセージは、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージ、マルチメディアメッセージサービス(MMS)メッセージ等のセルラーメッセージ、シンプルメール移動プロトコル(SMTP)、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)等に従った電子メール(E−mail)メッセージ、インスタントメッセージ(IM)、ICQメッセージ、アメリカオンラインインスタントメッセンジャー(AIM)メッセージ、ウィンドウズ(登録商標)ライブメッセンジャー(WLM)メッセージ、QQメッセージ、スカイプメッセージ、エクステンシブルメッセージングアンドプレゼンスプロトコル(XMPP)メッセージ、モバイルインスタントメッセージング(MIM)メッセージ、エンタープライズインスタントメッセージング(EIM)、メッセージ、IVRメッセージ等、並びに/または他の適したメッセージタイプまたはフォーマットを含み得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、ツール112、一人以上の顧客のポートフォリオおよび/またはデータベース121に記憶されたデータを用いて、ユーザに、確認および/または編集等をさせ得、かつ/またはユーザインターフェース111内において一つ以上のFIシステム140等に直接アクセスさせ得る。
一実施形態では、CRMモジュール161により提供されたCRMサービスを用いて、アプリケーション160からインターフェース110等までにおけるトリガ169の提供および/またはポートフォリオデータの移動等を可能にするために、アプリケーション160からCRMモジュール161までの第一の方向、およびモジュール161のCRMサービスを用いて、インターフェース110からアプリケーション160等までにおけるクエリ162の移動および/またはトリガ169のパラメータの編集等を可能にする、モジュール161からアプリケーション160までの第二の方向を含むCRMモジュール161を用いて、アプリケーション160は双方向性のAPIをセットアップし得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、適した販売データおよび/または報告書の操作を実行するためにクエリ162を用い得、これにより、個々の販売員および/または販売管理者に、一つ以上のFIシステム140、CRMモジュール161、および/またはデータベース121に存在する情報に直接アクセスさせ得る。例えば、アプリケーション160は、個々の販売員および/または販売管理者に、固有ポートフォリオ、顧客、または任意のサブセットの顧客用に生成されたプレミウム、支払われた仲買手数料、または販売マージン(歩合)の金額を確認させ得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、CRMモジュール161により生成されたCRM関連データに関連し得るシステム140からの情報に基づいて種々のクエリおよび/または報告書を生成するためにクエリ162を使用し得る。例えば、管理者は、販売員各々の取引の平均数、取引ごとに生じた通話数、販売員ごとの銀行の平均の収益性、固有キャンペーンに基づいて生成された全体のマージン等の報告書を受信するためにクエリ162を使用できる。管理者は、例えば種々のトレンドを追跡し、次に、それらのトレンドに対する提供および戦略に適合するクエリ162を使用し得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、企業財務担当者、資産管理部、またはヘッジファンド等の、既存の潜在的な顧客(契約相手)のリストへのアクセスを、金融機関に提供できる。
一実施形態では、アプリケーション160において直接生成され得る、かつ/またはアプリケーション160によってサービス140から受信したFI情報に基づいて、値洗い等の任意の適した報告書を、販売員等のユーザに生成させ、かつ/またはそれを顧客等に送信させ得る任意の適する通信および/または報告ツールを、ツール112は含み得る。
一実施形態では、アプリケーション160および/またはモジュール161は、任意の適する機密保護基準および/または暗号化を用いて、インターフェース110等との任意の適切な電子メールおよび/またはチャット通信を実行できる。
一実施形態では、ツール112および/またはユーザインターフェース111は、FIサービス113の一部等として、任意の適したカスタマイズされた取引品ツール、並びに/またはFIベース管理アプリケーション160および/またはモジュール161を用いた販売員に任意の適切なカスタマイズおよび/またはフォーマットされた取引アイデア等を顧客に送信させ得るインターフェースを含み得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、特別に組織された商品等のニュース、調査結果、マーケットデータ、取引提案および/またはキャンペーンを、規定のサブセットの顧客に分配できる。
一実施形態に従った、自動FIベース管理の方法を概略的に説明する図2をさらに参照する。一実施形態では、図2の一つ以上の操作は、FIベース管理アプリケーション160(図1)等の、システム100(図1)の一つ以上の構成要素によって実行され得る。
ブロック204に示すように、方法は、複数の顧客に関連する複数のFIポートフォリオに対応するポートフォリオデータの受信を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、複数の顧客に対応するポートフォリオデータ172(図1)を受信し得る。
ブロック214に示すように、方法は、少なくとも一つの基準を満たす、複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオの自動的な識別を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、少なくとも一つの基準を満たす、複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し得る。
一実施形態では、基準はユーザ規定基準を含み得る。
一実施例では、ブロック206に示すように、方法は、基準を規定するパラメータの受信を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、インターフェース112(図1)等を経由して受信した一つ以上のユーザ規定パラメータに基づいて基準を規定できる。基準は、販売員、取引者、管理者、同等の人等によって規定され得る。
ブロック208に示すように、一実施形態では、基準はトリガ169(図1)等のイベントベーストリガを含むか、それに基づき得る。例えば、一つ以上のポートフォリオの識別において、ブロック216に示すように、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、所定のイベントベース基準を満たすイベントを有する少なくとも一つの金融商品を含む一つ以上のポートフォリオ172(図1)を自動的に識別し得る。
一実施形態では、イベントベース基準は、金融商品の満期または金融商品のバリアの少なくとも一つに関連する。一実施例では、トリガ169(図1)は、一日、一週間等の期間内等の所定の期間内の満期日を有する金融商品を参照し得る。別の実施例では、トリガ169(図1)は、原資産の現在のマーケット現物価格から所定の範囲内における、バリアを有する金融商品を参照し得る。
イベントベース基準は、トリガインターフェースツール118(図1)を経由して、例えば装置102(図1)のユーザ等によって規定され得る。例えば、図3を参照して下記に記述するように、装置102(図1)のユーザは、トリガ169(図1)を規定し得、そして、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、トリガ169(図1)等を満たす一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し得る。
ブロック210に示すように、一実施形態では、基準は、取引を規定する取引パラメータに関連し得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、インターフェース112(図1)を経由して、取引等を規定するパラメータを受信し得、そして、一つ以上のポートフォリオの識別において、ブロック218に示すように、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、取引パラメータに基づく取引を推薦するために、一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し得る。
一実施形態では、図4を参照して下記に記述するように、装置102(図1)のユーザは、FIベース管理アプリケーション160(図1)に、インターフェース112(図1)を経由して取引等を規定する取引パラメータを提供し得、そして、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、取引パラメータ等に関連する基準に基づいて取引が提供され得る一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し得る。
例示的な一実施形態が、販売員、取引者、管理部、同等の人等のユーザ102(図1)により規定されたユーザ規定基準に関連して本明細書に記述されるが、他の実施形態では、基準は、システム100(図1)における任意の他の適した構成要素等によって自動的に規定され得る。例えば、FIベース管理160は、ユーザ102(図1)、CRMモジュール161(図1)、および/またはFIシステム140(図1)から受信した情報等に基づいて基準を自動的に規定し得る。別の実施例では、FIベース管理アプリケーション160は、EUR/USDオプション等の一つ以上の固有FIをそれらのポートフォリオに有する顧客グループ等の、一つ以上のFI取引に関連する顧客グループの行動パターンを表す任意の適した「パターン」データ等の、選択された顧客グループに対応する予測データ196を用いて基準を生成し得る。
ブロック212に示すように、方法は、識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データの受信を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、CRMモジュール161(図1)、適した顧客固有管理データ175(図1)等から受信し得る。
一実施形態では、顧客固有管理データ175(図1)は、顧客に取引を売却させる担当の販売員、取引の実行および/または確認を担当する取引者、管理者、顧客、顧客または顧客のポートフォリオに関する情報の処理に適したシステムまたはサービス、後に使用するための顧客または顧客のポートフォリオに関する情報を記憶する適切なデータベース、および/または任意の他の適した人または団体等の、顧客または顧客のポートフォリオに関する情報が通信される少なくとも一つのあて先を規定する、少なくとも顧客固有受信人および/またはあて先情報(「あて先情報」)177(図1)を含み得る。例えば、顧客に対応するあて先情報177(図1)は、電子メールアドレス、電話番号、インスタントメッセージニックネーム、郵送用アドレス、同等の情報等のあて先と通信する一つ以上の方法を規定する任意の適した情報、および/または通信のフォーマット、通信に含まれる所定のデータ等の通信の内容を規定する任意の適した情報等を含み得る。顧客固有管理データ175(図1)は、顧客に対応する任意の他の適切な情報をさらに含み得る。
ブロック224に示すように、方法は、各識別されたポートフォリオに関して、識別されたポートフォリオに対応するポートフォリオ関連データの、顧客固有管理データにより規定されたあて先への自動的な通信等を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、識別されたポートフォリオに対応するあて先情報177(図1)を、ポートフォリオ関連データにより規定されたあて先に自動的に通信し得る。
一実施形態では、例えば、基準がイベントに関連する場合、次に、ポートフォリオデータは、識別されたポートフォリオにおける少なくともイベントの情報を含み得る。
一実施形態では、トリガ169(図1)は、上述したように、一つ以上のイベント等を参照し得、そして、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、トリガ169(図1)によって規定されるイベントを満たす一つ以上の金融商品を含む一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し得、かつ識別されたポートフォリオに関連する顧客のあて先情報177(図1)によって規定された一つ以上のあて先に、イベントに関する警告を自動的に通信する。これらの実施形態に従って、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、販売員により管理された顧客のポートフォリオに関連する販売員に例えば警告を自動的に提供し得る。例えば、トリガ169(図1)は、一週間以内の満期日を有する金融商品を参照し得る。トリガ169(図1)に基づいて、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、一週間以内の満期間近の金融商品を有する一つ以上のポートフォリオを識別するために、例えば、毎日等の連続的な基準においてポートフォリオデータ172(図1)を自動的に監視し得る。ポートフォリオの識別において、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データ175(図1)を受信し得る。受信した顧客固有管理データ175(図1)のあて先情報177(図1)は、顧客を担当する販売員との通信における詳細を含み得る。あて先情報177(図1)に基づいて、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、識別されたポートフォリオにおける次回のイベントの販売員に警告するために、適切な警告を販売員に自動的に通信する。一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、毎日の基準または任意の他の基準等において、販売員に、適切な報告書または次回のイベントを有するポートフォリオのリストを自動的に提供し得る。例えば、毎日、週または月の始まりにおいて、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、トリガ169(図1)等に基づいて、ポートフォリオデータ172(図1)およびFIシステム140(図1)を自動的に監視し得、そして、販売員により管理された顧客のポートフォリオに関連する全てのイベントのリストを販売員に自動的に提供する。
ブロック226に示すように、一実施形態では、方法は、上述したように、例えば基準が取引に関連する場合に、識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有情報に基づいた規定された取引に対応する顧客固有取引品の自動的に生成することを含み得る。例えば、図4を参照して下記に記述するように、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、FIサービス199(図1)等を用いて、顧客データ171(図1)に基づく顧客固有取引品を自動的に生成し得、顧客固有管理データ175(図1)等により規定されたあて先に顧客固有取引品を通信し得る。
ブロック220に示すように、一実施形態では、方法は、ポートフォリオに対応する一つ以上の推薦取引の自動的な決定を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、FIシステム140(図1)および/またはCRMモジュール161(図1)から受信した顧客データ171(図1)、顧客プロフィール173(図1)、ポートフォリオデータ172(図1)、予測データ196(図1)、および/または任意の他の適切なデータ等に基づいて、ポートフォリオ等に関連する顧客に提供する一つ以上の推薦取引を自動的に決定し得る。FIベース管理アプリケーション160(図1)は、顧客に対応する顧客固有管理情報175(図1)等に従って、一つ以上の推薦取引に関連する推薦情報と自動的に通信し得る。推薦情報は、推薦取引、推薦取引に対応する取引品、推薦取引の分析等を規定する一つ以上のパラメータ等を含み得る。
一実施形態では、下記に記述するように、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、顧客のポートフォリオにおける既存の取引を交換する(「交換された取引」)ために、取引推薦を自動的に生成し得、かつ/または顧客のポートフォリオ等をヘッジおよび/またはレバレッジするために取引推薦を自動的に生成する。
一実施形態では、アプリケーション160(図1)は、本明細書に記述するように、ポートフォリオ172(図1)等における既存の取引のためにイベント関連のトリガ169(図1)を決定し得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、満期間近のディープインザマネーオプション、ノックアウト間近のオプション等である取引を識別し得る。
一実施形態では、アプリケーション160(図1)は、識別された取引に対応する取引推薦を自動的に生成し得る。例えば、取引がオプションの購入を含む場合には、次に取引の決算がオプションの売却を含み得、または取引がオプションの売却を含む場合には、次に取引の決算は、オプションの買いを含み得る等のように、推薦は、識別された取引の決算、および別の取引(「交換取引」)を有する決算された取引の交換を含み得る。
一実施形態では、推薦された交換取引は、交換された取引に類似した取引戦略を含み得る。例えば、開始時点における現物価格、交換された取引および現在の現物価格の原資産の表示S0、原資産の表示S1に基づいて、アプリケーション160(図1)は、ストライクK=AK0S1/S0およびトリガT=BT0S1/S0を有するオプションを自動的に選択し得、ここで、K0は、交換された取引の成立を表示し、T0は、交換された取引のトリガを表示し、そして、AおよびBの値は、値1にセットされ得るか、満期までの残り時間に基づく値となり得る。
別の実施形態では、推薦された交換取引は、コストに対比した顧客のリスクの最適化等のための、交換された取引の取引戦略とは異なる取引戦略を含み得る。一実施例では、アプリケーション160(図1)は、任意の適した基準に基づいた所定の戦略セットから、交換取引の戦略を自動的に選択し得る。
一実施例では、アプリケーション160(図1)は、識別されたオプションの売却における資金を顧客に入手させる一方で、別のオプション等と交換され得る「ディープインザマネー」オプションを、顧客ポートフォリオが含むことを自動的に識別し得る。例えば、識別された「ディープインザマネー」オプションは、行使価格Kおよび満期Tを用いたバニラコールオプションを含み得、そして現品はSとなり得る。アプリケーション160(図1)は、識別されたオプション等を交換するために、少なくとも下記に記述する戦略を含む複数の所定の戦略等から推薦取引を選択し得る。
第一の代替案は、ストライクK=S(1.02+T(years)/12)を用いたコールオプションの購入およびプットオプションの売却を含み得る。アプリケーション160(図1)は、総価格が0になるようにプットのストライクを自動的に決定し得る。この場合、顧客は、マネーコールオプションにおける現物を売却する資金を入手する。
第二の代替案は、ストライクK=S(1.02+T(years)/12)およびT=.97S0におけるノックアウトトリガを用いたコールオプションの購入、および戦略の価格が0になるようなプットオプションの売却を含み得る。アプリケーション160(図1)は、総価格が0になるように、プットのストライクを自動的に決定し得る。この場合には、顧客は、マネーコールオプションにおける現物を売却する資金を入手する。
第三の代替案は、ストライクK=S(1.02+T(years)/12)を用いたバニラコールオプションの購入および戦略の価格が0になるようなストライクK=S(1.02+T(years)/12)およびトリガTを用いたノックインプットオプションの売却を含み得る。アプリケーション160(図1)は、総価格が0になるように、プットオプションのノックイントリガを自動的に決定し得る。この場合、顧客は、マネーコールオプションにおける現物を売却する資金を入手する。
一実施形態では、アプリケーション160(図1)は、顧客および/または任意の他の適切な基準に対応する顧客プロフィール173(図1)等に基づいて所定の代替案から選択し得る。
一実施例では、フォワードを取引またはフォワードを組織するための命令のみを顧客が有するような顧客プロフィール173である場合、次に、アプリケーション160(図1)は、それが組織されたフォワードであるとして代替案3を推薦し得る。トリガが起動された場合にはそれは単独のフォワード取引となり、そして、トリガが起動されない場合には、次に顧客は負債を有さない。
別の実施例では、アプリケーション160(図1)は、種々のシナリオにおける取引の最大の損失に基づいて推薦取引を選択し得る。例えば、推薦取引は、最安の最大損失を有する取引を含み得る。
一実施形態では、アプリケーション160(図1)は、ユーザ102(図1)からの要求に応えて取引推薦を自動的に生成し得る。例えば、ユーザ102(図1)は、推薦の戦略を規定する時に、予期される現金フローおよび/または考慮される他の支払いを規定するためにインターフェース111(図1)を用い得る。アプリケーション160(図1)は、顧客に対応するプロフィール173(図1)を用い得る。
一実施例では、アプリケーション160(図1)は、通貨および取引品の現物価格、金利における利回り曲線の平行移動等の、ポートフォリオに含まれる資産の価値における変化に対する、顧客に対応するポートフォリオ172(図1)の価値における変化を分析し得る。各資産に関して、アプリケーション160(図1)は、上述した戦略に類似したおよび/または異なる一つ以上の所定の戦略等から、顧客プロフィール173(図1)等に基づいて選択し得る。例えば、戦略は、現品に対するポートフォリオの価値における類似した変化を生成し、かつその資産のポートフォリオにおける全ての資産およびエクスポージャの平均である満期を有するNバニラオプションを含み得る。
別の実施例では、各資産に関して、アプリケーション160(図1)は、四半期等の満期バケットにポートフォリオを分割し得、そして各バケットを個々に分析し得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、特定の四半期における全ての現金フローを分析し得、それらを一つの効率的な現金フローに集約し、そして次に、集約された現金フローのみをヘッジするための戦略を決定する。この例は、支払う/入手する負債の利札、または消費/売却された任意の取引品/エネルギーを含み得る。アプリケーション160(図1)は、全てのバケットおよび資産のための選択された戦略からなる戦略を提供し得る。
別の実施例では、アプリケーション160(図1)は、上述したような満期により重視されるか、または個々のバケットに保持されるかの、例えばポートフォリオにおけるデルタ、ガンマ、ベガ、dvega/dvol、ddelta/dvol等のパラメータを分析し得、そして全体のポートフォリオのために、可能な限り0に近いようにパラメータのバランスをとる戦略を設計し得る。一実施例では、アプリケーション160(図1)は、バニラオプションのポートフォリオを使用し得、ストライクおよびストライクごとのボリュームの値を求める。
ブロック230に示すように、一実施形態では、方法は、顧客の顧客プロフィールに基づく顧客に提供された推薦取引の一つ以上の顧客固有パラメータの自動的な決定を含み得る。例えば、ブロック228に示すように、方法は、顧客プロフィールの決定を含み得る。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160は、下記の記述等のように、顧客に関連する一つ以上のポートフォリオのポートフォリオデータ172に基づいて、複数の顧客のうちの少なくとも一人の顧客に対応する顧客固有プロフィール173を自動的に決定し得る。FIベース管理アプリケーション160は、顧客プロフィールに基づいて、少なくとも一人の顧客に提供された一つ以上の顧客固有取引パラメータを自動的に決定し得る。
一実施形態では、顧客固有パラメータは販売マージンを含む。販売マージン(利幅)は、「基準価格」と比較して、固有取引のために顧客に提案された購入または売却価格に適用される追加額または減額を規定し得る。「基準価格」は、銀行が提供する最高価格を含み得、そして例えば取引および販売デスク間における銀行内部の移動価格として規定され得る。販売員は、例えば取引ごとに請求した販売マージンを最大限に利用することによって、三か月間等の所定期間内に実行された取引において請求した総計のマージンを最大化してもよい。販売員は、取引のための「基準価格」を含む、取引を規定する取引関連のパラメータ等をアプリケーション160(図1)に提供し得る。アプリケーション160(図1)は、例えば、顧客プロフィール173(図1)、ポートフォリオデータ172(図1)、および/または顧客データ171(図1)の一部として含まれ得る、例えば一つ以上の下記の顧客固有パラメータに基づいて、取引における顧客固有最小マージンを自動的に決定し得る。
顧客との最初の交流からの時間。
顧客による最後の購入からの時間。
通常の購入履歴。
売買量(全部、過去一年)。
顧客の収益性(全部、過去一年)。
顧客の潜在性。
「ヒット率」(彼が提案を受諾した割合)。
投資された支援源全部。
顧客投資/ヘッジ目的。
特別なキャンペーンおよびプロモーション。
組織タイプ。
行使価格の組織。
顧客の契約相手リスク。
組織の収益性ランキング。
任意の他のパラメータ。
一実施形態では、アプリケーション160(図1)は、上記にリストされた一つ以上の顧客固有パラメータを決定し得、そして、監視したパラメータに基づいて、アプリケーション160(図1)は、リアルタイムで顧客に提供された販売マージン等を自動的に調整できる。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、例えばトレンドを推測するために、CRMモジュール161(図1)および/またはデータベース121(図1)からのCRM関連データ等と、FIサービス140(図1)および/またはデータベース121(図1)からのFIデータ等とを自動的に組み合わせる。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、顧客および/またはポートフォリオの種々のサブセットの全域におけるヘッジ活動を自動的に識別し得、例えば、第一のエクスポージャ、現在の所有財産、リスク選好、顧客の規模等のパラメータに関連するパターンを認識する。FIベース管理アプリケーション160は、次に、それらのパラメータに基づいて、最適なヘッジ/投資に関するカスタマイズされた販売および/またはマーケッティング推薦の提案を構成し顧客に提供し得る。クロス販売および/または全部の販売は、会社およびその販売員に、異なる提案間における関連性の理解、およびどの購入が別の一つを導き得るかの識別を要求し得る。
一実施形態では、推薦取引は、識別されたポートフォリオに既に含まれている金融商品に対応する少なくとも一つの取引を含み得る。例えば、識別されたポートフォリオが満期間近の原資産に関するオプションを含む場合には、次に、推薦取引は、同一の原資産に関する新規のオプションを含み得、そして、より長期の満期期間を有する。
一実施形態では、推薦取引は、ポートフォリオに追加された金融商品に対応する少なくとも一つの取引を含み得る。一実施例では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、通貨エクスポージャおよび対応する金利エクスポージャをヘッジしない一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し得る。FIベース管理アプリケーション160(図1)は、ヘッジされてないエクスポージャをヘッジする取引を含む推薦取引を自動的に決定し得る。
一実施形態では、推薦取引の決定は、ブロック222に示すようにエクスポージャのヘッジを含み得る。
一実施例では、販売員102(図1)は、ヘッジを目的とした金利デリバティブ(IRD)組織を効率的に売却するために、FIベース管理アプリケーション160(図1)を用い得る。この例に従って、販売員は、Euro(EUR)等の外貨に対して直面する外国為替(FX)ヘッジを有するが、関連するEUR金利(IR)リスクに対するヘッジを有さない全ての顧客のためのアプリケーション160(図1)をクエリするためにインターフェース112(図1)を用い得る。アプリケーション160(図1)は、EUR金利エクスポージャをヘッジするためのIRD戦略を販売員に自動的に提供し得、かつ/またはカスタマイズされた取引アイデアを販売員に提供し得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、それらの通貨エクスポージャおよび通貨エクスポージャに関連する金利エクスポージャの0個/一個/二個をヘッジしていない一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し得る。アプリケーション160は、エクスポージャの一つのみをヘッジした全てのポートフォリオのために、ヘッジされていないエクスポージャのヘッジのための顧客固有取引アイデア等を自動的に発行し得る。
別の実施例では、販売員は、「ライブ」バニラオプションを現在有する全ての顧客にクエリするためにアプリケーション160(図1)を用い得る。アプリケーション160(図1)は、実際の取引と同様に、購入決定(例えば、何のエクスポージャに対して彼らがヘッジするか)に関連するプロフィールデータ173等のメタデータ等の両方をテストするポートフォリオデータ172を自動的にスキャンし得る。アプリケーション160(図1)は、例えば、顧客にとってより効率的な解決策の提供、および同時に販売員および/または銀行へのより高い利益マージンの供与の両方を行う、見込まれる代替的なエキゾチック組織を自動的に決定し得る。
ブロック202に示すように、方法は、複数のポートフォリオに対応するリアルタイムマーケットデータの受信を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、FIシステム140(図1)等から、複数のポートフォリオに対応するリアルタイムマーケットデータを受信し得、そして、リアルタイムマーケットデータに基づいて一つ以上のポートフォリオを自動的に識別する。一実施例では、リアルタイムデータは、原資産の現物価格等の原資産に関連するデータを含み得、そして、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、トリガ169(図1)に基づいて、現物価格等から所定の範囲内のノックアウトまたはノックイン価格を有する原資産に対応する一つ以上のデリバティブ商品を含む一つ以上のポートフォリオを識別することによって、原資産等に関連するデータに基づいてポートフォリオを識別し得る。
図3は、例示的な一実施形態に従った、FIベースCRMトリガ等のFIベーストリガを生成する方法の概略的な説明をさらに参照する。一部の限定されない実施形態では、図3の方法における一つ以上の操作は、システム140(図1)等の一つ以上のFIシステムから受信したFI情報に関連するポートフォリオデータ172(図1)、CRMモジュール161(図1)から受信したCRM情報、顧客データ171(図1)、顧客プロフィール173(図1)、および/または予測データ196(図1)の分析に基づいて、ユーザ102のユーザ(図1)、API193(図1)、および/またはGW194(図1)等に、トリガ169(図1)等の少なくとも一つのFIベーストリガを提供するために、FIベース管理アプリケーション160(図1)等のシステム100(図1)の一つ以上の構成要素によって実行され得る。
ブロック302に示すように、方法は、一つ以上のイベント(「トリガ」)パラメータの受信を含み得る。例えば、ユーザは、アプリケーション160(図1)に提供され得る一つ以上のトリガパラメータを規定するために、ツール118(図1)および/またはユーザインターフェース111(図1)を用い得る。例えば、イベントパラメータは、デリバティブ商品の満期日からの期間、デリバティブ商品のノックインまたはノックアウトパラメータと原資産の現物価格との間の価格差、ヘッジリスク、金融商品タイプ、原資産のタイプ等を含み得る。
ブロック304に示すように、方法は、イベントパラメータに基づいたトリガの規定を含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、受信したイベントパラメータに基づいてトリガ169(図1)を規定し得る。
ブロック306に示すように、方法は、規定されたトリガを満たす一つ以上の金融商品を含む一つ以上のポートフォリオの識別をさらに含み得る。ブロック307に示すように、方法は、規定されたトリガに対応するFIおよび/またはCRM情報を検出するための、一つ以上のFIシステム140(図1)および/またはCRMモジュール161(図1)の監視をさらに含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、上述したように、トリガパラメータ、顧客データ171(図1)、プロフィールデータ173(図1)、予測データ196(図1)、および/またはポートフォリオデータ172(図1)に基づいて、トリガ169(図1)等に対応する情報を検出するためにシステム140(図1)を監視し得る。一実施例では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、ポートフォリオデータ172(図1)のポートフォリオに対応する原資産の現物価格を決定するためにFIシステム140(図1)を監視し得、そして、監視された現物価格からトリガ169(図1)に規定されるような価格差以内のノックインまたはノックアウト価格を有するデリバティブ商品等を含む、トリガ169(図1)を満たす一つ以上の金融商品を含む一つ以上のポートフォリオを識別する。
ブロック308に示すように、方法は、識別されたポートフォリオに対応するポートフォリオ関連の情報の提供を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有情報175(図1)を受信し得、そして、識別されたポートフォリオに対応する顧客固有情報175(図1)ポートフォリオ関連情報によって規定されるあて先と通信する。
ブロック310に示すように、方法は、規定されたトリガのパラメータを満たす一つ以上の識別されたポートフォリオに対応するCRMベーストリガの生成をさらに含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、本明細書に記載するように、CRMモジュール161(図1)等のCRMトリガを作動し得る。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、販売員に管理される顧客のポートフォリオに関連する少なくとも一人の販売員に警告を自動的に提供し得る。例えば、イベントベーストリガ169(図1)は、一週間以内の満期日を有する金融デリバティブ等の一つ以上の金融商品に関連する一つ以上の所望のイベントに関連して規定され得る。FIベース管理アプリケーション160(図1)は、イベントベーストリガ169(図1)に基づいて、一週間以内に満期になる金融商品を有する一つ以上のポートフォリオを識別するために、毎日等の例えば連続的な基準においてポートフォリオデータ172(図1)を自動的に監視し得る。FIベース管理アプリケーション160(図1)は、これらのポートフォリオの識別において、識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データ175(図1)を受信し得る。FIベース管理アプリケーション160(図1)は、識別されたポートフォリオにおける次回のイベントの販売員に警告するために、識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応するあて先情報177(図1)に基づいて適した警告を販売員に自動的に通信し得る。一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、毎日の基準または任意の他の基準等において、適切な報告書または次回のイベントを有するポートフォリオのリストを販売員に自動的に提供し得る。
別の実施例では、アプリケーション160(図1)は、たとえ顧客が現在全くポートフォリオを有さない場合でさえも、顧客のポートフォリオに現在含まれない金融商品等に関する販売員に管理される顧客に関連する少なくとも一人の販売員に警告を自動的に提供し得る。例えば、イベントベーストリガ169(図1)は、EUR/USD為替レートが1.4の値をクロスしたこと等を、例えば販売員および/または金融商品における顧客規定イベントの顧客に警告するように、顧客の現在のポートフォリオに含まれるか否かに関わらず金融商品に関する顧客に関連して規定され得る。
別の実施例では、イベントベーストリガ169(図1)は、現在の現物価格から所定の範囲内におけるノックインまたはノックアウト価格を有するデリバティブ商品等の一つ以上の他の所望のイベントに関連して規定され得る。FIベース管理アプリケーション160(図1)は、例えば毎日等の連続的な基準においてトリガ169(図1)に規定されるような、現在の現物価格から所定の範囲内におけるノックインまたはノックアウト価格を用いてデリバティブ商品を有する一つ以上のポートフォリオを識別するために、イベントベーストリガ169(図1)に基づいて、ポートフォリオデータ172(図1)およびFIシステム140(図1)を自動的に監視し得る。このようなポートフォリオの識別において、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データ175(図1)を受信し得る。識別されたポートフォリオに関連する顧客に対応するあて先情報177(図1)に基づいて、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、識別されたポートフォリオにおける次回のイベントの販売員に警告するための適切な警告を販売員に自動的に通信し得る。一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、毎日の基準または任意の他の基準等において、規定されたイベントに基づく適切な報告書またはポートフォリオのリストを販売員に自動的に提供し得る。
図4は、例示的な一実施形態に従った、ポートフォリオデータに基づいて取引を自動的に推薦する方法の概略的な説明をさらに参照する。一実施形態では、図4の方法の一つ以上の操作は、FIベース管理アプリケーション160(図1)等の、システム100(図1)の一つ以上の構成要素によって実行され得る。
ブロック402に示すように、方法は、取引を規定する取引パラメータの受信を含み得る。例えば、取引者は、価格レベル等の特定の条件に基づいた固有取引の最小値および最大値等によって抑制された所定の資金量を銀行の顧客に提案してもよい。取引は、例えば取引者のポートフォリオのリスク/機会分析に基づいて取引者によって規定され得る。取引者は、アプリケーション160(図1)に取引パラメータを提供するために、インターフェース112(図1)を用い得る。
ブロック404に示すように、方法は、顧客に関連する少なくともポートフォリオデータに基づいた、取引のための一人以上の潜在的な顧客の識別を含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、ポートフォリオデータ172(図1)および/またはプロフィールデータ173(図1)、FIシステム140(図1)からのFI情報、CRMモジュール161(図1)からのCRM情報、予測データ196(図1)、および/または顧客データ171(図1)等に基づいて、規定された取引を実行するために、閾値を上回る等の可能性が高い顧客にクエリし得る。
一実施形態では、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、各顧客に対応するポートフォリオデータ172(図1)、および選択的に、顧客データ171(図1)および/または顧客プロフィール173(図1)の一部として例えば含まれ得る一つ以上の下記の項目に基づいて潜在的な顧客を識別し得る。
顧客の投資目的。
顧客のリスク許容度プロフィール。
顧客の過去の取引量(平均規模、数、全般的な概念、全体のプレミウム等)。
顧客の過去の取引のタイプ(資産クラス、商品タイプ、購入/売却、リスク測定基準等)。
顧客に現在与えられている提案。
顧客の全体の収益。
顧客の収益性。
顧客垂直産業。
類似した提案に対する顧客の応答率。
この顧客に「類似」した顧客による、類似した提案に対する応答率。
資産タイプごとの、顧客のエクスポージャおよびヘッジポリシー。
顧客のポートフォリオにおける予期される取引イベント(例えば、満期)。
銀行における契約相手全体のエクスポージャ(提案された取引を含む)。
ブロック408に示すように、方法は、顧客固有管理情報175(図1)および/または顧客データ171(図1)に基づいて、一つ以上の識別した顧客等に提供される、提案された取引にカスタマイズされた取引品の生成を含み得る。例えば、FIベース管理アプリケーション160(図1)は、pdf、html、ppt等の顧客により推奨されたフォーマットにおいて、条件規定書または取引アイデア等の顧客固有取引品の形態において、各識別された顧客のための「一般的な」取引提案を調整し得る。
ブロック410に示すように、方法は、顧客固有あて先情報に基づいた、カスタマイズされた取引品の通信を含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、顧客に対応するあて先情報177(図1)に基づいて、顧客カスタマイズされた取引品を、顧客および/または顧客を担当する販売員等に自動的に通信し得る。
ブロック412に示すように、一実施形態では、方法は、取引が推薦された顧客に関する適切なCRM追跡記録の開始を含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、CRM顧客記録内の記録通信を追跡するために、CRMモジュール161におけるCRM「適時」記録を自動的に開始し得る。
ブロック414に示すように、一実施形態では、方法は、顧客を担当する販売員に、次の日等の所定の期間内の追跡を認識させるための一つ以上の適切なCRM警告等の生成を含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、CRMモジュール161のための適切なCRM警告を自動的に生成し得る。
一実施形態では、提案された取引の詳細を含む報告書が生成され得る。
一実施例に従って、取引者は、一人以上の顧客等に、10億EURの概念的な量のオプション等の大量のオプションの書き込み(売却)をしてもよい。オプションは、1.400の行使価格(SP)においてCallEUR/PutUSドル(USD)を買うための、そして1.35のノックアウトトリガおよび本日から1年の満期日を有する(EUR/USDの現在の現物価格が1.4)オプションを例えば含み得る。このようなノックアウトオプションは、1.35のバリアを決してヒットまたはクロスしない為替レートである場合、EURごとの1.4USDの満期におけるEURの同意した金額(概念的な)を購入する権利を保有者に与える。このようなオプションは、概念的な5.8%の市場価格を有する1.4の同一のストライクを用いたプレインバニラオプションよりも、概念的な2.9%の市場価格等安くなり得、ノックアウトオプションは、より強いEUR/より弱いUSDに対する条件付きの保護を提供し得、かつ/またはノックアウトオプションは、より弱いEUR/より強いUSDにおける保護を提供し得る。他方では、このようなオプションはノックアウトし得、そして、所有者は、より安い価格における新規の保護を依然として買い得る彼の保護を失い、かつ/またはオプションの保持者は、前払いのプレミウムを支払う必要がある。
この実施例に従って、アプリケーション160(図1)は、過去3年間等のEURからUSDへの為替レートに関連する履歴データ、および顧客データ171(図1)、ポートフォリオデータ172(図1)、予測データ196(図1)、および/または顧客「A」に対応するプロフィール173等に基づいて、潜在的な顧客「A」に関連する一つ以上の下記の顧客固有基準を受信し得る。
Figure 2011521385
上述した入力の分析に基づいて、アプリケーション160(図1)は、例えば、顧客Aが、3.5%(マーケットを若干上周り得る)の価格における上述したノックアウトオプションの1億ドルを提供されてもよいことを自動的に決定し得る。アプリケーション160(図1)は、顧客Aに対応する顧客管理情報175(図1)等に基づいて、例えば、顧客Aに優先としてカスタマイズされた取引品を自動的に生成し得、顧客に対応するあて先情報177(図1)に基づいて、顧客を担当する販売員等に取引品を自動的に通信し得る。
図5は、例示的な一実施形態に従った、FIベースクエリを実行する方法の概略的な説明をさらに参照する。一部の限定されない実施形態では、図5の方法の一つ以上の操作は、ユーザ102(図1)等のユーザによって要求される情報を、一つ以上の、システム140(図1)等のFIシステム、CRMモジュール160(図1)等のCRMモジュール、および/またはデータベース121(図1)等のデータベースにクエリするために、FIベース管理アプリケーション160(図1)等の一つ以上のシステム100(図1)の構成要素によって実行され得る。
ブロック502に示すように、方法は、ユーザからのクエリ要求の受信を含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、ユーザ102(図1)からのクエリ要求を受信し得る。例えば、ユーザは、インターフェース110(図1)を経由してアプリケーション160(図1)等に提供され得る要求の一つ以上のクエリパラメータを規定するために、ツール117(図1)および/またはインターフェース111(図1)を用い得る。クエリパラメータは、例えば、顧客データ171(図1)、プロフィール173(図1)、および/またはポートフォリオデータ172(図1)に基づき得る。
ブロック504に示すように、方法は、クエリ要求に基づく情報を受信するために、一つ以上のFIシステム140(図1)、CRMモジュール161(図1)、および/またはデータベース121(図1)のクエリをさらに含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、顧客データ171(図1)、プロフィール173(図1)、および/またはクエリ要求に対応するポートフォリオデータ172(図1)等を受信するために、クエリ要求および/またはデータベース121(図1)に対応するFI情報を、一つ以上のサービス140(図1)にクエリし得る。
ブロック506に示すように、方法は、クエリされた情報のユーザへの提供をさらに含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、インターフェース110(図1)を経由してユーザ等にクエリされた情報を提供し得る。追加的に、クエリは、例えば予測データ196(図1)および/またはプロフィール173(図1)の一部として、さらなる使用のためにシステム100(図1)に記憶され得る。
ブロック508に示すように、方法は、一つ以上のクエリの結果の選択に関するユーザからの受信を含み得る。例えば、ユーザ102(図1)は、アプリケーション160(図1)により提供された一つ以上のクエリの結果を選択するためにインターフェース110(図1)を用い得る。例えば、販売員は、クエリ結果に基づいて、販売員が新規の取引を提供したい一人以上の顧客を選択し得る。
ブロック510に示すように、方法は、選択に基づいた一つ以上のカスタマイズされた取引品の自動的な生成を含み得る。例えば、アプリケーション160(図1)は、顧客固有管理情報175(図1)および/または選択された顧客に対応する顧客データ171(図1)に基づいて、一つ以上のカスタマイズされた取引品を自動的に生成し得る。
一実施形態では、図4の方法の一つ以上の操作は、彼の「最高の顧客」の平均的な取引規模の維持および増大を通じて、販売員または販売管理部に、3ヶ月間等の所定期間に実行された取引において支払われた総額の利益を最大にさせるために実行され得る。販売員は、販売員に管理された顧客のランク付けをアプリケーション160(図1)に指示するためにインターフェース110(図1)を用い得る。販売員は、次に、彼がより多くの販売および支援資金、プロモーション等を投資したい、一人以上の顧客のサブセットを選択し得る。アプリケーション160(図1)は、例えば顧客データ171(図1)および/または顧客プロフィール173(図1)の一部として含まれ得る、例えば下記のパラメータの一つ以上に従って顧客をランク付けできる。
所有財産およびエクスポージャ/ターゲットに基づく次の年の予期される利益、
銀行に対する契約相手のエクスポージャ、
過去一年の全体の収益性(取引デスクおよび販売デスク効果を含む)、
顧客の投資目的、
顧客のリスク許容度プロフィール、
資産タイプごとの顧客のエクスポージャおよびヘッジングポリシー、
銀行に対する過去一年の販売、
過去一年に支払われたマージン、
平均の取引規模、
取引の数、および/または、
任意の他の適するパラメータ。
再度図1を参照して、一実施形態では、アプリケーション160は、改善された顧客収益性分析を自動的に提供し得る。例えば、アプリケーションは、本明細書に記述するような、顧客の現在のポートフォリオおよびエクスポージャ/ターゲットの分析等を用いて、従来の収益性評価法を補完および改善し得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、顧客の「財源割当」および/または全体の潜在性の分析を自動的に提供し得る。例えば、顧客の投資の潜在性および/またはヘッジの必要性に基づいて、アプリケーション160は、銀行に用いられるような、実際に実行されたビジネスに対する顧客のビジネス潜在性を試算し得る。差額は、競争力および/または顧客の観点からの準最適な活動と見なされ得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、顧客固有リスク分析を自動的に提供し得る。例えば、アプリケーション160は、銀行の契約相手のエクスポージャ、銀行の市場リスクまたは顧客にとっての市場リスク等の、顧客の種々のリスクプロフィールを分析し得る。分析は、本明細書に記述するような、FIサービス140、CRMモジュール161および/またはデータベース121から受信され得る、現在および過去の両方の取引および所有財産等に基づき得る。この顧客固有リスク分析は、市場取引および/または販売活動並びに/または顧客収益性の分析における同時進行のおよび補完的な方法等の決定に依存され得る。例えば、過去一年の銀行の収益性、所有財産およびエクスポージャ/ターゲット額に基づく次の年の予測利益、および/または銀行の契約相手のエクスポージャ等を組み合わせたインデックスにおける上位10%の顧客に、会社は、一部のプロモーションを提供し得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、一つ以上の組織を提供するための、行動および/または競争指示を一人以上の顧客に自動的に提供し得る。例えば、アプリケーション160は、本明細書に記述するような、顧客プロフィール173および/または顧客の取引履歴等に適合する顧客固有金融商品を提供する販売員に警告するトリガを生成し得る。一実施例では、顧客プロフィール173は、顧客に提供された取引の数と、顧客に実際に実行された取引の数との比率等の顧客の取引ヒット率を含み得る。低いヒット率は、顧客に提供された提案が顧客に適してなく、かつ/または他の提案と比較して顧客にとって高価過ぎたこと等を示唆する。従って、アプリケーション160は、顧客に取引を提供する前に、より低価格またはゼロコストヘッジの提案、または代替的にカスタマイズされた取引の価格を自動的に決定し得る。別の実施例では、顧客プロフィールデータ173は、顧客に実行された以前の提案が高リスク過ぎたことを示唆し、これにより、次の一つをより低いリスクプロフィールにし得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、本明細書に記述するような、例えば一つ以上の新規の取引の提供および/またはポートフォリオに含まれる一つ以上の取引の修正等による、一つ以上のポートフォリオにおけるポートフォリオの再構築を自動的に提供し得る。例えば、アプリケーション160は、種々の取引(購入/売却)の実行による銀行の報酬の考慮等の、顧客の一定の目的をより良く解決する実現性を、顧客および/または顧客を担当する販売員に自動的に警告し得る。一実施例では、アプリケーション160は、ポートフォリオにおける最初の準最適な構成、プロモーション等の金融機関に固有か、またはマーケットを経由したオプション用の特別な価格、金利、原価格、顧客のポートフォリオにおける多過ぎるデルタ等の所定のリスク限界の線引き等のマーケットパラメータにおける変化、第一のエクスポージャにおける所定の変化および/またはヘッジの補填範囲における所定の変化、より良く保護されることを望むヘッジ取引者またはより多くの収益性能力を求める投資家等の顧客の目的およびポリシーにおける変化、買いまたは売却オプションによる利益の確保またはロスを制限するための「ストップ注文」、顧客の目的および/または現在のポートフォリオに関連して固有に組織された商品または全体の新規のオプションクラス等の新規の提案の有用性、一対の通貨または株式等の新規の原資産が取引用に支持される任意の時に彼が更新されたいことを顧客が特定し得ること等の、顧客が表した「金利の表示」(IOI)に準拠する新規の機会、環境における変化等に基づくトリガ、潜在的な損失の増大等の顧客のポートフォリオ価値における変化に関連する、現在のまたはより高くなり得る「クレジットマージンコール」、顧客とのオプションコンタクトを継続する銀行の意志を変化し得る、銀行の全般的な地位保持またはリスク管理対価、原資産(または、直接オプション)に影響を与え得る、休日、経済発表または会社発表等の種々のカレンダーイベント等に基づいて再構築される潜在的なポートフォリオを識別し得る。
一実施形態では、アプリケーション160は、CRM管理に基づくリスク管理の状況管理を実行可能である。例えば、状況における全体リスクを管理する取引者は、完了可能性重視の未払いの取引提案を考慮できる。例えば、5億EURの概念的な総計および70%の完了可能性の重要性を有する、25デルタEUR/USDオプションを購入する顧客のための50取引提案が存在する場合、取引者は、彼の状況を提示する時にそれらの取引の一部を考慮できる。明白に、この重視された可能性は、販売員の予測、クライアンの購入履歴、ポートフォリオ分析、マーケットトレンド等の試行錯誤的な組み合わせとなり得る。その結果、取引者は、彼のリスク管理コストまたはレバレッジインターバンク/顧客取引機会を低減する可能性がある。
一実施形態では、アプリケーション160は、リスク管理の状況管理に基づいてCRM管理を実行可能にする。例えば、状況管理の必要性または示唆は、情報ルートおよび機会管理に統合され得る。一実施例では、決算が成功する見込みが70%〜90%等の可能性である、ほぼ終了した機会を分析する場合に、リスク管理の状況管理情報は、追加的な割引を許可し得、必要に応じて「甘味剤」を提供するか、さもなければ販売員による販売の完了を支援するように販売プロセスに影響を与える。
一実施形態では、システム100は、販売サイクルに追加する価値を提供し得、かつ高コストさらにはビジネスにおける見通しからの追跡が不確実な新規の顧客ベースを構成するよりはむしろ顧客維持力を提供し得る。CRMに基づく基本的な考え方は、顧客と会社との長期関係が最大の資産である。
システム100を用いることによって、企業は、より良い顧客サービスを提供し得、顧客の収益を増大し、新規の顧客を開拓し、より効率的に売却商品をクロス販売/アップし、販売スタッフのより迅速な取引完了を支援し、コールセンターをより効率的にし、かつ/またはマーケッティングおよび販売処理をより簡易化する。
氏名および住所の収集から実行された調査タイプまでといった、アプリケーション160および/またはCRMモジュール161に収集された顧客プロフィールデータは、電話による交流、ウェブサイト、電子メール、テキストチャット、ボイスオーバーアイピー(VoIP)、または均等なソーシャルネットワーキングシステム、ウィキ、またはブログから入力され得る。システム100の使用は、あらゆる電子商取引戦略の重大な初期段階を形成し得る。今日の急速、競争的なビジネス環境では、長期のビジネス関係を生成および維持することがかつてないほどに重要である。
アプリケーション160および/またはCRMモジュール160によって収集され、かつ/または処理され得るデータのタイプは、例えば、キャンペーンに対する応答、販売および購入データ、アカウント情報、ウェブ登録データ、サービスおよびサポート記録、商品の購買層データ、組織、予算規模、予算状況(認可された、未決定の等)、決定期限、状況等を含み得る。
システム100は、例えば、販売員のクロスレシオを増大することによって、販売組織に利益を与え得る。販売員は、所定の基準点スコアを満たす先導者のみに続く必要がある。この信頼性、客観性を有する先導資格システムは、販売員にとっての種々の重要なプラス効果を有する。彼らは、先導者の資格を与えるためのプロセスを理解し、それを信頼する。彼らは、彼らが先導者に続く時間が無駄であると感じない。なぜなら、先導者が予め資格を付与されるからである。そして、彼らは最終的に、流通ルートに入る実行可能な取引のパーセンテージを高くすることによって、彼らのクロスレシオを増大できる。
サービス161および/またはCRMモジュール161は、連絡先、以前の交流履歴、関連する取引(例えば、同一の会社における異なる部門による)、および彼らの記憶を新たにするか、または彼らが誰か他の人から受け継いだ顧客の詳しい状況を得るように販売員を支援する他の重要なデータを提供し得る。
販売コールの準備は数時間かかり得るが、サービス161および/またはCRMモジュール161は、この時間を顕著に低減できる。例えば、販売プロセスの任意の曲面において(しかしながら、それは、機関によって規定され得る)、サービス161および/またはCRMモジュール161は、パワーポイントプレゼンテーション、ホワイトペーパー、成功した記憶等の固有情報資源のリストを提供し得る。これらは、一回のクリックによってダウンロードされ得る。サービス161および/またはCRMモジュール161は、一回のクリックを後押しする指示を提供するグーグルマップ等のオンラインアプリケーションにもリンクされ得る。
より良い先導者資格、より良い経歴情報、およびより良い販売財源へのアクセスの全ては、販売員が、彼らの時間を最大限に利用すること、より効率的に働くこと、およびより容易に取引することを真に支援する。管理における相反する目的を感じるよりも、サービス161および/またはCRMモジュール161を用いる販売員は、彼らの目的を感じ得、かつ管理の目的が整理され得る。
一部の販売員は親密に体系化される。他者にとって体系化は難題である。どちらにしても、サービス161および/またはCRMモジュール161は、取引先についての既知の情報への迅速なアクセス、新規の情報の収集および追加のための便利な方法を販売員に提供し得、かつ、絶え間ない邪魔が入る多忙な一日中、販売員に、彼ら自身が順調に業務を進めることを支援するタスクを生成および優先させる。
大抵のビジネスでは、連絡用の電話番号からインボイスデータまでの全ての、取引および顧客についての重大な情報は、種々のコーポレートデータベースおよび後部システム中に散在される。サービス161および/またはCRMモジュール161は、販売員が、単一のページのフォーマットにおいて彼らの取引を処理するのに必要とされる主要な情報を明確に提出し得る。先導者に一例を与えるために、これは、必要最小限の連絡先、会社のバックグラウンド(収益、従業員数等)、関連する得意先、およびそれの情報源を含む先導者それ自身についての情報を含む。バックエンド金融システムからの注文履歴等の他の関連データは、一回のクリックにより受信され得る。
サービス161および/またはCRMモジュール161は、販売員に、比較的容易に情報を収集させ得る。サービス161および/またはCRMモジュール161は、個人またはグループの必要事項を満足させるようにカスタマイズされ得る単一の入力形態を提供し得、かつユーザがこれらの機能にアクセスする「オンライン」の必要性の有無にかかわらず、装置102等の種々のエンドポイント装置によってアクセスされ得る。
サービス161および/またはCRMモジュール161は、代表者によってか、または自動的にシステムの内部に生成される等の計画的なミーティング、タスク、および典型的には販売課のメッセージおよび通知書である警告を含む、彼らが必要とする全ての迅速な要旨を販売代表者に提供するCRMホームページを含み得る。販売員が彼らの時間をどのように費やすかを決定する支援のため、タスクは、関連する取引の満期日または規模により優先順位を付けられる。
サービス161および/またはCRMモジュール161は、販売員が、第3機関アプリケーションとの統合を通じて作動する方法を支持し得る。最も重要な一つは、商売上の多くの人々が毎朝開く、マイクロソフトアウトルック、第一のアプリケーション等の電子メールクライアントアプリケーションであることを多くの人が主張する。CRM/電子メールの統合により、ユーザは彼らの電子メールを読み得、そして、先導者または機会に関連する何かが現れた時に、アウトルックを離れることなく、サービス161および/またはCRMモジュール161に情報を伝達する。伝達方法はさらに、タイピングが要求されない簡単なドラッグアンドドロップである。サービス161および/またはCRMモジュール161は、個別のログインを予め要求し得るような、ウェブにおいて使用可能な事務管理部門システムと情報交換し得る。これにより、例えば顧客が所定の期間内に発注した全ての注文リストを提供し得る。ソフトウェアアプリケーションとの統合に加えて、サービス161および/またはCRMモジュール161は、ブラックベリー、パームおよびウインドウズ(登録商標)モバイルベース装置等のモバイル装置とさらに統合し得、このため、出張中の販売員はアクセスモードの選択を有し得る。
サービス161および/またはCRMモジュール161は、重要な間接的な恩恵も同様に提供し得る。例えば、サービス161および/またはCRMモジュール161は、公正さを確保し、えこひいきを防止し、かつ同一の先導者に2つの異なる販売代表者を割り当てる等の厄介な過ちを除去し得るビジネス規則に基づいて目的を有して動作する、先導者評価プロセスのような先導者管理プロセスを含み得る。
サービス161および/またはCRMモジュール161は、さらに分析的な性能を提供し得る。サービス161および/またはCRMモジュール161は、履歴の傾向についての洞察を提供し得る内蔵式のデータウェアハウスを提供し得る。これらの洞察は、販売員の日々の業務には影響を与えないが、それらは、マーケッティングおよびさらには新規の商品開発におけるより良い決定を会社にさせる。これらの決定は、最終的に販売員の財源に影響を与える。例えば、先導者育成活動の調整が、販売プロセスの初期段階における資格を与えられた先導者のパーセンテージをより高くする場合には、これは、最終的にはより大きな販売量、そしてより大きな歩合に反映される。
サービス161および/またはCRMモジュール161は、概して、販売組織をより成功的にさせ得、そして、結果として、金融機関等の会社はより成功的となり得る。会社の成功は、結果として、雇用確保およびより魅力的な給与体系等の重要な個人的な恩恵をもたらす。
発明の一実施形態は、例えば、完全なハードウェアの実施形態、完全なソフトウェアの実施形態、またはハードウェアおよびソフトウェアの両方の要素を含む実施形態の形態となり得る。一実施形態は、それに限定されないが、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード等を含むソフトウェアにおいて実施され得る。
さらに、発明の一実施形態は、コンピュータまたは任意の指示実行システムに関連するか、それに用いられるプログラムコードを提供する、コンピュータ使用可能またはコンピュータ可読媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムコードまでの形態となり得る。例えば、コンピュータ使用可能またはコンピュータ可読媒体は、指示実行システム、機構または装置に関連するか、それに用いられる記憶、通信、宣伝またはプログラムの移送を含み得る任意の機構となり得るか、またはそれを含み得る。
一実施形態では、媒体は、電子、磁気、光学、電磁気、赤外線、または半導体システム(または、機構もしくは装置)または伝搬媒質となり得る。コンピュータ可読媒体の例示的な一実施例は、半導体または固体メモリ、磁気テープ、リムーバブルコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、リジッド磁気ディスク、および光ディスクを含み得る。光ディスクの例示的な一実施例は、リードオンリーメモリ(CD−ROM)のコンパクトディスク、リード/ライト(CD−R/W)のコンパクトディスク、およびDVDを含む。
一実施形態では、プログラムコードを記憶および/または実行するのに適したデータ処理システムは、例えばシステムバスを通じてメモリ要素に直接または間接的に連結される少なくとも一つのプロセッサを含み得る。メモリ要素は、例えば、プログラムコードの実際の実行中に用いられるローカルメモリ、大容量記憶装置、および実行中に大容量記憶装置から読み出される必要があり得るタイムコードの数を低減するために、少なくとも一部のプログラムコードの記憶を一時的に提供し得るキャッシュメモリを含み得る。
一実施形態では、入力/出力すなわちI/O装置(それに限定されないが、キーボード、ディスプレイ、ポインティング装置等を含む)は、直接または介在I/Oコントローラを通じてシステムに連結され得る。一実施形態では、ネットワークアダプタは、データ処理システムを、例えば介在プライベートまたはパブリックネットワークを通じて、他のデータ処理システム、またはリモートプリンタもしくは記憶装置に連結されるシステムに連結され得る。一実施形態では、モデム、ケーブルモデム、およびイーサネット(登録商標)カードは、ネットワークアダプタのタイプの例示的な実施例となる。他の適した構成要素が用いられ得る。
一つ以上の実施形態に関して本明細書に記述された機能、操作、構成要素、および/または特性は、一つ以上の他の実施形態に関して本明細書に記述された一つ以上の他の機能、操作、構成要素、および/または特性に組み合わせされ得、または組み合わせにおいて利用され得、逆もまた同様である。
本発明の実施形態における一定の特徴が本明細書に説明および記述される一方で、多くの変形例、置き換え、変化、および均等物が当業者に理解される。それ故、添付の請求項が、全てのこのような変形例および変化を保護することを意図することが理解される。

Claims (21)

  1. 金融商品ベース(FIベース)管理指示を記憶するメモリと、
    前記FIベース管理指示を実行し、FIベース管理アプリケーションを生じるプロセッサと、を備えており、
    前記FIベース管理アプリケーションが、複数の顧客に関連する複数の金融商品(FI)ポートフォリオに対応するポートフォリオデータを受信し、
    前記FIベース管理アプリケーションが、少なくとも一つの基準を満たす、前記複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオを自動的に識別し、
    各識別ポートフォリオに関して、前記FIベース管理アプリケーションが、前記識別ポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データを受信し、前記顧客固有管理データが、少なくとも一つのあて先を規定する顧客固有あて先情報を少なくとも含み、かつ、
    各識別ポートフォリオに関して、前記FIベース管理アプリケーションが、前記識別ポートフォリオに対応するポートフォリオ関連データを、前記顧客固有管理データによって規定された前記あて先に自動的に通信する、システム。
  2. 前記一つ以上のポートフォリオの識別において、前記FIベース管理アプリケーションが、所定のイベントベース基準を満たすイベントを有する少なくとも一つの金融商品を含む一つ以上のポートフォリオを自動的に識別する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ポートフォリオデータが、少なくとも前記イベントの情報を含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記イベントベース基準が、前記金融商品の満期または前記金融商品のバリアの少なくともいずれかに関連する、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記FIベース管理アプリケーションが、取引を規定する取引パラメータを受信し、前記取引パラメータに関連する基準に基づいて前記一つ以上の識別ポートフォリオを自動的に識別する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記FIベース管理アプリケーションが、前記識別ポートフォリオに関連する前記顧客に対応する顧客固有情報に基づいて、前記取引に対応する顧客固有取引品を自動的に生成し、前記顧客固有取引品を、前記顧客固有管理データによって規定された前記あて先に自動的に通信する、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記FIベース管理アプリケーションが、前記識別ポートフォリオに対応する一つ以上の推薦取引を決定し、前記識別ポートフォリオに対応する前記ポートフォリオ関連データが、前記一つ以上の推薦取引に関する推薦情報を含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記推薦取引が、前記ポートフォリオに含まれる金融商品に対応する少なくとも一つの取引を含む、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記推薦取引が、前記ポートフォリオに追加された金融商品に対応する少なくとも一つの取引を含む、請求項7に記載のシステム。
  10. 前記FIベース管理アプリケーションが、通貨エクスポージャおよび対応する金利エクスポージャをヘッジしない一つ以上のポートフォリオを識別し、前記推薦取引が、前記ヘッジされてないエクスポージャをヘッジする取引を含む、請求項7に記載のシステム。
  11. 前記FIベース管理アプリケーションが、前記少なくとも一人の顧客に関連する、前記複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオに基づいて、前記複数の顧客のうちの少なくとも一人の顧客に対応する顧客固有プロフィールを自動的に決定し、前記FIベース管理アプリケーションが、前記顧客プロフィールに基づいて前記少なくとも一人の顧客に提案された取引の一つ以上の顧客固有パラメータを自動的に決定する、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記顧客固有パラメータが販売マージンを含む、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記FIベース管理アプリケーションが、前記複数のポートフォリオに対応するリアルタイムマーケットデータを受信し、前記リアルタイムマーケットデータに基づいて前記一つ以上のポートフォリオを自動的に識別する、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記FIベース管理アプリケーションが、一つ以上のユーザ規定パラメータに基づいて前記基準を規定する、請求項1に記載のシステム。
  15. 金融商品ベース管理指示を記憶するメモリと、
    前記金融商品ベース(FIベース)管理指示を実行し、FIベース管理アプリケーションを生じるプロセッサと、を備えており、
    前記FIベース管理アプリケーションが、金融商品に関連する少なくとも一つの取引を規定する取引パラメータデータ、および複数の顧客に対応する顧客固有データを受信し、
    前記FIベース管理アプリケーションが、前記取引パラメータおよび前記顧客に対応する前記顧客固有データに基づいて、前記複数の顧客のうちの少なくとも一人の顧客に個別に提案される少なくとも一つの推薦顧客固有取引を自動的に規定し、かつ、
    前記FIベース管理アプリケーションが、前記推薦顧客固有取引に対応する出力を自動的に提供する、システム。
  16. 各顧客に対応する前記顧客固有データが、前記顧客に対応する金融データを含む、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記金融データが、前記顧客に関連する一つ以上のポートフォリオに対応する少なくとも一つのポートフォリオデータ、および前記顧客の金融商品関連プロフィールを規定する顧客プロフィールデータを含む、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記FIベース管理アプリケーションが、前記顧客に対応する顧客固有管理データを受信し、前期顧客固有管理データが、少なくとも一つのあて先を規定する顧客固有あて先情報を少なくとも含み、前記FIベース管理アプリケーションが、前記推薦取引に関連する推薦情報を、前記顧客固有管理データによって規定された前記あて先に自動的に通信する、請求項15に記載のシステム。
  19. 前記FIベース管理アプリケーションが、前記顧客に対応する顧客固有情報に基づいて前記推薦取引に対応する顧客固有取引品を自動的に生成し、前記顧客固有取引品を、前記顧客固有管理データによって規定された前記あて先に自動的に通信する、請求項18に記載のシステム。
  20. 複数の顧客に関連する複数の金融商品(FI)ポートフォリオに対応するポートフォリオデータをコンピュータ装置によって受信することと、
    少なくとも一つの基準を満たす、前記複数のポートフォリオのうちの一つ以上のポートフォリオを前記コンピュータ装置によって自動的に識別することと、
    各識別ポートフォリオに関して、前記識別ポートフォリオに関連する顧客に対応する顧客固有管理データであって、少なくとも一つのあて先を規定する顧客固有あて先情報を少なくとも含む顧客固有管理データを前記コンピュータ装置によって受信することと、
    各識別ポートフォリオに関して、前記識別ポートフォリオに対応するポートフォリオ関連データを前記コンピュータ装置から前記顧客固有管理データによって規定された前記あて先に自動的に通信することとを含む、コンピュータベースの方法。
  21. 前記一つ以上のポートフォリオを識別することが、所定のイベントベース基準を満たすイベントを有する少なくとも一つの金融商品を含む一つ以上のポートフォリオを自動的に識別することを含む、請求項20に記載の方法。
JP2011511160A 2008-05-26 2009-05-26 自動金融商品管理の装置、システムおよび方法 Pending JP2011521385A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5602608P 2008-05-26 2008-05-26
US61/056,026 2008-05-26
PCT/IL2009/000521 WO2009144716A2 (en) 2008-05-26 2009-05-26 Device, system, and method of automatic financial-instrument management

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011521385A true JP2011521385A (ja) 2011-07-21
JP2011521385A5 JP2011521385A5 (ja) 2012-07-12

Family

ID=41342793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011511160A Pending JP2011521385A (ja) 2008-05-26 2009-05-26 自動金融商品管理の装置、システムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8073760B2 (ja)
EP (1) EP2297689A4 (ja)
JP (1) JP2011521385A (ja)
AU (1) AU2009252718A1 (ja)
CA (1) CA2724868A1 (ja)
WO (1) WO2009144716A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7801782B2 (en) 1998-07-31 2010-09-21 Jpmorgan Chase Bank, Na Object oriented system for managing complex financial instruments
US20070094118A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Elke Becker Exposure management system and method
US20100076883A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Lutnick Howard W Generating risk pools
US8712903B2 (en) 2008-09-25 2014-04-29 Cfph, Llc Trading related to fund compositions
US8321323B2 (en) * 2008-10-24 2012-11-27 Cfph, Llc Interprogram communication using messages related to order cancellation
CA2724868A1 (en) 2008-05-26 2009-12-03 Superderivatives, Inc. Device, system, and method of automatic financial-instrument management
US20100114745A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Sap Ag System and method for calculating and applying market data change rate sets
US8977565B2 (en) 2009-01-23 2015-03-10 Cfph, Llc Interprogram communication using messages related to groups of orders
US8700441B1 (en) * 2009-03-25 2014-04-15 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Trader portal system and method
US20140297497A1 (en) * 2013-03-29 2014-10-02 Gerald Craig Altomare Compound redemption processor
US7987136B2 (en) 2009-11-24 2011-07-26 Ideon Financial Solutions, S.L. Systems and methods for providing customized financial products and for hedging risk exposure
US20120029956A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Bank Of America Corporation Comprehensive exposure analysis system and method
US8335729B2 (en) * 2010-08-23 2012-12-18 Sap Ag Delivery and pricing information in exposure management
US20120198067A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Salesforce.Com, Inc. Mechanism for facilitating integration of customer relationship management services and non-customer relationship management services via an integrated services mechanism
US8583539B2 (en) 2011-08-31 2013-11-12 Sap Ag Enablement of exposure management to handle priced exposure
US10599620B2 (en) * 2011-09-01 2020-03-24 Full Circle Insights, Inc. Method and system for object synchronization in CRM systems
US10621206B2 (en) 2012-04-19 2020-04-14 Full Circle Insights, Inc. Method and system for recording responses in a CRM system
WO2013116462A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 Fidessa Corporation System and method for matchless post-trade processing
US9779260B1 (en) 2012-06-11 2017-10-03 Dell Software Inc. Aggregation and classification of secure data
US9466084B2 (en) * 2013-02-15 2016-10-11 Thomson Reuters Global Resources Environmental, social and corporate governance linked debt instruments
US20140279356A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Nyse Group, Inc. Pairs trading system and method
JP6117345B2 (ja) * 2013-04-16 2017-04-19 株式会社日立製作所 処理性能低下を回避するメッセージシステム
US9047616B2 (en) * 2013-05-31 2015-06-02 Automotivemastermind, Llc Method of generating a prioritized listing of customers using a purchase behavior prediction score
US20150081377A1 (en) * 2013-09-16 2015-03-19 International Business Machines Corporation Dynamic pricing for financial products
US20150149237A1 (en) * 2013-11-22 2015-05-28 Richard Thomas Brock Systems and methods to improve sales effectiveness utilizing a moving, contextually relevant navigator to guide sales representatives in prospect communications based on prospect's digital and conversational behavior and organization's best sales practices
US10552856B2 (en) * 2014-04-25 2020-02-04 Opower, Inc. Solar customer acquisition and solar lead qualification
US20150310463A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Opower, Inc. Solar customer acquisition and solar lead qualification
US10326748B1 (en) 2015-02-25 2019-06-18 Quest Software Inc. Systems and methods for event-based authentication
US10417613B1 (en) 2015-03-17 2019-09-17 Quest Software Inc. Systems and methods of patternizing logged user-initiated events for scheduling functions
US9990506B1 (en) 2015-03-30 2018-06-05 Quest Software Inc. Systems and methods of securing network-accessible peripheral devices
US9842220B1 (en) 2015-04-10 2017-12-12 Dell Software Inc. Systems and methods of secure self-service access to content
US10536352B1 (en) 2015-08-05 2020-01-14 Quest Software Inc. Systems and methods for tuning cross-platform data collection
US10157358B1 (en) 2015-10-05 2018-12-18 Quest Software Inc. Systems and methods for multi-stream performance patternization and interval-based prediction
US10218588B1 (en) 2015-10-05 2019-02-26 Quest Software Inc. Systems and methods for multi-stream performance patternization and optimization of virtual meetings
SG10201508866SA (en) * 2015-10-27 2017-05-30 Mastercard International Inc Method for predicting purchasing behaviour of digital wallet users for wallet-based transactions
US10142391B1 (en) 2016-03-25 2018-11-27 Quest Software Inc. Systems and methods of diagnosing down-layer performance problems via multi-stream performance patternization
JP2018041285A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 富士通株式会社 スケジュール管理プログラム、スケジュール管理方法およびスケジュール管理装置
US20230046494A1 (en) * 2016-09-09 2023-02-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for market value at risk evaluation
US10264056B2 (en) 2016-12-08 2019-04-16 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of an event request from an event origination device with centralized event orchestration
US10216830B2 (en) 2016-12-08 2019-02-26 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator and link discovery engine
US10217087B2 (en) 2016-12-08 2019-02-26 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator
US10303335B2 (en) 2016-12-08 2019-05-28 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of client device request data with centralized event orchestration
US10298575B2 (en) 2016-12-08 2019-05-21 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of an event authentication request with centralized event orchestration
US10440102B2 (en) 2016-12-08 2019-10-08 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator and dynamic endpoint engine
US10310712B2 (en) 2016-12-08 2019-06-04 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of client device request data with centralized event orchestration
US10296882B2 (en) 2016-12-08 2019-05-21 Bank Of America Corporation Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator and link discovery engine
RU2699682C1 (ru) * 2018-09-28 2019-09-09 Акционерное общество Инжиниринговая компания "АСЭ" (АО ИК "АСЭ") Автоматизированная система управления рисками
US11113762B2 (en) * 2019-10-25 2021-09-07 Raisin Technology Europe, S.L. System and method for creating on-demand user-customized deposit strategies using data extracted from one or more independent systems
US11710181B1 (en) * 2020-01-10 2023-07-25 Cboe Exchange, Inc. Exchange risk controls
US20230177609A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-08 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing portfolio deviation analytics
US20230267488A1 (en) * 2021-12-16 2023-08-24 AAXIS Group Corporation System and method for dynamic segmentation of network nodes to manage workflow data synchronization

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209721A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Nec Corp 金融資産一元管理方式及び方法
JP2001525577A (ja) * 1997-12-02 2001-12-11 フィナンシャル・エンジンズ・インコーポレーテッド 財務助言システム
JP2003108775A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Mizuho Bank Ltd 資産運用情報提供方法及び資産運用情報提供プログラム
JP2003256660A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Kabu.Com Securities Co Ltd リアルタイム情報通知システム及びリアルタイムの情報通知方法
JP2004178287A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Daiwa Securities Group Inc 資産運用状況監視システム、証券取引システム、及び、コンピュータプログラム
JP2005032091A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Nri & Ncc Co Ltd 投資信託取引支援システム及び支援プログラム
JP2007148808A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 金融・証券コラボレーション方法
US20080097892A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Yohai-Giochais Leon Trading system and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080027847A1 (en) * 1997-10-30 2008-01-31 Samuel Masucci Self-hedging multi-layered investment system and method using internal contractual relationships
US7373324B1 (en) * 1999-10-07 2008-05-13 Robert C. Osborne Method and system for exchange of financial investment advice
US20060277124A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Gerrietts Alfred F Ii Investment and fund management system and method
US20080059382A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Adam Burczyk Computer System and Method for Trading Clipper Financial Instruments
CA2724868A1 (en) 2008-05-26 2009-12-03 Superderivatives, Inc. Device, system, and method of automatic financial-instrument management

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525577A (ja) * 1997-12-02 2001-12-11 フィナンシャル・エンジンズ・インコーポレーテッド 財務助言システム
JP2001209721A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Nec Corp 金融資産一元管理方式及び方法
JP2003108775A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Mizuho Bank Ltd 資産運用情報提供方法及び資産運用情報提供プログラム
JP2003256660A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Kabu.Com Securities Co Ltd リアルタイム情報通知システム及びリアルタイムの情報通知方法
JP2004178287A (ja) * 2002-11-27 2004-06-24 Daiwa Securities Group Inc 資産運用状況監視システム、証券取引システム、及び、コンピュータプログラム
JP2005032091A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Nri & Ncc Co Ltd 投資信託取引支援システム及び支援プログラム
JP2007148808A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Hitachi Ltd 金融・証券コラボレーション方法
US20080097892A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Yohai-Giochais Leon Trading system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160343081A1 (en) 2016-11-24
EP2297689A4 (en) 2013-01-09
US20130282622A1 (en) 2013-10-24
AU2009252718A1 (en) 2009-12-03
US8073760B2 (en) 2011-12-06
WO2009144716A2 (en) 2009-12-03
WO2009144716A3 (en) 2010-01-21
US20090292649A1 (en) 2009-11-26
EP2297689A2 (en) 2011-03-23
US8498916B2 (en) 2013-07-30
US9275416B2 (en) 2016-03-01
CA2724868A1 (en) 2009-12-03
US20120041895A1 (en) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9275416B2 (en) Device, system, and method of automatic financial-instrument management
US20180218343A1 (en) Smart contract execution on a blockchain
Sarkissian et al. The overseas listing decision: New evidence of proximity preference
USRE44362E1 (en) Using accounting data based indexing to create a portfolio of financial objects
US8589276B2 (en) Using accounting data based indexing to create a portfolio of financial objects
US20180082381A1 (en) Systems and methods for dynamically providing financial loan products
US20170330279A1 (en) Unified Option Trading System
KR101488242B1 (ko) 기업가치의 평가시스템
US20130117199A1 (en) Using accounting data based indexing to create a low volatility portfolio of financial objects
CN109493234B (zh) 适用于金融中介行业的客户管理系统
US20100023459A1 (en) Method and apparatus for financial transactions
US20130185187A1 (en) Method and system for aggregating orders for primary securities
KR20160073251A (ko) 금융상품 운용 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
Wu A supportive pricing model for suppliers with purchase order financing
Carter et al. Value innovation management and discounted cash flow
Li et al. Comparative analysis of risk control in logistics and supply chain finance under different pledge fashions
KR101970387B1 (ko) 투자 모집 기반 대출 금융 서비스의 투자 및 비즈니스 협력 정보 제공 방법 및 그 장치
JP4279542B2 (ja) 資産運用状況監視システム、証券取引システム、及び、コンピュータプログラム
AU2014346324A1 (en) Marketplace transaction improvements
KR20200104015A (ko) 자산관리 서비스 시스템의 상품추천방법
Simic et al. FUNDAMENTAL ANALYSIS OF THE APPLE COMPANY
KR20180021047A (ko) P2p 무심사 담보 대출 금융 기술 서비스 방법 및 그 장치
Anderson Best execution of transition management
Yu A hybrid modeling approach for strategy optimization of e-business values
Ramchandran et al. Online Discount Brokerages: E* Trade vs. Charles Schwab

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603