JP2011519906A - ピロール誘導体、この調製、およびカンナビノイドcb1受容体アンタゴニストとしてのこの治療用途 - Google Patents

ピロール誘導体、この調製、およびカンナビノイドcb1受容体アンタゴニストとしてのこの治療用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2011519906A
JP2011519906A JP2011507968A JP2011507968A JP2011519906A JP 2011519906 A JP2011519906 A JP 2011519906A JP 2011507968 A JP2011507968 A JP 2011507968A JP 2011507968 A JP2011507968 A JP 2011507968A JP 2011519906 A JP2011519906 A JP 2011519906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
independently selected
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011507968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5607027B2 (ja
Inventor
バルト,フランシス
コンジ,クリスチヤン
ジヤンジヤン,オードリー
リナルデイ−カルモナ,ミユリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2011519906A publication Critical patent/JP2011519906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5607027B2 publication Critical patent/JP5607027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明の目的は、以下の式(I)に相当する化合物である:
Figure 2011519906

式中、−Rは水素原子または(C−C)アルキル基を表し;−Rは、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカル、またはアミノ(C−C)アルキル基を表し;または、RとRは、これらが結合した窒素原子と一緒になって、ピペラジン−1−イル、1,4−ジアゼパン−1−イルラジカル、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカルを構成し;2つの置換基R、Rの1つはY−A−R基を表し;−Yは、酸素原子、または−S(O)−、OSO−、または−N(R18)−基を表し;−Aは、無置換(C−C)アルキレン基を表し;−Rは、−OR12、−CN、−COH、NR1213、−CONR1213、−NR15COR12、−CONHNH、−CONHOH、−CONHSO14、−S(O)14、−SONR1213、−NR18SO14、または−NR15SONR1213基、または芳香族複素環を表す。本発明は、式(I)の化合物の調製法およびカンナビノイドCB1受容体アンタゴニストとしての治療用途にも関する。

Description

本発明は、4,5−ジアリールピロール−2−カルボキサミド誘導体、この調製、およびこの治療用途に関する。
カンナビノイドCB受容体に親和性を有する4,5−ジフェニルピロール−2−カルボキサミド誘導体は、特許出願WO2006/024777に記載されている。今回、カンナビノイドCB受容体アンタゴニスト性を有する、アリール基の1つに特定の置換基を有する新規4,5−ジアリールピロール−2−カルボキサミド誘導体が発見された。詳細には、この新規誘導体は、末梢CB受容体アンタゴニスト性を有し、脳への浸透が弱いことを示した。
国際公開第2006/024777号
本発明の目的は、以下:
Figure 2011519906
式中:
は、水素原子、または無置換またはフッ素原子で1回以上置換された(C−C)アルキル基を表し;
は、以下を表し:
ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカルのいずれか、これらのラジカルは、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、−OCF、−CHOH、−CONH、および/またはフェニル基;このフェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で置換され;フッ素原子、ヒドロキシル基、−CONH基、および/またはフェニル基;このフェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
または、RとRは、これらが結合した窒素原子と一緒になって、以下を構成し:
ピペラジン−1−イルまたは1,4−ジアゼパン−1−イルラジカルのいずれか、これらのラジカルは、無置換または以下の基で置換され;フェニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリルメチル、テトラヒドロフラニルカルボニル、−COR11、および/またはCHCOR11基;このフェニル基は、これ自身が無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
または、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカル、これらのラジカルは、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され:
フッ素原子、またはシアノ、−COR11、−NR1213、−NHCOR14、−CHCOR11、−SO14、および/または−SONR1213基;
および/または、フェニル基またはピリジニル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
および/または、ベンジル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
および/または、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、アゼチジン−1−イル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;フッ素原子、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、および/または−OCF基;
および/または、アミノフェニルまたはアミノベンジル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
および/または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/または、アミノ(C−C)シクロアルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;この(C−C)アルキル基は、無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;
、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立して、以下を表し;水素原子、ハロゲン原子、−CN、−S(O)14もしくは−OS(O)14基;および/または(C−C)アルキル基、このアルキル基は、無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;または2つの置換基RおよびRのうち1つがY−A−R基を表す場合、(C−C)アルコキシ基、このアルコキシ基は、無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;
Yは、直接の結合、酸素原子、または−S(O)−、OSO−、または−N(R18)−基を表し;
Aは、(C−C)アルキレン基を表し、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;(C−C)アルキル基および/またはフッ素原子;
は、以下を表し;−OR12、−CN、−COH、NR1213、−CONR1213、−NR15COR12、−CONHNH、−CONHOH、−CONHSO14、−S(O)14、−SONR1213、−NR18SO14、または−NR15SONR1213、または以下から選択される芳香族複素環:
Figure 2011519906
10は、水素または(C−C)アルキル基を表し;
11は、以下を表し:
(C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルキレン−O−(C−C)アルキル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で置換され;(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシル基、および/またはフッ素原子;
トリフルオロメチル;
および/または−NR1617基;
12およびR13は、それぞれ独立して、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、この基はそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換され;フッ素原子、−OH、および/またはOR14
またはR12とR13は、これらが結合した窒素原子と一緒になって、4員から7員の複素環ラジカルを形成し、この複素環ラジカルは、窒素、酸素、および硫黄原子から選択される第二の複素原子を含んでもよく;
nは、0、1、または2を表し;
14は、(C−C)アルキル基を表し、このアルキル基は、無置換または1個以上のフッ素原子で置換され;
15は、水素原子または(C−C)アルキル基を表し;
16およびR17は、それぞれ独立して、以下を表し:
水素原子;
および/またはベンジル基、この基は無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
および/または(C−C)アルキル基、この基はそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換され;ハロゲン原子、−OH、および/または−OR14
18は、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、この基は無置換または1個以上のフッ素原子で置換される;
の式(I)に相当する化合物であり、化合物には塩基の形(=化合物の遊離形に相当)、ならびにこの医薬的に許容される塩、またはこの式(I)の化合物の精製および/または単離のため許容される塩の形が含まれる。
式(I)の化合物は1個以上の不斉炭素原子を有することができる。従って、化合物は、鏡像異性体またはジアステレオ異性体の形で存在することができる。こうした鏡像異性体、ジアステレオ異性体、およびラセミ混合物を含むこれらの混合物も、本発明に含まれる。
式(I)の化合物は、塩基の形(即ち化合物はこの遊離形をしているなど)、酸が付加した塩、または塩基が付加した塩の形で存在することができる。こうした塩は有利なように医薬的に許容される塩で調製されるが、例えば式(I)の化合物の精製または単離に有用な他の酸の塩も本発明に含まれる。
「(C−C)アルキル基」、「(C−C)アルキル基」、または「(C−C)アルキル基」という用語は、それぞれ、1から3個の炭素原子、1から4個の炭素原子、または1から6個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖のアルキルラジカルを意味するものとする(メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、n−ヘキシル、またはイソヘキシルラジカルなど)。(C−C)アルキル、(C−C)アルキル、および(C−C)アルキルそれぞれについて、メチル基およびエチル基が好ましく、より詳細にはメチル基が好ましい。
「アルキレン基」という用語は、直鎖二価炭素系ラジカルを意味するものとする(−(CH)−、−(CH−、−(CH−、−(CH−、または−(CH−など)。
「(C−C)アルコキシ」という用語は、1から4個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖炭素系ラジカルに酸素原子が結合したものを意味するものとする(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、sec−ブトキシ、またはtert−ブトキシラジカルなど)。メトキシ基が好ましい。
「ハロゲン原子」という用語は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を意味するものとする。フッ素、塩素、または臭素原子が好ましい。
「アミノシクロアルキル基」という用語は、シクロアルキル部分について、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはシクロヘプチル炭素系ラジカルを意味するものとする。
「飽和または不飽和の、4員から7員の、第二複素原子(O、N、またはSなど)を含有するかまたはしていない複素環ラジカル」という表現は、詳細にはホモピペリジン−1−イル、モルホリン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルなどのラジカルを意味するものとする。ピペリジン−1−イルおよびピロリジン−1−イルラジカルが好ましい。
本発明に従って、以下を区別する:
式(IA)の化合物、式中Yは酸素原子を表す;
式(IB)の化合物、式中Yは直接の結合に相当する;
式(IC)の化合物、式中Yは−S(O)−基を表す;
式(ID)の化合物、式中Yは−O(SO)−基を表す;
および式(IE)の化合物、式中Yは−N(R18)−基を表す;
その他の置換基は式(I)の化合物について定義したとおりである。
式(I)、(IA)(IB)(IC)、(ID)、および(IE)の化合物の中で、詳細には以下のものを区別する:
式中、置換基RはY−A−R基を表し、置換基Rは、水素原子、ハロゲン原子、−CN、−S(O)14、−OSO14基、(C−C)アルキル基(この基は無置換またはフッ素で1回以上置換されている。)、または(C−C)アルコキシ基(この基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換されている。)を表す、化合物;
および、置換基RはY−A−R基を表し、置換基Rは、水素原子、ハロゲン原子、−CN、−S(O)14、−OSO14基、(C−C)アルキル基(この基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換されている。)、または(C−C)アルコキシ基(この基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換されている。)を表す、化合物;
その他の置換基は式(I)の化合物について上記で定義したとおりである。
本発明に従って、式(I)の化合物は、好ましくは、式中:
Aが無置換(C−C)アルキレン基を表し;
が、−OR12、−NR1213、−CONR1213、−NR15COR12、−CONHNH、−CONHOH、−S(O)14、−SONR1213、−NR18SO14、または−NR15SONR1213基を表し;
その他の置換基は式(I)の化合物について上記で定義したとおりである。
詳細には、Yについては、酸素原子が好ましい。
詳細には、Rについては、−OR12、−NR1213、−CONR1213、−NR15COR12、または−NR18SO14基が好ましい。
本発明の第一の実施形態に従って、式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)および/または(IE)の化合物は、好ましくは、式中:
が、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、このアルキル基は無置換または1個以上のフッ素原子で置換され;
が、以下を表し:
ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカルのいずれか、これらのラジカルはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、−OCF、−CHOH、−CONH基、および/またはフェニル基;このフェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
またはアミノ(C−C)アルキル基、この基はそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で置換され;フッ素原子、ヒドロキシル基、−CONH基、および/またはフェニル基;このフェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
その他の置換基は式(I)の化合物について定義したとおりである。
この第一の実施形態について、好ましくは化合物の式中、ラジカルRは、詳細には、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカルを表し、これらのラジカルは、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、−OCF、−CHOH、−CONH基、および/またはフェニル基;このフェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換されている;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基。
この第一の実施形態について、特にRが水素原子を表す化合物が好ましい。
本発明の第二の実施形態に従って、式(IA)、(IB)、(IC)、(ID)および/または(IE)の化合物は、好ましくは、式中:
とRが、これらが結合した窒素原子と一緒になって、以下を構成し:
ピペラジン−1−イルまたは1,4−ジアゼパン−1−イルラジカルのいずれか、これらのラジカルは、以下から選択される置換基で置換され;フェニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリルメチル、テトラヒドロフラニルカルボニル、−COR11、および/または−CHCOR11基;このフェニル基はこれ自身が、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
または、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカル、これらのラジカルは、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換されており:
フッ素原子、またはシアノ、−COR11、−NR1213、−NHCOR14、−CHCOR11、−SO14、および/または−SONR1213基;
および/または、フェニルまたはピリジニル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/または、ベンジル基、この基は、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/または、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシル基、トリフルオロメチル基、および/または−OCF基;
および/または、アミノフェニルまたはアミノベンジル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/またはアミノ(C−C)シクロアルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基、この(C−C)アルキル基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;
その他の置換基は式(I)の化合物について定義したとおりである。
詳細には、この第二の実施形態について、好ましくは化合物の式中:
とRは、これらが結合した窒素原子と一緒になって、以下を形成し;ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカル、これらのラジカルは、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換されており:
フッ素原子、またはシアノ、−COR11、−NR1213、−NHCOR14、−CHCOR11、−SO14、および/または−SONR1213基;
および/または、フェニルまたはピリジニル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/または、ベンジル基、この基はそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、およびシアノ基;
および/または、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシル基、トリフルオロメチル基、および/または−OCF基;
および/または、アミノフェニルまたはアミノベンジル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、((C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
および/または、アミノ(C−C)シクロアルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;この(C−C)アルキル基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;
その他の置換基は式(I)の化合物について定義したとおりである。
本発明の化合物の中で、詳細には以下の化合物を挙げることができる。これらは示すとおりの形またはこの塩である:
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
上記の化合物の中で、以下が好ましい:
1−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−(3−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド、
1−[5−(4−カルバモイルメトキシ)フェニル−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド、
1−[4−(2−クロロフェニル)−5−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−(4−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド、
およびこれらの塩。
本発明の目的は、本発明の化合物の調製プロセスでもある。
このプロセスは、以下の式(II):
Figure 2011519906
式中、R、R、R、R、R、R、およびR10は、(I)について定義したとおりである;
の酸またはこの官能性誘導体を、式HNRのアミン(式中、RおよびRは(I)について定義したとおりである。)で処理することを特徴とする。
様々なプロトコルを用いて得られる式(I)の化合物は、続いて反応媒体から分離され、従来技法により、例えば、結晶化またはクロマトグラフィにより精製される。
こうして得られる式(I)の化合物は、場合により、この塩に変換される。
酸(II)の官能性誘導体として、詳細には、酸クロリド、無水物、混合無水物、C−Cアルキルエステル(このアルキルは直鎖または分岐鎖である。)、ベンジルエステル、活性化エステル(例えば、p−ニトロフェニルエステル)、または適切に活性化された遊離酸を用いることができる。活性化には、例えば、N,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド、またはベンゾトリアゾール−1−イルオキソトリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(BOP)もしくはベンゾトリアゾール−1−イルオキソトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyBOP)もしくはN−[N−(ジメチルアミノ)−1−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスファートN−オキシド(HBTU)を用いる。酸(II)のこうした官能性誘導体は、化合物(II.1)に相当する。
従って、本発明のプロセスでは、Chem.Comm.,1988,475−477に従って、0℃で、塩化チオニルまたは1−クロロ−N,N−2−トリメチル−1−プロペン−1−アミンを式(II)の酸と反応させて式(II)の酸クロリドを得て、この酸クロリドを、不活性溶媒、例えば塩素化溶媒(例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、またはクロロホルム)、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン、またはジオキサン)、またはアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)中、不活性雰囲気下、0℃からATの温度で、第三級アミン(例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、またはピリジン)の存在下、アミンHNRと反応させることができる。
1つの実施形態は、塩基(トリエチルアミンなど)の存在下、クロロギ酸エチルを式(II)の酸と反応させ式(II)の酸の混合無水物を調製すること、およびこの混合無水物を、溶媒(ジクロロメタンなど)中、不活性雰囲気下、ATで、塩基(トリエチルアミンなど)の存在下、アミンHNRと反応させることを含む。
式(II)の化合物は、以下のスキーム1に従って調製することができる。この調製法について、化学基Y−A−Rは以下のいずれかである:
化合物(V)内に存在する;この場合、RがY−A−R基を表す;
または、化合物(VIII)内に存在する;この場合、RがY−A−R基を表す。
Figure 2011519906
Figure 2011519906
段階a)、b)、およびc)を経ての式(VII)のジヒドロピロール誘導体の調製は、J.Chem.Soc.Perkin Trans.1,2002,622−628に従って行なわれる。アルキル基Alkは、(C−C)アルキル基に相当し、Ts基は、保護基(例えば、式−SO−C−CHのトシルラジカルなど)に相当する。
置換フェニル基を用いたジヒドロピロール核の置換は、段階d)で、パラジウム触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)Pd(0)、パラジウム(0)ビスジベンジリデンアセトン[Pd(dba)]、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、酢酸パラジウムPd(II)[Pd(OCOCH]、またはジクロロ(ジフェニルホスフィノフェロセン)Pd(II)[PdCldppf]など)の存在下、および塩基(例えば、炭酸ナトリウム)の存在下、式(VIII)の置換フェニルボロン酸の作用を通じて行なわれる。
段階e)では、ジアミン(例えば、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン)など)の作用を通じてTs基による窒素保護を外すと同時にジヒドロピロール核を芳香族化する。
続いて式(X)の化合物を、塩基(例えば、炭酸カリウムなど)の存在下、DMF中で、式R10−Iのヨウ素で処理して、段階f)で、式(XI)の化合物を得る。
段階g)では、式(XI)の化合物を酸性または塩基性媒体中で加水分解する。こうして形成される酸(II)を、アミンHNRで処理して、本発明の化合物(I)を形成させる。
または、式(I)の化合物は、式(IIa)および(IIa’)の酸(式中、R、R、R、R、R、R、およびR10は(I)について定義したとおりであり、Y−A−R基は、この化学前駆体である前駆基Zに置き換わっている。)から得ることができる。
「前駆基Z」という用語は、当業者に既知である反応段階を1回以上経た後、Y−A−R基を与える化学基を意味するものとする。例えば、前駆基Zは、Y−H、ハロゲン原子、またはY−A−OH、Y−A−Cl、Y−A−COAlk、またはY−A−NHPg基に相当する。
従って、以下のスキーム2に従って、式(IIa)中のRを前駆基Zに置き換えた酸を出発物質として用いる。この酸を式HNR(RおよびRは(I)について定義したとおり)のアミンで処理し、式(Ia)のアミドを得る。
次いで、得られる式(Ia)の化合物の前駆基Zを、当業者に既知である方法の1つにより1つ以上の段階を経て、Y−A−R基に変換し、式(I)の化合物を得る。
Figure 2011519906
または、以下のスキーム2’に従って、式(IIa’)中のRを前駆基Zに置き換えた酸を出発物質として用いる。この酸を式HNR(RおよびRは(I)について定義したとおり)のアミンで処理し、式(Ia’)のアミドを得る。
次いで、得られる式(Ia’)の化合物の前駆基Zを、当業者に既知である方法の1つにより1つ以上の段階を経て、Y−A−R基に変換し、式(I)の化合物を得る。
Figure 2011519906
例として、式(I)中、Yが酸素または硫黄原子に相当し、RがNR1213基である化合物は、式(Ia’)中、RがZに置き換えられており、ZがYHに相当する化合物から得ることができる。
スキーム3に従って、化合物(Ia’)を式Cl−A−Brのジハロゲン化誘導体で処理して、式(Ia’)の化合物(式中、ZはY−A−Clになっている。)を得る。
次いで、得られる式(Ia’)の化合物を、ヨウ化ナトリウムで処理して、Y−A−I基を含有する式(Ia’’)の化合物を形成させる。
式(Ia’)の化合物を、続いて、式NHR1213のアミンで処理して、式(I)の化合物(式中、Y−A−RはY−A−NR1213に相当する。)を得る。
Figure 2011519906
同様に、式(I)中、Yが酸素または硫黄原子に相当し、RがCONR1213基を表す化合物は、同じ式(Ia’)の化合物から得ることができる。スキーム4に従って、式(Ia’)の化合物を、式Br−A−COAlkのハロゲン化誘導体でアルキル化して、式(IA4’)の化合物(式中、ZはY−A−COAlkになっている。)を得る。
この式(IA4’)の化合物を、続いて、当業者に既知である方法に従って鹸化して、Y−A−COH基を含有する式(Ia4’’)の化合物を得る。
式(Ia4’’)の化合物の酸をカルボニルジイミダゾールで活性化してから、アンモニアと反応させることにより、式(I)の化合物(式中、Y−A−RはY−A−CONHに相当する。)を得ることができる。
Figure 2011519906
式(Ia’)の化合物により、式(I)中、Yが酸素または硫黄原子に相当し、RがNHSO14基を表す化合物を生成することもできる。
スキーム5に従って、式(Ia’)の化合物を、この場合は、式Br−A−NPgHのハロゲン化誘導体でアルキル化して、式(Ia5’)の化合物(式中、ZはY−A−NPgHになっており、Pgはアミン官能基保護基、例えば、tert−ブチルオキシカルボニルである。)を得る。保護基Pgの他の例は、「Protective Groups in Organic Synthesis」,Green et al,4th edition,John Wiley & Sons,Inc.,New York,2007に与えられる。
式(I)中、Y−A−RがY−A−NHSO14に相当する化合物は、アミンを脱保護し、続いて式ClSO14のアルキルスルホニルクロリドと反応させることにより得られる。
Figure 2011519906
式(I)中、RがY−A−NR1213、Y−A−COH、Y−A−CONH、またはY−A−NHSO14に相当する化合物の調製に関して、例として、上記の反応スキーム3、4、および5の式(Ia)の化合物を適用することができる。
酸(IIa)および(IIa’)は、反応スキーム1に従って、酸(II)と同様にして調製される。
ZがY−Hに相当する式(IIa)または(IIa’)の酸を調製する目的で、式(IIa)または(IIa’)中、ZをY−CHに置き換えた酸を、溶媒(例えば、ジクロロメタンなど)中、−20℃から0℃の温度で、BBrと反応させる。
式HNRのアミンは、既知でもあるし、J.Med.Chem.,7,1964,619−622,またはJ.Org.Chem.,55,1990,4207−4209に記載される方法などの既知の方法により調製もされる。
本発明の目的は、式(II)の化合物およびこの官能性誘導体である式(II.1)の化合物でもある。これらの式(II)および(II.1)の化合物の中で、以下の式に相当するものを式(II.2)の化合物として特に区別する:
Figure 2011519906
式中:
Xは、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、またはベンジルオキシを表し;
およびR、R、R、R、R、R、およびR10は、式(I)の化合物について定義したとおりである。
従って、本発明の式(I)の化合物を調製する目的で、式(II.2)の化合物を、詳細には、式HNRのアミン(式中、RおよびRは、式(I)の化合物について定義したとおりである。)で処理する。
本発明による化合物の幾つかの調製を、以下の実施例に記載する。これらの実施例は、制限するものではなく、本発明を例示するにすぎない。実施例で化合物に付けられた番号は、以下の表に与えられる番号を示し、表に本発明の化合物の幾つかの化学構造および物性を示す。
実施例では、以下の略称を用いる:
EtOAc:酢酸エチル
NHOAc:酢酸アンモニウム
DCM:ジクロロメタン
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド。
HBTU:N−[N−(ジメチルアミノ)−1H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−1−イルメチレン]−N−メチルメタンアミニウムヘキサフルオロホスファートN−オキシド]
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC:高速液体クロマトグラフィ
MeOH:メタノール
アンモニア性メタノール:7NのNHのMeOH溶液
PyBOP:ベンゾトリアゾール−1−イルオキソトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート
AT:周辺温度
Mp:融点
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
UPLC:超高速液体クロマトグラフィ
核磁気共鳴スペクトルは、DMSO−d中200MHzまたは250MHzで記録する。スペクトルの解説には以下の略号を用いる:
s:一重線、d:二重線、t:三重線、q:四重線、qui:五重線、m:未分解の複雑線、bs:幅広い一重線、dd:二重分裂二重線。
本発明の化合物は、LC/UV/MS結合法(液体クロマトグラフィ/UV検出/質量分析)で分析する。特徴的な分子ピーク(MH)および分単位での保持時間(tr)を測定する。
化合物は、HPLC−UV−MSまたはUPLC−UV−MS(液体クロマトグラフィ−UV検出および質量分析)結合法で分析する。
分析条件は以下のとおりである:
条件A(HPLC)
カラム:Symmetry C18(2.1×50mm、3.5μm)を用いる。
溶離液 A:0.005%トリフルオロ酢酸(TFA)を含む水、pH約3.1;
溶離液B:0.005%TFAを含むアセトニトリル。
勾配:
Figure 2011519906
カラム温度:30℃、流速:0.4ml/分。
検出λ=210nm−220nm
条件B(HPLC)
Xterra MS C18カラム(2.1×50mm、3.5μm)を使用。
溶離液A:10mMのNHOAc、pH約7
溶離液B:アセトニトリル
勾配:
Figure 2011519906
カラム温度:30℃、流速:0.4ml/分。
検出:λ=220nm
条件C(UPLC):
Acquity BEH C18カラム(50×2.1mm;1.7μm)を使用
溶離液A:0.005%TFAを含む水、pH約3.1/アセトニトリル(97/3)
溶離液B:0.035%TFAを含むアセトニトリル:
勾配:
Figure 2011519906
カラム温度:40℃、流速:1ml/分。
検出:λ=220nm
条件D(UPLC)
Acquity BEH C18カラム(50×2.1mm;1.7μm)を使用。
溶離液A:0.005%TFAを含む水、pH約3.1/アセトニトリル(97/3)
溶離液B:0.035%TFAを含むアセトニトリル:
勾配:
Figure 2011519906
カラム温度:40℃、流速:1ml/分。
検出:λ=220nm
質量分析条件:
質量スペクトルは、分析される化合物のプロトン化に由来するイオン(MH)、または他のカチオン(Na、K、など)の付加体の形成に由来するイオンを観測する目的で、ポジティブエレクトロスプレーモード(ESI)で記録する。
調製
調製1:
4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチル。
1a)2−(((4−メチルフェニル)スルホニル)アミノ)ペント−3−イン酸エチルエステル
0℃で、2−アミノブト−3−イン酸2.5gをエチル45mlに懸濁させる。この温度で、塩化チオニル1.8mlを滴下し、次いで混合物を3時間還流させる。溶液を濃縮し、残渣を減圧乾燥させる。乾燥させたものをアセトニトリル60mlに溶解し、続いてトリエチルアミン5.4ml、それからトシルクロリド4.6gを加える。混合物をATで19時間撹拌し、次いで50℃でさらに1時間撹拌する。濃縮してから、粗生成物をジクロロメタンに溶解し、有機相を、KHSO飽和水溶液、次いでKCO飽和水溶液で連続して洗う。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、次いでろ過し、最後に濃縮して、期待される化合物5.18gを得る。
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.13:t:3H;2.35:s:3H;2.45:m:2H;3.69−4.05:m:3H;7.35:d:2H;7.65:d:2H;8.4:d:1H。
1b)5−(4−メトキシフェニル)−2−(4−トシルスルホニルアミノ)ペント−4−イン酸エチルエステル。
前段階1a)の化合物40gおよびヨードアニソール31.7gを無水DMF750mlに溶解する。トリエチルアミン24.4mlを加え、次いで溶液を30分間減圧で脱気する。反応媒体を窒素下に置き、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)6.3gおよびヨウ化銅3.6gを加える。混合物を、アルゴン雰囲気下、ATで20時間撹拌する。粗反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィにかけてジクロロメタンで精製し、化合物48gを得る。
LC/MS(A):MH=402、tr=9.92分
1c)5−(4−メトキシフェニル−4−ヨード−1−(4−トシルスルホニル)−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル。
前段階1b)で得られる化合物25.2gを、炭酸カリウム26gを加えた無水アセトニトリル140mlに、0℃で溶解させる。撹拌しながら、この温度0℃で、固体ヨウ素48gを少しずつ加える。混合物を18時間放置してATに戻す。色がなくなるまでチオ硫酸ナトリウム溶液を加えて反応を止め、有機相を酢酸エチルで抽出する。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、期待される化合物30gを得る。
LC/MS(A):MH=528、tr=10.57分。
1d)4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1−トシルスルホニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル。
前段階1c)で得られる化合物57gおよび2,4−ジクロロフェニルボロン酸24.7gを、メタノール500mlとトルエン1600mlの混合物に炭酸ナトリウム溶液(2N)180mlを加えたものに溶解させる。反応媒体をアルゴン下で30分間脱気し、次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)17.5gを加える。不活性雰囲気下、溶液を70℃で6時間加熱する。冷却してから、粗生成物をセライトゲルでろ過し、次いで濃縮し、有機相を酢酸エチルで抽出する。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮してから、粗生成物をメタノールに取って、生じた沈殿をろ別する。期待される化合物49gをベージュ色粉末として得る。
LC/MS(A):MH=546、tr=11.91分
1e)4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル。
前段階1d)で得られる化合物48.6gを無水N,N−ジメチルホルムアミド500mlに溶解する。次いで、DBU(1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン)26.8mlを加え、混合物を18時間100℃に加熱する。濃縮してから、粗生成物を酢酸エチルに溶解し、有機相を、10%HCl溶液、次いで飽和KHSO水溶液、次いで飽和NaCl水溶液で連続して洗う。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮してから、残渣をイソプロピルエーテルに加えて不要分を溶解させる。不溶物をろ過し、期待される化合物30.6gを得る。
LC/MS(A):MH=390、tr=11.46分
1f)4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−メトキシフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル。
前段階1e)で得られる化合物15gを、無水N,N−ジメチルホルムアミド85mlに溶解する。KCO26.6g、次いでヨードメタン12mlを加え、混合物をATで4時間30分撹拌する。濃縮してから、粗生成物を酢酸エチルに溶解し、有機相を5%KHSO溶液で洗う。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮してから、期待される化合物15.5gを得る。
LC/MS(A):MH=404、tr=12.34分
1g)4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル。
前段階1f)で得られる化合物14.8gを無水ジクロロメタン(dichoromethane)750mlに溶解する。溶液を−50℃にし、次いでBBr260mlを滴下する。温度を−5℃まで昇温させ、撹拌を4時間続ける。冷メタノールを加えて反応を止め、続いてATにてエバポレートして、およびメタノールで共エバポレートする。粗反応物を濃縮し、ジクロロメタンのシリカゲルクロマトグラフィで精製して、期待される化合物11.56gを得る。
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.29:t:3H;3.72:s:3H;4.25:q:2H;6.75:d:2H;6.97−7.08:m:4H;7.25:dd:1H;7.54:d:1H;9.70:bs:1H。
調製2:
4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸。
2a)4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸エチルエステル。
調製1の段階1g)で得られる化合物0.70gを、無水アセトン90mlに溶解し、次いでKCO0.50g、続いて3−ブロモ−1−プロパノール0.37gを溶解する。混合物を20時間還流させる。粗生成物をろ過し、ろ液を濃縮する。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、シクロヘキサン/酢酸エチルの勾配(45分で9/1から6/4へ)で精製し、期待される化合物0.70gを得る。
LC/MS(C):MH=448、tr=2.02分
2b)4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸。
前段階2a)で得られるエステル0.70gをメタノール15mlに溶解する。HO5ml、次いでKOH0.44gを加え、混合物を4時間還流させる。いったん冷却し、混合物をHCl(10%)水溶液で酸性にして、次いで生成物をEtOAcで抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、次いでろ過し、濃縮する。粗反応物をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/メタノールの勾配(20分で100/0から96/4ヘ)で精製し、期待される化合物0.54gを得る。
LC/MS(B):MH=420、tr=7.01分
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.84:qui:2H;3.54:t:2H;3.73:s:3H;4.01:t:2H;4.52:bs;1H;6.88−6.98:m:3H;7.03−7.14:m:3H;7.26:dd:1H;7.55:d:1H;12.36:bs:1H。
1−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド。
調製2の段階2b)で得られる化合物0.30gを、DIPEA0.28g(0.37ml)を加えたDMF15mlに溶解する。次いで、4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩0.34gを加え、続いてHBTU0.41gおよびHOBt0.05gを加える。混合物を、ATで2時間30分撹拌放置する。いったん濃縮し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィにかけて、ジクロロメタン/メタノールの勾配(40分で99/1から93/7へ)で分離させる。続いて、得られる橙色残渣をEtOAcから結晶化させ、白色生成物0.37gを得る。
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.76−1.92:m:4H;2.52−2.60:m:2H;3.21−3.42:m:2H;3.47−3.59:m:5H;4.01−4.08:m、2H;4.11−4.25:m:2H;4.53:t:1H;6.52:s:1H;6.90:d:2H;7.05−7.13:m:4H;7.18−7.46:m:7H;7.54:d:1H。
2:1’−[5−(4−(3−アミノプロポキシ)フェニル)−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
2A)4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボン酸。
調製1の段階1g)で得られるエステル8.9gをMeOH220mlに溶解する。HO55ml、次いでKOH7.7gを加え、混合物を4時間還流させる。いったん冷却し、媒体をHCl水溶液(10%)で酸性にし、次いで、生成物をEtOAcで抽出する。有機相をMgSOで乾燥させ、次いでろ過し、濃縮する。期待される化合物9.85gを得る。
LC/MS(A):MH=362、tr=8.91分
2B)1’−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−[1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
前段階2A)で得られるカルボン酸9.3gを、DIPEA10g(13.5ml)を加えたDMF500mlに溶解し、次いで[1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド10.9gを加え、続いてHBTU14.6gおよびHOBt1.7gを加える。混合物をATで18時間撹拌放置する。
いったん濃縮し、粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/メタノールの勾配(100/0から90/10へ)で分離させる。次いで、得られる残渣をジクロロメタンに加えて沈殿させ、期待される生成物8.88gを得る。
LC/MS(A):MH=555、tr=6.69分
2C)(3−{4−[5−(4’−カルバモイル−[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]−フェノキシ}プロピル)カルバミン酸tert−ブチルエステル
前段階2B)で得られる化合物0.44g、3−ブロモプロピルカルバミン酸tert−ブチルエステル0.24g、CsCO0.39g、およびNaI0.03gをアセトニトリル13mlに懸濁させる。混合物を、不活性雰囲気下70℃で16時間撹拌する。粗生成物をろ過し、ろ液を濃縮する。粗反応物をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/メタノールの勾配(20分で100/0から98/2へ)で精製し、期待される化合物0.50gを得る。
LC/MS(A):MH=712、tr=7.95分
2D)1’−[5−(4−(3−アミノプロポキシ)フェニル)−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
前段階2C)で得られる化合物0.48gを、ジクロロメタン3mlに溶解し、次いでTFA0.77g(0.5ml)を加える。混合物をATで18時間撹拌放置する。粗生成物を濃縮し、ジクロロメタンと共エバポレートする。粗反応物をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/メタノールの勾配(100/0から80/20へ)で精製する。次いで、残渣を最小量のジクロロメタンに取り、次いで塩酸エーテル液を加える。次いで媒体をエチルエーテルで希釈し、ATで1時間撹拌放置する。ろ過し、エチルエーテルで洗って、期待される化合物0.40gを得る。
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.22−1.41:m:4H;1.52−2.18:m:8H;2.61−2.93:m:6H;3.41−3.51:m:5H;4.00:t:2H;4.36−4.49:m:2H;6.51:s:1H;6.88:d:2H;7.05−7.13:m:4H;7.05−7.10:m:3H;7.26:dd:1H;7.51:d:1H;7.87−7.95:bs:3H;8.15−8.30:2bs:2H。
1’−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−メタンスルホニルアミノプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
実施例2の段階2D)で得られる化合物0.39gをDCM4mlに溶解し、トリエチルアミン0.129g(0.18ml)を加え、次いでメタンスルホニルクロリド0.08gをゆっくりと加える。混合物をATで20時間撹拌放置する。濃縮してから、粗生成物を酢酸エチルに溶解し、有機相を10%HCl溶液および飽和NaCl水溶液で連続して洗う。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮してから、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/メタノールの勾配(100/0から95/5へ)で精製し、精製したものをろ過して、期待される化合物0.32gを得る。
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.28−1.54:m:6H;1.66−1.99:m:6H;2.39−2.50:m:2H;2.89:s:3H;3.03−3.15:m:2H;3.37−3.53:m:5H;3.84−4.05:m:4H;6.50:s:1H;6.90:d:2H;7.02−7.14:m:6H;7.26:dd:1H;7.54:d:1H。
1’−[5−(4−カルバモイルメトキシフェニル)−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
4A){4−[5−(4’−カルバモイル−[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]フェノキシ}酢酸tert−ブチルエステル。
実施例2の段階2B)で得られる化合物0.60gをDMF20mlに溶解し、次いでKCO0.22gを加え、続いてブロモ酢酸tert−ブチル0.42gを加える。混合物を19時間還流させる。粗生成物をろ過し、ろ液を濃縮する。粗反応物を、シリカゲルクロマトグラフィにかけ、シクロヘキサン/酢酸エチルの勾配(20分で20/80から0/100へ)で精製して、期待される化合物0.72gを得る。
LC/MS(A):MH=669、tr=8.01分
4B){4−[5−(4’−カルバモイル−[1,4’]ビピペリジニル−1’−カルボニル)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−イル]フェノキシ}酢酸。
前段階4A)で得られる化合物0.72gをジクロロメタン15mlに溶解し、次いでTFA8g(5.4ml)を加える。反応媒体をATで6時間撹拌放置する。混合物を濃縮し、ジクロロメタンと共エバポレートする。粗生成物を酢酸エチルに取り,次いで有機相を、飽和NaHCO溶液、5%KHSO/KSO溶液、次いで飽和NaCl溶液で連続して洗う。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し濃縮してから、期待される化合物0.46gを得る。
LC/MS(A):MH=613、tr=6.73分
4C)1’−[5−(4−カルバモイルメトキシフェニル)−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
前段階4B)の化合物0.46gを、DMF15mlに溶解し、カルボニルジイミダゾール0.13gを加える。窒素雰囲気下で撹拌を1時間続け、次いでアンモニアを30分間吹き込む。次いで、混合物を密閉し、ATで48時間撹拌放置する。濃縮してから、粗生成物をジクロロメタンに溶解し、有機相を飽和NaCl水溶液で洗う。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮してから、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/アンモニア性メタノールの勾配(100/0から96/4へ)で精製し、期待される化合物0.39gを得る。
H NMR(250MHz):δ(ppm):1.23−1.50:m:6H;1.51−1.91:m:4H;2.34−2.42:m:2H;3.31−3.49:m:5H;3.79−3.81:m、2H;4.38:s:2H;6.48:s:1H;6.89:d:2H;6.99−7.11:m:5H;7.21:dd:1H;7.37:bs:1H;7.50:d:1H。
1’−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−メチルアミノプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
5A)1’−[5−(4−(3−クロロプロポキシ)フェニル)−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
実施例2の段階2B)で得られる化合物1gを、無水DMF30mlに溶解し、次いでKCO0.75gを加え、続いて1−ブロモ−3−クロロプロパン0.85g(0.53ml)を加える。混合物を20時間還流させる。粗生成物をろ過し、ろ液を濃縮する。粗反応物を、シリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/メタノールの勾配(100/0から95/5へ)で精製し、期待される化合物1.1gを得る。
LC/MS(A):MH=633、tr=8.10分
5B)1’−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−ヨードプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
前段階5A)の化合物1.1gを、アセトニトリル12mlに溶解し、NaI1.9gを加える。混合物を75℃で18時間撹拌放置する。濃縮してから、粗生成物をジクロロメタンに溶解し、有機相を飽和NaCl水溶液で洗う。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、期待される化合物1.16gを得る。
LC/MS(A):MH=723、tr=8.42分
5C)1’−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−(3−メチルアミノプロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル][1,4’]ビピペリジニル−4’−カルボキサミド。
前段階5B)で得られる化合物0.20gを、メチルアミン(2MのTHF溶液として)10mlに溶解し、次いで、溶液を密閉して105℃で20時間撹拌する。濃縮してから、粗生成物をジクロロメタンに溶解し、有機相を飽和NaCl水溶液で洗う。硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮してから、残渣をシリカゲルクロマトグラフィにかけ、ジクロロメタン/アンモニア性メタノールの勾配(95/5から70/30へ)で精製し、期待される化合物0.25gを得る。
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.34−1.55:m:6H;1.68−1.97:m:6H;2.26:s:3H;2.41−2.48:m:4H;2.57:t、2H;3.37−3.53:m:5H;3.84−4.04:m:4H;6.49:s:1H;6.89:d:2H;7.02−7.13:m:5H;7.26:dd:1H;7.54:d:1H。
1−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−(3−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド
この化合物は、実施例1と同様な手順に従って、調製2の段階2B)で得られる化合物0.18gを出発物質として調製する。この実施例で用いられる反応体は、4−(3−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド二塩酸塩である。
精製はシリカゲルクロマトグラフィにジクロロメタン/メタノールの勾配(40分で99/1から95/5へ)を用いて行なう。期待される生成物0.11gを得る。
H NMR(250MHz):δ(ppm):1.68−1.95:m:6H;2.56−2.60:m:1H;3.52−3.68:m:6H;3.54:s:3H;3.89−3.97:m:2H;4.03:t:2H;4.54:t:1H;6.51:s:1H;6.92:d:2H;7.03−7.14:m:5H;7.21−7.28:m:3H;7.33−7.41m:2H;7.56:s:1H。
1−[5−(4−カルバモイルメトキシ)フェニル−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド。
7A)1’−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド。
この化合物は、実施例2の段階2B)と同様な手順に従って、段階2A)で得られる化合物0.4gを出発物質として調製する。用いられる反応体は、4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド塩酸塩である。
精製はシリカゲルクロマトグラフィにジクロロメタン/アンモニア性メタノールの勾配(100/0から90/10へ)を用いて行なう。期待される生成物0.26gを得る。
H NMR(200MHz):δ(ppm):1.74−1.82:m:2H;2.50−2.60:m:2H;3.18−3.37:m:2H;3.45:s:3H;4.12−4.27:m:2H;6.51:s:1H;6.71:d:2H;6.94−7.12:m:4H;7.18−7.47:m:7H;7.53:d:1H;9.8:bs:1H。
7B)1−[5−(4−カルバモイルメトキシ)フェニル−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド。
前段階7A)で得られる化合物0.25g、2−クロロアセトアミド0.065g、KCO0.13g、およびNaI0.03gを、アセトン9mlに懸濁させる。混合物を、不活性雰囲気下、50℃で10時間撹拌する。2−クロロアセトアミド0.043gを加えてから、反応液を50℃で60時間撹拌放置する。次に、2−クロロアセトアミド0.043gを反応媒体に加える。
ろ過し、濃縮してから、粗反応物を、シリカゲルクロマトグラフィにかけ、ヘプタン/EtOAc/アンモニア性メタノール(40/60/10)の一定組成(isocratic)混合物で精製する。期待される化合物0.15gを得る。
H NMR(250MHz):δ(ppm):1.79−1.89:m:2H;2.50−2.57:m:2H;3.28−3.30:m:2H;3.52:s:3H;4.16−4.22:m、2H;4.43:s:2H;6.53:s:1H;6.94:d:2H;7.09−7.15:m:4H;7.22−7.28:m:3H;7.33−7.44:m:5H;7.52−7.56:m:2H。
1−[4−(2−クロロフェニル)−5−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−(4−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド。
この化合物は、実施例1と同じ手順に従って、調製2の段階2B)で得られる化合物0.30gを出発物質として調製する。この実施例で用いられる反応体は、4−(4−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド二塩酸塩である。
精製は、シリカゲルクロマトグラフィにジクロロメタン/メタノールの勾配(20分で99/1から96/4へ)を用いて行なう。期待される生成物0.27gを得る。
H NMR(250MHz):δ(ppm):1.64−1.94:m:6H;2.49−2.50:m:1H;3.49−3.70:m:6H;3.52:s:3H;3.90−4.05:m:4H;4.55:t:1H;6.49:s:1H;6.90:d:2H;7.06−7.24:m:8H;7.39−7.48:m:4H。
表1および表2に、本発明の化合物の幾つかについて、化学構造およびこの物性を示す(LC/UV/MS結合法:液体クロマトグラフィ/UV検出/質量分析により分析)。記載される化合物は、上記の調製プロセスに従って、詳細には、実施例1から8に記載のものと同様な手順に従って、調製する。
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
Figure 2011519906
式(I)の化合物は、M.Rinaldi−Carmona et al.(FEBS Letters,1994,350,240−244)が記載する実験条件下、カンナビノイドCB受容体に対して、非常に高いin vitro親和性を有する(IC50≦5×10−7M)。
式(I)の化合物のアンタゴニスト性は、以下に記載されるとおりのアデニルシクラーゼ阻害モデルで得られる結果により、in vitroで実証された:M.Bouaboula et al.,J.Biol.Chem.,1995,270,13973−13980,M.Rinaldi−Carmona et al.,J.Pharmacol.Exp.There.,1996,278,871−878 and M.Bouaboula et al.,J.Biol.Chem.,1997,272,22330−22339。
式(I)の化合物の血液脳関門(BBB)を通過する浸透の弱さが、以下によりin vivoで評価された:
測定(1):分析技法(LC−MS/MS)を用い、静脈内または経口投与後のマウスの脳試料中の式(I)の化合物(無変化)を定量する。
0.2未満の比「脳中存在量/血漿中存在量」は、この化合物の脳への浸透が弱いことを反映している。
測定(2):以下に記載されるとおりの静脈内投与(10mg/kg)後の[3H]−CP55940(CB1アゴニスト)のex vivo結合についての試験による、式(I)の化合物とマウスの脳に存在するCB1受容体の相互作用の測定:M.Rinaldi−Carmona et al.,FEBS Letters,1994,350,240−244 and M.Rinaldi−Carmona et al.,Life Sciences,1995,56,1941−1947,M.Rinaldi−Carmona et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,2004,310,905−914。
10mg/kgで50%未満という脳での[3H]−CP55940の結合の阻害割合は、脳への浸透が弱いことを反映している。この割合は、好ましくは40%未満、より好ましくは30%未満である。
測定(3):以下に記載されるとおりの、静脈内投与後の、CB1受容体アゴニスト(CP55940)により誘導される体温下降作用の、式(I)の化合物による遮断の測定:M.Rinaldi−Carmona et al.JPET 2004,310,905−914)。
10mg/kgで50%未満というCP55940の作用の復帰割合は、脳への浸透が弱いことを反映している。この割合は、好ましくは、40%未満、より好ましくは30%未満である。
本発明の式(I)の化合物と末梢に存在するCB1受容体との相互作用は、以下に記載されるとおり、経口投与後に胃腸管でCB1受容体アゴニスト(CP55940)により誘導される阻害作用の遮断を測定することにより、マウスで実証された:M.Rinaldi−Carmona et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,2004,310,905−914。10mg/kgで50%を超えるCP55940の作用の復帰割合は、末梢に存在するCB1のレベルで顕著なアンタゴニスト力があることを反映している。好ましくは、復帰割合は70%から100%である。
例として、表1および表2のNo.11、16、および24の化合物、ならびに対照化合物としてリモナバンについて以下の測定を行なった。
Figure 2011519906
式(I)の化合物は医薬としての使用に適合している。
従って、本発明の別の態様に従って、本発明の目的は、式(I)の化合物、またはこれに医薬的に許容される酸が付加した塩を含むヒト用医薬または獣医薬である。
従って、本発明の化合物は、ヒトまたは動物(詳細には哺乳類であり、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジが挙げられるがこれらに限定されない。)で、カンナビノイドCB受容体が関与する疾患の治療または予防に用いることができる。
制限ではなく例として、式(I)の化合物は、向精神剤として、詳細には精神疾患(不安、抑うつ、気分障害、不眠、妄想性障害、強迫性障害、一般的な精神病、統合失調症、運動過剰児の注意欠陥多動性障害(ADHD)など)の治療に、および向精神物質の使用に関連した障害、詳細には物質乱用および/または物質依存(アルコール依存およびニコチン依存など)の場合の障害の治療に有用である。
本発明の式(I)の化合物は、偏頭痛、ストレス、心身障害、パニック発作、癲癇、運動障害、詳細にはジスキネジアまたはパーキンソン病、振戦、およびジストニアの治療用医薬として用いることができる。
本発明の式(I)の化合物は、記憶障害、認知障害の治療、詳細には老人性痴呆およびアルツハイマー病の治療、および注意力または覚醒状態障害の治療にも、医薬として用いることができる。
また、式(I)の化合物は、虚血および頭蓋外傷の治療、ならびに急性または慢性神経変性疾患(舞踏病、ハンチントン舞踏病、トゥレット症候群など)の治療で、神経保護薬に有用となり得る。
本発明の式(I)の化合物は、疼痛(神経因性疼痛、急性末梢痛、炎症による慢性痛、抗癌治療による疼痛など)の治療に、医薬として用いることができる。
本発明の式(I)の化合物は、ヒトの医薬として、または獣医薬として、代謝障害、食欲障害、欲求障害(糖類、炭水化物、薬物、アルコール、または何かしら食欲をそそる物質に対する欲求)、および/または摂食障害の予防および治療に、詳細には肥満または過食症の治療、ならびにII型糖尿病またはインスリン非依存性糖尿病の治療、ならびに脂質異常症およびメタボリックシンドロームの治療に、用いることができる。従って、本発明の式(I)の化合物は、肥満治療および肥満に伴う危険性、詳細には心血管リスクへの対処に有用である。
また、本発明の式(I)の化合物は、胃腸障害、下痢症、潰瘍、嘔吐、膀胱疾患、アルコール性または非アルコール性肝臓障害(慢性肝硬変など)、線維症、脂肪肝、または脂肪性肝炎;および内分泌起源の障害、心血管障害、低血圧、粥状動脈硬化、出血性ショック、敗血性ショック、喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、レイノー病、緑内障、妊娠障害、早期分娩、流産、炎症現象、免疫系疾患、詳細には自己免疫疾患および神経炎症性疾患(リウマチ様関節炎など)、反応性関節炎、脱髄を起こす疾患、多発性硬化症、感染性およびウイルス性疾患(脳炎など)、脳卒中の治療および予防において医薬として、ならびに、癌の化学療法用薬、ギラン・バレー症候群の治療薬、および骨疾患および骨粗鬆症の治療薬としても用いることができる。
また、本発明の式(I)の化合物は、薬物性心毒性に抗する保護作用を目的として用いることができる。
本発明に従って、式(I)の化合物は、精神障害、詳細には統合失調症、注意障害、覚醒状態障害、運動過剰児の注意欠陥多動性障害(ADHD)の予防および治療に;記憶の欠乏および認知障害の予防および治療に;物質依存および禁断、詳細にはアルコール依存、ニコチン依存、アルコール禁断および喫煙中止の禁断に;急性または慢性神経変性疾患に有用な医薬の調製に特別に有用である。
本発明に従って、式(I)の化合物は、食欲障害、欲求障害、代謝障害、肥満、II型糖尿病、メタボリックシンドローム、脂質異常症、胃腸障害、炎症性現象、免疫系の疾患、精神障害、アルコール依存、ニコチン依存の治療および予防に有用な医薬の調製にも特別に有用である。
本発明の1つの態様に従って、本発明は、上記の障害および疾患を治療するための、式(I)の化合物またはこの医薬的に許容される塩の使用に関する。
本発明の別の態様に従って、本発明は、活性成分として、本発明の化合物を含む薬学的組成物に関する。こうした薬学的組成物は、本発明の化合物、またはこの医薬的に許容される塩の少なくとも1種を有効量で、および医薬的に許容される賦形剤の少なくとも1種を含有する。
前記賦形剤は、薬剤形および所望の投与様式に従って、当業者に既知である通常の賦形剤から選択される。
本発明の薬学的組成物は、式(I)の化合物の他に、上記の障害および疾患を治療するのに有用な他の活性成分を1種(または複数)含有することができる。
従って、本発明の目的は、本発明の式(I)の化合物を、以下の治療薬のクラスの1つから選択される1種(または複数)の活性成分と組み合わせて含有する薬学的組成物でもある:
カンナビノイドCB受容体の別の拮抗薬またはアロステリック修飾薬;
カンナビノイドCB受容体の修飾薬;
アンジオテンシンIIのAT受容体の拮抗薬;
変換酵素阻害薬;
カルシウム拮抗薬;
利尿薬;
β遮断薬;
抗高脂血症薬または抗高コレステロール血症薬;
抗糖尿病薬;
別の抗肥満剤または代謝障害に作用する薬剤;
ニコチン作動薬、部分ニコチン作動薬
抗鬱薬、抗精神病薬、抗不安薬;
抗癌薬または抗増殖性薬;
オピオイド拮抗薬;
ならびに:
記憶賦活薬;
アルコール症または禁断症状の治療に使用可能な薬剤;
骨粗鬆症の治療に使用可能な薬剤;
ステロイド性または非ステロイド性抗炎症剤;
抗感染薬;
鎮痛薬;
抗喘息薬。
「アンジオテンシンIIのAT受容体拮抗薬」という表現は、カンデサルタンシレキセチル、エプロサルタン、イルベサルタン、ロサルタンカリウム、オルメサルタンメドキソミル、テルミサルタン、またはバルサルタンなどの化合物を意味するものとする。こうした化合物はそれぞれ、これ自身、ヒドロクロロチアジドなどの利尿薬と組み合わせることが可能である。
「変換酵素阻害剤」という用語は、アラセプリル、ベナゼプリル、カプトプリル、シラザプリル、エナラプリル、エナラプリラト、ホシノプリル、イミダプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、スピラプリル、テモカプリル、トランドラプリル、またはゾフェノプリルなどの化合物を意味するものとする。こうした化合物はそれぞれ、これ自身、利尿薬(ヒドロクロロチアジドまたはインダパミドなど)またはカルシウム拮抗薬(アムロジピン、ジルチアゼム、フェロジピン、またはベラパミルなど)と組み合わせることが可能である。
「カルシウム拮抗薬」という用語は、アムロジピン、アラニジピン、ベニジピン、ベプリジル、シルニジピン、ジルチアゼム、エホニジピン塩酸塩エタノール、ファスジル、フェロジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン塩酸塩、マニジピン、ミベフラジル塩酸塩、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、テロジリン、またはベラパミルなどの化合物を意味するものとする。
「β遮断薬」という用語は、アセブトロール、アルプレノロール、アモスラロール、アロチノロール、アテノロール、ベフノロール、ベタキソロール、ベバントロール、ビソプロロール、ボピンドロール、ブクモロール、ブフェトロール、ブニトロロール、ブトフィロロール(butofilolol)、カラゾロール(carazolol)、カルテオロール、カルベジロール、クロラノロール、エパノロール、エスモロール、インデノロール、ラベタロール、ランジオロール、レボブノロール、レボモプロロール(levomoprolol)、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール、ナドロール、ネビボロール、ニフェナロール(nifenalol)、ニプラジロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プロプラノロール、サルメテロール、ソタロール、タリノロール、テルタトロール、チリソロール、チモロール、キサモテロール、またはキシベノロール(xibenolol)などの化合物を意味するものとする。
「抗高脂血症薬」または「抗高コレステロール血症薬」という用語は、フィブラート系薬剤(アルフィブラート(alufibrate)、ベクロブラート(beclobrate)、ベザフィブラート、シプロフィブラート、クリノフィブラート、クロフィブラート、エトフィブラート、またはフェノフィブラートなど)、スタチン系薬剤(HMG−CoA還元酵素阻害薬)(アトルバスタチン、フルバスタチンナトリウム、ロバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチンなど)、および化合物(アシピモックス、ニコチン酸アルミニウム、アザコステロール、コレスチラミン、デキストロチロキシン、メグルトール、ニセリトロール、ニコクロナート(nicoclonate)、ニコチン酸、β−シトステロール、またはチアデノールなど)から選択される化合物を意味するものとする。
「抗糖尿病薬」という用語は、以下のクラスのうち1つに属する化合物を意味するものとする:スルホニル尿素、ビグアニジン(biguanidine)、α−グルコシダーゼ阻害薬、チアゾリジンジオン、ミチグリニド(metiglinide)、例えば、アカルボース、アセトヘキサミド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリベンクラミド、グリボルヌリド、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、グリソキセピド、グリブゾール、グリミジン、メタヘキサミド、メトホルミン、ミグリトール、ナテグリニド、ピオグリタゾン、レパグリニド、ロシグリタゾン、トラザミド、トルブタミド、トログリタゾン、またはボグリボース、ならびにインシュリンおよびインシュリン類似体などである。
「別の抗肥満剤または代謝障害に作用する薬剤」という表現は、アンフェプラモン、ベンフルオレックス、ベンズフェタミン、インダノレックス(indanorex)、マジンドール、メフェノレックス、メタンフェタミン、D−ノルシュードエフェドリン、シブトラミン、トピラマート、リパーゼ阻害薬(オルリスタット、セチリスタット)、PPAR作動薬(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体作動薬)、ドーパミン作動薬、レプチン受容体作動薬、セロトニン再取り込み阻害薬、β−3作動薬、CCK−A作動薬、NPY阻害薬、MC4(メラノコルチン4)受容体作動薬、MCH(メラニン凝集ホルモン)受容体拮抗薬、オレキシン拮抗薬、ホスホジエステラーゼ阻害薬、11β−HSD(11−β−水酸化ステロイドデヒドロゲナーゼ)阻害薬、DPP−IV(ジペプチジルペプチダーゼIV)阻害薬、ヒスタミンH3拮抗薬(または逆作動薬)、CNTF(繊毛様神経栄養因子)誘導体、GHS(成長ホルモン分泌促進因子)受容体作動薬、グレリン修飾薬、ジアシルグリセロール(diacyglycerol)アシルトランスフェラーゼ(DGAT)阻害薬、ホスホジエステラーゼ(PDE)阻害薬、甲状腺ホルモン作動薬、糖質コルチコイド受容体拮抗薬、ステアロイルCoA不飽和酵素(SCD)阻害薬、ホスフェート輸送体、グルコース輸送体、脂肪酸輸送体、またはジカルボン酸輸送体の修飾薬、5HT拮抗薬、5HT拮抗薬、またはボンベシン作動薬などの化合物を意味するものとする。
「オピオイド拮抗薬」という用語は、ナルトレキソン、ナロキソン、またはナルメフェンなどの化合物を意味するものとする。
「アルコール症または禁断症状の治療に使用可能な薬剤」という表現は、アカンプロセート、ベンゾジアゼピン、β遮断薬、クロニジン、またはカルバマゼピンを意味するものとする。
「骨粗鬆症の治療に使用可能な薬剤」という表現は、例えば、ビスホスホネート製剤(エチドロネート、クロドロネート、チルドロネート、またはリセドロネートなど)を意味するものとする。
本発明に従って、抗高脂血症性、抗高コレステロール血症性、抗糖尿病性、または抗肥満性を有する他の化合物を組み合わせることも可能である。より詳細には、以下のクラスのうち1つに属する化合物を組み合わせることが可能である:
PTP 1B(プロテインチロシンホスファターゼ1B)阻害薬、VPAC2受容体作動薬、GLK修飾薬、レチノイド修飾薬、グリコーゲンホスホリラーゼ(HGLPa)阻害薬、グルカゴン拮抗薬、グルコース−6−リン酸阻害薬、ピルビン酸デヒドロゲナーゼキナーゼ(PDK)賦活薬、RXR、FXR、またはLXRの修飾薬、SGLT(ナトリウム依存性グルコース輸送体)阻害薬、CETP(コレステリルエステル転送タンパク質)阻害薬、スクアレンシンテターゼ阻害薬、スクアレンエポキシダーゼ阻害薬、トリグリセリド合成阻害薬、LDL(低密度リポタンパク質)受容体誘発剤、IBAT阻害薬、FBPアーゼ(フルクトース−1,6−ビスホスファターゼ)阻害薬、CART(コカイン・アンフェタミン調節転写産物)修飾薬、およびオレキシン受容体拮抗薬。
本発明の別の態様に従って、式(I)の化合物、またはこの医薬的に許容される塩、およびその他の組み合わせた活性成分は、同時に、分離して、または時間をかけて順に投与することができる。
「同時に使用」という用語は、本発明の組成物の化合物(複数)が同一薬学的剤形中に含まれていて投与されることを意味するものとする。
「分離して使用」という表現は、本発明の組成物の化合物2種が、それぞれ別の薬学的剤形に含まれていて、同時に投与されることを意味するものとする。
「時間をかけて順に使用」という表現は、ある薬学的剤形に含まれている本発明の組成物の第一の化合物、続いて別の薬学的剤形に含まれている第二の化合物が連続して投与されることを意味するものとする。この場合、本発明の組成物の第一の化合物の投与と第二の化合物の投与の時間差は、一般に24時間を超えない。
経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、外用、局所、気管内、経鼻、経皮、または直腸投与のための本発明の薬学的組成物において、上記式(I)の活性成分、またはこの随意の塩は、単位投与形態で、従来の薬学的賦形剤との混合物として、上記障害または疾患の予防または治療のために動物およびヒトに投与することができる。
適切な単位投与形態として、経口投与形態(錠剤、軟または硬ゲルカプセル剤、粉剤、顆粒、および内服液または懸濁液)、舌下、頬側、気管内、眼球内、および経鼻投与形態、吸入による投与形態、外用、経皮、皮下、筋肉内、または静脈内投与形態、直腸投与形態、および埋め込み式が挙げられる。外用として、本発明の化合物をクリーム、ゲル、軟膏、またはローションに用いることができる。
例えば、錠剤形での本発明の化合物の単位投与形態は、以下の成分を含有することができる:
本発明の化合物:50.0mg
マンニトール:223.75mg
クロスカルメロースナトリウム:6.0mg
トウモロコシデンプン:15.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース:2.25mg
ステアリン酸マグネシウム:3.0mg
経口投与では、1日あたり投与される活性成分の用量は、一回でまたは複数回で投与される分をまとめて、0.01から100mg/kgが可能であり、好ましくは0.02から50mg/kgである。
用量を増やすか減らした方が適切という特定のケースもあり得る;そうした用量は本発明の範囲から外れない。通常の診療に従って、各患者に適切な用量が、投与様式ならびにこの患者の体重および反応に従って医師により決定される。
本発明の別の態様に従って、本発明は、上記に示される病理の治療法にも関する。この方法は、患者に、本発明による化合物またはこの医薬的に許容される塩を有効量で投与することを含む。

Claims (26)

  1. 以下の式(I):
    Figure 2011519906
    式中:
    は、水素原子、または無置換またはフッ素原子で1回以上置換された(C−C)アルキル基を表し;
    は、以下を表し:
    ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカルのいずれか、これらのラジカルは、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、−OCF、−CHOHまたは−CONH、および/またはフェニル基;前記フェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
    または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で置換され;フッ素原子、ヒドロキシル基、−CONH基、および/またはフェニル基;前記フェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
    または、RとRは、これらが結合した窒素原子と一緒になって、以下を構成し:
    ピペラジン−1−イルまたは1,4−ジアゼパン−1−イルラジカルのいずれか、前記ラジカルは、無置換または以下の基で置換され;フェニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリルメチル、テトラヒドロフラニルカルボニル、−COR11、および/または−CHCOR11基;このフェニル基は、これ自身が無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
    または、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカル、前記ラジカルは、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され:
    フッ素原子、またはシアノ、−COR11、−NR1213、−NHCOR14、−CHCOR11、−SO14、および/または−SONR1213基;
    および/または、フェニル基またはピリジニル基、前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
    および/または、ベンジル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
    および/または、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イル基、これらの基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;フッ素原子、または(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、および/または−OCF基;
    および/または、アミノフェニルまたはアミノベンジル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
    および/または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/または、アミノ(C−C)シクロアルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;前記(C−C)アルキル基は、無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;
    、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立して、以下を表し;水素原子、ハロゲン原子、−CN、−S(O)14もしくは−OS(O)14基;または(C−C)アルキル基、このアルキル基は、無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;および/または、2つの置換基RおよびRのうち1つがY−A−R基を表す場合、(C−C)アルコキシ基、このアルコキシ基は、無置換またはフッ素原子で1回以上置換され;
    Yは、直接の結合、酸素原子、または−S(O)−、OSO−、または−N(R18)−基を表し;
    Aは、(C−C)アルキレン基を表し、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;(C−C)アルキル基および/またはフッ素原子;
    は、以下を表し;−OR12、−CN、−COH、NR1213、−CONR1213、−NR15COR12、−CONHNH、−CONHOH、−CONHSO14、−S(O)14、−SONR1213、−NR18SO14、または−NR15SONR1213、または以下から選択される芳香族複素環:
    Figure 2011519906
    10は、水素または(C−C)アルキル基を表し;
    11は、以下を表し:
    (C−C)アルキル、フェニル、ベンジル、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルキレン−O−(C−C)アルキル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で置換され;(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシル基、および/またはフッ素原子;
    トリフルオロメチル;
    および/または−NR1617基;
    12およびR13は、それぞれ独立して、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、この基はそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換され;フッ素原子、−OH、および/またはOR14
    またはR12とR13は、これらが結合した前記窒素原子と一緒になって、4員から7員の複素環ラジカルを形成し、この複素環ラジカルは、窒素、酸素、または硫黄原子から選択される第二の複素原子を含んでもよく;
    nは、0、1、または2を表し;
    14は、(C−C)アルキル基を表し、このアルキル基は、無置換または1個以上のフッ素原子で置換され;
    15は、水素原子または(C−C)アルキル基を表し;
    16およびR17は、それぞれ独立して、以下を表し:
    水素原子;
    および/またはベンジル基、この基は無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、または(C−C)アルキル、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、(C−C)アルコキシ、および/またはシアノ基;
    および/または(C−C)アルキル基、この基はそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で場合により置換され;ハロゲン原子、−OH、および/または−OR14
    18は、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、この基は無置換または1個以上のフッ素原子で置換され;
    Alkは、(C−C)アルキル基を表す;
    の化合物、またはこの塩。
  2. Yは酸素原子を表すことを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの塩。
  3. Yは直接の結合に相当することを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの塩。
  4. Yは−S(O)−基を表すことを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの塩。
  5. Yは−O(SO)−基を表すことを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの塩。
  6. Yは−N(R18)−基を表すことを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの塩。
  7. 前記置換基RはY−A−R基を表し、前記置換基Rは、水素原子、ハロゲン原子、−CN、−S(O)14、または−OSO14基、(C−C)アルキル基(この基は無置換またはフッ素で1回以上置換されている。)、または(C−C)アルコキシ基(この基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換されている。)を表すことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物またはこの塩。
  8. 前記置換基RはY−A−R基を表し、置換基Rは、水素原子、ハロゲン原子、−CN、−S(O)14、−OSO14基、(C−C)アルキル基(この基は無置換またはフッ素で1回以上置換されている。)、または(C−C)アルコキシ基(この基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換されている。)を表すことを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物またはこの塩。
  9. Aは無置換の(C−C)アルキレン基を表すことを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物またはこの塩。
  10. は、−OR12、−NR1213、−CONR1213、−NR15COR12、−CONHNH、−CONHOH、−S(O)14、−SONR1213、−NR18SO14、または−NR15SONR1213基を表すことを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物またはこの塩。
  11. 以下:
    は、水素原子または(C−C)アルキル基を表し、このアルキル基は無置換または1個以上のフッ素原子で置換され;
    は、以下を表し:
    ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカルのいずれか、これらのラジカルはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、−OCF、−CHOH、または−CONH、および/またはフェニル基、前記フェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
    またはアミノ(C−C)アルキル基、この基はそれぞれ以下から独立して選択される1個以上の置換基で置換され;フッ素原子、ヒドロキシル基、−CONH基、および/またはフェニル基、前記フェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換されている;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
    ことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物またはこの塩。
  12. ラジカルRは、詳細には、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカルを表し、これらの前記ラジカルは、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、トリフルオロメチル、−OCF、−CHOH、−CONH基、および/またはフェニル基、前記フェニル基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換されている;ハロゲン原子、−CF基、メトキシ基、および/またはトリフルオロメトキシ基;
    ことを特徴とする、請求項11に記載の化合物またはこの塩。
  13. 以下:
    とRは、これらが結合した前記窒素原子と一緒になって、以下を構成し:
    ピペラジン−1−イルまたは1,4−ジアゼパン−1−イルラジカルのいずれか、前記ラジカルは、以下から選択される置換基で置換され;フェニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキソリルメチル、テトラヒドロフラニルカルボニル、−COR11、および/または−CHCOR11基、前記フェニル基はこれ自身が、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    または、ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカル、これらの前記ラジカルは、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換されており:
    フッ素原子、またはシアノ、−COR11、−NR1213、−NHCOR14、−CHCOR11、−SO14、および/または−SONR1213基;
    および/または、フェニルまたはピリジニル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/または、ベンジル基、この基は、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/または、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシル基、トリフルオロメチル基、および/または−OCF基;
    および/または、アミノフェニルまたはアミノベンジル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/またはアミノ(C−C)シクロアルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基、前記(C−C)アルキル基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換される;
    ことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物またはこの塩。
  14. 以下:
    とRは、これらが結合した前記窒素原子と一緒になって、以下を形成し;ホモピペリジン−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イルラジカル、これらの前記ラジカルは、それぞれ以下から独立して選択される置換基で1回または2回置換されており:
    フッ素原子、またはシアノ、−COR11、−NR1213、−NHCOR14、−CHCOR11、−SO14、および/または−SONR1213基;
    および/または、フェニルまたはピリジニル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/または、ベンジル基、この基はそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、およびシアノ基;
    および/または、ピペリジン−1−イル、ピロリジン−1−イル、またはアゼチジン−1−イル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;フッ素原子、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、ヒドロキシル基、トリフルオロメチル基、および/または−OCF基;
    および/または、アミノフェニルまたはアミノベンジル基、これらの前記基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/または、アミノ(C−C)アルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;
    および/または、アミノ(C−C)シクロアルキル基、この基は、無置換またはそれぞれ以下から独立して選択される置換基で1回以上置換され;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、(C−C)アルキル基、(C−C)アルコキシ基、および/またはシアノ基;前記(C−C)アルキル基は無置換またはフッ素原子で1回以上置換される;
    ことを特徴とする、請求項13に記載の化合物またはこの塩。
  15. 以下:
    1−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−(3−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド、
    1−[5−(4−カルバモイルメトキシ)フェニル−4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−フェニルピペリジン−4−カルボキサミド、
    1−[4−(2−クロロフェニル)−5−[4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1−メチル−1H−ピロール−2−カルボニル]−4−(4−フルオロベンジルアミノ)ピペリジン−4−カルボキサミド、
    からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物またはこの塩。
  16. 以下の式(II):
    Figure 2011519906
    式中、R、R、R、R、R、R、およびR10は、請求項1から10および15のいずれか一項で定義したとおりである;
    の酸またはこの官能性誘導体を、式HNRのアミン(式中、RおよびRは、請求項1および11から15のいずれか一項で定義したとおりである。)で処理することを特徴とする、式(I)の化合物の調製プロセス。
  17. 以下の式(II.2):
    Figure 2011519906
    式中:
    Xは、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、またはベンジルオキシを表し;
    およびR、R、R、R、R、R、およびR10は、請求項1から10および15のいずれか一項で定義したとおりである;
    の官能性誘導体を、式HNRのアミン(式中、RおよびRは、請求項1および11から14のいずれか一項で定義したとおりである。)で処理することを特徴とする、請求項15に記載の調製プロセス。
  18. 以下の式(II.2):
    Figure 2011519906
    式中:
    Xは、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、(C−C)アルコキシ、またはベンジルオキシを表し;
    およびR、R、R、R、R、R、およびR10は、請求項1から10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物で定義したとおりである;
    の化合物。
  19. 請求項1から15のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または該化合物に医薬的に許容される酸が付加した塩を含有することを特徴とする、医薬。
  20. 請求項1から15のいずれか一項に記載の式(I)の化合物、または該化合物に医薬的に許容される酸が付加した塩、ならびに医薬的に許容される賦形剤の少なくとも1種を含有することを特徴とする、薬学的組成物。
  21. 精神障害、物質依存および禁断、認知障害、注意障害、覚醒状態障害、ならびに急性および慢性神経変性疾患の治療および/または予防に用いる医薬を調製するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  22. 代謝障害、食欲障害、欲求障害、肥満、過食症、糖尿病、メタボリックシンドローム、および脂質異常症の治療および/または予防に用いる医薬を調製するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  23. 疼痛、神経因性疼痛、急性末梢痛、炎症による慢性痛、抗癌治療による疼痛の治療および/または予防に用いる医薬を調製するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  24. 胃腸障害、嘔吐、下痢症、潰瘍、および肝臓障害の治療および/または予防に用いる医薬を調製するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  25. 炎症現象、免疫系疾患、リウマチ様関節炎、脱髄を起こす疾患、多発性硬化症、骨疾患、および骨粗鬆症の治療および/または予防に用いる医薬を調製するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  26. 運動疾患および障害、詳細にはジスキネジアまたはパーキンソン病、老人性痴呆、およびアルツハイマー病の治療および/または予防に用いる医薬を調製するための、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2011507968A 2008-05-09 2009-05-07 ピロール誘導体、この調製、およびカンナビノイドcb1受容体アンタゴニストとしてのこの治療用途 Expired - Fee Related JP5607027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0802553A FR2930940B1 (fr) 2008-05-09 2008-05-09 Derives de pyrrole, leur preparation et leur application en therapeutique
FR08/02553 2008-05-09
PCT/FR2009/000536 WO2009141533A2 (fr) 2008-05-09 2009-05-07 Derives de pyrrole, leur preparation et leur application en therapeutique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519906A true JP2011519906A (ja) 2011-07-14
JP5607027B2 JP5607027B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=39938143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507968A Expired - Fee Related JP5607027B2 (ja) 2008-05-09 2009-05-07 ピロール誘導体、この調製、およびカンナビノイドcb1受容体アンタゴニストとしてのこの治療用途

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8383666B2 (ja)
EP (1) EP2283008B1 (ja)
JP (1) JP5607027B2 (ja)
AR (1) AR071689A1 (ja)
AT (1) ATE531708T1 (ja)
CL (1) CL2009001113A1 (ja)
FR (1) FR2930940B1 (ja)
PA (1) PA8825801A1 (ja)
PE (1) PE20091966A1 (ja)
TW (1) TW200951121A (ja)
UY (1) UY31815A (ja)
WO (1) WO2009141533A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023089612A1 (en) * 2021-11-19 2023-05-25 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Peripheral cb1 receptor antagonists for treatment of lower urinary tract symptoms (luts)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509202A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 サノフイ−アベンテイス ピロール誘導体、その調製及びその治療上の使用
WO2008068423A2 (fr) * 2006-11-20 2008-06-12 Sanofi-Aventis Derives de pyrrole, leur preparation et leur utilisation en therapeutique.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR610202A (fr) 1925-08-26 1926-09-01 Ernemann Werke Ag Dispositif pour le décentrement d'image dans les projecteurs cinématographiques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509202A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 サノフイ−アベンテイス ピロール誘導体、その調製及びその治療上の使用
WO2008068423A2 (fr) * 2006-11-20 2008-06-12 Sanofi-Aventis Derives de pyrrole, leur preparation et leur utilisation en therapeutique.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2930940B1 (fr) 2011-02-11
AR071689A1 (es) 2010-07-07
EP2283008B1 (fr) 2011-11-02
JP5607027B2 (ja) 2014-10-15
WO2009141533A3 (fr) 2010-03-25
US20110144157A1 (en) 2011-06-16
EP2283008A2 (fr) 2011-02-16
PA8825801A1 (es) 2009-12-16
ATE531708T1 (de) 2011-11-15
US8383666B2 (en) 2013-02-26
CL2009001113A1 (es) 2010-06-11
FR2930940A1 (fr) 2009-11-13
TW200951121A (en) 2009-12-16
WO2009141533A2 (fr) 2009-11-26
PE20091966A1 (es) 2010-01-09
UY31815A (es) 2010-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812778B2 (ja) (1,5−ジフェニル−1h−ピラゾール−3−イル)オキサジアゾール誘導体、この調製方法および治療剤におけるこの使用
KR20070103454A (ko) 1,5-디아릴피롤 유도체, 그의 제조 방법, 및 치료제에서의그의 적용
JP5142152B2 (ja) 4,5−ジアリールピロール誘導体、この調製方法および治療におけるこの使用
JP5210320B2 (ja) ピロール誘導体、この調製および治療における使用
US7879902B2 (en) Pyrrole derivatives, intermediates therefor, preparation and therapeutic use thereof
JP2008516934A (ja) ピリジン誘導体並びにこの製造及び治療用途
JP5611193B2 (ja) 1,5−ジフェニルピロール−3−カルボキサミド誘導体、この調製、およびこのカンナビノイドcb1受容体拮抗薬としての利用
US8088797B2 (en) Substituted N-(4-cyano-1H-pyrazol-3-yl)methylamine derivatives, preparation thereof and therapeutic use thereof
US7541361B2 (en) N-[4,5-diphenylpyrimidin-2-yl)methyl]amine derivatives, the preparation thereof and their therapeutic use
JP5607027B2 (ja) ピロール誘導体、この調製、およびカンナビノイドcb1受容体アンタゴニストとしてのこの治療用途
KR20080006403A (ko) N-[(1,5-디페닐-1h-피라졸-3-일)메틸]술폰아미드의유도체, 그의 제조 방법 및 치료에 있어서의 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5607027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees