JP2011518444A - エキシマ硬化処理のための方法および装置 - Google Patents

エキシマ硬化処理のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011518444A
JP2011518444A JP2011506361A JP2011506361A JP2011518444A JP 2011518444 A JP2011518444 A JP 2011518444A JP 2011506361 A JP2011506361 A JP 2011506361A JP 2011506361 A JP2011506361 A JP 2011506361A JP 2011518444 A JP2011518444 A JP 2011518444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
chamber
tubular body
excimer
excimer lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011506361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5319758B2 (ja
JP2011518444A5 (ja
Inventor
ドミトリー ラボマースキー,
ムハンマド, エム. ラシード,
エリー, ワイ. イー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2011518444A publication Critical patent/JP2011518444A/ja
Publication of JP2011518444A5 publication Critical patent/JP2011518444A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319758B2 publication Critical patent/JP5319758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2431Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes using cylindrical electrodes, e.g. rotary drums
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/034Optical devices within, or forming part of, the tube, e.g. windows, mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
    • H01S3/0385Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • H05H1/2443Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube
    • H05H1/245Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes the plasma fluid flowing through a dielectric tube the plasma being activated using internal electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

エキシマ放射を発生させるための装置を提供する。装置は、ハウジング壁を有するハウジングを含む。電極がハウジング内に設けられる。管状ボディが電極の周囲にある。管状ボディは外壁および内壁を含む。少なくとも1種の不活性ガスが、外壁と内壁との間にあり、ハウジング壁および電極は、硬化処理用のエキシマ光で照明するために、不活性ガスを励起させるように構成される。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2006年11月3日に出願し、本出願の譲受人であるApplied Materialsに譲渡されている、共同譲渡の米国特許出願公開第2007/0295012号、名称「Nitrogen Enriched Cooling Air Module for UV Curing System」に関連する。関連出願の全体の内容は、すべての目的のために引用によって本明細書中に取り込まれている。
本発明は、一般に半導体製造プロセスの方法および装置に関する。より詳しくは、本発明は、エキシマ硬化処理のための方法および装置を提供する。
シリコン酸化(SiO)膜や、シリコンカーバイド(SiC)膜や、炭素ドープのシリコン酸化(SiOC)膜などの材料は、半導体デバイスの製造において使用が普及している。半導体基板上におけるシリコン含有膜を形成するための1つの取り組みは、チャンバ内での化学気相堆積(CVD)プロセスによるものである。例えば、シリコン供給源と酸素供給源との間の化学反応は、CVDチャンバ内に置かれた半導体基板の表面上に固相シリコン酸化物の堆積という結果をもたらすことができる。別の一例として、シリコンカーバイド膜および炭素ドープのシリコン酸化膜を、少なくとも1つのSi−C結合を含んでいる有機シリコン源を含むCVD反応から形成することができる。
水は、多くの場合、有機シリコン化合物のCVD反応の副生成物である。その意味で、水は、湿気として膜中に物理吸着することがある、またはSi−OH化学結合として堆積した膜中に取り込まれることがある。水を取り込むこれらの形式のいずれも、一般には望ましくない。従って、望ましくない化学結合および水などの化合物は、堆積した炭素含有膜から好ましくは取り除かれる。やはり、ある特定のCVDプロセスでは、犠牲物質の熱的に不安定な有機フラグメントを、取り除く必要がある。
かかる課題に向けて使用される一従来方法は、熱アニールである。かかるアニールからのエネルギーは、不安定で望ましくない化学結合を正常な膜のより安定な結合特性と置き換え、それによって、膜の密度を増加させる。従来の熱アニールステップは、一般に、比較的長時間(例えば、多くの場合、30分から2時間の間)であり、そのように、かなりの処理時間を費やし、全体の製造プロセスを遅くする。
これらの課題に向けられた別の1つの技術は、CVDシリコン酸化膜や、シリコンカーバイド膜や、炭素ドープのシリコン酸化膜の後処理の目的で紫外線放射を利用する。CVD膜を硬化させ高密度化させるためのUV放射の使用は、個々のウェーハの総合サーマルバジェットを低減させ、製造プロセスをスピードアップさせることができる。基板上に堆積した膜を硬化させるために使用することができる多くの様々なUV硬化処理システムが、開発されてきている。
通常、UV硬化処理システムは、マイクロ波発生器によって作動する水銀蒸気ランプまたは金属ハロゲン化物をドープした水銀ランプのいずれかを有する。UVランプは、170nmから600nmの波長の広い帯域にわたる光を発生する。しかしながら、UVランプは、通常、寿命が短く、約400nm未満の波長においては低出力の放射を与える。その上、特に250nm未満の波長において、UVランプの出力強度は、UVランプの使用が長くなると低下する。
従って、既存のUV硬化処理システムおよび方法の改善が望まれている。
本発明の実施形態は、絶縁性材料の硬化処理用の、152nm、172nm、193nm、222nm、248nm、または303nmなどの狭い範囲の帯域幅を有するエキシマ光で照明するように不活性ガスを励起させるために、エキシマランプを採用することによって従前の公知のプロセスおよび装置よりも優れた利益を与える装置に属する。エキシマ光は、その波長が約250nm以下であっても、絶縁性材料を硬化させるために望まれる強度を有することができる。
本発明の一実施形態は、エキシマ放射を発生させるための装置を提供する。装置は、ハウジング壁を有するハウジングを含む。電極がハウジング内に設けられる。管状ボディが電極の周囲にある。管状ボディは外壁および内壁を含む。少なくとも1種の不活性ガスが外壁と内壁との間にあり、ハウジング壁および電極は、硬化処理用のエキシマ光で照明するために、前記不活性ガスを励起させるように構成される。
別の一実施形態は、絶縁性材料のエキシマ硬化処理のための装置を提供する。装置は、基板処理領域を定めるチャンバを含む。基板支持部がチャンバ内でその底部領域に設けられる。少なくとも1つのエキシマランプが、基板支持部から隔てられ、基板支持部の上方に置かれた基板に対して放射を発生し透過させるように構成される。少なくとも1つのエキシマランプの各々は、電極を含む。管状ボディが電極の周囲に設けられる。管状ボディは外壁および内壁を含む。少なくとも1種の不活性ガスが外壁と内壁との間にある。反射鏡は、管状ボディの外壁に隣接し、反射鏡および前記電極は、硬化処理用のエキシマ光で照明するために、不活性ガスを励起させるように構成される。
別の実施形態は、基板上方の絶縁性材料をエキシマ硬化させるための方法を提供する。基板がチャンバ壁を有するチャンバ内に設置され、エキシマランプがチャンバ内に配置される。方法は、エキシマ光で照明して絶縁性材料を硬化させるように、エキシマランプ内の不活性ガスを励起させるために、チャンバ壁とエキシマランプとの間に電圧降下を適用することを含む。
本発明のこれらの実施形態および他の実施形態が、その利点および特徴の多くとともに、下記の本文および添付した図と協働してより詳細に説明される。しかしながら、本発明が示される配列および手段に厳密には限定されないことを、理解すべきである。
本発明の本質および利点のより深い解釈を、明細書の残りの部分および図面を参照することによってはっきりと理解することができ、図面では、類似の構成要素を参照するために、同様な参照番号を複数の図面全体を通して使用している。ある例では、副標識が参照番号に付けられ、複数の類似の構成要素のうちの1つを表示するためにハイフンの後に続く。存在する副標識を明示せずに参照番号が引用されるときには、かかる複数の類似の構成要素のすべてを引用することを意図している。
例示的な半導体処理システムの単純化した平面図である。 例示的なタンデムプロセスチャンバのうちの1つの単純化した遠近画法図である。 例示的なタンデムプロセスチャンバの部分断面図を示す。 本発明の一実施形態によるチャンバの側壁に設けられた一例のエキシマランプの模式的断面図である。 切断線4B−4Bに沿った、図4Aの例のエキシマランプの模式的断面図である。 本発明の一実施形態によるチャンバの側壁に設けられた一例のエキシマランプの模式的断面図である。 切断線4D−4Dに沿った、図5Aの例のエキシマランプの模式的断面図である。 本発明の一実施形態によるチャンバの側壁に設けられた一例のエキシマランプの模式的断面図である。 切断線4F−4Fに沿った、図6Aの例のエキシマランプの模式的断面図である。 本発明の一実施形態によるチャンバの側壁に設けられた一例のエキシマランプの模式的断面図である。 切断線4H−4Hに沿った、図7Aの例のエキシマランプの模式的断面図である。 チャンバ内のエキシマランプの例示的な構成を示す模式的な図面である。 チャンバ内のエキシマランプの例示的な構成を示す模式的な図面である。 チャンバ内のエキシマランプの例示的な構成を示す模式的な図面である。
本発明は、シリコンウェーハや、液晶ディスプレイ基板や、ソーラパネル基板や、その他などの基板の上方に堆積させた、low−k絶縁性材料か、スピンオングラス(SOG)か、他の絶縁性材料などの絶縁性材料の硬化処理のための装置に関係する。本装置は、絶縁性材料の硬化処理用に、152nm、172nm、193nm、222nm、248nm、または303nmなどの狭い範囲の帯域幅を有するエキシマ光で照明するために不活性ガスを励起させる。エキシマ光は、その波長が約250nm以下であっても、絶縁性材料を硬化させるために望まれる強度を有することができる。本装置は、チャンバ壁を有するチャンバを含む。電極がチャンバ内に設けられる。管状ボディが、電極の周囲にある。管状ボディは、外壁および内壁を含む。少なくとも1種の不活性ガスが、外壁と内壁との間にあり、チャンバ壁および電極は、硬化処理用のエキシマ光で照明するために不活性ガスを励起させるように構成される。
図1は、本発明の実施形態を組み込むことができる半導体処理システム100の単純化した平面図である。システム100は、カリフォルニア州、サンタクララ市のApplied Materials、Inc.から商業的に入手可能なProducer(商標)処理システムの一実施形態を図説する。処理システム100は、メインフレーム構造101上に支持された必要な処理ユーティリティを有する自給式のシステムである。処理システム100は、基板カセット109を支持し、基板がロードロックチャンバ112へロードされ、そこからアンロードされるフロントエンドステージング区域102や、基板ホルダ113を収容する移送チャンバ111や、移送チャンバ111上にマウントされた一連のタンデムプロセスチャンバ106や、ガスパネル103および電力分配パネル105などのシステム100の動作のために必要な支援ユーティリティを収容するバックエンド138を一般に含む。
タンデムプロセスチャンバ106の各々は、基板を処理するための2つの処理領域を含む。2つの処理領域は、ガスの共通供給システムや、共通圧力制御システムや、共通プロセスガス排気/ポンピングシステムを共有する。システムのモジュール化設計は、いずれか1つの構成から任意の別の構成への迅速な変換を可能にする。チャンバの配列および組み合わせを、具体的なプロセスステップを実行する目的で変えることができる。基板上のlow−k材料の硬化プロセスにおいておよび/またはチャンバ清掃プロセスにおいて使用するために、1つまたは複数のエキシマランプを含むタンデムプロセスチャンバ106のいずれかは、下記に説明されるような本発明の態様に従って蓋を含むことができる。一実施形態では、3つすべてのタンデムプロセスチャンバ106が、エキシマランプを有し、最大スループットのために並列に動くようにエキシマ硬化処理チャンバとして構成される。
すべてのタンデムプロセスチャンバ106がエキシマ硬化処理チャンバとして構成されているとは限らない代替実施形態では、化学気相堆積(CVD)、物理気相堆積(PVD)、エッチング、およびその他などの様々な別の既知のプロセスに適応することが知られている支援チャンバハードウェアを有する1つまたは複数のタンデムプロセスチャンバに、システム100を適合させることができる。例えば、システム100を、タンデムプロセスチャンバ106および、基板上に低誘電率(k)膜などの材料を堆積させるためのCVDチャンバのうちの1つで構成することができる。かかる構成は、研究開発製造利用を最大にすることができ、望まれる場合には、堆積直後の膜を大気に曝させないようにすることができる。
図2は、エキシマ硬化処理用に設けられた、図1に示したタンデムプロセスチャンバ106のうちの1つの単純化した遠近画法図である。タンデムプロセスチャンバ106は、ボディ200および、ボディ200に蝶番で取り付けることができる蓋202を含む。蓋202には、ハウジング204の内部を通る冷却空気を通すための注入口206とともに排出口208を各々が含む2つのハウジング204が接続される。冷却空気は、室温またはほぼ摂氏22度でありうる。中央加圧空気源(図示せず)は、いずれかのエキシマ電球および/または電球用の付属電源の適正な動作を保証するために、注入口206へ十分な流量の空気を供給する。排出口208は、ハウジング204からの排気空気を受ける。従来のUV硬化処理ランプとは違って、エキシマランプは、オゾンを使用しない。従って、オゾン管理問題を、回避することができる。タンデムプロセスチャンバ106と協働して使用することができる冷却モジュールの詳細は、2006年11月3日に出願し本出願の譲受人であるApplied Materialsに譲渡されている、米国特許出願公開第2007/0295012号、名称「Nitrogen Enriched Cooling Air Module for UV Curing System」中に見出すことができる。2007/0295012出願は、その全体が引用によって本明細書中に取り込まれている。
各ハウジング204は、エキシマランプ(図示せず)がその中に設置される上部ハウジング210および2次反射鏡(図示せず)がその中に設置される下部ハウジング214を含む。本発明のある実施形態は、対応するベルト(図示せず)をしっかりとつかむ複数の歯212aを有するディスク212をさらに含み、ベルトはスピンドル216にディスク212を接続し、スピンドル216は順にモータ(図示せず)に動作上で接続される。ディスク212、ベルト、スピンドル216およびモータの組み合わせは、蓋202の下方の基板支持部上に置かれた基板に対して相対的に上部ハウジング210(およびそこにマウントされたエキシマランプ)を回転させることを可能にする。
図3は、蓋202、ハウジング204および電源303があるタンデムプロセスチャンバ106の部分断面図を示す。ハウジング204の各々は、ボディ200内に定められる2つのプロセス領域300のそれぞれ上方に配置された2つのエキシマランプ302のうちのそれぞれ1つを覆う。プロセス領域300の各々は、プロセス領域300内で基板308を支持するための加熱ペデスタル306を含む。ペデスタル306を、セラミックまたはアルミニウムなどの金属から作ることができる。ある実施形態では、ペデスタル306は、ボディ200の底を貫通して延びるステム310に接続し、エキシマランプ302の方へおよびそれから離れるようにプロセス領域300中でペデスタル306を動かすために、駆動システム312によって動作される。駆動システム312は、やはり、基板照明の一様性をさらに高めるために、硬化処理中にペデスタル306を回転させるおよび/または移動させることができる。ペデスタル306の調節可能な位置決めは、焦点距離などの光伝達システム設計考慮事項の性質に応じて、基板308上の入射エキシマ照射レベルの潜在的な精密なチューニングに加えて、揮発性硬化副生成物の制御や、パージおよび清掃ガス流パターンならびに滞在時間の制御を可能にする。
一般に、本発明の実施形態は、具体的に、例えば、152nm、172nm、193nm、222nm、248nm、または303nmの波長である放射を発生させることができるパルス型のヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトンまたはキセノンのフラッシュランプなどの、いずれかのエキシマ源を想定している。エキシマランプ302は、電源303による励起のためにヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトンまたはキセノンなどの1種または複数種のガスで満たされる。好ましくは、電源303は、高周波(RF)発生器である。RF発生器は、約50kHzと約180MHzとの間の周波数を発生することができる。一実施形態では、ハウジング204の各々は、電源303からRF電力を受け取るために、電源303に隣接した開口部305を含む。
エキシマランプ302は、約152nm、172nm、193nm、222nm、248nm、または303nmなどの狭い範囲の帯域幅を有するエキシマ光を放出することができる。エキシマランプ302内で使用するために選択されるガスは、放出される波長を決定することができる。170nmから400nmの波長の広い帯域幅を有するUV光を放出する従来のUVランプとは違い、エキシマランプ302は、酸化物、窒化物、オキシナイトライド、炭化物含有絶縁性材料、または他の絶縁性材料などの絶縁性材料を硬化させるために、シリコン−シリコン(Si−Si)、シリコン−酸素(Si−O)、シリコン−窒素(Si−N)および/またはシリコン−炭素(Si−C)の結合エネルギーに対応する狭い範囲の帯域幅を有する光を放出することができる。エキシマランプ302は、絶縁性材料を硬化させるために約400nm未満の波長で所望の出力強度を与えることができる。エキシマランプを使用することによって、low−k絶縁性材料などの絶縁性材料を硬化させることを、より望ましいように実現することができる。実施形態では、エキシマランプ302と基板308との間の距離を、約1mmと約200mmとの間とすることができる。別の実施形態では、距離は、約1mmと約60mmとの間であってもよい。
エキシマランプ302から放出された光は、蓋202の開口部に配置された窓314を通過することによって処理領域300に入る。窓314を、OHを含まない合成石英ガラスから作ることができ、割れずに真空を保つのに十分な厚さを有する。さらに、窓314を、ほぼ150nmまでの光を透過する溶融石英とすることができる。処理ガスまたはクリーニングガスは、2つの注入口通路316のうちのそれぞれ1つを介してプロセス領域300へ入る。処理ガスまたはクリーニングガスは、次に共通排出ポート318を介してプロセス領域300を出る。それに加えて、ハウジング204の内部に供給された冷却空気は、エキシマランプ302のそばを通り過ぎて循環するが、窓314によってプロセス領域300からは分離されている。
一実施形態では、ハウジング204の各々は、2色性膜でコーティングされたキャスト石英ライニング304によって定められる内部放物線状表面を含む。石英ライニング304は、エキシマランプ302から放出される光を反射し、プロセス領域300中へ石英ライニング304によって向けられるエキシマ光のパターンに基づいて、硬化プロセスおよびチャンバ清掃プロセスの両方に適するように形成される。ある実施形態に対しては、石英ライニング304は、内部放物線状表面の形を動かすことによってまたは変えることによって、各プロセスまたはタスクにより良く適応するように調節する。それに加えて、石英ライニング304は、2色性膜によりエキシマランプ302によって放出される光を望むように透過させることができる。2色性膜は、通常、高屈折率および低屈折率を交互に有する別々の絶縁性材料からなる周期的多層膜を構成する。コーティングが非金属であるので、キャスト石英ライニング304の裏面上に下に向けて入射する電源303からのマイクロ波放射は、変調された層と顕著には相互作用せず、またはその層によって吸収されず、エキシマランプ302中のガスをイオン化させるように容易に伝達される。
実施形態では、硬化処理中におよび/またはクリーニング中に石英ライニング304を回転させることまたはそうでなければ定期的に動かすことは、基板面内の照明の一様性を高める。さらに別の一実施形態では、石英ライニング304がエキシマランプ302に対して静止している間に、ハウジング204全体が、基板308の上方を回転するまたは定期的に移動する。さらに別の一実施形態では、照明および硬化処理の一様性を高めるために、ペデスタル306を介した基板308の回転または定期的な移動が、基板308とエキシマランプ302との間に相対的な動きを与える。
硬化プロセスのために、ペデスタル306は、約100℃と約1,100℃との間で、好ましくは約300℃と約750℃との間で加熱される。処理領域300内の圧力は、基板308を望ましく硬化するために、約500マイクロTorr(μTorr)と約500Torrとの間、好ましくは約500mTorrと約5Torrとの間であってもよい。硬化処理の処理中に、エキシマランプ302から発せられる光に基板308を一様に曝すために、ペデスタル306は基板308を、毎分約1回転(rpm)と約300rpmとの間で回転させることができる。
図4Aは、本発明の一実施形態によるハウジングの側壁に設けられた例示的なエキシマランプの模式的断面図である。図4Bは、切断線4B−4Bに沿った、図4Aの例のエキシマランプの模式的断面図である。
図4Aでは、エキシマランプ302は、電極410、反射鏡420および管状ボディ400を含む。管状ボディ400は、電極410の周囲にある。管状ボディ400は、外壁402および内壁404を含む。He、Ne、Ar、KrおよびXeなどの少なくとも1種の不活性ガスが、内壁404と外壁402との間に満たされ、密封される。反射鏡420が、管状ボディ400の外壁402に隣接して設けられる。反射鏡420を、実質的に接地することができ、硬化処理のために狭い範囲の帯域幅を有するエキシマ光を放出するように不活性ガス406を励起させるために、電極410を(図3に示した)RF電源303に接続することができる。管状ボディ400は、ハウジングの側壁430を貫通して設けられる。管状ボディ400に取り付けられたろう付けの真空フランジ450が、側壁430とランプ留め具440との間に設けられる。Oリング460が、ハウジングを望むように密封するためおよび/またはハウジング内の圧力を保つために、側壁430の溝内に設けられる。管状ボディ400の形状が、図4Aに示したものに限定されないことが、留意される。管状ボディ400は、電極410を望むように収納できる任意の形状を有することができる。
エキシマランプ302は、電極410に高電圧を印加し、反射鏡420および/またはハウジング側壁430を実質的に接地することによって、エキシマ光で照明するために、不活性ガスを励起させることができる。望ましくは湿気を取り除き、絶縁性材料を高密度化させるために、エキシマ光は、low−k絶縁性材料などの絶縁性材料を硬化させることができる。
実施形態では、電極410に接続された電線410aは、管状ボディ400内に設けられ、タンデムプロセスチャンバ106内で露出されない。この構成では、電線410aおよび実質的に接地したハウジング側壁430に印加した高電圧による、タンデムプロセスチャンバ106内でのプラズマの発生を望ましくは防止することができる。それに加えて、圧力が、電極410と管状ボディ400の内壁404との間の空間に与えられる。電極410ならびに反射鏡420および/または側壁430がエキシマ光を発生するように設定されたときに、プラズマがその空間内で実質的に発生しないように、圧力が与えられる。圧力は、例えば、ほぼ大気圧であってもよく、(図3に示した)ハウジング204内の圧力とは違ってもよい。
図4Bでは、反射鏡420は、管状ボディ400の外壁402の周囲で実質的に半円柱状でありうる。反射鏡420は、望ましくは、エキシマランプ302から放出されるエキシマ光を反射することができる。反射鏡420を、実質的に接地することができる。当業者は、硬化処理用に所望の放射を発生させるために、外壁402を覆うように反射鏡420を修正することができる。
図5Aは、本発明の一実施形態によるハウジングの側壁に設けられた例示的なエキシマランプの模式的断面図である。図5Bは、切断線4D−4Dに沿った、図5Aの例示的なエキシマランプの模式的断面図である。
図5Aには、別の1つの例示的なエキシマランプ302aが提供される。隔壁403が、内壁404および外壁402に接触する。隔壁403は、管状ボディ400の一方の端に隣接する区域405を管状ボディ400の他方の端に隣接する別の区域407から隔てる。不活性ガス406が、区域405内に満たされ、密封される。空気または別のガスなどのガスを、区域407に満たしおよび/または密封することができることは、選択肢である。隔壁403を、ハウジングの側壁430に実質的に隣接させることができる。
エキシマランプ302aの隔壁403は、区域407を区域405から隔てる。不活性ガス以外のガスを、区域407内に満たすことができる。区域405中の不活性ガス406を励起させている間には、区域407中のガスからは実質的に何のエキシマ光も発生されない。Oリング460は、区域407からのエキシマ光を望ましくは受けないようにすることができる。Oリング460の寿命期間を、望ましくはさらに延長することができる。Oリング460は、望ましくはハウジングを密封することができる。
図6Aは、本発明の別の一実施形態によるハウジングの側壁に設けられた一例のエキシマランプの模式的断面図である。図6Bは、切断線4F−4Fに沿った、図6Aの例のエキシマランプの模式的断面図である。
図6Aには、別の例示的なエキシマランプ302bが提供される。エキシマランプ302bは、ガラスおよび/またはいずれかの固体絶縁性材料などの絶縁性材料区域407aを有する。側壁430がエキシマランプ302bを望ましくは保持することができる場合には、(図4Aおよび図5Aに示した)ろう付けの真空フランジ450の使用は、選択肢である。Oリング460は、ハウジング壁の溝内で、管状ボディ400とハウジング壁との間に設けられる。絶縁性材料区域407aがあると、エキシマランプ302bがエキシマ光を発生するときに、何のエキシマ光も固体絶縁性材料区域407aからは発生されない。それに加えて、側壁430は、区域405内の不活性ガス406から発生されるエキシマ光を実質的に遮断することができる。Oリング460は、固体絶縁性材料区域407aからは何のエキシマ光をも受けない。従って、エキシマ硬化処理プロセス中に、Oリング460が損傷を受けることを望ましくは防止することができる。Oリング460の寿命期間を、望ましくはさらに延長することができ、Oリング460は、望ましくはハウジングを密封することができる。
図7Aは、本発明のさらに別の一実施形態によるハウジングの側壁に設けられた一例のエキシマランプの模式的断面図である。図7Bは、切断線4H−4Hに沿った、図7Aの例のエキシマランプの模式的断面図である。
図7Aには、例示的なエキシマランプ302cが提供される。図7Aでは、エキシマランプ302cは、管状ボディ400の端部415に隣接する領域において外壁402から隔てられた内壁404を有する。側壁430がエキシマ光を発生させるために実質的に接地されるまたはフローティングであるときに、電極410および側壁430は、内壁404と外壁402との間の不活性ガスを実質的に励起させることができる。端部415に隣接する領域における外壁402と内壁404との間のギャップは、チャンバ内で電極410および側壁430によってプラズマが発生されることを望ましくは防止することができる。
図8〜図10は、ハウジング内のエキシマランプの例示的な構成を示す模式的な図面である。図8では、エキシマランプ302は、ハウジング内に実質的に平行に設けられている。エキシマランプ302の各々の一方の端部は、側壁430aを貫通して設けられ、エキシマランプ302の各々の他方の端部は、側壁430bから離れている。実施形態では、エキシマランプ302を、ハウジングの中心に隣接して設けることができる。図8に示したエキシマランプ302の数は、単に例示的である。本発明の範囲は、これに限定されない。ハウジングが複数のエキシマランプ302を収納できる場合には、1つまたは2つ以上のエキシマランプ302を、ハウジング内に設けることができる。実施形態では、エキシマランプ302の数を、約2個と約12個との間にすることができる。図4A、図5A、図6Aおよび図7Aと協働して上に説明したエキシマランプ302および302a〜302cを、選択肢として使用することができる。
図9では、エキシマランプ302の各々の両端が、側壁430aおよび430bを貫通して設けられている。エキシマランプ302の各端部がチャンバ内に設けられていないので、各々のエキシマランプ302内の電極410の端部ならびに側壁430aおよび430bは、チャンバ内でプラズマを発生しない。図9のランプ302の構成は、チャンバ中でガスをイオン化することを望ましくは防止することができる。実施形態では、図4A、図5A、図6Aおよび図7Aと協働して上に説明したエキシマランプ302および302a〜302cを、選択肢として使用することができる。
図10では、エキシマランプ302d〜302iを、ハウジング壁430に沿った相互間を実質的に同じ間隔で設けることができる。例えば、エキシマランプ302dの一端がエキシマランプ302gの一端と実質的に向き合い、エキシマランプ302eの一端がエキシマランプ302hの一端と実質的に向き合い、およびエキシマランプ302fの一端がエキシマランプ302iの一端と実質的に向き合うように、エキシマランプ302d〜302iを設けることができる。エキシマランプ302d〜302iは、図4A、図5A、図6Aおよび図7Aと協働して上に説明したエキシマランプ302および302a〜302cのうちのいずれか1つであってもよい。
複数の実施形態を説明してきたが、様々な修正、代替構成、および均等物が、本発明の精神から乖離せずに使用できることは、当業者によって認識されるであろう。それに加えて、本発明を不必要に不明瞭にすることを回避するために、複数の周知のプロセスおよび要素を、説明してきていない。従って、上記の説明を、本発明の範囲を限定するものとして取るべきではない。
値の範囲が与えられている場合には、文脈が明確に指示していない限り、下限の単位の10分の1までの、その範囲の上限と下限との間に介在する各値が、やはり、具体的に開示されていることが、理解される。いずれかの述べた値または述べた範囲内に介在する値と、いずれか別の述べた値またはその述べた範囲内に介在する値との間のそれぞれ小さい方の範囲が、包含される。これらの小さい方の範囲の上限および下限を、独立に範囲内に含ませることができるまたは除外することができ、小さい方の範囲内に、いずれか一方または両方の限度が含まれる場合、またはいずれも含まれない場合の各範囲も、やはり、本発明の中に包含され、述べた範囲内でいずれかの具体的に除外した限度を従属させることができる。述べた範囲が、限度の一方または両方を含む場合には、これらの含めた限度の一方または両方を除外する範囲も、やはり、含まれる。
本明細書中でおよび添付した特許請求の範囲中で使用するように、単数形「一(a)」、「一(an)」および「その(the)」は、文脈が明確に指示していない限り、複数概念を含む。それゆえ、例えば、「一方法(a method)」との言及は、複数のかかる方法を含み、「その前駆体(the precursor)」との言及は、1つまたは複数の前駆体および当業者に公知のその均等物への言及を含む、等々である。
やはり、語「備える(comprise)」、「備えている(comprising)」、「含む(include)」、「含んでいる(including)」および「含む(includes)」は、本明細書中でおよび下記の特許請求の範囲において使用されるときに、述べた特徴、整数、構成要素、またはステップの存在を明細に述べるように意図されているが、これらが、1つまたは複数の別の特徴、整数、構成要素、ステップ、行為、または群の存在または付加を排除しない。

Claims (25)

  1. ハウジング壁を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に設けられた電極と、
    前記電極の周囲にある、外壁および内壁を含む管状ボディであって、少なくとも1種の不活性ガスが前記外壁と前記内壁との間にある、管状ボディと、を備え、前記ハウジング壁および前記電極が、硬化処理用のエキシマ光で照明するために、前記不活性ガスを励起させるように構成される、
    エキシマ放射を発生させるための装置。
  2. 前記管状ボディの前記外壁に隣接し、前記エキシマ光を反射するように構成された反射鏡をさらに備え、前記反射鏡が前記ハウジング壁と電気的に接続される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記反射鏡が前記外壁の周囲で実質的に半円柱状になっている、請求項2に記載の装置。
  4. 圧力が前記電極と前記管状ボディとの間の空間内に与えられ、前記電極および前記ハウジング壁が前記空間内のガスを実質的に励起させないようにする、請求項1に記載の装置。
  5. 前記管状ボディが前記電極の周囲にあり、前記電極が前記ハウジング内で露出されないようにする、請求項1に記載の装置。
  6. 前記管状ボディが前記内壁および前記外壁に接触する隔壁を含み、前記管状ボディが第1の端部および第2の端部を含み、前記隔壁が前記第1の端部に隣接する第1の区域を前記第2の端部に隣接する第2の区域から隔てる、請求項1に記載の装置。
  7. 前記隔壁が前記ハウジング壁に実質的に隣接する、請求項6に記載の装置。
  8. 前記管状ボディが前記ハウジング壁に隣接する端部を有する絶縁性材料領域を含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記管状ボディが、前記ハウジングのハウジング壁中へ延びる第1の端部および前記ハウジング内で延びる第2の端部を有し、前記内壁が前記第2の端部に隣接する領域において前記外壁から隔てられる、請求項1に記載の装置。
  10. 基板処理領域を定めるチャンバと、
    前記チャンバ内でその底部領域に設けられた基板支持部と、
    前記基板支持部から隔てられ、前記基板支持部の上方に置かれた基板に対して放射を発生し透過させるように構成された少なくとも1つのエキシマランプと、
    を備え、前記少なくとも1つのエキシマランプの各々が、
    電極と、
    前記電極の周囲にある、外壁および内壁を含む管状ボディであって、少なくとも1種の不活性ガスが前記外壁と前記内壁との間にある、管状ボディと、
    前記管状ボディの前記外壁に隣接する反射鏡と、を備え、
    前記反射鏡および前記電極が、硬化処理用のエキシマ光で照明するために、前記不活性ガスを励起させるように構成される、
    絶縁性材料のエキシマ硬化処理のための装置。
  11. 圧力が前記電極と前記管状ボディとの間の空間内に与えられ、前記電極および前記反射鏡が前記空間内のガスを励起させないようにする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記管状ボディが前記電極の周囲にあり、前記電極が前記チャンバ内で露出されないようにする、請求項10に記載の装置。
  13. 前記反射鏡が前記外壁の周囲で実質的に半円柱状になっている、請求項10に記載の装置。
  14. 前記管状ボディが前記内壁および前記外壁に接触する隔壁を備え、前記管状ボディが第1の端部および第2の端部を有し、前記隔壁が前記第1の端部に隣接する第1の区域を前記第2の端部に隣接する第2の区域から隔てる、請求項10に記載の装置。
  15. 前記隔壁が前記チャンバのチャンバ壁に実質的に隣接する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記管状ボディが前記チャンバのチャンバ壁に隣接する端部を有する絶縁性材料領域を含む、請求項10に記載の装置。
  17. 前記管状ボディが、前記チャンバのチャンバ壁中へ延びる第1の端部および前記チャンバ内で延びる第2の端部を有し、前記内壁が前記第2の端部に隣接する領域において前記外壁から隔てられる、請求項10に記載の装置。
  18. 前記管状ボディが、前記チャンバのチャンバ壁中へ延びる第1の端部および前記チャンバ内で延びる第2の端部を有し、前記第2の端部が前記チャンバの第2の側壁から隔てられる、請求項10に記載の装置。
  19. 前記管状ボディが、前記チャンバの第1のチャンバ壁中へ延びる第1の端部および前記チャンバの第2のチャンバ壁内で延びる第2の端部を有する、請求項10に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのエキシマランプが第1のエキシマランプおよび第2のエキシマランプを含み、前記第1のエキシマランプが、前記チャンバの第1の側壁において固定され、前記チャンバの中心に向けて延び、前記第2のエキシマランプが、前記チャンバの前記第1の側壁に対向する前記チャンバの第2の側壁において固定され、前記チャンバの中心に向けて延びる、請求項10に記載の装置。
  21. 前記少なくとも1つのエキシマランプが第1のエキシマランプおよび第2のエキシマランプを含み、前記第1のエキシマランプおよび前記第2のエキシマランプが前記チャンバの側壁を貫通して実質的に平行に設けられる、請求項10に記載の装置。
  22. 前記第1のエキシマランプおよび前記第2のエキシマランプが前記チャンバの中心近くに設けられる、請求項21に記載の装置。
  23. 基板上方の絶縁性材料をエキシマ硬化させるための方法であって、前記基板がチャンバ壁を有するチャンバ内に設置され、エキシマランプが前記チャンバ内に配置されており、
    エキシマ光で照明して前記絶縁性材料を硬化させるように、前記エキシマランプ内の不活性ガスを励起させるために、前記チャンバ壁と前記エキシマランプとの間に電圧降下を適用する工程、
    を備える方法。
  24. 前記エキシマ光を発生させて前記絶縁性材料を硬化させるように、前記不活性ガスを励起させるために、前記チャンバ内で前記エキシマランプに隣接して設けられた反射鏡を実質的に接地する工程、をさらに備える、請求項23に記載の方法。
  25. 前記エキシマ光が、約152nm、172nm、193nm、222nm、248nm、または303nmにおいて実質的に集中する帯域幅の範囲を有する、請求項23に記載の方法。
JP2011506361A 2008-04-22 2009-04-16 エキシマ硬化処理のための装置 Expired - Fee Related JP5319758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/107,281 US8022377B2 (en) 2008-04-22 2008-04-22 Method and apparatus for excimer curing
US12/107,281 2008-04-22
PCT/US2009/040809 WO2009131889A2 (en) 2008-04-22 2009-04-16 Method and apparatus for excimer curing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011518444A true JP2011518444A (ja) 2011-06-23
JP2011518444A5 JP2011518444A5 (ja) 2012-06-07
JP5319758B2 JP5319758B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41200336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506361A Expired - Fee Related JP5319758B2 (ja) 2008-04-22 2009-04-16 エキシマ硬化処理のための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8022377B2 (ja)
JP (1) JP5319758B2 (ja)
KR (1) KR20110005721A (ja)
CN (1) CN102017100B (ja)
TW (1) TW201009947A (ja)
WO (1) WO2009131889A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148207A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated タンデム処理領域を有するプラズマチャンバ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2717657A4 (en) * 2011-06-03 2014-11-12 Wacom CVD DEVICE AND CVD FILM MANUFACTURING METHOD
JP6213240B2 (ja) * 2012-04-25 2017-10-18 三菱ケミカル株式会社 積層体及び製造方法
CN103872557B (zh) * 2012-12-11 2016-09-28 中国科学院大连化学物理研究所 一种非均匀电极单重态氧发生装置
WO2014130697A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-28 University Of Southern California Transient plasma electrode for radical generation
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US10224210B2 (en) 2014-12-09 2019-03-05 Applied Materials, Inc. Plasma processing system with direct outlet toroidal plasma source
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
FR3053169B1 (fr) 2016-06-28 2018-08-10 Thales Dispositif de generation d'un rayonnement laser et procede de fabrication associe
CN108242412B (zh) * 2016-12-26 2020-06-23 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体元件固化装置、基材处理系统以及半导体元件固化方法
KR102453361B1 (ko) * 2018-05-18 2022-10-07 삼성전자주식회사 다중 경화 장치 및 다중 경화 장치를 이용한 반도체 칩의 제조 방법
US20210057864A1 (en) * 2019-08-19 2021-02-25 Iradion Laser, Inc. Enhanced waveguide surface in gas lasers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197152A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電ランプ、誘電体バリア放電ランプ部品、放電ランプ点灯装置及び光照射装置
JP2005340665A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 紫外線発生源、紫外線照射処理装置及び半導体製造装置
WO2006086942A2 (de) * 2005-02-14 2006-08-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Dielektrische barriere-entladungslampe in doppelrohrkonfiguration
JP2008043925A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Ushio Inc エキシマランプ装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2763806A (en) * 1950-11-24 1956-09-18 Hanovia Chemical & Mfg Co Vapor electric discharge device
US3641560A (en) * 1969-02-24 1972-02-08 Path Computer Equipment Inc High-speed illumination apparatus
US3733709A (en) * 1971-05-06 1973-05-22 Sun Chemical Corp Reflector and cooling means therefor
CH677292A5 (ja) * 1989-02-27 1991-04-30 Asea Brown Boveri
CH680099A5 (ja) * 1990-05-22 1992-06-15 Asea Brown Boveri
US5359255A (en) * 1991-07-25 1994-10-25 Hamamatsu Photonics K.K. Discharge tube having a double-tube type structure
US5405368A (en) * 1992-10-20 1995-04-11 Esc Inc. Method and apparatus for therapeutic electromagnetic treatment
JP3025414B2 (ja) * 1994-09-20 2000-03-27 ウシオ電機株式会社 誘電体バリア放電ランプ装置
US5838108A (en) * 1996-08-14 1998-11-17 Fusion Uv Systems, Inc. Method and apparatus for starting difficult to start electrodeless lamps using a field emission source
US6015759A (en) * 1997-12-08 2000-01-18 Quester Technology, Inc. Surface modification of semiconductors using electromagnetic radiation
DE19810455C2 (de) * 1998-03-11 2000-02-24 Michael Bisges Kaltlicht-UV-Bestrahlungsvorrichtung
US6376972B1 (en) * 1998-11-19 2002-04-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Powerful glow discharge excilamp
JP3439679B2 (ja) * 1999-02-01 2003-08-25 株式会社オーク製作所 高輝度光照射装置
US6343089B1 (en) * 1999-08-25 2002-01-29 College Of William & Mary Microwave-driven ultraviolet light sources
US6130512A (en) * 1999-08-25 2000-10-10 College Of William & Mary Rf capacitively-coupled electrodeless light source
JP3591393B2 (ja) * 1999-11-02 2004-11-17 ウシオ電機株式会社 誘電体バリア放電ランプ装置
JP3418581B2 (ja) * 2000-02-07 2003-06-23 株式会社オーク製作所 誘電体バリア放電ランプ
JP3385259B2 (ja) * 2000-03-15 2003-03-10 株式会社エム・ディ・コム 誘電体バリヤ放電ランプ及びそれを利用したドライ洗浄装置
TWI251506B (en) * 2000-11-01 2006-03-21 Shinetsu Eng Co Ltd Excimer UV photo reactor
US6723293B2 (en) * 2000-12-12 2004-04-20 Nytrox 1, Inc. System and method for treating cooling tower water
US20020074290A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-20 Jensen Lonald H. System and method for treating drinking water
US6759664B2 (en) * 2000-12-20 2004-07-06 Alcatel Ultraviolet curing system and bulb
US6739716B2 (en) * 2002-06-10 2004-05-25 Océ Display Graphics Systems, Inc. Systems and methods for curing a fluid
US7137695B2 (en) * 2003-09-30 2006-11-21 Konica Minolta Medical & Graphics, Inc. Inkjet recording apparatus
JP2006134705A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電ランプを用いた光照射装置
WO2006079982A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Treatment system comprising a dielectric barrier discharge lamp
US7517814B2 (en) 2005-03-30 2009-04-14 Tokyo Electron, Ltd. Method and system for forming an oxynitride layer by performing oxidation and nitridation concurrently
US20090039757A1 (en) * 2005-04-22 2009-02-12 Hiroyoshi Ohshima Excimer Lamp
US20060251827A1 (en) 2005-05-09 2006-11-09 Applied Materials, Inc. Tandem uv chamber for curing dielectric materials
US20060249175A1 (en) 2005-05-09 2006-11-09 Applied Materials, Inc. High efficiency UV curing system
US20070028618A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-08 General Electric Company Mixer assembly for combustor of a gas turbine engine having a main mixer with improved fuel penetration
JP4400547B2 (ja) 2005-10-28 2010-01-20 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ及びエキシマランプを搭載した紫外線照射装置
US7909595B2 (en) 2006-03-17 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for exposing a substrate to UV radiation using a reflector having both elliptical and parabolic reflective sections
US7501292B2 (en) * 2007-07-19 2009-03-10 Asm Japan K.K. Method for managing UV irradiation for curing semiconductor substrate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197152A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Harison Toshiba Lighting Corp 誘電体バリア放電ランプ、誘電体バリア放電ランプ部品、放電ランプ点灯装置及び光照射装置
JP2005340665A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 紫外線発生源、紫外線照射処理装置及び半導体製造装置
WO2006086942A2 (de) * 2005-02-14 2006-08-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Dielektrische barriere-entladungslampe in doppelrohrkonfiguration
JP2008043925A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Ushio Inc エキシマランプ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148207A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated タンデム処理領域を有するプラズマチャンバ
JP7114270B2 (ja) 2017-03-08 2022-08-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド タンデム処理領域を有するプラズマチャンバ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201009947A (en) 2010-03-01
CN102017100A (zh) 2011-04-13
WO2009131889A3 (en) 2010-02-18
WO2009131889A2 (en) 2009-10-29
WO2009131889A9 (en) 2009-12-30
KR20110005721A (ko) 2011-01-18
US20090261276A1 (en) 2009-10-22
JP5319758B2 (ja) 2013-10-16
US8022377B2 (en) 2011-09-20
CN102017100B (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5319758B2 (ja) エキシマ硬化処理のための装置
KR101018965B1 (ko) 처리 챔버의 고효율 uv 클리닝
US7663121B2 (en) High efficiency UV curing system
US8338809B2 (en) Ultraviolet reflector with coolant gas holes and method
US10373823B2 (en) Deployment of light energy within specific spectral bands in specific sequences for deposition, treatment and removal of materials
US8203126B2 (en) Apparatus and method for exposing a substrate to a rotating irradiance pattern of UV radiation
KR102138158B1 (ko) 기상 화학적 노출에 의한 낮은-k 유전체 손상 리페어
US7909595B2 (en) Apparatus and method for exposing a substrate to UV radiation using a reflector having both elliptical and parabolic reflective sections
US8702870B2 (en) Superimposition of rapid periodic and extensive post multiple substrate UV-ozone clean sequences for high throughput and stable substrate to substrate performance
US20120132618A1 (en) Method and apparatus for modulating wafer treatment profile in uv chamber
US20070257205A1 (en) Apparatus and method for treating a substrate with uv radiation using primary and secondary reflectors
JP2005340665A (ja) 紫外線発生源、紫外線照射処理装置及び半導体製造装置
KR102109482B1 (ko) 다공성 저-k 막의 유전 상수를 감소시키기 위한 방법
JP5572623B2 (ja) 基板処理チャンバを洗浄する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees