JP2011517472A - 金属部品上でのアルミニウムおよびジルコニウムを含有する保護コーティングの形成方法 - Google Patents

金属部品上でのアルミニウムおよびジルコニウムを含有する保護コーティングの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011517472A
JP2011517472A JP2010550213A JP2010550213A JP2011517472A JP 2011517472 A JP2011517472 A JP 2011517472A JP 2010550213 A JP2010550213 A JP 2010550213A JP 2010550213 A JP2010550213 A JP 2010550213A JP 2011517472 A JP2011517472 A JP 2011517472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
zirconium
temperature
zrocl
active gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010550213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5735282B2 (ja
Inventor
ブロシエ,ジエローム
カドレ,ヤニク
ムヌイ,ジユステインヌ
パスケ,アニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2011517472A publication Critical patent/JP2011517472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5735282B2 publication Critical patent/JP5735282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/06Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using gases
    • C23C10/14Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using gases more than one element being diffused in one step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、金属部品の表面上にアルミニウムおよびジルコニウムを含有する保護コーティングを形成するための方法であって、前記部品をアルミニウム合金セメントと、処理温度で、セメントと反応して気体状ハロゲン化アルミニウムを形成する活性気体を含む雰囲気で接触させ、気体状ハロゲン化アルミニウムは金属アルミニウムをこの上に堆積させる部品と接触して分解し、活性気体はジルコニウム金属をこの上に堆積させる部品と接触して分解するZrOClを含有し、および周囲温度で固体であるZrOCl顆粒を蒸発させることによって形成される方法に関する。この方法は、部品、セメントおよびZrOCl顆粒を、チャンバ内で一緒に、400℃±200℃の温度保持を伴って、周囲温度から処理温度まで漸進的に加熱することを特徴とする。

Description

本発明は金属部品上へのアルミニウムを主成分とする保護コーティングの堆積に関する。より具体的には、タービン、とりわけ、ガスタービンエンジンの部品へのこのようなコーティングの適用に関する。
航空分野において推進力に用いられるようなガスタービンエンジンは1以上のコンプレッサと連通する大気導入口を含み、コンプレッサの1つは、一般には、同じ軸の周囲を回転駆動するファンである。この空気の主流は、圧縮された後、この軸の周囲に環状に配置される燃焼室に供給され、燃料と混合されて、これらが膨張する1以上のタービンの下流に熱気体を提供し、このタービンロータがコンプレッサロータを駆動する。性能がこれに関連するため、タービンエンジンが稼働する導入口でのエンジン気体の温度を可能な限り高くしようとする試みがなされている。この目的のため、稼働条件に耐えるように材料が選択され、分配器または動タービン翼のような熱気体によって一掃される部品の壁はコーティング手段と共に提供される。加えて、ニッケルまたはコバルトを主成分とする超合金で製造されるこれらの金属構成のため、エンジンガスの成分によってこれらの温度で生じる物理的および化学的腐食に対してこれらを保護する必要もある。
これらの部品の保護を保証するための公知手段は、気体による攻撃を受けやすい表面上にアルミニウム系コーティングを堆積させることである。アルミニウムは金属相互拡散によって基体に付着し、表面上に保護酸化物層を形成する。コーティングの厚みは数十ミクロンのオーダーのものである。
本発明は、気相堆積による、アルミ化(aluminization)とも呼ばれる気相でのアルミニウムの堆積の、これ自体は公知の技術に関する。この方法によると、この雰囲気がアルゴンまたは水素のような不活性または還元気体およびハロゲン化アルミニウムを含む活性気体の混合物からなる半密封チャンバ内に処理しようとする部品を入れる。900℃から1150℃の反応温度で、ハロゲン化物は金属の表面で気体状ハロゲンおよびアルミニウムに分解し、アルミニウムが金属内に拡散する。
ハロゲン化物は、処理しようとする部品を収容するチャンバ内に、保護しようとする部品を形成する材料の金属アルミニウムまたはアルミニウムと1以上の金属成分、とりわけ、クロムとの金属合金の供与体であるセメントを、賦活剤を形成するハロゲン、塩素またはフッ素の化合物の顆粒の存在下で入れることによって生成する。不活性気体はハロゲン化物の昇華が可能である温度で賦活剤の上を循環するようにし、昇華したハロゲン化物は供与体に取り込まれ、これと反応してこの温度で気体形態である金属ハロゲン化物を生成する。
賦活剤はコーティングの温度で気体状でなければならず、および混入物を生成してはならないため、一般には、塩化アンモニウム、フッ化アンモニウムまたは酸性フッ化アンモニウムのような生成物が選択される。水素の存在下、または高温の中性気体中で、これらの分子はアンモニアおよびハロゲンに分解する。気化温度は選択されるハロゲン化塩の性質に依存する。例えば、塩化アンモニウムでは340℃である。賦活剤は、堆積を行おうとする反応器、即ち、半密封容器内にハロゲン化酸を完全に安全に搬送することのみに用いられる。従って、このハロゲンに結合するカチオン(ここではアンモニウム)に意味はない。
次に、ハロゲン化物は、コートしようとする金属基体と接触して分解し、アルミニウムが堆積することを可能にする。アルミニウムを堆積させるためのアルミ化の間、基体の表面上のアルミニウム活性がセメントによって与えられるものに等しくなるまで連続的に進行する循環プロセスが確立される。気体状ハロゲンは再形成される。得られるコーティングは、おそらくは、金属基体とこれが適用されているこの基体の保護熱障壁との間の中間層としての役割を果たす。コーティングは基体上の熱障壁の強度に加えて基体の能力を改善し、熱障壁が熱分解する場合、使用中の特徴を保存する。
加えて、金属基体上の酸化物層の付着に関するジルコニウムの好ましい効果が、この層が高温での空気への露出によって形成されようと、熱障壁の堆積によって形成されるようと、公知である。
特許FR 2853329において、アルミニウムおよびジルコニウムを同時堆積することを可能にするように改変された気相アルミ化法が記述される。従来のAPVS法のハロゲン化アルミニウムを少なくとも部分的にジルコニウム化合物で置き換え、この存在が堆積において痕跡状態でみられることが望ましい。
賦活剤の役割を果たすことが可能なジルコニウム塩のうち、塩化ジルコニウムZrCl、オキシ塩化ジルコニウムZrOClおよびフルオジルコン酸アンモニウム(ammonium fluozirconate)(NHZrFを非限定的な様式で挙げることができる。これらの塩のすべては250℃超で気体状である。オキシ塩化ジルコニウムが好ましい賦活剤である。
堆積原理はAPVS法のものと同一のままである。アルミニウムまたはアルミニウムおよび、とりわけ、クロムの合金を主成分とするセメントを、1mmから数cmの直径を有する粒子の形態で、適切な半密封容器内に入れる。コートしようとする部品は形成される気体状ハロゲン化アルミニウムと接触するように配置する。ハロゲン化アンモニウム賦活剤はオキシ塩化ジルコニウムで完全に、または部分的に置き換える。容器を入れるチャンバをAPVS処理温度まで加熱する。特定の温度より上で賦活剤が蒸発し、塩化ジルコニウムに富む蒸気を形成する。後者はニッケルまたはコバルト超合金で製造される基体の表面で分解し、一方で金属状態のジルコニウムを形成し、他方で供与体セメントにおけるハロゲン化アルミニウムの形成に利用可能なハロゲン化酸を形成する。次に、基体の表面上に堆積したジルコニウムは、形成されるβ−NiAlコーティング中に拡散し、ジルコニウム300から1000ppm(百万分率)が富化された金属間化合物を堆積中にもたらす。
仏国特許第2853329号明細書
本発明は、とりわけ堆積中のZr濃度の制御を可能にする、ジルコニウムの同時堆積を伴うこのタイプの改善された蒸着アルミ化法に関する。
金属部品の表面上にアルミニウムおよびジルコニウムの保護コーティングを形成するための本発明の方法は、前記部品をアルミニウム合金で製造されるセメントと、処理温度で、活性気体を含む雰囲気で接触させることを含み、活性気体は、
一方ではセメントと反応し、金属アルミニウムをこの上に堆積させる部品と接触して分解する、気体状ハロゲン化アルミニウムを形成し、
他方では、ジルコニウム金属をこの上に堆積させる部品と接触して分解する、ZrOClを含有し、および周囲温度で固体であるZrOClの顆粒を蒸発させることによって形成される。
この方法は、部品、セメントおよびZrOCl顆粒を、チャンバ内で一緒に、400℃±200℃、より具体的には500±100°の平坦域を伴って、周囲温度から処理温度まで漸進的に加熱するという事実によって特徴付けられる。
好ましくは、加熱平坦域の持続時間は5から30分であり、加熱は毎分4から20℃の温度上昇の速度で漸進的に行う。
本発明による方法の温度変化を表す図である。 アルミ化層の厚みの関数としてのジルコニウム含有率に対する変更の2つの例を示す2つのグラフである。 アルミ化層の厚みの関数としてのジルコニウム含有率に対する変更の2つの例を示す2つのグラフである。
本発明の方法の利点は堆積されるジルコニウムの品質の制御の利点である。一方で完全な化学反応を伴うジルコニウム中の雰囲気の良好な均一化を平坦域が許容し、他方で分解後の急速な温度上昇がアルミニウムおよびジルコニウムを同時に堆積させることを可能にする。
変形によると、ハロゲンまたはハロゲン化アンモニウムをチャンバに添加する:NHCl、NHFおよびNHF、HF。この場合、ZrOCl/NHF比が、例えば、1から20の比内にあることを保証する必要がある。
部品は少なくともニッケルを含有し、このニッケルはアルミニウムと結合し、アルミニウムがジルコニウムによって部分的に置換されるNiAl金属間化合物を形成する。より具体的には、部品はニッケルまたはコバルトを主成分とする超合金で製造される。
好ましくは、アルミニウム合金で製造されるセメントはクロムを含有する。この合金は、好ましくは、20%から30%のアルミニウムをさらに含有する。
雰囲気は、活性気体は別にして、アルゴンまたは水素のような不活性または還元気体で形成され、処理温度は950から1200℃、好ましくは、約1080℃にある。
この方法は、例えば、特許EP 1 473 378において提示される技術に従って形成されるもののような、アルミ化下層が熱障壁で形成される場合に特に有利である。
熱障壁の界面のアルミニウムは酸素と結合してアルミナを形成し、このアルミナは、この層が厚すぎるとき、下層への熱障壁の付着を弱める。金属酸化物界面での下層中のジルコニウムはアルミナ層の成長を遅らせ、このような方法でセラミック層の付着を促進する。
他の特徴および利点は添付の図面を参照する以下の説明から明らかとなる。
上で報告されているように、この方法は動タービン翼または分配器翼の処理に有利に適用される。
クロム−アルミニウム合金からなるアルミニウム供与体セメントを処理しようとする部品と共に、これ自体は制御された雰囲気中での稼働が可能となるように閉鎖チャンバ内に入れられる、容器内に入れる。30%アルミニウムを有するセメントを用いる。他のアルミニウム含有率は様々な構造および様々な厚みを有するコーティングを得ることを可能にする。
周囲温度で固体である、賦活剤を形成するオキシ塩化ジルコニウムも、数パーセント、より正確には、0.1から5%のセメントに対する割合で入れた。
次に、初期雰囲気を構成する気体、アルゴンまたは水素を導入する前に、チャンバをパージする。
処理サイクルは、添付のグラフでわかるように、第1加熱平坦域を含む。温度上昇は漸進的である。本発明によると、温度上昇速度は毎分4から20℃にある。温度が約500℃に到達するとき、オキシ塩化ジルコニウム顆粒の蒸発が保証されるように、これを5から30分の期間一定に保つ。分解後の温度上昇は、ジルコニウム堆積に加えてアルミニウムの堆積が保証されるように決定する。
チャンバが1080℃から1180℃のアルミ化処理温度に到達するとき、アルミニウムが堆積し、部品内に拡散することが可能となるよう、これを4から16時間保持する。同時に、表面層が形成されるように、ジルコニウム堆積が生成される。ジルコニウムは第1層内に濃縮される。
ppmで示されるZr濃度の2つの例が、本発明に従って処理される部品の表面からのμmで示される厚みに従って、図2および3に示される。濃度変化は賦活剤の品質、雰囲気、平坦域の温度および温度上昇速度のようなパラメータの関数である。両者の場合において、上記パラメータに従ってアルミ化層の厚みの様々な場所に位置付けられ得るジルコニウム濃度ピークが観察される。

Claims (12)

  1. 金属部品の表面上にアルミニウムおよびジルコニウムを含有する保護コーティングを形成するための方法であって、前記部品をアルミニウム合金で製造されるセメントと、処理温度で、セメントと反応して気体状ハロゲン化アルミニウムを形成する活性気体を含む雰囲気で接触させ、気体状ハロゲン化アルミニウムは金属アルミニウムをこの上に堆積させる部品と接触して分解し、活性気体はZr金属をこの上に堆積させる部品と接触して分解するZrOClを含有し、および周囲温度で固体であるZrOClの顆粒を蒸発させることによって形成される方法であり、部品、セメントおよびZrOCl顆粒を、チャンバ内で一緒に、400℃±200℃の平坦域を伴って、周囲温度から処理温度まで漸進的に加熱することを特徴とする方法。
  2. 平坦域が500℃±100℃の温度である、請求項1に記載の方法。
  3. 加熱平坦域が5から30分持続する、請求項1に記載の方法。
  4. 加熱を毎分4から20℃の温度上昇速度で漸進的に行う、請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記活性気体が少なくとも1種類のハロゲン化アンモニウムをさらに含有する、請求項1に記載の方法。
  6. ZrOClのハロゲン化アンモニウムに対する比が1を上回り、特には20未満である、請求項1から5に記載の方法。
  7. 部品が少なくともニッケルを含有し、このニッケルがアルミニウムと結合して、アルミニウムがジルコニウムによって部分的に置換されるコーティング中に金属間化合物NiAlを形成する、請求項1から6の一項に記載の方法。
  8. 部品がニッケルまたはコバルトを主成分とする超合金である、請求項1から7に記載の方法。
  9. 前記活性気体が少なくとも1種類のハロゲンを含有する、請求項1から8の一項に記載の方法。
  10. アルミニウム合金がクロムを含有する、請求項1から9の一項に記載の方法。
  11. 前記雰囲気が、活性気体は別にして、アルゴンまたは水素のような不活性または還元気体で形成される、請求項1から10の一項に記載の方法。
  12. 前記処理温度が950から1200℃、好ましくは約1080℃にある、請求項1から11の一項に記載の方法。
JP2010550213A 2008-03-14 2009-03-13 金属部品上でのアルミニウムおよびジルコニウムを含有する保護コーティングの形成方法 Active JP5735282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0801422A FR2928664B1 (fr) 2008-03-14 2008-03-14 Procede pour former un revetement protecteur contenant de l'aluminium et du zirconium sur une piece metallique.
FR08/01422 2008-03-14
PCT/EP2009/053009 WO2009112581A1 (fr) 2008-03-14 2009-03-13 Procede pour former un revetement protecteur contenant de l'aluminium et du zirconium sur une piece metallique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011517472A true JP2011517472A (ja) 2011-06-09
JP5735282B2 JP5735282B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=39773017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010550213A Active JP5735282B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-13 金属部品上でのアルミニウムおよびジルコニウムを含有する保護コーティングの形成方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8945674B2 (ja)
EP (1) EP2260120B1 (ja)
JP (1) JP5735282B2 (ja)
CN (1) CN102027153B (ja)
BR (1) BRPI0909046B1 (ja)
CA (1) CA2718361C (ja)
ES (1) ES2386245T3 (ja)
FR (1) FR2928664B1 (ja)
RU (1) RU2487963C2 (ja)
WO (1) WO2009112581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543073A (ja) * 2010-07-06 2013-11-28 スネクマ 間隔を空けて配置された柱を備える柱状構造を有しているタービンの羽根用の断熱層

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2921937B1 (fr) 2007-10-03 2009-12-04 Snecma Procede d'aluminisation en phase vapeur d'une piece metallique de turbomachine
FR2950364B1 (fr) * 2009-09-18 2014-03-28 Snecma Procede pour former sur la surface d'une piece metallique un revetement protecteur contenant de l'aluminium
FR2962449B1 (fr) * 2010-07-09 2012-08-24 Snecma Procede pour former un revetement protecteur a la surface d'une piece metallique
FR2966167B1 (fr) 2010-10-14 2013-04-12 Snecma Procede de depot d'un revetement de protection a l'oxydation et a la corrosion a chaud sur un substrat en superalliage, revetement obtenu
FR3055351B1 (fr) 2016-08-25 2019-11-08 Safran Procede de realisation d'un systeme barriere thermique sur un substrat metallique d'une piece de turbomachine
CN112323066B (zh) * 2020-09-21 2023-01-17 中国航发沈阳黎明航空发动机有限责任公司 一种适用于大型构件的扩散阻挡层制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122264A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Nippon Karoraizu Kogyo Kk 鋼管のクロマイジング方法
JP2005281861A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Osaka Gas Co Ltd Al拡散コーティング層の形成方法及びAl拡散コーティング層を有する耐熱部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3742721C1 (de) * 1987-12-17 1988-12-22 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zur Aluminium-Diffusionsbeschichtung von Bauteilen aus Titanlegierungen
CN1019822B (zh) * 1989-09-28 1992-12-30 本钢建筑材料金属加工厂 在铜基体上涂、渗金属的方法
US6689422B1 (en) 1994-02-16 2004-02-10 Howmet Research Corporation CVD codeposition of A1 and one or more reactive (gettering) elements to form protective aluminide coating
US6585864B1 (en) * 2000-06-08 2003-07-01 Surface Engineered Products Corporation Coating system for high temperature stainless steel
FR2853329B1 (fr) * 2003-04-02 2006-07-14 Onera (Off Nat Aerospatiale) Procede pour former sur un metal un revetement protecteur contenant de l'aluminium et du zirconium

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122264A (ja) * 1989-10-06 1991-05-24 Nippon Karoraizu Kogyo Kk 鋼管のクロマイジング方法
JP2005281861A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Osaka Gas Co Ltd Al拡散コーティング層の形成方法及びAl拡散コーティング層を有する耐熱部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013543073A (ja) * 2010-07-06 2013-11-28 スネクマ 間隔を空けて配置された柱を備える柱状構造を有しているタービンの羽根用の断熱層

Also Published As

Publication number Publication date
EP2260120B1 (fr) 2012-05-16
CN102027153B (zh) 2012-10-24
CA2718361C (fr) 2016-05-03
RU2487963C2 (ru) 2013-07-20
ES2386245T3 (es) 2012-08-14
RU2010142032A (ru) 2012-04-20
US20110014370A1 (en) 2011-01-20
CN102027153A (zh) 2011-04-20
CA2718361A1 (fr) 2009-09-17
EP2260120A1 (fr) 2010-12-15
US8945674B2 (en) 2015-02-03
WO2009112581A1 (fr) 2009-09-17
BRPI0909046A2 (pt) 2015-08-25
FR2928664A1 (fr) 2009-09-18
JP5735282B2 (ja) 2015-06-17
FR2928664B1 (fr) 2010-04-16
BRPI0909046B1 (pt) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5735282B2 (ja) 金属部品上でのアルミニウムおよびジルコニウムを含有する保護コーティングの形成方法
TWI224585B (en) Process for simultaneously aluminizing nickel-base and cobalt-base superalloys
KR20090050957A (ko) 슬러리 확산 알루미나이드 코팅 조성물 및 방법
US8647713B2 (en) Method for forming a protective coating containing aluminum on the surface of a metal part
EP2022868A2 (en) Method for forming platinum aluminide diffusion coatings
RU2350685C2 (ru) Способ получения на поверхности металла защитного покрытия, содержащего алюминий и цирконий
US8815342B2 (en) Process for forming a protective coating on the surface of a metal part
EP2551370A1 (en) Maskant free diffusion coating process
US20090035485A1 (en) Method for forming active-element aluminide diffusion coatings
US20090136664A1 (en) Method for forming aluminide diffusion coatings

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5735282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250