JP2011516360A - ガセット付きカートン - Google Patents

ガセット付きカートン Download PDF

Info

Publication number
JP2011516360A
JP2011516360A JP2011505122A JP2011505122A JP2011516360A JP 2011516360 A JP2011516360 A JP 2011516360A JP 2011505122 A JP2011505122 A JP 2011505122A JP 2011505122 A JP2011505122 A JP 2011505122A JP 2011516360 A JP2011516360 A JP 2011516360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
gusset
foldably connected
carton
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011505122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5214023B2 (ja
Inventor
ポウラ,アンドレア,コルトリ ドゥ
クーパー,レオナルド,エム.
ゴメス,ジーン−マニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphic Packaging International LLC
Original Assignee
Graphic Packaging International LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphic Packaging International LLC filed Critical Graphic Packaging International LLC
Publication of JP2011516360A publication Critical patent/JP2011516360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214023B2 publication Critical patent/JP5214023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/5405Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form
    • B65D5/541Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in one or more closure flaps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/54Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing
    • B65D5/5405Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form
    • B65D5/542Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in the container body
    • B65D5/5435Lines of weakness to facilitate opening of container or dividing it into separate parts by cutting or tearing for opening containers formed by erecting a blank in tubular form the lines of weakness being provided in the container body and defining after rupture a lid hinged to the side edge of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/14Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls
    • B65D71/34Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers without end walls characterised by weakened lines or other opening devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • B65D71/12Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank
    • B65D71/36Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers the packaging elements, e.g. wrappers being formed by folding a single blank having a tubular shape, e.g. tubular wrappers, with end walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00129Wrapper locking means
    • B65D2571/00135Wrapper locking means integral with the wrapper
    • B65D2571/00141Wrapper locking means integral with the wrapper glued
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00555Wrapper opening devices
    • B65D2571/00561Lines of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00555Wrapper opening devices
    • B65D2571/00561Lines of weakness
    • B65D2571/00574Lines of weakness whereby contents can still be carried after the line has been torn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00648Elements used to form the wrapper
    • B65D2571/00654Blanks
    • B65D2571/0066Blanks formed from one single sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2571/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans, pop bottles; Bales of material
    • B65D2571/00123Bundling wrappers or trays
    • B65D2571/00709Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element
    • B65D2571/00722Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface
    • B65D2571/00728Shape of the formed wrapper, i.e. shape of each formed element if the wrapper is made from more than one element tubular with end walls, e.g. walls not extending on the whole end surface the end walls being closed by gluing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

カートン内部容積を部分的に形成するガセット付き隅部を有するブランクから、カートンが形成される。カートンの内部容積は、カートンを広げた構成にすることによって変えることができる。カートンは、液密であり得る底部受け部分を含むことができる。

Description

本開示は、包括的には、容器の取り扱い及び運搬用のカートンに関し、より詳細には、液密又は耐漏れ性機能部を有するカートンに関する。
[関連出願の相互参照]
本願は、2008年4月14日付けで出願された仮出願第61/044,583号及び2008年4月28日付けで出願された仮出願第61/048,348号の利益を主張し、上記出願の全内容が参照により本明細書に援用される。
一態様では、本開示は、包括的には、第1の側部パネル、底部パネル、第2の側部パネル、第1の端部パネル、第2の端部パネル、及び複数のガセットを備えるカートンを対象とする。底部パネルの各隅部に1つのガセットが位置付けられ、カートンの隅部を封止又は閉鎖するように隣接する側部パネルと端部パネルとの間に配置されてそれらに折り曲げ可能に連結される。
別の態様では、本開示は、包括的には、カートンであって、底部パネル、底部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の側部パネル、底部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の側部パネル、第1の側部パネル及び第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される上壁であって、上壁断裂可能破断線が該上壁を少なくとも部分的に横切って延びる、上壁、及び少なくとも1つの端部壁を備えるカートンを対象とする。少なくとも1つの端部壁は、底部パネルに折り曲げ可能に連結される底端部パネル、底端部パネル並びに第1の側部パネル及び第2の側部パネルの一方に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの下方ガセット、及び少なくとも1つの下方ガセット及び上壁に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの上方ガセットを含む。
別の態様では、本開示は、包括的には、カートンを形成するためのブランクを対象とする。ブランクは、底部パネル、底部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の側部パネル、第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結されると共に、断裂可能破断線が横切って延びる、少なくとも1つの上部パネル、及び底部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の側部パネルを含む。ブランクは、底部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの底端部パネル、少なくとも1つの底端部パネル並びに第1の側部パネル及び第2の側部パネルの一方に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの下方ガセット、及び少なくとも1つの下方ガセット及び少なくとも1つの上部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの上方ガセットをさらに備える。
別の態様では、本開示は、包括的には、複数の容器を保持するカートンを形成する方法を対象とする。この方法は、底部パネルと、底部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の側部パネルと、第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結されると共に、断裂可能破断線が横切って延びる、少なくとも1つの上部パネルと、底部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の側部パネルと、底部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの底端部パネルと、少なくとも1つの底端部パネル並びに第1の側部パネル及び第2の側部パネルの一方に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの下方ガセットと、少なくとも1つの下方ガセット及び少なくとも1つの上部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの上方ガセットと、を備えるブランクを設けるステップを含む。この方法は、底部パネル及び少なくとも1つの上部パネルに対して第1の側部パネル及び第2の側部パネルを折り曲げ、スリーブを形成するステップをさらに含む。この方法は、少なくとも1つの下方ガセットが液密底部受け部を形成するように折り曲げられて、少なくとも1つの下方ガセットが折り曲げられるように、底端部パネルを折り曲げるステップをさらに含む。
本開示の一態様によれば、カートンの一端部又は両端部を開いて、カートン内部に収容される物品へのアクセスを提供することができる。
本開示の別の態様によれば、上部パネルを開くことができ、開いた上端部を通して、氷、冷水、追加の容器、及び/又は他の物品をカートンに入れることができる。カートンの内部容積を用いて、溶けた氷、復水、他の液体、及び例えば廃物、粒子状物質等の物品等から得られる水等の液体を保持することができる。
本開示の別の態様によれば、カートンの底部受け部が、カートンの底部パネルより上方に延びてそれより下方には糊又は他の接着剤によって封止された継ぎ目がない高さを有するように構成され得る。したがって、底部受け部は液密であり得る。
本開示の他の態様、特徴及び詳細は、図面と組み合わせた以下の詳細な説明の参照及び添付の特許請求の範囲からより完全に理解することができる。
一般的慣行によれば、後述する図面の種々の特徴は、必ずしも一定の縮尺で描かれていない。図面における種々の特徴及び要素の寸法は、本開示の実施形態をより明確に示すために拡大又は縮小されている場合がある。
本開示の第1の実施形態によるカートンの形成に用いられるブランクの平面図である。 カートンの端部を開くステップの1つを示す第1の実施形態による組み立てられたカートンの斜視図である。 カートンの端部を開くステップの1つを示す第1の実施形態による組み立てられたカートンの斜視図である。 カートンの端部を開くステップの1つを示す第1の実施形態による組み立てられたカートンの斜視図である。 カートンの端部を開くステップの1つを示す第1の実施形態による組み立てられたカートンの斜視図である。 カートンの上部を開くステップの1つを示す図2の組み立てられたカートンの斜視図である。 カートンの上部を開くステップの1つを示す図2の組み立てられたカートンの斜視図である。 カートンの上部を開くステップの1つを示す図2の組み立てられたカートンの斜視図である。 本開示の第2の実施形態によるカートンの形成に用いられるブランクの平面図である。 本開示の第3の実施形態によるカートンの形成に用いられるブランクの平面図である。 図10のブランクを組み立ててカートンにするステップの1つを示す斜視図である。 図10のブランクを組み立ててカートンにするステップの1つを示す斜視図である。 図10のブランクを組み立ててカートンにするステップの1つを示す斜視図である。 図10のブランクを組み立ててカートンにするステップの1つを示す斜視図である。 カートンの上部を開くステップの1つを示す図14のカートンの斜視図である。 カートンの上部を開くステップの1つを示す図14のカートンの斜視図である。 カートンの上部を開くステップの1つを示す図14のカートンの斜視図である。 カートンの上部を開くステップの1つを示す図14のカートンの斜視図である。
対応する部分は、図面を通して対応する参照符号によって示されている。
本開示の実施形態は、包括的には、例えば飲料容器等の物品の保管及び小出しに適するカートンに関する。カートンは、例えば液体、氷又は他の冷却材をカートン底部内に収容するのに適した底部受け部を提供する。1つの例示的な実施形態では、カートン内に保持された飲料容器を冷却するために、カートンの開いた上部に氷を追加することができる。氷が溶けると、それによって生じる流出水の全部又は一部が、底部受け部内に保持され得る。
本カートンの実施形態内に収容される物品は、例えばペタロイド型ボトル飲料容器、金属飲料缶、ガラス又はプラスチックボトル等の容器、又は例えば食品及び他の製品の包装に使用されるもの等の他の容器を含むことができる。説明のためであって、本開示の範囲を制限するためではないが、以下の詳細な説明は、カートン内に配置された円筒形の金属飲料容器を包括的に記載する。本明細書において、「側部」、「端部」、「底部」及び「上部」という用語は、完全に組み立てられた直立カートンに関して決定される向きを表す。
図1は、本開示の第1の実施形態によるカートン150(図2に示す)の形成に用いられるブランク5の平面図である。ブランク5の外面すなわち印刷面3が、図1に示されている。ブランク5は、ブランクの長さに沿って延びる長手方向軸L1と、ブランクの幅に沿って延びる横方向軸L2とを有する。ブランク5は、横方向中心線C及び長手方向中心線Cに関して対称的又はほぼ対称的であり得る。したがって、ブランク5の部分的又は完全な対称性を反映するために、図面中の特定の要素は、同一又は同様の参照符号で示され得る。
ブランク5は、底部パネル10と、長手方向折り線21で底部パネル10の各側にそれぞれ折り曲げ可能に連結される第1及び第2の側部パネル20と、長手方向折り線31で第1の側部パネル20に折り曲げ可能に連結される第1の上部パネル30と、長手方向折り線41で第2の側部パネル20に折り曲げ可能に連結される第2の上部パネル40とを備える。接着剤36が、第1の上部パネル30の印刷面すなわち外面3に塗布され得る。底端部パネル60が、横方向折り線61で底部パネル10の各端部に折り曲げ可能に連結される。閉鎖フラップ70が、横方向折り線71で各底端部パネル60の遠位端部に折り曲げ可能に連結される。接着剤72が、各閉鎖フラップ70の裏側すなわち内面に塗布され得る。閉鎖フラップ70の隅部フラップ部分74が、断裂可能破断線76によって各閉鎖フラップ70の遠位隅部に画定される。接着剤78が、各隅部フラップ部分74の裏側に塗布され得る。本明細書では、「端部」及び「側部」という用語は、参照しやすいように用いられており、例えば側部パネル20及び端部パネル60の相対的なサイズを意味するものではない。
第2の上部パネル40は、各端部から端部分54が概ね長手方向L1に延びている湾曲した中央部分52を有する断裂可能破断線50を含み得る。一実施形態では、断裂可能破断線50は、第2の上部パネル40の実質的に全長にわたって延び、第2の上部パネルを第1の部分42及び第2の部分44に分割する。第2の上部パネル40には、断裂可能破断線50に又はそれに隣接してアクセス機能部56が形成され得る。アクセス機能部56は、例えば、断裂可能な周囲によって、又は第2の上部パネル40の孔によって画定され得る。
下方ガセット80が、底部パネル10の各隅部に位置付けられ、隣接する側部パネル20と底端部パネル60との間に延びてこれらに連結される。各下方ガセット80は、長手方向折り線21で底端部パネル60に折り曲げ可能に連結される第1のガセットパネル82と、横方向折り線61で側部パネル20に、かつ斜め折り線86で第1のガセットパネル82に折り曲げ可能に連結される第2のガセットパネル84とを含む。
一実施形態では、上方ガセット88が、下方ガセット80のそれぞれ1つに隣接している。図1の実施形態では、上方ガセット88はそれぞれ、第3のガセットパネル90及び第4のガセットパネル92を含む。各第3のガセットパネル90は、長手方向折り線31、41の一方で第2のガセットパネル84に折り曲げ可能に連結される。第4のガセットパネル92のそれぞれは、それぞれの横方向折り線61で上部パネル30、40の一方に、かつ斜め折り線94で第3のガセットパネル90にそれぞれ折り曲げ可能に連結される。
例示的な図示の実施形態では、折り線21、86はクリース線であり、折り線31、41、71、94は切れ目入りクリース線である。折り線61は、パネル10、20のクリース線であり、パネル30、40において切れ目入りクリース線で終わる。一実施形態では、断裂可能破断線50、76は引き裂き線である。本明細書で図示及び説明されるクリース線、折り線、引き裂き線、又は他の線は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の破断線に変更されてもよい。
図1及び図2を参照して、ブランク5からカートン150を組み立てる例示的な方法を後述する。カートン150は、本開示から逸脱することなく、他の方法又は折り曲げステップで組み立てられてもよい。
図1及び図2を参照すると、ブランク5は、長手方向折り線21(図1の右側の折り線21)及び折り線31に関して折り畳まれ、第2の上部パネル40の内面が、接着剤36によって第1の上部パネル30の印刷面すなわち外面に接着される。次に、部分的に組み立てられたブランクは、開口端部を有する概ね筒状の形態又はスリーブになるように開かれ得る。カートン150には、カートンの一端部又は両端部を閉じる前に、例えば概ね円筒形の飲料容器C(図5に示す)等の物品が収納され得る。筒状の開口端状カートン形態から、第1のガセットパネル82及び第2のガセットパネル84が、斜め折り線86に関して互いに対して内向きに折り曲げられ、第3のガセットパネル90及び第4のガセットパネル92が、斜め折り線94に関して互いに対して折り曲げられる。各底端部パネル60及びそれに取り付けられている閉鎖フラップ70は、概ね直立するまでそれぞれの長手方向折り線61に関して上向きに折り曲げられる。次に、各閉鎖フラップ70の内面が、接着剤72によって第3のガセットパネル90のそれぞれの隣接する外面に接着される(パネル70と90との間の関係は、図4に部分的に組み立てられていない構成で全体的に示されている)。次に、第3のガセットパネル90が接着された閉鎖フラップ70は、第2の上部パネル40の上部に当接するように折り線71に関して折り曲げられる。閉鎖フラップ70の隅部にある隅部フラップ部分74の内面は、接着剤78によって第2の上部パネル40に接着される。閉鎖フラップ70が折り重ねられるとき、第3のガセットパネル90及び第4のガセットパネル92の内面が互いに概ね対面接触してそれぞれの閉鎖フラップ70の下で第2の上部パネル40の上に重なるように、第3のガセットパネル90及び第4のガセットパネル92が折り重ねられる。図6に示すように、第3のガセットパネル90は、第3のガセットパネルの内面の一部が第2の上部パネル40と対面接触するように、第4のガセットパネル92に概ね重なって第4のガセットパネル92から延出する。第4のガセットパネル92の外面は、第2の上部パネル40と対面接触する。
図2は、ブランク5から組み立てられたカートン150を示している。図示の実施形態では、カートン150に、6×3×1構成で配置された18本の概ね円筒形の12オンス飲料容器Cが収納される。本開示の範囲内で、代替的な構成を有する実施形態が考えられる。カートン150は、第1の上部パネル30及び第2の上部パネル40がカートン150の上端部を閉じる上壁154を形成している、概ね平行六面体の形状を有する。カートン150の各端部で、閉鎖フラップ70、閉鎖フラップ70の裏側に接着される第3のガセットパネル90、及び第3のガセットパネル90に連結される第4のガセットパネル92が、上端部閉鎖部158を形成する。底端部パネル60のそれぞれが、それぞれの隣接する下方ガセット80及びそれぞれの隣接する上端部閉鎖部158と協働して、端部壁159を形成する。
図3乃至図8を参照して、カートン150を開いて第1の小出し構成にする例示的な方法を後述する。
図3を参照すると、カートン150の一端部を開き始めるために、上端部閉鎖部158を掴んで斜め引き裂き線76で閉鎖フラップ70を引き裂くことによって、上端部閉鎖部158が上向きに枢動させられる。閉鎖フラップ70の隅部の隅部フラップ部分74は、接着剤78によって第2の上部パネル40に接着されたままである。閉鎖フラップ70の残りの部分及び上方ガセット88を含む上端部閉鎖部158の残りの部分は、第2の上部パネル40から分離する。
図4を参照すると、閉鎖フラップ70が、第3のガセットパネル90から分離される。閉鎖フラップ70は、パネル同士をつなぎ合わせている接着剤に逆らってパネルを引き裂くことによって、第3のガセットパネル90から分離され得る。代替的に、特定の実施形態では、閉鎖フラップ70は、パネルの分離を容易にするために1つ又は複数のさらなる断裂可能破断線(不図示)を含んでいてもよい。
図5を参照すると、ガセットパネル82、84、90、92が外向きに広がるように端部パネル60を下向きに枢動させることによって、カートン150の端部を開くことができる。それから、得られた端部開口を通してカートン150内に収容されている容器Cにアクセスすることができる。カートン150の反対端部も、同様の方法で開くことができる。
図3及び図6乃至図8を参照して、カートン150を開いて第2の広げた小出し構成にする例示的な方法を後述する。
カートン150を第2の小出し構成にするために、図3に示すように、第1の端部閉鎖部158が、閉鎖フラップ70の引き裂き線76で断裂されて上向きに枢動させられる。
図6を参照すると、カートン150の反対端部の第2の端部閉鎖部158が、斜め引き裂き線76で閉鎖フラップ70を引き裂いて上向きに枢動させられる。
図7を参照すると、上壁154は、第2の上部パネル40の破断線50で断裂される。上壁154の断裂をアクセス機能部56で開始して、第1の部分42及び第2の部分44が互いから分離されるまで上部パネル40を破断線50に沿って引き裂くことができる。次に、第1の部分42及び第2の部分44は、互いから離れるように上向きに枢動させることができる。
図8を参照すると、第1の部分42及び第2の部分44は、互いから分離され、カートン150を広げた第2の小出し構成にするように上向きに枢動させられる。部分42、44を上向きに枢動させると、カートン150の各隅部の上方ガセット88が開く。上方ガセット88と、上部パネル40の第1の部分42及び第2の部分44と、閉鎖フラップ70とは、側部パネル20及び端部パネル60の高さより上方に延びる直立延長部160又は「煙突」を形成する。
広げた構成では、カートン150の上部の開口160から容器Cにアクセスすることができる。さらに、例えば、氷、冷水、又は他の冷却材手段を、容器Cに接触するようにカートン150の内部容積に導入してもよい。カートン150の第1の高さHC1が、側部パネル20の高さと概ね一致するものとして図6に示されている。第2の高さHC2は、カートン150が図8の広げた構成にあるときのカートンの内部容積の高さ(すなわち、底端部パネル60と底端部パネル60から上向きに延びる閉鎖フラップ70とを合わせた高さ)を示す。直立延長部160は、カートン150のうち、水又は他の液体が漏れる可能性がある接着シール又は継ぎ目が最小限である部分を提供する。上方ガセット88は、開いたカートン150のそれぞれの隅部で底端部パネル60及び側部パネル20から上向きに延びて、開いたカートンの封止隅部を提供する。封止隅部は、カートン150の使用可能な容積を提供するように底端部パネル60より上方にある実質的に液密又は耐液性の隅部を提供する。
本開示の一態様によれば、カートンの高さを第2の高さHC2まで増加させることによって得られる追加の内部容積を用いて、例えばかなりの容積の氷等の冷却媒体を収容することができる。所望に応じて、開放した後、追加の物品をカートン150に入れてもよい。例えば、容器Cが飲料容器である場合、容器Cの上に氷を載せてカートン内部に保持し、それにより容器を冷却することができる。氷が溶けると、カートン150が、溶けた氷から流出した水の全部又は一部を保持する働きをする。
本開示の一実施形態によれば、カートン150の内部容積の高さは、高さHC1を有する図6に示す閉じた構成から高さHC2を有する図8に示す開放し広げた構成に変わるときに少なくとも10%増加する。本開示の別の実施形態によれば、第2の高さHC2は、第1の高さHC1より少なくとも25%高い。高さHC1と高さHC2との比が異なる代替的な構成が、本開示の範囲内で考えられる。
図1、図6、及び図8を参照すると、下方ガセット80は、組み立てられたカートン150内に少なくとも部分的に液密の底部受け部170を部分的に画定し得る。底部受け部170の上縁部又は上方境界線の高さHが、図6に示されており、カートン150の底部のうち、それより下方には水又は他の液体が漏れる可能性がある接着シール又は継ぎ目がまったく形成されていない部分を表している。すなわち、流体がカートン150から逃げる可能性がある材料の接着シール又は他の接合部が、カートンの、底部受け部170の上縁部より下方の位置に設けられていない。したがって、底部受け部170は、ブランク5の折り曲げられた材料の連続部分から形成され得る。高さHは、例えば、下方ガセット80の斜め折り線86の頂点180(図1)の高さに相当し得る。高さHは、例えば、カートン150の高さの関数として定義され得る。例えば、底部受け部170は、カートン150の高さHC1の少なくとも約20%である高さHを有する液密部分を画定し得る。別の実施形態では、受け部170の高さHは、カートン150の高さHC1の少なくとも約40%であり得る。例えば、より多くの又はより少ない予想液体容積をカートン150に収容するために、受け部の高さHを増減させてもよい。
ブランク5は、例えば、カートン150の底部の液体が選択時間長さにわたってカートン150内に留まるように、任意の所望程度の耐水性を有する材料で構成されることができる。
図9は、本開示の第2の実施形態によるカートン(不図示)の形成に用いられるブランク205の外面203の平面図である。ブランク205の外面すなわち印刷面が、図9に示されている。ブランク205は、横方向中心線C及び長手方向中心線Cに関して対称的又はほぼ対称的であり得る。したがって、ブランク205の部分的又は完全な対称性を反映するために、図面中の特定の要素は、同一又は同様の参照符号で示され得る。
図9に示すブランク205は、図1に示すブランク5と同様であり、図1からの同じか又は同様の要素又は特徴は、図9の実施形態では「2」で始まっている。図9では、カートンの上部パネルを開くのに用いられる引き裂き線250は、第2の上部パネル240を横切って長手方向L1に実質的に直線状に延びる。ブランク205は、ブランク5と同様の方法でカートンに形成することができ、得られるカートンは、図6乃至図8を参照して上述したような広げた構成にされ得る。
図10は、本開示の第3の実施形態によるカートン550の形成に用いられるブランク405の平面図である。ブランク405は、横方向中心線C及び長手方向中心線Cに関して対称的又はほぼ対称的であり得る。したがって、ブランク405の部分的又は完全な対称性を反映するために、図面中の特定の要素は、同一又は同様の参照符号で示され得る。ブランク405は、第1の実施形態のブランク5と同様又は同一の特徴を有し、同じか又は同様の特徴は、第3の実施形態で同じか又は同様の参照符号で示されている。第1の実施形態と第3の実施形態との間で同じか又は同様の特徴の少なくともいくつかは、第3の実施形態では、「4」で始まる同様の参照符号で示されている。
第3の実施形態では、ブランク405は、底部パネル410と、横方向折り線421で底部パネル410に連結される第1及び第2の側部パネル420と、横方向折り線431で第1の側部パネル420に折り曲げ可能に連結される第1の上部パネル430と、横方向折り線441で第2の側部パネル420に折り曲げ可能に連結される第2の上部パネル440とを備える。底端部パネル460が、長手方向折り線461で底部パネル410の各端部に折り曲げ可能に連結される。閉鎖フラップ470が、長手方向折り線471で各底端部パネル460の遠位端部に折り曲げ可能に連結される。「端部」及び「側部」という用語は、参照しやすいように用いられており、例えば底端部パネル460及び側部パネル420の相対的なサイズを意味するものではない。
第2の上部パネル440は、各端部から端部分454が延びている湾曲した中央部分452を有する断裂可能破断線450を含み得る。断裂可能破断線450は、第2の上部パネル440を第1の部分442及び第2の部分444に分割する。第2の上部パネル440へのアクセスを提供するために、第2の上部パネル440には、断裂可能破断線450に又はそれに隣接してアクセス機能部456が形成され得る。アクセス機能部456は、例えば、断裂可能な周囲によって、又は第2の上部パネル440の孔によって画定され得る。代替的な実施形態では、断裂可能破断線450は、図9の断裂可能破断線250と同様の直線である。
下方ガセット480が、底部パネル410の各隅部に位置付けられ、隣接する側部パネル420と隣接する底端部パネル460との間に延びてこれらに連結される。各下方ガセット480は、折り線421で底端部パネル460に折り曲げ可能に連結される第1のガセットパネル482と、斜め折り線486で第1のガセットパネル482に折り曲げ可能に連結される第2のガセットパネル484とを含む。第2のガセットパネル484は、折り線461で隣接する側部パネル420にも折り曲げ可能に連結される。上方ガセット488が、折り線431又は441で第2のガセットパネル484に折り曲げ可能に連結される第3のガセットパネル490と、斜め折り線494で第3のガセットパネル490に折り曲げ可能に連結される第4のガセットパネル492とを含む。第4のガセットパネル492は、折り線461で上部パネル430又は440にも連結される。
第3の実施形態では、上端部フラップ500が、第2の上部パネル440の各端部に折り曲げ可能に連結され、かつ隣接する第4のガセットパネル492に連結される。長手方向に延びる引き裂きストリップ502が、各上端部フラップ500に形成される。断裂可能破断線450の端部分454のそれぞれは、第2の上部パネル440から(例えば、長手方向折り線461から)長手方向引き裂きストリップ502のそれぞれ1つまでそれぞれ延びる。
図11乃至図13を参照して、ブランク405からカートン450を組み立てる例示的な方法を後述する。
図11を参照すると、第2の上部パネル440の内面が接着剤ストリップ436によって第1の上部パネル430の印刷面すなわち外面に接着され得るように、ブランク405が横方向折り線421(図10の右側の折り線421)及び横方向折り線431に関して折り畳まれる。第1の上部パネル430に連結される第4のガセットパネル492は、それぞれの上端部フラップ500の内面に接着され得る。次に、図11に示すように、部分的に組み立てられたブランクは、開口端部を有する概ね筒状の形態(例えばスリーブ455)を形成するように横方向折り線421、431、441に沿って折り曲げることによって開かれ得る。
図11乃至図13を参照すると、部分的に組み立てられたカートン455の端部は、接着剤472、504を用いてパネル又はフラップ460、470、482、484、490、492、496、500によって閉じられ得る。より詳細には、各第1のガセットパネル482がそれぞれの第2のガセットパネル484と対面接触して、底端部パネル460及び閉鎖フラップ470が底部パネル410に対して実質的に垂直になるまで、各端部で、第1のガセットパネル482及び第2のガセットパネル484が斜め折り線486に関して折り曲げられ、底端部パネル460が折り線461に関して上向きに折り曲げられる。さらに、図13に示すように、各第3のガセットパネル490がそれぞれの第4のガセットパネル492と対面接触するように、上方ガセット488が斜め折り線494に関して折り曲げられる。閉鎖フラップ470は、接着剤472で第2のガセットパネル484の印刷側に接着され得る。図14に示すように、上端部フラップ500及び上方ガセット490を折り線431、441、461に関して下向きに折り曲げることで、上端部フラップ500及び第3のガセットパネル490が底端部パネル460及び閉鎖フラップ470と対面接触して端部壁559が形成される。上端部フラップ500の裏側は、接着剤504で底端部パネル460の印刷側に接着される。特定の実施形態では、第3のガセットパネル490は、カートン550内に冷却材をさらに収容するために重なり合うように図示よりも長い場合がある。
部分的に組み立てられたブランクは、概ね筒状の形態の一端部又は両端部を閉じる前に、例えば概ね円筒形の飲料容器C等の物品が収納され得る。
図14は、ブランク405から組み立てられたカートン550を示している。図示の実施形態では、カートン550には、4×3×1構成で配置された12本の概ね円筒形の12オンス飲料容器Cが収納される。本開示の範囲内で、代替的な構成を有する実施形態が考えられる。カートン550は、第1の上部パネル430及び第2の上部パネル440がカートン550の上端部を閉じる上壁554を形成している、概ね平行六面体の形状を有する。底端部パネル460のそれぞれが、それぞれの隣接する下方ガセット480並びにそれぞれの隣接する上端部フラップ500及び上方ガセット488と協働して、端部壁559を形成する。
図15乃至図18を参照して、カートン550を開いて小出し構成にする例示的な方法を後述する。
図15及び図16を参照すると、カートン550の各端部が、最初に引き裂きストリップ502のそれぞれを引き裂くことによって断裂される。次に、上端部フラップ500及び隣接する上方ガセットパネル488を、折り線431、441、461に関して折り曲げて底端部パネル460及び閉鎖フラップ470からめくることができる。接着剤504を有する上端部フラップ500の部分は、それぞれの底端部パネル460に貼り付いたままにすることができる。
図17を参照すると、第2の上部パネル440が、第1の部分442及び第2の部分444に分離されるように、断裂可能破断線450で断裂される。次に、部分442、444を上向きに枢動させて、上方ガセット488を広げてカートン500を小出し構成にすることができる。上方ガセット488及び上部パネル430、440は、側部パネル420及び端部壁559の高さより上方に延びる直立延長部560を形成する。直立延長部560は、カートン550内の容器Cの上に載せられる冷却材用の付加的な支持を提供する。カートン550の上部の直立延長部又は開口560は、カートン内部に収容される容器Cへのアクセスを提供する。
図10、図12、及び図18を参照すると、下方ガセット480は、組み立てられたカートン550内に少なくとも部分的に液密の底部受け部570を部分的に画定し得る。底部受け部570の上縁部又は上方境界線の高さは、下方ガセット480の斜め折り線486の周縁端部に相当し、カートン550の底部のうち、それより下方には水又は他の液体が漏れる可能性がある接着シール又は継ぎ目がまったく形成されていない部分を表している。すなわち、流体がカートン550から逃げる可能性がある材料の接着シール又は他の接合部が、カートンの、底部受け部570の上縁部より下方の位置に設けられていない。したがって、底部受け部570は、ブランク405の折り曲げられた材料の連続部分から形成され得る。底部受け部570の高さは、例えば、カートン550の高さの関数として定義され得る。例えば、底部受け部570は、組み立てられて閉じられたカートン550の高さの少なくとも約20%である高さを有する液密部分を画定し得る。別の実施形態では、受け部570の高さは、カートン550の高さの少なくとも約40%であり得る。例えば、より多くの又はより少ない予想液体容積をカートン550に収容するために、受け部の高さを増減させてもよい。
ブランク405は、例えば、カートン550の底部の液体が選択時間長さにわたってカートン550内に留まるように、任意の所望程度の耐水性を有する材料で構成されることができる。
一実施形態では、カートン150は、底部パネル10並びに第1の上部パネル30及び第2の上部パネル40に対して第1及び第2の側部パネル20を折り曲げて開口端状スリーブを形成することによって、形成される。下方ガセット80が折り曲げられて液密の底部受け部170を形成し、かつ上方ガセット88が折り曲げられてスリーブのそれぞれの端部を閉じるように、底端部パネル60は上向きに折り曲げられる。容器Cは、スリーブの両端部を閉じる前にスリーブに収納されてもよく、又はスリーブの一端部を閉じた後にスリーブに収納されてもよい。底端部パネル60が上向きに折り曲げられると、第1のガセットパネル82及び第2のガセットパネル84は、概ね対面接触する。また、底端部パネル60の折り曲げは、第4のガセットパネル92に対して第3のガセットパネル90を折り曲げることを含む。閉鎖フラップ70が底端部パネル60に対して折り曲げられると、第3のガセットパネル90が第4のガセットパネル92と対面接触するように折り曲げられる。閉鎖フラップ70は、第2の上部パネル40に固定されてスリーブのそれぞれの端部を閉じることができる。閉鎖フラップ70は、フラップ部分74を第2の上部パネル40に接着連結することによって固定することができる。
一実施形態では、引き裂き線76で閉鎖フラップ70を引き裂いて閉鎖フラップを第2の上部パネル40から分離して、上方ガセット88及び下方ガセット80を展開する、すなわち広げることによって、カートン150は開くことができる。代替的に、破断線50で第2の上部パネル40を引き裂き、第2の上部パネルの2つの部分42、44を上向きに折り曲げて上方ガセット88を広げる、すなわち展開することによって、カートン150は開かれてもよい。第3の実施形態に代替的に開示されるように、破断線450に沿って第2の上部パネル440を引き裂く前に、引き裂きストリップ502を引き裂いてカートン550を開き始めることができる。本開示の範囲から逸脱することなく、他の閉鎖及び/又は開放構成、ステップ、又は方法が用いられてもよい。
本開示の原理に従ったカートンは、板紙等の材料から形成され得る。したがって、長期にわたって水又は他の液体に晒される場合、カートン材の部分的浸透性により、カートンは湿ったカートン表面に液体を通過させ得る。本明細書において、「液密」という用語は一般的に、カートンの、材料の連続部分から形成された部分、すなわち、液体又は微細粒子状物質が漏れる可能性がある接着継ぎ目がない部分を定義するために用いられ、したがって、「液密」という用語は、長期にわたって水又は他の液体に晒されることにより時が経つにつれて部分的に透水性になり得るカートンを包含する。
上記実施形態では、カートンは、6×3×1構成の18本の12オンス缶容器C又は4×3×1構成の12本の12オンス容器Cを収容するように記載されている。しかしながら、本開示の原理に従って構成されたカートン内に、他の配置の容器、パッケージ、物品、及び他の品物も収容することができる。例えば、本開示の原理に従って構成されたカートンは、3×4×1、3×6×1、2×4×1、2×5×1、2×6×1、4×6×1等の他の構成、並びに上述の構成の多段変形形態で物品を保持するようなサイズ及び形状であっても、満足な働きをするであろう。
ブランクの寸法は、例えば、さまざまな容器形態を収容するように変更されてもよい。例えば、本開示の原理に従って構成されたカートン内に、16オンスのペタロイド型ボトルを収容することもできる。
本開示によるブランクは、例えば、コーティングされた板紙及び同様の材料から形成することができる。例えば、ブランクの内面及び/又は外面をクレーコートでコーティングすることができる。続いて、クレーコート上に製品、広告、価格コード、及び他の情報又は画像を印刷してもよい。続いて、ブランクに印刷されている情報があればそれを保護するために、ブランクをワニスでコーティングすることもできる。ブランクの片面又は両面を、例えば防湿層でコーティングしてもよい。上述の実施形態によれば、ブランクは、通常の紙よりも重く硬質であるようなキャリパ(例えば、少なくとも約14のキャリパ)の板紙で構成され得る。ブランクは、厚紙、硬化紙等の他の材料、又はカートンが少なくとも概ね本明細書に記載のように機能できるようにするのに適した特性を有する任意の他の材料で構成することもできる。ブランクは、選択されたパネル又はパネルセクションに1つ又は複数のシート状材料を積層又はコーティングすることもできる。
上記実施形態は、1つ又は複数のパネルが糊で貼り合わされるように記載され得る。「糊」という用語は、カートンパネルを所定位置に固定するために一般的に使用されるすべての接着剤を包含するものとする。
本開示の上述の実施形態によれば、折り線は、それに沿った折り曲げを容易にする、必ずしも直線状ではないが実質的に線状の任意の弱化形態であり得る。本開示の範囲を狭めるためではないが、より詳細には、折り線は、所望の弱化線に沿って材料に圧潰部分を作る鈍いスコアリングナイフ等で形成される線等の切り込み線、所望の弱化線に沿って材料の厚さを部分的に貫通する切れ目、及び/又は所望の弱化線に沿って材料の厚さを部分的に貫通する且つ/又は厚さを完全に貫通する一連の切れ目、並びにこれらの特徴の種々の組み合わせを含む。本明細書において、「パネル」も「フラップ」も、平坦又は平面状である必要はない。「パネル」又は「フラップ」は、例えば、複数の相互連結された概ね平坦な又は平面状の部分を含み得る。
本明細書に提示される説明のために、「破断線」と言う用語は、例えば、ブランクに形成される切れ目線、切り込み線、クリース線、引き裂き線、又は折り線(又はそれらのさまざまな一連の及び/若しくは重なり合った組み合わせ)を包括的に指すために用いられ得る。「断裂可能」破断線は、カートンの通常の使用時に断裂されることが意図される破断線である。断裂可能破断線の一例は、引き裂き線である。
一例として、引き裂き線は、所望の弱化線に沿って材料の厚さを部分的に貫通するスリット、及び/又は所望の弱化線に沿って材料の厚さを部分的に貫通する一連の離間したスリット及び/又は厚さを完全に貫通する一連の離間したスリット、又はこれらの特徴の種々の組み合わせを含み得る。より具体的な例としては、1つのタイプの引き裂き線は、引き裂き線を挟んで材料を通常は一時的に接続するために刻み目(例えば、ブリッジにやや似た材料の小片)が間に画定されるように隣接するスリットをわずかに離間させた、材料の厚さを完全に貫通する一連の離間したスリットの形態である。刻み目は、引き裂き時に引き裂き線に沿って破断される。刻み目は典型的には、引き裂き線において比較的わずかな割合を占めるものであり、代替的に、引き裂き線が連続した切れ目線であるように刻み目を引き裂き線から省く、すなわち引き裂き線上で破っておくことができる。すなわち、引き裂き線のそれぞれを連続したスリット等で置き換えることは、本開示の範囲内にある。例えば、本開示から逸脱することなく、切れ目線は、連続したスリットであってもよく、又はスリットよりも広いものであってもよい。
図示の実施形態では、選択された折り線が、線に沿って折り曲げやすくするために、間隔を置いた切れ目を含むように示されている。切れ目がカートンの底部受け部分より下方又はそれに近接する場合、折り線に沿った漏れを防止するために、100%未満の切れ目が使用されるであろう。代替として、受け部分内又はその付近では、切れ目又は切り込みが省かれるであろう。
本開示の上記説明は、種々の例示的な実施形態を例示及び説明するものである。特許請求の範囲の精神及び範囲から逸脱することなく、種々の追加、変更、変形等をこれらの例示的な実施形態に加えることができる。上記説明に含まれるか又は添付図面に示されているすべての事項が、限定的な意味ではなく説明として解釈されることが意図される。さらに、本開示は、本開示の選択された実施形態のみを図示及び説明しているが、本開示は、種々の他の組み合わせ、変更形態、及び環境で用いることができ、本明細書で述べられているような発明概念の範囲内で変形又は変更を行うことができ、上記教示と同等であり、かつ/又は関連技術分野の技術若しくは知識内にある。さらに、各実施形態の特定の特徴及び特性を、選択的に交換して、本開示の他の説明された実施形態又は説明されていない実施形態に適用することができる。

Claims (32)

  1. カートンであって、該カートンは、
    底部パネルと、
    前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の側部パネルと、
    前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の側部パネルと、
    前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される上壁であって、上壁断裂可能破断線が該上壁を少なくとも部分的に横切って延びる、上壁と、
    少なくとも1つの端部壁と、
    を備え、
    前記少なくとも1つの端部壁は、
    前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される底端部パネルと、
    前記底端部パネル並びに前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの下方ガセットと、
    前記少なくとも1つの下方ガセット及び前記上壁に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの上方ガセットと、
    を備える、カートン。
  2. 前記少なくとも1つの下方ガセットは、前記底端部パネル及び前記第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の下方ガセットと、前記底端部パネル及び前記第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の下方ガセットとを含み、前記少なくとも1つの上方ガセットは、前記第1の下方ガセット及び前記上壁に折り曲げ可能に連結される第1の上方ガセットと、前記第2の下方ガセット及び前記上壁に折り曲げ可能に連結される第2の上方ガセットとを含む、請求項1に記載のカートン。
  3. 前記上壁断裂可能破断線は、各端部において概ね直線状の部分で終わる湾曲部分を含む、請求項2に記載のカートン。
  4. 前記上壁断裂可能破断線は、概ね直線状の引き裂き線を含む、請求項2に記載のカートン。
  5. 前記第1の下方ガセット及び前記第2の下方ガセットのそれぞれは、第1の斜め折り線で第2のガセットパネルに折り曲げ可能に連結される第1のガセットパネルを含み、該第1のガセットパネルは、横方向折り線で前記底端部パネルに折り曲げ可能に連結され、前記第2のガセットパネルは、長手方向折り線で前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方に連結される、請求項2に記載のカートン。
  6. 前記第1のガセットパネルは、前記底端部パネルの横方向の幅に実質的に等しい該横方向の幅を有し、前記第2のガセットパネルは、前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方の長手方向の長さに実質的に等しい該長手方向の長さを有する、請求項5に記載のカートン。
  7. 前記第1の上方ガセット及び前記第2の上方ガセットのそれぞれは、第2の斜め折り線で第4のガセットパネルに折り曲げ可能に連結される第3のガセットパネルを含み、該第3のガセットパネルは、横方向折り線で前記第2のガセットパネルに折り曲げ可能に連結され、前記第4のガセットパネルは、前記長手方向折り線で前記上壁に折り曲げ可能に連結される、請求項5に記載のカートン。
  8. 前記第3のガセットパネルは、前記第2のガセットパネルの前記横方向の幅に実質的に等しい該横方向の幅を有する、請求項7に記載のカートン。
  9. 前記少なくとも1つの端部壁は、前記底端部パネルに折り曲げ可能に連結される閉鎖フラップと、該閉鎖フラップにある少なくとも1つの断裂可能破断線とをさらに含む、請求項2に記載のカートン。
  10. 前記少なくとも1つの断裂可能破断線は、前記閉鎖フラップの接着フラップ部分を形成する第1の斜め引き裂き線及び第2の斜め引き裂き線を含み、前記接着フラップ部分は、前記上壁に接着され、前記第1の上方ガセット及び前記第2の上方ガセットの少なくとも一部が、前記閉鎖フラップに接着される、請求項9に記載のカートン。
  11. 前記上壁は、前記第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上部パネルと、前記第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上部パネルとを含み、前記上壁断裂可能破断線は、前記第2の上部パネルを横切って延びる、請求項2に記載のカートン。
  12. 前記カートンは、前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上端部フラップと、前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上端部フラップとをさらに備え、引き裂きストリップが、前記第1の上端部フラップ及び前記第2の上端部フラップのそれぞれを少なくとも部分的に横切って延びる、請求項11に記載のカートン。
  13. 前記上壁断裂可能破断線は、前記第2の上部パネルからそれぞれの前記引き裂きストリップまで前記第1の上端部フラップ及び前記第2の上端部フラップのそれぞれを部分的に横切って延びる、請求項12に記載のカートン。
  14. 前記第1の上端部フラップは、第1の長手方向折り線で前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結され、前記第2の上端部フラップは、第2の長手方向折り線で前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結され、前記引き裂きストリップのそれぞれは、前記第1の長手方向折り線及び前記第2の長手方向折り線と概ね平行に延びる、請求項12に記載のカートン。
  15. 底部パネルと、
    前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の側部パネルと、
    前記第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結されると共に、断裂可能破断線が横切って延びる、少なくとも1つの上部パネルと、
    前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の側部パネルと、
    前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの底端部パネルと、
    前記少なくとも1つの底端部パネル並びに前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの下方ガセットと、
    前記少なくとも1つの下方ガセット及び前記少なくとも1つの上部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの上方ガセットと、
    を備える、カートンを形成するためのブランク。
  16. 前記少なくとも1つの下方ガセットは、前記底端部パネル及び前記第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の下方ガセットと、前記底端部パネル及び前記第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の下方ガセットとを含み、
    前記少なくとも1つの上部パネルは、前記第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上部パネルと、前記第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上部パネルとを含み、
    前記少なくとも1つの上方ガセットは、前記第1の下方ガセット及び前記第1の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上方ガセットと、前記第2の下方ガセット及び前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上方ガセットとを含む、請求項15に記載のブランク。
  17. 前記第1の下方ガセット及び前記第2の下方ガセットのそれぞれは、第1の斜め折り線で第2のガセットパネルに折り曲げ可能に連結される第1のガセットパネルを含み、該第1のガセットパネルは、横方向折り線で前記底端部パネルに折り曲げ可能に連結され、前記第2のガセットパネルは、長手方向折り線で前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方に連結される、請求項16に記載のブランク。
  18. 前記第1のガセットパネルは、前記底端部パネルの横方向の幅に実質的に等しい該横方向の幅を有し、前記第2のガセットパネルは、前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方の長手方向の長さに実質的に等しい該長手方向の長さを有する、請求項17に記載のブランク。
  19. 前記第1の上方ガセット及び前記第2の上方ガセットのそれぞれは、第2の斜め折り線で第4のガセットパネルに折り曲げ可能に連結される第3のガセットパネルを含み、該第3のガセットパネルは、横方向折り線で前記第2のガセットパネルに折り曲げ可能に連結され、前記第4のガセットパネルは、前記長手方向折り線で前記第1の上部パネル及び前記第2の上部パネルの一方に折り曲げ可能に連結される、請求項17に記載のブランク。
  20. 前記第3のガセットパネルは、前記第2のガセットパネルの前記横方向の幅に実質的に等しい該横方向の幅を有する、請求項19に記載のブランク。
  21. 前記底端部パネルに折り曲げ可能に連結される閉鎖フラップをさらに備え、該閉鎖フラップにある少なくとも1つの断裂可能破断線を備える、請求項16に記載のブランク。
  22. 前記少なくとも1つの断裂可能破断線は、前記閉鎖フラップの接着フラップ部分を形成する第1の斜め引き裂き線及び第2の斜め引き裂き線を含み、前記接着フラップ部分は、上壁に接着され、前記第1の上方ガセット及び前記第2の上方ガセットの少なくとも一部が、前記閉鎖フラップに接着される、請求項21記載のブランク。
  23. 前記断裂可能破断線は、前記第2の上部パネルを横切って延びる、請求項16に記載のブランク。
  24. 前記ブランクは、前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上端部フラップと、前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上端部フラップとをさらに備え、引き裂きストリップが、前記第1の上端部フラップ及び前記第2の上端部フラップのそれぞれを少なくとも部分的に横切って延びる、請求項23に記載のブランク。
  25. 前記断裂可能破断線は、前記第2の上部パネルから前記第1の上端部フラップ及び前記第2の上端部フラップのそれぞれの前記引き裂きストリップそれぞれまで前記第1の上端部フラップ及び前記第2の上端部フラップのそれぞれを部分的に横切って延びる、請求項24に記載のブランク。
  26. 複数の容器を保持するカートンを形成する方法であって、該方法は、
    ブランクを設けるステップ
    を備え、
    前記ブランクは、
    底部パネルと、該底部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の側部パネルと、該第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結されると共に、断裂可能破断線が横切って延びる、少なくとも1つの上部パネルと、前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の側部パネルと、前記底部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの底端部パネルと、前記少なくとも1つの底端部パネル並びに前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方に折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの下方ガセットと、該少なくとも1つの下方ガセット及び前記少なくとも1つの上部パネルに折り曲げ可能に連結される少なくとも1つの上方ガセットと、
    を備え、
    前記方法は、
    前記底部パネル及び前記少なくとも1つの上部パネルに対して前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルを折り曲げ、スリーブを形成するステップと、
    前記少なくとも1つの下方ガセットが折り曲げられて液密底部受け部を形成するように、前記少なくとも1つの下方ガセットが折り曲げられるように、前記底端部パネルを折り曲げるステップと、
    を備える、複数の容器を保持するカートンを形成する方法。
  27. 前記少なくとも1つの下方ガセットは、前記底端部パネル及び前記第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の下方ガセットと、前記底端部パネル及び前記第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の下方ガセットとを含み、
    前記少なくとも1つの上部パネルは、第1の上部パネル及び第2の上部パネルを含み、
    前記少なくとも1つの上方ガセットは、前記第1の下方ガセット及び前記第1の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上方ガセットと、前記第2の下方ガセット及び前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上方ガセットとを含み、
    前記第1の下方ガセット及び前記第2の下方ガセットのそれぞれは、第1の斜め折り線で第2のガセットパネルに折り曲げ可能に連結される第1のガセットパネルを含み、該第1のガセットパネルは、横方向折り線で前記底端部パネルに折り曲げ可能に連結され、前記第2のガセットパネルは、長手方向折り線で前記第1の側部パネル及び前記第2の側部パネルの一方に連結され、
    前記底端部パネルを上向きに折り曲げるステップは、前記第1のガセットパネルを前記第2のガセットパネルと対面接触させるように折り曲げるステップを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1の上方ガセット及び前記第2の上方ガセットのそれぞれは、第2の斜め折り線で第4のガセットパネルに折り曲げ可能に連結される第3のガセットパネルを含み、該第3のガセットパネルは、横方向折り線で前記第2のガセットパネルに折り曲げ可能に連結され、前記第4のガセットパネルは、前記長手方向折り線で前記第1の上部パネル及び前記第2の上部パネルの一方に折り曲げ可能に連結され、
    少なくとも1つの端部壁は、前記底端部パネルに折り曲げ可能に連結される閉鎖フラップと、該閉鎖フラップにある少なくとも1つの断裂可能破断線とをさらに含み、
    前記底端部パネルを折り曲げるステップは、前記第4のガセットパネルに対して前記第3のガセットパネルを折り曲げるステップを含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記方法は、前記底端部パネルに対して前記閉鎖フラップを折り曲げるステップ、及び前記少なくとも1つの上部パネルに前記閉鎖フラップを固定するステップをさらに含み、前記閉鎖フラップを折り曲げるステップは、前記第3のガセットパネルを前記第4のガセットパネルと対面接触させるように折り曲げるステップを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記少なくとも1つの断裂可能破断線は、前記閉鎖フラップの接着フラップ部分を形成する第1の斜め引き裂き線及び第2の斜め引き裂き線を含み、前記閉鎖フラップを固定するステップは、前記フラップ部分を前記少なくとも1つの上部パネルに接着連結するステップを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記少なくとも1つの上部パネルは、前記第1の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上部パネルと、前記第2の側部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上部パネルとを含み、前記断裂可能破断線は、前記第2の上部パネルを横切って延び、前記方法は、前記断裂可能破断線で前記第2の上部パネルを引き裂いて前記少なくとも1つの上方ガセットを広げることによって前記カートンを開くステップをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  32. 前記ブランクは、前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第1の上端部フラップと、前記第2の上部パネルに折り曲げ可能に連結される第2の上端部フラップと、前記第1の上端部フラップ及び前記第2の上端部フラップのそれぞれを少なくとも部分的に横切って延びる引き裂きストリップとをさらに備え、前記方法は、前記断裂可能破断線を引き裂く前に前記引き裂きストリップを引き裂くことによって前記カートンを開くステップをさらに含む、請求項31に記載の方法。
JP2011505122A 2008-04-14 2009-04-14 ガセット付きカートン Expired - Fee Related JP5214023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4458308P 2008-04-14 2008-04-14
US61/044,583 2008-04-14
US4834808P 2008-04-28 2008-04-28
US61/048,348 2008-04-28
PCT/US2009/040424 WO2009129201A2 (en) 2008-04-14 2009-04-14 Gusseted carton

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011516360A true JP2011516360A (ja) 2011-05-26
JP5214023B2 JP5214023B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41163166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011505122A Expired - Fee Related JP5214023B2 (ja) 2008-04-14 2009-04-14 ガセット付きカートン

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8109433B2 (ja)
EP (1) EP2276674B1 (ja)
JP (1) JP5214023B2 (ja)
CN (2) CN103922010A (ja)
BR (1) BRPI0911313B1 (ja)
CA (1) CA2720245C (ja)
ES (1) ES2613511T3 (ja)
MX (1) MX2010011090A (ja)
WO (1) WO2009129201A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200008302A (ko) * 2018-07-16 2020-01-28 (주) 신원인팩 배송용 포장 상자
WO2021011839A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 Graphic Packaging International, Llc Carton with attachment features

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2007220970B2 (en) 2006-03-01 2012-08-30 Graphic Packaging International, Inc. Carton with multi-ply handle
NZ578250A (en) * 2007-01-05 2012-04-27 Graphic Packaging Int Inc Cooling containers in carton by removing top and inserting cooling substance such as ice, and carton and blank therefore
NZ588202A (en) 2008-03-19 2012-06-29 Graphic Packaging Int Inc Carton, blank and method of making carton with handle reinforcement flap foldably connected to a top panel
BRPI0911313B1 (pt) * 2008-04-14 2019-04-30 Graphic Packaging International, Llc Caixa, matriz para formar uma caixa, e método de formar uma caixa para conter uma pluralidade de recipientes
BRPI0912424B1 (pt) 2008-05-08 2019-12-03 Graphic Packaging Int Inc caixa, e método de montagem de uma caixa
BRPI0920557A2 (pt) 2008-10-30 2015-12-29 Graphic Packaging Int Inc caixa para contenção de recipientes, matriz para formar uma caixa, e caixa aberta para contenção de recipientes
US8459533B2 (en) 2009-02-24 2013-06-11 Graphic Packaging International, Inc. Carton with handle
US9505516B2 (en) 2010-06-21 2016-11-29 Lbp Manufacturing Llc Food tray
US9211970B2 (en) 2010-06-21 2015-12-15 Lbp Manufacturing Llc Food tray
US9216837B2 (en) * 2010-06-21 2015-12-22 Lbp Manufacturing Llc Food tray
CA2811219A1 (en) 2010-09-17 2012-03-22 Graphic Packaging International, Inc. Carton with handle
CN104114458B (zh) 2012-02-16 2016-01-27 印刷包装国际公司 具有把手的纸板箱
CA2860982C (en) 2012-02-16 2017-01-03 John Murdick Holley Carton with reinforced handle
CN104136342B (zh) 2012-02-27 2016-11-09 印刷包装国际公司 用于承载多个物品的纸箱以及形成该纸箱的坯件和方法
WO2013170123A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Graphic Packaging International, Inc. Carton with handle
WO2014025602A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Graphic Packaging International, Inc. Carton with handle
BR112015009520B1 (pt) 2012-11-30 2021-09-14 Graphic Packaging International, Llc Embalagem para acondicionar uma pluralidade de artigos, blanqueta para formar uma embalagem para acondicionar pelo menos um artigo, e método de formação de uma embalagem para conter pelo menos um artigo
CN104981409B (zh) 2013-02-11 2017-05-17 印刷包装国际公司 具有把手的纸箱
US9598202B2 (en) 2013-07-24 2017-03-21 Graphic Packaging International, Inc. Carton with handle
US9309023B2 (en) 2013-11-01 2016-04-12 Lbp Manufacturing Llc Dual compartment food tray
ES2750724T3 (es) 2014-08-19 2020-03-26 Graphic Packaging Int Llc Caja de cartón con asa reforzada
US9656779B2 (en) 2014-09-10 2017-05-23 Graphic Packaging International Canada, Ulc Cartons and blanks with pleats proximate corners, and associated methods
BR112017007559B1 (pt) 2014-10-27 2022-05-17 Graphic Packaging International, Llc Embalagem para acondicionar uma pluralidade de recipientes, blanqueta para formar uma embalagem para acondicionar uma pluralidade de recipientes, e método para formar a embalagem
EP3212532B1 (en) 2014-10-30 2019-07-03 Graphic Packaging International, LLC Carton with handle
US10202228B2 (en) 2015-10-09 2019-02-12 Graphic Packaging International, Llc Carton with asymmetrical corners
US9938035B2 (en) * 2015-11-25 2018-04-10 The C.W. Zumbiel Company Expandable beverage container carton adapted to receive ice therein
US10059485B2 (en) 2015-12-08 2018-08-28 Graphic Packaging International, Llc Carton with handle
ES2836623T3 (es) * 2016-03-04 2021-06-25 Graphic Packaging Int Llc Caja de cartón con características de expansión, preforma y procedimiento para formar esta caja de cartón
CN105857750B (zh) * 2016-05-31 2018-07-06 山东新华医疗器械股份有限公司 纸箱角部加固隔板上料工艺及装置
CN108528902B (zh) * 2018-04-24 2023-08-15 曲阜师范大学 一种集运输与销售一体的连供饮料包装的瓦楞纸箱
CA3101669A1 (en) * 2018-05-25 2019-11-28 Westrock Packaging Systems, Llc Expandable carton and blank therefor
USD881690S1 (en) 2018-12-31 2020-04-21 Graphic Packaging International, Llc Carton
USD885887S1 (en) 2019-01-03 2020-06-02 Graphic Packaging International, Llc Carton
USD898565S1 (en) 2019-04-23 2020-10-13 Graphic Packaging International, Llc Carton
GB2592963A (en) * 2020-03-12 2021-09-15 Latchways Plc Improved strip energy absorber
EP4153502A1 (en) 2020-05-22 2023-03-29 Graphic Packaging International, LLC Carton for containers
USD966098S1 (en) 2020-07-14 2022-10-11 Graphic Packaging International, Llc Carton

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057517U (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 ライオン株式会社 紙箱
JPH0535630U (ja) * 1991-10-11 1993-05-14 レンゴー株式会社 包装箱
JPH09207934A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Oji Paper Co Ltd 易開梱段ボールケース
JP2005104548A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Xerox Office Supply Co Ltd 紙製収納箱
US20060081690A1 (en) * 2004-09-01 2006-04-20 Aaron Bates Carton and blank for expandable carton
JP2006168791A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Ajinomoto Co Inc 包装用箱
US20080083820A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Walling Bradford J Expandable Carton

Family Cites Families (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US154295A (en) * 1874-08-18 Improvement in paper boxes
US1147651A (en) * 1913-02-25 1915-07-20 Scudder Haas Mfg Co Receptacle.
US1253193A (en) 1917-04-12 1918-01-08 John W Hill Paper box.
US1230675A (en) * 1917-05-02 1917-06-19 Harry E Cole Folding box.
US2594376A (en) 1947-11-13 1952-04-29 Morris Paper Mills Bottle carrier
US2819506A (en) 1953-09-24 1958-01-14 United Carr Fastener Corp Fastening device
US2810506A (en) * 1954-11-12 1957-10-22 David E Kessler One-piece convertible container
US2868433A (en) 1956-05-03 1959-01-13 American Box Board Co Handle receptacle
US2955739A (en) 1957-08-20 1960-10-11 Container Corp Handle carton
US3027063A (en) * 1960-08-17 1962-03-27 Waldorf Paper Products Co Diagonal creased cartons
US3289914A (en) * 1962-01-29 1966-12-06 Bahlsen Werner Blank for producing cartons
BE628500A (ja) 1962-02-15
US3112856A (en) 1962-05-21 1963-12-03 West Virginia Pulp & Paper Co Handled container
US3176904A (en) * 1963-10-22 1965-04-06 Container Corp Carton with tear strip closure
US3346399A (en) * 1964-06-02 1967-10-10 Dighton L Watson Expandable frozen dough package
US3204814A (en) 1964-07-22 1965-09-07 Container Corp Bottle carrier with partition
FR1494239A (fr) 1966-07-26 1967-09-08 Editions Bremo Emballage de groupement transformable
US3502488A (en) * 1968-07-25 1970-03-24 Hugh H Bridgford Combined frozen dough package and baking container
US3886901A (en) * 1974-05-10 1975-06-03 Lowe S Inc Folded cat box and filler material package
US4036423A (en) 1974-10-23 1977-07-19 International Paper Company Expandable package
US4136816A (en) * 1978-01-03 1979-01-30 Container Corporation Of America Self locking container
US4216861A (en) 1978-12-04 1980-08-12 The Mead Corporation Tubular carton
US4328923A (en) 1979-10-22 1982-05-11 Johns-Manville Corporation Picnic cooler container
US4378905A (en) 1981-04-10 1983-04-05 Champion International Corporation Carton with strap handle and blank for forming same
DE3136286A1 (de) * 1981-09-12 1983-03-24 Paul Forkardt GmbH & Co KG, 4000 Düsseldorf Vorrichtung zum messen der spannkraft
JPS6057517A (ja) 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド
US4546914A (en) 1983-09-16 1985-10-15 Champion International Corporation Integral three-ply strap handle
US4498619A (en) 1983-10-24 1985-02-12 Champion International Corporation Carton with carrying handle
US4577799A (en) 1985-01-28 1986-03-25 The Mead Corporation Panel interlocking means
FR2579175A1 (fr) 1985-03-25 1986-09-26 Socar Emballage formant barquette, notamment pour le conditionnement de viande fraiche
US4588084A (en) 1985-05-28 1986-05-13 The Mead Corporation Enclosed bottle carrier for returnable bottles
US4747487A (en) 1987-09-29 1988-05-31 The Mead Corporation End loaded carton
US4979669A (en) * 1989-07-07 1990-12-25 Michael Kerton Self-closing box
SE465722B (sv) 1989-08-07 1991-10-21 Wifstavarfs Ab Wellpappslaada foer ark av skuret finpapper samt foerfarande foer packning av densamma
US5020337A (en) 1990-01-11 1991-06-04 Krieg David F Combination ice package and expandable cooler
US5056710A (en) * 1991-04-19 1991-10-15 Container Corporation Of America Box with self-locking hinged cover sections
US5094359A (en) * 1991-07-01 1992-03-10 Demars Robert A Combination packaging/shipping carton and ice bucket
JPH0535630A (ja) 1991-07-30 1993-02-12 Nec Corp フアイル転送のチエツクポイント設定方式
US5197598A (en) 1992-07-30 1993-03-30 The Mead Corporation Enclosed bottle carrier
US5246112A (en) 1992-09-03 1993-09-21 The Mead Corporation Enclosed bottle carrier
US5292058A (en) 1993-04-26 1994-03-08 General Mills, Inc. Package including an expandable top opening
US5297725A (en) 1993-07-01 1994-03-29 Riverwood International Corporation Carrier for stacked articles
US5333734A (en) 1993-08-19 1994-08-02 The Mead Corporation Heavy duty article carrier for cans arranged in a horizontal position
CA2160145C (en) 1994-03-15 2005-11-22 Robert L. Sutherland Rounded bottom enclosed carrier
US5495727A (en) 1994-04-22 1996-03-05 Strong; Bryan Container and expandable cooler
DE4415572A1 (de) * 1994-05-03 1995-11-09 Focke & Co Klappschachtel für Zigaretten oder dergleichen sowie Zuschnitt zum Herstellen derselben
GB9413862D0 (en) 1994-07-08 1994-08-24 Mead Corp Beverage carton with strap type carrying handle
US5472090A (en) 1994-08-18 1995-12-05 Riverwood International Corporation Wrap-around carrier with partial end panels
US5582343A (en) 1994-10-13 1996-12-10 Dalvey; Jodi A. Paper-based cooler
US6302320B1 (en) 1995-01-13 2001-10-16 The Mead Corporation Heavy duty article carrier
US5551566A (en) 1995-04-06 1996-09-03 Riverwood International Corporation Can clip carrier
GB9516675D0 (en) 1995-08-15 1995-10-18 Riverwood Int Corp Handle arrangement for a paperboard carton
US5796778A (en) * 1995-09-26 1998-08-18 Symbios, Inc. Receiver circuit having adaptive equalizer with characteristics determined by signal envelope measurement and method therefor
US5704470A (en) 1996-01-26 1998-01-06 Riverwood International Corporation Article carrier with four-sided taper
US5639017A (en) 1996-05-17 1997-06-17 Riverwood International Corporation Article carrier with integral handle
US5794778A (en) 1997-02-26 1998-08-18 Riverwood International Corporation Article carrier with strap-type handle and top panel access
US5826782A (en) 1997-06-10 1998-10-27 The Mead Corporation Carton and a handle therefor
US6758337B2 (en) 1999-03-02 2004-07-06 Meadwestvaco Packaging Systems, Llc Beverage carton with strap type carrying handle
US5915546A (en) 1998-04-16 1999-06-29 Riverwood International Corporation Carton with three-ply handle
KR100612795B1 (ko) 1998-06-11 2006-08-17 브리스톨-마이어스 스퀴브 파마 컴파니 결정성 에파비렌즈
US5873515A (en) 1998-06-23 1999-02-23 Riverwood International Corporation Carton with tear control handle
DE29815677U1 (de) 1998-09-01 1998-11-19 Fcp Europa Carton Faltschachte Behälterträger
US6065590A (en) 1998-10-06 2000-05-23 Riverwood International Corporation Handled bottle carrier
US6112977A (en) 1999-02-03 2000-09-05 Riverwood International Corporation Bottle carrier with dividers
US6021897A (en) 1999-02-03 2000-02-08 Riverwood International Corporation Wrap-around article carrier
US6227367B1 (en) 2000-06-09 2001-05-08 Riverwood International Corporation Fully enclosed carton with diamond corner panels
GB0100935D0 (en) 2001-01-13 2001-02-28 Riverwood Int Corp A paperboard carton
US6631803B2 (en) 2001-03-21 2003-10-14 Coors Brewing Company Beverage cooler box
USD452154S1 (en) 2001-03-21 2001-12-18 Coors Brewing Company Beverage cooler box
EP1515897B1 (en) 2002-06-26 2008-01-02 MeadWestvaco Packaging Systems LLC Carton and carton blank
US6945450B2 (en) 2002-08-27 2005-09-20 Coors Global Properties, Inc. Beverage cooler carton
US6869009B2 (en) 2003-02-06 2005-03-22 Graphic Packaging International, Inc. Carton with top dispensing feature
US6981631B2 (en) 2003-05-13 2006-01-03 Graphic Packaging International, Inc. Carton for brick-shaped containers with a top dispenser
US6834793B2 (en) 2003-05-31 2004-12-28 Graphic Packaging International, Inc. Enclosed container carton convertible into a tray
US7401711B2 (en) 2004-02-10 2008-07-22 Graphic Packaging International, Inc. Carton having improved opening features
KR200356729Y1 (ko) * 2004-02-19 2004-07-19 오비맥주 주식회사 음료용기를 포장하는 포장상자
US7296731B2 (en) 2004-03-05 2007-11-20 Meadwestvaco Packaging Systems, Llc Carton with removable corner portion
DE102004047063A1 (de) * 2004-09-28 2006-04-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Staub- und insektendichte Faltschachtel mit Rundum-Sicherheitsverschluss
DE202004018649U1 (de) 2004-11-25 2005-04-21 A&R Carton Gmbh Behälterträger aus Karton
BRPI0607123B1 (pt) 2005-02-01 2018-11-13 Graphic Packaging Int Inc embalagem, e matriz para embalagem
US20060273143A1 (en) 2005-06-07 2006-12-07 Bryan Finch Collapsible container
WO2007089282A2 (en) 2005-09-06 2007-08-09 Meadwestvaco Packaging Systems Llc Carton with ice retention flaps
DE602006006097D1 (de) * 2005-12-23 2009-05-14 Graphic Packaging Int Inc Karton mit griff
CA2641523C (en) 2006-02-06 2010-10-12 Graphic Packaging International, Inc. Carton with handle and dispenser
US20070284424A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Holley John M Expandable carton
US7743944B2 (en) 2006-06-23 2010-06-29 Graphic Packaging International, Inc. Carton having dispensing configurations
US7601111B2 (en) 2006-11-22 2009-10-13 Graphic Packaging International, Inc. Gusseted carton
NZ578250A (en) * 2007-01-05 2012-04-27 Graphic Packaging Int Inc Cooling containers in carton by removing top and inserting cooling substance such as ice, and carton and blank therefore
MX2009007639A (es) * 2007-01-19 2009-07-24 Graphic Packaging Int Inc Caja de carton enfriadora.
BRPI0911313B1 (pt) 2008-04-14 2019-04-30 Graphic Packaging International, Llc Caixa, matriz para formar uma caixa, e método de formar uma caixa para conter uma pluralidade de recipientes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057517U (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 ライオン株式会社 紙箱
JPH0535630U (ja) * 1991-10-11 1993-05-14 レンゴー株式会社 包装箱
JPH09207934A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Oji Paper Co Ltd 易開梱段ボールケース
JP2005104548A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Fuji Xerox Office Supply Co Ltd 紙製収納箱
US20060081690A1 (en) * 2004-09-01 2006-04-20 Aaron Bates Carton and blank for expandable carton
JP2006168791A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Ajinomoto Co Inc 包装用箱
US20080083820A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Walling Bradford J Expandable Carton

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200008302A (ko) * 2018-07-16 2020-01-28 (주) 신원인팩 배송용 포장 상자
KR102075650B1 (ko) 2018-07-16 2020-02-10 (주)신원인팩 배송용 포장 상자
WO2021011839A1 (en) * 2019-07-18 2021-01-21 Graphic Packaging International, Llc Carton with attachment features
US11254465B2 (en) 2019-07-18 2022-02-22 Graphic Packaging International, Llc Carton with attachment features
US11787595B2 (en) 2019-07-18 2023-10-17 Graphic Packaging International, Llc Carton with attachment features

Also Published As

Publication number Publication date
EP2276674A2 (en) 2011-01-26
CN103922010A (zh) 2014-07-16
WO2009129201A3 (en) 2010-01-14
CA2720245A1 (en) 2009-10-22
JP5214023B2 (ja) 2013-06-19
WO2009129201A2 (en) 2009-10-22
CN102007042A (zh) 2011-04-06
EP2276674B1 (en) 2017-01-04
ES2613511T3 (es) 2017-05-24
BRPI0911313B1 (pt) 2019-04-30
CA2720245C (en) 2013-07-09
US8752755B2 (en) 2014-06-17
US20090255983A1 (en) 2009-10-15
US8109433B2 (en) 2012-02-07
BRPI0911313A2 (pt) 2015-09-29
MX2010011090A (es) 2010-11-05
EP2276674A4 (en) 2014-06-04
US20120091192A1 (en) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214023B2 (ja) ガセット付きカートン
US7601111B2 (en) Gusseted carton
JP5575115B2 (ja) ジッパ開封機能部を有するクーラカートン
US7699215B2 (en) Gusseted carton
US7748603B2 (en) Carton with handle
US9376244B2 (en) Carton with handle and dispenser
US7717318B2 (en) Cooler carton
US20070251982A1 (en) Gusseted Carton
US20070290026A1 (en) Gusseted Carton Having Upper and Lower Storage Compartments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees