JP2011513982A - 発光ダイオードの駆動 - Google Patents

発光ダイオードの駆動 Download PDF

Info

Publication number
JP2011513982A
JP2011513982A JP2010549223A JP2010549223A JP2011513982A JP 2011513982 A JP2011513982 A JP 2011513982A JP 2010549223 A JP2010549223 A JP 2010549223A JP 2010549223 A JP2010549223 A JP 2010549223A JP 2011513982 A JP2011513982 A JP 2011513982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency component
light emitting
ratio
emitting diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010549223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5901879B2 (ja
Inventor
ハラルト ジェイ ジー ラデルマヒエル
ゲオルク ソイエルラエンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011513982A publication Critical patent/JP2011513982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5901879B2 publication Critical patent/JP5901879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/36Circuits for reducing or suppressing harmonics, ripples or electromagnetic interferences [EMI]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/42Antiparallel configurations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/355Power factor correction [PFC]; Reactive power compensation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

発光ダイオード40―42を駆動する装置1の入力段10は、電源30―32から信号を受け取り、出力段20は、発光ダイオード40―42に電流を供給する。前記電流の前記平均値によって除算された前記ピーク値は、比を形成する。この駆動効率は、平滑化コンデンサ/インダクタを使用する必要性を伴うことなく、前記信号の操作によってこの比を減少する配置11を入力段10に設けることによって改善される。この操作は、前記信号への周波数成分の付加又は前記信号の周波数成分の振幅の調整を含み得る。この周波数成分は、前記信号の基本周波数成分の第3の、第5の及び/又は第7の調和周波数成分であっても良い。この配置11は、前記信号の前記周波数成分に同調される必要があり得る共振タンクを有していても良い。

Description

本発明は、発光ダイオードを駆動する装置、前記装置を有するデバイス、及び発光ダイオードを駆動する方法に関する。
このような装置の例は、発光ダイオードドライバであり、このようなデバイスの例は、消費者製品及び専門製品である。
米国特許第5,424,680号は、半導体レーザ及び発光ダイオードのような、非線形光学デバイスのための、一般化された周波数依存性のある前置歪み回路を開示している。この回路は、前置フィルタ及び後置フィルタを有しており、各フィルタは、周波数依存的な様式において位相及び振幅を任意に操作する等化積分フィルタである。各フィルタは、非線形光学デバイスに更に線形的な振る舞いを与えるために特定の複素周波数依存プロファイルに従って調整される又は組み込まれる合成フィルタである。
本発明の目的は、改善された効率によって発光ダイオードを駆動する装置を提供することにある。
本発明の更なる目的は、当該装置を有するデバイスと、改善された効率によって発光ダイオードを駆動する方法とを提供することにある。
第1の見地によれば、発光ダイオードを駆動する装置であって、
− 前記発光ダイオードに電流を供給する出力段であって、前記電流は平均値及びピーク値を有し、前記平均値によって除算された前記ピーク値が比を形成する、出力段と、
− 電源から信号を受け取る入力段であって、前記信号の操作によって前記比を減少させる配置(arrangement)を有する入力段と、
を有する。
当該装置の出力段は、前記発光ダイオードに電流を供給する。この電流は、平均値及びピーク値を有する。前記平均値によって除算された前記ピーク値が、比であるように規定される。前記装置の入力段は、電源から信号を受け取る。この入力段は、前記信号の操作によって前記比を減少するための配置を有している。即ち、前記配置は、前記信号を操作することによって前記比を低下させる。前記比の減少は、例えば、前記ピーク値を減少させると共に前記平均を実質的に一定に保持することによって、実現される。即ち、前記比は、前記ピーク値を減少させると共に、前記平均値を実質的に一定に保持することによって低下される。結果として、前記発光ダイオードは、同じ平均的電流に対して、前記入力段が、(電流発光ダイオードの垂下効果のために)使用されることなく、前記電源から直接的に前記発光ダイオードを駆動するのと比較してより多くの光を生成する。このようにして、前記発光ダイオードは、例えば、(例えば、抵抗バラストを使用して、前記メインから前記発光ダイオードを駆動する場合の)基本的には正弦波の電圧又は(例えば、共振電力コンバータからの)基本的には正弦波である電流によって発光ダイオードを駆動するのと比較して、改善された効率によって駆動される。
1つの発光ダイオードを駆動する代わりに、前記装置は、2つ以上の発光ダイオードを駆動しても良い。これらの2つ以上の発光ダイオードは、直列の発光ダイオード、並列の発光ダイオード又は部分的に直列及び部分的に並列接続の発光ダイオードであっても良い。発光ダイオードは、例えば、無機発光ダイオード、有機発光ダイオード又は発光レーザダイオードであり得るが、他の発光ダイオードを除外するものではない。
前記平均値によって除算された前記ピーク値によって規定される比を使用する代わりに、又はこの比に加えて、他の比が、使用されても良く、前記他の比は、前記出力段によって供給される前記電流の平均値によって除算された平均平方根の値によって規定される。
この配置は、1つ以上のサブ配置を有しても良い。各々場合によっては1つ以上のサブ配置を有する1つ以上の更なる配置は、除外されるべきではない。
当該装置の一実施例において、前述のような段は、平滑化コンデンサ及び平滑化インダクタを有さない。平滑化コンデンサ(インダクタ)又は直流蓄積コンデンサ(インダクタ)は、前記比を低下させるための他の解決策において使用されても良い。このようなコンデンサ(インダクタ)は、比較的多くのエネルギを扱わなければならず、比較的大きい構成要素の値を必要とし、使用可能な構成要素の選択を、高価である、大きい、重い、又は寿命が制限されている構成要素に限定する。一例は、回路の整流部(直流部)にエネルギを蓄積するための平滑化コンデンサとしての電解コンデンサの使用である。このようなコンデンサ(インダクタ)は、好ましくは、例えば、これらが寿命及び信頼性の問題を導入する、及び/又はこれらが当該装置のボリューム、大きさ及び費用を増大させるという事実により、前記平均値によって除算された前記ピーク値によって規定される前記比を低下させる前記出力段内で使用されるべきではない。更に、平滑化ユニットを使用する場合、前記発光ダイオードの(速いシーケンスによって前記電源を使用可能する及び無効にすることによる)高周波調光の性能が、影響を受ける。直流蓄積ユニットが前記発光ダイオードに結合されることなく、前記発光ダイオードの電流と、従って前記発光ダイオードの輝度とは、供給されたエネルギに急速に反応することができる。このことは、速い及び正確な調光を可能にする。大きい直流蓄積ユニットが前記発光ダイオードに結合されると、前記発光ダイオード電流の遅い増大及び減衰が提供され、この結果、劣った調光性能がもたらされる。
平滑化コンデンサ(インダクタ)は、本明細書において、他のパーセンテージを除外することなく、例えば、少なくとも1%だけ、例えば、少なくとも5%だけ、又は、例えば、少なくとも10%だけ、前記比を低下させるコンデンサ(インダクタ)であるように規定される。
前記装置の実施例によれば、前記操作は、前記信号への周波数成分の付加又は前記信号の周波数成分の振幅の調整(adaptation)を有する。この信号は、前記信号への1つ以上の周波数成分の付加又は前記信号内に既に存在する1つ以上の周波数成分の振幅の調整によって、容易に操作されることができる。付加されるべき1つ以上の周波数成分の位相は、前記信号の基本周波数成分の位相に調整されることができ、この結果、得られる信号の前記比は減少される。
前記装置の更なる実施例によれば、前記信号の前記周波数成分は、前記信号の基本周波数成分の第3の、第5の及び/又は第7の高調波周波数成分を有する。基本周波数成分は、それぞれ、例えば、50Hz(欧州におけるメイン)、60Hz(米国におけるメイン)、10kHz、又は100kHz若しくは1MHz(コンバータ)であり得て、この場合、前記第3の(第5の、第7の)高調波周波数成分は、それぞれ、150(250、350)Hz、180(300、420)Hz、30(50、70)kHz、300(500、700)kHz、又は3(5、7)MHzである。再び、1つ以上の前記周波数成分の位相は、前記信号の基本周波数成分の位相に調整されることができる。0°よりも大きい位相角は、例えば、前記第3の高調波周波数成分に対して有利であり得る。
前記装置の他の実施例によれば、前記信号の前記基本周波数成分の振幅によって除算された前記信号の前記第3の、第5の及び/又は第7の周波数成分の振幅は、更なる比を形成し、前記更なる比は、0%よりも大きく、かつ、100%よりも小さい。前記更なる比は、好ましくは、5%よりも大きくかつ50%よりも小さく、より好ましくは、10%と40%との間にある。
当該装置の実施例によれば、前記信号は、交流電圧である。このような交流電圧は、前記入力段及び前記出力段を経て出力電流に変換されるべきである。
当該装置の実施例によれば、前記配置は、共振タンクを有する。このような共振タンクは、制御されている又は制御されていないタンクであり得て、前記信号の前記基本周波数成分の前記第3の、第5の又は第7の高調波周波数成分のような、前記信号の周波数成分に同調される必要があり得る。
前記装置の更に他の実施例によれば、前記出力段は、接続回路、変圧回路及び/又は整流回路を有する。このような接続回路は、1つ以上のワイヤを有していても良い一方で、前記変圧回路が、1つ以上のコイル及び/又は1つ以上の変圧器を有していても良く、前記整流回路は、1つ以上のダイオード又は1つ以上のトランジスタを有していても良い。
前記装置の更なる実施例によれば、前記配置は、前記接続回路、変圧回路及び/又は整流回路の反応特性(reactive property)を使用する共振タンクを有している。
前記装置の実施例は、更に、
− 前記入力段を前記電源の電力源に接続するためのコネクタ。(このようなコネクタは、例えば、前記入力段をメイン供給源に接続するために使用されても良い。この場合、前記信号は、例えば、正弦信号であり、周波数成分は前記信号に付加されなければならない。)
を有する。
前記装置の他の実施例は、更に、
− 前記信号を生成するための前記電源の電力源に結合されるべきであるコンバータ。(このようなコンバータは、メイン供給源から又は或る種類の電池から自身の電力を得ることができる。この場合、前記信号は、交流ブロック信号であっても良く、前記信号の周波数成分の振幅は、調整されなければならない。)
を有する。
前記装置の更なる実施例において、前記コンバータは、共振モードコンバータであり、前記信号の1つ以上の周波数成分の1つ以上の位相角は、前記コンバータを共振モードに保持するように配される。
第2の見地によれば、上述に規定された装置を有すると共に、前記出力段に結合されている前記発光ダイオードを更に有するデバイスが、提供される。
第3の見地によれば、発光ダイオードを駆動する方法であって、
− 出力段において、前記発光ダイオードに電流を供給するステップであって、前記電流は、平均値及びピーク値を有し、前記平均値によって除算された前記ピーク値が比を形成する、ステップと、
− 入力段における、電源から信号を受け取るステップ、及び前記比を低下させるために前記信号を操作するステップと、
を有する。
当該デバイス及び前記方法の実施例は、前記装置の実施例に対応している。
本発明は、発光ダイオードが、2倍の入力(倍の入力電流)に対して、2倍の出力を示さない(2倍の光の出力量ではない)非線形要素であるという認識に基づいている。本発明は、(出力段における)電流の平均値によって除算されたピーク値によって規定される比は、電源から生じる信号の操作によって(入力段において)減少されるべきであるという認識にも基づいている。
このことは、改善された効率によって発光ダイオードを駆動する装置を提供する問題を解決する。このことは、前記発光ダイオードと、前記入力段及び/又は前記出力段の1つ以上の他の部分との効率が改善されるという有利な点を有する。
本発明のこれらの及び他の見地は、以下に記載される実施例を参照して、明らかになり、説明されるであろう。
装置の第1実施例を示している。 配置の実施例を示している。 装置の第2実施例を示している。 第3の高調波の影響を示している。
図1は、入力段10及び出力段20を有する装置1の第1実施例を示している。この入力段10は、配置11と更なる配置12との並列回路を有している。この並列回路の一方の側は、電力源30(例えば、50Hzの電源)の第1の端子に結合されており、この並列回路の他方の側は、出力段20の整流回路21の第1の入力に結合されている。整流回路21の第2の入力は、電力源30の第2の端子に結合されている。整流回路21の第1の出力は、発光ダイオード40の陽極に結合されており、整流回路21の第2の出力は、発光ダイオード40の陰極に結合されている。この整流回路21は、例えば、整流器ブリッジ内の4つのダイオードを有している。
図2は、インダクタ51及びコンデンサ52の直列回路の形態において共振タンクを有する配置11の実施例を示している。少なくとも部分的に並列である回路のような、前記直列回路以外の配置、共振タンク及び回路は、除外されるべきではない。
図1に示されるこの装置1は、発光ダイオード40を駆動する。この出力段20は、発光ダイオード40に電流を供給する。この電流は、平均値及びピーク値を有する。前記平均値によって除算された前記ピーク値は、比を形成する。この入力段10は、電力源30、交流電圧又はAC電圧(例えば、50Hzの電圧信号)から信号を受け取る。この配置11は、前記信号の操作によって前記比を低下させる。
この操作とは、例えば、前記信号の周波数成分の付加、又は、例えば、前記信号の周波数成分の振幅の調整を含む。前記信号のこの周波数成分は、例えば、当該信号の基本周波数成分の第3の、第5の又は第7の高調波周波数成分を有する。交流電圧(例えば、50Hzの電圧信号)の場合、従って、前記基本周波数成分は、50Hzの成分であり、前記第3の、第5の又は第7の高調波周波数成分は、150Hz、250Hz又は350Hzの成分である。前記信号の前記基本周波数成分の振幅によって除算された前記信号の第3の、第5の又は第7の周波数成分の振幅は、更なる比を形成する。この更なる比は、例えば、0%よりも大きく、かつ、100%よりも小さく、好ましくは、5%と50%との間にあり、更に好ましくは、10%と40%との間にある。
電力源30が、正弦形状を有する50Hzの電圧信号を供給する供給源である場合、配置11の前記共振タンクは、この50Hzの電圧信号の前記第3の(150Hz)、第5の(250Hz)又は第7の(350Hz)高調波周波数成分に同調されるべきである。この場合、更なる配置12は、例えば、抵抗器を有し得る。この更なる比は、配置11及び12の構成要素の寸法に依存する。
図3は、入力段10及び出力段20を有する装置1の第2実施例を示している。この入力段10は、コンバータ32に結合されている配置11及び更なる配置12の並列回路を有する。このコンバータ32の第1の入力は、(車の)バッテリのような、電力源31の第1の端子に結合されており、このコンバータ32の第2の入力は、電力源31の第2の端子に結合されている。前記並列回路の一方の側は、コンバータ32の第1の出力に結合され、前記並列回路の他方の側は、出力段20の変圧回路22の第1の入力に結合されている。変圧回路22の第2の入力は、コンバータ32の第2の出力に結合されている。変圧回路22の第1の出力は、発光ダイオード41の陽極と発光ダイオード42の陰極とに結合されており、変圧回路22の第2の出力は、発光ダイオード41の陰極と発光ダイオード42の陽極とに結合されている。この変圧回路22は、例えば、1つ以上のコイル及び/又は1つ以上の変圧器を有する。
特に、変圧回路22の反応の振る舞い、特に、一般的に如何なる種類の回路の反応の振る舞いも、前記共振タンクの一部として使用されることができる。例えば、変圧器の浮遊インダクタンスは、前記共振タンクの一部を実現するのに使用されることができる。
図3に示されているこの装置1は、発光ダイオード41及び42を駆動する。この出力段20は、発光ダイオード41及び42に電流を供給する。この電流は、平均値及びピーク値を有する。前記平均値によって除算された前記ピーク値は、比を形成する。この入力段10は、電源31、32から信号を受け取る。この電力源31は、例えば、直流電圧を供給し、コンバータ32は、これを、例えば、100kHzの交流ブロック信号に変換する。この配置11は、前記交流ブロック信号の操作によって、前記比を低下させる。
この操作とは、例えば、前記信号への周波数成分の付加、又は、例えば、前記信号の周波数成分の振幅の調整を含む。前記信号のこの周波数成分は、例えば、前記信号の基本周波数成分の第3の、第5の又は第7の高調波周波数成分を有する。従って、100kHzのブロック信号のような、交流ブロック信号の場合、前記基本周波数成分は、100kHzの成分であり、前記第3の、第5の又は第7の高調波周波数成分は300kHz、500kHz又は700kHzの成分である。前記信号の前記基本周波数成分の振幅によって除算された前記信号の前記第3の、第5の又は第7の周波数成分の振幅は、更なる比を形成する。この更なる比は、例えば、0%よりも大きく、かつ、100%よりも小さく、好ましくは5%と50%との間に、より好ましくは10%と40%との間にある。
電源31、32が、ブロック形状を有する100kHzの信号を供給する供給源である場合、配置11の前記共振タンクは、この100kHzのブロック信号の前記第3の(300kHz)、第5(500kHz)の又は第7の(700kHz)の高調波周波数成分に同調される。この場合、更なる配置12は、例えば、配置11の一つと類似であるが基本周波数成分(100kHz)に同調される他の共振タンクを有していても良い。この更なる比は、配置11及び12の構成要素の寸法に依存する。
このようにして、前記信号の操作によって前記比を低下させることが可能になった。前記比の減少は、例えば、前記ピーク値を減少させると共に、前記平均値を実質的に一定に保つことによって実現される。結果として、前記発光ダイオードは、改善された効率によって駆動される。更に、前記入力段及び/又は前記出力段の1つ以上の他の部分の効率が、同様に改善される一方で、平滑化/直流蓄積コンデンサ及び平滑化/直流蓄積インダクタは、使用されない。
図1において、例えば、発光ダイオードが、図3に示されているように逆並列の構成において配される場合、整流回路21の代わりに接続回路が使用されても良い。図1において、変圧回路が、整流回路21に加えて導入されても良い。図3において、変圧回路22の代わりに接続回路が、使用されても良い。図3において、例えば、1つの発光ダイオードのみが設けられている場合、又は単一方向接続における発光ダイオードの直列及び/又は並列のストリングが設けられている場合等、整流回路が付加される必要があり得る。
更なる変圧器が装置1において使用されていない場合、変圧器が、電力源30又は31と入力段10との間に設けられても良い。変圧器が装置1の他の場所において既に使用される場合、更なる変圧器が、電力源30又は31と入力段10との間に設けられることができる。この入力段10は、第一段であり、最小限の状況において、ピークを、発光ダイオードに供給される電流の平均的な比まで減少するように電源からの信号を操作する配置11を有する。出力段20は、第二段であり、最小限の状況において、前記発光ダイオードに前記電流を供給するための配線を有する。中間段のような、更なる段は、除外されるべきではない。
図4は、特定の種類の発光ダイオードについての(I)システムの効率(lm/W)、(II)発光ダイオードの効率(lm/W)、(III)(複数の)発光ダイオードによって生成される全光束(/lm)及び(IV)ドライバ効率に関して、第3の高調波の影響を示しており、全ては、前記出力段によって供給される50Hzの基本周波数成分の振幅によって除算された150Hzの成分の振幅によって形成される比のパーセンテージ(=前記更なる比)の関数として示されている。この特定の種類の発光ダイオードの場合、最適な値は、明らかに20%周辺にある。
更に、この特定の種類の発光ダイオードに関して、この電流の平均値で除算された前記出力段によって供給される電流のピーク値によって規定される比は、容易に約13%だけ減少されることができ、この電流の平均値で除算された前記出力段によって供給される電流の平均平方根値によって規定される比は、約5%だけ容易に減少されることができる。同じことは、各発光ダイオードを流れる電流と、前記電源によって供給される電流とに関しても当てはまる。このことは、図3に示されている回路と組み合わされた場合に特別に興味のあることである。ここで、共振コンバータとして動作するコンバータが、使用される。このことは、結果的に、例えば、前記コンバータ内のスイッチが切り替わらなければならない場合に実質的にゼロである前記コンバータの出力電流をもたらす。このことは、スイッチング損失を低減させる。このスイッチのこのような無負荷(unloading)は、当該提案される回路に依然として存在する。このコンバータは、依然として効率的な共振モードにおいて動作可能であり、更に、前記コンバータの出力電流のピーク値は、減少され、この結果、前記コンバータの更に良好な効率をもたらす。
要約すると、発光ダイオード40―42を駆動する装置1の入力段10は、電源30―32からの信号を受け取り、出力段20は、発光ダイオード40―42に電流を供給する。前記電流の前記平均値によって除算された前記ピーク値は、比を形成する。この駆動効率は、如何なる平滑化コンデンサ/インダクタの使用を必要とすることもなく、前記信号の操作によってこの比を減少させる配置11を入力段10に設けることによって改善される。この操作は、前記信号への周波数成分の付加又は前記信号の周波数成分の振幅の調整を有しても良い。この周波数成分は、前記信号の基本周波数成分の第3の、第5の及び/又は第7の高調波周波数成分であっても良い。この配置11は、前記信号の前記周波数成分に同調されることを必要があり得る共振タンクを有していても良い。
本発明は、添付図面及び上述の記載において詳細に説明及び記載されたが、これらの図面及び記載は、例示的なもの又は例としてみなされるべきであり、限定的なものではなく、本発明は、開示されている実施例に限定されるものではない。例えば、本発明は、開示されている異なる実施例の異なる部分が、新しい実施例に組み合わされる実施例において実施されることもできる。
開示されている実施例に対する他の変形は、添付図面、本明細書及び添付請求項の熟慮により、添付請求項に記載の本発明を実施する際に当業者によって理解され、行われることができる。添付請求項において、「有する」なる動詞及びこの活用形の使用は、他の要素又はステップを除外するものではなく、単数形の構成要素は、複数の構成要素を排除するものではない。単一のプロセッサ又は他のユニットが、添付請求項に列挙されている幾つかの項目の機能を実現しても良い。特定の手段が、相互に異なる従属請求項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利になるように使用されることができないと示すものではない。コンピュータプログラムは、他のハードウェアと一緒に又は他のハードウェアの一部として提供される光学記憶装置媒体又はソリッドステート媒体のような、適切な媒体において記憶される/配布されても良いが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介するような、他の形態において配布されても良い。前記請求項における符号は、前記請求項の範囲を制限するものとして解釈されてはならない。

Claims (15)

  1. 発光ダイオードを駆動する装置であって、
    − 前記発光ダイオードに電流を供給する出力段であって、前記電流は、平均値及びピーク値を有しており、前記平均値によって除算された前記ピーク値が比を形成する、出力段と、
    − 電源からの信号を受け取る入力段であって、前記信号の操作によって前記比を減少させる配置を有する入力段と、
    を有する装置。
  2. 前記入力段及び前記出力段が、平滑化コンデンサ及び平滑化インダクタを有していない、請求項1に記載の装置。
  3. 前記操作が、前記信号に対する周波数成分の付加又は前記信号の周波数成分の振幅の調整を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記信号の前記周波数成分は、前記信号の基本周波数成分の第3の、第5の及び/又は第7の高調波周波数成分を有する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記信号の基本周波数成分の振幅によって除算された前記信号の前記第3の、第5の又は第7の周波数成分の振幅が、0%よりも大きく、かつ、100%よりも小さい更なる比を形成する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記更なる比が、5%より大きく、かつ、50%よりも小さい、請求項5に記載の装置。
  7. 前記信号が交流電圧である、請求項1に記載の装置。
  8. 前記配置が共振タンクを有する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記出力段は、接続回路、変圧回路及び/又は整流回路を有する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記配置は、前記接続回路、変圧回路及び/又は整流回路の反応特性を使用する共振タンクを有する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記入力段を前記電源の電力源に接続するためのコネクタを更に有する請求項1に記載の装置。
  12. 前記信号を生成する前記電源の電力源に結合されているコンバータを更に有する請求項1に記載の装置。
  13. 前記コンバータは、共振モードコンバータであり、前記信号の1つ以上の周波数成分の1つ以上の位相角は、前記コンバータを共振モードに保持するように配される、請求項12に記載の装置。
  14. 請求項1に記載の装置を有するデバイスであって、前記出力段に結合されている前記発光ダイオードを更に有するデバイス。
  15. 発光ダイオードを駆動する方法であって、
    − 出力段において、前記発光ダイオードに電流を供給するステップであって、前記電流は、平均値及びピーク値を有し、前記平均値によって除算された前記ピーク値が比を形成する、ステップと、
    − 入力段における、電源から信号を受け取るステップ、及び前記比を減少させるように前記信号を操作するステップと、
    を有する方法。
JP2010549223A 2008-03-05 2009-03-02 発光ダイオードの駆動 Expired - Fee Related JP5901879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08102309 2008-03-05
EP08102309.5 2008-03-05
PCT/IB2009/050820 WO2009109888A1 (en) 2008-03-05 2009-03-02 Driving a light-emitting diode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513982A true JP2011513982A (ja) 2011-04-28
JP5901879B2 JP5901879B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=40677810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010549223A Expired - Fee Related JP5901879B2 (ja) 2008-03-05 2009-03-02 発光ダイオードの駆動

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8564218B2 (ja)
EP (1) EP2260676B8 (ja)
JP (1) JP5901879B2 (ja)
KR (1) KR20100124311A (ja)
CN (1) CN101960914A (ja)
RU (1) RU2516435C2 (ja)
TW (1) TW200948173A (ja)
WO (1) WO2009109888A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8058820B2 (en) * 2008-01-14 2011-11-15 Tai-Her Yang Uni-directional light emitting diode drive circuit in pulsed power parallel resonance
GB0813485D0 (en) * 2008-07-24 2008-08-27 Light Ltd E Improvements to lighting systems
US9445465B2 (en) 2012-03-29 2016-09-13 Koninklike Philips N.V. Adaptation circuit for coupling LED to ballast
WO2016020432A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Adb Bvba Constant current regulator with third harmonic power injection
CN113545169A (zh) * 2019-01-14 2021-10-22 亮锐控股有限公司 用于调频发射的照明设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224029A (en) * 1991-08-16 1993-06-29 Newman Jr Robert C Power factor and harmonic correction circuit including ac startup circuit
JPH09507379A (ja) * 1994-10-14 1997-07-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ バラスト
JPH1084670A (ja) * 1996-05-03 1998-03-31 Steve Smith Ac電源の調波歪みを防ぎ、整流器の複合調波電力要求を飽和させる反射器・ポンプ網
JP2004248333A (ja) * 2002-12-17 2004-09-02 Rcs:Kk 小容量電源装置
JP2007202274A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Rcs:Kk 小容量電源装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2928999A (en) * 1957-04-01 1960-03-15 Monogram Prec Ind Inc Square current wave generator for inductive circuits
DE2950411C2 (de) * 1979-12-14 1986-07-03 Patent-Treuhand-Gesellschaft Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh, 8000 Muenchen Gleichrichtervorrichtung mit gesiebter Ausgangsspannung
US4795959A (en) * 1985-04-22 1989-01-03 Lesco Development Harmonic inductor for generation of an energy conserving power wave
US5189357A (en) * 1986-07-22 1993-02-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for improving performance of AC machines
US5251120A (en) * 1986-07-23 1993-10-05 Steve Smith Harmonic noise isolation and power factor correction network
US4930061A (en) * 1989-04-07 1990-05-29 At&T Bell Laboratories Method and network for enhancing power factor of off-line switching circuit
US4961044A (en) * 1989-09-01 1990-10-02 Melvin Kravitz Power factor correction circuit for power supplies
US5148360A (en) * 1992-01-29 1992-09-15 Gte Products Corporation Fourth order damped lowpass filter for obtaining high power factor and low total harmonic distortion
US5283502A (en) * 1992-05-19 1994-02-01 Piasuowski Andrew D Method and circuit for square wave current generation by harmonic injection
US5532917A (en) * 1993-02-17 1996-07-02 Astec International, Ltd. Power factor corrected rectifying circuit
US5424680A (en) 1993-11-30 1995-06-13 Harmonic Lightwaves, Inc. Predistorter for high frequency optical communications devices
RU16028U1 (ru) * 1999-08-04 2000-11-27 Специализированное монтажно-эксплуатационное управление Управления внутренних дел Новосибирской области Сигнальное оптическое устройство
EP1257048B1 (de) * 2001-05-09 2017-10-04 Philips Lighting Holding B.V. Regelvorrichtung für einen resonanten Konverter
JP5122141B2 (ja) * 2003-11-13 2013-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 輝度および色調の調整を伴う共振型パワーled制御回路
JP2006047469A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動装置
KR20070084419A (ko) * 2004-11-30 2007-08-24 로무 가부시키가이샤 전압 생성 회로, 정전류 회로 및 발광 다이오드 구동 회로
RU2385553C2 (ru) * 2007-11-16 2010-03-27 Сергей Борисович Злочевский Источник питания для светодиодов
US7772782B2 (en) * 2007-12-05 2010-08-10 Leadtrend Technology Corp. Light emitting diode (LED) driving device
US8102216B1 (en) * 2009-05-06 2012-01-24 Qualcomm Atheros, Inc. Voltage controlled oscillator having reduced phase noise
RU95214U1 (ru) * 2009-12-17 2010-06-10 Солдатенко Валерий Анатольевич Схема подключения светодиодного светового прибора в сеть переменного тока

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224029A (en) * 1991-08-16 1993-06-29 Newman Jr Robert C Power factor and harmonic correction circuit including ac startup circuit
JPH09507379A (ja) * 1994-10-14 1997-07-22 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ バラスト
JPH1084670A (ja) * 1996-05-03 1998-03-31 Steve Smith Ac電源の調波歪みを防ぎ、整流器の複合調波電力要求を飽和させる反射器・ポンプ網
JP2004248333A (ja) * 2002-12-17 2004-09-02 Rcs:Kk 小容量電源装置
JP2007202274A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Rcs:Kk 小容量電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2516435C2 (ru) 2014-05-20
EP2260676B1 (en) 2019-02-13
EP2260676B8 (en) 2019-04-10
EP2260676A1 (en) 2010-12-15
TW200948173A (en) 2009-11-16
CN101960914A (zh) 2011-01-26
JP5901879B2 (ja) 2016-04-13
RU2010140600A (ru) 2012-04-10
US8564218B2 (en) 2013-10-22
WO2009109888A1 (en) 2009-09-11
US20100320931A1 (en) 2010-12-23
KR20100124311A (ko) 2010-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290085B2 (ja) 能動コンデンサ回路
JP5715059B2 (ja) 電源アダプタに関する改良
US8723428B2 (en) LED power source with over-voltage protection
US9497814B2 (en) Driver device and driving method for driving a load, in particular an LED unit
CN101347046B (zh) 发光二极管驱动装置
CN102474189B (zh) 低成本电源电路和方法
JP5264765B2 (ja) 光源の電気負荷などに給電するためのセル、その回路構成、及び、その設計方法
JP5901879B2 (ja) 発光ダイオードの駆動
CN106664770B (zh) 电源转换器电路及其转换交流电源的方法
KR101614147B1 (ko) 고체 상태 광원들을 위한 공명 구동기
US20130307427A1 (en) Current balancing led driver circuit and method therof
JP2008054496A (ja) 直流電圧源から電源系給電するための電流変換回路装置及び方法
US7206209B2 (en) Switching power supply apparatus with error amplification control
JP2013141392A (ja) 補助電源発生装置
Corrêa et al. Non‐isolated high step‐up/step‐down quadratic converter for light‐emitting diode driving
Singh et al. A single stage optocoupler-less buck-boost PFC driver for LED lamp at universal AC mains
CN109196767B (zh) 功率控制电路
Li et al. LED driver based on novel ripple cancellation technique for flicker‐free operation and reduced power processing
JP5525365B2 (ja) 電源システムおよび該電源システムの電源装置を用いた照明装置
JP4527959B2 (ja) 高周波インバータ装置
Pal et al. Constant DC‐bus critical conduction mode Zeta converter fed primary‐side regulated LLC resonant converter in LED lighting applications
Tetervenoks Sensorless converter for low-power LED lamp with improved power factor
Huang et al. Enhancement of piezoelectric transformer-based LED lighting system with tracking mechanism
JP2005124374A (ja) 高周波インバータ装置および放電ランプ点灯装置
JP2010016929A (ja) 変圧機能付インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140131

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees