JP2011513917A - Ledソケット用の一体化ledドライバ - Google Patents

Ledソケット用の一体化ledドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2011513917A
JP2011513917A JP2010548724A JP2010548724A JP2011513917A JP 2011513917 A JP2011513917 A JP 2011513917A JP 2010548724 A JP2010548724 A JP 2010548724A JP 2010548724 A JP2010548724 A JP 2010548724A JP 2011513917 A JP2011513917 A JP 2011513917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
substrate
led
heat sink
integrated electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010548724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5376606B2 (ja
Inventor
ギングリッチ、チャールズ、レイモンド、三世
デイリー、クリストファー、ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2011513917A publication Critical patent/JP2011513917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5376606B2 publication Critical patent/JP5376606B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/77Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section
    • F21V29/773Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical diverging planar fins or blades, e.g. with fan-like or star-like cross-section the planes containing the fins or blades having the direction of the light emitting axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/006Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate being distinct from the light source holder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • F21V23/026Fastening of transformers or ballasts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Abstract

【解決手段】実装組立体(10)は、照明器具内にLED(28)を支持するためのものである。第1基板(16)は、LEDと電気的につながっている複数のコンタクトパッド(19)を有する。コンタクトキャリア(13)は、第1基板のコンタクトパッドに対応する複数のコンタクト(36)を有する。第2基板(20)は、LEDに電源を供給するよう構成された電子部品(23,42)を有する。第2基板の第1コンタクト構造は、コンタクトキャリアのコンタクトと係合する。第2コンタクト構造は、電子部品への外部接続部を提供する。ヒートシンク部(18)は、コンタクトキャリア及び第1基板と熱的につながった状態で係合する。ヒートシンク部は、その中に配置されたLEDが発生する熱を散逸させるフィン部(31)を有する。第2基板を受容及び固定するために、ヒートシンク部の縦方向に延びるスロットがヒートシンク部に設けられる。

Description

本発明は、電子部品に関し、特に発光ダイオード(LED)用の一体化ドライバ組立体を有する汎用ソケット組立体に関する。
高輝度LEDは、一般目的の照明に使用されると共に、特に建築及びビデオディスプレー用途等の特殊照明用途に使用される。製造業者の中には、特定デバイス用に特注されたLED照明組立体を設計する業者がある。
LEDは電流駆動のデバイスであるので、多くのLEDは適切に作動するために定電流電源を要する。LEDに対する定電流を制御するために、別体のLEDドライバ組立体が必要とされる。LEDドライバ組立体は、LEDから離れた照明器具に実装され、離間したLEDまで配線される別体のユニットである。LEDドライバ組立体を実装し配線するのに要する労力及びハードウエアは、LED照明器具の製造及び取付けには不利になる。実装及び配線に要する労力及びハードウエアはまた、LEDを組み込んだ上品でスマートな照明器具を設計する際に障害となる。
従って、本発明が解決しようとする課題は、高輝度LED用の標準的LED照明ソケット又はLED画素ホルダに一体的に取り付けられるドライバ組立体に対するニーズである。このドライバ組立体は、単一のリセプタクル内に電気接続部及び熱接続部を一体化する。他の特徴及び利点は、本明細書から明白になるであろう。本明細書に開示された教示は、一つ以上の上述のニーズを達成するかどうかにかかわらず、特許請求の範囲の技術的範囲内にある実施形態までが外延である。
解決手段は、第1基板に実装された1個以上のLED及びLEDと電気的につながっている複数のコンタクトパッドを有する第1基板を具備する、照明器具用のLED実装組立体により達成される。コンタクトキャリアは、その周辺に配置された複数の一体化電気接触部を有する。複数の一体化電気接触部は、第1基板の複数の電気コンタクトパッドに対応する。第2基板は、LEDに電源を供給するよう構成された電子部品を有する。第2基板は、コンタクトキャリアの一体化電気接触部と係合する第1コンタクト構造と、電子部品の外部接続部と係合する第2コンタクト構造とを有する。ヒートシンク部は、コンタクトキャリア及び第1基板と熱的につながった状態で保持力をもって係合可能である。
付加的な実施形態は、以下の発明の詳細な説明の範囲内で考えられる。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示により示す添付図面に関連した、以下の好適な実施形態の詳細な説明から明白であろう。
本発明の一体化LEDドライバ及び典型的なLEDソケットを示す分解斜視図である。 図1の一体化ドライバの基板をLEDの中心に沿って断面した縦断面図である。 図1のLEDドライバのカードを示す斜視図である。 図1のLEDドライバカードをLEDソケットの中心に沿って断面した斜視図である。 LEDソケットに挿入されたLEDドライバカードを示す一実施形態の斜視図である。 LEDソケットに挿入されたLEDドライバカードを示す別の実施形態の斜視図である。 一体化ドライバを有する組立後の典型的なLEDソケットを示す斜視図である。 エッジコネクタを有するLEDドライバカードを有する別の実施形態を示す斜視図である。 図8の破線9で示された領域の拡大図である。
図1ないし図7を参照すると、LEDコネクタ組立体10の典型的な一実施形態は、放熱のための付加的表面積を提供する縦溝彫りの本体すなわちフィンを持った本体を有するヒートシンク18を具備する。ヒートシンク18は、LEDコネクタ組立体10が従来の電球と交換可能となるように反射組立体に外側リングを有するGU10型又はMR16型標準電球等の従来のハロゲン電球と同様に、相補的な外側リング11を有して設計される。別の実施形態においては、ねじ部付き照明器具(図示せず)に螺合するヒートシンク18のねじ部付き後部(図示せず)を設けてもよい。LED28は、PCBすなわち印刷回路基板組立体16上に実装されている。LEDPCB組立体16は、LEDPCB組立体16を受容するよう構成されたキャビティ(室)15内に載置される。キャビティ15は、ヒートシンク18の外側半径から半径方向内側に突出する個々のフィン部31の一端に配置された周囲壁17により区画される。コンタクト36は、コンタクトキャリア13内に挿入される。コンタクト36は、フィン部31により区画された溝(ガイドスロット)33内へ延びている。フィン部31は、隣接するフィン部31により区画される空間すなわち溝34内で循環する外気に放射熱を散逸させる。
LEDPCB組立体16のコンタクトパッド19の数は、LEDPCB組立体16に実装されたLED28の数に依存する。LEDPCB組立体16は、単一のLED28を有するLEDPCB組立体16用に2個のコンタクトパッドを有し、3個のLED28を収容するLEDPCB16は4個のコンタクトパッド19を有するが、さまざまなLED相互接続部を使用してもよい。例えば、赤、緑、青(RGB)のLEDは、共通アノード接続部を共有する3個のLEDを有するので、3個のLEDを電源供給するには4個のコンタクトパッド19で十分である。図面に示されるコンタクト36の数は単に例示であり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。コンタクトキャリア13は、ヒートシンク18の一端に配置されたキャビティ15内に挿入される。コンタクトキャリア13は、キャビティ15内に嵌まると共にLEDPCB組立体16に対して熱接触し、LEDPCB組立体16をキャビティ15内の所定位置に維持する。ロックリング27は、コンタクトキャリア13上に嵌まると共にフランジ部11の下の位置へ徐々に移動し、コンタクトキャリア13及び任意の透明レンズ(図示せず)を固定する。ロックリング27は、光の貫通を可能にする開口25を有する。LEDPCB組立体16は、ロックリング27により所定位置に固定される。ロックリング27は、積極的に電気接触するためにコンタクトパッド19に対してコンタクト36を押圧すると共に、LEDPCB組立体16をヒートシンク18に熱接触させる。コンタクトキャリア13は、LEDPCB組立体のコンタクトパッド19と嵌合するためのコンタクト36を有する。LEDPCB組立体16は、ヒートシンク18と熱接触すなわち熱的につながった状態をロックリング27により維持されている。
次に、図2及び図3を参照すると、溝34a〜34d(例えば、図5参照)は、フランジ部11の方向にヒートシンク18の末端38から軸方向コア開口40に沿って延びている。LEDドライバカード20は、軸方向コア開口40の対向する両側のガイドスロット33に挿入される。これらガイドスロット33は、LEDドライバカード20を受容するよう構成されている。LEDドライバカード20には、1対の嵌合スロット37が設けられている。嵌合スロット37は、ガイドスロット33の端壁47に対応し、ガイドスロット33内でのLEDドライバカード20の行程を制限すると共に、嵌合スロット37に隣接するリセプタクル部26にコンタクト36を受容するためにLEDドライバカード20を位置決めする。LEDドライバカード20の保持は、ヒートシンク18上に配置された対応するディテント突条(例えば、図4参照)と凹部37aとの係合により達成される。
LEDドライバカード20は、LEDPCB組立体16に印加される定電流及び低電圧等のさまざまな電気的及び電子的パラメータを制御する集積回路(図示せず)を有する。外部コネクタ21は、LEDドライバカード20の後縁49に隣接して位置する。リセプタクル部26は、LEDドライバカード20の反対側の縁に隣接して位置する。外部コネクタ21は、外部電源をLEDドライバカード20の内部パターン導体に相互接続するために、例えば半田付けにより印刷回路基板41に接続するリード35を有する。外部コネクタ21は、タイコエレクトロニクスコーポレイションが製造するCT(共通端子)コネクタ又は任意の適当な印刷回路基板コネクタであってもよい。電子業界では表面実装技術(SMT)部品と一般に称される電子部品23,42は、LEDドライバカード20上に実装される。SMT部品23,42は、LEDPCB組立体16に電源を供給し制御するためにドライバ集積回路及び受動電子部品を収容する。SMT部品42,23は、LEDドライバカード20が内部に挿入される際に、内壁52からの干渉を回避する十分な間隙を有してコア開口の内部に嵌まる。
リセプタクル部26は、コンタクト36を受容するために先端縁にばねアーム26aを有する。ばねアーム26aは、コンタクト36がリセプタクル部26に入るガイド領域を形成するために、接触領域26f(例えば、図4参照)へ内向きに収束した後に末端で外向きに分岐する対向するリーフ部26dを有する。1対のパネル26bは、リセプタクル部26の中空枠部26gから横方向に突出する。中空枠部26gは、コンタクト36を取り囲んでコンタクト36の移動を中空枠部26g内に制限する。これにより、コンタクト36の、ヒートシンク18や、LEDドライバカード20上のパターンや他の導電性表面との短絡を回避する。リセプタクル26は単に一実施形態で示されるが、例えば、カードエッジコネクタ(図8及び図9参照)等の他のコネクタ配置等は、特許請求の範囲の技術的範囲内で使用してもよい。
図4を参照すると、LEDドライバカード20は、図面ではクロスハッチングで示されるように、表面に印刷回路パターン(図示せず)がない表面領域54を有する。表面領域54は、パターン及びヒートシンク18間の可能性のある短絡を防止するために、内壁52及びガイドスロット33内のLEDドライバカード20近傍に設けられる。
次に、図5を参照すると、LEDドライバカード20は、矢印56で示される移動方向に、ヒートシンク18に対して挿抜されるように図示されている。リセプタクル部26は、34a,34bで示された対向する1対の溝を使用すると、コンタクト36と嵌合する。平らな交差溝34a,34bから軸方向に約30°回転した位置に、第2組のコンタクト39と整列した状態で、第2組の溝34c、34dが配列されている。LEDドライバカード20は、例えば2個の異なる色のLEDがLEDPCB組立体16上に設けられる場合、いずれかの対の溝34a,34b又は34c、34dに選択的に挿入されてもよい。或いは、コンタクト36,39及び関連する溝34a〜34dは、LEDPCB組立体16上の異なる部品を駆動するために、異なるスタイルの基板を受容する排除構造を伴って構成されてもよい。溝の対34a,34b及び34c、34dに関連した2位置により、LEDPCB組立体16上の異なるパッド構成に接続する柔軟性が可能になる。
次に、図6を参照すると、別の実施形態のLEDドライバカード20が図示されている。図6の実施形態は図5の実施形態に類似しており、LEDドライバカード20は別のリセプタクル26を有し、このリセプタクル26は、リセプタクル26のヒートシンク18との電気接触を絶縁する外部絶縁シェル59を有する。矢印56により示される挿入移動及び溝34は、図5に関して上述したのと同じやり方で作動する。
次に、図8及び図9を参照すると、別の実施形態のLEDドライバカード220において、カードエッジコネクタ配置により、コンタクトキャリア213が接続される。LEDドライバカード220は、LEDドライバカード220の上下面にコンタクト236と嵌合するコンタクトパッド226を有する。1対のコンタクトビーム236a,236bは、LEDドライバカード220のコンタクトパッド226を摩擦嵌めで挟む二股コンタクト236を形成する。
本発明の利点は、印刷回路基板組立体が、LED画素組立体に直接一体化される定電流ドライバ回路を有することである。
別の利点は、印刷回路基板組立体がLED画素組立体に容易、迅速且つ一体的に組み立てられ、LED画素組立体に半田接続又は熱接着接続を要しないことである。
10 LEDコネクタ組立体
13 コンタクトキャリア
36 コンタクト(一体化電気接触部)
16 LEDPCB組立体(第1基板)
19 コンタクトパッド
28 LED
18 ヒートシンク
20 LEDドライバカード(第2基板)
23,42 電子部品
26 リセプタクル部(第1コンタクト構造)
41 印刷回路基板(第2コンタクト構造)
15 キャビティ
17 周囲壁
21 外部コネクタ
26a ばねアーム
31 フィン部
33 ガイドスロット(溝)
34 溝
34a,34b 溝
34c,34d 溝
35 リード
49 後縁

Claims (10)

  1. 照明器具用のLEDコネクタ組立体(10)であって、
    第1基板(16)に実装された少なくとも1個のLED(28)及び該少なくとも1個のLEDと電気的につながっている複数のコンタクトパッド(19)を有する前記第1基板と、
    コンタクトキャリア(13)の周辺に配置され、前記第1基板の前記複数のコンタクトパッドに対応する複数の一体化電気接触部(36)を有する前記コンタクトキャリアと、
    前記少なくとも1個のLEDに電源を供給するよう構成された電子部品(23,42)、前記コンタクトキャリアの前記一体化電気接触部と係合するよう構成された第1コンタクト構造(26)、及び前記電子部品に対して外部接続するための第2コンタクト構造(41)を有する第2基板(20)と、
    コンタクトキャリア及び第1基板と熱的につながった状態で保持力をもって係合可能であるヒートシンク部(18)と
    を具備することを特徴とするLEDコネクタ組立体。
  2. 前記ヒートシンク部は、前記コンタクトキャリアから縦方向に延びることを特徴とする請求項1記載のLEDコネクタ組立体。
  3. 前記第1基板と電気的につながった状態で前記第2基板を一体的に受容するために、前記ヒートシンク部の軸方向の長さの少なくとも一部だけ延びる少なくとも1個の溝(33)をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のLEDコネクタ組立体。
  4. 前記ヒートシンクの一端に配置された周囲壁(17)により区画され、前記第1基板を受容するよう構成されたキャビティ(15)をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のLEDコネクタ組立体。
  5. 前記複数の一体化電気接触部は、放射熱を散逸させるよう構成されたフィン部(31)により区画された複数の溝(34)に延びていることを特徴とする請求項1記載のLEDコネクタ組立体。
  6. 前記第1基板は、前記複数の一体化電気接触部を前記コンタクトパッドに電気的に接触させると共に前記ヒートシンク部と熱的に接触させることを特徴とする請求項1記載のLEDコネクタ組立体。
  7. 前記第2基板の前記第2コンタクト構造は、前記第2基板の第1縁(49)に隣接して配置された外部コネクタ(21)をさらに具備し、
    前記外部コネクタは、印刷回路基板のパッド(41)に接続されたリード(35)を有すると共に、前記第2基板にエッチングされた少なくとも1個のパターン導体に外部電源を相互接続するよう構成されていることを特徴とする請求項1記載のLEDコネクタ組立体。
  8. 前記第2基板は複数のリセプタクル部(26)をさらに具備し、
    少なくとも1個の前記リセプタクル部は、前記一体化電気接触部の少なくとも1個を受容するために先端縁に配置された1対の対向するばねアーム(26a)を有し、
    前記ばねアームは、接触領域へ収束した後に末端で外向きに分岐して前記一体化電気接触部を前記リセプタクル部に案内する、対向するリーフ部を有することを特徴とする請求項7記載のLEDコネクタ組立体。
  9. 前記ヒートシンク部は、前記第2基板を前記複数の一体化電気接触部の第1対の接触部と電気的につなげるために前記一体化電気接触部と整列した第1対の溝(34a,34b)と、前記複数の一体化電気接触部の第2対の接触部と整列した第2対の溝(34c、34d)とをさらに具備することを特徴とする請求項8記載のLEDコネクタ組立体。
  10. 前記第2基板は、エッジコネクタにより前記コンタクトキャリアに接続され、
    第1コンタクト構造は、前記第2基板の両面に配置された上側コンタクトパッド及び下側コンタクトパッドを有し、
    前記上側コンタクトパッド及び下側コンタクトパッドは、前記複数の一体化電気接触部と嵌合可能であり、
    前記コンタクトキャリアは、前記第1基板の前記コンタクトパッドと係合するよう構成された二股コンタクト構造をさらに有することを特徴とする請求項1記載のLEDコネクタ組立体。
JP2010548724A 2008-02-28 2009-02-26 Ledソケット用の一体化ledドライバ Expired - Fee Related JP5376606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3231708P 2008-02-28 2008-02-28
US61/032,317 2008-02-28
US12/372,823 US8018136B2 (en) 2008-02-28 2009-02-18 Integrated LED driver for LED socket
US12/372,823 2009-02-18
PCT/US2009/001222 WO2009108337A1 (en) 2008-02-28 2009-02-26 Integrated led driver for led socket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513917A true JP2011513917A (ja) 2011-04-28
JP5376606B2 JP5376606B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=41012650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548724A Expired - Fee Related JP5376606B2 (ja) 2008-02-28 2009-02-26 Ledソケット用の一体化ledドライバ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8018136B2 (ja)
EP (1) EP2257730B1 (ja)
JP (1) JP5376606B2 (ja)
KR (1) KR101139607B1 (ja)
CN (1) CN101960204B (ja)
AT (1) ATE545826T1 (ja)
ES (1) ES2381253T3 (ja)
WO (1) WO2009108337A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014089981A (ja) * 2014-01-15 2014-05-15 Sharp Corp 電球型の照明装置
JP2014103119A (ja) * 2014-01-15 2014-06-05 Sharp Corp 電球型の照明装置
CN104214730A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种灯具
JP2015534216A (ja) * 2012-09-18 2015-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ヒートシンクを備えたランプ
US9562651B2 (en) 2010-05-31 2017-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting apparatus

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009054519A1 (de) * 2009-12-10 2011-06-16 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Led-Lampe
DE102010001047A1 (de) * 2010-01-20 2011-07-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung, 81543 Leuchtvorrichtung
TWI388766B (zh) * 2010-04-29 2013-03-11 Cal Comp Electronics & Comm Co 燈具結構
CN102906495B (zh) 2010-05-11 2016-08-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 照明模块
KR101146303B1 (ko) * 2010-07-26 2012-05-21 금호전기주식회사 엘이디 전구
KR101123132B1 (ko) 2010-09-03 2012-03-20 테크원 주식회사 전원공급부 교체가 가능한 발광다이오드형 전구
JP5646264B2 (ja) * 2010-09-28 2014-12-24 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN102109160B (zh) * 2011-03-30 2012-12-19 喻新立 贴片式led散热片、散热单元及散热系统
TW201243228A (en) * 2011-04-19 2012-11-01 Everlight Electronics Co Ltd Light emitting diode lamp and assembling method thereof
CN102748594A (zh) * 2011-04-19 2012-10-24 亿广科技(上海)有限公司 发光二极管灯具及其组装方法
KR101127081B1 (ko) * 2011-05-25 2012-03-22 픽스테아주식회사 발광체 방열기구 및 발광램프 유닛
CN102818136B (zh) * 2011-06-10 2015-01-07 海洋王照明科技股份有限公司 一种泛光灯
US20130000881A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Passive heat exchanger for gimbal thermal management
US8746915B2 (en) * 2011-07-29 2014-06-10 Cree, Inc. Light emitting die (LED) lamps, heat sinks and related methods
US8492961B2 (en) * 2011-09-19 2013-07-23 Osram Sylvania Inc. Heat sink assembly
US8419225B2 (en) 2011-09-19 2013-04-16 Osram Sylvania Inc. Modular light emitting diode (LED) lamp
CN103185281A (zh) * 2011-12-28 2013-07-03 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 Led灯泡
US9170002B2 (en) * 2012-01-05 2015-10-27 Molex, Llc Holder and LED module using same
US10066814B2 (en) * 2012-01-11 2018-09-04 Te Connectivity Corporation Solid state lighting assembly
DE102012202353A1 (de) * 2012-02-16 2013-08-22 Osram Gmbh Leuchtmodul-Leiterplatte
US9175813B2 (en) * 2012-03-30 2015-11-03 3M Innovative Properties Company Electrical connectors for solid state light
TWI499740B (zh) * 2012-06-21 2015-09-11 Acbel Polytech Inc Light emitting diode bulb
JP2012199256A (ja) * 2012-07-24 2012-10-18 Sharp Corp 照明装置
CN104641175B (zh) * 2012-09-18 2018-08-10 飞利浦照明控股有限公司 带散热器的灯
US9920915B2 (en) 2013-04-10 2018-03-20 Philips Lighting Holding B.V. Lighting device and luminaire
DE102014101403A1 (de) * 2013-05-15 2014-11-20 Seidel GmbH & Co. KG Leuchtvorrichtung
US9022627B2 (en) 2013-08-27 2015-05-05 Osram Sylvania Inc. Lens and retainer combination
CN104684130B (zh) * 2013-11-26 2017-04-19 四川新力光源股份有限公司 卡片式led驱动器及带有这种卡片式驱动器的交通运输工具
US20150226381A1 (en) * 2014-02-10 2015-08-13 Tse Min Chen One-Piece Circuit Board-Based LED Lamp Bulb
DE202014100948U1 (de) 2014-03-03 2015-06-09 Zumtobel Lighting Gmbh Leuchte mit auswechselbaren Leuchtmodulen
US9951910B2 (en) * 2014-05-19 2018-04-24 Cree, Inc. LED lamp with base having a biased electrical interconnect
US9702539B2 (en) 2014-10-21 2017-07-11 Cooper Technologies Company Flow-through luminaire
KR101709394B1 (ko) * 2015-04-27 2017-02-23 한국광기술원 Led 다운라이트의 회로기판 결합구조
US10724724B2 (en) * 2015-09-24 2020-07-28 Philip Gustav Ericson Lighting devices and methods
CN105388330A (zh) * 2015-12-14 2016-03-09 江阴乐圩光电股份有限公司 Led老化测试仪
CN105388331B (zh) * 2015-12-14 2018-09-28 广州达测科技有限公司 Led老化测试仪
CN107613615B (zh) * 2017-09-06 2019-09-13 福建省光速达物联网科技股份有限公司 一种调光负载的统一调光方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502551A (ja) * 2002-10-03 2006-01-19 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー Ledベースのモジュール式ランプ
JP2006313731A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Toshiba Lighting & Technology Corp ランプ
JP2006313717A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球型ランプ
JP3143732U (ja) * 2008-01-28 2008-07-31 能▲是▼精密工業股▲分▼有限公司 発光ダイオードランプ
WO2008146694A1 (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8901434U1 (ja) * 1989-02-08 1990-06-21 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
US6016038A (en) * 1997-08-26 2000-01-18 Color Kinetics, Inc. Multicolored LED lighting method and apparatus
US6764345B1 (en) * 2003-05-27 2004-07-20 Tyco Electronics Corporation Electrical card edge connector with dual shorting contacts
EP1673258A4 (en) 2003-09-10 2010-12-15 Robert D Galli POCKET LAMP HOUSING
KR100593919B1 (ko) * 2004-07-01 2006-06-30 삼성전기주식회사 차량 전조등용 발광 다이오드 모듈 및 이를 구비한 차량전조등
KR101333022B1 (ko) * 2005-09-22 2013-11-26 코닌클리케 필립스 엔.브이. Led 조명 모듈 및 조명 조립품
US7588359B2 (en) * 2005-09-26 2009-09-15 Osram Sylvania Inc. LED lamp with direct optical coupling in axial arrangement
US7985005B2 (en) * 2006-05-30 2011-07-26 Journée Lighting, Inc. Lighting assembly and light module for same
US7738235B2 (en) * 2006-07-31 2010-06-15 B/E Aerospace, Inc. LED light apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006502551A (ja) * 2002-10-03 2006-01-19 ゲルコアー リミテッド ライアビリティ カンパニー Ledベースのモジュール式ランプ
JP2006313731A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Toshiba Lighting & Technology Corp ランプ
JP2006313717A (ja) * 2005-04-08 2006-11-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 電球型ランプ
WO2008146694A1 (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置
JP3143732U (ja) * 2008-01-28 2008-07-31 能▲是▼精密工業股▲分▼有限公司 発光ダイオードランプ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9562651B2 (en) 2010-05-31 2017-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting apparatus
JP2015534216A (ja) * 2012-09-18 2015-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ヒートシンクを備えたランプ
US9890942B2 (en) 2012-09-18 2018-02-13 Philips Lighting Holding B.V. Lamp with a heat sink
CN104214730A (zh) * 2013-05-29 2014-12-17 海洋王(东莞)照明科技有限公司 一种灯具
JP2014089981A (ja) * 2014-01-15 2014-05-15 Sharp Corp 電球型の照明装置
JP2014103119A (ja) * 2014-01-15 2014-06-05 Sharp Corp 電球型の照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101139607B1 (ko) 2012-05-07
CN101960204A (zh) 2011-01-26
EP2257730A1 (en) 2010-12-08
WO2009108337A1 (en) 2009-09-03
US8018136B2 (en) 2011-09-13
ES2381253T3 (es) 2012-05-24
US20090218923A1 (en) 2009-09-03
KR20100107499A (ko) 2010-10-05
JP5376606B2 (ja) 2013-12-25
ATE545826T1 (de) 2012-03-15
EP2257730B1 (en) 2012-02-15
CN101960204B (zh) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376606B2 (ja) Ledソケット用の一体化ledドライバ
JP5220098B2 (ja) ヒートシンク付きledコネクタ組立体
US8523411B2 (en) Light source device
US8376562B2 (en) Light-emitting module, self-ballasted lamp and lighting equipment
US8714785B2 (en) Cap, socket device, and luminaire
JP6010116B2 (ja) ソケット、照明モジュール、及び、照明器具
US9153882B2 (en) Connector having a cylindrical section with a contact connected to an electrical wire therein
WO2012014659A1 (ja) コネクタ及び照明装置
JP5835815B2 (ja) モジュール式発光ダイオード回路組立体のための装置、方法、及びシステム
CN103968279A (zh) 灯装置、发光装置以及照明装置
US9951910B2 (en) LED lamp with base having a biased electrical interconnect
JP2011181252A (ja) 照明器具
JP3192284U (ja) Ledチューブランプの端部組立構造
KR20160137114A (ko) 단순 조립이 가능한 led 형광등

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5376606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees