JP2011512269A - 複合部品を製造するための熱効率の高いツール - Google Patents

複合部品を製造するための熱効率の高いツール Download PDF

Info

Publication number
JP2011512269A
JP2011512269A JP2010545093A JP2010545093A JP2011512269A JP 2011512269 A JP2011512269 A JP 2011512269A JP 2010545093 A JP2010545093 A JP 2010545093A JP 2010545093 A JP2010545093 A JP 2010545093A JP 2011512269 A JP2011512269 A JP 2011512269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tool
thermal insulation
composite
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010545093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011512269A5 (ja
JP5638397B2 (ja
Inventor
ジョン エム. グリフィス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2011512269A publication Critical patent/JP2011512269A/ja
Publication of JP2011512269A5 publication Critical patent/JP2011512269A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5638397B2 publication Critical patent/JP5638397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3828Moulds made of at least two different materials having different thermal conductivities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/342Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C2033/023Thermal insulation of moulds or mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3082Fuselages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3076Aircrafts
    • B29L2031/3085Wings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

複合部品を製造するための方法と器具が提供される。複合部品の製造に使用されるツールが既知である。このツールは、形状を有する封入層と、封入層の上に位置する断熱層と、断熱層の上に位置する隔離層とを含む。隔離層は、その上に積層される複合材料に接触することができる外表面を有する。断熱層は、複合材料に加えられる熱から封入層を絶縁することができる。封入層は、複合材料から複合部品を形成するための硬化プロセスの間に、隔離層の上に積層される複合材料の形状を維持することができる。

Description

本発明は、概して複合部品に関し、具体的には複合部品を製造するための方法と器具に関する。更に詳細には、本発明は、ツールを使用して複合部品を製造するための方法と器具に関する。
航空機の設計及び製造に占める複合材料の割合は益々増大している。一部の航空機においては、一次構造の50%以上が複合材料から作成される場合がある。航空機において複合材料は、航空機の軽量化のために使用されている。このような軽量化により、ペイロード性能及び燃料効率といった性能特性が向上する。更に、複合材料は、航空機の種々の部品の耐用期間を延長する。
複合材料は、強靭且つ軽量な材料であり、二つ以上の異なる成分を組み合わせることにより生成されている。例えば、複合材料は、繊維及び樹脂を含みうる。繊維及び樹脂は混合され、硬化されて、複合材料を形成する。
更に、複合材料の使用により、航空機の各部分を構成するピース又はセクションをこれまでより大きくすることができる。例えば、航空機の胴体は、円筒形状のセクションを作製し、それらをつなげることで航空機の胴体を形成することができる。他の実施例には、例えば、限定しないが、接合されて翼を形成する翼セクション、接合されて安定板を形成する安定板セクション、補強材、フェアリング、操縦面、外板、外板セクション、ドア、ストラット、及び管構造が含まれる。
現在、製造される航空機に使用される多くの複合材料には、複合成分を硬化させるためにオートクレーブが必要である。オートクレーブは、熱と圧力の両方を供給する熱源である。複合樹脂は、通常、このような樹脂を流動化して硬化させることができる化学反応を起こすために加熱を必要とする。圧力は通常、樹脂流動の間にパーツに含まれる材料を圧密化するために印加される。典型的に使用される温度は通常華氏150度より高く(典型的には華氏約350度)、圧は1気圧より大きい。
更に、複合部品の製造において、材料は通常モールドを使用して成形される。このようなモールドは、ツールとも呼ばれる。ツールは、複合材料をツールに配したときに複合部品に所望の形状を維持するために十分な剛性を有している。ツールの成分は、複合材料を支持するための剛性を提供するものであれば、金属でも非金属でもよい。
大きな部品の場合、部品を圧縮するための大きなオートクレーブと、処理用のツールが必要である。場合によっては、このような大きな部品の直径は、例えば、12〜20フィートであり、重量は数トンにもなる。
この結果、硬化に必要な熱及び圧力を低減した複合材料が開発された。更に、このような種類の複合材料を硬化させるために必要な熱量は、通常、華氏約250度未満である。圧力は真空によって提供され、オーブン及び/又は加熱モールドが化学反応のための熱源として使用される。
種々の有利な実施形態により、複合部品を製造するための方法と器具が提供される。有利な一実施形態では、複合部品の製造に使用されるツールが存在する。このツールは、形状を有する封入層と、封入層の上の断熱層と、断熱層の上の隔離層を含んでいる。隔離層は、最終的なパーツ形状を維持しながら、その上に積層される複合材料に接することができる外表面を有する。断熱層は、隔離層が、複合材料に加えられた熱を奪うことを絶つことができる。封入層は、複合材料から複合部品を形成するための硬化プロセスの間に、隔離層上に積層された複合材料の形状を維持することができる。
別の有利な実施形態では、器具は、形状を有する封入層と、封入層を覆う断熱層とを含み、この断熱層は、複合材料に加えられる熱から封入層を絶縁することができ、封入層は、複合部品を形成するための硬化プロセスの間に、断熱層上に積層される複合材料に断熱層の形状を維持することができる。
また別の有利な実施形態では、複合部品を製造する方法が提供される。複合材料は、複合部品の形状を維持する封入層と、封入層の上の断熱層と、断熱層の上の隔離層とを含むツールの上に配置される。ここで、隔離層は、その上に積層される複合材料と接する外表面を有し、断熱層は、複合材料に加えられる熱から封入層を絶縁し、封入層は、複合材料から複合部品を形成するための硬化プロセスの間に隔離層上に積層される複合材料の形状を維持するものである。外表面上の複合材料は、複合部品を形成するために硬化される。
本発明の特長、機能、及び利点は、本明細書に記載の種々の実施形態において単独で達成することができるか、又はまた別の実施形態において組み合わせることができる。これらの実施形態の詳細について、以下の記述及び添付図面を参照して説明する。
新規の特長と考えられる有利な実施形態の特徴は、請求の範囲に規定される。しかしながら、有利な実施形態と、好ましい使用モード及び更なる目的と利点とは、添付図面を参照して本明細書の有利な一実施形態に関する後述の詳細な説明を読むことにより、最もよく理解されよう。
有利な一実施形態を導入することが可能な航空機の製造及び整備方法を示す図である。 有利な一実施形態による航空機の図である。 有利な一実施形態による複合部品製造システムの図である。 有利な一実施形態によるツールの実施例を示す図である。 有利な一実施形態によるツールの実施例の拡大図である。 有利な一実施形態によるツールの別の実施例を示す図である。 有利な一実施形態によるツールの断面図である。 有利な一実施形態による熱効率の高いツールを形成するためのプロセスのフローチャートである。 有利な一実施形態による複合部品の製造プロセスのフローチャートである。 有利な一実施形態による複合部品を加熱するために必要な時間を示すグラフである。
図面を詳しく参照して、本発明の実施形態について、図1に示す航空機の製造及び整備方法100と、図2に示す航空機200との観点から説明する。まず、図1は、有利な一実施形態による航空機の製造及び整備方法を示している。生産前の段階において、例示的な航空機の製造及び整備方法100は、図2の航空機200の仕様及び設計102と、材料調達104とを含むことができる。生産段階では、図2の航空機200の、部品及びサブアセンブリの製造106と、システムインテグレーション108とが行われる。その後、図2の航空機200は、認可及び納入110を経て、就航112される。顧客により就航される間、図2の航空機200は、定期的なメンテナンス及び点検114を受ける。このメンテナンス及び点検は、改修、再構成、改装、及びその他のメンテナンス又は点検を含むことができる。
航空機の製造及び整備方法100のプロセスの各々は、システムインテグレータ、第三者、及び/又はオペレータにより実施又は実行されうる。このような実施例では、オペレータは顧客でありうる。本明細書の目的のために、システムインテグレータは、限定しないが、任意の数の航空機製造者及び主要システムの下請業者を含むことができ、第三者は、限定しないが、任意の数のベンダー、下請業者、及び供給業者を含むことができ、オペレータは、航空会社、リース会社、軍事団体、公共機関等を含むことができる。
図2には、有利な一実施形態を導入することが可能な航空機の図を示す。この実施例では、航空機200は、図1に示す航空機の製造及び整備方法100により製造されたものであり、複数のシステム204を有する機体202と、内装206とを含むことができる。システム204の実施例には、推進システム208、電気システム210、油圧システム212、及び環境システム214のうちの一又は複数が含まれる。任意の数のその他のシステムが含まれてもよい。航空宇宙産業における実施例を示しているが、自動車産業のような他の産業に別の有利な実施形態を適用することができる。
本明細書に具体的に示す器具と方法は、図1に示す航空の製造及び整備方法100の段階のうちのいずれか一つ又は複数の段階の間に利用することができる。例えば、図1に示す部品及びサブアセンブリの製造106において製造される部品又はサブアセンブリは、航空機200が図1の就航112の段階にある間に製造される部品又はサブアセンブリと同様の方法で作製又は製造することができる。
また、例えば、限定しないが、航空機200の、組立ての実質的な効率化、又はコスト削減により、製造段階において、図1の部品及びサブアセンブリの製造106、並びにシステムインテグレーション108のような、一又は複数の器具の実施形態、方法の実施形態、或いはそれらの一の組み合わせを利用することができる。同様に、航空機200が、図1に示す就航112段階又はメンテナンス及び点検114段階にある間に、器具の実施形態、方法の実施形態、或いはそれらの一の組み合わせのうちの一又は複数を利用することができる。
種々の有利な実施形態では、複合部品の大型化により、このような部品が納まるように大型化したツールにおいて、複合材料を硬化させる際に熱を吸収する質量が増大したことを認識する。ツールが大きくなると、通常熱質量が大きい。ツールのこの熱質量は、複合材料から、熱源により生成される熱を吸収しうる。ツールがヒートシンクとして機能することにより、複合材料が所望の温度に達するまでにかかる時間が延びる。
結果として、複合材料を硬化させるために適切な温度に達するまでに必要な時間が延びる。このような加熱時間の延長は、サーマルラグとも呼ばれ、ツールの質量に比例して増大する。オーブンにより印加される低温、又は局所的加熱を用いた硬化システムでは、このような種類の複合部品の硬化に必要な時間量は、オートクレーブ内で硬化される場合より大きい。
加えられる熱量が小さく、低温で複合材料を硬化させるために長時間が必要になるため、このような種類の硬化システムでは問題が増大する。この問題は、ツールがヒートシンクとして機能し、複合材料から熱を取り去るために、複合材料側に適用される局所的加熱システムを用いても無くならない。
したがって、種々の有利な実施形態は、複合部品を製造するための現行のシステムを改善して、部品の製造に必要な時間量を低減することが必要であることを認識している。
種々の有利な実施形態により、複合部品を作製するための方法と器具が提供される。種々の有利な実施形態は、ヒートシンクとなるツールの除去又は縮小が、複合材料の硬化に必要な温度までこの材料を加熱するために必要な時間を短縮しうることを認識している。
その結果、種々の有利な実施形態では、封入層、断熱層、及び隔離層を含むツールを使用して複合部品を作成することができる。封入層は、ツールに積層された複合材料の一回分を硬化する間に隔離層及び/又は断熱層の形状を維持することにより、適切に成形された複合部品を生成することができる。
断熱層は、封入層の上に又は封入層を覆うように形成され、隔離層は、断熱層の上に又は断熱層を覆うように形成される。隔離層は、その上に積層される複合材料と接することが可能な外表面を有している。断熱層は、複合材料が加熱されるときの熱伝達から隔離層及び封入層を絶縁することができる。幾つかの実施形態では、これらの層の間に、他の材料又は層を配置することができる。このような他の層は、例えば、二つの層を互いに結合させるといった、様々な機能を有するものとすることができる。
このように、断熱層の使用により、複合材料から隔離層に伝わる熱が減少する。隔離層は、断熱材料又は熱導体から形成することができる。熱導体を使用する場合、隔離層は、複合材料及びツールに加えられた熱が、隔離層により、外表面上に複合材料が積層される他の領域に分散されるように構成されている。このようにして、隔離層は、均一な加熱を促進する機能を提供することができる。
図3には、有利な一実施形態による複合部品製造システムの図を示す。複合部品製造システム300は、複合材料積層ユニット302、ツール304、及び熱源306を含んでいる。複合部品製造システム300は、様々な種類の複合部品を製造するために使用することができる。例えば、航空機用の複合部品を製造することができる。複合部品の実施例には、例えば、胴体のセクション、機体、外板、及びその他適切な部品が含まれうる。
複合材料積層ユニット302は、ツール304上に複合材料308を配置又は積層することができる。複合材料積層ユニット302は、様々な形態をとりうる。例えば、複合材料積層ユニット302は、手積み又は自動テープ積層マシン又はシステムとすることができ、一例として、M.Torres社から市販されているテープ積層装置であるM.Torres成層を挙げることができる。別の例は、Forest−Line社から市販されている複合作業機械であるAccess−Atlasである。使用できるマシンのまた別の例として、Ingersoll Machine Tools, Inc.から市販されている自動テープ貼付装置(ATLM)が挙げられる。別の例は、自動繊維配置装置(AFPM)である。当然ながら、テープ、繊維、及び/又は適切な他の任意の材料などの複合材料を積層させることが可能な任意の種類のシステム又はマシンを使用して、複合材料積層ユニット302を実施することができる。
このような実施例では、ツール304は、複合材料308を硬化する間に発生する可能性があるサーマルラグを低減するように構成される。ツール304は様々な形態をとることができ、例えば、ツール304は、内側モールド線でも外側モールド線でもよい。ツール304の熱質量は、複合材料の積層に使用できる他のツールの熱質量よりも小さくすることができる。熱質量が小さいことにより、ツール304を、現在使用されているツールよりも、速く所望の温度に加熱することができる。更に、ツール304の構造は、複合材料308と接するツール304の部分に関しては、ヒートシンクではなく断熱材料として機能させることもできる。
図示のように、ツール304は、隔離層310、断熱層312、及び封入層314を含んでいる。このような実施例では、隔離層310の外表面316は、複合材料308と接することができる。即ち、複合材料308は、隔離層310の外表面316上に積層される。隔離層310は、熱拡散率の低い材料でも熱拡散率の高い材料でもよい。即ち、隔離層310は、用途に応じて、断熱材料から形成することも、熱導体から形成することもできる。
熱拡散率は、以下の式により算出することができる。
A=k/ρc
式中、a=熱拡散率、k=熱伝導率、p=密度、及びC=比熱容量である。例えば隔離層310用又は断熱層312用に、断熱材料として使用する材料を選択する場合、拡散率は約2.5E−06m/秒未満である。熱導体となる材料を選択する場合、材料は、約2.5E−06m/秒を上回る熱拡散率を有するものを選択することができる。
このような実施例では、断熱層312は、熱伝導率又は拡散率の低い材料から作製される。この層は、様々な材料から作製することができ、様々な形状を有する。例えば、ハニカム形状、又は発泡体を使用することができる。使用可能な材料の他の例については後述する。
封入層314は、ツール304に剛性を与え、外表面316上に積層された複合材料308を硬化させる間にツール304の形状を維持する。封入層314は、用途に応じて、絶縁体から作製することも、導体から作製することもできる。断熱層312を使用することで、複合材料に加えられた熱が、ツール304を介して封入層314へ伝わることを防止又は低減することができる。複合材料308から熱が逃げることがなければ、複合材料308の硬化に必要な温度まで複合材料308を加熱するために必要な時間は短縮される。
熱源306は、ツール304の外表面316上に積層された複合材料308を加熱することができる。ツール304上の複合材料308を硬化させることにより、複合材料308がツール304の形状を維持する。熱源306は、様々な形態をとりうる。例えば、熱源306は、オーブン318又はオートクレーブ320により生成することができる。複合材料308とツール304に対し、オーブン318は熱を供給し、オートクレーブ320は熱と圧力とを供給する。
当然ながら、用途に応じて他の種類の熱源を使用することができる。例えば、オーブン318及びオートクレーブ320による熱的硬化の他に、他の種類の硬化プロセスを用いることができる。別の実施例として、電子ビームシステムを使用して複合材料308を硬化させることにより複合部品を形成することができる。熱源306は、現在使用できるあらゆる熱源を使用して実施することができる。例えば、Anchor Autoclave Systems社から市販されているアンカーオートクレーブを使用することができるか、或いはTaricco Corporation社から市販されている複合材料硬化用オートクレーブを使用することができる。
ツール304を使用することにより、複合材料308の温度を硬化に所望の温度にするまでに必要な時間を短縮することができる。このような時間の短縮は、ツール304の熱質量を低減したことにより可能である。このような実施例のツール304の構成により、複合材料308からツール304の他の層へ伝導する熱量が低減する。隔離層310が熱伝導性であるとき、熱は、ツール304の他の層を介して伝導するのではなく、再び複合材料308の他の部分へ向かう。
更に、ツール304に含まれる材料の熱伝導率が現在使用されているツールの材料より低いことにより、複合材料を硬化させるために必要な温度までツール304を加熱するために伝導される熱量又は必要な熱量を低減することができる。
加えて、ツール304の重量も低減することができ、これは複合部品製造システム300を配置可能なフロアの構造的問題を低減する。その結果、オーブン318及びオートクレーブ320内における硬化時間の短縮を達成することができる。このように硬化時間が短縮されることで、既存の製造システムにツール304を使用することにより、製造費削減、プロセスの省力化、及びパーツ量増大が達成されうる。
複合部品製造システム300は、製造システムを導入可能な一態様として示されている。当然ながら、図3に示す部品に加えて、或いはそれら部品に替えて、他の部品を使用することができる。例えば、自動操作システム、複合材料源、コンピュータ、又はその他の制御機構も、複合材料製造システム300内部に存在しうる。別の実施例として、複合材料積層ユニット及び熱源の別の部材を、複合部品製造システム300内部に導入することができる。
幾つかの有利な実施形態では、ツール304は、封入層314の下方に位置する断熱層322を含むことができる。断熱層322は、封入層314が金属のような熱導体であるとき、ツール304を更に断熱することにより、複合材料308を硬化させるために必要な時間を更に短縮することができる。
次に、有利な一実施形態によるツールの実施例を示す図4及び5を参照する。図3のツール304は、様々な形態をとりうる。この実施例に見ることができるように、翼400は様々なツールを使用して積層された複合翼である。例えば、図3のツール304のようなツールを使用して、結合ジグ402、充填剤ブロック404、406、408、410、412、414、416、418、420、422、及び424を実施することができる。加えて、図3のツール304のようなツールを使用して、充填剤ブロック426、428、430、432、436、440、446、448、450、452、454、456、458、460、462、464、466、及び468を実施することができる。
図5は、図4のセクション469の詳細な実施例である。このセクションは、図4に示すツールのうちの幾つか、例えば、結合ジグ402、充填剤ブロック404、406、428、及び430を拡大したものである。
このような種類のツールは、翼400の補強材及び外板といった様々な部品の複合材料を積層するために使用することができる。ツールの特定の種類の形状を図4及び5に示しているが、例えば、硬化プロセス、同時硬化プロセス、同時結合プロセス、及び結合プロセスといったプロセスを使用して複合材料から複合部品を形成するためのあらゆる種類のツールに、別の有利な実施形態を適用することができる。
図6は、有利な一実施形態によるツールの別の実施例を示している。この実施例では、ツール600は、複合パーツとしてツール600上に配置された複合材料602を有している。ツール600は、架台604上の配置されている。ツール600は、図3のツール304に類似の断面又は層を有する材料からなっている。図示のように、ツール600は、複合材料602から形成される部品に形状を付与する。
図7は、有利な一実施例によるツールの断面を示している。この実施例では、断面700は、図6のラインA−Aに沿ったツール600の断面の一実施例である。層702は、図3の封入層314のような封入層である。層704は層702を覆っており、図3の断熱層312の一実施例である。層704は、層702と層706との間に形成されている。層706は、図3の隔離層310のような隔離層の一実施例である。
層706は、その上に層710のような複合材料を積層するか、又は配置することにより複合部品を形成することができる表面である外表面708を有する。層710は、外表面708の上に配置される。層706は、層704の上に形成することができ、絶縁体又は導体といった様々な材料から作製することができる。絶縁体であるとき、層706は、ポリマー、接着剤、フィルム、エラストマー、有機繊維、及び無機繊維といった熱伝導率の低い材料から作製することができる。ポリマーを使用する場合、ポリマーには充填剤が入っていても、入っていなくてもよい。
当然ながら、用途に応じて層706には適切な他のあらゆる材料を使用することができる。無機材料の例としては、例えば、ガラス、ケブラ、及びポリマー母材を含むセラミック繊維が挙げられる。層706は、層704とは異なる材料から作製することができる、及び/又は異なる構造を有することができる。断熱材を使用する場合、熱伝導率の低い材料を選択することができる。このような実施例では、熱伝導率の低い材料は、約2.5E−06m/秒未満の熱拡散率を有することができる。
層706が熱導体である場合、層706は、例えば、金属、熱伝導性ポリマー、熱伝導性エラストマー、又は熱伝導性有機材料といった様々な材料から作成することができる。使用できる金属の例として、例えば、スチール、アルミニウム、銅、及び銀と、それらの合金とを挙げることができる。熱導体を使用する場合、熱伝導率の高い材料を選択することができる。この種の材料は、約2.5E−06m/秒を上回る熱拡散率を有するものとすることができる。
金属と共に、ソリッドメタル、スクリーン、又は金属製フェルトを使用することができる。更に、層706は、様々な絶縁材料又は導体材料の組み合わせから作成することができる。このような実施例では、層706の厚みは約0.250インチ未満とすることができる。熱導体を用いる場合、層706の耐久性は、層706に断熱材を用いる場合より向上しうる。
層704は、断熱特性を有する様々な材料から作製することができる。層704は、約2.5E−06m/秒未満の熱拡散率を有する材料を使用することができる。層704は、層702及び/又は層706を断熱するものを選択することができ、同時に軽量化のために小さい質量又は密度を有するものにすることができる。層704は、固体及び/又は多孔性で、及び/又は空洞を有するものとすることができる。例えば、層704は、発泡体、ハニカム、又は繊維の形態をとることができる。
更に、層704は、ポリマー母材に、発泡体、ハニカム、シート、及び繊維のうちの少なくとも一つを含むことができる。項目のうちの少なくとも一つとは、層704が、発泡体、ハニカム、シート、発泡体及びシート、発泡体及びハニカム、繊維を含むポリマー母材、或いは列挙した項目のいずれか他の組み合わせから作製できることを意味する。
発泡体を使用する場合、発泡体は、有機又は無機の断熱材料から作製することができる。ハニカムは、例えば、金属材料、非金属材料、熱エラストマー材料、及び/又は紙といった材料から作製することができる。繊維状断熱材料は、例えば繊維ガラスである。有機材料の一実施例は、バルサ材である。図示の実施例では、層704の厚みは、約0.250インチ〜約12インチとすることができる。
層702は、断熱層704を覆い、ツールの形状と、層710中の複合材料から形成される複合パーツの形状を制御する能力を提供している。即ち、層702は、複合部品の製造中の取扱い及び安定性のために、種々の層に構造的整合性を与えることにより、複合部品に所望の形状を維持するものである。
層702は、有機材料又は無機材料といった様々な材料から作成することができる。層702の形態は、例えば、有機、無機、及び/又は金属材料といった材料の固形シートとすることができる。別の実施例として、ポリマー母材中に金属繊維を使用することができる。当然ながら、複合部品の形成に使用されるツールに構造的整合性を付与することができる任意の適切な形態の材料を使用することができる。図示のように、層702の厚みは約0.250インチ未満とすることができる。
このように、層706、704、及び702の構成により、図3のツール304のような、熱効率の高いツールが提供される。このような実施例では、熱効率の高いツールとは、現在使用されているツールと比較した場合に、ツールが吸収する熱量が少ないことにより複合部品を硬化させるための加熱時間が短縮されるようなツールである。
図7は、特定の熱拡散率の範囲、材料の厚み、材料の種類、及び材料の形態を示しているが、このような実施例は、有利な実施形態のうちの一部を例示することのみを目的として提示されている。他の有利な実施形態は、用途に応じて、他の熱拡散率のレベル、及び他の範囲又は厚みを使用することができる。
図8は、有利な一実施形態による熱効率の高いツールを形成するためのプロセスのフローチャートを示す。図8に示すプロセスは、図3のツール304のようなツールを形成するために使用することができる。
本プロセスは、ツールの材料を選択すること(工程800)により開始される。このような材料は、上述のように、断熱材料と熱導体材料との組み合わせとすることができる。その後、プロセスでは封入層を形成する(工程802)。次に、封入層の上に断熱層を形成する(工程804)。次いでプロセスでは、断熱層の上に隔離層を形成し(工程806)、その後終了する。
当然ながら、ツールの種々の層の構成は、用途に応じて変えることができる。場合によっては、まず断熱層を形成し、封入層と隔離層とを断熱層の各側に配置してもよい。場合によっては、まず隔離層を形成し、隔離層の上に断熱層を形成し、断熱層の上に封入層を形成してもよい。場合によっては、隔離層と断熱層と封入層とを独立に形成しておき、これらを互いに接合してツールを形成してもよい。
図9は、有利な一実施形態による複合部品の製造プロセスのフローチャートを示している。図9に示すプロセスは、図3の複合部品製造システム300のような複合部品製造システムを用いて実施することができる。
本プロセスは、所望の複合部品を特定すること(工程900)により開始される。その後、特定した複合部品用のツールを選択する(工程902)。ツールの隔離層の上に複合材料を配置して、未硬化の複合部品を形成する(工程904)。
その後、未硬化の複合材料をツール上に配して加熱により複合材料を硬化させて複合部品を形成し(工程906)、その後プロセスは終了する。
図10は、有利な一実施形態による複合材料の加熱に必要な時間を示すグラフである。グラフ1000は、有利な一実施形態によりオーブン内でツールを華氏約150度まで加熱するのに必要な時間を示している。
線1002は、オーブン内の温度を示す。この線は、オーブンが、種々の温度、例えば150度まで温まるのに必要な時間を示している。線1004は、有利な実施形態に従って構成されたツールが、150度まで温まるのに必要な時間を示している。有利な一実施形態によるツールを使用すると、ツールは、130分で150度に達し、これは、オーブンが150度に達してから約55分後に相当する。
線1006は、従来のツールが150度まで温まるのに必要な時間を示している。線1006によって示されるアルミニウム製のツールは、195分後に150度に達する。これは、オーブンが150度に達してから125分後に相当する。図示のように、従来の金具が適切な温度になるまでに必要な時間は、有利な実施形態による金具より長い。線1008は、複合部品の製造に一般に使用される別のツールの加熱に必要な時間を示す。線1008で示す金具は、一般に36FeNiと呼ばれるインバー(登録商標)から作製されたものである。図示のように、このツールは290分以内に150度に達しない。
このように、種々の有利な実施形態により、複合部品を製造するための方法と器具が提供される。種々の有利な実施形態では、断熱層と封入層とを有するツールが使用される。複合材料は、熱が複合材料から封入層へ伝導することを防止又は低減する断熱層の上に配置することができる。この結果、そのようにして熱的駆動を低下させることができる。
他の有利な実施形態では、断熱層の上に形成されて複合材料と接する隔離層を使用することができる。この隔離層は、用途に応じて、断熱材料又は熱導体とすることができる。熱導体の形態をとる場合、隔離層は、複合材料に加えられる熱を拡散させることができる。その結果、複合部品の一部分に他よりも大きな熱が加わっても、熱導体の形態の隔離層を使用することにより、他の部分もより均一に加熱されうる。
このようにして、有利な一実施形態によるツールを使用することにより、材料を硬化させるために必要な温度まで複合材料を加熱するために必要な時間を短縮することができる。その結果、複合部品の生成又は製造に必要な時間も短縮することができる。種々の有利な実施形態について、航空機用の複合部品の製造に関連させて説明したが、種々の有利な実施形態は、他の種類の機器の複合部品の製造に適用することができる。例えば、種々の有利な実施形態を、宇宙機、潜水艦、船舶、乗用車、トラック、製造設備、オフィスビル、及びその他の構造物の複合部品を製造するために使用することができる。
種々の有利な実施形態の説明は、例示及び説明のために提示されているのであって、精緻な説明であること、又は開示された形態に実施形態を限定することを意図していない。当業者には、多数の変更及び変形が可能であることが明らかであろう。更に、種々の有利な実施形態は、他の有利な実施形態とは異なる利点を提供することができる。選択されている一又は複数の実施形態は、実施形態の原理、実際の用途を最もよく説明し、他の当業者が、種々の実施形態の開示内容を、想定可能な用途に適した様々な変更と共に、理解することができるように、選ばれて説明されている。

Claims (20)

  1. 複合部品の製造に使用されるツールであって、
    形状を有する封入層と、
    封入層の上に位置する断熱層と、
    断熱層の上に位置する隔離層と
    を含み、隔離層が、その上に積層される複合材料と接することができる外表面を有し、断熱層が、複合材料に加えられた熱から封入層を絶縁することができ、封入層が、複合材料から複合部品を形成するための硬化プロセスの間、隔離層上に積層された複合材料の形状を維持することができる、ツール。
  2. 断熱層が約2.5E−06m/秒未満の熱伝導率を有する、請求項1に記載のツール。
  3. 断熱材料が、有機断熱材料、無機断熱材料、ポリマー、接着剤、エラストマー、ガラス、及びセラミックから選択された一つの断熱材料を含む、請求項2に記載のツール。
  4. 断熱材料が、発泡体、ハニカム、シート、及び繊維のうちの少なくとも一つを含む、請求項2に記載のツール。
  5. 熱導体が、金属、熱伝導性エラストマー、熱伝導性ポリマー、熱伝導性有機材料、及び金属繊維から選択された一つの熱伝導材料を含む、請求項2に記載のツール。
  6. 第2の断熱層
    を更に含み、第2の断熱層の上には封入層が位置しており、封入層が熱から絶縁される、請求項2に記載のツール。
  7. ツールが内側モールド線である、請求項1に記載のツール。
  8. ツールが外側モールド線である、請求項1に記載のツール。
  9. 複合部品が航空機のパーツである、請求項1に記載のツール。
  10. 航空機のパーツが、胴体の円筒形セクション、翼パネル、安定板のセクション、補強材、フェアリング、操縦面、外板、外板のセクション、ドア、ストラット、及び管構造より選択される一つである、請求項9に記載のツール。
  11. 形状を有する封入層と、
    封入層を覆う断熱層と
    を含み、断熱層は、複合材料に加えられる熱から封入層を絶縁することができ、封入層は、複合部品を形成するための硬化プロセスの間に断熱層を覆うように積層された複合材料の形状を維持することができる、機具。
  12. 封入層と断熱層とがツールを形成しており、更に、
    複合積層材料と、
    熱源と
    を含んでいる、請求項11に記載の器具。
  13. 断熱層を覆う隔離層
    を更に含み、隔離層が、断熱層の上に積層された複合材料と接することができる外表面を有しており、且つ断熱層と複合材料との間に位置している、請求項11に記載の機具。
  14. 断熱層が、約2.5E−06m/秒未満の熱拡散率を有する、請求項13に記載の機具。
  15. 第2の断熱層
    を更に含み、第2の断熱層の上には封入層が位置しており、封入層が熱から絶縁される、請求項14に記載の機具。
  16. 複合部品の製造方法であって、
    複合部品の形状を有する封入層と、封入層の上の断熱層と、断熱層の上の隔離層とを含むツールであって、隔離層が、その上に積層される複合材料と接する外表面を有し、断熱層が、複合材料に加えられる熱から封入層を絶縁し、且つ封入層が、複合材料から複合部品を形成するための硬化プロセスの間に隔離層の上に積層される複合材料の形状を維持するツールの上に、複合材料を配置すること、及び
    外表面上の複合材料を硬化させて複合部品を形成すること
    を含む方法。
  17. 硬化ステップが、
    外表面上の複合材料をオートクレーブ内で硬化させること
    を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 硬化ステップが、
    外表面上の複合材料をオーブン内で硬化させること
    を含む、請求項16に記載の方法。
  19. 複合部品が航空機のパーツである、請求項16に記載の方法。
  20. 航空機のパーツが、胴体の円筒形セクション、翼パネル、安定板のセクション、補強材、フェアリング、操縦面、外板、外板のセクション、ドア、ストラット、及び管構造から選択される一つである、請求項19に記載の方法。
JP2010545093A 2008-01-30 2009-01-27 複合部品を製造するための熱効率の高いツール Active JP5638397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/022,263 US8337192B2 (en) 2008-01-30 2008-01-30 Thermally efficient tooling for composite component manufacturing
US12/022,263 2008-01-30
PCT/US2009/032167 WO2009097297A1 (en) 2008-01-30 2009-01-27 Thermally efficient tooling for composite component manufacturing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011512269A true JP2011512269A (ja) 2011-04-21
JP2011512269A5 JP2011512269A5 (ja) 2012-03-01
JP5638397B2 JP5638397B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=40527933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010545093A Active JP5638397B2 (ja) 2008-01-30 2009-01-27 複合部品を製造するための熱効率の高いツール

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8337192B2 (ja)
EP (1) EP2247421B1 (ja)
JP (1) JP5638397B2 (ja)
CN (1) CN102089131B (ja)
WO (1) WO2009097297A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535361A (ja) * 2010-07-22 2013-09-12 ウメコ・ストラクチュアル・マテリアルズ(ダービー)・リミテッド 型ツール

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8337192B2 (en) 2008-01-30 2012-12-25 The Boeing Company Thermally efficient tooling for composite component manufacturing
US20120256076A1 (en) * 2009-11-17 2012-10-11 Grankall Tommy Composite structure tool
DK2357069T3 (da) * 2010-02-15 2013-01-02 Siemens Ag Støbeform, apparat og fremgangsmåde til fremstilling af en kompositdel indeholdende mindst en fiberforstærket matrix
DE102010040698A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Grunewald Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Legeform für die Fertigung von Bauteilen
DE102011079027A1 (de) * 2011-07-12 2013-01-17 Sgl Carbon Se Bauform mit Kupfervlies
EP3019723A4 (en) 2013-07-09 2017-05-10 United Technologies Corporation Plated polymer compressor
EP3019710A4 (en) 2013-07-09 2017-05-10 United Technologies Corporation Plated polymer fan
CA2917935A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 United Technologies Corporation Plated polymer turbine component
CA2917880A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 United Technologies Corporation Plated polymer aviation components
EP3019711B1 (en) 2013-07-09 2023-11-01 RTX Corporation Plated polymer nosecone
WO2015006421A1 (en) 2013-07-09 2015-01-15 United Technologies Corporation Metal-encapsulated polymeric article
CN105644803B (zh) * 2014-12-02 2019-11-08 波音公司 制造强化复合机翼面板/蒙皮的设备及方法
US9545759B2 (en) 2015-01-30 2017-01-17 CGTech Automated fiber placement with course trajectory compensation
CN107322951A (zh) * 2017-08-05 2017-11-07 湖北三江航天江北机械工程有限公司 固体火箭发动机内绝热层缠绕成型方法
DE102018133508A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-25 Wobben Properties Gmbh Rotorblattform zur Herstellung eines Rotorblatts und Verfahren
US11772303B2 (en) * 2020-03-17 2023-10-03 The Boeing Company Tools for forming a composite part and associated methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435914A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Fuji Heavy Ind Ltd 成形治具の製造方法
JPH0825428A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Taiyo Kosakusho:Kk 熱可塑性樹脂の射出成形用金型
EP1236554A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-04 Etat Français représenté par le Délégué Général pour l'Armement Procédé de fabrication de pièces en matériaux composites
JP2004017370A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 航空機用複合材パネルの製造方法及びその装置
JP2009125976A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 樹脂成型用金型および成型方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3283520A (en) * 1965-03-30 1966-11-08 Mc Graw Edison Co Thermoelectric cooler for oxygen tents
US3734449A (en) * 1970-10-14 1973-05-22 Tokyo Shibaura Electric Co Metal mold for injection molding
FR2552012B1 (fr) * 1983-09-19 1986-12-12 Aerospatiale Procede de fabrication d'un moule pour realiser des pieces moulees de grandes dimensions en materiau composite, moule obtenu au moyen de ce procede et piece polymerisee obtenue au moyen de ce moule
US5064597A (en) * 1988-03-30 1991-11-12 General Electric Company Method of compression molding on hot surfaces
US6276656B1 (en) * 1992-07-14 2001-08-21 Thermal Wave Molding Corp. Mold for optimizing cooling time to form molded article
US5458818A (en) * 1993-08-31 1995-10-17 General Electric Co. Insulated mold structure for injection molding of optical disks
US6855917B2 (en) * 2001-12-06 2005-02-15 The Boeing Company Induction processable ceramic die with durable die liner
US8337192B2 (en) 2008-01-30 2012-12-25 The Boeing Company Thermally efficient tooling for composite component manufacturing

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435914A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Fuji Heavy Ind Ltd 成形治具の製造方法
JPH0825428A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Taiyo Kosakusho:Kk 熱可塑性樹脂の射出成形用金型
EP1236554A1 (fr) * 2001-03-01 2002-09-04 Etat Français représenté par le Délégué Général pour l'Armement Procédé de fabrication de pièces en matériaux composites
JP2004017370A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd 航空機用複合材パネルの製造方法及びその装置
JP2009125976A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 樹脂成型用金型および成型方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013535361A (ja) * 2010-07-22 2013-09-12 ウメコ・ストラクチュアル・マテリアルズ(ダービー)・リミテッド 型ツール

Also Published As

Publication number Publication date
CN102089131A (zh) 2011-06-08
WO2009097297A1 (en) 2009-08-06
CN102089131B (zh) 2015-02-18
US20090191345A1 (en) 2009-07-30
EP2247421B1 (en) 2017-04-12
US10059038B2 (en) 2018-08-28
US8337192B2 (en) 2012-12-25
US8834773B1 (en) 2014-09-16
JP5638397B2 (ja) 2014-12-10
EP2247421A1 (en) 2010-11-10
US20140333009A1 (en) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638397B2 (ja) 複合部品を製造するための熱効率の高いツール
US8617687B2 (en) Multi-functional aircraft structures
US10343761B2 (en) Repair method of repair target portion, repaired product, and repair apparatus
US20220295601A1 (en) Heated aircraft floor panels
US9943992B2 (en) Controlling temperature in exothermic reactions with a phase change material
US10518487B2 (en) Artificial defect material and manufacturing method of FRP structure
US20100213312A1 (en) Distributing Power in Systems Having a Composite Structure
US10960966B2 (en) Cabin structural component, method for producing a cabin structural component, cabin assembly and transport vehicle
JP7211790B2 (ja) マンドレルの上のカウルを有する誘導加熱セル、及びそれを使用する方法
US8262840B2 (en) Composite material structure with interlayer electrical conductance
JP6585212B2 (ja) 一致した導電率を有するボンドラインを有する複合構造
US9475256B2 (en) Composite filler
JP2023011513A (ja) 複合材サンドイッチ構造体用の発泡シートコアおよびその作製方法
KR102474962B1 (ko) 방제빙용 복합재 구조물과 그 제조 시스템 및 제조 방법
US11633881B1 (en) Heated composite tool and method for building and use
EP3508343B1 (en) Thermoplastic composite laminate with ultraviolet protection and method of forming the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5638397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250