JP2011510595A - セルラー通信における周波数アクセス制限のための方法及び装置 - Google Patents

セルラー通信における周波数アクセス制限のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011510595A
JP2011510595A JP2010544261A JP2010544261A JP2011510595A JP 2011510595 A JP2011510595 A JP 2011510595A JP 2010544261 A JP2010544261 A JP 2010544261A JP 2010544261 A JP2010544261 A JP 2010544261A JP 2011510595 A JP2011510595 A JP 2011510595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
list
base station
frequencies
frequency
allowed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010544261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5139540B2 (ja
Inventor
ダーレン、アンデルス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2011510595A publication Critical patent/JP2011510595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139540B2 publication Critical patent/JP5139540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0072Transmission or use of information for re-establishing the radio link of resource information of target access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0061Transmission or use of information for re-establishing the radio link of neighbour cell information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00833Handover statistics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ネットワークノードは、基地局に情報を提供し、基地局がサービスを提供できるか否かを示す禁止された周波数のリストを示す。基地局は、新しいトラッキングエリア又は所定のアクセス技術からユーザ装置にサービスを提供するか否かを考慮するときに、受信した禁止された周波数のリストをチェックする。基地局は、また許容された周波数のリスト又は禁止された周波数のリストをユーザ装置に用いられるために送信する。エリアにおいて禁止された周波数の量を設定する可能性と、ユーザ装置のアクセス制限情報とを導入することにより、運営者は、ホーム基地局のようなサービスをシンプルな方法で顧客に提供することができるだろう。
【選択図】図5

Description

本発明は、一般的に、無線通信に関し、特に、セルラー通信システムにおいて周波数アクセスを制限するための方法及び装置に関する。
典型的なセルラー無線システムにおいて、モバイル端末(また、モバイルステーション及びモバイルユーザ装置ユニット(UEs)として知られている。)は、無線アクセスネットワーク(RAN)を介して、1又は2以上のコアネットワークと通信する。ユーザ装置ユニット(UEs)は、携帯電話(”セルラー”電話)及びモバイル端末の機能を有するラップトップのようなモバイルステーションであってよい。そして、例えば、ユーザ装置ユニットは、無線アクセスネットワークと音声及び/又はデータ通信する、ポータブル、ポケット、ハンドヘルドの、コンピュータに内蔵された、又は、車載のモバイル装置であってよい。
無線アクセスネットワーク(RAN)は、セルエリアに分割される地理的なエリアをカバーする。そして、それぞれのセルエリアは、基地局、例えばいくつかのネットワークにおいてノードB又はBノードと呼ばれる、無線基地局(RBS)により提供される。セルは、基地局サイトにおいて、無線カバレッジが無線基地局装置により提供される、地理的なエリアである。それぞれのセルは、ローカルな無線エリア内でユニークであり、セル内でブロードキャストされる識別子により識別される。基地局は、エアーインタフェース(例えば、無線周波数)上をユーザ装置ユニット(UE)と基地局のレンジ内で通信する。無線アクセスネットワークにおいて、いくつかの基地局は、通常は無線ネットワークコントローラ(RNC:Radio Network Controller)と接続(例えば、地上の通信線、またはマイクロ波によって)されている。無線ネットワークコントローラは、また時々基地局コントローラ(BSC:Base Starion Controller)とも呼ばれ、そこへ接続された複数の基地局の様々なアクティビティを管理及び調整する。無線ネットワークコントローラは、通常1又は2以上のネットワークと接続される。
ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)は、モバイル通信のためのグローバルシステム(3SM)から発展した、第3世代のモバイル通信システムである。そして、UMTSは、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)技術に基づいて、改善されたモバイル通信サービスを提供しようとしている。UTRAN(UMTS Terrestrial Radio Access Network)は、本来、ユーザ装置ユニット(UEs)に対してWCDMAを提供する無線アクセスネットワークである。第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP又は“3G”)は、例えばGSMに基づいた及び/又は第2世代(“2G”)の無線アクセスネットワーク技術のような、先行する技術をさらに発展させる様々な手段がとられてきた。
ロング・ターム・エボリューション(LTE)は、無線基地局ノードが無線ネットワークコントローラ(RNC)ノードよりむしろ、直接コアネットワークに接続される、3GPP無線アクセステクノロジーを変形したものである。LTEにおいて、一般的に、無線ネットワークコントローラ(RNC)ノードの機能は、無線基地局ノードにより実行される。そのようなものとして、LTEシステムの無線アクセスネットワーク(RAN)は、無線ネットワークコントローラ(RNC)ノードにレポーティングのない無線基地局ノードを含む基本的に”フラットな”アーキテクチャである。
図1は、しばしば発展型UTRAN(e−UTRAN)と呼ばれるLTEシステム10を描いている。LTEシステムは、互いにX2インタフェース上を通信する基地局(BS)13及び基地局14を含む。基地局13及び基地局14は、しばしば3GPPにおいて、e−UTRANノードBs(eNBs)と呼ばれる。基地局13及び基地局14は、S1インタフェース上を1又は2以上のモビリティ管理エンティティ(MME)/サービングゲートウェイ(S−GW)11としてラベル付けられるノードを含むエボルブドパケットコア(EPC)と通信する。MMEは、EPCにおいて制御プレーン(CP)を取り扱いS−GWは、ユーザプレーン(UP)を取り扱う。
基地局13及び基地局14は、無線/エアインタフェース上をユーザ装置(UE)12と通信する。複数のセル又はセクタは、良く知られた方法で地理的に分散された基地局を含む。例示したシステムの一部が2つのセルA及びBを含んで図1に描かれている。
モバイル無線通信システムのモビリティ特性は、主にUEsをアクティブな状態(また、RRC_CONNECTED状態またはEMM−CONNECTED状態と呼ばれる)にさせるハンドオーバからなる無線モビリティと、主にUEsをアイドル状態(またRRC_IDLE状態またはEMM−IDLE状態、又は単にアイドルモードと呼ばれる)にさせるロケーション更新およびページングを含むロケーション管理からなるネットワークモビリティとの2つの領域に分けられる。
図2は、2つのトラッキングエリアTA1及びTA2が描かれている。TA1は、セルC1−C7を含み、トラッキングエリアTA2は、代表的なセルC8−C14を含む。TA1及びTA2は、地理的なエリアをカバーし、そして、同一の運営者又は2つの異なる運営者により所有又は運営されていてもよい。即ち、運営者AがTA1を運営し、運営者BがTA2を運営する。1つのセルから他のセルに移動すると、ネットワークによりコントロールされたハンドオーバがアクティブ状態のUEsについて実行される。そして、セルの再選択がアイドル状態にあるUEsにより実行される。LTEにおいて用いられる”トラッキングエリア”という用語は、UTRANにおいて用いられる”ロケーションエリア”という用語と同様である。
LTEアクティブ状態において、UEの位置は、ネットワークによりセルレベル又は少なくともeNBレベルで知られている。UEがアイドル状態からアクティブ状態へ変化するとき、エリア及びアクセス制限情報が、MMEから在圏eNB12へ送信される。そして、それはアクティブ状態の間、更新され得る。エリア及びアクセス制限情報は、関係するUEのみに対して有効である。そして、それ故にそれぞれのUEは、固有のエリア及びアクセス制限情報を有することができる。エリア及びアクセス制限情報は、関係するUEのUEコンテキスト中のeNBにおいて記憶される。そして、それはソースeNB13からターゲットeNB14へ、X2ハンドオーバ時又はイントラ−MME/S−GWハンドオーバ時に伝搬する。インター−MME/S−GWハンドオーバ又はインターRATハンドオーバ時において、1又は2のMMEがハンドオーバプロセスに関わっており、EPCはそして新たなエリア及びアクセス制限情報をターゲットeNBへ送信する。エリア及びアクセス制限情報は、在圏PLMN(Public Land Mobile Network)及びPLMNsに相当するものを許容されたPLMNs、禁止されたトラッキングエリア及びロケーションエリア、及び禁止されたインターRATs(radio Access Technology)のリストとして含むかもしれない。この情報は、セルのeNBにおいて、隣接するセルBが関係するUEについてハンドオーバのために許容されているか否かを決定するために用いられる。
LTEアイドル状態において、UEの位置はネットワークによりTA(トラッキングエリア)レベルで知られている。セルに留まっているとき、UEは、在圏及び隣接セルの測定結果を含むセル再選択基準に従って定期的によりよいセルを探索する。セル再選択基準は、ターゲットセルが適切なセルでなければならないこと、即ちPLMN、トラッキングエリア、及びロケーションエリアがUEにおいて禁止されたPLMN、禁止されたトラッキングエリア、又は禁止されたロケーションエリアとしてそれぞれ記憶されていないことを含む。セル再選択メカニズムは、それぞれのセルが定期的にPLMN識別子及びそのトラッキングエリア(またはもしUTRAN又はGERANセルの場合にはロケーションエリア)の識別子をブロードキャストすることを要求する。それぞれのUEは、ブロードキャスト情報をセルのブロードキャストチャネル上でリッスンし、現時点におけるPLMN識別子及びトラッキングエリア識別子を記憶する。受信したトラッキングエリア識別子がUEにより記憶されたものと異なる場合には、トラッキングエリア更新手順がUEにyろい開始される。MMEは、様々な要因のためにトラッキングエリア更新を拒絶することができる。1つの例は、いわゆる禁止されたトラッキングエリアである。これは、受信したトラッキングエリアがUEにとってとどまることを禁止されていることを示す。UEがこの拒絶の理由を受信したときに、UEはブロードキャストされたトラッキングエリア識別子を禁止されたトラッキングエリアとして記憶する。そして、UEはその他のセルの探索を開始する。同様にMMEは、禁止されたPLMN原因とともにトラッキングエリア更新を拒絶することができる。そのときUEはブロードキャストされたPLMN氏消えb津市を禁止されたものとして記憶する。そして、UEはその他のPLMN識別子でネットワークの探索を開始する。
要するに、PLMN識別子、トラッキングエリア、及びロケーションエリアにおいてアクティブ状態及びアイドル状態のいずれにおいても、UEのモビリティ制限を実行することはできる。アクティブ状態におけるLTEでは、1又はいくつかの無線アクセス技術上で、禁止されたインターRATをセットすることによりハンドオーバ制限を実行することもまたできる。禁止されたインターRATを有するUEがUTRANにセットされるために、ハンドオーバは、UTRANセルが属しているPLMN識別子又はロケーションエリアが何であるかに関わらず、全てのUTRAN隣接セルについて禁止されている。UTRAN内の全てのロケーションエリアが禁止されているということはもう1つの方法であり、又はUTRANのPLMN識別子が許容されないということはもう1つの方法である。
禁止されたインターRATは、これよりも多い。なぜならば、これは、ロケーションエリアがUTRAN及び(GERAN)GSM EDGE Radio Access Networkにおいて異なること、又は、UTRANのPLMN識別子が他の如何なるUTRANだけが禁止されることを可能にする無線アクセス技術において用いられないことを要求しないからである。しかしながら、禁止されたインターRATコンセプトが存在しないために、アイドル状態のUEsにとって、ロケーションエリア又はPLMNは、異なるRATsにおいて、アイドル状態のUEについてアクティブ状態と同じエリア及びアクセス制限を実現するために、異なるものでなければならない。
禁止されたインターRATの問題は、運営者がインターRAT上の全てのキャリア周波数をブロックしたいとは限らないことである。例えば、2つの運営者、運営者A及び運営者Bが同じLTEネットワークをシェアしており、運営者Aが、運営者Bの契約者が例えばGSM900だけにローミング接続することを許可するローミング契約にサインしている。しかし、運営者AのGERANネットワーク中のGSM1800セルについて運営者Aはブロックしたい。他の例は、サービスレベル契約が、LTE及びUMTS2100において実質上の(virtual)運営者の契約者のアクセスを許可し、UMTS900においては許可しないために、実質上の運営者とサインされているものであってもよい。それは、エリア及びアクセス制限情報において禁止されたインターRATによりブロックすることができない。さらに、UMTSネットワークは、階層的なセル構造により構成されうる。そして、実質的な運営者の契約者は、UMTSネットワークにおけるマクロセルにのみアクセスを許可される。
エリア及びアクセス制限情報の他の問題は、運営者が所定のLTEキャリア周波数をブロックしたい可能性があり、これを実現するためのシンプルな方法がないことである。例えば、いくつかの運営者が、その運営者からのホーム基地局を有する全ての顧客が、当該運営者のネットワーク中の全ての他のホーム基地局へのアクセスを試みる、特別なホーム基地局アクセスを試みる。いかなるホーム基地局も有さない顧客は、禁止された周波数としてホーム基地局の周波数を有する代わりに、当該ネットワーク中のいかなるホーム基地局へのアクセスも許されない。これは、特別なキャリア周波数がホーム基地局のみのために用いられていることを前提とする。
しかし、エリア及びアクセス制限情報の他の問題は、運営者が1つの周波数の個々のロケーションエリア上で、アクセス制限を実行したいことである。即ち、周波数1および2を使用するロケーションエリア1があり、エリア1上で周波数2のみが数人の契約者について制限されるべきであることである。これは、運営者は、ネットワーク中の全域において、数人の契約者が周波数1のエリア1上にいるときのみを除いて、周波数2を制限したくはないことを意味している。従って、運営者は、エリア1の内外を移動するときに禁止された周波数リストを変更するだろう。エリアは、トラッキングエリア、ロケーションエリア、在圏エリア、又は3GPP標準において現時点で存在していないいくつかの新しいエリアコンセプトであってもよい。
キャリア周波数若しくはLTE又はインターRATにおける周波数のセットにエリア及びアクセス制限を実行する1つの方法は、固有のトラッキングエリア(LTE周波数のために)及び/又は固有のロケーションエリア(インターRAT周波数のために)を、数人のユーザがブロックすべきそれぞれの周波数において用いることである。この場合において、UEsのためにいかなる制限情報も送信する必要はなく、全ての周波数へのアクセスが許可されるべきである。MMEは、在圏PLMN及びいくつかの周波数へのアクセスをブロックされるべきユーザについて、禁止されたトラッキングエリアのリストを送信する。禁止されたトラキングエリア及び/又はロケーションエリアのリストは、アクセスのために許容されていないキャリア周波数のために用いられる、これらの識別子を含むべきである。もし、許容されていないキャリア周波数の全ての識別子がリストアップされていない場合には、リストは、まず周辺エリアにおいて用いられる識別子を含むべきである。これは、許容されたユーザについてのRAT中において周波数が変更されるときにトラッキングエリア更新が必要であるという欠点を有している。それはまた、制限情報が長く、おそらくモビリティエバートラッキングエリアの間更新を必要とするという欠点を有している。制限情報リストが長いために、コアネットワーク中において制限情報の重要な設定を必要とする。MMEは、トラッキング及び/又はロケーションエリアについての隣接関係情報、すなわち、トラッキングエリア及びロケーションエリアの地理的な情報を有することを必要とする。もし、UTRAN周波数間、GERAN周波数間、又はUTRANとGERANとの間のロケーションエリアが同じロケーションエリア識別子により構成されると、面倒なネットワークの再設定が必要となるだろう。ロケーションエリアを再設定することは、ネットワークのオペレーションにおける保守性にネガティブな効果をもたらすだろう。
無線通信ネットワークにおける問題は、特定のキャリア周波数をブロックすることが困難でありコストがかかることである。運営者は、コアネットワーク中において制限情報を再設定しなければならない。これは、オペレーションにおけるネットワークの保守性の低下を引き起こす。
本発明の一般的な目的は、LTEシステムにおける周波数アクセス制限のための改善された方法及びアレンジメントを提供することである。本発明のさらなる目的は、基地局にUEsに対する周波数アクセス制限を可能とする方法を提供することである。
これら及び他の目的は、添付の請求項のセットに従って達成される。
本発明の第1の実施形態は、複数の基地局を有する無線通信システムにおいて、基地局に周波数アクセス制限を可能にする方法を提供する。基地局は、ネットワークノードからモバイルステーションに関する禁止された周波数のリストを受信する。基地局は、ハンドオーバのために許容されたターゲットセルの受信した禁止された周波数のリストに基づいた選択を実行し、モバイルステーションに、用いることを許容される周波数を送信する。
本発明の他の実施形態は、複数の基地局を有する無線通信システムにおいて、基地局に周波数アクセス制限を可能にする方法を提供する。基地局は、ネットワークノードからモバイルステーションに関する禁止された周波数リストを受信する。基地局は、ハンドオーバのために許容されたターゲットセルの受信した禁止された周波数のリストに基づいた選択の1つを実行し、モバイルステーションへ受信した禁止された周波数のリスト又はモバイルステーションがアイドル状態においてセル再選択のときに用いられる許容された周波数のリストを送信する。
さらに、本発明のその他の実施形態は、複数の基地局を有する無線通信システムにおいて周波数アクセスを制限するための基地局を提供する。上記基地局は、無線送受信機と、ネットワークノードからモバイルステーションに関する禁止された周波数のリストを受信するよう構成されたネットワークインタフェースと、上記送受信機及びインタフェースと接続され、ハンドオーバのために許容されたターゲットセルの、受信した禁止された周波数のリストに基づいた選択と、モバイルステーションが用いるための許容された周波数の提供と、のいずれかを実行するよう構成された制御部(81)とを有する。
さらに、本発明のその他の実施形態は、複数の基地局を有する無線通信システムにおいて周波数アクセスを制限するための基地局を提供する。上記基地局は、無線送受信機と、ネットワークノードから、モバイルステーションに関する禁止された周波数のリストを受信するよう構成されたネットワークインタフェースと、上記送受信機及びインタフェースと接続され、ハンドオーバのために許容されたターゲットセルの、受信した禁止された周波数のリストに基づいた選択と、モバイルステーションが用いるための許容された周波数またはセル再選択のためにアイドル状態において用いられる禁止された周波数のリストの提供と、のいずれかを実行するよう構成された制御部(81)と、を有する。
本発明の利点としては、基地局にモバイルステーションにより用いられる特定の周波数をブロックすることを可能にすることが挙げられる。エリア内へ許容されていないモバイルステーションが、特定の周波数を用いる多くのアップリンク干渉を引き起こすために、これら周波数をモバイルステーションにより用いられることからブロックすることは、運営者により提供されるサービスを改善するだろう。
他の利点としては、周波数の制限を導入することは、運営者にとって、ホーム基地局アクセスに似たサーブsyを試みるシンプルな方法である。特定のアクセス技術、例えばホーム基地局にアクセスすることを許容されていない顧客は、特別な周波数がホーム基地局のみに用いられていることを前提として、運営者のネットワークの如何なるホーム基地局へのアクセスも許容されないだろう。本発明は、そして、添付の図面との関係で好ましい実施形態をの援助によりより詳しく記述されるだろう。
本発明は、例示に限定されない方法により、添付の図面を参照しながらより詳しく記述されるだろう。
セルラー通信ネットワークの概略図である。 2つの異なるトラッキングエリア中においてセル間を移動するユーザ装置の図である。 従来技術に従ったシグナリング図である。 本発明の一実施形態に従ったフロー図である。 本発明の一実施形態に従ったシグナリング図である。 本発明の他の実施形態に従ったフロー図である。 本発明の他の実施形態に従ったシグナリング図である。 本発明の他の実施形態に従ったフロー図である。 本発明に従った周波数アクセス制限のための基地局の例に制限されない機能ブロック図である。
続く記述中において、説明及び非制限の目的のために、特定のノード、機能エンティティ、技術、プロトコル、標準等のような具体的な詳細が、記述される技術の理解を促すために、先に設定される。当業者にとって、他の実施形態が、下記に開示される特定の詳細から離れて実現されうることは明らかである。本技術は、例及び説明のための制限されないコンテキストを提供するために、UMTSのロング・ターム・エボリューション(LTE)の場合において記述される。本発明のアイデアは、周波数アクセス制限が必要であり、複数の基地局を有する多くのタイプのセルラーシステムに同様に適用可能である。
他の例において、良く知られた方法、装置、技術等の詳細な記述は、不必要な詳細により記述が不明瞭にならない程度に省略される。個々の機能ブロックは、図中に示される。当業者は、これらのブロックの機能が個々のハードウェア回路を用いて、ソフトウェアプログラム及びデータが適切にプログラムされたマイクロプロセッサ又は一般的な目的のコンピュータと共に用いられることによって、ASIC(Applications Specific Integrated Circuitry)を用いることによって、及び/又は1又は複数のデジタルシグナルプロセッサ(DSPs)を用いることによって実現されてもよいことを理解することができる。
一般的に、本発明は様々な通信システムに適用することができる。UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)は、第3世代(3G)モバイル電話技術のうちの1つである。W-CDMAを下位層の無線インタフェースとして用いた、現在のところ最も普及した形態は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)により標準化され、3Gセルラー無線システムのためのITU IMT−2000要求に対するヨーロッパの回答である。UMTSのロング・ターム・エボリューション(LTE)は、UMTSを標準化する3GPPにより協議中である。LTEワークの目的は、高データレート、低レイテンシ、及びパケット最適化された無線アクセス技術の方向に向けた3GPP無線アクセス技術の発展のためのフレームワークを構築することである。そして、中心は、パケット交換(PS)ドメインから提供されるサービスをサポートすることである。LTEは、以下の説明中において、本発明を適用することのできる様々な通信システムの一例として説明される。
図3は、従来技術に従った概略的なシグナリング図を描いている。UEのスイッチが入れられたとき、UEは、ソースeNB13からシステム情報31を受信する。システム情報は、無線リソース制御(RRC)メッセージを含んでおり、RRCサブレイヤにより送信される。システム情報31は、UE12に記憶され、1又は複数のPLMN識別子、トラッキングエリアコード、セル識別子などを含む。アイドル状態においてUE12は、定期的によりよいセルを、在圏及び隣接セルの測定結果を含むセル再選択基準に従って探索する。UE12は、セルのブロードキャストチャネル上でブロードキャスト情報をリッスンし、現時点におけるトラッキングエリア識別子を記憶する。もし、受信されたトラッキングエリア識別子がUE12により記憶されたものと異なる場合には、トラッキングエリア更新手順32がUE12により開始される。UE12がアイドル状態からアクティブ状態に変わるとき、エリア及びアクセス制限情報33がMME/S−GW11から在圏又はソースeNB13に送信される。この状態変化は、例えば、トラッキングエリア更新中に起こり、エリア及びアクセス制限情報は、トラッキングエリアアクセプトにおいて提供される。サービス要求又はサービス加入の際に、UEは、またアイドル状態からアクティブ状態にスイッチし、そして、エリア及びアクセス制限情報が、MMEがUEについてのコンテキストをeNBに送信するように提供される。エリア及びアクセス制限情報は、eNB13中において関連するUEのUEコンテキスト中に記憶される。そして、在圏PLMN(Public Land Mobile Network)及びPLMNsを許容するようにPLMNsと同様のもの、禁止されたトラッキングエリア及びロケーションエリア、及び禁止されたインターRATs(Radio Access Technology)を含むかもしれない。この情報は、隣接セルがハンドオーバのために許容されるか否かを決定するために用いられる。
エリア及びアクセス制限情報の問題は、運営者が、使用中の例えばホーム基地局からいくつかのユーザ装置へのアクセスを、ホーム基地局のために用いられる特定のLTEキャリア周波数をブロックすることによって制限したい可能性があり、これを実現するためのシンプルな方法がないことである。
図4は、アクティブ状態のUE12の周波数アクセス制限のための非制限手順の一例を描いたフロー図である。ステップS1において、eNB13即ちソースeNB13は、UE12のアクティブ状態におけるアクセス制限リストをMME/S−GW11から受信する。受信されたリストは、ソースeNB13中のUEコンテキスト中に記憶され、在圏PLMN及び許容されたPLMNsのようにPLMNsと同等のもの、禁止されたトラッキングエリア及びロケーションエリア、禁止されたインターRATs、及び禁止された周波数を含む。ステップS2において、ソースeNB13は、UE12から例としてターゲットeNB14の識別子、用いられるキャリア周波数と受信パワー測定値のような量測定値、受信した測定された質およびトータルの測定された受信パワー、を示す測定結果をソースeNB13によりハンドオーバプロセス中で用いられるために受信する。測定レポート中においてレポートされたセルは、ハンドオーバ候補である。受信された測定レポートに基づいて、ターゲットセルは、ステップS3において、ターゲットeNB14により決定される。さらに、確認されたターゲットセルがハンドオーバS4のために許容されるか否かが、禁止された周波数を有するターゲットセルにおいて用いられるキャリア周波数をチェックすることにより決定される。もし、用いられるキャリア周波数が禁止されていない場合、即ち、確認されたターゲットセルがハンドオーバのために許容される場合には、ハンドオーバ準備がターゲットeNBに向けて開始され、準備が成功した後に、ハンドオーバコマンドが、ターゲットセルへのハンドオーバを実行するために、UE12に送信される。もし、用いられる周波数が禁止された周波数のうちの1つであることが決定された場合、即ち、ターゲットはハンドオーバのために許容されていない場合には、ターゲットセルは、ハンドオーバ候補から除かれ、測定結果に基づいて新しいターゲットセルが、ハンドオーバ候補の中から選択される。
図5は、本発明の一実施形態に従ったシグナリング図を描く。UEが起動されるとき、UEは、ソースeNB13からシステム情報51を受信する。システム情報は、無線リソース制御(RRC)メッセージに含まれ、RRCサブレイヤにより送信される。システム情報51は、UE12内に記憶され、1又は2以上のPLMN識別子、トラッキングエリアコード、セル識別子などを含む。アイドル状態において、UE12は、在圏及び隣接セルの測定を伴うセル再選択基準に従って、定期的に、よりよいセルを探索する。UE12は、セルのブロードキャストチャネル上でブロードキャスト情報をリッスンし、現時点におけるトラッキングエリア識別子を記憶する。もし、受信したトラッキングエリア識別子がUE12により記憶されたものと異なる場合には、トラッキングエリア更新手順52がUE12により開始される。UE12がアイドル状態からアクティブ状態に変わるとき、エリア及びアクセス制限情報53はMME/S−GW11からソースeNB13に送信される。エリア及びアクセス制限情報は、eNB13内のUEコンテキスト中に記憶され、例えば在圏PLMN及び許容されたPLMNsのようなPLMNsに相当するもの、禁止されたトラッキングエリア及びロケーションエリア、禁止されたインターRATs、及び禁止された周波数を含む。ソースeNB13は、受信した対象のUEについてのエリア制限情報53に従って、UE測定処理を行い、測定制御メッセージ54をUE12に送信する。UE12は、測定制御メッセージ54の仕様により設定されたルールにより、測定レポート55の送信を開始する。UE12から受信した測定レポート55に基づいて、ソースeNBはターゲットセルを識別する。ソースeNB13は、識別されたターゲットセルにより用いられるキャリア周波数が禁止されたものであるか否かを、UE12コンテキスト中に記憶されたエリア及び制限情報に従って決定56する。もし、識別されたキャリア周波数が許容されている場合には、記憶されたエリア及びアクセス制限エリア情報と共に、ハンドオーバ要求がターゲットeNB14に送信57される。そして、ターゲットeNBがハンドオーバ確認応答58をすると、ハンドオーバコマンド59がUEに送信される。
図6は、アクティブ状態のUE12の周波数アクセス制限のための非制限手順の他の例を描いたフロー図である。ステップS1において、eNB13即ちソースeNB13は、アクティブ状態のUE12のアクセス制限リストをMME/S−GW11から受信する。受信されたリストは、ソースeNB13中の対象のUEのUEコンテキスト中に記憶され、在圏PLMN及び許容されたPLMNsとしてのPLMNsに相当するもの、禁止されたトラッキングエリア及びロケーションエリア、禁止されたインターRATs、及び禁止された周波数を含む。ステップS2において、ソースeNB13は、隣接セルリストが禁止された周波数を有するセルを含むか否かをチェックする。もし、全ての隣接セル周波数が許容されている場合には、ソースeNB13は、全ての許容された隣接セル及び/又は全ての隣接周波数を含む測定要求をUE12に送信するS4。もし、1又は2以上の隣接セル周波数が特定のUEについて許容されていない場合には、対応する周波数及び/又はセルは、このUEに対する測定制御メッセージに含まれない。しかし、許容された隣接周波数及び/又はセルは、ソースeNB13からUE12に送信される測定制御メッセージ中にリストされるS4。この方法においては、アクティブなUEだけが許容された周波数のセルの探索及び測定を行う。
図7は、本発明の他の実施形態に従ったシグナリング図を描く。UEが起動されたときに、UEは、システム情報71をソースeNB13から受信する。システム情報は、無線リソース制御(RRC)メッセージを含み、RRCサブレイヤにより送信される。システム情報71は、UE12内に記憶され、1又は2以上のPLMN識別子、トラッキングエリアコード、セル識別子などを含む。アイドル状態においてUE12は、在圏及び隣接セルの測定を伴うセル再選択基準に従って、定期的によりよいセルを探索する。UE12は、セルのブロードキャストチャネル上でブロードキャスト情報をリッスンし、現時点におけるトラッキングエリア識別子を記憶する。もし、受信したトラッキングエリア識別子が、UE12により記憶されたものと異なる場合には、トラッキングエリア更新手順72がUE12により開始される。UE12がアイドル状態からアクティブ状態に変わるとき、エリア及びアクセス制限情報73がMME/S−GW11からソースeNB13に送信される。エリア及びアクセス制限情報は、eNB13内のUEコンテキスト中に記憶され、例えば在圏PLMN及び許容されたPLMNsのようなPLMNsに相当するもの、禁止されたトラッキングエリア及びロケーションエリア、禁止されたインターRATs、及び禁止された周波数を含む。ソースeNB13は、UE測定制御情報74を対象のUEについての受信されたエリア制限情報73に含まれる禁止された周波数に基づいて構成し、UE12に測定制御メッセージ75を送信する。UE12は、測定制御メッセージ75の仕様により設定されるルールにより、測定レポート76の送信を引き起こされる。UE12から受信された測定レポート76に基づいて、ソースeNB13は、ターゲットセルを識別する。ソースeNB13は、ハンドオーバ要求を記憶されたエリア及びアクセス制限エリア情報77と共に、識別されたターゲットeNB14に送信する。ターゲットeNB14がハンドオーバ確認応答78されたとき、ハンドオーバコマンド79がUE12に送信される。
図8は、アイドル状態のUE12の周波数アクセス制限及びセル再選択を実行するための非制限手順の他の例を描くフロー図である。セルに留まっているとき、UE12は、定期的によりよいセルを在圏及び隣接セルの測定を伴うセル再選択基準に従って探索する。それぞれのセルは、定期的に自身の識別子及び自身のトラッキングエリアの識別子をブロードキャストする。UE12は、ブロードキャスト情報をセルのブロードキャストチャネル上でリッスンし、現時点におけるトラッキングエリア識別子を記憶する。もし、受信したトラッキングエリア識別子がUE12により記憶されたものと異なる場合には、トラッキングエリア更新手順がUE12により開始される。いかなるトラッキングエリア更新においても、禁止された周波数のリスト又は許容された周波数のリストが、UE12に送信され、それについて記憶される。UE12は、禁止された/許容された周波数のリストを受信し、以前に記憶された禁止された/許容されたいかなる周波数のリストも消去する。リストは、MME/S−GWからUE12にeNB13を介して送信される。リストは、eNBに対して透過的、又は、eNBがUEに転送するのはS1インタフェース情報であってもよい。UEは、記憶された禁止された/許容された周波数のリストを、モビリティアイドル状態において隣接セルを許容するか否かを決定するために、言い換えれば、セル再選択において適したセルを決定するために用いる。さらに、UEは、記憶された禁止された/許容された周波数のリストを、モビリティアクティブ状態において、許容された隣接セルを決定するために、言い換えれば、ハンドオーバのために許容されたセルを決定するために用いることができる。アクティブ状態において、UEは、どれが許容されるか決定するために、測定制御情報と記憶された情報のインターセクションを取ることを必要とするかもしれない。ステップS1において、UEは、セル探索のためのキャリア周波数を選択する。もし、選択されたキャリア周波数が記憶された禁止された/許容された周波数リストS2に従って禁止されたものである場合には、UEは、他の周波数においてセル探索を実行する。もし、選択されたキャリア周波数が記憶された禁止された/許容された周波数のリストS2に従って許容されたものである場合には、UE12は、セル探索及びセル測定S3を実行し、特定の情報はソースeNB13にリポートされる。もし、UEが探索されたセルの数が十分でない(例えば標準に従って少なくとも6つのセル)とする場合にはS4、UEは、(新たな、又は同じ)セル探索のためのキャリア周波数を選択し、プロセスを続行する。もし発見されたセルの数が十分であるとされた場合S4には、UEはセル探索を停止する。アクティブ状態においてUEが結果をソースeNB13にリポートするのに対して、アイドル状態においてUEは、セル再選択を測定されたセルに基づいて実行する。
背景において述べられたように、もしUTRAN周波数間、又はGERAN周波数間、又はUTRAN及びGERAN間のロケーションエリアが同じロケーションエリア識別子により設定されている場合には、面倒なネットワークの再設定が必要とされるかもしれない。ロケーションエリアの再設定は、オペレーションにおいてネットワークの保守性にネガティブな効果をもたらすだろう。これは、運営者が1つの周波数の古今おロケーションエリアにアクセス制限を実行したいとき、言い換えれば、周波数1及び2のロケーションエリア1が存在し、エリア1の周波数2のみが数人の加入者について制限されるべきである場合に問題であるかもしれない。これは、運営者は、数人の加入者が周波数1のエリア1にいるときのみを除いてネットワーク中のどこでも周波数2を制限したくないことを意味する。しかしながら、運営者は、禁止された周波数リストをエリア1の内外に移動するときに変更したいだろう。
本発明の他の実施形態に従うと、それぞれの禁止された周波数は、もしネットワークが禁止された周波数リストを全てのエリア変更(トラッキングエリア変更、又はロケーションエリア変更)のときに変更できない場合に、1又はいくつかのエリアに付随する。エリアは、トラッキングエリア、ロケーションエリア、サービスエリア、又は現在3GPP標準において存在していないいくつかの新しいエリアコンセプトであってもよい。エリア表示(indication)は、現時点における在圏セルが、周波数に対応づけられたエリアのうちの1つに属するとき、UEが、禁止された周波数を有することを意味する。しかしながら、eNBが禁止された周波数2を受信し、エリア1がこの周波数に対応づけられているとき、情報は、禁止された周波数が与えられたUEが、エリア1に属するセルにより提供されているときに、周波数2にハンドオーバされることが禁止されていることを示すものと解釈される。もし同じUEがいくつかの他のエリアに属するセルにより提供されているならば、周波数2は、ハンドオーバのために禁止されない。UEが禁止された周波数2を受信し、エリア1がこの周波数に対応づけられているとき、エリア1に属するセル上に留まっている間、周波数2のセルについてセルの再選択を実行することは禁止される。もし、同じUEがいくつかの他のエリアに属しているセル上に留まっているならば、周波数2についてセル再選択は認められる。
図9は、例えば上記の手順に従って周波数アクセスを制限するよう構成されたeNB13の非制限例の機能ブロック図である。eNBは、制御部91と、X2接続インタフェース94とS1接続インタフェース95とを有する有線回路(wired circuit)92と、無線送受信機93とを含む。制御部81は、周波数アクセス制限のデータ処理を処理する。X2接続インタフェース94は、X2接続上において情報を受信及び送信するよう構成されている。S1接続インタフェース95は、S1接続上において情報を受信及び送信するよう構成されている。無線送受信機93は、ベースバンド処理、フィルタリング、周波数変換、増幅、及び無線通信のために必要な他の処理を実行する。
制御部91は、システム情報、測定要求及びリポート、アドレス要求及びレポートのようなメッセージに冠するエリア及びアクセス制限情報を受信及び送信し、ハンドオーバのために許容されたターゲットセルの選択をまた実行する。受信された測定リポートは、例のようにターゲットeNB14及びUE12の識別子、受信パワー測定値のような測定量、受信クオリティ測定値、ターゲットセルのキャリア周波数及びトータル受信パワー測定値を制御部がハンドオーバプロセスにおいて用いるために含むかもしれない。
本発明は、多くの異なる形態により実現されてよく、ここで先に設定した実施形態に限定されるよう解釈するべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が添付の請求項のセットを詳細に、完全に、そして全体的にサポートするように提供される。
ある変形例において、ネットワークインタフェースは、モバイルステーションに関する禁止された周波数のリストをネットワークノードから受信するよう構成される。ネットワークノードは、モビリティ管理エンティティであってもよい。
禁止された周波数のリストは、エリア及びアクセス制限情報に含まれていてもよい。
この例のある変形例において、送受信機は、測定レポートをモバイルステーションに送信し、測定レポートをモバイルステーションから受信するよう構成される。
さらなる変形例において、ネットワークインタフェースは、上記禁止された周波数のリストをアイドル状態からアクティブ状態に変化しているモバイルステーション上
で受信するよう構成される。
ある変形例においては、無線送受信機は、許容される周波数を測定リポート内でモバイルステーションに送信するよう構成される。
またある変形例においては、無線送受信機は、さらに禁止された周波数のリスト又は許容された周波数のリストをアイドル状態においてセル再選択を実行するときに用いられるために送信するよう構成される。
この例のある変形例においては、インタフェースは、さらに禁止された周波数のリスト又は許容された周波数のリストを、アクティブ状態においてハンドオーバのための測定を実行するときに用いられるためにモバイルステーションに送信するよう構成される。
またある変形例においては、インタフェースは、さらに禁止された周波数のリストを第2の基地局にハンドオーバ要求中で送信するよう構成される。
禁止された周波数のリスト又は許容された周波数のリストに含まれるそれぞれの周波数は、禁止された周波数または許容された周波数が適用されるエリアを示すエリア識別子と関連づけられてもよい。
本発明は、多くの異なる形態により実現されてよく、ここで先に設定した実施形態に限定されるよう解釈するべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が添付の請求項のセットを詳細に、完全に、そして全体的にサポートするように提供される。

Claims (19)

  1. 複数の基地局を有する無線通信システムにおいて周波数アクセス制限のための第1のセルをサポートする第1の基地局(13)における方法であって、
    ネットワークノード(11)から、モバイルステーションに関する禁止された周波数のリストを受信するステップと、
    前記受信した禁止された周波数のリストに基づいて、ハンドオーバのために許容されたターゲットセルの選択と、用いることを許容できる周波数の前記モバイルステーションへの送信と、のうち1つを実行するステップと、を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記禁止された周波数のリストは、前記第1の基地局において受信されたエリア及びアクセス制限情報に含まれることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記受信するステップは、前記モバイルステーションがアイドル状態からアクティブ状態に移るときに実行されることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記許容できる周波数は、測定要求中において前記モバイルステーションに送信されることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記禁止された周波数のリスト、又は許容された周波数のリストを、アイドル状態においてセル再選択を実行するときに用いるために前記モバイルステーションに送信するステップ、をさらに含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記禁止された周波数のリスト、又は許容された周波数のリストを、ハンドオーバのための測定を実行するときにアクティブ状態において用いられるために前記モバイルステーションに送信するステップ、をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記禁止された周波数のリストを、ハンドオーバ要求中で第2の基地局に送信するステップ、をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記禁止された周波数のリスト、又は許容される周波数のリストに含まれるそれぞれの周波数が、前記禁止された周波数又は許容された周波数が適用されるエリアを示すエリア識別子と関連づけられることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記ネットワークノードは、モビリティ管理エンティティであることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 無線通信システムにおいて周波数アクセス制限のための基地局(13)であって、前記基地局(13)は、第1のセルをサポートするよう構成されており、
    無線送受信機(93)と、
    ネットワークノードからモバイルステーションに関する禁止された周波数のリストを受信するよう構成されたネットワークインタフェース(94,95)と、
    前記送受信機及びインタフェースと接続され、前記受信した禁止された周波数のリストに基づいて、ハンドオーバのために許容されたターゲットセルの選択と、用いることを許容できる周波数の前記モバイルステーションへの送信と、のうち1つを実行するよう構成された制御部(91)と、
    により特徴づけられる、基地局。
  11. 前記禁止された周波数のリストは、エリア及びアクセス制限情報に含まれることを特徴とする、請求項10に記載の基地局。
  12. 前記送受信機は、測定要求を前記モバイルステーションに送信し、測定レポートを前記モバイルステーションから受信するよう構成されることを特徴とする、請求項10又は11のいずれかに記載の基地局。
  13. 前記ネットワークインタフェースは、前記禁止された周波数のリストを前記モバイルステーションがアイドル状態からアクティブ状態に移るときに受信するよう構成されたことを特徴とする、請求項10に記載の基地局。
  14. 前記無線送受信機は、許容できる周波数を測定要求中で前記モバイルステーションに送信するよう構成されることを特徴とする、請求項10に記載の基地局。
  15. 前記無線送受信機は、さらに前記禁止された周波数のリスト又は許容された周波数のリストを、セル再選択が実行されているときに、アイドル状態において用いられるために送信するよう構成されたことを特徴とする、請求項10〜14のいずれか1項に記載の基地局。
  16. 前記インタフェースは、さらに、前記禁止された周波数のリスト又は許容された周波数のリストを、ハンドオーバのための測定を実行しているときに、アクティブ状態において用いられるために、前記モバイルステーションに送信するよう構成されたことを特徴とする、請求項10〜13のいずれか1項に記載の基地局。
  17. 前記インタフェースは、さらに、前記禁止された周波数のリストを、ハンドオーバ要求中で第2の基地局に送信するよう構成されたことを特徴とする、請求項10〜15のいずれか1項に記載の基地局。
  18. 前記禁止された周波数のリスト又は許容された周波数のリストに含まれるそれぞれの周波数は、前記禁止された周波数又は許容された周波数が適用されるエリアを示すエリア識別子と関連づけられることを特徴とする、請求項10〜17のいずれか1項に記載の基地局。
  19. 前記ネットワークノードは、モビリティ管理エンティティであることを特徴とする、請求項10〜18のいずれか1項に記載の基地局。

JP2010544261A 2008-01-25 2008-01-25 セルラー通信における周波数アクセス制限のための方法及び装置 Active JP5139540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2008/050091 WO2009093946A1 (en) 2008-01-25 2008-01-25 Method and apparatus for frequency access restriction in cellular communications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011510595A true JP2011510595A (ja) 2011-03-31
JP5139540B2 JP5139540B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40901322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010544261A Active JP5139540B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 セルラー通信における周波数アクセス制限のための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8948758B2 (ja)
EP (2) EP2235970B1 (ja)
JP (1) JP5139540B2 (ja)
CN (1) CN101926200B (ja)
DK (1) DK2235970T3 (ja)
ES (2) ES2595058T3 (ja)
HU (1) HUE029633T2 (ja)
PL (1) PL3169106T3 (ja)
PT (1) PT2235970T (ja)
WO (1) WO2009093946A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517315A (ja) * 2015-03-27 2018-06-28 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ネットワークへのueのアクセスを取り扱うための方法及びノード
WO2019139088A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 シャープ株式会社 ユーザ装置
JPWO2018190070A1 (ja) * 2017-04-12 2020-02-20 日本電気株式会社 第1の基地局、及び第2の基地局
JP2020521406A (ja) * 2017-05-29 2020-07-16 日本電気株式会社 通信方法、およびユーザ機器

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8165587B2 (en) * 2008-02-07 2012-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communicating cell restriction status information between radio access network nodes
CN101541032B (zh) * 2008-03-17 2012-06-06 中兴通讯股份有限公司 小区信息变更通知方法
JP4730979B2 (ja) 2008-03-19 2011-07-20 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置及び移動通信方法
US8509783B2 (en) * 2008-03-25 2013-08-13 Ntt Docomo, Inc. Mobile station and radio base station
KR101569952B1 (ko) * 2008-04-17 2015-11-17 애플 인크. 터널 모드에서 이동국을 위한 오버헤드 메시지에 관한 처리의 수행
CN101754398B (zh) * 2008-12-16 2012-07-25 中兴通讯股份有限公司 长期演进系统中基站获取用户设备无线能力信息的方法
CN102217368B (zh) * 2009-02-02 2015-01-07 华为技术有限公司 一种多载波小区切换方法、装置和系统
US9386593B2 (en) * 2009-06-19 2016-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for component carrier selection in a wireless communication system
US8369858B2 (en) * 2009-11-05 2013-02-05 Alcatel Lucent Coordinating macro-cell and private cell operation in overlay wireless networks
JP2011151697A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kddi Corp 通信システム、移動端末、サーバ、通信接続方法、移動端末プログラム、サーバプログラム
US20110195714A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing registration across radio access technologies
JP5402771B2 (ja) 2010-03-25 2014-01-29 ソニー株式会社 管理サーバ、基地局、通信システム、および通信方法
JP5031869B2 (ja) * 2010-06-21 2012-09-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法
KR101494108B1 (ko) * 2010-08-12 2015-02-16 후지쯔 가부시끼가이샤 통신 설정 방법, 무선 기지국, 이동국
US8553631B2 (en) 2010-09-30 2013-10-08 Motorola Solutions, Inc. Methods for reducing set up time for communications among multiple user equipment in a long term evolution system
US9473994B2 (en) * 2010-12-30 2016-10-18 Motorola Solutions, Inc. Method and system for selecting a target cell for handover of user equipment in a long term evolution system
US9237483B2 (en) 2010-12-30 2016-01-12 Motorola Solutions, Inc. Methods for managing resource utilization in a long term evolution communication system
US20120202492A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Renesas Mobile Corporation Method and apparatus for enabling identification of a rejecting network in connection with registration area updating
CN102638843A (zh) * 2011-02-14 2012-08-15 中兴通讯股份有限公司 响应消息处理方法、装置及系统
CN102869051A (zh) * 2011-07-07 2013-01-09 中兴通讯股份有限公司 一种邻区切换、上报测量信息的方法及设备
US9161380B2 (en) 2011-07-19 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Silent redial during mobile-originated call
CN102917414B (zh) * 2011-08-01 2016-06-29 华为技术有限公司 信息传输方法、装置及系统
EP2590444B1 (en) 2011-11-04 2020-02-12 Alcatel Lucent Enhanced indication of network support of SRVCC and/or voice-over-IMS for an user equipment in an EPS network
US9049730B2 (en) * 2011-11-14 2015-06-02 Qualcomm Incorporated Uplink data transmission with interference mitigation
US9042888B2 (en) * 2011-12-05 2015-05-26 Apple Inc. Mobile device network signaling management
US20130143548A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Reseach In Motion Limited Apparatus and method in mobile telecommunications system user equipment
EP2849479B1 (en) * 2012-04-28 2020-04-15 Fujitsu Limited Handover signalling reduction for in device interference measurements configuration
CN103563435B (zh) * 2012-05-17 2017-03-22 联发科技股份有限公司 移动通信装置及其方法
US9967814B2 (en) * 2012-06-14 2018-05-08 Blackberry Limited Automatic tracking of mobile device camping failure to an access point
WO2014000173A1 (zh) * 2012-06-27 2014-01-03 华为技术有限公司 小区驻留方法、终端和基站
CN102781047B (zh) * 2012-07-11 2018-04-10 中兴通讯股份有限公司 X2切换中目标plmn的通知方法及装置
US9843980B2 (en) 2013-01-24 2017-12-12 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for cell reselection
US20140235241A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Marvell World Trade Ltd. Eplmn transition mechanism for manual network registration
KR102092556B1 (ko) * 2013-04-11 2020-03-24 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 자원 관리를 위한 방법 및 장치
US9363844B2 (en) * 2013-08-30 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Enhance performance of making an emergency call during radio link failure over radio access technology
IN2013CH04672A (ja) * 2013-10-17 2015-04-24 Samsung R&D Inst India – Bangalore Private Ltd
WO2015108215A1 (ko) * 2014-01-17 2015-07-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 최저 우선순위 정보를 기반으로 한 통신 방법 및 이를 지원하는 장치
US9854488B2 (en) * 2014-03-18 2017-12-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and wireless communication device for idle mode mobility management
US9596646B2 (en) * 2014-05-08 2017-03-14 Intel IP Corporation Blacklisting techniques for detected set event evaluation
US20160112907A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 Qualcomm Incorporated User equipment based pseudo-reselection
WO2016107886A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 British Telecommunications Public Limited Company Celular handover
KR102510207B1 (ko) * 2015-04-17 2023-03-16 삼성전자주식회사 사용자 단말에서 #14 원인을 가지는 attach 거절 메시지를 처리하기 위한 방법
CN107667548B (zh) * 2015-05-11 2020-09-18 三星电子株式会社 用于资源的情境感知调度的方法和系统
US9699699B1 (en) * 2015-11-12 2017-07-04 Sprint Spectrum L.P. Consideration of carrier characteristics when providing carrier aggregation service
WO2017108344A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 British Telecommunications Public Limited Company Mobile communications
CN106993324B (zh) * 2016-01-20 2020-07-07 中兴通讯股份有限公司 小区选择方法及装置
CN107105441B (zh) * 2016-02-19 2020-04-10 北京佰才邦技术有限公司 区分网络类型的方法、装置及设备
WO2018009104A1 (en) * 2016-07-05 2018-01-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Controlling a use of radio frequencies
US10159057B1 (en) * 2017-06-02 2018-12-18 Apple Inc. Device, system, and method for persisting network registration rejection causes
US10750424B2 (en) * 2017-08-25 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Preemptive indication of inter-rat mobility
EP3766284B1 (en) * 2018-03-16 2023-03-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Managing non-coordinated radio access networks
CN111065160B (zh) * 2018-10-17 2022-12-02 中兴通讯股份有限公司 资源的分配方法及装置、存储介质和电子装置
US11871332B2 (en) * 2018-11-01 2024-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for tracking area management for moving RAN
KR102160005B1 (ko) * 2019-04-18 2020-09-25 한국전자통신연구원 이동통신 시스템에서 핸드오버 동안의 저지연 데이터 전송 방법 및 이를 위한 장치
US11357063B2 (en) * 2019-09-14 2022-06-07 Commscope Technologies Llc Physical cell identifier collision detection
CN111314951A (zh) * 2020-02-25 2020-06-19 深圳市迈特锐科技有限公司 一种共享基站的智能化的ue测量配置的方法及系统
US11632271B1 (en) 2022-02-24 2023-04-18 T-Mobile Usa, Inc. Location-based channel estimation in wireless communication systems
US11997554B2 (en) 2022-03-30 2024-05-28 T-Mobile Usa, Inc. Smart UE cell selection and reselection

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149452A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信装置
JP2001008251A (ja) * 1999-06-07 2001-01-12 Nec Corp ハンドオーバ制御方法、ユーザ装置および移動通信ネットワーク
JP2003508988A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおける方法及び装置
JP2007013988A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Research In Motion Ltd サテライトベースのポジショニングシステムを用いてワイヤレスユーザ装備(ue)装置によってネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法
WO2007020515A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing inclusion of local area information in broadcast messages and maintenance of radio access network black list
WO2007148911A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Cumulative neighboring cell list

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675629A (en) * 1995-09-08 1997-10-07 At&T Cordless cellular system base station
US7181212B2 (en) * 2001-08-21 2007-02-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for location area updating in cellular communications
US6889049B2 (en) * 2002-09-30 2005-05-03 Motorola, Inc. Method and system for efficiently using a mobile unit for switching between communications systems
US7477920B2 (en) * 2002-10-25 2009-01-13 Intel Corporation System and method for automatically configuring and integrating a radio base station into an existing wireless cellular communication network with full bi-directional roaming and handover capability
KR100547804B1 (ko) * 2003-08-18 2006-01-31 삼성전자주식회사 시스템간 핸드오버를 위한 이동국의 셀 탐색 방법 및 시스템
CN1671240A (zh) * 2004-03-19 2005-09-21 华为技术有限公司 一种实现移动网络接入限制的方法
US7437164B2 (en) * 2004-06-08 2008-10-14 Qualcomm Incorporated Soft handoff for reverse link in a wireless communication system with frequency reuse
WO2006056882A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Nokia Corporation System, devices and methods using an indication of complementary access availability
US20090233601A1 (en) 2004-12-08 2009-09-17 Jari Tapio Vikberg Method and system for improved handover of mobile stations out of unlicensed mobile access networks
US7302265B1 (en) * 2005-03-16 2007-11-27 Sprint Spectrum L.P. Method of selecting carrier frequency for call origination
DE602006021407D1 (de) * 2005-08-24 2011-06-01 Huawei Tech Co Ltd Messverfahren, verfahren zur bestimmung von messkapazitätsanforderungen und auswahl von dienstzellen und endgerät dafür
US7953410B2 (en) * 2006-03-02 2011-05-31 Research In Motion Limited Cross-technology coverage mapping system and method for modulating scanning behavior of a wireless user equipment (UE) device
MY150018A (en) 2006-11-17 2013-11-29 Ericsson Telefon Ab L M Transmission of special neighbor cell lists
US8948757B2 (en) * 2007-03-21 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for RF handoff in a multi-frequency network
JP2009149452A (ja) 2007-12-18 2009-07-09 Hitachi Cable Ltd 半導体結晶成長方法
US8463297B2 (en) * 2007-12-27 2013-06-11 Trueposition, Inc. Subscriber selective, area-based service control

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149452A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信装置
JP2001008251A (ja) * 1999-06-07 2001-01-12 Nec Corp ハンドオーバ制御方法、ユーザ装置および移動通信ネットワーク
JP2003508988A (ja) * 1999-08-31 2003-03-04 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 無線通信システムにおける方法及び装置
JP2007013988A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Research In Motion Ltd サテライトベースのポジショニングシステムを用いてワイヤレスユーザ装備(ue)装置によってネットワーク選択を加速するためのシステムおよび方法
WO2007020515A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-22 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing inclusion of local area information in broadcast messages and maintenance of radio access network black list
WO2007148911A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Lg Electronics Inc. Cumulative neighboring cell list

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012030698; Vodafone Group: 'Triggering of measurements in LTE_ACTIVE for CSG cells' R2-072826 , 20070629, paragraph 2, 3GPP *
JPN6012030700; Huawei: 'Neighbour cell list reduction' R2-070147 , 20070119, paragraph 2.2, 3GPP *
JPN6012030702; Vodafone Group: 'Measurement Control in LTE_ACTIVE state (for CSG Cells)' R2-072829 , 20070629, paragraph 2, 3GPP *
JPN6012030705; Alcatel-Lucent: 'Relevant Information for Handover' R2-071364 , 20070330, paragraph 2, 3GPP *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018517315A (ja) * 2015-03-27 2018-06-28 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ネットワークへのueのアクセスを取り扱うための方法及びノード
JPWO2018190070A1 (ja) * 2017-04-12 2020-02-20 日本電気株式会社 第1の基地局、及び第2の基地局
US11337124B2 (en) 2017-04-12 2022-05-17 Nec Corporation First base station, second base station, terminal apparatus, method, program, and recording medium
JP2020521406A (ja) * 2017-05-29 2020-07-16 日本電気株式会社 通信方法、およびユーザ機器
US11284313B2 (en) 2017-05-29 2022-03-22 Nec Corporation Communication method, communication system, and user equipment
WO2019139088A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 シャープ株式会社 ユーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3169106A1 (en) 2017-05-17
JP5139540B2 (ja) 2013-02-06
PT2235970T (pt) 2016-08-05
PL3169106T3 (pl) 2020-05-18
ES2770064T3 (es) 2020-06-30
DK2235970T3 (en) 2016-10-03
CN101926200A (zh) 2010-12-22
US20110117916A1 (en) 2011-05-19
US9462516B2 (en) 2016-10-04
EP2235970A4 (en) 2012-02-08
US20150087312A1 (en) 2015-03-26
EP2235970A1 (en) 2010-10-06
WO2009093946A1 (en) 2009-07-30
US20160073304A1 (en) 2016-03-10
US8948758B2 (en) 2015-02-03
US9432892B2 (en) 2016-08-30
EP2235970B1 (en) 2016-07-06
EP3169106B1 (en) 2019-11-20
CN101926200B (zh) 2015-09-16
ES2595058T3 (es) 2016-12-27
HUE029633T2 (en) 2017-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139540B2 (ja) セルラー通信における周波数アクセス制限のための方法及び装置
US10123241B2 (en) Cell reselection
US20190327652A1 (en) Communications system
TWI520650B (zh) 家用b節點服務支援方法及裝置
US7957739B2 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving network sharing information about neighbor cells in a network sharing system
US20170265099A1 (en) Method and apparatus for detecting and measuring for home node-bs
EP2995131B1 (en) Priority-based cell reselection with cell specific priorities
JP5935558B2 (ja) 移動体装置およびセル選択方法
WO2011160512A1 (zh) 一种邻区信息管理方法及系统
EP3286948B1 (en) Maintenance of local area/tracking area mappings
CN105072664B (zh) 用于蜂窝通信中的频率接入限制的方法和设备
WO2013037214A1 (zh) 邻区信息的管理方法及系统
CN117279050A (zh) 一种测量配置方法和装置
CN101801022A (zh) 一种共享网络中选择性迁移的实现方法
KR20120056791A (ko) 무선 통신 시스템에서 펨토 셀로의 핸드오프 방법과 이를 위한 서버 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110905

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5139540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250