JP2011502906A - 回転作動型ローションポンプ - Google Patents

回転作動型ローションポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2011502906A
JP2011502906A JP2010534211A JP2010534211A JP2011502906A JP 2011502906 A JP2011502906 A JP 2011502906A JP 2010534211 A JP2010534211 A JP 2010534211A JP 2010534211 A JP2010534211 A JP 2010534211A JP 2011502906 A JP2011502906 A JP 2011502906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
stem
accumulator
applicator head
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010534211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5309152B2 (ja
Inventor
コルベリニ,フランシス
Original Assignee
イーエルシー マネージメント エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエルシー マネージメント エルエルシー filed Critical イーエルシー マネージメント エルエルシー
Publication of JP2011502906A publication Critical patent/JP2011502906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309152B2 publication Critical patent/JP5309152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/021Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type
    • G01F11/025Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type with manually operated pistons
    • G01F11/028Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type with manually operated pistons the dosing device being provided with a dip tube and fitted to a container, e.g. to a bottleneck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1015Piston pumps actuated without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • B05B11/1052Actuation means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/05Details of containers
    • A45D2200/054Means for supplying liquid to the outlet of the container
    • A45D2200/056Reciprocating pumps, i.e. with variable volume chamber wherein pressure and vacuum are alternately generated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0037Containers
    • B05B11/0039Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means
    • B05B11/0044Containers associated with means for compensating the pressure difference between the ambient pressure and the pressure inside the container, e.g. pressure relief means compensating underpressure by ingress of atmospheric air into the container, i.e. with venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/026Membranes separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • B05B11/028Pistons separating the content remaining in the container from the atmospheric air to compensate underpressure inside the container

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

手動操作式パーソナルケアポンプでは、ねじり運動は、アキュムレータ内の流体を圧縮する直線変位に変換される。このタイプのポンプは、一般的に、単位用量当たり約30〜1000μLの製品を分注することができる。ポンプの頂部にある従来のボタン作動器を取り除くことにより、パッケージのデザインの審美的な意図がパッケージの頂部までずっと継続することができる。ポンプの頂部にある従来のボタン作動器を取り除くことにより、更に、ポンプの頂部が、カスタマイズ可能な製品塗布器として機能することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、パーソナルケア製品用のディスペンサの分野、特に、流動可能な媒体用の手動ポンプ型ディスペンサの分野にある。
パーソナルケア及び化粧品市場では、マイクロポンプ型ディスペンサが一般的である。基本的な手持ちポンプ型ディスペンサ(図1参照)は、アキュムレータ(101)、ステム(102)及びばね(103)を備え、ポンプをフルストロークするたびに、一般的に50〜500μlの製品を分注する。(しかし、それよりも多く、又は、それよりも少なく分注するものもある。)アキュムレータは、ほぼ円筒状体であって、流動可能な製品の次の用量を保持する。アキュムレータの底部は、入口ポート(101a)を有する。流動可能な製品は、貯蔵器(110)から入口ポートを通ってアキュムレータ内に移行する。入口ポートに関連する一方向逆止弁(101c)は、製品をアキュムレータ内に流入させるが、製品又は空気が逆方向に流れないようにする。
アキュムレータ(101)の頂部は開放されており、中空のステム(102)の下側部分を受け取る。ステムの下側部分は、アキュムレータの内部に対して相補的に形状付けられており、アキュムレータとステムとの間では液体密封を維持しながら、ステムの下側部分は、アキュムレータ内で上下に摺動することができる。ステムは、入口ポート(102a)及び出口ポート(102b)を有する。アキュムレータからの製品は、ステムの入口ポートへ流入し、中空のステムを通ってステムの出口ポートから流出することができる。ステムの出口ポートは、出口ポートに関連する一方向逆止弁(102c)を有することができ、一方向逆止弁(102c)は、製品をステムから流出させるが、製品又は空気が逆方向に流れないようにする。
ばね(103)は、アキュムレータ(101)内に配置されている。ばねの下側端は、アキュムレータの内部底部のような固定物に対接することにより静止状態に保たれる。ばねの上側端は、移動可能であり、ステム(102)の下側部分に力を及ぼす。ステムが上昇位置にある時、ばねは最小限に圧縮されている。ユーザがステムを押すと、ステムはアキュムレータへ摺動下降し、ばねを圧縮する。このことが生じると、アキュムレータの一方向逆止弁(101c)は、アキュムレータの入口ポート(101a)を封鎖し、製品は、アキュムレータに押し上げられ、ステムを通ってステムの出口ポート(102b)に押し出される。ユーザが、ステムを解放すると、ステムは、拡張するばねの作用を受けてアキュムレータから摺動する。ステムがアキュムレータから摺動すると、ステムの一方向逆止弁(102c)は閉鎖し、アキュムレータ内に真空が生成される。これに応答して、次の用量の製品は、貯蔵器(110)からアキュムレータに吸い込まれる。
ステム(102)の頂部に着座する作動器(111)と、アキュムレータ(101)の入口ポート(101a)から貯蔵器(110)へ延在する浸漬管(112)とは、当該技術分野において充分に理解されるように、幾つかの手持ちポンプ型ディスペンサの更なる部品である。ハウジング(114)は、ポンプを貯蔵器に取り付ける手段を提供することに加えて、アキュムレータ(101)及びステムの組立体を固定するのにも用いられる。貯蔵器が折り畳み可能でない場合には、周囲大気からの空気が貯蔵器に入るようにする通気孔(113)が設けられている。「折り畳み可能な」貯蔵器とは、製品が貯蔵器から分注される時、貯蔵器の体積が収縮することを意味する。折り畳み不可能な貯蔵器は、一定の体積を有する。「大気」ポンプとは、貯蔵器が、周囲大気から空気を取り込めるようにするポンプを意味する。大気ポンプは、一般的に、折り畳み不可能な貯蔵器と共に用いられ、一般的に浸漬管を有する。「エアレス」ポンプとは、貯蔵器が、周囲大気から空気を取り込めないようにするポンプを意味する。エアレスポンプは、一般的に、折り畳み可能な貯蔵器と共に用いられ、一般的に浸漬管を有さない。
折り畳み可能な貯蔵器を可撓性容器として実現することができ、可撓性容器は、可撓性容器から製品が汲み上げられる時に収縮する。或いはまた、内部でピストンが摺動する剛性容器として、折り畳み可能な貯蔵器を実現することができる。製品が剛性容器から汲み上げられる時、ピストンは、貯蔵器の体積を減少させるように容器内で摺動する。これらの実現は、当該技術分野で周知である。
幾つかのマイクロポンプは、ポンプが誤って分注しないようにするロック機構を有する。ロック機構は、回転カラーの形態をとることもあり、回転カラーは、開放位置及び閉鎖位置を記録し、これによって、このカラーが閉鎖位置にある時、ステムを押し下げることができないようにする。回転カラーは、ステムを上又は下に移動させ、回転カラー自体は、上又は下に移動しない。
パーソナルケア産業にとって一般的であって、回転カラーが固体製品を上昇又は下降させる他のタイプのパッケージング機構もある。この一般的な例として、リップスティック及び消臭スティックが挙げられる。このような機構は、ポンプ型ディスペンサではなく、容易に流動可能な媒体に有用でない。
従来のマイクロポンプ型ディスペンサの更に重要な欠点の一つは、審美に関する。パーソナルケア及び化粧品市場では、ディスペンサが着座する容器は、通常、特定の審美の表現に影響される。容器は、多大な費用で注文設計されることが多い。従来のマイクロポンプ型ディスペンサは、一括パッケージ(whole-package)の視覚的な魅力をかなり損なう。ステム及び作動器は、容器をはるかに超えて突出している。作動器は、ユーザの指を収容し、従って、かなりの大きさを有する必要がある。一般的に、ステム及び作動器は、容器のデザインを中断し、容器のデザインがパッケージの頂部まで継続することを妨げる。
この問題を軽減するために、ステムと、場合によっては作動器の一部分とを隠すように、ステムの周囲に装飾的なカラーを配置することがある。このことは、どちらかと言えば機械的に見えるステムを隠すことはできるが、ボトルのデザインをパッケージの頂部まで継続させるというわけではない。ステム及び作動器は、依然として、所望な審美にとって邪魔な突出物である。このデザイン上の問題に対処する他の従来方法は、可能な限り短くなるように設計されているものの、依然として充分な用量を供給するポンプ、いわゆる、ロープロファイルポンプを用いることである。しかし、ロープロファイルポンプでさえ、デザイン上の問題を完全に解決するわけではない。その理由は、ポンプの一部分が容器よりも上に依然として突出するためである。更に、このようなロープロファイル機構は、一般的にローションポンプに利用できない。
従って、ステム及び作動器が容器の審美を損なわず、ステム及び作動器が容器のデザインに容易に融合されるローションポンプは、従来のローションポンプより非常に優れている。本発明により、間断なく、一括パッケージを通じて容器のデザインを適用することができる。
従来のローションポンプは、身体の一部のような標的表面上に直接的に、又は、手、布若しくはブラシのような別の塗布器上に、製品を供給するように設計されている。従って、通常、ローションポンプは、分注された製品を、標的表面へ塗布する前に保持する一体化塗布器ヘッドを有さない。このことは、従来のローションポンプが別の塗布器を必要とするか、又は、ユーザが手の上に製品を取ることを従来のローションポンプが必要とするため、不利である。製品が脂肪性である場合、又は、製品が皮膚を着色する場合、製品を手の上に取ることは望ましくないことが多い。ユーザが手を汚す必要がないように一体化塗布器ヘッドを有するローションポンプは、従来のローションポンプより優れている。本発明は、この有用な機構を提供する。
図1に示されるような従来のローションポンプの他の特徴は、分注される製品が出てくる作動器オリフィスが固定されていないという点である。分注中、オリフィスは下向きに移動している。従って、一体化塗布器ヘッドを従来のローションポンプと関連付けたいとしても、問題は、可動作動器オリフィスにより複雑化される。このことは、分注される製品が、固定されたオリフィスから出てくる本発明と異なる。
従来のローションポンプの他の機構は、ポンプを製品の容器に取り付ける手段である。図1では、この一例として、ねじを切った閉蓋具(114)が挙げられる。ポンプは、ねじを切った閉蓋具に取り付けられ、ねじを切った閉蓋具を通過する。取り付けの手段は、ポンプの閉蓋具を容易に分離できるように、閉蓋具とポンプとの間のスナップフィット又は摩擦嵌合であることが多い。
本発明は、製品が任意の可視部分の上下運動により分注されない新規なローションポンプである。ステムは、むしろ、リング状作動器を回転することにより上下に移動する。ポンプが作動される方法を変更することにより、ステム及び作動器の突出性を排除し、従来の作動器を一体化塗布器ヘッドと置き換え、容器のデザインをパッケージの頂部まで容易に継続させ、従って、一括パッケージデザインを作成することができた。突出したステム及び作動器を排除し、一括パッケージデザインを作成することにより達成される審美の改善は、重要な意義を持つ。
従来のローションポンプ型ディスペンサ及び容器を示す図である。 固定された塗布器ヘッドを有し、上側ステムが上側位置にある回転作動型ローションポンプの断面図である。 固定された塗布器ヘッドを有し、上側ステムが下側位置にある回転作動型ローションポンプの断面図である。 固定された塗布器ヘッドを有する回転作動型ローションポンプの分解図である。 移動可能な塗布器ヘッドを有する回転作動型ローションポンプの断面図である。 移動可能な塗布器ヘッドを有する回転作動型ローションポンプの分解図である。
本明細書を通じて、「備える」及び「有する」などの用語は、一群の目的語が、具体的に列挙されたこれら目的語に限定されないことを常に意味するものとする。
本明細書を通じて、「流動可能な」とは、許される範囲で、製品がそれ自体の重さに応じて変形できることを意味する。
本明細書を通じて、「パーソナルケア製品」とは、塗布された表面に利益をもたらし、又は、塗布された対象に利益をもたらす任意の局所用製剤を意味する。「パーソナルケア製品」は、化粧品、皮膚用製剤、薬剤製剤及び栄養補給製剤を含む。
固定された塗布器ヘッドを有する回転作動型ローションポンプ
図2a、図2b及び図3に関して、本発明のローションポンプは、アキュムレータ(1)を備える。アキュムレータは、ほぼ円筒状体であって、流動可能な製品の次の用量を保持する。アキュムレータの底部は、入口ポート(1a)を有する。流動可能な製品は、貯蔵器(10)から入口ポートを通ってアキュムレータ内に移行する。入口ポートに関連する一方向逆止弁は、通常、製品をアキュムレータ内に流入させるが、製品又は空気が逆方向に流れないようにする。アキュムレータの頂部は開放されており、下側ステム(2)の下側部分を受け取る。
従来のポンプの場合のように、ハウジングは、ポンプ組立体(アキュムレータ、下側ステム、ばねなど)をまとめるのに役立つ。しかしながら、本発明のハウジング(4)は、従来技術のものと著しく異なる。ハウジングは、貯蔵器(10)に取り付けられた下側部分(4a)を有する。例えば、ハウジングの下側部分は、貯蔵器に備え付けられたねじに対応するねじ山を備えることができる。或いはまた、ハウジングは、効果的なスナップフィットを貯蔵器上に形成することができる。
ハウジング(4)の内側には、アキュムレータ(1)に取り付ける手段が与えられている。当業者は、多様な形態のスナップフィット結合を想像できると理解するであろう。図2及び図3には、ハウジングの外側壁と内部依存壁(4b)との間にアキュムレータの円筒壁の上側部分(1d)が挟み込まれている一つの非排他的な例が示されている。必要に応じて、ハウジングは、以下で更に説明される。
上述したように、アキュムレータ(1)の頂部は開放されており、下側ステム(2)の下側部分を受け取る。下側ステムは中空である。一実施形態では、下側ステムの下側部分は、アキュムレータの内部に対して相補的に形状付けられており、アキュムレータと下側ステムとの間では液体密封を維持しながら、下側ステムの下側部分は、アキュムレータ内で上下に摺動することができる。(図2及び図3に示される)他の実施形態では、下側ステムの下側部分は、ハウジング(4)の依存壁(4b)の内部に対して相補的に形状付けられており、ハウジングの依存壁と共に液体密封を維持しながら、上下に摺動することができる。また、図3が示すように、下側ステムは、ハウジングの内向き拡張部(4d)によりアキュムレータから完全には出ないようにされている。同じ効果を達成する他の手段を用いることができることは勿論である。
下側ステムは、入口ポート(2a)及び出口ポート(2b)を有する。アキュムレータ(1)からの製品は、下側ステムの入口ポートへ流入し、下側ステムを通って下側ステムの出口ポートから流出することができる。
ばね(3)は、アキュムレータ(1)内に配置されている。(図面を明確にするため、図3には、ばねは示されていない。)ばねの下側端は、アキュムレータの内部底部のような固定物に対接することにより静止状態に保たれる。ばねの上側端は、移動可能であり、下側ステム(2)の一部分に力を及ぼす。下側ステムが上昇位置にある時、ばねは最小限に圧縮されている。下側ステムが押し下げられると、下側ステムはアキュムレータへ摺動し、ばねを圧縮する。このことが生じると、アキュムレータの一方向逆止弁は、アキュムレータの入口ポート(1a)を封鎖し、製品は、アキュムレータに押し上げられ、下側ステムの入口ポート(2a)を通って出口ポート(2b)に押し出される。下向きの力が、下側ステムから取り除かれると、下側ステムは、拡張するばねの作用を受けて、アキュムレータに対して外向きに摺動する。
これまで説明してきたように、アキュムレータ(1)、下側ステム(2)及びばね(3)を全く従来通りに実現することができる。本発明の利点の一つは、予め組み立てられた従来のローションポンプを基礎とすることにより、回転作動型ローションポンプを構築できることである。本明細書に説明するように、事実上、任意の予め組み立てられた市販のローションポンプを修正して、回転作動型ローションポンプを生成することができる。このことは、容器、閉蓋具及びポンプの構成を変更する必要なしに、既存の製品、例えば、既に市場に出ている製品を更新することができるため、非常に有利である。アキュムレータ、ステム及び/又はばねを注文設計することによっても、本発明の原理を実現することが可能であることは勿論である。
再度、ハウジング(4)に関して、回転作動型ポンプのハウジングと従来のポンプのハウジングとの主な違いは、スカート(4c)の高さであり、回転作動型ポンプのデザインでは、スカート(4c)の高さは非常に高い。スカートの外側壁は、リング状作動器(11、下記参照)とスナップフィットを形成する環状部分(4e)を有する。スカートの外側壁は、リング状作動器が回転する表面を構成する。第2のスナップフィット機構(4f)は、スカートの頂部付近に位置付けられ、固定された塗布器ヘッド(16)をハウジングに取り付けるためのものである。更に、一つ以上の垂直な溝(4g)は、上側ステム(15)の(一つ又はそれ以上の)ほぞを受け取るため、ハウジングのスカート部分に設けられている。ほぞと溝との組み合わせは、上側ステムが回転しないようにし、上側ステムを上下運動へと誘導する。
本発明の新規な機構は、中空の上側ステム(15)である。上側ステムは、下側ステム(2)の頂部に効果的に着座し、流路を拡張する。下側ステムの出口ポート(2b)から出てくる製品は、上側ステムに入る。上側ステムは、下側ステムと共に流体密封状態を作り出すのが好ましい。上側ステムの底部には、スナップフィット又は摩擦嵌合による流体密封状態で下側ステムの頂部を受け取る凹部を設けることができる。上側ステムが下側ステムと共に上下に移動するような、任意の適当な手段を用いることができる。製品は、上側ステムの内部に流れ、上側ステムの頂部にある出口ポート(15a)から出てくる。上側ステムには、ハウジングの一つ以上の垂直な溝(4g)を通って延在し、かつ、ハウジングの一つ以上の垂直な溝(4g)内で摺動する一つ以上のほぞ(15b)が設けられている。ほぞと溝との組み合わせは、上側ステムが回転しないようにし、上側ステムを上下運動へと誘導する。
ハウジングの第2のスナップフィット機構(4f)と塗布器ヘッドの相補的な機構(16d)との間での協働のような任意の適切な手段により、固定された塗布器ヘッド(16)は、ハウジング(4)に対して動かないようにされている。塗布器ヘッドは、上側ステム(15)と連通する。例えば、上側ステムの頂上部分は、塗布器ヘッドの下側入口(16a)内に延在することができる。この場合、上側ステムの頂上部分は、塗布器ヘッドから外に出ることなく、固定された塗布器ヘッドの下側入口内で上下に摺動することができる。塗布器ヘッドの下側入口は、塗布器ヘッドを通って外側に移行する経路(16b)として継続する。上側ステムから出てくる製品は、塗布器ヘッドに入り、塗布器ヘッドの経路を通過する。製品は、経路の頂上端のオリフィス(16c)から出てくる。従来のローションポンプのように、ユーザの指が、塗布器ヘッドの頂部に配置されることがないので、製品を標的表面へ転移する前に塗布器ヘッドの外部に自由に蓄積できる。ローションポンプ内から出てくる製品を受け取り、保持し、転移するように、塗布器ヘッド表面(16e)をカスタマイズできることが有利である。塗布器ヘッド表面は、分注される製品の少なくとも1回の用量(すなわち、30〜1000μL)を収容するように寸法付けられるのが好ましい。分注される製品の量を収容するとは、不定期間中、製品が塗布器ヘッドから流出することなく、塗布器ヘッドが、分注された流動可能な製品のすべてを保持できる程度に充分大きいことを意味する。任意選択的に、分注される製品の1回よりも多くの用量を収容するように、塗布器ヘッドを寸法付けることができる。製品の転移を容易にするため、任意選択的に、塗布器ヘッドを標的領域に従って形状付けることができる。例えば、リップスティック弾丸形状をリップ製品に用いることができる。任意選択的に、塗布器ヘッドの表面には、所望な感触を創出するか、又は、機械的機能を実行する触知性細部を設けることができる。例えば、フロック加工を施して贅沢な感触を与えることができ、粗さを施して剥脱を行うことができる。任意選択的に、製品及び/又はユーザに利益をもたらすように、塗布器ヘッドの表面を暖めることができる。積載された塗布器ヘッドを標的表面にわたって引くことにより、製品の転移を生じさせることができる。
一代替実施形態では、上側ステム(15)の上側出口(15a)と塗布器ヘッド(16)の下側入口(16a)との間に、可撓性導管が設けられている。従って、上側ステムが上下に移動する間、可撓性導管は、塗布器ヘッドの出口オリフィスを動かないようにする。
上側ステム(15)を有する主な理由は、パッケージに高さを追加するためである。追加された高さは、リング状作動器(11)に場所を提供する。回転作動型ポンプは、当該技術分野において理解される従来の意味での作動器を有しない。このような従来の作動器は、「ボタン」作動器と称されることもある。その理由は、従来の作動器が、押すことにより操作されるためである。このことは、新規な回転作動器を用いる本発明と異なる。一般的に、回転作動器は、ユーザにより回転されて、下側ステム(更には、アキュムレータ内へ)の直線変位を生じさせることができ、これにより、アキュムレータ内の製品を圧縮する部品である。以下で分かるように、回転作動器は、アキュムレータの外側でも、下側ステムの直線変位を生じさせることができる。
回転作動器の好適な実施形態は、リング状作動器である。回転又はリング状作動器は、上側ステム(15)の一部分を取り囲み、ハウジング(4)のスカート(4c)の下側部分を取り囲む。リング状作動器の内部壁は、スカートの環状部分(4e)を受け取る環状溝(11a)を有する。この構成は、リングが軸方向に移動しないようにし、リングをスカートの外側壁に沿って回転させる。
理論上、リング状作動器が回転されると、上側ステムは、下向きに変位し、更に、下側ステム(2)をアキュムレータ(1)に押し込むように、リング状作動器(11)及び上側ステム(15)は協働する。リング状作動器の回転又はねじりが継続すると、上側ステム及び下側ステムは、それらの垂直行程の底部に到達する。その時に、上側ステム及び下側ステムに及ぼされる下向きの力を取り除くことができ、又は、低下させることができる。このことが生じると、上側ステム及び下側ステムは、ばね(3)の作用を受けて上昇位置に戻る。リング状作動器の更なるねじりは、上側ステム及び下側ステムを再び下向きに変位させる。従って、回転作動型ローションポンプは、ねじり運動を直線往復運動に変換する。実際には、「回転作動型ローションポンプ」とは、ねじり運動が、アキュムレータ内の流体を圧縮する直線変位に変換される手動操作式パーソナルケアポンプを意味する。更に、「回転作動型ローションポンプ」とは、アキュムレータ内の流体が圧縮されるたびに、約30〜1000μLの製品を分注する手動操作式パーソナルケアポンプを意味する。本発明の原理は、より大量な流動可能な製品を分注するポンプ(パーソナルケア市場以外のポンプ)に適応できるが、これらポンプの増大した寸法及び複雑さは、本明細書で説明した以上のカスタマイズを必要とすることが予想される。
前述したように、リング状作動器(11)及び上側ステム(15)は協働して、リング状作動器のねじり運動を上側ステムの直線運動に変換する。上側ステムは、上側位置と下側位置との間で移動する。このことを、様々な方法により達成することができる。例えば、リング状作動器及び上側ステムは、カム及びカムフォロア機構を形成することができる。この一実施形態は、リング状作動器の内部表面に隆起軌道を与え、その一方で、上側ステムには、ハウジング(4)の(一つ又はそれ以上の)垂直な溝(4g)を介してリング状作動器の隆起軌道と隣接するように、上側ステムの外部表面から延在する一つ以上のガイド(15d)が設けられている。上側ステムのガイドは、ハウジングの垂直な溝を既に通過しているほぞ(15b)の拡張部であるのが好ましい。しかしながら、ガイドをほぞから分離することができる。軌道の第1部分(11c)は傾斜されており、すなわち、軌道の第1部分は、リング状作動器の頂部付近からリング状作動器の底部付近まで、ある角度を成して延在し、傾斜路を形成する。ガイドが、軌道のこの第1部分内にあると、ガイドは、傾斜路よりも下にある。すなわち、ユーザが、リング状作動器を回転すると、傾斜路は、ガイドを押し下げ、上側ステムを下向きに促す。
この点において、様々なオプションが可能である。例えば、上側ステム(15)が、その行程の底部にある時、リング状作動器(11)を逆方向にねじることができ、これによって、上側ステムが、ばね(3)の作用を受けて上昇できるように、これらの部分を構成することが可能である。
或いはまた、上側ステム(15)が、その行程の底部に到達する時、リング状作動器(11)の軌道の第2部分(11d)は水平になり、これによって、リング状作動器を更に回転する場合、上側ステムは、これより下へ押されないが、それにもかかわらず、上昇位置に直ちに戻ることはできない。
或いはまた、上側ステム(15)が、その行程の底部に到達する時、リング状作動器(11)を同一方向に更にねじることにより、上側ステムが上昇することができる。このことを、異なる方法で達成することができる。例えば、軌道の第3部分を垂直にすることができ、これによって、上側ステムは、ばね(3)の力を受けて迅速に上昇する。又は、上側ステムのガイドが、軌道の傾斜面よりも下にあるように、軌道の第3部分は、ある角度を成して傾斜することができる。この場合、リング状作動器が回転されると、上側ステムは、ばねの作用を受けてゆっくり上昇する。或いはまた、上側ステムのガイドが、軌道の傾斜面よりも上にあるように、軌道の第3部分は、ある角度を成して傾斜することができる。リング状作動器のねじりは、上向きの力を直ちに上側ステムに及ぼす。この実施形態では、アキュムレータ内のばね(3)は必要とされないが、ばね(3)の存在は、装置が機能するのを妨げないことは勿論である。これら実施形態のいずれにおいても、継続的なねじりにより、ステムを繰り返し上下運動させ、製品を分注させる。
軌道の任意の部分が垂直である場合、リング状作動器(11)を一方方向に連続的にねじることは不可能であることに留意されたい。その理由は、一方向のねじりがガイド(15b)を垂直な壁に到達させるためである。従って、どちらかの方向のねじりが望ましい場合、軌道内の垂直な部分を避ける必要がある。
従来のローションポンプのように、製品の「用量」は、ステムの1回の上下ストロークに対応する。上側ステムを上側位置から下側位置まで移動させるのに必要とされるねじり度合いは、上側位置と下側位置との間の距離(すなわち、ストロークの長さ)、回転作動器の隆起軌道の長さ、及び、回転作動器の直径に依存する。作動器の360°以下の回転により、上側ステムの1ストロークを達成できることが好ましい。より好ましくは、作動器の180°以下の回転により、上側ステムの1ストロークを達成することができる。
移動可能な塗布器ヘッドを有する回転作動型ローションポンプ
図4及び図5の回転作動型ポンプは、図2及び図3の回転作動型ポンプに非常に類似しており、原理の違いは、塗布器ヘッド(160)の構成、塗布器ヘッド(160)と上側ステム(150)との協働、及び、塗布器ヘッド(160)とハウジング(40)との協働にある。この実施形態では、塗布器ヘッドは、ハウジングに対して移動可能であるが、上側ステムに対しては動かない。塗布器ヘッドは、協働するスナップフィットのような任意の適切な手段により、又は、二つの部分を一体化成形することにより、上側ステムに対して動かないようにされている。従って、上側ステムが上下に移動すれば、塗布器ヘッドも上下に移動する。この実施形態では、塗布器ヘッドは、ハウジングに固定して取り付けられていない。前述したように、可動の塗布器ヘッドは上側ステムと連通し、上側ステムから出てくる製品は、塗布器ヘッドに入り、塗布器ヘッドを通過して、経路の頂上端のオリフィス(160c)から出てくる。従来のローションポンプのように、ユーザの指が、塗布器ヘッドの頂部に配置されることがないので、製品を標的表面へ転移する前に塗布器ヘッドの外部に自由に蓄積できる。ローションポンプ内から出てくる製品を受け取り、保持し、転移するように、塗布器ヘッド表面(160e)をカスタマイズできることが有利である。塗布器ヘッド表面は、分注される製品の量(すなわち、30〜1000μL)を収容するように寸法付けられるのが好ましい。任意選択的に、塗布器ヘッドの表面には、所望な感触を創出するか、又は、機械的機能を実行する触知性細部を設けることができる。例えば、フロック加工を施して贅沢な感触を与えることができ、粗さを施して剥脱を行うことができる。任意選択的に、製品及び/又はユーザに利益をもたらすように、塗布器ヘッドの表面を暖めることができる。積載された塗布器ヘッドを標的表面にわたって引くことにより、製品の転移を生じさせることができる。
他の機構
貯蔵器(10)が折り畳み可能でない場合には、アキュムレータ(1)の入口ポート(1a)から貯蔵器内に延在する浸漬管(12)が設けられている。周囲大気からの空気が貯蔵器に入るようにする通気孔も設けられている。貯蔵器が折り畳み可能である場合、浸漬管は、一般的に必要とされない。折り畳み可能な貯蔵器とは、製品が貯蔵器から汲み上げられる時に外側寸法が変化する非剛性貯蔵器か、又は、製品が貯蔵器から汲み上げられる時に製品保持部分の体積が変化する剛性貯蔵器を意味する。前者の例として、ポンプインバッグ(pump-in-bag)構成が挙げられる。前者の例として、ピストンを有する貯蔵器が挙げられる。両方とも、当該技術分野で既知である。
前述したように、上側及び下側ステム(15,2)は分離している。上側及び下側ステムが連通を維持する限りは、上側及び下側ステムを別々に形成し、又は、一つの部品として一体化形成することができる。二つの部品の利点は、下側ステムを従来のローションポンプの既存のステムとすることができ、従来のローションポンプが回転作動型ポンプに変換されることである。従って、本明細書に説明するように、従来のローションポンプのアキュムレータ‐ステム‐ばね組立体を取得し、この組立体をハウジング(4)、上側ステム及び回転作動器(11)に嵌合させることにより、従来のいかなるローションポンプも本発明の回転作動型ポンプに変換することができる。
ポンプの頂部にある従来のボタン作動器を取り除くことにより、パッケージのデザインの審美的な意図がパッケージの頂部までずっと継続することができる。貯蔵器又は外側容器、及び、回転作動型ポンプは、突出したステム及び作動器により中断され、一つの一体化デザインで一体となることができる。このことは、従来のローションポンプパッケージの場合には達成できない。突出したステム及び作動器を排除し、一括パッケージデザインを作成することにより達成される審美の改善は、重要な意義を持つ。
ポンプの頂部にある従来のボタン作動器を取り除くことにより、更に、ポンプの頂部が、カスタマイズ可能な製品塗布器として機能することができる。
突出したステム及び作動器を排除し、一括パッケージデザインを作成することにより達成される審美の改善は、重要な意義を持つ。
塗布器ヘッドを保護するため、かつ、周囲大気から製品を遮断するため、キャップ(17)を設けることができる。キャップは、リング状作動器又はハウジングに固定することができる。
以下の特許請求の範囲では、本明細書に説明されたように、同一タイプの複数の部品を用いることができる場合でさえ、請求項の言葉を簡潔にするため、本発明の部品を単数形で列挙することがある。

Claims (12)

  1. 手動操作式パーソナルケア回転作動型ローションポンプ。
  2. 請求項1に記載のポンプであって、
    約30〜1000μLの流動可能な製品を保持できるアキュムレータと、
    前記アキュムレータ内に摺動自在に配置された中空の下側ステムと、
    前記アキュムレータ内で前記下側ステムの直線変位を生じさせる回転作動器と
    を備えるポンプ。
  3. 請求項2に記載のポンプにおいて、
    前記回転作動器の内部表面上の隆起軌道と、
    前記下側ステムの頂部に着座する中空の上側ステムであって、前記作動器の回転が前記上側ステムの直線変位を生じさせるように前記隆起軌道と隣接するガイドを有する上側ステムと
    を更に備えるポンプ。
  4. 請求項3に記載のポンプにおいて、
    前記アキュムレータに固定して取り付けられたハウジングであって、垂直な溝を有し、これによって、前記上側ステムの前記ガイドが前記垂直な溝を通って延在するハウジング
    を更に備えるポンプ。
  5. 請求項4に記載のポンプにおいて、前記隆起軌道の第1部分は、前記回転作動器の頂部付近から前記回転作動器の底部付近まで、ある角度を成して延在する傾斜路であり、これによって、前記ガイドが、前記軌道のこの第1部分内にあると、前記ガイドは、前記傾斜路よりも下にあるポンプ。
  6. 請求項5に記載のポンプにおいて、前記リング状作動器が一方方向にねじられると、前記上側ステムは下に移動し、前記リング状作動器が他方方向にねじられると、前記上側ステムは上に移動するようになっているポンプ。
  7. 請求項5に記載のポンプにおいて、前記リング状作動器が一方方向にねじられると、前記上側ステムは上側位置から下側位置へ移動し、その後、上側位置に向かって戻るようになっているポンプ。
  8. 請求項4に記載のポンプにおいて、前記ポンプは塗布器ヘッドを更に備え、前記塗布器ヘッドは、前記上側ステムと連通する下側端と、オリフィスを含む上側端とを有する経路を備えるポンプ。
  9. 請求項8に記載のポンプにおいて、前記塗布器ヘッドは、約30 〜1000μLの流体製品を収容するように寸法付けられているポンプ。
  10. 請求項8に記載のポンプにおいて、前記塗布器ヘッドは、前記ハウジングに対して固定されているか、又は、移動可能であるポンプ。
  11. 請求項4に記載の回転作動型ローションポンプと、
    流動可能な製品を保持できる貯蔵器と
    を備えるポンプパッケージ。
  12. 請求項11に記載のポンプパッケージにおいて、前記貯蔵器は、折り畳み可能であるか、又は、折り畳み可能でないポンプパッケージ。
JP2010534211A 2007-11-19 2008-11-14 回転作動型ローションポンプ Active JP5309152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/942,023 2007-11-19
US11/942,023 US8517225B2 (en) 2007-11-19 2007-11-19 Rotary actuated lotion pump
PCT/US2008/083581 WO2009067385A2 (en) 2007-11-19 2008-11-14 Rotary actuated lotion pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502906A true JP2011502906A (ja) 2011-01-27
JP5309152B2 JP5309152B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=40640838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010534211A Active JP5309152B2 (ja) 2007-11-19 2008-11-14 回転作動型ローションポンプ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8517225B2 (ja)
EP (1) EP2211659B1 (ja)
JP (1) JP5309152B2 (ja)
ES (1) ES2582663T3 (ja)
WO (1) WO2009067385A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203407A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
JP7477445B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-01 株式会社吉野工業所 回転式計量ポンプ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2954293B1 (fr) * 2009-12-17 2012-06-08 Valois Sas Organe de distribution de produit fluide.
FR3017277B1 (fr) * 2014-02-07 2016-02-12 Albea Le Treport Systeme de distribution d'un produit fluide conditionne dans un flacon
FR3021561B1 (fr) * 2014-05-27 2018-02-02 L'oreal Tete de distribution de produit, dispositif et procede associes
KR101571456B1 (ko) * 2014-05-27 2015-11-24 (주)연우 액상 립스틱 용기
US10328012B2 (en) 2015-03-05 2019-06-25 Avon Products, Inc. Methods for treating skin
US10076479B1 (en) 2018-05-08 2018-09-18 Avon Products, Inc. Methods for treating skin
US10010897B2 (en) * 2015-07-20 2018-07-03 Silgan Dispensing Systems Corporation Pump dispenser with locking feature
MX2018015014A (es) * 2016-06-07 2019-05-13 Unilever Nv Dosificador de fluidos.
US11203482B2 (en) 2016-09-08 2021-12-21 Silgan Dispensing Systems Corporation Pump dispenser with actuating collar
FR3060421B1 (fr) * 2016-12-19 2021-01-01 Cosmogen Sas Dispositif pour la distribution d’un produit liquide ou visqueux, tel qu'un produit cosmetique ou pharmaceutique
CN109655121B (zh) * 2019-02-28 2020-07-31 江西师范大学 具有防护结构的包裹式脐橙茎流测量装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322560U (ja) * 1989-07-13 1991-03-08
JPH0370763U (ja) * 1989-11-10 1991-07-16
JPH067609U (ja) * 1992-07-03 1994-02-01 株式会社吉野工業所 液状口紅容器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1379182A (en) * 1971-06-10 1975-01-02 Yoshino Kogyosho Co Ltd Spraying device
US3940029A (en) * 1972-02-14 1976-02-24 Thiokol Corporation Rechargeable sprayer with improved valve system and charge cycle limit stop therefor
CA1099674A (en) * 1975-12-05 1981-04-21 Gerald A. Rooney Manually operated liquid dispensing device
IT1202646B (it) * 1987-03-06 1989-02-09 Roan Spa Dispositivo applicatore rotante,particolarmente per mascara e simili prodotti
US4991746A (en) * 1989-07-07 1991-02-12 Emson Research Inc. Modular pump having a locking rotatable sleeve
WO1991009683A1 (en) * 1989-12-28 1991-07-11 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Liquid sprayer
US5492275A (en) * 1994-05-16 1996-02-20 Par-Way Group Hand pump sprayer with rotating nozzle and system for dispensing viscous liquids
FR2844506B1 (fr) * 2002-09-13 2004-12-10 Rexam Dispensing Sys Distributeur de produit liquide ou pateux
KR200310093Y1 (ko) 2002-10-08 2003-04-08 강성일 뚜껑이 불필요한 출몰식 배출장치를 갖는 화장품 케이스
KR100571507B1 (ko) * 2004-08-24 2006-04-17 변영광 토출형 액상 화장품용기
FR2884122B1 (fr) * 2005-04-12 2007-05-18 Techpack Int Sa Applicateur rotatif d'un produit cosmetique et distributeur comprenant ledit applicateur
KR200427883Y1 (ko) 2006-07-03 2006-10-02 (주)민진 회전펌프식 화장품 용기
KR200433595Y1 (ko) 2006-09-26 2006-12-11 (주)민진 회전펌프식 화장품 용기

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0322560U (ja) * 1989-07-13 1991-03-08
JPH0370763U (ja) * 1989-11-10 1991-07-16
JPH067609U (ja) * 1992-07-03 1994-02-01 株式会社吉野工業所 液状口紅容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013203407A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出容器
JP7477445B2 (ja) 2020-12-25 2024-05-01 株式会社吉野工業所 回転式計量ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
ES2582663T3 (es) 2016-09-14
EP2211659A2 (en) 2010-08-04
WO2009067385A2 (en) 2009-05-28
WO2009067385A3 (en) 2009-07-09
US20090127291A1 (en) 2009-05-21
US8517225B2 (en) 2013-08-27
EP2211659A4 (en) 2015-03-25
EP2211659B1 (en) 2016-04-27
JP5309152B2 (ja) 2013-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309152B2 (ja) 回転作動型ローションポンプ
JP4465292B2 (ja) 液体の包装兼小出し組立体
US20170265624A1 (en) Airless cosmetics dispenser
US4138039A (en) Pump actuating system
EP2608691B1 (en) Compact liquid container
US7377296B2 (en) Device for packaging and dispensing a cosmetic or another care product
KR102337655B1 (ko) 개인 관리용 도포기
GB2453330A (en) Cosmetic compact
EP3509964B1 (en) Pump dispenser with actuating collar
US7600936B2 (en) Dual dispenser pen
US20020145005A1 (en) Device for packaging and dispensing a product, such as a cosmetic product
JP6343620B2 (ja) 流体ディスペンサー
US20180021795A1 (en) Tilt action pump
US7014069B2 (en) Dosage pump
CA2097281C (en) Pump actuator
IE73234B1 (en) A device for spraying a fluid by means of a pump that is actuated repeatedly
US7878374B2 (en) Fluid product dispenser
US20080251541A1 (en) Fluid Product Dispenser
US7988021B2 (en) Sliding-jacket pump
KR102639613B1 (ko) 유체 제품 분배기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250