JP2011500198A - 溶出速度の検証 - Google Patents

溶出速度の検証 Download PDF

Info

Publication number
JP2011500198A
JP2011500198A JP2010529503A JP2010529503A JP2011500198A JP 2011500198 A JP2011500198 A JP 2011500198A JP 2010529503 A JP2010529503 A JP 2010529503A JP 2010529503 A JP2010529503 A JP 2010529503A JP 2011500198 A JP2011500198 A JP 2011500198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
patch
weight
absorbent
absorbent material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5612474B2 (ja
Inventor
レヴィン、ガリット
シュテルン、メイア
Original Assignee
トランスファーマ メディカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランスファーマ メディカル リミテッド filed Critical トランスファーマ メディカル リミテッド
Publication of JP2011500198A publication Critical patent/JP2011500198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5612474B2 publication Critical patent/JP5612474B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/15Medicinal preparations ; Physical properties thereof, e.g. dissolubility
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N13/00Investigating surface or boundary effects, e.g. wetting power; Investigating diffusion effects; Analysing materials by determining surface, boundary, or diffusion effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/08Investigating permeability, pore-volume, or surface area of porous materials

Abstract

薬物パッチ(28)上の薬物と共に使用するための装置(50)が説明されており、該薬物パッチは、薬物側と背面側とを含んでいる。吸収材(54)が、面(56)の上に配置されるように、かつ、薬物パッチの下に配置されるように構成される。圧搾面を有する圧搾器具(52)が、薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾するように構成される。その他の実施形態もまた説明されている。
【選択図】図1

Description

関連出願への相互参照
本出願は、Levinらの米国特許仮出願60/999,512の利益を主張するものであり、その仮出願は、2007年10月17日に出願され、「Dissolution rate verification」というタイトルであって、参照したことにより本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、概しては、医療装置および医療方法に関する。具体的には、本発明は溶出可能な薬物パッチに関する。
発明の背景
近年多くの薬物が経皮送達(transdermal delivery、経皮デリバリー、経皮投与)のために発案されている。薬物の経皮送達は、多くの患者、とりわけ、経口的または注射によって薬物を投与することが困難に感じる患者にとっては、好ましい投与方法である。
Sternらの米国特許出願公開2004/0137044(これは、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、乾燥または凍結乾燥された医薬組成物の経皮送達のためのシステムおよび該システムの使用方法が記載されている。該システムは、薬剤(agent)の経皮送達を促進するための装置を有し、親水性のマイクロチャネルを作り出すものであり、かつ、パッチを有し、該パッチは、医薬的に活性を有する薬剤を有している。該システムは、親水性の薬剤、特に高分子量のタンパク質の経皮送達のために有用であると記載されている。
Avrahamiに対する米国特許5,983,135(これは、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、対象の皮膚に対して粉末を送達(デリバリー)するためのデバイスが記載されており、該デバイスは、パッドを有し、該パッドは絶縁材料によって作られかつ上側(upper side)および下側(lower side)を有し、該下側は、粉末を付与した後に皮膚に当てて配置されるものである。電力源がパッドに電位(electrical potential)を印加し、それによって、静電的な力により粉末がパッドの下部に付着し、その後電位が変化されると、該粉末がパッドから放出され、パッドが配置された皮膚に接触するようになる。
Chappaらに対する米国特許7,097,850(その関連部分は、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、1つまたは複数部分のシステムの形態になっているコーティング組成物が記載され、かつ、湿度が制御された条件下でそのような組成物を適用する方法が記載されており、これらは、デバイス表面をコーティングして、水溶性系(aqueous system)で生物活性物質(bioactive agent)を放出する能力を制御、および/または、改善するために使用される。該コーティング組成物は、ステントやカテーテルなど、送達および/または使用の過程で大きく屈曲しかつ/または拡張する医療器具と共に使用されるために特に適している。該組成物には、ポリアルキル(メタ)アクリレート、ポリアリル(メタ)アクリレート、ポリアラルキル(メタ)アクリレートまたはポリアリルオキシアルキル(メタ)アクリレートなどの第1のポリマー組成物およびポリ(エチレンコビニルアセテート)などの第2のポリマー組成物との組み合わせで生物活性薬剤が含まれる。
Straubらに対する米国特許6,932,983(その関連部分は、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、薬物、とりわけ低水溶性薬物が記載されており、それらは、多孔性基質(porous matrix)の形態にて、好ましくは微粒子にて提供され、水性媒体中での該薬物の溶出性を向上させる。該薬物の基質は、次の事項を含むプロセスを用いて作られることが好ましい。(i)薬物(好ましくは低水溶性の薬物)を揮発性溶媒に溶かして薬物溶液を形成すること、(ii)該薬物溶液を少なくとも1つのポア形成試薬とあわせて、乳液、懸濁液または第2の溶液を形成すること、および、(iii)その乳液、懸濁液または第2の溶液から該揮発性溶媒およびポア形成試薬を除去し、薬物の多孔性マトリックスを生じさせること。ポア形成試薬は、薬物溶媒と非混和性の揮発性液体または揮発性固体化合物(好ましくは揮発性塩)のいずれかであってよい。好ましい実施形態では、溶媒およびポア形成試薬を除去するためにスプレー乾燥が用いられる。得られる多孔性マトリックスは、該薬物の非多孔性マトリックス形態と比較して、患者への投与後の溶出速度がより大きいことが記載されている。好ましい実施形態では、多孔性薬物マトリックスの微粒子は、水性媒体と共に再構成されて非経口的に投与されるか、あるいは標準技術を用いて経口投与のために錠剤またはカプセル剤に加工される。
Smolenに対する米国特許4,335,438(その関連部分は、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、医薬製剤、農業製品、および工業製品の構成要素の溶出試験を行うための方法および装置が記載され、当該方法は、既知の薬物製剤または製品からの溶出特性を予測プロセスのための基準データとして用いるものであり、また、当該装置は、中央処理装置の制御下で、閉じたループと開いたループの両方の動作モードを通じて当該方法を実行するように構築されている。示された実施形態では、単一のフロースルー溶出セルの構成で2つの動作モードを連続的に使用して、インビトロの溶出測定からインビボでのバイオアベイラビリティーの経時変化を予測することが記載され、別の実施形態には、複数の溶出セルを使用すること、および閉じたループと開いたループの動作モードを同時に使用して、内部標準機能を実装することが記載されている。加えて、ランダム入力モデルの動作モードを通じて溶出試験のプロセスにおける適応能力が提供される。
Carlsonらに対する米国特許7,024,955(その関連部分は、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、試料物質の溶出特性を決定するための方法およびシステム、ならびに複数の試料物質を含むアレイによって規定されたライブラリーの可溶化スクリーニングのための方法およびシステムが記載されている。該方法およびシステムは、非常に小さな試料のサンプリングおよび評価ならびに薬物候補の評価のために好適であると記載されている。
Laineらに対する米国特許4,593,563(その関連部分は、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、固体物質の溶出速度を正確に決定するための方法および装置が記載されている。該方法および装置が向かっているシステムでは、粉末状であってもよい固体試料が試料ホルダーに置かれ、該試料ホルダーが次いでかん流チャンバー中に浸される。試料の重量は、試料が溶出する時間の関数として測定される。該試料ホルダーは、その中にある試料の量に調節される可変の内部容量を有するため、溶出速度の測定中に実質的に一定の液体/固体の界面面積を維持すると記載されている。
Tianらに対する米国特許7,237,436(その関連部分は、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、溶出試験または浸漬試験のための器具および方法、とりわけ、医薬製剤または他の製剤が試験中に動いたりまたは新たな方向に向いたりできるのを制限する器具および方法が記載されている。
Shahらに対する米国特許3,801,280(その関連部分は、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、固体物質の溶出速度を測定するための装置および方法が記載されている。溶媒用の容器が提供され、固体物質用の穴の開いたチャンバーが該容器内に配置される。回転可能な空洞のフィルターもまた該容器内に位置し、その回転をもたらすための手段が提供される。回転は、フィルタースクリーンに固体粒子が無いままとしかつ溶媒を攪拌するという二重の機能を行う。ポンプ手段により物質含有溶液が空洞のフィルター内から取り出され、それが、溶媒中の溶質濃度を測定するための好適な手段(分光学的測定手段など)に送られる。物質含有溶液はその後、該容器に戻されてもよい。
Sacksらの米国特許出願公開2007/0141132(これは、参照したことにより本明細書に組み込まれる)には、経皮パッチ製剤(transdermal patch formulation)が記載されており、該製剤は、ヒト成長ホルモン(hGH)、少なくとも1つの糖、1つのアミノ酸もしくはポリオール、および、緩衝液を有しており、該緩衝液は、該製剤のpHを約5から約9の範囲に保ち、かつ、該製剤は、グリシンおよびマンニトールの両方を含有しない。
「FIP/AAPS guidelines to dissolution/in vitro release testing of novel/special dosage forms」というタイトルの論文(Siewertら,AAPS PharmSciTech 2003;4(1) Article 7)(その関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる)には、溶出試験が、医薬産業における薬品開発および品質管理において非常に重要なツールであることが述べられている。即放性(immediate release;IR)の固体経口製剤のために最初は開発され、その後放出制御性/徐放性の固体経口製剤に拡張されたとはいえ、溶出試験は、懸濁剤、口腔内崩壊錠、チュワブル剤、チューインガム、経皮パッチ、半固体局所用製剤、坐剤、インプラント式および注入式の微粒子製剤ならびにリポソームなどの「新規」または「特殊」な様々な剤形に拡大されてきたと記載されている。
Siewertの論文では次のように述べられている。全ての製品の薬物放出特性を詳しく調べるために使用され得るような単一の試験システムを工夫することはできない、なぜならば、それらの新規/特殊な剤形の間で製剤設計における著しい違いがあり、それが物理化学的特性および放出特性の大きな違いに繋がっているからである。むしろ、異なる装置、手順および技術がケースバイケースで用いられる。方法は、剤形のカテゴリー、製剤タイプまたは特定の製品に特定されるかもしれない。
Alza Corporation(CA,USA)は、「Macroflux(登録商標)」という製品を開発した。これは、精密なマイクロ突起体を持った薄いチタンのスクリーンを組み込んでおり、それが、皮膚に適用されたときに、皮膚の感覚の無い(dead)障壁層を通過する表層経路を生成し、高分子の輸送を可能とすると記載されている。Macroflux(登録商標)製品は、皮膚内へのボーラス送達のために、薬物を、Macroflux(登録商標)のマイクロ突起体のアレイ上にドライコーティングすることと、連続的な受動的または電気輸送式の適用のために薬物レザーバーを用いることとの選択肢を提供する。加えて、Macroflux(登録商標)経路の生成は、皮膚パッチでの処置領域にわたる薬物分布のよりよい制御および皮膚刺激の可能性の低減を可能とすると記載されている。
pION(MA,USA)はμDISS Profiler(商標)を製造している。これは、固有の溶出の序列化、多形転移の検出、安定度特性の追跡および平衡溶解度の決定ができると記載されている。
以下の特許および特許出願(これらの関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる)に注目してもよい。
Trautmanらに対する米国特許6,855,372、
Flockらの米国特許出願公開2004/0059282、
Horstmannに対する米国特許5,685,837、
Horstmannらに対する米国特許5,230,898、
Crispらに対する米国特許6,522,918、
Murdockに対する米国特許6,374,136、
Flockらに対する米国特許6,251,100、
Marchittoらに対する米国特許出願公開2003/0204163、
Leeらに対する米国特許5,141,750、
Suzukiらに対する米国特許6,248,349、
TsujiらのPCT公開WO 05/088299。
以下の論文(これらの関連部分は、参照により本明細書に組み込まれる)に注目してもよい。
Patel et al., ”Fast dissolving drug delivery systems: An update”, Pharmainfo.net (2006年7月)、
Levin et al., ”Transdermal delivery of human growth hormone through RF-microchannels”, Pharm.Res. 2005年4月;22(4):550-5. Epub 2005年4月7日。
発明の要旨
本発明のいくつかの実施形態では、薬物パッチ上の薬物の溶出速度(rate of dissolution)が決定される。該実施形態は、典型的には、薬物パッチと共に用いられ、それら薬物パッチは、薬物側(drug side)と背面側(back side)とを有し、薬物側は、対象物の皮膚に当たるように配置されることによって、薬物を対象物に経皮的に送達するように構成されている。該パッチ上の薬物の溶出速度は、同様に製造されるパッチ上の薬物(それが対象物に送達されることになる)の比率の指標(indication)を与えるように決定される。
いくつかの実施形態では、実験室において、一群のパッチから1つのパッチを、その薬物側が吸収材と接するように吸収材の上に置く。次いで、薬物パッチと吸収材とを、ある期間にわたっていっしょに圧搾する。溶出した薬物の量の指標(indication)は、吸収材を分析することにより決定される。
典型的には、吸収材は、パッチが該吸収材上に置かれる前に湿らされる(wetted)。用途によっては、パッチの上に重りを置くことによって、パッチと吸収材とをいっしょに圧搾する。代替的または付加的には、パッチと吸収材とが、いっしょにクランプ(clamped、締め付け)される。
吸収材の内容物は、該吸収材を直接分析することによって、または、該吸収材の内容物を吸収材から抽出し、抽出された内容物を分析することによって、のいずれかで分析される。例えば、圧搾している間に溶出した薬物は、溶液中で吸収材を振とうすることにより吸収材から抽出される。次いで、吸収材から抽出された薬物の量が、クロマトグラフィー、分光法、および/または、別の分析方法を用いて決定される。いくつかの実施形態では、吸収材は、分光法を用いて直接的に分析される。
従って、本発明の一つの実施形態によれば、薬物パッチ上の薬物と共に使用するための装置が提供され、該薬物パッチは、薬物側と、背面側とを含んでおり、当該装置は、
面(surface)を有し、
吸収材を有し、該吸収材は、該面上に配置されるように、かつ、薬物パッチの下に配置されるように構成されており、かつ、
圧搾器具を有し、該圧搾器具は、薬物パッチを吸収材といっしょに圧搾するように構成された圧搾面を有する。
一つの実施形態では、圧搾器具は、クランプ(clamp、締め具)を含む。
一つの実施形態では、圧搾器具は、薬物パッチの上に置かれるように構成された重りを含む。
一つの実施形態では、重りは、1グラムから35グラムの重量である。
一つの実施形態では、重りは、5グラムから15グラムの重量である。
一つの実施形態では、重りは、25グラムから35グラムの重量である。
一つの実施形態では、薬物パッチの単位面積ごと(per unit area)の、重りの重量は、3.5g/平方cmから5g/平方cmである。
一つの実施形態では、薬物パッチの単位面積ごとの、重りの重量は、4.1g/平方cmから4.3g/平方cmである。
一つの実施形態では、薬物パッチの単位面積ごとの、重りの重量は、6g/平方cmから7.5g/平方cmである。
一つの実施形態では、薬物パッチの単位面積ごとの、重りの重量は、6.8g/平方cmから7g/平方cmである。
一つの実施形態では、当該装置は、吸収材を湿らせる(wet、濡らす)ように構成された液体をさらに含む。
一つの実施形態では、当該装置は、吸収材の平方cm毎(per square cm)に、0.5マイクロリットルから20マイクロリットルの該液体を含む。
一つの実施形態では、当該装置は、吸収材の平方cmごとに、1マイクロリットルから12マイクロリットルの該液体を含む。
一つの実施形態では、当該装置は、吸収材を分析するように構成された分析ユニットをさらに含む。
一つの実施形態では、該分析ユニットは、吸収材を分析することにより、吸収材によって溶出した薬物の量を決定するように構成される。
一つの実施形態では、該分析ユニットは、吸収材から薬物を抽出するように構成された液体を含む。
一つの実施形態では、該液体は塩酸溶液を含む。
一つの実施形態では、該液体はリン酸緩衝液を含む。
一つの実施形態では、該面は、抽出された薬物を受け入れるように構成されたウェルを含む。
一つの実施形態では、該分析ユニットは、分光光度計を含む。
本発明の一つの実施形態によれば、薬物パッチ上の薬物と共に使用するための方法が提供され、該薬物パッチは、薬物側と、背面側とを含んでおり、当該方法は、
薬物パッチの薬物側を吸収材の上に置くことを有し、
ある期間にわたって、薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾することを有し、かつ、
吸収材を分析することにより、該期間に溶出した薬物の量の指標を決定することを有する。
一つの実施形態では、当該方法は、薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾する前に、吸収材を湿らせることをさらに含む。
一つの実施形態では、薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾することが、2分から15分までの期間にわたって、それらをいっしょに圧搾することを含む。
一つの実施形態では、該吸収材を分析することは、クロマトグラフィーおよび分光法からなる群から選択される処理手順(procedure)を行うことを含む。
本発明は、図面と共に解釈される、本発明の実施形態についての以下の詳細な説明からより完全に理解されるであろう。
図1は、本発明の一つの実施形態に係る、薬物パッチの溶出特性を検証するための装置の模式図である。 図2は、本発明の別の実施形態に係る、薬物パッチの溶出特性を検証するための装置の模式図である。
実施形態の詳細な説明
図1を参照する。図1は、本発明の一つの実施形態に係る、薬物パッチ28の溶出特性を検証(verify)するための装置50の模式図である。該装置は、典型的には、薬物パッチと共に用いられ。該薬物パッチは、薬物側と背面側とを有し、薬物側が対象の皮膚に対するように置かれることによって、薬物を対象物に経皮的に送達(デリバリー)するように構成されている。好ましいパッチは、共に本明細書で引用したLevinらによる論文および’132特許出願公開に記載されている。パッチ上の薬物の溶出速度が決定されることによって、同様に製造され、対象物に送達されることになる、パッチ上の該薬物の比率の指標が提供される。
いくつかの実施形態では、面(surface)56上に一片の吸収材54が置かれ、該吸収材上に薬物パッチが置かれる。例えば、吸収材54は、不織布材、織布材、織物、スクリーン、網織物、コットンウール、および/または、その他の種類の材料を有するものであってよい。典型的には、吸収材は、湿らされ、そして、該吸収材とパッチとの間には、液体媒体29が存在する(即ち、吸収材とパッチとを橋渡しするインターフェイスとして作用する)。該液体は、典型的には、吸収材およびパッチの両方と緊密に接している。吸収材は、典型的には、該吸収材の平方cmごとに、0.5マイクロリットルから20マイクロリットルまでの液体、例えば、1マイクロリットルから12マイクロリットルまでの液体で湿らされる。該液体は、例えば、リン酸緩衝液、生理食塩水、ダルベッコリン酸緩衝生理食塩水(D−PBS)、蒸留水、リンガー溶液、および/または、その他の緩衝液を含む。典型的には、副甲状腺ホルモン(PTH(1−34))パッチと共に用いる場合、吸収材は、D−PBSで湿らされ、また、ヒト成長ホルモン(hGH)パッチと共に用いる場合には、吸収材は、0.025Mリン酸緩衝液で湿らされる。典型的には、上述したような親水性液体が、水溶解性薬物を含有する薬物パッチの溶出特性を検証するために使用される。いくつかの実施形態では、有機溶媒が、脂溶性薬物を含有する薬物パッチの溶出特性を検証するために液体媒体29として使用される。
いくつかの実施形態では、パッチ28と吸収材54とが、重り52によって一緒に圧搾(squeezed)される。該重りは、パッチの背面側の上に置かれる。典型的には、パッチ28は、活性薬物コアと、該パッチを患者の皮膚に付着させるための粘着性裏当て材(adhesive backing)とを有する。粘着性裏当て材の縁(rim)は、本明細書に記載される溶出検証処理手順(dissolution verification procedure)を実行する前にパッチから取り除かれる。縁は、典型的には、ハサミ、および/または、その他の切断用具を用いて切り取られる。
いくつかの実施形態では、パッチ28は、大きなパッチを含んでおり、重り52は、大きな重りである。大きなパッチは、典型的には円形であって、粘着性裏当て材の縁が取り除かれた後では30mmの直径を有する。そのような実施形態では、重り52は、典型的には25gから35gまで、例えば、30gの重量である。典型的には、重りは、3cmから4cmまで、例えば、3.3cmの直径を有する円形の重りである。典型的には、大きなパッチ上に置かれるパッチの単位面積ごと(単位面積当たり)の重量は、3.5g/平方cmから5g/平方cmまで、例えば、4.1g/平方cmから、4.3g/平方cmまでである。
ある実施形態では、パッチ28は、小さなパッチを含んでおり、重り52は、小さな重りである。粘着性裏当て材の縁を取り除いた後では、小さなパッチは、典型的には、1平方cmの活性薬物コアを有する12mm×12mmの正方形である。そのような実施形態では、重り52は、円形であり、5gから15gまで、例えば、10gの重さである。重りの直径は、典型的には、1.5cmから2.5cmまで、例えば、2cmである。典型的には、パッチの単位面積ごとの重り(それが、小さなパッチ上に置かれる)は、6g/平方cmから7.5g/平方cmまで、例えば、6.8g/平方cmから7.0g/平方cmまでである。実施形態によっては、圧搾(squeezing)は、異なる期間継続されるが、典型的には、該圧搾は2分間から15分間継続される。概しては、圧搾が継続される期間は、薬物パッチ上の薬物の配合(formulation)に応じて、および、液体媒体29の配合に応じて異なる。さらに、典型的には、圧搾は、パッチの薬物側と吸収材54との間に、完全な(complete)または完全に近い(near-complete)接触があるようにされる。
特定の寸法を有する薬物パッチについて上述しているが、本発明の範囲には、異なる寸法を有するパッチにおいて本明細書に開示されるパッチ溶出検証技法(patch dissolution verification techniques)を実行することが含まれる。異なる寸法を有する薬物パッチに当該技法を適用する場合、吸収材の寸法、および/または、他の装置の寸法は、それに応じて変動し得る。
圧搾に続いて、吸収材54が分析されて、圧搾の期間に吸収材によってまたは吸収材中に溶出した薬物の量が特定される。図1に示すように、いくつかの実施形態では、面56はウェル(well)を有し、圧搾はウェル内で行われる。圧搾に続いて、重り52およびパッチ28がウェルから取り除かれる。吸収材によってまたは吸収材中に溶出した薬物は、ウェルに抽出液を加えてウェルを振とうすることによって吸収材から抽出される。典型的には、副甲状腺ホルモン(PTH(1−34))パッチでは0.01Mの塩酸溶液が抽出液として使用され、ヒト成長ホルモン(hGH)パッチでは0.025Mのリン酸緩衝液が使用される。パッチによって溶出した薬物の量は、クロマトグラフィーを用いてウェルの内容物を分析することによって決定される。代替的または付加的には、吸収材によって溶出した薬物の量は、分光法および/またはその他の分析方法を用いて決定される。
図2を参照する。図2は、本発明の別の実施形態に係る、薬物パッチ28の溶出特性を検証するための装置50の模式図である。示した実施形態では、パッチ28は、クランプ68を用いて吸収材と一緒に圧搾される。クランプは、典型的には、上部圧搾面60、下部圧搾面62、ネジ棒(screw rod)64、および、ネジナット66を有する。他の全ての特徴については、装置は、一般に、図1に関して上述したものと同様である。
実施例
1)直径が30mmであり、30%ポリプロピレンと70%セルロースとによってできている(Shalag Industries A.C.S., Ltd.)、円形の不織布片の吸収材を、pH7の0.025Mリン酸緩衝液(60マイクロリットル)で湿らせた。吸収材を6つのウェルを有するマルチウェルディッシュ上に置いた。hGHパッチを、該パッチの薬物側が吸収材と接するように、湿った該吸収材片上に置いた。この実験では、0.5mg、1mg、2.0mgおよび5mgを含有するヒト成長ホルモン(hGH)パッチを分析した。各パッチは、粘着性裏当て材ライナー、起泡(foam raising)パッド、プリンティングライナー(printing liner)、および、薬物層を有してなる。ハサミで切断することにより、粘着性裏当て材の縁を薬物パッチから取り除き、直径30mmの円形の薬物パッチの薬物コアとした。30gの重りを5分間、薬物パッチの背面側の上に置いた。吸収材に、さらなるリン酸緩衝液を加え、100rpmで5分間、ウェルに遠心力をかけることで該ウェルを攪拌して、該吸収材中に放出された薬物を抽出した。抽出された溶液を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて分析した。
2)12×12mmの正方形片であり、その総面積の19.4%が開口部となっている、吸収性のポリエチレンテレフタレートのネット(PET、Sefar、カタログ番号140-34W PW)を、12個のウェルを有するマルチウェルディッシュ内に置いた。4マイクロリットルのD−PBS、pH7.4で、開口部を浸した。副甲状腺ホルモン(PTH(1−34))パッチを、薬物側を下にしてPETネット上に置き、10gの重りを5分間、パッチの背面側の上に置いた。0.01M塩酸溶液(0.5ml)を加え、100rpmで5分間、ウェルに遠心力をかけることで該ウェルを攪拌して、PET中に放出された薬物を抽出した。抽出された溶液をHPLCを用いて分析した。
吸収材を湿らせるために、および、そこから薬物パッチの内容物を抽出させるために、特定の液体を記載してきたが、本発明の範囲には、これらの目的の一方または両方のために、他の液体を用いることが含まれる。典型的には、湿らせる液体および抽出液は、薬物パッチに含有される薬物の特徴(例えば、薬物の溶解性)に応じて選択される。
本発明は、上記に特に示して説明したものに限定されないことが当業者に理解されるであろう。むしろ、本発明の範囲には、上述した様々な特徴の組み合わせおよび部分的組み合わせの両方、ならびに先行技術にはなく、上記記載を読んだ当業者が想起するであろうそれらの変形および改良が含まれる。

Claims (26)

  1. 薬物パッチ上の薬物と共に使用するための装置であって、該薬物パッチは、薬物側と、背面側とを含んでおり、当該装置は、
    面を有し、
    吸収材を有し、該吸収材は、該面上に配置されるように、かつ、薬物パッチの下に配置されるように構成されており、かつ、
    圧搾器具を有し、該圧搾器具は、薬物パッチを吸収材といっしょに圧搾するように構成された圧搾面を有する、
    前記装置。
  2. 圧搾器具がクランプを有する、請求項1記載の装置。
  3. 圧搾器具が、薬物パッチの上に置かれるように構成された重りを有する、請求項1記載の装置。
  4. 重りの重量が、1グラムから35グラムである、請求項3記載の装置。
  5. 重りの重量が、5グラムから15グラムである、請求項4記載の装置。
  6. 重りの重量が、25グラムから35グラムである、請求項4記載の装置。
  7. 薬物パッチの単位面積ごとの、重りの重量が、3.5g/平方cmから5g/平方cmである、請求項4記載の装置。
  8. 薬物パッチの単位面積ごとの、重りの重量が、4.1g/平方cmから4.3g/平方cmである、請求項7記載の装置。
  9. 薬物パッチの単位面積ごとの、重りの重量が、6g/平方cmから7.5g/平方cmである、請求項4記載の装置。
  10. 薬物パッチの単位面積ごとの、重りの重量が、6.8g/平方cmから7g/平方cmである、請求項9記載の装置。
  11. 吸収材を湿らせるように構成された液体をさらに有する、請求項1−10のいずれか1項記載の装置。
  12. 該液体が、吸収材の平方cmごとに、0.5マイクロリットルから20マイクロリットルの該液体を有する、請求項11記載の装置。
  13. 該液体が、該吸収材の平方cmごとに、1マイクロリットルから12マイクロリットルの該液体を有する、請求項12記載の装置。
  14. 吸収材を分析するように構成された分析ユニットをさらに有する、請求項1−10のいずれか1項記載の装置。
  15. 分析ユニットが、吸収材を分析することにより、該吸収材によって溶出した薬物の量を決定するように構成されている、請求項14記載の装置。
  16. 分析ユニットが、分光光度計を有する、請求項14記載の装置。
  17. 分析ユニットが、吸収材から薬物を抽出するように構成された液体を有する、請求項14記載の装置。
  18. 該液体が塩酸溶液を有する、請求項17記載の装置。
  19. 該液体がリン酸緩衝液を有する、請求項17記載の装置。
  20. 該面が、抽出された薬物を受け入れるように構成されたウェルを有する、請求項17記載の装置。
  21. 薬物パッチ上の薬物と共に使用するための方法であって、該薬物パッチは、薬物側と、背面側とを含んでおり、当該方法は、
    薬物パッチの薬物側を吸収材の上に置くことを有し、
    ある期間にわたって、薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾することを有し、かつ、
    吸収材を分析することにより、該期間に溶出した薬物の量の指標を決定することを有する、
    前記方法。
  22. 薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾する前に、吸収材を湿らせることをさらに有する、請求項21記載の方法。
  23. 薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾することが、薬物パッチの背面側の上に重りを置くことを有する、請求項21記載の方法。
  24. 薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾することが、薬物パッチと吸収材とをいっしょにクランプすることを有する、請求項21記載の方法。
  25. 薬物パッチと吸収材とをいっしょに圧搾することが、2分から15分までの期間にわたって、それらをいっしょに圧搾することを有する、請求項21記載の方法。
  26. 吸収材を分析することが、クロマトグラフィーおよび分光法からなる群から選択される処理手順を行うことを有する、請求項21記載の方法。
JP2010529503A 2007-10-17 2008-10-22 溶出速度の検証 Expired - Fee Related JP5612474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99951207P 2007-10-17 2007-10-17
US60/999,512 2007-10-17
PCT/IL2008/001389 WO2009050718A2 (en) 2007-10-17 2008-10-22 Dissolution rate verification

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500198A true JP2011500198A (ja) 2011-01-06
JP5612474B2 JP5612474B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=40567894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529503A Expired - Fee Related JP5612474B2 (ja) 2007-10-17 2008-10-22 溶出速度の検証

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8281675B2 (ja)
EP (1) EP2205967B1 (ja)
JP (1) JP5612474B2 (ja)
CA (1) CA2696227A1 (ja)
WO (1) WO2009050718A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2205967B1 (en) 2007-10-17 2013-05-01 Syneron Medical Ltd. Dissolution rate verification
DE102008024840B3 (de) * 2008-05-23 2009-11-12 Merck Patent Gmbh Vorrichtung zur Aufnahme eines Feststoffes in einer Messzelle
US8357150B2 (en) 2009-07-20 2013-01-22 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for fractional skin treatment
KR101094962B1 (ko) * 2011-10-21 2011-12-15 한국지질자원연구원 광물 용해실험 장치
KR101833096B1 (ko) * 2014-12-23 2018-02-27 주식회사 엘지화학 비수용성 물질 평가 방법 및 평가 시스템
CN107582400B (zh) * 2017-09-15 2021-04-13 庞继巧 一种家用药膏熬制装置
CN108106971A (zh) * 2018-02-13 2018-06-01 常州华佳医疗器械有限公司 一种新型智能透皮和口腔给药设备及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929782B1 (en) * 1999-02-05 2005-08-16 Aventis Pharmaceuticals Inc. Dissolution test sample holder
JP2006516047A (ja) * 2002-10-28 2006-06-15 トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド マグネットクランプを備えた経皮アッセイ

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3801280A (en) * 1971-11-11 1974-04-02 Upjohn Co Solubility-dissolution test apparatus and method
US4335438A (en) * 1980-04-17 1982-06-15 Smolen Victor F Method and apparatus for automatic dissolution testing of products
US4578244A (en) * 1982-04-23 1986-03-25 Pharmacontrol Corp. Sampling apparatus for obtaining a plurality of fluid samples
FI833181A0 (fi) * 1983-09-06 1983-09-06 Labsystems Oy Foerfarande foer bestaemning av loesningshastighet
ATE71287T1 (de) * 1986-06-13 1992-01-15 Alza Corp Aktivierung eines transdermalen drogenabgabesystems durch feuchtigkeit.
JP2798459B2 (ja) 1988-01-21 1998-09-17 マサチユセツツ・インスチチユート・オブ・テクノロジー エレクトロポレーションを利用した診断装置及び分子の組織内移動装置
US5465713A (en) 1988-09-08 1995-11-14 Sudor Partners Energy-assisted transdermal collection patch for accelerated analyte collection and method of use
DE3910543A1 (de) * 1989-04-01 1990-10-11 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches system mit erhoehtem wirkstofffluss und verfahren zu seiner herstellung
DE4014913C2 (de) * 1990-05-10 1996-05-15 Lohmann Therapie Syst Lts Miniaturisiertes transdermales therapeutisches System für die Iontophorese
CA2084734C (en) 1991-12-17 1998-12-01 John L. Haynes Iontophoresis system having features for reducing skin irritation
US5681282A (en) * 1992-01-07 1997-10-28 Arthrocare Corporation Methods and apparatus for ablation of luminal tissues
US5318514A (en) * 1992-08-17 1994-06-07 Btx, Inc. Applicator for the electroporation of drugs and genes into surface cells
US5688233A (en) 1992-08-17 1997-11-18 Genetronics, Inc. Electronincorporation enhanced transdermal delivery of molecules
US5380272A (en) * 1993-01-28 1995-01-10 Scientific Innovations Ltd. Transcutaneous drug delivery applicator
US5445609A (en) * 1993-05-28 1995-08-29 Alza Corporation Electrotransport agent delivery device having a disposable component and a removable liner
ATE218205T1 (de) * 1993-08-06 2002-06-15 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Vorrichtung zur simulation des einflusses des lebenden organismus auf die formveraenderung; das zufalls- und aufloeseverhalten bzw. die wirkstoffabgabe einer pharmazeutischen darreichungsform
US6251100B1 (en) * 1993-09-24 2001-06-26 Transmedica International, Inc. Laser assisted topical anesthetic permeation
US5885211A (en) * 1993-11-15 1999-03-23 Spectrix, Inc. Microporation of human skin for monitoring the concentration of an analyte
US20020169394A1 (en) * 1993-11-15 2002-11-14 Eppstein Jonathan A. Integrated tissue poration, fluid harvesting and analysis device, and method therefor
US5445611A (en) * 1993-12-08 1995-08-29 Non-Invasive Monitoring Company (Nimco) Enhancement of transdermal delivery with ultrasound and chemical enhancers
US5458140A (en) * 1993-11-15 1995-10-17 Non-Invasive Monitoring Company (Nimco) Enhancement of transdermal monitoring applications with ultrasound and chemical enhancers
WO1996000111A1 (en) 1994-06-24 1996-01-04 Cygnus, Inc. Pulsatile delivery systems of biologically active agents using electro voltage pulsing for controlling membrane permeability
US5697896A (en) 1994-12-08 1997-12-16 Alza Corporation Electrotransport delivery device
US5698217A (en) * 1995-05-31 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Transdermal drug delivery device containing a desiccant
US5983130A (en) 1995-06-07 1999-11-09 Alza Corporation Electrotransport agent delivery method and apparatus
EP0747092B1 (en) * 1995-06-09 2003-12-03 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Matrix for iontophoresis
PT1563788E (pt) 1995-08-29 2015-06-02 Nitto Denko Corp Microporação de pele humana para distribuição de fármaco e aplicações de monitorização
DK0921840T3 (da) * 1996-07-03 2003-09-22 Altea Therapeutics Corp Multipel mekanisk mikroperforering af hud eller slimhinde
US6527716B1 (en) * 1997-12-30 2003-03-04 Altea Technologies, Inc. Microporation of tissue for delivery of bioactive agents
CA2789115C (en) 1996-12-31 2014-04-29 Altea Therapeutics Corporation Microporation of tissue for delivery of bioactive agents
US6660295B2 (en) * 1997-09-30 2003-12-09 Alza Corporation Transdermal drug delivery device package with improved drug stability
US6374136B1 (en) * 1997-12-22 2002-04-16 Alza Corporation Anhydrous drug reservoir for electrolytic transdermal delivery device
CA2319388C (en) * 1998-02-17 2007-12-04 Abbott Laboratories Interstitial fluid collection and monitoring device
US6022316A (en) 1998-03-06 2000-02-08 Spectrx, Inc. Apparatus and method for electroporation of microporated tissue for enhancing flux rates for monitoring and delivery applications
US6173202B1 (en) * 1998-03-06 2001-01-09 Spectrx, Inc. Method and apparatus for enhancing flux rates of a fluid in a microporated biological tissue
ATE375752T1 (de) 1998-03-06 2007-11-15 Spectrx Inc Integrierte gewebeporations-, flüssigkeitsammel- und analysevorrichtung
US6530915B1 (en) * 1998-03-06 2003-03-11 Spectrx, Inc. Photothermal structure for biomedical applications, and method therefor
PT1124607E (pt) 1998-07-14 2008-12-31 Altea Therapeutics Corp Remoção controlada de membranas biológicas por carga pirotécnica, para transporte transmembranar
AU5004299A (en) 1998-07-21 2000-02-14 Altea Technologies, Inc. System and method for continuous analyte monitoring
EP1112021A1 (en) 1998-09-10 2001-07-04 Spectrx, Inc. Attribute compensation for analyte detection and/or continuous monitoring
US6148232A (en) * 1998-11-09 2000-11-14 Elecsys Ltd. Transdermal drug delivery and analyte extraction
US6708060B1 (en) * 1998-11-09 2004-03-16 Transpharma Ltd. Handheld apparatus and method for transdermal drug delivery and analyte extraction
US6597946B2 (en) * 1998-11-09 2003-07-22 Transpharma Ltd. Electronic card for transdermal drug delivery and analyte extraction
US6611706B2 (en) * 1998-11-09 2003-08-26 Transpharma Ltd. Monopolar and bipolar current application for transdermal drug delivery and analyte extraction
US5983135A (en) * 1998-12-24 1999-11-09 Avrahami; Zohar Transdermal delivery of fine powders
AU4054000A (en) 1999-04-01 2000-10-23 Spectrx, Inc. Dual function assay device
US6395300B1 (en) * 1999-05-27 2002-05-28 Acusphere, Inc. Porous drug matrices and methods of manufacture thereof
ATE324922T1 (de) 1999-06-08 2006-06-15 Altea Therapeutics Corp Vorrichtung zur mikroporation eines biologischen gewebes mittels einer filmgewebe schnittstellenvorrichtung und verfahren
WO2000074583A1 (en) 1999-06-09 2000-12-14 Spectrx, Inc. Self-removing energy absorbing structure for thermal tissue ablation
MXPA01012812A (es) 1999-06-11 2002-07-22 Altea Tech Inc Dispositivos de alineacion y metodos para extraccion de fluido de tejido y suministro de substancias.
US20030078499A1 (en) * 1999-08-12 2003-04-24 Eppstein Jonathan A. Microporation of tissue for delivery of bioactive agents
WO2001035820A1 (en) 1999-11-19 2001-05-25 Spectrx, Inc. Tissue interface device
US6522918B1 (en) * 2000-02-09 2003-02-18 William E. Crisp Electrolytic device
IL153468A0 (en) * 2000-07-14 2003-07-06 Transform Pharmaceuticals Inc System and method for optimizing tissue barrier transfer of compounds
US6855372B2 (en) * 2001-03-16 2005-02-15 Alza Corporation Method and apparatus for coating skin piercing microprojections
NZ529146A (en) 2001-04-23 2004-10-29 Noven Pharma Packaging system for transdermal drug delivery systems
ES2266594T3 (es) * 2001-10-11 2007-03-01 Elan Pharma International Limited Aparato y metodo para monitorizar simultaneamente la liberacion activia y la apariencia fisica de formas farmaceuticas de dosificacion solida.
US8116860B2 (en) * 2002-03-11 2012-02-14 Altea Therapeutics Corporation Transdermal porator and patch system and method for using same
ES2701884T3 (es) * 2002-03-11 2019-02-26 Nitto Denko Corp Sistema de parche de administración transdérmica de fármacos
AU2003226605A1 (en) * 2002-04-19 2003-11-03 Transpharma Medical Ltd. Handheld transdermal drug delivery and analyte extraction
WO2003092764A2 (en) * 2002-04-29 2003-11-13 Kevin Marchitto Controlled release transdermal drug delivery
US7097850B2 (en) * 2002-06-18 2006-08-29 Surmodics, Inc. Bioactive agent release coating and controlled humidity method
US20040115822A1 (en) * 2002-09-12 2004-06-17 Schapaugh Randal Lee Methods of measuring the dissolution rate of an analyte in a non-aqueous liquid composition
US20040059282A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Flock Stephen T. Microsurgical tissue treatment system
IL152574A (en) * 2002-10-31 2009-09-22 Transpharma Medical Ltd A system for passing through the skin of dry items or dried medicines
US7383084B2 (en) * 2002-10-31 2008-06-03 Transpharma Medical Ltd. Transdermal delivery system for dried particulate or lyophilized medications
IL152573A (en) * 2002-10-31 2009-11-18 Transpharma Medical Ltd A system for the transmission through the skin of a medical preparation against vomiting and nausea
IL152575A (en) * 2002-10-31 2008-12-29 Transpharma Medical Ltd A skin-to-skin transmission system of water-insoluble drugs
US7024955B2 (en) * 2003-03-01 2006-04-11 Symyx Technologies, Inc. Methods and systems for dissolution testing
WO2004112689A2 (en) * 2003-06-23 2004-12-29 Transpharma Medical Ltd. Transdermal delivery system for cosmetic agents
IL159273A0 (en) * 2003-12-09 2004-06-01 Transpharma Medical Ltd Transdermal delivery system for sustained release of polypeptides
IL160033A0 (en) * 2004-01-25 2004-06-20 Transpharma Medical Ltd Transdermal delivery system for polynucleotides
US7051606B2 (en) * 2004-01-30 2006-05-30 Andrx Labs Llc Dosage form holder device and methods for immersion testing
WO2005088299A1 (ja) 2004-03-10 2005-09-22 Hisamitsu Medical Co., Ltd. 皮膚トランスポーターを介した経皮薬剤の皮膚透過性の検定方法
US7407631B2 (en) * 2004-04-22 2008-08-05 Varian, Inc. Apparatus and method for agitating a sample during in vitro testing
US20070292445A1 (en) * 2004-07-06 2007-12-20 Transpharma Medical Ltd. Delivery system for transdermal immunization
JP2008520331A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 トランスファーマ メディカル リミテッド 薬剤の経皮的送達のためのマイクロチャネル形成とイオントフォレーシスの組合せ
EP1888001B1 (en) * 2005-06-10 2014-08-06 Syneron Medical Ltd. Patch for transdermal drug delivery
TWI419717B (zh) * 2005-06-17 2013-12-21 Altea Therapeutics Corp 滲透傳送系統及其使用方法
EP1948221B1 (en) * 2005-11-02 2015-04-08 Syneron Medical Ltd. Human growth hormone patch formulations
CA2925191C (en) 2007-01-22 2018-07-24 Nitto Denko Corporation Transdermal porator and patch system and method for using same
EP2200666B1 (en) 2007-10-09 2014-12-03 Syneron Medical Ltd. Magnetic patch coupling
EP2205967B1 (en) 2007-10-17 2013-05-01 Syneron Medical Ltd. Dissolution rate verification
CA2704164A1 (en) * 2007-10-29 2009-05-07 Transpharma Medical Ltd. Vertical patch drying

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929782B1 (en) * 1999-02-05 2005-08-16 Aventis Pharmaceuticals Inc. Dissolution test sample holder
JP2006516047A (ja) * 2002-10-28 2006-06-15 トランスフォーム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド マグネットクランプを備えた経皮アッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
US8281675B2 (en) 2012-10-09
CA2696227A1 (en) 2009-04-23
EP2205967A2 (en) 2010-07-14
WO2009050718A2 (en) 2009-04-23
JP5612474B2 (ja) 2014-10-22
US20100229636A1 (en) 2010-09-16
EP2205967A4 (en) 2012-05-23
EP2205967B1 (en) 2013-05-01
WO2009050718A3 (en) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612474B2 (ja) 溶出速度の検証
Darwhekar et al. Formulation and evaluation of transdermal drug delivery system of clopidogrel bisulfate
JP6930978B2 (ja) 固相マイクロ抽出用コーティング
Son et al. Development of a standardized dissolution test method for inhaled pharmaceutical formulations
Zhang et al. Wettability of pharmaceutical solids: its measurement and influence on wet granulation
Olejnik et al. Active compounds release from semisolid dosage forms
Mali An updated review on transdermal drug delivery systems
Hatamluyi et al. A layer-by-layer sensing architecture based on dendrimer and ionic liquid supported reduced graphene oxide for simultaneous hollow-fiber solid phase microextraction and electrochemical determination of anti-cancer drug imatinib in biological samples
Vuckovic High-throughput solid-phase microextraction in multi-well-plate format
Hu et al. Correlating molecule count and release kinetics with vesicular size using open carbon nanopipettes
JP2004504585A5 (ja)
Pourfarzib et al. Molecularly imprinted nanoparticles prepared by miniemulsion polymerization as a sorbent for selective extraction and purification of efavirenz from human serum and urine
US20170053788A1 (en) Paper cone tip, and paper cone spray ionization mass spectrometry using the same
Gallagher et al. Ketoprofen: release from, permeation across and rheology of simple gel formulations that simulate increasing dryness
Fashi et al. The cooperative effect of reduced graphene oxide and Triton X-114 on the electromembrane microextraction efficiency of Pramipexole as a model analyte in urine samples
CA2766766C (en) Micro-devices for drug delivery
Jakka et al. Polymer Coated Polymeric (PCP) microneedles for sampling of drugs and biomarkers from tissues
Akomeah et al. Effect of abrasion induced by a rotating brush on the skin permeation of solutes with varying physicochemical properties
Son et al. In vitro performance testing for pulmonary drug delivery
JP3285451B2 (ja) 全血試料の分析方法および分析要素
CN105223260B (zh) 痕量快速检测对羟基苯甲酸丁酯的电化学传感器及其制备方法
JP2015501922A (ja) 吸収性乾燥生物流体収集基材
Chaurasia et al. Development and in vitro characterization of floating microspheres bearing tramadol HCl
Sharma et al. Effect of surfactant on quality and performance attributes of topical semisolids
Saepang et al. Passive and iontophoretic transport of pramipexole dihydrochloride across human skin microchannels created by microneedles in vitro

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5612474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees