JP2011249868A - 通信システム、無線通信装置及び通信方法 - Google Patents

通信システム、無線通信装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011249868A
JP2011249868A JP2010117608A JP2010117608A JP2011249868A JP 2011249868 A JP2011249868 A JP 2011249868A JP 2010117608 A JP2010117608 A JP 2010117608A JP 2010117608 A JP2010117608 A JP 2010117608A JP 2011249868 A JP2011249868 A JP 2011249868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
access system
wireless
base station
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010117608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5592697B2 (ja
Inventor
Yasushi Morioka
康史 森岡
Akira Yamada
曉 山田
Yukihiko Okumura
幸彦 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010117608A priority Critical patent/JP5592697B2/ja
Publication of JP2011249868A publication Critical patent/JP2011249868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592697B2 publication Critical patent/JP5592697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】複数の異なる無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置が、各無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を効果的に取得できる通信システム、無線通信装置及び通信方法を提供することを目的の一とする。
【解決手段】
無線通信装置が通信サービスの提供を受ける接続先の選択に利用する報知情報を、無線アクセスシステムへの接続に際して必要となる基本情報と、無線アクセスシステムが提供するSLA等に関する拡張情報に分類し、基本情報を各無線アクセスシステムから無線通信装置に報知し、取得した基本情報に基づいて無線通信装置が特定の無線アクセスシステムに接続して各無線アクセスシステムの拡張情報を取得する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の無線アクセスシステムを利用して無線通信を行う通信システム、無線通信装置及び通信方法に関する。
近年、様々な通信方式による無線アクセスシステムのサービスが提供されている。例えば、標準化団体である3GPP(Third Generation Partnership Project)では、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、HSPA(High Speed Packet Access)、LTE(Long Term Evolution)等が規定されている。また、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802委員会では、無線LAN(Wi-Fi(登録商標):Wireless Fidelity)や無線MAN(WiMAX: Worldwide Interoperability for Microwave Access)等が規定されている。さらに、次世代PHS方式であるXGP(eXtended Global Platform)サービスも開始されている。
各通信方式は、周波数帯域、ピークデータレート、伝送距離等について異なる特徴を有しており、このような異なる複数の通信方式を利用する無線アクセスシステムと通信可能な無線通信装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
異なる複数の無線アクセスシステムの通信サービスエリアが重複する場合には、重複する通信サービスエリアにおいて無線通信装置は特定の無線アクセスシステムを選択して接続することにより、所望の無線通信サービスの提供を受けることができる。
特開2005−101820号公報
近年、無線通信サービスの提供者は、利用者に提供する無線通信サービスの内容、品位、通信品質(QoS)等のサービス品質に対する水準を明確にして、サービスの品質を保証するサービスレベルアグリーメント(SLA:service level agreement)を定めている。例えば、無線通信サービスの提供者は、回線の最低通信速度やネットワーク内の平均遅延時間、利用不能時間の上限等のサービス品質の保証項目や、それらを実現できなかった場合の利用料金の減額に関する規定などをサービス契約に含めて利用者にサービスを提供する。
そのため、利用者が異なる複数の無線アクセスシステムに接続する(通信サービスを受ける)ことができる場合には、SLAを一つの指標として接続先を決定することができる。この場合、利用者の無線通信装置が、通信サービスを受ける接続先を決定する前に、それぞれの無線アクセスシステムが提供するSLAに関する情報を取得する必要がある。
接続先を決定する前にSLAに関する情報を取得する方法として、無線アクセスシステムに接続するために取得する報知情報(例えば、セルラーシステムにおけるMIB/SIBに含まれる情報、WLANにおけるビーコンフレームに含まれる情報)に、SLAに関する情報を加えてそれぞれの無線アクセスシステムから報知することが考えられる。
しかしながら、報知情報の送信データレートは比較的低く接続に必要となる最低限の情報の伝送には適しているが、情報量が大きいSLAに関する種々情報の送信には適していない。また、報知情報のフレームフォーマット自体を変更する方法も考えられるが、様々な世代の無線通信装置が混在している状況においては、フレームフォーマットの変更により、古い世代の無線通信装置の通信に障害が生じるおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、複数の異なる無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置が、各無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を効果的に取得できる通信システム、無線通信装置及び通信方法を提供することを目的の一とする。
本発明の通信システムの一は、通信サービスエリアが重複すると共にIPネットワークに接続された複数の異なる無線アクセスシステム内にそれぞれ設けられた無線基地局装置と、無線基地局装置を介して複数の無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置とを有し、無線通信装置が無線アクセスシステムに接続するために必要な基本情報と、無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する拡張情報とが無線アクセスシステム内で分類して管理されており、基本情報は、無線アクセスシステム内の無線基地局装置から無線通信装置に報知され、拡張情報は、無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置に格納されており、無線通信装置は、各無線アクセスシステムの無線基地局装置から報知された基本情報に基づいて複数の無線アクセスシステムの中の特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置に接続し、特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置を介して複数の無線アクセスシステムの拡張情報を取得することを特徴とする。
この構成によれば、複数の異なる無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置が、各無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を効果的に取得することができる。
本発明の無線通信装置の一は、通信サービスエリアの少なくとも一部が重複すると共にIPネットワークに接続された複数の異なる無線アクセスシステムに設けられた無線基地局装置に接続可能な無線通信装置であって、複数の無線通信システムにそれぞれ接続するための複数の無線通信部と、無線アクセスシステム内の無線基地局装置から報知され無線アクセスシステムに接続するために必要な基本情報を受信する基本情報受信部と、受信した基本情報に基づいて、複数の無線アクセスシステムの中で接続する特定の無線アクセスシステムを決定する接続先決定部と、特定の無線アクセスシステムを介して複数の無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置にそれぞれ格納されたサービス品質に関する拡張情報を取得する拡張情報取得部と、を有することを特徴とする。
本発明の通信方法の一は、通信サービスエリアが重複すると共にIPネットワークに接続された複数の異なる無線アクセスシステム内にそれぞれ設けられた無線基地局装置と、無線基地局装置を介して複数の無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置とを有する通信システムにおいて、無線通信装置が複数の無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を取得する通信方法であって、各無線アクセスシステムの無線基地局装置が、無線通信装置が複数の無線アクセスシステムにそれぞれ接続するために必要な基本情報を報知するステップと、無線通信装置が、複数の無線アクセスシステムからそれぞれ報知された基本情報を取得するステップと、取得した基本情報に基づいて無線通信装置が複数の無線アクセスシステムの中の特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置に接続するステップと、無線通信装置が、特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置を介してIPネットワークに接続し、複数の無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置に格納された無線アクセスシステムのサービス品質に関する拡張情報を取得するステップと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、複数の異なる無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置が、各無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を効果的に取得することができる。
実施の形態に係る通信システムの一例を示す図である。 実施の形態に係る通信システムの一例を示す図である。 実施の形態に係る通信方法の一例を示す図である。 実施の形態に係る拡張情報の格納形態の一例を示す図である。 実施の形態に係る無線通信装置、無線基地局装置の概略的な構成図である。
本発明者は、複数の異なる無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置を有する通信システムにおいて、無線通信装置が複数の無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を効果的に取得するために、無線通信装置に報知する報知情報の中身に着目し、情報の種類に応じて基本情報と拡張情報に分類して扱うことを見出した。
具体的には、無線通信装置が通信サービスの提供を受ける接続先の選択に利用する報知情報を、無線アクセスシステムへの接続に際して必要となる基本情報と、無線アクセスシステムが提供するSLA等に関する拡張情報に分類し、基本情報を各無線アクセスシステムから無線通信装置に報知し、取得した基本情報に基づいて無線通信装置が特定の無線アクセスシステムに接続して各無線アクセスシステムの拡張情報を取得する構成とする。これにより、フレームフォーマットを変更することなく、無線通信装置が、各無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を効果的に取得することができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。なお、以下の実施の形態においては、本発明に係る無線通信装置を携帯電話に適用した例について説明するが、この構成に限定されるものではない。本発明において無線通信装置は、複数の異なる無線アクセスシステムと通信可能な装置であればどのような装置でもよく、例えば、デスクトップPC、ノートPC、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯用ゲーム機等に適用することも可能である。
図1を参照して無線通信装置が属する通信システムの構成の概要について説明する。なお、図1に示す通信システムの構成は、あくまで例示であって、この構成に限定されるものではない。
図1において、通信システムは、無線通信装置101と、当該無線通信装置101が接続可能な複数の異なる無線アクセスシステム(ここでは、System#1、System#2)から構成されている。複数の無線アクセスシステム(System#1、System#2)は、無線基地局装置、図示しない無線ネットワーク制御装置(RNC: Radio Network Controller)、加入者交換機等を有している。
また、複数の無線アクセスシステムは、通信サービスエリアの少なくとも一部が重複すると共に、IPネットワークに接続されている。無線アクセスシステムとしては、例えば、3G無線(W-CDMA)アクセスシステム、LTEアクセスシステム、WLANアクセスシステム、WiMAXアクセスシステム等が挙げられる。ここでは、無線基地局装置102A、102Bを有する第1の無線アクセスシステム(System#1)がLTEアクセスシステムであり、無線基地局装置102Cを有する第2の無線アクセスシステム(System#2)が無線LANアクセスシステムである場合を示している。
また、各無線アクセスシステムは、同一オペレータにより運用される構成でもよいし、異なるオペレータにより運用される構成でもよい。ここでは、第1の無線アクセスシステム(System#1)と第2の無線アクセスシステム(System#2)が、それぞれ異なるオペレータにより運用される場合を示している。
また、各無線アクセスシステムには、無線通信装置101が各無線アクセスシステムに接続するために必要な基本情報と、各無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する拡張情報とが分類して管理されている。
基本情報は、各無線アクセスシステムが有する無線基地局装置から無線通信装置101に対して報知情報として報知される情報である。基本情報には、無線アクセスシステムに接続するために最低限必要な情報が含まれていればよく、各無線アクセスシステム毎に情報内容が設定される。例えば、3G無線アクセスシステムやLTEアクセスシステム等のセルラーアクセスシステムでは、MIB、SIB等に含まれる情報が基本情報に含まれ、無線通信装置に報知される。また、無線LANシステムでは、ビーコンフレームに含まれる情報、WiMAXでは、SBC-REQ/SBC-RSPに含まれる情報が基本情報に含まれる。
また、基本情報には、無線アクセスシステムに接続するために最低限必要な情報に加えて、無線通信装置101が拡張情報にアクセスための所在に関する情報(例えば、URI:User Resource Identifier)が含まれている。
拡張情報は、各無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置103A〜103Dに格納されている。また、拡張情報は、XML等のマークアップ言語で記述することができ、上記基本情報に基づいて無線通信装置101がHTTP等のアプリケーション層のプロトコル(TCP/IP等)を用いてIPネットワーク経由で各無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置103A〜103Dに接続することにより取得する情報である。拡張情報の格納場所(拡張情報格納装置)の所在は、基本情報中に含まれるURIによって無線通信システム101に通知する構成とすることができる。
また、拡張情報には、無線アクセスシステムのサービスレベルアグリーメント(SLA)に関する情報等が含まれる。例えば、保証(最低)スループット値・(最大)遅延値等のパフォーマンスに関する情報、課金に関する情報、Admission Control等の実施情報、優先制御の有無等のQoS/QoEを制御するために必要な情報等が含まれる。また、後述するように、さらに上位の拡張情報格納装置に接続する場合には、当該上位の拡張情報格納装置のURIが含まれる。
このように、無線通信装置101は、各無線アクセスシステムの無線基地局装置から報知された基本情報に基づいて、複数の無線アクセスシステムの中の特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置に接続し、特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置を介して複数の無線アクセスシステムのサービス品質に関する拡張情報を取得することができる(図2参照)。
以下に、上述した通信システムにおける通信方法の具体例について図3を参照して詳細に説明する。以下の説明では、無線通信装置(UE)が、第1の無線基地局装置(BTS#1)を有する第1の無線アクセスシステム(System#1)と、第2の無線基地局装置(BTS#2)を有する第2の無線アクセスシステム(System#2)と接続可能な場合について説明する。
<基本情報の報知>
まず、複数の無線アクセスシステム(ここでは、System#1、System#2)の無線基地局装置(BTS#1、BTS#2)から無線通信装置101に対して基本情報が報知される。
例えば、第1の無線アクセスシステム(System#1)がLTEアクセスシステムであり、第2の無線アクセスシステム(System#2)が無線LANアクセスシステムである場合には、第1の無線基地局装置(BTS#1)から基本情報(MIB/SIB等)が報知され、第2の無線基地局装置(BTS#2)から基本情報(ビーコンフレーム等)が報知される。また、各無線基地局装置から報知される基本情報には、各無線アクセスシステムの拡張情報の所在に関するURIが含まれている。
無線通信装置101は、各無線アクセスシステムに対する接続の可否を判断し、各無線アクセスシステムから取得した基本情報に基づいて初期接続する無線アクセスシステムを選択する。例えば、無線通信装置101に、接続先の優先順位が定められた接続先優先リストを設け、当該接続先優先リストに基づいて複数の無線アクセスシステムの中で初期接続する特定の無線アクセスシステムを決定することができる。
ここでは、第1の無線アクセスシステム(System#1)の無線基地局装置(BTS#1)を初期接続先として接続する。
<拡張情報の取得>
次に、各無線アクセスシステムから取得した基本情報に含まれる拡張情報の所在を示す情報(URI)に基づいて、複数の無線アクセスシステムの拡張情報を取得する。ここでは、第1の無線アクセスシステム(System#1)の第1の無線基地局装置(BTS#1)に接続した無線通信装置101が、HTTP等のアプリケーション層のプロトコル(TCP/IP)を用いてIPネットワーク経由で各無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置に接続して、各無線アクセスシステムの拡張情報を取得する。
具体的には、第1の無線アクセスシステムの拡張情報は、第1の無線基地局装置(BTS#1)から報知された基本情報に含まれるURI(bts1.cellular.ope-a)に基づいて、第1の無線基地局装置(BTS#1)を介して第1の無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置に接続して取得することができる。第2の無線アクセスシステムの拡張情報は、第2の無線基地局装置(BTS#2)から報知された基本情報に含まれるURI(bts0.cellular.ope-b)に基づいて、第1の無線基地局装置(BTS#1)を介してIPネットワーク経由で第2の無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置に接続して取得することができる。
無線通信装置101は、各無線アクセスシステムの拡張情報を取得した後、取得した拡張情報に基づいて、通信サービスの提供を受ける無線アクセスシステム(最終接続先)を決定する。ここでは、第2の無線アクセスシステム(System#2)を接続先として接続する場合を示している。
なお、上述した構成において、無線アクセスシステムの拡張情報の格納方法として様々な形態をとることができる。例えば、オペレータが集中サーバで拡張情報を運用する構成(図4(A)参照)、無線アクセスシステムに設けられた複数のBTS単位又はRNC等のコアノード単位で運用する構成(図4(B)参照)とすることができる。
同一の無線アクセスシステムにおいて、複数の無線基地局装置に同一の通信サービスを提供する場合には、オペレータ共通のSLAを設定して拡張情報を管理・運用する。また、同一の無線アクセスシステムにおいて、複数の無線基地局装置毎に提供できる通信サービスを設定する場合には、無線基地局毎にSLAを設定して、各無線基地局で拡張情報を管理・運用する。
また、無線基地局毎にSLAを設定して、各無線基地局で拡張情報を管理・運用する場合には、拡張情報を階層化して設定してもよい(図4(C)参照)。例えば、無線アクセスシステム内において複数の拡張情報格納装置を設け、複数の拡張情報格納装置に拡張情報を階層化して格納する構成とすることができる。この場合、拡張情報の基本部分を上位の拡張情報格納装置に設定し、下位の拡張情報格納装置は拡張情報の基本部分を上位の拡張情報格納装置から承継し、相違点や変更点のみを設定、上書きする構成とすることができる。これにより、同一のオペレータが運用する無線アクセスシステムにおいて、無線基地局毎にSLAを設定して各無線基地局で拡張情報を管理・運用する場合でも、データ量を低減すると共に柔軟な設定を行うことが可能となる。
例えば、図3に示すように、第1の無線基地局装置(BTS#1)から報知された基本情報に含まれるURI(bts1.cellular.ope-a)の接続先において、上位の拡張情報格納装置のURI(root.cellular.ope-a)を参照し、上位の拡張情報格納装置から拡張情報の基本部分を取得する構成とすることができる。
また、無線通信装置101が接続先優先リストに基づいて複数の無線アクセスシステムの中で初期接続する特定の無線アクセスシステムを決定する構成とする場合には、通信サービスの提供を受ける無線アクセスシステム(最終接続先)の選択結果に基づいて、接続先優先リストを更新することが好ましい。
最終接続先が初期接続先と異なる場合には、初期接続先の第1の無線アクセスシステム(System#1)と切断した後に、最終接続先の第2の無線アクセスシステム(System#2)と接続する必要がある。一方で、最終接続先が初期接続先と同じである場合には、接続を継続すればよい。つまり、初期接続先と最終接続先が同じとなるように接続先を決定することにより、接続の切り替えを低減することができる。
したがって、図3に示すように、最終接続先が選択された後に選択結果を初期接続優先リストの優先順位に反映させる構成とすることにより、初期接続先と最終接続先が一致する可能性を高くすることができ、接続の切り替えを低減することが可能となる。
以下に、上述した通信システムに適用する無線通信装置、無線基地局装置の構成の一例について図5を参照して説明する。なお、以下の説明における構成は、あくまで例示であって、この構成に限定されるものではない。
図5に示すように、無線通信装置101は、複数の異なる無線アクセスシステムと接続するための無線通信部と、基本情報受信部201と、接続先決定部202と、拡張情報取得部203と、データ送受信部204とを有している。
また、無線アクセスシステム210には、無線基地局装置と拡張情報格納部が設けられており、ここでは、無線通信部211、基本情報報知部212及び拡張情報格納装置213を有する無線基地局装置102と、上位拡張情報格納装置214が設けられている場合を示している。
基本情報受信部201は、各無線アクセスシステム内の無線基地局装置102に設けられた基本情報報知部212から報知される基本情報を受信する。
データ送受信部204は、無線通信装置101における、受信したデータ及び送信データを制御する。例えば、基本情報や拡張情報はデータ送受信部204を介してそれぞれ基本情報受信部201、拡張情報取得部203に供給される。
接続先決定部202は、基本情報受信部201で受信した各無線アクセスシステムの基本情報に基づいて、複数の無線アクセスシステムの中で接続する特定の無線アクセスシステムを決定する。
拡張情報取得部203は、接続先決定部202で初期接続先として選択した特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置を介して複数の無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置213(上位拡張情報格納装置214)にそれぞれ格納された拡張情報を取得する。なお、異なる無線アクセスシステムの拡張情報格納装置にはIPネットワークを経由して接続することができる。
また、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であってこの実施の形態に制限されるものではない。本発明の範囲は、上記した実施の形態のみの説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
101 無線通信装置
102A、102B 無線基地局装置
103A〜103D 拡張情報格納装置
201 基本情報受信部
202 接続先決定部
203 拡張情報取得部
204 データ送受信部
210 無線アクセスシステム
211 無線通信部
212 基本情報報知部
213 拡張情報格納装置
214 上位拡張情報格納装置

Claims (10)

  1. 通信サービスエリアが重複すると共にIPネットワークに接続された複数の異なる無線アクセスシステム内にそれぞれ設けられた無線基地局装置と、前記無線基地局装置を介して複数の無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置とを有する通信システムであって、
    前記無線通信装置が前記無線アクセスシステムに接続するために必要な基本情報と、前記無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する拡張情報とが前記無線アクセスシステム内で分類して管理されており、前記基本情報は、前記無線アクセスシステム内の前記無線基地局装置から前記無線通信装置に報知され、前記拡張情報は、前記無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置に格納されており、
    前記無線通信装置は、各無線アクセスシステムの無線基地局装置から報知された前記基本情報に基づいて前記複数の無線アクセスシステムの中の特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置に接続し、前記特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置を介して前記複数の無線アクセスシステムの拡張情報を取得することを特徴とする通信システム。
  2. 前記無線通信装置は、前記特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置を介して取得した前記複数の無線アクセスシステムの拡張情報に基づいて、サービスの提供を受ける無線アクセスシステムを選択することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記複数の無線アクセスシステム内の無線基地局装置から報知される基本情報に、各無線アクセスシステムの拡張情報の格納場所を示すURIが含まれていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記無線アクセスシステムの前記拡張情報は、前記無線アクセスシステム内において複数の拡張情報格納装置に階層化して格納されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の通信システム。
  5. 通信サービスエリアの少なくとも一部が重複すると共にIPネットワークに接続された複数の異なる無線アクセスシステムに設けられた無線基地局装置に接続可能な無線通信装置であって、
    前記複数の無線通信システムにそれぞれ接続するための複数の無線通信部と、
    前記無線アクセスシステム内の無線基地局装置から報知され前記無線アクセスシステムに接続するために必要な基本情報を受信する基本情報受信部と、
    前記受信した基本情報に基づいて、前記複数の無線アクセスシステムの中で接続する特定の無線アクセスシステムを決定する接続先決定部と、
    前記特定の無線アクセスシステムを介して前記複数の無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置にそれぞれ格納されたサービス品質に関する拡張情報を取得する拡張情報取得部と、を有することを特徴とする無線通信装置。
  6. 前記接続先決定部は、前記特定の無線アクセスシステムを介して取得した前記複数の無線アクセスシステムの拡張情報に基づいて、サービスの提供を受ける無線アクセスシステムを判断することを特徴とする請求項5に記載の無線通信装置。
  7. 前記接続先決定部は、あらかじめ接続先の優先順位が定められた接続先優先リストを有し、前記接続先優先リストに基づいて前記特定の無線アクセスシステムを決定することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の無線通信装置。
  8. 前記接続先決定部は、前記サービスの提供を受ける無線アクセスシステムの判断結果に基づいて、前記接続先優先リストを更新することを特徴とする請求項7に記載の無線通信装置。
  9. 前記複数の無線アクセスシステム内の無線基地局装置から報知される基本情報に、各無線アクセスシステムの拡張情報の格納場所を示すURIが含まれており、前記URIに基づいて前記特定の無線アクセスシステムを介して前記複数の無線アクセスシステムの拡張情報を取得することを特徴とする請求項5から請求項8のいずれかに記載の無線通信装置。
  10. 通信サービスエリアが重複すると共にIPネットワークに接続された複数の異なる無線アクセスシステム内にそれぞれ設けられた無線基地局装置と、前記無線基地局装置を介して複数の無線アクセスシステムに接続可能な無線通信装置とを有する通信システムにおいて、前記無線通信装置が前記複数の無線アクセスシステムが提供するサービス品質に関する情報を取得する通信方法であって、
    前記各無線アクセスシステムの無線基地局装置が、前記無線通信装置が前記複数の無線アクセスシステムにそれぞれ接続するために必要な基本情報を報知するステップと、
    前記無線通信装置が、前記複数の無線アクセスシステムからそれぞれ報知された前記基本情報を取得するステップと、
    前記取得した基本情報に基づいて前記無線通信装置が前記複数の無線アクセスシステムの中の特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置に接続するステップと、
    前記無線通信装置が、前記特定の無線アクセスシステムの無線基地局装置を介してIPネットワークに接続し、前記複数の無線アクセスシステム内の拡張情報格納装置に格納された無線アクセスシステムのサービス品質に関する拡張情報を取得するステップと、を有することを特徴とする通信方法。
JP2010117608A 2010-05-21 2010-05-21 通信システム、無線通信装置及び通信方法 Expired - Fee Related JP5592697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117608A JP5592697B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 通信システム、無線通信装置及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010117608A JP5592697B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 通信システム、無線通信装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011249868A true JP2011249868A (ja) 2011-12-08
JP5592697B2 JP5592697B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=45414641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010117608A Expired - Fee Related JP5592697B2 (ja) 2010-05-21 2010-05-21 通信システム、無線通信装置及び通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5592697B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204254A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク設定管理装置及びネットワークシステム並びにネットワーク設定管理方法
JP2002374259A (ja) * 2001-04-27 2002-12-26 Docomo Communications Laboratories Usa Inc 複数のネットワークアクセス手段から1つのアクセス手段を選択する方法
JP2004304399A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nec Corp 通信端末、基地局、サーバ、ネットワークシステム及びハンドオーバ方法
JP2005295370A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Denso Corp 通信システム、移動無線端末、情報管理サーバ、および無線アクセスポイント装置。
JP2007531456A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 キノマ インコーポレイテッド インタフェース折衝
JP2009267847A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp 無線端末装置および無線ネットワークシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204254A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp ネットワーク設定管理装置及びネットワークシステム並びにネットワーク設定管理方法
JP2002374259A (ja) * 2001-04-27 2002-12-26 Docomo Communications Laboratories Usa Inc 複数のネットワークアクセス手段から1つのアクセス手段を選択する方法
JP2004304399A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nec Corp 通信端末、基地局、サーバ、ネットワークシステム及びハンドオーバ方法
JP2007531456A (ja) * 2004-03-30 2007-11-01 キノマ インコーポレイテッド インタフェース折衝
JP2005295370A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Denso Corp 通信システム、移動無線端末、情報管理サーバ、および無線アクセスポイント装置。
JP2009267847A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kyocera Corp 無線端末装置および無線ネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5592697B2 (ja) 2014-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11039363B2 (en) Method for controlling radio access resources in a communication network
US9560585B2 (en) Method and apparatus for access network selection
CN110545525B (zh) 在网络环境中使用用户设备组协助服务移出的系统和方法
US9775099B2 (en) Methods and apparatus for access network selection
JP6662567B2 (ja) 移動通信システム及びその移動通信システムで体感性能を改善するための情報処理方法
JP5878935B2 (ja) 無線アクセス技術間の測定結果を報告するための方法及び装置
US8611946B2 (en) Methods and systems for configuring multi-mode mobile stations
EP3107330A2 (en) System and method to facilitate service hand-outs using user equipment groups in a network environment
CN104041130A (zh) 包括本地接入网发现和选择功能的通信过程和通信网络
CN113767672A (zh) 用于在插入中间会话管理功能之后管理无线通信的移动通信核心网络装置及方法
CN103202069A (zh) 用于请求和共享网络性能信息的方法和装置
WO2015143763A1 (zh) 一种负荷信息传递方法、系统、网元及计算机存储介质
CN113271561B (zh) 通信方式的确定方法、装置及存储介质
JP5592697B2 (ja) 通信システム、無線通信装置及び通信方法
CA2618912C (en) Methods and systems for configuring multi-mode mobile stations
WO2014114525A1 (en) Access network selection policy
WO2016115911A1 (zh) 指示信息的下发方法及装置
CN115190541A (zh) 一种服务质量的控制方法和装置
EP4233215A1 (en) Methods for handling usage of a domain name service and corresponding devices
JP6248380B2 (ja) 無線通信端末、通信システム、通信方法および通信プログラム
JP5421740B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
CN114205059B (zh) 信息交互方法、装置及存储介质
WO2023025401A1 (en) First node, second node and third node, communications system and methods performed, thereby for handling mobility of one or more ongoing communication sessions for a device
CN117560410A (zh) 一种数据传输方法及装置
EP3967076A1 (en) Use of system response time for cell or beam (re)selection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees