JP2011246109A - 車輌用の警報音発生装置 - Google Patents

車輌用の警報音発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011246109A
JP2011246109A JP2011100699A JP2011100699A JP2011246109A JP 2011246109 A JP2011246109 A JP 2011246109A JP 2011100699 A JP2011100699 A JP 2011100699A JP 2011100699 A JP2011100699 A JP 2011100699A JP 2011246109 A JP2011246109 A JP 2011246109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
alarm sound
acoustic signal
vibration
vibrators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011100699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5750994B2 (ja
Inventor
Takanori Nakatani
任徳 中谷
Akiko Nakatani
明子 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011100699A priority Critical patent/JP5750994B2/ja
Publication of JP2011246109A publication Critical patent/JP2011246109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5750994B2 publication Critical patent/JP5750994B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • B60Q5/005Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated
    • B60Q5/008Arrangement or adaptation of acoustic signal devices automatically actuated for signaling silent vehicles, e.g. for warning that a hybrid or electric vehicle is approaching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q5/00Arrangement or adaptation of acoustic signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/42Means to improve acoustic vehicle detection by humans

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】取付け箇所の選択の幅が広く、装着が簡単で、軽量コンパクト化、低コスト化、
低消費電力、高音質を実現できる車輌用の警報音発生装置を提供せんとする。
【解決手段】車輌Cの外部に露出しているボディ構成部材9に取り付けられ、音響電気信号を機械的振動に変換する振動子10を有する振動ユニット1と、該振動ユニット1に対し、車輌Cの周囲に注意を促す警報用の音響電気信号を供給する音響信号供給手段2とよりなり、振動ユニット1に複数の振動子10を連設し、該振動ユニット1が取り付けられたボディ構成部材9を振動板として、前記複数の振動子10により車輌Cの周囲に警報音を放射することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気モータを動力源に用いる車輌に設けられ、車輌の周囲に警報音を発する警報音発生装置に関する。
ハイブリッド車や電気自動車、燃料電池自動車など電気モータを動力源として用いる車輌は、走行音が静かであるため歩行者が車輌の存在や接近に気づき難い問題点がある。この静か過ぎる走行音の問題を解消して歩行者の安全を確保するべく、車輌の走行速度に応じて擬似エンジン音を発して車輌の存在を周囲の歩行者に報知する技術が種々提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
しかしながら、従来のコーン型スピーカは、音量、音質を維持するためにはある程度の大きさが必要であり、一つあたりの重量も大きく、近年の車輌に求められるコンパクト化、軽量化に合致しない。また、コーン型スピーカは、耐久性を維持するために防水、防塵対策が必須であり、したがってそのための構造が複雑でコスト低減に限界があり、取付け箇所も限定されてしまう。また、車輌のデザイン上、このようなコーン型スピーカを外部に向けて取り付けることは難しく、車輌周囲の歩行者に注意喚起するためには大きな音量が必要となる。
特開平7−32948号公報 特開平5−208636号公報
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、取付け箇所の選択の幅が広く、装着が簡単で、軽量コンパクト化、低コスト化、低消費電力、高音質を実現できる車輌用の警報音発生装置を提供する点にある。
本発明は、前述の課題解決のために、電気モータを動力源に用いる車輌に設けられる警報音発生装置であって、車輌の外部に露出しているボディ構成部材に取り付けられ、音響電気信号を機械的振動に変換する振動子を有する振動ユニットと、該振動ユニットに対し、車輌の周囲に注意を促す警報用の音響電気信号を供給する音響信号供給手段とよりなり、前記振動ユニットに複数の振動子を連設し、該振動ユニットが取り付けられたボディ構成部材を振動板として、前記複数の振動子により車輌の周囲に警報音を放射することを特徴とする車輌用の警報音発生装置を構成した。
ここで、前記振動ユニットの各振動子を、ユニット内又はユニット外で互いに並列に接続して音響信号供給手段から音響電気信号を供給し、同一の振動動作を行わせるものが好ましい。
また、前記振動ユニットの各振動子を、互いに独立した配線により異なる音響信号供給手段から音響電気信号を供給してなるものが好ましい。
更に、前記音響信号供給手段が、音響信号を再生する再生手段と、前記車輌の速度に応じて前記再生手段を制御する制御手段と、再生された音響信号を増幅し、変換トランスを介して前記駆動ユニットに音響電気信号を供給するアンプとよりなるものが好ましい)。
また、前記音響信号供給手段が、前記車輌の音発生部位からの発生音を取得するピックアップマイクと、該ピックアップマイクで取得した発生音である音響信号を増幅し、変換トランスを介して前記駆動ユニットに音響電気信号を供給するアンプとよりなるものも好ましい。
例えば、前記ボディ構成部材としては、車輌のバンパー、ボンネット、トランク、ヘッドライトカバー、テールライトカバー、又はナンバープレートであることが好ましい。
また、前記車輌としては、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池自動車であることが好ましい。
以上にしてなる本願発明によれば、振動子によりボディ構成部材を振動板として車輌周囲に警報音を放射するため、従来のコーン型スピーカに比べて防水、防塵対策が不要であり、取付け箇所を選ばず簡単に装着でき、コストを抑えることができる。また、振動ユニットにはこの振動子が複数連設されているため、コーンが無くコンパクトな構造であるにもかかわらずボディ構造部材自体を十分に振動させることができ、少ない電力で従来のコーン型スピーカ以上の音量、音質を維持できる。また、振動子が複数あることから、一つが配線の断線等で故障しても他が機能を維持でき、重要な警報音が突然鳴らなくなるといったことを防止できる。
また、振動ユニットの各振動子を、ユニット内又はユニット外で互いに並列に接続して音響信号供給手段から音響電気信号を供給し、同一の振動動作を行わせるか、或いは振動ユニットの各振動子を互いに独立した配線により異なる音響信号供給手段から音響電気信号を供給することで、何かの原因で一つの配線が断線等しても他が機能を維持して重要な警報音が突然鳴らなくなるといったことをより確実に防止できる。
本発明の代表的実施形態に係る警報音発生装置を取り付けた車輌を示す説明図。 車輌のバンパーに振動ユニットを取り付けた状態を示す説明図。 同じく警報音発生装置の構成を示すブロック図。 同じく警報音発生装置の駆動ユニットの構成を示すブロック図。 同じく駆動ユニットを示す説明図。 同じく駆動ユニットの取付構造を示す説明図。 同じく警報音発生装置の音響信号供給手段の他の実施形態を示すブロック図。
次に、本発明の実施形態を添付図面に基づき詳細に説明する。
本発明の警報音発生装置Sは、図1に示すように、電気モータを動力源に用いる車輌Cの外部に露出しているボディ構成部材9に取り付けられ、音響電気信号を機械的振動に変換する振動子10を有する振動ユニット1と、該振動ユニット1に対し、車輌Cの周囲に注意を促す警報用の音響電気信号を供給する音響信号供給手段2とよりなり、前記振動ユニット1に複数の振動子10を連設し、該振動ユニット1が取り付けられたボディ構成部材9を振動板として、前記複数の振動子10により車輌Cの周囲に警報音を放射することを特徴とする。
車輌Cは、電気モータを動力源に用い、本体の走行音が静か過ぎるハイブリッド車、電気自動車、燃料電池自動車などが好適である。また、車輌Cにおいて駆動ユニット1が取り付けられるボディ構成部材9としては、例えば室内から最も遠く、室内への警報音の伝わりを防止できる点で前後のバンパー90、91の内面側(車輌外部に露出する面と反対側)に設けることが好ましく、以下の説明ではこの例について説明するが、ボンネット92やトランク93、ヘッドライトカバー94、テールライトカバー95、ナンバープレート96の内面側などその他のボディ構成部材に設けることも勿論可能である。
振動子10は、例えば、ヨークの中央磁極にボイスコイルを装着し、ヨークの両側の短尺辺側端部上にマグネットを配置し、マグネット配置軸上の各マグネットの外側に振動板固定部を配置した公知の骨伝導振動子を用いることができ、アンプ5から配線を通じて受け取った音響電気信号を機械的振動信号として出力し、ボディ構成部材9に伝達される。ただし、このようなマグネットとコイルからなる振動子以外に振動を起こさせる圧電素子を備えた半導体デバイスなども採用できる。
音響信号供給手段2は、図3に示すように、音響信号を再生する再生手段3と、車輌Cの速度に応じて再生手段3を制御する制御手段4と、再生された音響信号を増幅し、変換トランスを介して駆動ユニット1に音響電気信号を供給するアンプ5とより構成されている。
再生手段3は、警報音(エンジン擬似音等)データを記憶/再生する機能を有し、制御手段4により動作を制御され、再生した警報音データは音響信号としてアンプ5に出力される。アンプ5の増幅量は、好ましくは低速時に前方2m範囲内で約50dBを確保するように設定される。制御手段4は、車輌Cに設けられたセンサーからの信号を受けて再生手段3の動作を車輌Cの走行状態に応じて制御するCPU(中央演算装置)である。本例では、車輌Cの車速を検出する車速センサー6を有し、該車速センサー6により検出された車速に応じて、例えば時速20キロ以下の低速時に音を出す制御を行うが、その他の制御方法も勿論可能である。また、制御手段4によりアンプ5を制御し、例えば速度が増加するほど再生された音響信号の増幅量を小さくする制御を行うことも好ましい。
図7は、音響信号供給手段2の他の実施形態を示している。本例では、音響信号として警報音データを記憶/再生する再生手段を設ける代わりに、車輌Cの音発生部位、例えば動力源である電気モータや車輪等の付近にピックアップマイク3Aを設け、該ピックアップマイク3Aで取得した車輌が本来発生させる音である発生音(モータ音やロードノイズ等)を音響信号としてアンプ5に出力するものである。本例では、制御手段4や車速センサ6も省略し、車輌Cの車速にかかわらず、常にピックアップマイク3Aで取得した発生音を音響信号としてアンプ5に出力し、一定の増幅量で増幅し、変換トランスを介して駆動ユニット1に音響電気信号を供給するように構成されている。増幅量は、例えば低速時に前方2m範囲内で約50dBを確保するように設定される。
本例の場合、本装置により車輌周囲に放射される警報音は、ピックアップマイク3Aで取得したモータ音やロードノイズ等の発生音を増幅したものであるので、車速が上がると同じく車輌から大きく聞こえてくる同じ発生音によって判別できなくなる。したがって、運転者や同乗者も気にならなくなることから、上記した図3の例のように制御手段4で音を出さなくする制御を行う必要もない。よって、既に車輌に設置されている車速センサ6との接続や制御手段4を設ける必要がなく、コスト削減が可能であるとともに車輌Cへの取り付け、特に後付けも容易となり、取り扱い容易な装置として提供することができる。勿論、図3の例と同様、制御手段を設けてピックアップマイク3Aで取得した発生音を警報音データとして一時記憶し、車速センサからの車速の大きさに応じて再生制御したり、アンプによる増幅量を同じく車速の大きさに応じて制御することも可能である。
駆動ユニット1には、図5に示すように複数の振動子10が連設されており、本例では、断面コ字状の支持本体部11の凹溝11a内に振動子10を並べて接着し、図6に示すように、ボディ構成部材9側に突設された係止片90aにより支持本体部11が凹溝11a内の各振動子10をボディ構成部材9に押し当てられた状態に係止される取付け構造とされている。駆動ユニット1は特にこのような構造に何ら限定されない。
また、取付け構造についても、各振動子10をボディ構成部材9に密着させることができる構造であれば、取付ネジや接着剤を用いたものなど様々な構造がありうる。取り付ける相手のボディ構成部材9の種類によって最適な取付け構造を選択すればよい。振動子10の数は、駆動ユニット1につき2〜5個程度が好ましい。あまり多いと振動を阻害する。振動子の防水性、防塵性をより高めるために、凹溝11a内を各振動子10の振動面を露出した形で他を水密状に樹脂封止してもよい。
凹溝11a内部の各振動子10は互いに並列に接続されており、アンプ5からの音響電気信号を受けてすべてが同じ振動(振幅、周波数)の動作を行う。これにより、何かの原因で凹溝11a内の各並列配線が断線してもすべての振動子が機能停止してしまう確率を低減している。本例では内部で並列接続された配線が外部に延出しているが、各振動子10の配線をそれぞれ外部に延出させて外部にて並列に接続したものでもよい。また、外部で並列接続することなく互いに独立した配線をして異なる音響信号供給手段2から音響電気信号を供給することも可能である。
この駆動ユニット1は、前後バンパー90、91の各々左右隅部に合計4つ固定し、これにより前後のバンパー90、91の全体を振動させ、車輌Cの周囲に警報音(エンジン擬似音等)が放射される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
1 振動ユニット
2 音響信号供給手段
3 再生手段
3A ピックアップマイク
4 制御手段
5 アンプ
6 車速センサー
9 ボディ構成部材
10 振動子
11 支持本体部
11a 凹溝
90、91 バンパー
90a 係止片
92 ボンネット
93 トランク
94 ヘッドライトカバー
95 テールライトカバー
96 ナンバープレート
C 車輌
S 警報音発生装置

Claims (7)

  1. 電気モータを動力源に用いる車輌に設けられる警報音発生装置であって、
    車輌の外部に露出しているボディ構成部材に取り付けられ、音響電気信号を機械的振動に変換する振動子を有する振動ユニットと、
    該振動ユニットに対し、車輌の周囲に注意を促す警報用の音響電気信号を供給する音響信号供給手段とよりなり、
    前記振動ユニットに複数の振動子を連設し、
    該振動ユニットが取り付けられたボディ構成部材を振動板として、前記複数の振動子により車輌の周囲に警報音を放射することを特徴とする車輌用の警報音発生装置。
  2. 前記振動ユニットの各振動子を、ユニット内又はユニット外で互いに並列に接続して音響信号供給手段から音響電気信号を供給し、同一の振動動作を行わせる請求項1記載の警報音発生装置。
  3. 前記振動ユニットの各振動子を、互いに独立した配線により異なる音響信号供給手段から音響電気信号を供給してなる請求項1記載の警報音発生装置。
  4. 前記音響信号供給手段が、音響信号を再生する再生手段と、前記車輌の速度に応じて前記再生手段を制御する制御手段と、再生された音響信号を増幅し、変換トランスを介して前記駆動ユニットに音響電気信号を供給するアンプとよりなる請求項1〜3の何れか1項に記載の警報音発生装置。
  5. 前記音響信号供給手段が、前記車輌の音発生部位からの発生音を取得するピックアップマイクと、該ピックアップマイクで取得した発生音である音響信号を増幅し、変換トランスを介して前記駆動ユニットに音響電気信号を供給するアンプとよりなる請求項1〜3の何れか1項に記載の警報音発生装置。
  6. 前記ボディ構成部材が、車輌のバンパー、ボンネット、トランク、ヘッドライトカバー、テールライトカバー、又はナンバープレートである請求項1〜5の何れか1項に記載の警報音発生装置。
  7. 前記車輌が、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池自動車である請求項1〜6の何れか1項に記載の警報音発生装置。
JP2011100699A 2010-04-28 2011-04-28 車輌用の警報音発生装置 Active JP5750994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100699A JP5750994B2 (ja) 2010-04-28 2011-04-28 車輌用の警報音発生装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103007 2010-04-28
JP2010103007 2010-04-28
JP2011100699A JP5750994B2 (ja) 2010-04-28 2011-04-28 車輌用の警報音発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011246109A true JP2011246109A (ja) 2011-12-08
JP5750994B2 JP5750994B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=44861643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100699A Active JP5750994B2 (ja) 2010-04-28 2011-04-28 車輌用の警報音発生装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5750994B2 (ja)
WO (1) WO2011136349A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040172A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Anden 車両接近通報装置
US20140121864A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Akiko Nakatani Vehicle presence notification system

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5999973B2 (ja) * 2012-05-11 2016-09-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具システム
EP3346576B1 (de) * 2014-12-02 2019-05-15 WEIDPLAS GmbH Stromerzeugende vorrichtung für ein fahrzeug
KR102082893B1 (ko) * 2018-06-21 2020-02-28 김웅열 차량 음향 발생 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208636A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Isuzu Motors Ltd 警告音発生装置
JPH11253879A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Kaijo Corp 超音波振動子の異常検出装置
JP2007283809A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Anden 車両周辺に対して警報を発する警報音発生装置
JP2009292337A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kansai Electric Power Co Inc:The モータ搭載自動車及びモータ音発生方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE398555T1 (de) * 2004-05-03 2008-07-15 Fiat Ricerche Kraftfahrzeug-sto stange mit als sender und empfänger wirkenden, piezoelektrischen elementen
JP2006308838A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Masami Nishimura 弱音警音器システム
JP4656045B2 (ja) * 2006-11-14 2011-03-23 ヤマハ株式会社 報知装置
JP2008168676A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Toyota Motor Corp 車両接近告知装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208636A (ja) * 1992-01-30 1993-08-20 Isuzu Motors Ltd 警告音発生装置
JPH11253879A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Kaijo Corp 超音波振動子の異常検出装置
JP2007283809A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Anden 車両周辺に対して警報を発する警報音発生装置
JP2009292337A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kansai Electric Power Co Inc:The モータ搭載自動車及びモータ音発生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040172A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Anden 車両接近通報装置
US20140121864A1 (en) * 2012-10-25 2014-05-01 Akiko Nakatani Vehicle presence notification system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5750994B2 (ja) 2015-07-22
WO2011136349A1 (ja) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9699535B2 (en) Sounding body and audio reproduction device using same, and mobile device
JP5029703B2 (ja) 車両存在報知装置
JP5206762B2 (ja) 車両用警報装置
US8217767B2 (en) Vehicle presence notification apparatus
JP2007283809A (ja) 車両周辺に対して警報を発する警報音発生装置
JP5750994B2 (ja) 車輌用の警報音発生装置
JP4891465B1 (ja) 動電型放音体
JP2012148642A (ja) 車両接近通報装置
JP2013071516A (ja) 車両存在通報装置
JP2014015187A (ja) 車両存在通報装置
JP5853584B2 (ja) 車輌の存在報知システム
US20140121864A1 (en) Vehicle presence notification system
JP2013216168A (ja) 車両存在通報装置
JP2013244895A (ja) 車両存在通報装置
JP2014015186A (ja) 車両存在通報装置
JP2013095236A (ja) 車両存在通報装置
JP5012959B2 (ja) 車両存在報知装置
CN102673470A (zh) 车辆存在通知装置
JP5287888B2 (ja) 音波発生装置
JP2012049653A (ja) 発音装置及び車両存在報知装置
JP5124043B1 (ja) 動電型放音体
JP2011213228A (ja) 電動自動車の警報音発生装置
JP4955839B2 (ja) 擬似音発生装置及び擬似音発生方法
JP2014008902A (ja) 車両存在通報装置
JP2013097126A (ja) 車両存在通報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150504

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5750994

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250