JP2011245101A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2011245101A
JP2011245101A JP2010122811A JP2010122811A JP2011245101A JP 2011245101 A JP2011245101 A JP 2011245101A JP 2010122811 A JP2010122811 A JP 2010122811A JP 2010122811 A JP2010122811 A JP 2010122811A JP 2011245101 A JP2011245101 A JP 2011245101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
special
game
selection table
main control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010122811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432820B2 (ja
Inventor
Yuki Moriguchi
祐樹 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newgin Co Ltd
Original Assignee
Newgin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Newgin Co Ltd filed Critical Newgin Co Ltd
Priority to JP2010122811A priority Critical patent/JP5432820B2/ja
Publication of JP2011245101A publication Critical patent/JP2011245101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432820B2 publication Critical patent/JP5432820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】はずれを含んで普図変動パターンの選択状態を変更することで開閉部材の動作態様を含むゲーム性に変化を生じさせ、興趣の向上を図ること。
【解決手段】直近の特図変動ゲームで導出された特別図柄の種類に応じて、普図変動ゲームの開始時に選択する普図変動パターンを設定するとともに、大当り抽選に当選しなかった場合に特図変動ゲームで導出するはずれ図柄の選択割合を定めた図柄選択用テーブルを設定する。そして、図柄選択用テーブルは、開閉羽根への入球を容易とする入賞増加状態を生起させる契機となるはずれ図柄の選択割合を異ならせている。このため、はずれ図柄によって図柄選択用テーブルが変更されることで、入賞容易状態へ突入する期待感を変化させることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、始動口に設けた開閉部材を抽選結果に応じて開放状態に作動させる遊技機に関する。
遊技機の一種であるパチンコ遊技機には、変動時間短縮機能が搭載されている(例えば、特許文献1)。変動時間短縮機能は、大当り遊技終了後に、単位時間あたりの普通電動役物の開放時間を増加させる変動時間短縮状態を付与する機能である。変動時間短縮状態は、普通電動役物の開放時間の増加に伴って始動口への入球が容易となり、大当り抽選の権利を獲得し易くなることから、遊技者にとって有利な状態となり得る。
特開2004−248846号公報
ところで、特許文献1のパチンコ遊技機に代表される従来の一般的なパチンコ遊技機では、変動時間短縮状態の付与契機を大当り抽選で大当りに当選することに設定している。そして、大当りに当選した場合は、その当選した大当りの種類に応じて変動時間短縮状態の付与形態(普通図柄の変動時間や付与期間など)が一義的に決定されるようになっている。このため、パチンコ遊技機のゲーム性が単調となり、面白みに欠けていた。
この発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものであり、その目的は、はずれを含んで普図変動パターンの選択状態を変更することで開閉部材の動作態様を含むゲーム性に変化を生じさせ、興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することにある。
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、特別図柄を用いる特図変動ゲームの始動条件を付与するとともに、入球口を遊技球が入球し易い開放状態及び入球し難い閉鎖状態に可変させる開閉部材を有する始動口と、前記開閉部材を開放状態に作動させるか否かの作動抽選を行う抽選手段と、を備え、前記作動抽選で開放状態に作動させることに当選した場合には、普通図柄を用いる普図変動ゲームで当り図柄を確定停止表示させた後、前記開閉部材を開放状態に作動させる遊技機において、前記普図変動ゲームの実行を制御する普図制御手段と、前記普図変動ゲームの変動時間を定めた複数の普図変動パターンを、前記特図変動ゲームの確定停止結果として導出可能な特別図柄に対応付けて記憶する普図変動パターン記憶手段と、を備え、前記普図制御手段は、直近の特図変動ゲームで導出された前記特別図柄の種類に応じて、前記普図変動ゲームの開始時に選択する普図変動パターンを設定するとともに、大当り抽選に当選しなかった場合に前記特図変動ゲームで導出するはずれ図柄の選択割合を定めた図柄選択用テーブルを設定することを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の遊技機において、前記図柄選択用テーブルには、前記開閉部材を有利に作動させるための普図変動パターンによって前記普図変動ゲームが実行される有利作動状態への移行契機として定めた特定はずれ図柄の選択割合を高めた特定図柄選択用テーブルを含み、前記特図変動ゲームで導出するはずれ図柄を選択するための図柄選択用テーブルとして前記特定図柄選択用テーブルが設定されることにより、前記有利作動状態への移行率が高くなる高移行率期間を生起させることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の遊技機において、前記特定はずれ図柄の選択割合の高低によって区別される複数の特定図柄選択用テーブルを有し、前記有利作動状態への移行率が異なる高移行率期間を生起させることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2又は請求項3に記載の遊技機において、前記特図変動ゲームの実行を制御する特図制御手段と、前記特図変動ゲームの変動時間を定めた複数の特図変動パターンを記憶する特図変動パターン記憶手段と、を備え、前記特図変動パターンは、リーチ変動時間を含む第1の特図変動パターンと前記リーチ変動時間を含まない第2の特図変動パターンに区別され、前記特図制御手段は、前記有利作動状態へ移行した場合、前記有利作動状態へ移行していない場合に比して前記第2の特図変動パターンを高確率で選択することを要旨とする。
本発明によれば、はずれを含んで普図変動パターンの選択状態を変更することで開閉部材の動作態様を含むゲーム性に変化を生じさせ、興趣の向上を図ることができる。
パチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図。 パチンコ遊技機の制御構成を示すブロック図。 リーチ確率を説明する説明図。 特図変動パターンを説明する説明図。 特別図柄、確率変動状態の仕様、普図変動ゲームの仕様を説明する説明図。 はずれ図柄選択テーブルを説明する説明図。 普図変動パターンの変遷を示す模式図。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図7にしたがって説明する。
パチンコ遊技機の遊技盤10のほぼ中央には、液晶ディスプレイ型の画像表示部GHを有する演出表示装置11が配設されている。演出表示装置11には、複数列(本実施形態では3列)の図柄列を変動させて行う図柄変動ゲームを含み、該ゲームに関連して実行される各種の表示演出が画像表示される。本実施形態において演出表示装置11の図柄変動ゲームでは、複数列(本実施形態では3列)の図柄からなる図柄組み合わせを導出する。なお、演出表示装置11の図柄変動ゲームは、表示演出を多様化するための飾り図柄(演出図柄)を用いて行われる。また、演出表示装置11の左下には、7セグメント型の特別図柄表示装置12が配設されている。特別図柄表示装置12では、複数種類の特別図柄(特図)を変動させて表示する特図変動ゲームが行われる。特別図柄は、大当りか否かの内部抽選(大当り抽選)の結果を示す報知用の図柄である。なお、演出表示装置11の図柄変動ゲームと特別図柄表示装置12の特図変動ゲームは、同時に開始するとともに同時に終了する。
そして、演出表示装置11には、特別図柄表示装置12の表示結果に応じた表示結果が表示される。具体的に言えば、特別図柄表示装置12に大当りを認識し得る大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置11にも大当り図柄(大当り表示結果)が確定停止表示される。また、特別図柄表示装置12にはずれを認識し得るはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される場合には、演出表示装置11にもはずれ図柄(はずれ表示結果)が確定停止表示される。
なお、演出表示装置11に確定停止表示される大当り図柄は、全列の飾り図柄が同一図柄となる図柄組み合わせによって構成される。また、演出表示装置11に確定停止表示されるはずれ図柄は、全列の飾り図柄が異なる飾り図柄となる図柄組み合わせや、1列の飾り図柄が他の2列の飾り図柄とは異なる飾り図柄となる図柄組み合わせによって構成される。また、演出表示装置11では、遊技者側から見て左列→右列→中列の順に図柄列の変動が停止するようになっており、特定の2列(本実施形態では左右の2列)に同一の飾り図柄が一旦停止表示(ゆれ変動表示)された場合、リーチが形成される。
特別図柄表示装置12の左方には、普通図柄表示装置13が配設されている。普通図柄表示装置13では、複数種類の普通図柄を変動させて1つの普通図柄(普図)を導出する普図変動ゲームが行われる。本実施形態の普通図柄表示装置13は、図示しない発光体(LEDやランプなど)をレンズカバー(図1では表面に「○(丸)」と「×(ばつ)」を装飾したもの)で覆って構成した複数個(本実施形態では2個)の普通図柄表示部から構成されている。普通図柄表示装置13では、大当りか否かの大当り抽選とは別に行う普図当りか否か(開閉羽根16の開動作により下始動入賞口15を開放するか否か)の内部抽選(普図当り抽選)の抽選結果を表示する。
演出表示装置11の下方には、遊技球の入球口14aを有する上始動入賞口14と遊技球の入球口15aを有する下始動入賞口15が上下方向に並設されている。上始動入賞口14は、常時遊技球の入球を許容し得るように入球口14aを常時開放させた構成とされている。一方で、下始動入賞口15は普通電動役物とされ、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う開閉部材としての開閉羽根16を備えている。下始動入賞口15は、開閉羽根16の開動作により入口が拡大されて遊技球が入球し易い状態とされる一方で、開閉羽根16の閉動作により入口が拡大されずに遊技球が入球し難い状態とされる。そして、上始動入賞口14の奥方には入球した遊技球を検知する上始動口スイッチSW1(図2に示す)が配設されているとともに、下始動入賞口15の奥方には入球した遊技球を検知する下始動口スイッチSW2(図2に示す)が配設されている。上始動入賞口14と下始動入賞口15は、入球した遊技球を検知することにより、特図変動ゲーム(図柄変動ゲーム)の始動条件と予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。
下始動入賞口15の下方には、図示しないアクチュエータ(ソレノイド、モータなど)の作動により開閉動作を行う大入賞口扉17を備えた大入賞口(特別電動役物)18が配設されている。大入賞口18の奥方には、入球した遊技球を検知するカウントスイッチ(図示しない)が配設されている。大入賞口18は、入球した遊技球を検知することにより、予め定めた個数の賞球としての遊技球の払出条件を付与し得る。大入賞口18は、大当り遊技中に大入賞口扉17の開動作によって開放されることで遊技球の入球が許容される。このため、大当り遊技中、遊技者は、賞球を獲得できるチャンスを得ることができる。
演出表示装置11の左方には、普通図柄作動ゲート19が配設されている。普通図柄作動ゲート19の奥方には、入球し通過した遊技球を検知する普通図柄変動スイッチSW3(図2に示す)が配設されている。普通図柄作動ゲート19は、遊技球の通過を契機に、普図変動ゲームの始動条件のみを付与し得る。
また、本実施形態のパチンコ遊技機は、確率変動(以下、「確変」と示す)機能を備えている。確変機能は、大当り遊技終了後に大当り抽選の抽選確率(当選確率)を低確率から高確率に変動させる確変状態(高確率抽選状態)を付与する機能である。本実施形態において確変状態は、次回の大当りが生起される迄の間、付与される。確変状態は、大当り抽選の抽選確率が高確率に変動して大当りが生起され易くなるため、遊技者にとって有利な状態となり得る。なお、確変状態が付与されていない状態が非確変状態(低確率抽選状態)となる。
次に、パチンコ遊技機の制御構成を図2にしたがって説明する。
機裏側には、パチンコ遊技機全体を制御する主制御部としての主制御基板30が装着されている。主制御基板30は、パチンコ遊技機全体を制御するための各種処理を実行するとともに、該処理結果に応じた各種の制御指令(制御コマンド)を出力する。また、機裏側には、副制御部としての演出制御基板31が装着されている。演出制御基板31は、主制御基板30が出力した制御指令に基づき、各種の演出装置の動作を制御する。
以下、主制御基板30及び演出制御基板31の具体的構成を説明する。
主制御基板30には、制御動作を所定の手順で実行する主制御用CPU30aと、主制御用CPU30aの制御プログラムを格納する主制御用ROM30bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる主制御用RAM30cが設けられている。そして、主制御用CPU30aには、各種スイッチSW1〜SW3が接続されている。また、主制御用CPU30aには、特別図柄表示装置12、及び普通図柄表示装置13が接続されている。
また、主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数、大当り図柄用乱数、リーチ判定用乱数、はずれ図柄用乱数、変動パターン振分用乱数及び普図当り判定用乱数などの各種乱数の値を所定の周期毎に更新する乱数更新処理(乱数生成処理)を実行する。大当り判定用乱数は、大当り抽選(大当り判定)で用いる乱数である。大当り図柄用乱数は、大当り抽選で当選した場合に特別図柄の大当り図柄を決定する際に用いる乱数である。リーチ判定用乱数は、大当り抽選で大当りに当選しなかった場合、すなわちはずれの場合にリーチを形成するか否かのリーチ抽選(リーチ判定)で用いる乱数である。はずれ図柄用乱数は、大当り抽選で当選しなかった場合に特別図柄のはずれ図柄を決定する際に用いる乱数である。変動パターン振分用乱数は、特図変動パターンを決定する際に用いる乱数である。普図当り判定用乱数は、普図当り抽選で用いる乱数である。また、主制御用RAM30cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(乱数値、タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。
主制御用ROM30bには、メイン制御プログラム、複数種類の特図変動パターン、及び複数種類の普図変動パターンが記憶されている。特図変動パターンは、特図変動ゲームを含む特別図柄に拘わる図柄変動ゲームの変動内容(変動時間を含む)を特定し得る。また、普図変動パターンは、普図変動ゲームの変動内容(変動時間を含む)を特定し得る。本実施形態では、主制御用ROM30bが、特図変動パターン記憶手段、及び普図変動パターン記憶手段となる。
また、主制御用ROM30bには、大当り判定値が記憶されている。大当り判定値は、大当り抽選で用いる判定値であり、大当り判定用乱数の取り得る数値(0〜399までの全400通りの整数)の中から定められている。そして、大当り判定値は、非確変状態時の大当り抽選で用いる非確変用判定値(低確率時大当り判定値)と、確変状態時の大当り抽選で用いる確変用判定値(高確率時大当り判定値)とがある。確変用判定値の設定数(本実施形態では40個)は、非確変用判定値の設定数(本実施形態では4個)よりも多く設定されている。このような設定によれば、非確変状態時の大当り抽選で当選する確率は400分の4(=100分の1)となる一方で、確変状態時の大当り抽選で当選する確率は400分の40(=10分の1)となる。
また、主制御用ROM30bには、リーチ判定値が記憶されている。リーチ判定値は、リーチ抽選で用いる判定値であり、リーチ判定用乱数の取り得る数値(0〜99までの全100通りの整数)の中から定められている。本実施形態のリーチ判定値は、図3に示すように、特別図柄のはずれ図柄を選択する際に参照する参照テーブルとしての図柄選択用テーブル毎に定めている。具体的に言えば、参照テーブルとして図柄選択用テーブルT1〜T4が設定されている場合のリーチ判定値には10個の値が設定されており、この場合のリーチ抽選で当選する確率は100分の10(=10分の1)となる。また、参照テーブルとして図柄選択用テーブルT5,T6が設定されている場合のリーチ判定値には2個の値が設定されており、この場合のリーチ抽選で当選する確率は100分の2(=50分の1)となる。なお、図柄選択用テーブルには、はずれ図柄の選択割合が定められており、詳細は後述する。
また、主制御用ROM30bには、普図当り判定値が記憶されている。普図当り判定値は、普図当り抽選で用いる判定値であり、普図当り判定用乱数の取り得る数値(0〜232までの全233通りの整数)の中から定められている。本実施形態の普図当り判定値は、図5に示すように、232個の値が設定されており、この場合の普図当り抽選で当選する確率は233分の232となる。本実施形態の普図当り判定値は、遊技状態に関係なく同一値に設定されている。
次に、演出制御基板31について説明する。
演出制御基板31には、制御動作を所定の手順で実行する演出制御用CPU31aと、演出制御用CPU31aの制御プログラムを格納する演出制御用ROM31bと、必要なデータの書き込み及び読み出しができる演出制御用RAM31cが設けられている。演出制御用CPU31aには、演出表示装置11が接続されている。また、演出制御用ROM31bには、各種の画像データ(図柄、背景、文字、キャラクタなどの画像データ)が記憶されている。また、演出制御用RAM31cには、パチンコ遊技機の動作中に適宜書き換えられる各種情報(タイマ値、フラグなど)が記憶(設定)される。
以下、主制御基板30の主制御用CPU30aが、メイン制御プログラムに基づき実行する特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理について説明する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば、4ms)毎に特別図柄入力処理や特別図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、特別図柄入力処理を説明する。
主制御用CPU30aは、上始動入賞口14又は下始動入賞口15へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した始動口スイッチSW1,SW2が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM30cに記憶されている特別図柄用の保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの保留判定を行う。保留判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄用の保留記憶数を1加算(+1)し、特別図柄用の保留記憶数を書き換える。また、保留判定を肯定判定した主制御用CPU30aは、大当り判定用乱数の値、大当り図柄用乱数の値を主制御用RAM30cから取得し、その値を特別図柄用の保留記憶数に対応付けて主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU30aは、保留判定の判定結果が否定の場合、上限数を超える特別図柄用の保留記憶数の書き換えを行わないとともに、前述した各乱数の値も取得しない。
次に、特別図柄開始処理を説明する。
主制御用CPU30aは、まず、大当り遊技中であるか否か、及び特図変動ゲームの実行中であるか否かを判定する。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。
一方、前記判定結果が否定の場合(特図変動ゲーム中ではなく、かつ大当り遊技中ではない)、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに格納されている特別図柄用の保留記憶数を読み出し、その保留記憶数が「0(零)」よりも大きいか否か(始動保留球が存在するか否か)を判定する。そして、保留記憶数が「0」の場合、主制御用CPU30aは、特別図柄開始処理を終了する。一方、保留記憶数が「0」よりも大きい場合、主制御用CPU30aは、特別図柄用の保留記憶数を1減算した後、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納した大当り判定用乱数の値を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、読み出した大当り判定用乱数の値と大当り判定値とを比較し、大当りか否かの大当り抽選(大当り判定)を行う。このとき、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに記憶されている遊技状態フラグの設定値を確認する。そして、主制御用CPU30aは、遊技状態が非確変状態の場合には非確変用判定値と大当り判定用乱数の値を比較し、遊技状態が確変状態である場合には確変用判定値と大当り判定用乱数の値を比較する。本実施形態では、大当り抽選(大当り判定)を行う主制御用CPU30aが、大当り抽選手段となる。
そして、大当り抽選において大当り判定用乱数の値と大当り判定値が一致する場合、主制御用CPU30aは、大当りに当選したことから、大当り変動処理を実行する。大当り変動処理において主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置12に確定停止表示させる特別図柄として大当り図柄を決定するとともに、大当り変動用の特図変動パターンを選択し、決定する。大当り変動は、図柄変動ゲームが、リーチ変動(リーチ演出)を経て、最終的に大当り図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。リーチ変動は、演出表示装置11の飾り図柄による図柄変動ゲームにおいて、リーチが形成されてから、最終的に図柄組み合わせ(大当り図柄又ははずれ図柄)が導出される迄の間に行われる変動である。なお、特別図柄表示装置12では、図柄変動ゲームが開始されると、リーチ変動を行うことなく、変動時間の経過時まで図柄の変動が継続される。
本実施形態において主制御用CPU30aは、変動パターン振分用乱数の値をもとに、図4に示す特図変動パターンZ4,Z5,Z6の中から1つの特図変動パターンを大当り変動用として選択し、決定する。各特図変動パターンZ4〜Z6には、図4に示す変動内容(リーチ変動RA,RB,RC)と変動時間(30秒、50秒、80秒)が定められている。本実施形態では、大当り抽選に当選した場合、特図変動パターンZ4<Z5<Z6の順に選択し易くなっている。特図変動パターンZ4〜Z6の変動内容にはリーチ変動を含むことから、本実施形態では特図変動パターンZ4〜Z6が、変動時間にリーチ変動時間を含む第1の特図変動パターンとなる。
また、大当り図柄の決定に際して主制御用CPU30aは、大当り抽選で用いた大当り判定用乱数の値とともに取得した大当り図柄用乱数の値に対応する大当り図柄を決定する。本実施形態の大当り図柄用乱数は、0〜69までの全70通りの整数値を取り得る。また、本実施形態では、図5に示すように大当り図柄として、大当り遊技終了後に確変状態を付与する確変大当りを示す大当り図柄A,Bと、大当り遊技終了後に非確変状態を付与する非確変大当りを示す大当り図柄C,Dと、が設定されている。大当り図柄A,B,C,Dには、それぞれ順に、28個、2個、20個、20個の大当り図柄用乱数の値が振分けられている。本実施形態では、大当り図柄の決定によって大当りの種類、すなわち確変大当りとするか、又は非確変大当りとするかが決定されることになる。したがって、本実施形態では、特別図柄を決定する主制御用CPU30aが、複数種類の大当りの中から何れの大当りとするか(確変状態を付与するか否か)を決定する大当り種決定手段(確変決定手段)として機能する。
一方、大当り抽選において大当り判定用乱数の値と大当り判定値が一致しない場合、主制御用CPU30aは、大当りに当選しなかったことから、はずれ変動処理を実行する。はずれ変動処理において主制御用CPU30aは、特別図柄表示装置12に確定停止表示させる特別図柄としてはずれ図柄を決定するとともに、はずれ変動用の変動パターンを選択し、決定する。はずれ変動は、図柄変動ゲームが、最終的にはずれ図柄を確定停止表示させるように展開される演出である。なお、はずれ変動には、リーチ変動を含む場合とリーチ変動を含まない場合とがある。このため、はずれ変動処理において主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cからリーチ判定用乱数の値を取得するとともに、その取得したリーチ判定用乱数の値とリーチ判定値を比較し、リーチ抽選(リーチ判定)を行う。そして、主制御用CPU30aは、リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値が一致する場合、リーチありのはずれを決定し、リーチ変動を含むはずれ変動用の変動パターンを選択し、決定する。一方、主制御用CPU30aは、リーチ判定用乱数の値とリーチ判定値が一致しない場合、リーチなしのはずれを決定し、リーチ変動を含まないはずれ変動用の変動パターンを選択し、決定する。
本実施形態において主制御用CPU30aは、変動パターン振分用乱数の値をもとに、図4に示す特図変動パターンZ4,Z5,Z6の中から1つの特図変動パターンを、リーチ変動を含むはずれ変動用として選択し、決定する。本実施形態では、リーチ抽選に当選した場合、特図変動パターンZ6<Z5<Z4の順に選択し易くなっている。また、本実施形態において主制御用CPU30aは、変動パターン振分用乱数の値と参照テーブルとして設定されている図柄選択用テーブルをもとに、図4に示す特図変動パターンZ1,Z2,Z3の中から1つの特図変動パターンを、リーチ変動を含まないはずれ変動用として選択し、決定する。各特図変動パターンZ1〜Z3には、図4に示す変動内容(通常変動,短縮変動、超短縮変動)と変動時間(12秒、5秒、3秒)が定められている。そして、本実施形態では、図柄選択用テーブルT1〜T4の何れかが設定されている場合、特図変動パターンZ3<Z2<Z1の順に選択し易くなっている。一方、本実施形態では、図柄選択用テーブルT5,T6の何れかが設定されている場合、特図変動パターンZ1<Z2<Z3の順に選択し易くなっている。特図変動パターンZ1〜Z3の変動内容にはリーチ変動を含まないことから、本実施形態では特図変動パターンZ1〜Z3が、変動時間にリーチ変動時間を含まない第2の特図変動パターンとなる。
また、はずれ図柄の決定に際して主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cからはずれ図柄用乱数の値を取得するとともに、その取得したはずれ図柄用乱数の値に対応するはずれ図柄を図6に示す図柄選択用テーブルT1〜T6の中から決定する。本実施形態のはずれ図柄用乱数は、0〜99までの全100通りの整数値を取り得る。なお、主制御用CPU30aは、リーチ抽選の抽選結果を考慮せずにはずれ図柄を決定する。このため、決定されたはずれ図柄(特別図柄)の種類からは、リーチ変動の有無が区別し得ないようになっている。
本実施形態では、図5に示すように、5種類のはずれ図柄E,F,G,H,Iが設定されている。そして、各図柄選択用テーブルT1〜T6には、図6に示すように、5種類のはずれ図柄の選択割合(図中に「%」で示す)が設定されている。なお、選択割合は、はずれ図柄用乱数の振分けによって設定される。図柄選択用テーブルT1では、全てのはずれ図柄E〜Iを選択対象とし、はずれ図柄G,H<F<E<Iの順に選択割合を高く設定している。図柄選択用テーブルT2では、はずれ図柄E,F,G,Iを選択対象とし、はずれ図柄E<G<F<Iの順に選択割合を高く設定している。図柄選択用テーブルT3では、はずれ図柄E,G,H,Iを選択対象とし、はずれ図柄H<G<E<Iの順に選択割合を高く設定している。図柄選択用テーブルT4では、はずれ図柄Gのみを選択対象としている。図柄選択用テーブルT5では、はずれ図柄G,Iを選択対象とし、はずれ図柄G<Iの順に選択割合を高く設定している。図柄選択用テーブルT6では、はずれ図柄G,Hを選択対象とし、はずれ図柄G<Hの順に選択割合を高く設定している。
そして、特別図柄開始処理において特別図柄及び特図変動パターンを決定した主制御用CPU30aは、決定事項にしたがって生成した制御コマンドを所定のタイミングで演出制御用CPU31aに出力する。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、特図変動パターンを指示するとともに特図変動ゲームの開始を指示する変動パターン指定コマンドを図柄変動ゲームの開始に際して最初に出力する。また、主制御用CPU30aは、特別図柄を指示する特別図柄用の停止図柄指定コマンドを変動パターン指定コマンドの出力後、次に出力する。そして、主制御用CPU30aは、指示した特図変動パターンに定められている変動時間の経過時に特図変動ゲームの終了(図柄の確定停止)を指示する図柄停止コマンドを前記変動時間の経過に伴って出力する。
次に、大当り抽選に当選した場合に主制御用CPU30aが実行する大当り遊技処理を説明する。
大当り遊技は、最初に大当り遊技の開始を示すオープニング演出が行われるとともに、当該オープニング演出の終了後に大入賞口18を開放させるラウンド遊技が規定ラウンド数(本実施形態では15回又は2回)を上限として行われ、最終回のラウンド遊技終了後に大当り遊技の終了を示すエンディング演出が行われる。1回のラウンド遊技は、予め定めたラウンド遊技時間(例えば25秒)が経過すること、又は予め定めた入球上限個数(例えば9球)の遊技球が入球することの何れ一方のラウンド終了条件が成立したことにより終了する。
大当り遊技処理において主制御用CPU30aは、最初にオープニング演出の実行を指示するオープニングコマンドを演出制御用CPU31aに出力する。次に、主制御用CPU30aは、オープニング演出の終了後、各ラウンド遊技を制御する。すなわち、主制御用CPU30aは、各ラウンド遊技の開始時にラウンド遊技の開始を指示するラウンドコマンドを演出制御用CPU31aに出力するとともに、大入賞口18の開放及び閉鎖を制御する。そして、主制御用CPU30aは、最終回のラウンド遊技が終了すると、エンディング演出の実行を指示するエンディングコマンドを演出制御用CPU31aに出力する。その後、主制御用CPU30aは、エンディング演出の終了によって大当り遊技を終了させる。
次に、普通図柄に関して主制御用CPU30aが実行する処理を説明する。
主制御用CPU30aは、メイン制御プログラムに基づき普通図柄入力処理や普通図柄開始処理などの各種処理を実行する。本実施形態において主制御用CPU30aは、所定の制御周期(例えば、4ms)毎に普通図柄入力処理や普通図柄開始処理などの各種処理を実行する。
最初に、普通図柄入力処理を説明する。
主制御用CPU30aは、普通図柄作動ゲート19へ遊技球が入球し、該遊技球を検知した普通図柄変動スイッチSW3が出力する検知信号を入力すると、主制御用RAM30cに記憶されている普通図柄用の保留記憶数が上限数(本実施形態では4)未満であるか否かの保留判定を行う。保留判定の判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、普通図柄用の保留記憶数を1加算(+1)し、普通図柄用の保留記憶数を書き換える。また、保留判定を肯定判定した主制御用CPU30aは、普図当り判定用乱数の値を主制御用RAM30cから取得し、その値を普通図柄用の保留記憶数に対応付けて主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納する。なお、主制御用CPU30aは、保留判定の判定結果が否定の場合、上限数を超える普通図柄用の保留記憶数の書き換えを行わないとともに、普図当り判定用乱数の値も取得しない。
次に、普通図柄開始処理を説明する。
主制御用CPU30aは、まず、開閉羽根16の作動中であるか否か、及び普図変動ゲームの実行中であるか否かを判定する。この判定結果が肯定の場合、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理を終了する。
一方、前記判定結果が否定の場合(普図変動ゲーム中ではなく、かつ開閉羽根16の作動中ではない)、主制御用CPU30aは、主制御用RAM30cに格納されている普通図柄用の保留記憶数を読み出し、その保留記憶数が「0(零)」よりも大きいか否か(始動保留球が存在するか否か)を判定する。そして、保留記憶数が「0」の場合、主制御用CPU30aは、普通図柄開始処理を終了する。一方、保留記憶数が「0」よりも大きい場合、主制御用CPU30aは、普通図柄用の保留記憶数を1減算した後、主制御用RAM30cの所定の記憶領域に格納した普図当り判定用乱数の値を読み出す。そして、主制御用CPU30aは、読み出した普図当り判定用乱数の値と普図当り判定値とを比較し、普通図柄の当りか否かの普図当り抽選(普図当り判定)を行う。本実施形態では、普図当り抽選が作動抽選となり、主制御用CPU30aが抽選手段となる。
そして、普図当り抽選において普図当り判定用乱数の値と普図当り判定値が一致する場合、主制御用CPU30aは、普通図柄の当りに当選したことから、当り変動処理を実行する。当り変動処理において主制御用CPU30aは、普通図柄表示装置13に確定停止表示させる普通図柄として当り図柄を決定するとともに、普図変動ゲーム用の普図変動パターンを選択し、決定する。一方、普図当り抽選において普図当り判定用乱数の値と普図当り判定値が一致しない場合、主制御用CPU30aは、普通図柄の当りに当選しなかったことから、はずれ変動処理を実行する。はずれ変動処理において主制御用CPU30aは、普通図柄表示装置13に確定停止表示させる普通図柄としてはずれ図柄を決定するとともに、普図変動ゲーム用の普図変動パターンを選択し、決定する。
普図変動パターンの決定に際して主制御用CPU30aは、選択すべき普図変動パターンを特定するための主制御用RAM30cの設定値にしたがって、図5に示す普図変動パターンP1,P2の何れかを選択し、決定する。普図変動パターンP1には変動時間として「40秒」が定められているとともに、普図変動パターンP2には変動時間として「2秒」が定められている。本実施形態では、「40秒」の普図変動パターンが第1の変動時間を定めた第1の普図変動パターンとなり、「2秒」の普図変動パターンが第2の変動時間を定めた第2の普図変動パターンとなる。
続いて、普図変動パターンを選択した主制御用CPU30aは、当該普図変動パターンにしたがって普通図柄表示装置13に普図変動ゲームを実行させる。そして、主制御用CPU30aは、普図変動パターンに定める変動時間の経過時に、普図当り抽選に当選している場合には当り図柄を普通図柄表示装置13に確定停止表示させる一方で、普図当り抽選に当選していない場合にははずれ図柄を普通図柄表示装置13に確定停止表示させる。本実施形態では、主制御用CPU30aが、制御手段となる。
このように普図変動パターンの決定及び普図変動ゲームの変動時間を制御すると、普図変動ゲームが開始してから普図当り抽選の抽選結果が導出され、当りの場合に開閉羽根16が開動作する迄の時間が、遊技状態に応じて変動する。すなわち、普図変動パターンP2が決定された場合には、普図変動ゲームの変動時間が、普図変動パターンP1が決定された場合よりも短縮されるとともに、開閉羽根16が開動作する迄の時間が短くなる。
次に、普図当り抽選に当選した場合に主制御用CPU30aが実行する当り遊技処理(開閉羽根16の開閉制御)を説明する。
普図当り抽選に当選した場合、主制御用CPU30aは、普図変動ゲームの終了後(当り図柄の確定停止表示後)、開閉羽根16を所定の開放パターンにしたがって開閉動作させる。具体的に言えば、主制御用CPU30aは、図5に示すように、開閉羽根16を、第1開放時間(1.5秒)で第1開放回数(3回)分、開放動作させる。
本実施形態において開閉羽根16の開放パターンは、図5に示すように、1種類のみの設定とされている。このため、本実施形態では、普図変動パターンの変動時間が相違することから、変動時間が短くなると、1回の普図当り抽選に当選した場合において普図変動ゲームを経由し、1回の当選に基づく開閉羽根16の開放動作が終了する迄に要する時間が短縮される。したがって、変動時間の短い普図変動パターンに基づく普図変動ゲームが実行された場合には、単位時間あたりの普図当り抽選の当選回数、及び開閉羽根16の開放動作回数が増加する。その結果、下始動入賞口15に対する単位時間あたりの入賞個数が、増加傾向を示すことになる。
本実施形態では、主制御用CPU30aが、開閉羽根16を開放状態に作動させる作動手段として機能する。なお、主制御用CPU30aは、開閉羽根16を閉状態から開状態へ開動作させる場合、開閉羽根16を動作させるアクチュエータ(ソレノイド)に対して開信号を出力する。一方、主制御用CPU30aは、開閉羽根16を開状態から閉状態へ閉動作させる場合、開閉羽根16を動作させるアクチュエータ(ソレノイド)に対して開信号を出力する。
次に、演出制御基板31の演出制御用CPU31aがサブ制御プログラムに基づき実行する各種処理について説明する。
演出制御用CPU31aは、変動パターン指定コマンドを入力すると、当該コマンドに指示される特図変動パターンに対応する演出内容(変動内容)をもとに、画像表示用データを選択する。また、演出制御用CPU31aは、特別図柄用の停止図柄指定コマンドを入力すると、当該コマンドにしたがって演出表示装置11に確定停止表示させる飾り図柄を生成する。具体的に言えば、演出制御用CPU31aは、特別図柄として大当り図柄が指示されている場合、飾り図柄として大当り図柄を生成するとともに、特別図柄としてはずれ図柄が指示されている場合、飾り図柄としてはずれ図柄を生成する。このとき、演出制御用CPU31aは、リーチ変動を含む変動パターンが指示されている場合、飾り図柄としてリーチ図柄を含むはずれ図柄を生成する。そして、演出制御用CPU31aは、画像表示用データをもとに図柄変動ゲームを画像表示させるように演出表示装置11の表示内容を制御するとともに、図柄変動ゲーム中に図柄停止コマンドを入力すると、生成した飾り図柄を演出表示装置11に確定停止表示させて図柄変動ゲームを終了させる。
また、演出制御用CPU31aは、オープニングコマンド、ラウンドコマンド及びエンディングコマンドなどの大当り遊技中に出力される制御コマンドを入力すると、これらのコマンドにしたがって大当り遊技中の演出を制御する。すなわち、演出制御用CPU31aは、オープニング演出、ラウンド演出及びエンディング演出を、前述した制御コマンドにしたがって実行させる。
以下、主制御用CPU30aによる図柄選択用テーブル及び普図変動パターンの設定処理を説明する。
主制御用CPU30aは、直近(直前)の特図変動ゲームで導出された(決定された)特別図柄の種類に応じて、次回からの特図変動ゲームで導出するはずれ図柄を選択するための図柄選択用テーブルを設定するとともに、普図変動ゲームの普図変動パターンを設定する。図柄選択用テーブルの設定とは、主制御用RAM30cに、図柄選択用テーブルを識別するための識別子(フラグなど)を設定することである。また、普図変動パターンの設定とは、主制御用RAM30cに、普図変動パターンを識別するための識別子(フラグなど)を設定することである。
図5に示すように、主制御用CPU30aは、大当り図柄A,Bを決定した場合には図柄選択用テーブルT4を設定するとともに、大当り図柄Cを決定した場合には図柄選択用テーブルT1を設定し、大当り図柄Dを決定した場合には図柄選択用テーブルT6を設定する。また、主制御用CPU30aは、大当り図柄A〜Dを決定した場合、普図変動パターンP1を設定する。
また、主制御用CPU30aは、はずれ図柄Eを決定した場合には図柄選択用テーブルT2を設定するとともに、普図変動パターンP1を設定する。また、主制御用CPU30aは、はずれ図柄Fを決定した場合には図柄選択用テーブルT3を設定するとともに、現在設定されている普図変動パターンを維持する。また、主制御用CPU30aは、はずれ図柄G,Hを決定した場合には図柄選択用テーブルT5を設定するとともに、普図変動パターンP2を設定する。また、主制御用CPU30aは、はずれ図柄Iを決定した場合には現在設定されている図柄選択用テーブル及び普図変動パターンを維持する(設定変更しない)。
図5に示す「図柄選択用テーブル」欄の下段に記載した回数(1回、50回、65535回)は、その図柄選択用テーブルを参照する規定回数である。この規定回数は、図柄選択用テーブルT4,T6のように、はずれ図柄の選択対象の中に現状維持となるはずれ図柄Iを含まない場合に「1回」とされる。一方、規定回数は、図柄選択用テーブルT2,T3,T5のように、はずれ図柄の選択対象の中に現状維持となるはずれ図柄Iを含む場合に「50回」又は「65535回」とされる。このため、図柄選択用テーブルT4,T6からはずれ図柄を選択する場合、次回の特図変動ゲームで導出するはずれ図柄を選択するための図柄選択用テーブルが必ず変更されることになる。一方、図柄選択用テーブルT2,T3,T5からはずれ図柄を選択する場合、次回の特図変動ゲームで導出するはずれ図柄を選択するための図柄選択用テーブルが変更されるときと変更されないときがある。また、大当り図柄Cに対応する図柄選択用テーブルT1については、規定回数が規定されていない。
なお、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルを設定すると、当該図柄選択用テーブルに基づきはずれ図柄を選択した回数としての参照回数を計数する。参照回数は、主制御用RAM30cにセットされ、主制御用CPU30aは、特図変動ゲームの開始に伴って参照回数を1加算する。そして、主制御用CPU30aは、参照回数が図柄選択用テーブルに対応する規定回数に達すると、当該規定回数に達した特図変動ゲームの終了後、参照回数を0(零)にリセットするとともに、図柄選択用テーブルT1を設定するとともに普図変動パターンの現状を維持する。なお、主制御用CPU30aは、規定回数に達する前にはずれ図柄の選択によって図柄選択用テーブルを新たに設定する場合、参照回数を0(零)にリセットする。また、主制御用CPU30aは、規定回数に達した場合、図柄選択用テーブルを変更するが、確変状態及び非確変状態に係る遊技状態は維持する。
このように構成した本実施形態のパチンコ遊技機では、図7に示すように、図柄選択用テーブル、及び普図変動パターンの選択状態が変遷する。そして、前記選択状態の変遷により、下始動入賞口15への入球が容易となる有利作動状態としての入球容易状態や、当該入球容易状態への移行率が高くなる高移行率期間としてのチャンスゾーンが生起される。
以下、前述した選択状態の変遷を、図5〜図7にしたがって説明する。
大当り抽選に当選し、大当り図柄A,Bを決定した場合、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT4と普図変動パターンP1を設定する。そして、主制御用CPU30aは、大当り遊技終了後、最初の特図変動ゲームがはずれ変動(リーチ変動の有無を問わず)の場合、図柄選択用テーブルT4を用いてはずれ図柄を決定する。図柄選択用テーブルT4は、はずれ図柄Gのみを選択対象としている。このため、主制御用CPU30aは、はずれ図柄Gを選択し、決定する。そして、はずれ図柄Gを決定した主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT5と普図変動パターンP2を設定する。これにより、大当り図柄A,Bを決定した場合は、普図変動パターンが、普図変動パターンP1→普図変動パターンP2へ変更されることにより、普図変動ゲームの変動時間が短縮されることになる。すなわち、はずれ図柄Gの決定を契機に、入賞容易状態へ突入する。本実施形態では、はずれ図柄Gが、有利作動状態への移行契機となる特定はずれ図柄となる。なお、入賞容易状態は、はずれ図柄G(特定はずれ図柄)を導出する図柄変動ゲームの開始とともに突入する。また、普図変動パターンは、入賞容易状態への突入後(図柄選択用テーブル及び普図変動パターンの設定変更後)、最初の普図変動ゲームから有効となる。
次に、大当り抽選に当選し、大当り図柄Cを決定した場合について説明する。
主制御用CPU30aは、大当り図柄Cを決定した場合、図柄選択用テーブルT1と普図変動パターンP1を設定する。そして、主制御用CPU30aは、大当り遊技終了後、最初の特図変動ゲームがはずれ変動(リーチ変動の有無を問わず)の場合、図柄選択用テーブルT1を用いてはずれ図柄を選択する。図柄選択用テーブルT1は、全てのはずれ図柄E〜Iを選択対象としている。すなわち、大当り図柄Cを決定した場合は、大当り図柄A,Bを決定した場合のように確定的に最初の特図変動ゲームの開始に伴って入賞容易状態へ突入しない。そして、大当り図柄Cを決定した場合は、図柄選択用テーブルT1の振分けから、入賞容易状態へ突入しない場合も生じ得る。
主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT1からはずれ図柄Eを選択すると、図柄選択用テーブルT2を設定して図柄選択用テーブルを変更する一方で、普図変動パターンP1を設定して現状を維持する。図柄選択用テーブルT2は、図6に示すように、図柄選択用テーブルT1に比して、入賞容易状態への突入契機となり得るはずれ図柄Gの選択率と現状維持のはずれ図柄Iの選択率が向上している。このため、図柄選択用テーブルT2が設定された場合は、図柄選択用テーブルT2が維持される可能性が高く、その結果、入賞容易状態へ突入する確率も高くなる。すなわち、はずれ図柄Eを決定すること(図柄選択用テーブルT2を設定すること)は、入賞容易状態への移行率が高くなる高移行率期間としての第1チャンスゾーンが生起されることになる。本実施形態では、図柄選択用テーブルT2が、特定図柄選択用テーブルとなる。なお、第1チャンスゾーンは、はずれ図柄Eを導出する図柄変動ゲームの開始とともに突入する。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT1からはずれ図柄Fを決定すると、図柄選択用テーブルT3を設定して図柄選択用テーブルを変更する一方で、普図変動パターンは現状を維持する。図柄選択用テーブルT3は、図6に示すように、図柄選択用テーブルT1,T2に比して、入賞容易状態への突入契機となり得るはずれ図柄G,Hの選択率が向上している。このため、図柄選択用テーブルT3が設定された場合は、入賞容易状態へ突入する確率も高くなる。すなわち、はずれ図柄Fを決定すること(図柄選択用テーブルT3を設定すること)は、入賞容易状態への移行率が高くなる高移行率期間としての第2チャンスゾーンが生起されることになる。本実施形態では、図柄選択用テーブルT3が、特定図柄選択用テーブルとなる。なお、第2チャンスゾーンは、はずれ図柄Fを導出する図柄変動ゲームの開始とともに突入する。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT1からはずれ図柄Gを決定すると、図柄選択用テーブルT5を設定して図柄選択用テーブルを変更する一方で、普図変動パターンP2を設定して普図変動パターンを変更する。これにより、先に説明したように、はずれ図柄Gの決定を契機とした入賞容易状態へ突入する。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT1からはずれ図柄Hを選択すると、図柄選択用テーブルT5を設定して図柄選択用テーブルを変更する一方で、普図変動パターンP2を設定して普図変動パターンを変更する。すなわち、はずれ図柄Hを決定した場合であっても、普図変動パターンとして普図変動パターンP2が選択されることになるので、はずれ図柄Hの決定を契機とした入賞容易状態へ突入する。はずれ図柄Hを契機とする入賞容易状態は、図5に示すように、図柄選択用テーブルT5を参照する規定回数がはずれ図柄Gを契機とする入賞容易状態時よりも少ないことから、入賞容易状態としての有利度は、はずれ図柄Gを契機とした入賞容易状態の方が高い。本実施形態では、はずれ図柄Hが、有利作動状態への移行契機となる特定はずれ図柄となる。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT1からはずれ図柄Iを選択すると、図柄選択用テーブル及び普図変動パターンの現状を維持する。
次に、大当り抽選に当選し、大当り図柄Dを決定した場合について説明する。
主制御用CPU30aは、大当り図柄Dを決定した場合、図柄選択用テーブルT6と普図変動パターンP1を設定する。そして、主制御用CPU30aは、大当り遊技終了後、最初の特図変動ゲームがはずれ変動(リーチ変動の有無を問わず)の場合、図柄選択用テーブルT6を用いてはずれ図柄を決定する。図柄選択用テーブルT6は、はずれ図柄G,Hを選択対象としている。このため、主制御用CPU30aは、はずれ図柄G,Hの何れかを選択し、決定する。そして、主制御用CPU30aは、はずれ図柄G,Hの何れを決定したとしても、図柄選択用テーブルT5と普図変動パターンP2を設定する。これにより、大当り図柄Dを決定した場合は、はずれ図柄Gを契機とする入賞容易状態又ははずれ図柄Hを契機とする入賞容易状態の何れかに必ず突入することになる。
大当り図柄Dは、入賞容易状態への移行時期が不定で、かつ移行率が100%ではない大当り図柄Cに比して遊技者に付与する特典が大きい一方で、移行率100%ではずれ図柄Gを契機とする入賞容易状態へ移行する大当り図柄A,Bに比して遊技者に付与する特典が小さい。このように、本実施形態のパチンコ遊技機は、大当り図柄の種類(大当りの種類)に応じて、確率変動状態の有無に加えて、入賞容易状態への移行態様(移行時期、継続回数、移行率など)に差を生じさせており、大当り遊技終了後に付与する特典の種類を作り出している。
次に、図柄選択用テーブルT2,T3,T5が設定されている場合の選択状態の変遷を、図5〜図7にしたがって詳しく説明する。
主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT2からはずれ図柄Eを決定すると、図柄選択用テーブルT2と普図変動パターンP1を設定する。このとき、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT2に基づきはずれ図柄を選択した参照回数を0(零)にリセットする。これにより、図柄選択用テーブルT2からはずれ図柄を決定する第1チャンスゾーンへ再突入する。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT2からはずれ図柄Fを決定すると、図柄選択用テーブルT3を設定するとともに普図変動パターンの現状を維持する。これにより、図柄選択用テーブルT3からはずれ図柄を決定する第2チャンスゾーンへ突入する。すなわち、入賞容易状態への移行率が向上し、入賞容易状態へ移行する可能性が高くなる(チャンスアップ)。本実施形態では、はずれ図柄G,Hの選択割合の高低によって区別される図柄選択用テーブルT2,T3を有し、図柄選択用テーブルが、図柄選択用テーブルT2から図柄選択用テーブルT3へ変更することにより、入賞容易状態への移行率が異なるチャンスゾーンが生起される。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT2からはずれ図柄Gを決定すると、図柄選択用テーブルT5を設定するとともに普図変動パターンP2を設定する。これにより、はずれ図柄Gを契機とした入賞容易状態へ突入する。また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT2からはずれ図柄Iを決定すると、図柄選択用テーブルと普図変動パターンの現状を維持する。はずれ図柄Iを決定した場合は、はずれ図柄Eを決定した場合と異なり、図柄選択用テーブルT2に基づきはずれ図柄を選択した参照回数が0(零)にリセットされない。このため、この場合は、第1チャンスゾーンの継続となる。
次に、図柄選択用テーブルT3からはずれ図柄を決定した場合を説明する。
主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT3からはずれ図柄Eを決定すると、図柄選択用テーブルT2と普図変動パターンP1を設定する。これにより、図柄選択用テーブルT2からはずれ図柄を決定する第1チャンスゾーンへ突入する。つまり、第2チャンスゾーンから、入賞容易状態への移行率が低い第1チャンスゾーンへ突入することにより、有利性が低下(転落)したことになる。本実施形態では、図柄選択用テーブルT2,T3を有することにより、第1チャンスゾーン→第2チャンスゾーンへのチャンスアップと、第2チャンスゾーン→第1チャンスゾーンへの転落という現象が生じ得る。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT2からはずれ図柄G,Hの何れかを決定すると、図柄選択用テーブルT5を設定するとともに普図変動パターンP2を設定する。これにより、はずれ図柄Gを契機とした入賞容易状態、又ははずれ図柄Hを契機とした入賞容易状態へ突入する。また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT3からはずれ図柄Iを決定すると、図柄選択用テーブルと普図変動パターンの現状を維持する。はずれ図柄Iを決定した場合は、図柄選択用テーブルT3に基づきはずれ図柄を選択した参照回数が0(零)にリセットされない。このため、第2チャンスゾーンの継続となる。
次に、図柄選択用テーブルT5からはずれ図柄を決定した場合を説明する。
主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT5からはずれ図柄Gを決定すると、図柄選択用テーブルT2と普図変動パターンP2を設定する。このとき、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT5に基づきはずれ図柄を選択した参照回数を0(零)にリセットする。このため、はずれ図柄Gを契機に入賞容易状態へ突入していた場合は、図柄選択用テーブルT5からはずれ図柄を決定する入賞容易状態へ再突入する。一方、はずれ図柄Hを契機に入賞容易状態へ突入していた場合は、図柄選択用テーブルT5からはずれ図柄を決定する入賞容易状態へ突入する。すなわち、この場合は、規定回数が増加することから、入賞容易状態の有利性が増加(昇格)したことになる。
また、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT5からはずれ図柄Iを決定すると、図柄選択用テーブルと普図変動パターンの現状を維持する。はずれ図柄Iを決定した場合は、図柄選択用テーブルT5に基づきはずれ図柄を選択した参照回数が0(零)にリセットされない。このため、入賞容易状態の継続となる。
図柄選択用テーブルT5は、はずれ図柄G,Iを選択対象とし、はずれ図柄I(現状維持)の選択割合が100分の99に設定されている。このため、主制御用CPU30aは、図柄選択用テーブルT5を設定した後、特図変動ゲームのはずれ図柄としてはずれ図柄G,Iの何れかを規定回数に達する迄の間、選択する。したがって、入賞容易状態は、長期間に亘って継続されることになり、大当り抽選に当選したことによる特典として位置付けられる。また、入賞容易状態中は、図4に示すように、リーチ変動なしのはずれ変動用の特図変動パターンとして特図変動パターンZ3の選択率が高められている。このため、入賞容易状態中における特図変動ゲームは、変動時間を短く設定した「超短縮変動」で行われることから、始動保留球の消化率が向上する。すなわち、入賞容易状態中は、下始動入賞口15へ入球し易くなるから、特別図柄用の保留記憶数が上限数に達しやすくなる。したがって、前記保留記憶数をもとに変動を開始する特図変動ゲームの消化率を向上させることにより、保留記憶数が上限数に達した状態での入球を抑制し、特図変動ゲームの始動条件を得られない無駄球の発生を抑制し得る。
なお、図柄選択用テーブル及び普図変動パターンは、大当り抽選に当選すると、大当り遊技の開始に伴い、図5に示すように当選した大当り図柄の種類(大当りの種類)に応じた図柄選択用テーブルと普図変動パターンに変更される。このため、入賞容易状態は、大当り抽選に当選することによって終了する。
また、入賞容易状態は、図柄選択用テーブルT5の参照回数が規定回数(50回又は65535回)に達しても、その達したことによって設定された図柄選択用テーブルT1からはずれ図柄Eが決定される迄の間、継続されることになる。すなわち、図5に示すように、はずれ図柄Eは、普図変動パターンP1を設定する図柄とされている。このため、本実施形態では、規定回数に達すると、現在の普図変動パターンについては維持する構成を採用しているので、はずれ図柄Eが決定される迄の間、入賞容易状態の継続を実現し得る。また、規定回数後、図柄選択用テーブルT1からはずれ図柄Fを選択した場合は、図5に示すように、図柄選択用テーブルT3が設定されるとともに普図変動パターンの現状が維持される。このため、第2チャンスゾーンが入賞容易状態にもなり得る。
また、本実施形態のパチンコ遊技機では、電源投入時、図柄選択用テーブルT1と普図変動パターンP1を設定する。このため、入賞容易状態は、前述したように大当りを契機として突入する場合に加えて、大当りを契機とせずに突入する場合も作り出される。したがって、入賞容易状態は、大当りに当選したことによる特典として位置付けのみに止まらず、如何なる状況でも生起される特典としても位置付けられる。なお、第1チャンスゾーン及び第2チャンスゾーンについても、大当りを契機とせずに突入する。
したがって、本実施形態によれば、以下に示す効果を有する。
(1)大当りに限らず、はずれによっても普図変動パターンの選択状態を変化させることにより、大当り及びはずれの何れでも開閉羽根16の動作態様に変化を生じさせる。これにより、新しいゲーム性を作り出すことができる。したがって、興趣の向上を図ることができる。
(2)はずれを契機にチャンスゾーンが設定されるので、大当り抽選に当選しなかった場合であっても、遊技者に対して利益を得られるチャンスを付与することができる。したがって、大当りに限らず、はずれに対しても興味を抱かせることで、興趣の向上を図ることができる。
(3)入賞容易状態への移行率が異なるチャンスゾーン(第1チャンスゾーンと第2チャンスゾーン)の設定により、入賞容易状態へ移行するまでのゲーム性をより複雑化することができる。したがって、入賞容易状態へ移行するまでの過程にも興味を抱かせることで、興趣の向上を図ることができる。
(4)入賞容易状態中はリーチ変動時間を含む特図変動パターンZ4〜Z6によって特図変動ゲームが実行される確率が低下する。すなわち、入賞容易状態中は、図3に示すように、リーチ発生率が低下する。このため、入賞容易状態中は、特図変動ゲームを効率良く消化することができ、入賞容易状態による利益を十分に付与することができる。
(5)大当り図柄の種類(大当りの種類)によって、入賞容易状態への突入の容易性や入賞容易状態の継続回数に差を設定した。このため、如何なる大当りに当選したかにも興味を持たせることができる。また、同じ入賞容易状態であっても特典の価値に差が生じる。その結果、ゲーム性にバリエーションが生じ、興趣の向上を図ることができる。
(6)普図変動ゲームの変動時間の長短のみによって入賞容易状態を作り出している。つまり、開閉羽根16の開放時間や開放回数、及び普図当り抽選の当選確率は同一設定としている。このため、入賞容易状態と非入賞容易状態において制御の大半を共通化することができ、制御プログラムの簡素化を実現できる。
(7)はずれ図柄を複数種類設定するとともに、その中に現状維持となるはずれ図柄Iを設定した。このため、図柄選択用テーブルや普図変動パターンの変更態様にバリエーションを持たせることができる。したがって、有利な状態が維持されることへの期待、不利な状態から有利な状態へ変更されることへの期待や、不利な状態が維持されることへの悔しさなど、様々な思いを遊技者に抱かせることができ、興趣の向上を図ることができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更してもよい。
・ 規定回数に達した場合に、図柄選択用テーブルT1の設定とともに普図変動パターンP1を設定するようにしても良い。これにより、入賞容易状態は、規定回数の到達によって終了することになる。
・ 入賞容易状態や各チャンスゾーンの突入タイミングを変更しても良い。例えば、入賞容易状態や各チャンスゾーンの突入契機となるはずれ図柄を導出する特図変動ゲームの終了時を突入タイミングとしても良い。
・ 入賞容易状態や各チャンスゾーンへ突入したことを報知する報知演出を実行させても良い。この報知演出は、突入時に実行させても良い。また、報知演出は、突入後、所定期間(数回分の特図変動ゲームの終了)の間隔をあけて実行させても良い(遅延実行)。
・ 大当り遊技中の図柄選択用テーブルと普図変動パターンを、大当り抽選に当選した時の状態で維持しても良い。この場合、入賞容易状態中に大当りに当選すると、開閉羽根16が頻繁に開放することによって大入賞口18への入球が阻害される虞が生じるので、例えば、大入賞口18を遊技盤10の右方領域に配置し、下始動入賞口15と大入賞口18を同時に狙えないように構成しても良い。
・ チャンスゾーンを1種類のみの設定としても良い。また、3段階以上のチャンスゾーンを設定しても良い。
・ 抽選確率、開閉羽根16の開放態様、普図変動パターンの変動時間などの仕様を変更しても良い。また、図柄選択用テーブルを参照する規定回数の仕様を変更しても良い。例えば、実施形態では、規定回数として「65535回」を設定し、入賞容易状態がほぼ次回の大当りまで継続されるような仕様を実現したが、実施形態のような50回のみの設定としても良いし、200回や300回などの回数を加え、継続回数に差を生じさせるような設定としても良い。
・ はずれ図柄の種類を増減させても良い。また、図柄選択用テーブルにおけるはずれ図柄の振分けを変更しても良い。
・ 開閉羽根16(普通電動役物)を有する始動入賞口のみを遊技盤10に配設したパチンコ遊技機に具体化しても良い。
・ 特別図柄のみを用いるパチンコ遊技機に具体化しても良い。
・ 実施形態は1つの特別図柄を用いるパチンコ遊技機に具体化したが、第1の特別図柄と第2の特別図柄からなる2つの特別図柄を用いて大当りの態様を抽選するパチンコ遊技機に具体化しても良い。
15…下始動入賞口、15a…入球口、16…開閉羽根、30…主制御基板、30a…主制御用CPU、30b…主制御用ROM、30c…主制御用RAM、A〜D…大当り図柄、E〜I…はずれ図柄、P1,P2…普図変動パターン、T1〜T6…図柄選択用テーブル、Z1〜Z6…特図変動パターン。

Claims (4)

  1. 特別図柄を用いる特図変動ゲームの始動条件を付与するとともに、入球口を遊技球が入球し易い開放状態及び入球し難い閉鎖状態に可変させる開閉部材を有する始動口と、前記開閉部材を開放状態に作動させるか否かの作動抽選を行う抽選手段と、を備え、前記作動抽選で開放状態に作動させることに当選した場合には、普通図柄を用いる普図変動ゲームで当り図柄を確定停止表示させた後、前記開閉部材を開放状態に作動させる遊技機において、
    前記普図変動ゲームの実行を制御する普図制御手段と、
    前記普図変動ゲームの変動時間を定めた複数の普図変動パターンを、前記特図変動ゲームの確定停止結果として導出可能な特別図柄に対応付けて記憶する普図変動パターン記憶手段と、を備え、
    前記普図制御手段は、直近の特図変動ゲームで導出された前記特別図柄の種類に応じて、前記普図変動ゲームの開始時に選択する普図変動パターンを設定するとともに、大当り抽選に当選しなかった場合に前記特図変動ゲームで導出するはずれ図柄の選択割合を定めた図柄選択用テーブルを設定することを特徴とする遊技機。
  2. 前記図柄選択用テーブルには、前記開閉部材を有利に作動させるための普図変動パターンによって前記普図変動ゲームが実行される有利作動状態への移行契機として定めた特定はずれ図柄の選択割合を高めた特定図柄選択用テーブルを含み、
    前記特図変動ゲームで導出するはずれ図柄を選択するための図柄選択用テーブルとして前記特定図柄選択用テーブルが設定されることにより、前記有利作動状態への移行率が高くなる高移行率期間を生起させることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記特定はずれ図柄の選択割合の高低によって区別される複数の特定図柄選択用テーブルを有し、前記有利作動状態への移行率が異なる高移行率期間を生起させることを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記特図変動ゲームの実行を制御する特図制御手段と、
    前記特図変動ゲームの変動時間を定めた複数の特図変動パターンを記憶する特図変動パターン記憶手段と、を備え、
    前記特図変動パターンは、リーチ変動時間を含む第1の特図変動パターンと前記リーチ変動時間を含まない第2の特図変動パターンに区別され、
    前記特図制御手段は、前記有利作動状態へ移行した場合、前記有利作動状態へ移行していない場合に比して前記第2の特図変動パターンを高確率で選択することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の遊技機。
JP2010122811A 2010-05-28 2010-05-28 遊技機 Active JP5432820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122811A JP5432820B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122811A JP5432820B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245101A true JP2011245101A (ja) 2011-12-08
JP5432820B2 JP5432820B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=45411082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010122811A Active JP5432820B2 (ja) 2010-05-28 2010-05-28 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5432820B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021023358A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023355A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023361A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023356A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023359A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023357A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021029912A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021029914A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021029911A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021036986A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021049009A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021048993A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048997A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048996A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048995A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048994A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021137083A (ja) * 2020-02-29 2021-09-16 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021171575A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 株式会社平和 遊技機
JP2021171151A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021171149A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021171148A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021171150A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2022056609A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2023086926A (ja) * 2019-09-24 2023-06-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2023086925A (ja) * 2019-09-24 2023-06-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2023086927A (ja) * 2019-09-24 2023-06-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7371887B2 (ja) 2019-07-31 2023-10-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7492783B2 (ja) 2019-09-24 2024-05-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7044396B2 (ja) * 2019-12-24 2022-03-30 株式会社高尾 遊技機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276496A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH10179870A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2000271296A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001017676A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2004254756A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Olympia:Kk 遊技機ならびにプログラム及び記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09276496A (ja) * 1996-04-18 1997-10-28 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH10179870A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Sankyo Kk 弾球遊技機
JP2000271296A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2001017676A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2004254756A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Olympia:Kk 遊技機ならびにプログラム及び記憶媒体

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021023358A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023355A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023361A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023356A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023359A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021023357A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7371887B2 (ja) 2019-07-31 2023-10-31 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021029914A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021029911A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7190178B2 (ja) 2019-08-29 2022-12-15 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7190179B2 (ja) 2019-08-29 2022-12-15 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021029912A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7397453B2 (ja) 2019-08-29 2023-12-13 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021036986A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 株式会社三洋物産 遊技機
JP7492782B2 (ja) 2019-09-24 2024-05-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048997A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2023086925A (ja) * 2019-09-24 2023-06-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7492783B2 (ja) 2019-09-24 2024-05-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048995A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048996A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2023086926A (ja) * 2019-09-24 2023-06-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048994A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7046041B2 (ja) 2019-09-24 2022-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7361373B2 (ja) 2019-09-24 2023-10-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021048993A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021049009A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7361371B2 (ja) 2019-09-24 2023-10-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7361372B2 (ja) 2019-09-24 2023-10-16 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2023086927A (ja) * 2019-09-24 2023-06-22 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021137083A (ja) * 2020-02-29 2021-09-16 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2021171148A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7252635B2 (ja) 2020-04-21 2023-04-05 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7214232B2 (ja) 2020-04-21 2023-01-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7214230B2 (ja) 2020-04-21 2023-01-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7214231B2 (ja) 2020-04-21 2023-01-30 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021171150A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021171149A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2021171151A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7454442B2 (ja) 2020-04-30 2024-03-22 株式会社平和 遊技機
JP2021171575A (ja) * 2020-04-30 2021-11-01 株式会社平和 遊技機
JP7210044B2 (ja) 2020-09-30 2023-01-23 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2022056609A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP5432820B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432820B2 (ja) 遊技機
JP5508929B2 (ja) 遊技機
JP5658048B2 (ja) 遊技機
JP5946713B2 (ja) 遊技機
JP6599304B2 (ja) 遊技機
JP2013102881A (ja) 遊技機
JP5914282B2 (ja) 遊技機
JP6215614B2 (ja) 遊技機
JP5444273B2 (ja) 遊技機
JP5444274B2 (ja) 遊技機
JP6318070B2 (ja) 遊技機
JP5778748B2 (ja) 遊技機
JP2012176031A (ja) 遊技機
JP6599303B2 (ja) 遊技機
JP5651545B2 (ja) 遊技機
JP2014023662A (ja) 遊技機
JP5442538B2 (ja) 遊技機
JP5624498B2 (ja) 遊技機
JP5778747B2 (ja) 遊技機
JP6557076B2 (ja) 遊技機
JP5432842B2 (ja) 遊技機
JP5838132B2 (ja) 遊技機
JP6013292B2 (ja) 遊技機
JP5624497B2 (ja) 遊技機
JP2009066458A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5432820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250