JP2011240140A - ゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法及びシステム - Google Patents

ゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2011240140A
JP2011240140A JP2011109486A JP2011109486A JP2011240140A JP 2011240140 A JP2011240140 A JP 2011240140A JP 2011109486 A JP2011109486 A JP 2011109486A JP 2011109486 A JP2011109486 A JP 2011109486A JP 2011240140 A JP2011240140 A JP 2011240140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user interest
information
interest information
game
game client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011109486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5826515B2 (ja
Inventor
Shoshu In
鐘 秀 尹
Myung Sik Park
明 植 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHN Corp
Original Assignee
NHN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHN Corp filed Critical NHN Corp
Publication of JP2011240140A publication Critical patent/JP2011240140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5826515B2 publication Critical patent/JP5826515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/61Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor using advertising information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0264Targeted advertisements based upon schedule
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】ゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法及びシステムを提供する。
【解決手段】ゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法であって、ゲーム状態が変化した場合、情報進行制御部によって、前記ゲームクライアントから前記ゲーム状態の通知を受信し、前記情報進行制御部によって、情報スケジューリングに基づいて前記ゲーム状態に対応するユーザー関心情報を検索し、情報ダウンロード部によって、検索された前記ユーザー関心情報のソース及び/又はソースのリンク情報のうち少なくとも一つをユーザー関心情報サーバーから受信し、情報表示部によって、前記ユーザー関心情報を表示することを含むことを特徴とするゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
【選択図】図2

Description

本発明は、ゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法及びシステムに関するもので、より詳細には、ゲームを実行するゲームクライアントを別途変更することなく、ゲームクライアント上で所望のタイミングで多様なユーザー関心情報を自由に表示するための方法及びシステムに関するものである。
一般に、ゲームクライアントは、ユーザー端末にインストールされ、ネットワークを介してゲームサーバーと接続されるもので、ユーザー端末上で該当のゲームを実行する役割をする。
ゲームクライアントは、該当のゲームを実行するためのゲームモジュールと、広告を表示するための広告モジュールとを含む場合がある。このようなゲームクライアントは、開発者によって多様なプログラム言語及び多様な開発環境において作成されるが、このように作成されたゲームクライアントにおいては、初期開発時に表示を予定して挿入していた広告以外の他の広告を表示するために、また、初期開発時に予定していた広告の表示期間を変更するために、都度ゲームクライアントの修正が要求されるという煩雑さがあった。そのため、従来は、ゲーム中に広告を表示する際にゲームクライアントを用いる場合、その他の媒体を用いる場合に比べて広告の内容や広告の表示期間において相当の制約があった。
一方、近年のゲーム産業は、データ処理及びオンラインビジネスモデルに関して大きく成長しており、ゲームを通じた広告ビジネスのポテンシャルがより大きく認められてきている。したがって、このような時代の流れを反映し、ゲーム中に広告をより自由に表示するための技術が要求されており、さらに、変化する広告に限られず、ユーザーが関心を持つ可能性のある様々な情報を適時に表示する技術も求められている。
韓国特許出願公開2005−0111378号公報 特開2001−149654号公報
本発明の目的は、上述した従来技術の問題を解決することにある。
また、本発明の他の目的は、ゲーム中にユーザー関心情報を所望のタイミングに所望の内容で表示することにある。
また、本発明の更に他の目的は、ゲームクライアントを修正することなく、所望のタイミングに所望の内容のユーザー関心情報をゲーム中に表示するとともに、該当のユーザー関心情報の変更及び表示タイミングの変更を自由に行うことにある。
以下、前記のような本発明の目的を達成し、後述する本発明に特有の効果を達成するための本発明に特徴的な構成を説明する。
本発明の一実施形態によると、ゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法は、ゲーム状態が変化した場合、情報進行制御部によって、前記ゲームクライアントから前記ゲーム状態の通知を受信し、前記情報進行制御部によって、情報スケジューリングに基づいて前記ゲーム状態に対応するユーザー関心情報を検索し、情報ダウンロード部によって、検索された前記ユーザー関心情報のソース及び/又はソースのリンク情報のうち少なくとも一つをユーザー関心情報サーバーから受信し、情報表示部によって、前記ユーザー関心情報を表示することを含むことを特徴とする。
本発明の他の実施形態によると、ゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステムは、情報スケジューリングに基づいて前記ゲームクライアントから受信されるゲーム状態の情報に対応するユーザー関心情報を検索する情報進行制御部と、前記の検索されたユーザー関心情報のソース及び/又はソースのリンク情報のうち少なくとも一つをユーザー関心情報サーバーから受信する情報ダウンロード部と、前記ユーザー関心情報を表示する情報表示部とを含むことを特徴とする。
上述したように、本発明によると、ゲーム中にユーザー関心情報を所望のタイミングに所望の内容で表示することができる。
また、本発明によると、ゲームクライアントを修正することなく、所望のタイミングに所望の内容でユーザー関心情報をゲーム中に表示することができ、該当のユーザー関心情報の置き換え及び表示タイミングの変更が自由である。
従来のゲームシステムを示す図である。 本発明の一実施形態に係るゲームシステムを示す図である。 本発明の一実施形態に係るゲーム及び情報システムを示す図である。 本発明の一実施形態に係るゲームシステムの信号処理を示す図である。 本発明の一実施形態に係る動作を示すフローチャートである。
後述する本発明に関する詳細な説明は、本発明が実施され得る特定の実施形態を例示する添付の図面を参照する。これら実施形態は、当業者が本発明を十分に実施できるように詳細に説明する。本発明の多様な実施形態は互いに異なっているが、互いに排他的である必要はないことを理解しなければならない。例えば、ここに記載している特定の形状、構造及び特性は、一実施形態と関連して本発明の精神及び範囲を逸脱しない範囲で他の実施形態において実現されてもよい。また、それぞれの開示された実施形態内の個別的な構成要素の位置又は配置は、本発明の精神及び範囲を逸脱しない範囲で変更可能であることを理解しなければならない。したがって、後述する詳細な説明は限定的なものでなく、本発明の範囲は、適宜説明される場合は、それら各請求項が主張することと均等な全ての範囲と共に添付の請求項のみによって限定される。図面における類似する参照符号は、多様な側面にわたって同一又は類似する機能を示す。
本発明の明細書において、「ユーザー関心情報」という用語は、ゲームをプレイするユーザーたちが関心を持つ可能性のある情報を総体的に称する最広義の概念である。その一例として、ユーザーたちにアピールできる広告、ゲーム内のアップデートのお知らせ、ユーザーたちが関心を持つ可能性のある各ニュースを含むことができ、このユーザー関心情報は、ゲームシステム内でユーザーたちの特徴を把握することによって自動的に分類することもでき、又は、ユーザーが自分が関心を持っている分野などを直接指定することによって選択することもできる。
以下、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できるように、本発明の好適な各実施形態について添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1は、従来のゲームシステムを示す図である。
ゲームクライアント100は、ゲームモジュール110及び広告モジュール120を含む。ゲームモジュール110は、ゲーム制御部111などを含んでもよく、ゲームの実行と関連した動作をする。
一方、ゲームクライアント100に含まれた広告モジュール120は、広告の表示と関連した動作をする。広告モジュール120は、モジュール導入時にゲーム作成者によって挿入された少なくとも一つの広告コンテンツを含んでおり、これによって、広告モジュール120は、導入時に挿入された各広告コンテンツをゲーム中に所定のタイミングで表示する。
これと関連して、広告内容の変更などの様々な理由により、広告コンテンツ及び広告表示タイミングは随時の修正及び変更が要求される。また、ゲームクライアント100内のゲーム作成当初に挿入された広告コンテンツを他の広告コンテンツに変更するためには、また、ゲーム作成当初に設定された広告コンテンツの表示タイミングを新しいタイミングに変更するためには、ゲームクライアント100の修正が必要である。この場合、ゲーム作成者は、新しい広告コンテンツが挿入された、または新しい広告表示タイミングが設定された新しいゲームクライアント100を新たに作成して配布したり、パッチファイルを作成して配布したりしなければならない。しかし、このような作業は煩雑かつ不便であり、ゲーム内において所望のタイミングに所望の広告を表示することを妨害する要因となる。頻繁な広告コンテンツの変更や広告表示タイミングの変更による頻繁なゲームクライアント100の配布又はパッチの適用などは、ゲームユーザーらが煩雑さ及び不便さを感じさせるという問題がある。
図2は、本発明の一実施形態に係るゲームシステムを示す図である。
図2は、ゲームクライアント210及びユーザー関心情報モジュール220を示している。
ゲームクライアント210は、ゲームの実行と関連した動作をする。一方、ゲームクライアント210は、図1のゲームクライアント100とは異なって、広告を含むユーザー関心情報の表示についての動作は行わず、ゲーム実行についての動作のみを行う。
ユーザー関心情報モジュール220は、情報進行制御部221、情報表示制御部222及び情報ユーザー入力制御部223を含み、ここで、情報表示制御部222は、ウィンドウ生成部224、情報ダウンロード部225及び情報表示部226を含む。これらの各構成要素を通して、ユーザー関心情報モジュール220はユーザー関心情報の表示と関連した作業を行う。
一方、ゲームクライアント210は、ゲーム状態が変化する都度、又はゲームが所定の状態になったとき、その変化したゲーム状態をユーザー関心情報モジュール220に通知する。例えば、ゲーム状態は、ユーザーが控え室にいる状態、ユーザーがシングルプレイでプレイしている状態、ユーザーがマルチプレイでプレイしている状態、ゲーム結果をウィンドウで表示している状態などのように多様であり、ゲームクライアント210は、このようにゲーム状態が変化する都度、又はゲームが所定の状態になったとき、その変化したゲーム状態をユーザー関心情報モジュール220に通知する。その後、ユーザー関心情報モジュール220は、通知されたゲーム状態に応じてスケジューリングされた計画に合わせて、適切なユーザー関心情報をゲーム内に表示する。以下、ユーザー関心情報モジュール220の詳細な構成について具体的に説明する。
情報進行制御部221は、定期的に各ゲーム状態におけるユーザー関心情報の表示を自らスケジューリングし、ゲームクライアント210からゲーム状態が変化した旨の通知があった場合、情報進行制御部221は、変化したゲーム状態に該当するスケジューリングに基づいてユーザー関心情報を検索し、このような情報検索の結果、特定のユーザー関心情報の表示についての命令が存在する場合、該当のユーザー関心情報の表示を後述する情報表示制御部222に命令する。また、情報進行制御部221は、情報スケジューリングのアップデート内容を後述するユーザー関心情報サーバー(図2に図示せず)から定期的に受信し、ゲームクライアント210からゲーム状態が変化した旨の通知があった場合は変化したゲーム状態に該当するスケジューリングをインタプリタを用いた解釈を通じて実行し、前記変化したゲーム状態に対応するユーザー関心情報を検索する。そして、検索の結果、特定のユーザー関心情報の表示が必要な場合は、該当の情報を表示するように情報表示制御部222に命令してもよい。
情報表示制御部222は、情報進行制御部221の命令にしたがってユーザー関心情報を表示する。本発明の一実施形態において、ウィンドウ生成部224は、ゲーム内にユーザー関心情報が表示されるウィンドウを生成する。具体的に、ウィンドウ生成部224は、ゲームクライアントのウィンドウハンドルが受け渡されると子ウィンドウ(child window)を生成し、その後、前記子ウィンドウにウェブブラウザコントローラを接続することによってウィンドウを生成する。また、ウィンドウ生成部224は、該当のユーザー関心情報の表示位置、表示する大きさ、情報ソースのうち少なくとも一つに基づいてウィンドウを生成してもよく、該当の情報は、情報進行制御部221から情報表示命令とともに受け渡されてもよい。なお、上述したウィンドウを生成する方法は、説明の便宜のために提示された一実施形態に過ぎず、ウィンドウを生成可能なその他の方法も本願発明の原理及び範囲から逸脱するものでなく、本発明において用いられてもよい。
また、情報ダウンロード部225は、一実施形態でユーザー関心情報サーバー(図2に図示せず)からリアルタイムで又は定期的にアップデートされたユーザー関心情報の表示に必要なソースをダウンロードし、これにより、ユーザー関心情報サーバーから更新されたユーザー関心情報をダウンロードされ、これをゲーム内に表示することができる。また、これと異なり、情報ダウンロード部225は、直接的なユーザー関心情報のソースの代わりに、またはこれとともに、該当の情報ソースを示すリンク情報をダウンロードしてもよく、この場合、後述する情報表示部226は、該当のリンクを使用してユーザー関心情報を表示してもよい。
次に、情報表示部226は、情報ダウンロード部225からダウンロードされたユーザー関心情報のソースに基づいて、ユーザー関心情報をウィンドウ生成部224によって生成されたウィンドウ上に表示する。この場合、情報表示部226は、情報ダウンロード部225からダウンロードされた情報ソースのうち情報進行制御部221の命令にしたがって、適切なユーザー関心情報を適切なタイミングに適切な回数でウィンドウ上表示する。また、情報表示部226は、該当のユーザー関心情報と関連し、情報ダウンロード部225からダウンロードされたリンク情報を用いてユーザー関心情報を表示してもよい。
一方、情報表示部226は、該当のユーザー関心情報をゲームクライアント210上にオーバーレイ表示をしてもよく、これにより、ゲームクライアント210とユーザー関心情報モジュール220とがそれぞれ独立してゲーム画面とユーザー関心情報とを表示し、ゲーム画面上にユーザー関心情報が不自然でなく調和した形式で配置されるようになる。
一方、情報ユーザー入力制御部223は、ユーザー関心情報を表示したウィンドウとユーザーとの間のインタラクション(interaction)に対応する結果を表示する。例えば、ユーザーがウィンドウ上にマウスを位置させたり、ウィンドウをクリックしたりするなどのユーザーからの入力によりユーザーとの間のインタラクションを示すことができ、これによって、情報ユーザー入力制御部223は、これらユーザーからの操作入力に対応する結果を表示する(例えば、音再生、情報拡大、該当のページ移動など)。
図2のゲームシステム200は、ゲームクライアント210と別途のユーザー関心情報モジュール220を含んでおり、これによって、従来のゲームシステム100とは異なって、ゲームクライアント210の修正を行うことなく、所望のユーザー関心情報を所望のタイミングでゲーム内に表示することが可能である。加えて、ユーザー関心情報モジュール220は、ゲームクライアント210とは独立して実行することができる。すなわち、通常、コンパイラ言語で作成されるゲームクライアント210とは異なる形式として、例えばユーザー関心情報表示に関する内部構成をインタプリタによって解釈して実行するためのスクリプトを使用して作成できるので、その修正が容易である。例えば、情報スケジューリングは、スクリプト形式で作成してもよい。情報表示タイミングなどに対する変更があった場合においても、ユーザー関心情報モジュール220全体を再配布したり、ユーザー関心情報モジュール220全体へとパッチを適用したりする必要がなく、ユーザー関心情報サーバー(図示せず)から変更された情報スケジューリングをダウンロードし、これをインタプリタによって解釈して実行することにより情報表示タイミングを変更できる。また、ユーザー関心情報モジュール220は、リアルタイム又は定期的にユーザー関心情報サーバー(図2に図示せず)からユーザー関心情報をダウンロードしてもよく、これによって、別途にユーザー関心情報モジュール220を修正することなく、ユーザー関心情報を新しくダウンロードするだけでユーザー関心情報が更新される。また、ユーザー関心情報モジュール220は、ユーザー関心情報サーバーから該当の情報ソースを示すリンク情報をダウンロードし、これを用いてユーザー関心情報を表示してもよい。このように、本発明によって、ユーザー関心情報の内容が変更されたり、又は表示タイミングが随時変更されたりしても、その都度ユーザー関心情報モジュール220を再配布したり、パッチを提供する必要性がなくなった。
これとは別に、ゲームクライアント210は、変化したゲーム状態の他に、ユーザー情報、例えば、ユーザーの性別、地域、ゲームプレイ時間などをユーザー関心情報モジュール220に通知してもよく、これにより、各ユーザーに適したユーザー関心情報を抽出して提供してもよい。
図3は、本発明の一実施形態に係るゲーム及び情報システムを示す図である。
図3を参照すると、ゲームクライアント310、ユーザー関心情報モジュール320、ゲームサーバー330及びユーザー関心情報サーバー340を示しており、これらは、インターネットを介して互いに通信可能な状態にある。
これと関連して、ゲームクライアント310は、図2のゲームクライアント210に対応し、ユーザー関心情報モジュール320は、図2のユーザー関心情報モジュール320に対応し、それぞれ同一の作業を行うことができる。
一方、ユーザー関心情報モジュール320に含まれた情報進行制御部(図3に図示せず)は、自らユーザー関心情報の表示をスケジューリングできるだけでなく、ユーザー関心情報サーバーから情報スケジューリングをダウンロードすることもできる。
ユーザー関心情報サーバー340は、定期的にユーザー関心情報を更新、変更又はアップデートし、これにより、ユーザー関心情報モジュール320に含まれた情報ダウンロード部(図3に図示せず)は、継続的に更新された情報をダウンロードすることができる。
図4は、本発明の一実施形態に係るゲームシステムの信号処理を示した図である。
図4に示すように、ゲームクライアント410は、ユーザー関心情報モジュール420に、ゲーム状態が変化する都度、又はゲームが特定の状態になったときに、その変化した状態を通知する。このような変化した状態の通知を受けたユーザー関心情報モジュール420は、これに対応して、適切なユーザー関心情報を適切な方式で表示する。
図4に例示した一実施形態によると、最初にゲームを始めたとき、ゲーム状態は「控え室」である。そして、ゲームクライアント410は、ゲーム状態である「控え室」状態をユーザー関心情報モジュール420に通知する(S1)。これに対応して、ユーザー関心情報モジュール420は、「控え室」状態に該当するユーザー関心情報があるかどうかを判断し、これが存在する場合、該当の情報を表示する(S2)。
その後、ゲーム状態は「ゲーム準備」状態に変化し、ゲームクライアント410は、ゲーム状態である「ゲーム準備」状態をユーザー関心情報モジュール420に通知する(S3)。これに対応して、ユーザー関心情報モジュール420は、「ゲーム準備」状態に該当するユーザー関心情報があるかどうかを判断し、これが存在する場合、該当の情報を表示する(S4)。
その後、ゲーム状態は「シングルプレイ」状態に変化し、ゲームクライアント410は、ゲーム状態である「シングルプレイ」状態をユーザー関心情報モジュール420に通知する(S5)。これに対応して、ユーザー関心情報モジュール420は、「シングルプレイ」状態に該当するユーザー関心情報があるかどうかを判断し、これが存在する場合、該当の情報を表示する(S6)。
その後、ゲーム状態は「ゲーム結果ウィンドウ」状態に変化し、ゲームクライアント410は、ゲーム状態である「ゲーム結果ウィンドウ」状態をユーザー関心情報モジュール420に通知する(S7)。これに対応して、ユーザー関心情報モジュール420は、「ゲーム結果ウィンドウ」に該当するユーザー関心情報があるかどうかを判断し、これが存在する場合、該当の情報を表示する(S8)。
図5は、本発明の一実施形態に係るユーザー関心情報モジュールにおける動作を示したフローチャートである。
図5に例示した一実施形態によると、ユーザー関心情報モジュールは、変化したゲーム状態についての情報である状態情報をゲームクライアントから受信する(510)。
その後、情報進行制御部は、情報スケジューリングに基づいて、受信した状態情報に該当するユーザー関心情報の表示が必要な場合は情報表示命令をする(520)。ここで、情報スケジューリングは、ユーザー関心情報モジュールで自ら生成してもよく、又はユーザー関心情報サーバーを介して定期的にダウンロードしてもよい。
その後、情報ダウンロード部は、前記状態情報及び前記情報スケジューリングに該当するユーザー関心情報をユーザー関心情報サーバーからダウンロードし(530)、及び/又は、情報ダウンロード部は、該当のユーザー関心情報のソースを示すリンク情報をダウンロードする。また、該当のユーザー関心情報をユーザー関心情報サーバーからダウンロードする段階(530)は、前記情報表示命令段階(520)とは別個に、リアルタイム又は定期的に行うこともできる。
その後、ウィンドウ生成部は、前記ユーザー関心情報のうち表示位置、表示する大きさ及び情報ソースのうち少なくとも一つに基づいて子ウィンドウを生成し(540)、その後、子ウィンドウにウェブブラウザコントローラを接続してウィンドウを生成する(550)。
その後、情報表示部は、生成されたウィンドウに直接ダウンロードされたユーザー関心情報を表示し、及び/又はダウンロードされたユーザー関心情報ソースのリンクを用いてユーザー関心情報を表示する(560)。
その後、情報ユーザー入力制御部は、ユーザー関心情報を表示したウィンドウに対するユーザーからの操作入力に対応する結果を表示する(570)。例えば、ユーザーからのウィンドウ上にマウスを位置させたり、ウィンドウをクリックするなどの操作入力との間のインタラクションとして、情報ユーザー入力制御部は、これに対応する結果を表示する(例えば、音再生、情報拡大、該当のページに移動など)。一方、図5に示した一実施形態は、1回のゲーム状態の変化についての通知に対応するもので、ゲーム状態の変化に応じて、図5に示した実施形態が繰り返される。
本発明に係る各実施形態は、多様なコンピュータ手段を通して行われるプログラム命令形態で実現され、コンピュータ読取可能な媒体に記録されてもよい。コンピュータ読取可能な媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独で又は組み合わせて含んでもよい。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計・構成されたものであるか、又はコンピュータソフトウェア当業者に公知で使用可能なものであってもよい。コンピュータ読取可能な記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク及び磁気テープなどの磁気媒体、CD―ROM、DVDなどの光記録媒体、フロプティカルディスク(Floptical disk)などの磁気―光媒体及びROM、RAM、フラッシュメモリなどのようなプログラム命令を格納・遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例としては、コンパイラによって作られるような機械語コードのみならず、インタプリタなどを使用してコンピュータによって実行可能な高級言語コードを含む。前記のようなハードウェア装置は、本発明の動作を行うために一つ以上のソフトウェアモジュールとして動作するように構成することができ、その逆の場合も同様である。
以上のように、本発明は、具体的な構成要素などのような特定の事項と限られた実施形態及び図面に基づいて説明したが、これは、本発明のより全般的な理解を促進するために提供したものに過ぎない。また、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の属する分野で通常の知識を有する者であれば、このような記載から多様な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の思想は、上述した実施形態に限定して定められてはならなく、特許請求の範囲のみならず、この特許請求の範囲と均等であるか、又は等価的変形のあるものは全て本発明の思想の範疇に属する。
200:ゲームシステム、210:ゲームクライアント、220:ユーザー関心情報モジュール、221:情報進行制御部、222:情報表示制御部、223:情報ユーザー入力制御部、224:ウィンドウ生成部、225:情報ダウンロード部、226:情報表示部

Claims (20)

  1. ゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法であって、
    ゲーム状態が変化した場合、情報進行制御部によって、前記ゲームクライアントから前記ゲーム状態の通知を受信し、
    前記情報進行制御部によって、情報スケジューリングに基づいて前記ゲーム状態に対応するユーザー関心情報を検索し、
    情報ダウンロード部によって、検索された前記ユーザー関心情報のソース及び/又はソースのリンク情報のうち少なくとも一つをユーザー関心情報サーバーから受信し、
    情報表示部によって、前記ユーザー関心情報を表示することを含む
    ことを特徴とするゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  2. 前記ユーザー関心情報の表示は、
    前記ユーザー関心情報の表示位置、表示大きさ及び情報ソースのうち少なくとも一つに基づいてウィンドウを生成し、
    前記ユーザー関心情報を前記ウィンドウに表示することを含むことを特徴とする請求項1に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  3. 前記ウィンドウの生成は、
    前記ゲームクライアントのウィンドウハンドルが受け渡されて子ウィンドウを生成し、
    前記子ウィンドウにウェブブラウザコントローラを接続する
    ことを含むことを特徴とする請求項2に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  4. 情報ユーザー入力制御部により、前記ユーザー関心情報に対するユーザーからの操作入力に対応する結果を表示することをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  5. 前記ゲームクライアントによって、前記ユーザー関心情報モジュールにユーザー情報を送信することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  6. 前記情報スケジューリングは、インタプリタによって解釈されるスクリプトを含むことを特徴とする、請求項1に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  7. 前記ユーザー関心情報は、前記ゲームクライアント上にオーバーレイ表示されることを特徴とする、請求項1に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  8. 前記情報スケジューリングは、前記ユーザー関心情報サーバーから定期的にダウンロードされることを特徴とする、請求項1に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  9. 前記ゲーム状態の通知は、前記ゲーム状態が変化する都度前記ゲームクライアントから受信されることを特徴とする、請求項1に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法。
  10. ゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステムであって、
    情報スケジューリングに基づいて前記ゲームクライアントから受信されるゲーム状態の情報に対応するユーザー関心情報を検索する情報進行制御部と、
    前記の検索されたユーザー関心情報のソース及び/又はソースのリンク情報のうち少なくとも一つをユーザー関心情報サーバーから受信する情報ダウンロード部と、
    前記ユーザー関心情報を表示する情報表示部と
    を含むことを特徴とするゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  11. 前記ユーザー関心情報モジュールは、
    各ゲーム状態に該当する前記ユーザー関心情報の表示をスケジューリングし、情報表示を命令する情報進行制御部と、
    前記情報進行制御部の命令にしたがって、前記ユーザー関心情報を表示する情報表示制御部と
    を含むことを特徴とする、請求項10に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  12. 前記情報表示制御部は、
    前記ユーザー関心情報の表示位置、表示する大きさ及び情報ソースのうち少なくとも一つに基づいてウィンドウを生成するウィンドウ生成部と、
    ユーザー関心情報サーバーから前記ユーザー関心情報をダウンロードする情報ダウンロード部と、
    前記ユーザー関心情報を前記ウィンドウに表示する情報表示部と
    を含むことを特徴とする請求項11に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  13. 前記ウィンドウ生成部は、前記ゲームクライアントのウィンドウハンドルが受け渡されて子ウィンドウを生成し、前記子ウィンドウにウェブブラウザコントローラを接続して前記ウィンドウを生成する
    ことを特徴とする請求項12に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  14. 前記ユーザー関心情報に対するユーザーからの操作入力に対応する結果を表示するための情報ユーザー入力制御部をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  15. 前記ゲームクライアントは、前記ユーザー関心情報モジュールにユーザー情報を送信することを特徴とする請求項10に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  16. 前記情報スケジューリングは、インタプリタによって解釈されるスクリプトを含むことを特徴とする請求項10に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  17. 前記ユーザー関心情報モジュールは、前記ユーザー関心情報を前記ゲームクライアント上にオーバーレイ表示することを特徴とする請求項10に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  18. 前記情報スケジューリングは、前記ユーザー関心情報サーバーから定期的にダウンロードされることを特徴とする請求項10に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  19. 前記ゲーム状態の情報は、前記ゲーム状態が変化する都度前記ゲームクライアントから受信されることを特徴とする請求項10に記載のゲームクライアントと独立したユーザー関心情報モジュールによってゲーム内にユーザー関心情報を挿入するためのシステム。
  20. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の方法を実行するためのプログラムが記録されていることを特徴とするコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2011109486A 2010-05-17 2011-05-16 ゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法及びシステム Active JP5826515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0045832 2010-05-17
KR1020100045832A KR20110126261A (ko) 2010-05-17 2010-05-17 게임 내 유저 관심 정보를 삽입하는 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011240140A true JP2011240140A (ja) 2011-12-01
JP5826515B2 JP5826515B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=45395415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011109486A Active JP5826515B2 (ja) 2010-05-17 2011-05-16 ゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5826515B2 (ja)
KR (1) KR20110126261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017113175A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
JP2018093963A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンピュータシステム、ゲームシステム及びゲーム装置
JP2019502506A (ja) * 2015-11-11 2019-01-31 ロビオ エンターテインメント リミテッドRovio Entertainment Ltd ゲームコンテンツロック解除方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269449A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Kotaro Nakayama ソフトウェア開発用広告コンポーネント及び同コンポーネントを利用したソフトウェア配布システム
JP2006519637A (ja) * 2003-01-24 2006-08-31 ヴィヴァ チュウ オンライン・ゲームの広告システム
KR20080044109A (ko) * 2006-11-15 2008-05-20 (주)디지털오션 온라인 게임에서의 광고 제공 방법 및 시스템
JP2010509630A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 株式会社アルオンゲームズ ゲームの進行中に別途の動映像広告を露出させる広告サービス提供方法及びシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269449A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Kotaro Nakayama ソフトウェア開発用広告コンポーネント及び同コンポーネントを利用したソフトウェア配布システム
JP2006519637A (ja) * 2003-01-24 2006-08-31 ヴィヴァ チュウ オンライン・ゲームの広告システム
JP2010509630A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 株式会社アルオンゲームズ ゲームの進行中に別途の動映像広告を露出させる広告サービス提供方法及びシステム
KR20080044109A (ko) * 2006-11-15 2008-05-20 (주)디지털오션 온라인 게임에서의 광고 제공 방법 및 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502506A (ja) * 2015-11-11 2019-01-31 ロビオ エンターテインメント リミテッドRovio Entertainment Ltd ゲームコンテンツロック解除方法
JP2017113175A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 株式会社スクウェア・エニックス ビデオゲーム処理プログラム、及びビデオゲーム処理システム
JP2018093963A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 株式会社バンダイナムコエンターテインメント コンピュータシステム、ゲームシステム及びゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110126261A (ko) 2011-11-23
JP5826515B2 (ja) 2015-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5980320B2 (ja) マルチテナント共同レビューサービス
US8910113B2 (en) Methods and systems for visual code refactoring
US8276086B2 (en) Method and system for visual landing page optimization configuration and implementation
US20100281475A1 (en) System and method for mobile smartphone application development and delivery
US20150007005A1 (en) Dynamic presentation prototyping and generation
US10845963B2 (en) Systems for rapid development and delivery of interactive content
JP6267249B2 (ja) 開発者インタフェース提供方法およびシステム
JP5826515B2 (ja) ゲーム内にユーザー関心情報を挿入する方法及びシステム
US20110161325A1 (en) System, method and computer-readable storage medium for generation and remote content management of compiled files
JP2005327251A (ja) 条件付きui制御及び画面ナビゲーションを有する対話型無線アプリケーションのためのシステム及び方法
US20110283195A1 (en) Device theme matching
KR101928568B1 (ko) 사용자 중심의 게임 제작 및 제공방법
JP2010097324A (ja) 文書共同編集システム、文書共同編集方法およびプログラム
JP4173903B2 (ja) オンラインフラッシュゲーム提供システム、オンラインフラッシュゲーム提供方法、フラッシュゲームを実行するためのウェブページを提供する方法、方法実行プログラムを記録した保存媒体およびウェブページを提供するウェブサーバ
US7890381B1 (en) Interface for management of computer games
JP5291448B2 (ja) コンテンツ制作サーバ及びコンテンツ制作プログラム
Roberts et al. Gibberwocky: new live-coding instruments for musical performance.
JP5761731B2 (ja) スケジュール管理装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム、および、スケジュール管理方法
US20110314370A1 (en) Tiered pageview generation for computing devices
CN113296759A (zh) 用户界面处理方法、用户界面处理系统、设备及存储介质
Labriola et al. Adobe Flex 4.5 Fundamentals: Training from the Source
US20210097116A1 (en) Method for developing websites and providing tailored assistance for development
JP2011123624A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2009104336A (ja) ソフトウェア成果物管理システム、方法及びそのプログラム
Marshall Mastering Drupal 8 Views

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5826515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250