JP2011239559A - 電気自動車の充電装置 - Google Patents

電気自動車の充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011239559A
JP2011239559A JP2010108469A JP2010108469A JP2011239559A JP 2011239559 A JP2011239559 A JP 2011239559A JP 2010108469 A JP2010108469 A JP 2010108469A JP 2010108469 A JP2010108469 A JP 2010108469A JP 2011239559 A JP2011239559 A JP 2011239559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
power supply
charging
vehicle
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010108469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5548894B2 (ja
Inventor
Masanori Hara
正典 原
Masao Matsumoto
正雄 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2010108469A priority Critical patent/JP5548894B2/ja
Publication of JP2011239559A publication Critical patent/JP2011239559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5548894B2 publication Critical patent/JP5548894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract


【課題】従来の電気自動車の充電装置は、1台で1車両を充電する機能で設計されており、同時に複数の車両を充電することができないという問題があった。また、従来の技術による充電器を複数台設置する方法によると、設置のためのスペース、初期コストおよび運用コストの負担が大きくなり、設備の利用率が悪いという課題があった。
【解決手段】複数の直流電源ユニットと、車両に接続する複数の送電手段と、これらを接続するマトリックススイッチャを設け、1つの直流電源ユニットが複数の送電手段に接続しないようにして、複数の直流電源ユニットを任意の車両に割り当てて並列運転するように制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気自動車に搭載された蓄電池を充電する充電装置に係り、特に複数台の車両を同時に充電する技術に関する。
一般的な充電装置は、交流電源から交流電力を取込み、整流機能を有する直流電源ユニットにより直流電力に変換する。制御部が出力電流及び電圧を制御し、定電流定電圧方式等の充電方式によって車両の蓄電池を充電する。一般的な電気自動車用充電装置の実施例として、車載蓄電池に充電を行う直流電源の充電器と、充電器と前記車載蓄電池とを接続するコネクタと、充電器とコネクタとの間に逆方向の通電を遮断するダイオードとを備え、前記充電器は、複数台の充電器ユニットを並列接続して構成されるシステムが提案されている。(例えば、特許文献1参照)
また、1台の充電装置あたり複数の充電端末を用意し、複数の車両で充電の予約を行って予約スケジュールに基づき給電する車両を順次切替えて充電を行う方式が提案されている。(例えば、特許文献2参照)
また、交流電源からの交流電力を直流電力に変換する1台の整流器と、前記整流器を直流電源とし二次電池を充電する直流電力を得る複数の充電器と、前記複数の充電器のうち運転指定された充電器を時分割的に充電制御する制御装置とを備えたことを特徴とする充電装置が提案されている。(例えば、特許文献3参照)
特許文献1に示す一般的な充電装置は、直流電源の充電器構成の如何に関わらず車載蓄電池と接続するコネクタが1つであり、1台の車両だけに充電電流を供給することができる。そのため、複数の車両を同時に充電するためには充電装置を複数台設置する。
特許文献2に示す充電装置は、電動車両の蓄電池に電力を供給する電力供給手段と、充電指示情報を入力可能とする情報入力手段、情報表示手段、および利用者から料金を回収する料金回収手段を有する充電端末機と、記憶装置と演算装置を有し、前記情報入力手段から入力された充電指示情報を記憶し、充電開始予定時間、充電終了予定時間および充電料金を含む充電予約情報を計算し、前記電力供給手段の使用可能時間を設定する制御部と、を備えた電動車両の充電システムで、前記電力供給手段が該急速充電器と切替スイッチを介して電力線で接続された複数のコネクタを含んで構成される。前記制御部が使用可能時間に基づきスケジューリングを行うことにより、充電装置は1台であるが利用者の待ち時間を最小限に抑えることが可能となることを効果として示している。
特許文献3に示す充電装置は、複数台の充電器の共通の直流電源として1台の整流器を設け、複数の各充電器のうち設定された充電器を時分割的に充電制御するようにしたため、複数台の負荷を同時充電でき、しかも整流器は1台の充電器を連続運転するのと同等の電力変換容量を持つもので済むという特徴が示されている。
特開2009−261230 特開2010−28913 特開平5−336673
特許文献1に示した一般的な充電器では、充電装置が1台の車両に占有されるため同時に複数車両を充電することができないという課題がある。また、蓄電池の充電電流が充電時間の経過につれて減少する特性を示すため、充電器の最大供給電流に満たない状態で運転する時間が長く、設備の利用率が悪いという課題がある。この充電器を複数台設置する方法によると、同時に複数車両への充電は可能になるが、設置のためのスペース、初期コストおよび運用コストの負担が大きくなるという課題が生じる。
また、特許文献2に示した複数充電端末で予約スケジュールにしたがって順次切り替えて充電する方法によると、一般的な充電器を複数台設置する方法に比べて、設置のためのスペース、初期コストおよび運用コストの負担軽減には寄与するが、充電装置は1台であり、同時に複数車両を充電しないため、根本的な充電時間の短縮には寄与しない。複数の車両を所有して日に複数回の充電を繰り返しながら車両の運行によるサービスを提供する業態では車両の滞留時間が長くなるという事業採算上からも受け入れられない課題がある。
また、特許文献3に示した共通の整流器1台と複数の充電器を設けて時分割的に充電制御する方法によると、同時に複数の車両を充電できるようになるが、充電器は同時充電する車両の台数分が必要であり、各充電器の最大電流容量は直流電源の整流器の電流容量と等しい容量が必要となる。このため、同時充電する車両の台数が多い場合には、この構成ではコストが高くなるという課題がある。
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、同時に複数車両を充電することができないという事態を回避することと、充電器の利用率が悪くなるという事態を抑制して、且つ低コストでこれらの課題を解決すること目的とする。
第1の発明は、電流制御が可能で且つ並列運転可能な複数の直流電源ユニットと、車両に接続して電流を供給するための複数の送電手段と、車両毎で充電開始と充電停止の操作を行う操作手段と、直流電源ユニットの複数の出力電路を複数の送電手段の任意の電路に割り当てるマトリックススイッチャと、直流電源ユニットの出力電流の大きさを個々に制御する電流制御手段と、マトリックススイッチャを制御するスイッチ制御手段を設け、スイッチ制御手段は、1台の直流電源ユニットが送電手段の2つ以上の電路に接続しないようにマトリックススイッチャを制御し、電流制御手段は、スイッチ制御手段が割り当てた直流電源ユニットを並列運転して合計出力電流が車両の蓄電池の充電に必要な電流値となるように制御するようにした。
第2の発明は、第1の発明において、充電の処理に必要な情報をそれぞれの車両との間で交換するための情報通信手段を備え、情報通信手段は、蓄電池に供給する充電電流の指示値と充電完了通知を任意の車両から取得するようにし、電流制御手段は、当該車両に割り当てられた直流電源ユニットの合計出力電流が指示値の電流になるように制御して充電完了通知を取得するまで充電電流を車両の指示に従って変化させながら供給するようにした。
第3の発明は、第2の発明において、電流制御手段は、任意の車両に割り当てられた1台以上の直流電源ユニットの中から指示値の電流を供給するに必要な最少台数のユニットを選択し、余剰となるユニットは停止状態になるようにして、選択した各ユニットが同一電流の出力になるように維持しながら合計出力電流が前記指示値に等しくなるように制御するようにした。
第4の発明は、第2の発明において、直流電源ユニットは、定電流源回路で構成して複数の直流電源ユニットが異なる電流を出力しながら並列運転できるようにし、電流制御手段は、任意の車両に割り当てられた1台以上の電源ユニットの中から指示値の電流を供給するに必要な最少台数のユニットを選択し、その中の1台のユニットだけが最大出力に満たない出力で運転し、他のユニットは最大出力運転状態を維持し、余剰となるユニットは停止状態にして、合計出力電流が指示値に等しくなるように制御するようにした。
第5の発明は、第3または第4の発明において、スイッチ制御手段は、電流制御手段の制御の過程において停止状態になった直流電源ユニットをその都度に送電手段から切り離すように制御するようにした。
第6の発明は、第5の発明において、電流制御手段は、任意の車両に割り当てられた1台以上の直流電源ユニットの合計最大出力電流よりも指示値の電流が大きい場合にスイッチ制御手段へユニット不足状態であることを示す信号を通知するようにし、スイッチ制御手段は、ユニット不足状態の信号を受信したら、余剰として切り離されている直流電源ユニットの存在を調べ、これが存在すれば当該車両の送電手段に接続するようにした。
第7の発明は、第5の発明または第6の発明において、情報通信手段が取得した充電電流の指示値、スイッチ制御手段が割り当てた直流電源ユニットの電流容量、およびその両者の比からなる電流供給利用率を計算して操作員に報知する報知手段と、操作員が意図して任意の車両に供給可能な最大電流容量を制限できるように送電手段毎に割り振る直流電源ユニットの最大容量を設定する設定手段を備えるようにした。
以上詳細に説明したように、本発明の充電装置によれば、マトリックススイッチャによって複数の車両に1台以上の直流電源ユニットを任意に割り当てて充電することが可能になるので、同時に複数車両を充電することができないという事態を回避し充電装置の利用率の向上を図ることができる。
また、1台で構成した大容量の直流電源ユニットを使用する標準的な充電装置に比べて、小容量化した複数の直流電源ユニットを並列運転して充電電流を得るようにし、任意の車両に割り当てられた1台以上の直流電源ユニットの中から指示値の電流容量の供給に必要な最少台数で運転するように制御することにより、蓄電池の充電電流特性が時間経過とともに減少する傾向のために生じる直流電源ユニットの余剰電流容量を小さくでき、停止したユニットを他の車両の充電に利用できるので充電装置としての利用率が悪くなるという事態を抑制し、利用率の向上を図ることができる。
更に、電力変換効率面のメリットとして、任意の車両の充電において、指示値の電流値に対して直流電源ユニットの出力電流容量が不足状態のときに、他の車両の充電過程で余剰として切り離された直流電源ユニットを当該車両の送電手段に自動的に接続して電流供給を増加することにより、充電装置全体の容量が許す範囲で複数車両の充電を最短時間で完了することができる。
更に、直流電源ユニットの接続および切断が必ずそのユニットの停止中に行われるため、マトリックススイッチャの接点は、接続時および切断時の電流遮断能力が不要となり、高価なスイッチ素子を使用する必要がないので装置の小型化と低コスト化が可能である。また、直流電源ユニットの容量は、充電装置全体の容量を充電可能な車両台数で按分した容量にすることができ、特許文献3に示した充電器のように装置全体の容量を必要としないため同時充電する車両の台数が多い場合にも低コストで実現できる。
更に、報知器で車両毎の最大電流容量、充電電流、および百分率電流供給利用率の値を表示することにより、充電の緊急度に照らし合わせて車両への直流電源ユニットの割り当てが適切であるかを操作員が判断できるようにする。直流電源ユニットが故障状態となった場合は、その直流電源ユニットを除外するように報知すれば、設定器により回路選択から除くことも可能となる。報知器操作員が必要と判断すれば優先度の低い車両の充電を中止して緊急度の高い車両へ直流電源ユニットを追加するように割り当てて充電電流を増加し、充電時間を短縮することが可能になる。加えて、設定器で車両毎の最大電流容量を定義できるため、充電の緊急度に応じて車両への充電電流容量を事前に調整して同時に充電できるようになる。
本発明の構成を説明する機能ブロック図
本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。本発明は、例えば図1に示すように構成された充電装置1に適用されるが、直流電源ユニットと送電手段の数量については任意に構成することができる。
この充電装置1は、電流制御が可能で且つ並列運転が可能な例えば充電装置全体の総供給電流の1/3の容量の3台の直流電源ユニット2a,2b,2cがそれぞれ出力電路に接続され、出力電路は3×3接点からなるマトリクススイッチャ4を介して送電手段3a,3b,3cと接続されて3台の電気自動車11に接続されている。このマトリクススイッチャ4は、有接点形式、無接点形式のいずれで構成してよい。
電気自動車11は、送電手段3から蓄電池の充電電流の供給を受け、車両の通信機能により充電電流の指示値と充電完了のタイミングを充電装置1の情報通信器8に通知する。
操作器4は、任意の車両に充電開始の操作を行ってその指令をスイッチ制御器7に通知する。スイッチ制御器7は、当該車両11に直流電源ユニット2を割り当てるためにマトリックススイッチャ4を切り替えてから電流制御器6に電流供給開始の指令を通知する。
例えば車両11aに充電を開始する場合には、スイッチ制御器7は送電手段3aに接続するマトリックススイッチャの5a,5b,5cの接点中から次のルールに従って接点を選択してオンする。スイッチ制御器7は、1台の直流電源ユニット2が1台の車両だけに電流を供給するように、当該ユニットに接続される3つの接点のうちの複数が同時にオンにならないようにする。本例の場合は、直流電源ユニット2aに接続する縦方向の接点5a,5d,5gがすべてオフの状態であれば接点5aをオンし、同様に直流電源ユニット2bと2cについても縦方向の3つの接点がすべてオフであれば接点5bまたは5cをオンする。
車両毎の充電電流の指示値は情報通信器8で取得して電流制御器6に通知される。電流制御器6は、当該車両の電流指示値になるように、当該車両に割り当てられた直流電源ユニット2の中から次のルールに従って必要なユニットを決定する。例えば車両11aに充電を行うために3台の直流電源ユニット2a,2b,2cが割り当てられている場合で説明すると、まず、指示値の電流の供給に必要な最少台数を求めるために、指示値の電流値を1台の直流電源ユニット2の最大出力電流値で除算して小数点以下を切り上げた値を算出する。この値が必要な最少台数となり、割り当てられているユニット2a、2b、2cの中でアルファベット順に台数分を選択し、余剰のユニットを停止状態にする。
電流制御器6は、上述のルールで決定した直流電源ユニット2のそれぞれの出力電流を次のルールに従って決定し、各ユニットの出力電流の大きさを制御して並列運転する。第3の発明では、指示値の電流値を上記最少台数で均等に按分した値を各ユニットの電流値とする。第4の発明では、指示値が第1の直流電源ユニット2aの最大電流未満であればこのユニットだけで指示値の電流を供給するようにし、そうでない場合にはこのユニットを最大出力電流にして、第2の直流電源ユニット2bでその不足分を賄うようにする。以下このように、指示値の電流の供給に必要なユニット台数の範囲内で各ユニットの電流値を設定し、1台だけが最大出力電流に満たない出力で運転してそれ以外のユニットは最大出力電流で運転するようにする。
直流電源ユニットの電流制御方式について、上述のように異なる2つのルールからなる方式を示したが、蓄電池の充電特性の相違や直流電流ユニットの電力変換効率特性によってその何れかを選択できる。第3の発明の方式は、定電流定電圧型の充電特性に適し、第4の発明の方式は、定電流型の充電特性に適する。また、直流電源ユニットの電力変換効率が出力電流値によって非直線的に変化する特性を有する場合には、複数のユニットで電流を供給すると電流値によっては第3の発明の方式と第4の発明の方式で総合効率の値に差異が生じることになる。ユニットにおける電力変換効率の対出力電流特性が既知であるならば、供給すべき出力電流値が決定した時点で両方式における複数ユニットの総合電力変換効率を求めることができ、効率が良い方式を選択することができる。
一般的に蓄電池の充電電流特性は、時間経過とともに充電電流が減少する特性を示すために、上述のルールに従って直流電源ユニット2の必要な台数と各ユニットの出力電流を決定しながら充電を実施すると、充電が進むにつれて停止する直流電源ユニット2が生じ、最終的に1台のユニットだけで電流を供給するようになる。蓄電池が満充電に近くなると車両11から充電完了通知が通知され、情報通信器8がこれを受信して電流制御器6に通知する。
電流制御器6は、操作器4で充電停止の操作を行ったとき、または情報通信器8から充電完了を通知されたときに、当該車両11に割り当てられている運転中の直流電源ユニット2の出力を停止して充電を完了する。また、電流制御器6は、充電途中に直流電源ユニット2が停止したらスイッチ制御器7に停止したユニットを通知する。スイッチ制御器7は、その通知を受けてマトリックススイッチャ5の該当する接点をオフにする。
本発明では、車両11が指示する電流値の最大値、直流電源ユニット2の台数と最大出力電流値、マトリックススイッチャ5の接点回路数、および送電手段3の回路数は特に定めない。そのため、車両からの電流指示値に対し、選択した直流電源ユニット2の合計最大出力電流値が小さくなる可能性がある。このような場合、本発明では上述のルールに従うと、選択された直流電源ユニット2は最大出力電流を供給することになる。他の車両への充電が進行して余剰の直流電源ユニット2が生じたときには、充電電流が不足している車両に余剰の直流電源ユニット2を接続し、充電途中に充電電流を増加することが可能である。
第6の発明では、電流制御器6は、任意の車両11に割り当てられた1台以上の直流電源ユニット2の合計最大出力電流よりも指示値の電流が大きい場合に、スイッチ制御器7へユニット不足状態を示す信号を通知する。スイッチ制御器7は、ユニット不足状態の信号を受信したら、どの送電手段3からも切り離されている余剰の直流電源ユニット2の存在を調べ、これが存在すれば当該車両の送電手段3に接続するようにマトリックススイッチャ5の当該接点をオンするように制御する。これにより直流電源ユニット2の自動的な最適配分が可能となり、充電装置全体の容量が許す範囲で複数車両の充電を最短時間で完了することができる。
また、車両11が充電開始前に充電装置1から最大出力電流値の情報を取得し、その電流値の範囲で最適な充電電流特性を計算して電流指示値を充電装置1に通知する方法を採用する場合がある。この場合には、上述したルールによる処理の過程で、車両に割り当てた直流電源ユニット2の合計最大出力電流値が判明するため、充電開始時に情報通信器8でこの情報を車両11に通知する。このような車両では、充電装置1の最大出力電流容量の範囲内で充電電流の指示値を算出するため、蓄電池が本来充電可能な電流値よりも小さい値を充電装置1に要求することがある。この場合、充電装置の最大出力電流で一定時間充電が継続される。このとき余剰の直流電源ユニット2が存在すれば、一旦充電を打ち切ってから充電をもう一度開始して余剰のユニットを加えて充電をやり直すことができる。蓄電池が本来充電可能な電流値に比べて充電装置1からの電流値が小さいときに、車両11がこの情報を充電器に通知することができれば、充電装置1は、上述の一旦充電を打ち切ってから充電をもう一度開始する処理を自動で行う。
設定器10は、送電手段3に割り当てる直流電源ユニット2の最大電流容量を予め設定できる。スイッチ制御器7は、設定器10に最大電流容量が設定されている場合、直流電源ユニット2を割り当てるための接点選択に係る上述のルールに、接続する直流電源ユニットの合計電流容量が最大電流容量の設定値を超過するときはそれ以上ユニットを接続しないという判断を加える。また、第6の発明で余剰の直流電源ユニット2を追加するときにも同様の判断を加える。このようにすることにより、操作員が意図して任意の車両に充電する最大電流を制限できるようになり、他の車両の充電に供する直流電流ユニット2を確保できる。
報知器9は、車両毎について、情報通信器8が取得した充電電流の指示値、スイッチ制御器7が割り当てた直流電源ユニットの出力電流容量、およびその両者の比からなる電流供給利用率を操作員に数値表示して報知する。
1 充電装置
2 直流電源ユニット
3 送電手段
4 操作器
5 マトリックススイッチャ
6 電流制御器
7 スイッチ制御器
8 情報通信器
9 報知器
10 設定器
11 車両



Claims (7)

  1. 電気自動車に搭載された蓄電池を充電する充電装置において、電流制御が可能で且つ並列運転可能な複数の直流電源ユニットと、車両に接続して電流を供給するための複数の送電手段と、車両毎で充電開始と充電停止の操作を行う操作手段と、前記直流電源ユニットの複数の出力電路を複数の前記送電手段の任意の電路に割り当てるマトリックススイッチャと、前記直流電源ユニットの出力電流の大きさを個々に制御する電流制御手段と、前記マトリックススイッチャを制御するスイッチ制御手段を備え、前記スイッチ制御手段は、1つの前記直流電源ユニットが前記送電手段の2つ以上の電路に接続しないように前記マトリックススイッチャを制御し、前記電流制御手段は、前記スイッチ制御手段が割り当てた前記直流電源ユニットを並列運転して合計出力電流を車両の蓄電池の充電に必要な電流とするように制御することを特徴とする充電装置。
  2. 充電の処理に必要な情報をそれぞれの車両との間で交換するための情報通信手段を備え、前記情報通信手段は、蓄電池に供給する充電電流の指示値と充電完了通知を任意の車両から取得するようにし、前記電流制御手段は、当該車両に割り当てた前記直流電源ユニットの合計出力電流が指示値の電流になるように制御して充電完了通知を取得するまで充電電流を車両の指示に従って、変化させながら供給することを特徴とする請求項1に記載の充電装置。
  3. 前記電流制御手段は、任意の車両に割り当てられた1台以上の前記直流電源ユニットの中から前記指示値の電流を供給するために必要な最少台数のユニットを選択し、余剰となる前記直流電源ユニットを停止状態にして、選択した前記直流電流ユニットの合計出力電流が前記指示値と同一電流の出力になるよう各直流電流ユニットの出力電流を同一に維持しながら、合計出力電流が前記指示値に等しくなるように制御することを特徴とする請求項2に記載の充電装置。
  4. 前記直流電源ユニットは、定電流源回路で構成して複数の前記直流電源ユニットが異なる電流を出力しながら並列運転できるようにし、前記電流制御手段は、任意の車両に割り当てられた1台以上の前記直流電源ユニットの中から指示値の電流を供給するに必要な最少台数の前記直流電源ユニットを選択し、その中の1台の直流電源ユニットだけが最大出力に満たない出力で運転し、他の直流電源ユニットは最大出力運転状態を維持し、余剰となる直流電源ユニットは停止状態にして、合計出力電流が前記指示値に等しくなるように制御することを特徴とする請求項2に記載の充電装置。

  5. 前記スイッチ制御手段は、前記電流制御手段の制御の過程において停止状態になった前記直流電源ユニットをその都度、前記送電手段の電路から前記マトリックススイッチャにより切り離すように制御することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の充電装置。
  6. 前記電流制御手段は、任意の車両に割り当てられた1台以上の前記直流電源ユニットの合計最大出力電流よりも指示値の電流が大きい場合に、前記スイッチ制御手段へ直流電源ユニット不足状態であることを示す信号を通知し、前記スイッチ制御手段は、直流電源ユニット不足状態の信号を受信したら、余剰として切り離されている直流電源ユニットの存在を調べ、これが存在すれば当該車両の送電手段に接続することを特徴とする請求項5に記載の充電装置。
  7. 前記情報通信手段が取得した充電に必要な電流の指示値、前記スイッチ制御手段が割り当てた前記直流電源ユニットの電流容量、およびその両者の比からなる電流供給利用率を計算して操作員に報知する報知手段と、操作員が意図して任意の車両に充電する最大電流容量を制限できるように前記送電手段毎に割り振る前記直流電源ユニットの最大容量を設定する設定手段を備えることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の充電装置。
JP2010108469A 2010-05-10 2010-05-10 電気自動車の充電装置 Active JP5548894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108469A JP5548894B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 電気自動車の充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108469A JP5548894B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 電気自動車の充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239559A true JP2011239559A (ja) 2011-11-24
JP5548894B2 JP5548894B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=45326901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108469A Active JP5548894B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 電気自動車の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5548894B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529052A (ja) * 2010-05-19 2013-07-11 エービービー・ビー.ブイ. 電動車両のための充電システム
KR101297507B1 (ko) * 2012-02-29 2013-08-16 엘에스산전 주식회사 전기 자동차 충전기 및 이의 충전 전류 설정 방법
WO2013137232A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社トライネット 電気自動車の充電装置及び充電システム
JP2014017903A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Panasonic Corp 電気車両用充電制御装置
JP5566490B1 (ja) * 2013-03-13 2014-08-06 三菱電機株式会社 車両の充電制御装置
KR101466442B1 (ko) * 2012-07-23 2014-11-28 엘에스산전 주식회사 배터리 충전 장치 및 이의 배터리 충전 방법
KR101466435B1 (ko) 2012-04-24 2014-11-28 엘에스산전 주식회사 배터리 충전 장치 및 이의 충전 방법
JP2016054613A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社豊田自動織機 充電装置及びその制御方法
KR101729483B1 (ko) 2016-11-16 2017-04-25 이엔테크놀로지 주식회사 차량용 가변용량 충전시스템
CN106740224A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 深圳驿普乐氏科技有限公司 一种电动汽车充电系统及方法
KR101777150B1 (ko) 2016-11-28 2017-09-12 디엔비하우징 주식회사 전기자동차 충전시스템
JP2018029464A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 フィホン テクノロジー カンパニー, リミテッドPhihong Technology Co., Ltd. ダブル充電ガン充電システムのインテリジェント型エネルギー分配方法
JP2018509882A (ja) * 2015-03-20 2018-04-05 深▲ゼン▼奥特迅電力設備股▲ふん▼有限公司 マトリクス型フレキシブル充電スタンド及び動的に電力を分配する充電方法
WO2018192951A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Abb Schweiz Ag Safety interlock
KR20190054629A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 르노삼성자동차 주식회사 콤보 1 및 콤보 2 방식의 동시 충전이 가능한 전기자동차 충전기 및 그 제어 방법
JP2020005369A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 三菱ロジスネクスト株式会社 充電装置、充電システム、制御装置による充電方法及びプログラム
CN110854974A (zh) * 2018-08-02 2020-02-28 奥迪股份公司 用于电动车的充电设备
WO2020170798A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用の充電切替装置、及び車両用の充電制御装置
WO2021129878A1 (zh) * 2019-12-26 2021-07-01 奥动新能源汽车科技有限公司 用于换电站或储能站的充电系统
US20220410734A1 (en) * 2016-03-23 2022-12-29 Chargepoint, Inc. Dynamic allocation of power modules for charging electric vehicles
WO2023077671A1 (zh) * 2021-11-04 2023-05-11 青岛特来电新能源科技有限公司 功率分配装置、充电系统、充电设备、充电站和充电方法
US11951863B2 (en) 2009-12-17 2024-04-09 Chargepoint, Inc. Method and apparatus for management of current load to an electric vehicle charging station in a residence
US11958380B2 (en) 2016-05-25 2024-04-16 Chargepoint, Inc. Dynamic allocation of power modules for charging electric vehicles

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108394287B (zh) * 2017-11-20 2021-08-06 蔚来(安徽)控股有限公司 电动汽车柔性充电设备的控制方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276673A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
JP2008199752A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Kyushu Electric Power Co Inc 充電装置
JP2011024334A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toshiba Corp 充電スタンドおよびこれを用いた充電スタンドシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276673A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nissan Motor Co Ltd 充電装置
JP2008199752A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Kyushu Electric Power Co Inc 充電装置
JP2011024334A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toshiba Corp 充電スタンドおよびこれを用いた充電スタンドシステム

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11951863B2 (en) 2009-12-17 2024-04-09 Chargepoint, Inc. Method and apparatus for management of current load to an electric vehicle charging station in a residence
JP2013529052A (ja) * 2010-05-19 2013-07-11 エービービー・ビー.ブイ. 電動車両のための充電システム
KR101297507B1 (ko) * 2012-02-29 2013-08-16 엘에스산전 주식회사 전기 자동차 충전기 및 이의 충전 전류 설정 방법
WO2013137232A1 (ja) * 2012-03-13 2013-09-19 株式会社トライネット 電気自動車の充電装置及び充電システム
JP2013192310A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Trynet:Kk 電気自動車の充電装置及び充電システム
KR101466435B1 (ko) 2012-04-24 2014-11-28 엘에스산전 주식회사 배터리 충전 장치 및 이의 충전 방법
JP2014017903A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Panasonic Corp 電気車両用充電制御装置
KR101466442B1 (ko) * 2012-07-23 2014-11-28 엘에스산전 주식회사 배터리 충전 장치 및 이의 배터리 충전 방법
US9595843B2 (en) 2012-07-23 2017-03-14 Lsis Co., Ltd Battery charging apparatus and battery charging method thereof
JP5566490B1 (ja) * 2013-03-13 2014-08-06 三菱電機株式会社 車両の充電制御装置
JP2016054613A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社豊田自動織機 充電装置及びその制御方法
JP2018509882A (ja) * 2015-03-20 2018-04-05 深▲ゼン▼奥特迅電力設備股▲ふん▼有限公司 マトリクス型フレキシブル充電スタンド及び動的に電力を分配する充電方法
US20220410734A1 (en) * 2016-03-23 2022-12-29 Chargepoint, Inc. Dynamic allocation of power modules for charging electric vehicles
US11958380B2 (en) 2016-05-25 2024-04-16 Chargepoint, Inc. Dynamic allocation of power modules for charging electric vehicles
JP2018029464A (ja) * 2016-08-16 2018-02-22 フィホン テクノロジー カンパニー, リミテッドPhihong Technology Co., Ltd. ダブル充電ガン充電システムのインテリジェント型エネルギー分配方法
KR101729483B1 (ko) 2016-11-16 2017-04-25 이엔테크놀로지 주식회사 차량용 가변용량 충전시스템
KR101777150B1 (ko) 2016-11-28 2017-09-12 디엔비하우징 주식회사 전기자동차 충전시스템
CN106740224A (zh) * 2017-01-12 2017-05-31 深圳驿普乐氏科技有限公司 一种电动汽车充电系统及方法
EP3613122B1 (en) * 2017-04-20 2021-12-01 ABB Schweiz AG Safety interlock
WO2018192951A1 (en) * 2017-04-20 2018-10-25 Abb Schweiz Ag Safety interlock
US11476686B2 (en) 2017-04-20 2022-10-18 Abb Schweiz Ag Safety interlock
KR102510321B1 (ko) 2017-11-14 2023-03-14 르노코리아자동차 주식회사 콤보 1 및 콤보 2 방식의 동시 충전이 가능한 전기자동차 충전기 및 그 제어 방법
KR20190054629A (ko) * 2017-11-14 2019-05-22 르노삼성자동차 주식회사 콤보 1 및 콤보 2 방식의 동시 충전이 가능한 전기자동차 충전기 및 그 제어 방법
JP2020005369A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 三菱ロジスネクスト株式会社 充電装置、充電システム、制御装置による充電方法及びプログラム
CN110854974A (zh) * 2018-08-02 2020-02-28 奥迪股份公司 用于电动车的充电设备
WO2020170798A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用の充電切替装置、及び車両用の充電制御装置
WO2021129878A1 (zh) * 2019-12-26 2021-07-01 奥动新能源汽车科技有限公司 用于换电站或储能站的充电系统
WO2023077671A1 (zh) * 2021-11-04 2023-05-11 青岛特来电新能源科技有限公司 功率分配装置、充电系统、充电设备、充电站和充电方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5548894B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548894B2 (ja) 電気自動車の充電装置
JP5647057B2 (ja) 充電装置、充電制御ユニット及び充電制御方法
JP6011810B2 (ja) 充電電力制御システム
JP2015073431A (ja) 充電装置、充電制御ユニット及び充電制御方法
CN106992586B (zh) 分电盘以及分电盘的控制方法
JP5900249B2 (ja) 電力供給システム
WO2012086825A1 (ja) 充電装置及び充電方法
EP3190682A1 (en) Power supply system and method
JP5640387B2 (ja) 電源装置
KR20120107969A (ko) 전기 자동차용 전력 공급 시스템
JP6037013B2 (ja) 充電状態管理方法、充電状態管理装置およびプログラム
JP2011259572A (ja) 充電器および充電システム
JP2012005154A (ja) 充電制御装置及びその充電制御方法
JP2016201993A (ja) 充放電システム
JP2013081289A (ja) 電力制御装置
JP6854177B2 (ja) 電力制御システム
CN111817375B (zh) 一种电梯轿厢的供电装置和供电方法
CN115195523A (zh) 一种充电系统及其控制方法
CN112821546A (zh) 多电池不间断供电装置、x-射线成像系统、供电控制方法
US20150069834A1 (en) Operating method of inverter - charger integration apparatus for electric vehicle
US20160276850A1 (en) Charging Bus
JP2020031484A (ja) 蓄電システムおよびパワーコンディショナ
CN110571897A (zh) 电池充电器、电池系统
CN214626495U (zh) 用于探测器的不间断供电装置及具有其的射线成像系统
JP7380598B2 (ja) 電力制御装置、移動体、及び電力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5548894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250