JP2011234036A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011234036A5
JP2011234036A5 JP2010101241A JP2010101241A JP2011234036A5 JP 2011234036 A5 JP2011234036 A5 JP 2011234036A5 JP 2010101241 A JP2010101241 A JP 2010101241A JP 2010101241 A JP2010101241 A JP 2010101241A JP 2011234036 A5 JP2011234036 A5 JP 2011234036A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch
side terminal
impedance
combining
branch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010101241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5455770B2 (ja
JP2011234036A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2010101241A priority Critical patent/JP5455770B2/ja
Priority claimed from JP2010101241A external-priority patent/JP5455770B2/ja
Priority to FR1152308A priority patent/FR2959371B1/fr
Priority to CA2735026A priority patent/CA2735026C/en
Priority to US13/084,868 priority patent/US8723618B2/en
Publication of JP2011234036A publication Critical patent/JP2011234036A/ja
Publication of JP2011234036A5 publication Critical patent/JP2011234036A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5455770B2 publication Critical patent/JP5455770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施の形態1における電力合成器の回路図である。 本発明の実施の形態1における電力合成器で、第1分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態1における電力合成器で、2つの第1分岐側端子に接続されるそれぞれの増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態1における電力合成器で、第1分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合に、反射損を0とするための回路図である。 本発明の実施の形態2における電力合成器の回路図である。 本発明の実施の形態2における電力合成器で、第2分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態2における電力合成器で、2つの第2分岐側端子に接続されるそれぞれの増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態2における電力合成器で、第2分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合に、反射損を0とするための回路図である。 本発明の実施の形態3における電力合成器の回路図である。 本発明の実施の形態3における電力合成器で、第3分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態3における電力合成器で、2つの第3分岐側端子に接続されるそれぞれの増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態3における電力合成器で、第3分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合に、反射損を0とするための回路図である。 本発明の実施の形態4における電力合成器の回路図である。 本発明の実施の形態4における電力合成器で、第4分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態4における電力合成器で、2つの第4分岐側端子に接続されるそれぞれの増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態4における電力合成器で、第4分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合に、反射損を0とするための回路図である。 本発明の実施の形態5における電力合成器の回路図である。 本発明の実施の形態5における電力合成器で、第2分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態における電力合成器で、第2分岐側端子と第1分岐側端子とに接続される2つの増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態5における電力合成器で、第2分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合に、反射損を0とするための回路図である。 本発明の実施の形態6における電力合成器の上面図であり、方形同軸線路を用いた電力合成器である。 本発明の実施の形態6における電力合成器の図21中のA−A’における断面図である。 本発明の実施の形態6における電力合成器の図21中のB−B’における断面図である。 本発明の実施の形態6における方形同軸線路を用いた電力合成器で、入力側同軸線路コネクタに接続する増幅器が故障した場合の入力側同軸線路コネクタの断面図である。 本発明の実施の形態6における方形同軸線路を用いた電力合成器で、入力側同軸線路コネクタに接続する増幅器が故障した場合の出力側同軸線路コネクタの断面図である。 本発明の実施の形態7における電力合成器回路図である。 本発明の実施の形態7における電力合成器で、第1分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合の回路図である。 本発明の実施の形態7における電力合成器で、第1分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合に、反射損を0とするための回路図である。 本発明の実施の形態7における直列分岐回路の第1分岐回路と、並列分岐回路の第2分岐回路とを用いて構成された電力合成器の回路図である。 本発明の電力合成分配器に適用可能な分岐回路の接続構成を示す図である。 本発明の電力合成分配器に適用可能な並列分岐回路の基本構成を示す図である。 本発明の電力合成分配器に適用可能な直列分岐回路の基本構成を示す図である。 本発明の電力合成分配器を、複数台並列動作させた増幅器の入出力端で用いた送信機の構成図である。
また、第2分岐回路227は、第2インピーダンス変成器201、第2分岐側端子223、224、第2合成側端子225、および第2電力合成点226で構成されている。さらに、第2分岐回路237は、第2インピーダンス変成器201、第2分岐側端子233、234、第2合成側端子235、および第2電力合成点236で構成されている。なお、3つの第2分岐回路217、227、237内で用いられている第2インピーダンス変成器201は、インピーダンス開放手段に相当する。
すなわち、第2分岐回路217を例に説明すると、第2インピーダンス変成器201は、第2合成側端子215における第2電力合成点216側のインピーダンスが、Z0となるように、下式(5)で表されるインピーダンスZt2となる、電気長が1/4波長の奇数倍の線路で構成されている。したがって、第2接続線路の長さは、第2電力合成点216と第2電力合成点236間の電気長、および第2電力合成点226と第2電力合成点236間の電気長は1/2波長の整数倍となる。
なお、本実施の形態2では、第2インピーダンス線路は、上式()で表されるインピーダンスを有する、電気長が1/4波長の奇数倍の線路とした。しかし、本発明は、これに限るものではなく、1/4波長を直列に多段接続したインピーダンス変成器、テーパ線路を用いたインピーダンス変成器等、増幅器が正常動作している場合に、第2分岐回路217、227、237でのインピーダンス整合が実現できるインピーダンス変成器であって、第2接続線路の長さは、第2電力合成点216と第2電力合成点236間の電気長、および第2電力合成点226と第2電力合成点236間の電気長は1/2波長の整数倍となるように決定してもよい。
次に、本発明の実施の形態3に係る電力合成器に接続される複数の増幅器の内、第3分岐側端子313に接続される増幅器が故障し、第3分岐側端子314、323、324からのみ信号が入力される場合を考える。図10は、本発明の実施の形態3における電力合成器で、第3分岐側端子313に接続される増幅器が故障した場合の回路図である。この図10は、上述した故障が発生した際に、故障した増幅器を取り除き、第3分岐側端子313に、先端が短絡され、インピーダンスが4Z0で、電気長が1/4波長の奇数倍である第3終端線路318で終端した状態を示している。なお、第3終端線路318は、インピーダンス開放手段に相当する。
一方、第3分岐側端子333側から入力される電力は、第3分岐側端子314に接続された増幅器からの電力であり、第3分岐側端子334側から入力される信号は、第3分岐側端子323、324に接続された2つの増幅器からの合成電力である。このことから、第3分岐側端子333側からの電力と第3分岐側端子334側からの電力の比は、1対2となっている。この結果、電力合成器内でのインピーダンス不整合による損失なく合成され、第3合成側端子335から出力される。
また、実施の形態3では、第3分岐側端子313に接続された増幅器のみが故障した場合について説明した。しかし、本発明は、これに限るものではなく、複数の第分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合にも、故障した増幅器が接続されていた第3分岐側端子を第3終端線路318により終端することで、同様の効果が得られる。
また、第分岐回路417および第分岐回路427の前段の入力部は、入力端子1、増幅器2、サーキュレータ3、および終端抵抗4を備えて構成されている。
また、本実施の形態4では、第4分岐側端子413に接続された増幅器のみが故障した場合について説明した。しかし、本発明は、これに限るものではなく、複数の第4分岐側端子に接続される増幅器が故障した場合にも、故障した増幅器が接続されていた端子を短絡することで、同様の効果が得られる。
また、本実施の形態4では、第分岐側端子を2つ、第4合成側端子を1つ有する第4分岐回路417、427、437をトーナメント接続することにより構成した。しかし、本発明は、これに限るものではなく、第4分岐回路の一部、または、すべてを第4分岐側端子がK個(Kは2以上の整数)、第4合成側端子を1個有する第4分岐回路により構成してもよい。
つまり、第1電力合成点136における第1分岐側端子133側のインピーダンスは、2Z0であり、第1電力合成点136から第1分岐側端子134側のインピーダンスは4Z0となる。したがって、第1分岐回路137は、第1分岐側端子133側からの電力と第分岐側端子134側からの電力の比が2対1で合成する分岐回路となっている。
図19は、本発明の実施の形態における電力合成器で、第2分岐側端子214と第1分岐側端子123とに接続される2つの増幅器が故障した場合の回路図である。この図19は、上述した故障が発生した際に、故障した2つの増幅器の両方とも電力合成器から取り外し、第2分岐側端子214および第1分岐側端子123が短絡となるように終端した状態を示している。このように、2つ以上の増幅器が故障した場合にも、故障した増幅器が接続される第1分岐側端子、第2分岐側端子のそれぞれを短絡することで、同様の効果が得られる。
なお、本実施の形態7では、第1インピーダンス線路は、上式(1)で表されるインピーダンスを有する、電気長が1/4波長の奇数倍の線路とした。しかし、本発明は、これに限るものではなく、1/4波長を直列に多段接続したインピーダンス変成器、テーパ線路を用いたインピーダンス変成器等、増幅器が正常動作している場合に、第1分岐回路1017、1027、1037でのインピーダンス整合が実現できるインピーダンス変成器とし、第1電力合成点1016と第1電力合成点1036間、および第1電力合成点1026と第1電力合成点1036間の長さが1/2波長の整数倍となるように第1接続線路の長さを調整すればよい。
また、本実施の形態7では、第1分岐側端子1014に接続された増幅器が故障した場合、第1合成側端子1035のインピーダンスは、第1分岐側端子1033側のインピーダンスZ0と、第1分岐側端子1034側のインピーダンスZ0/2とが直列接続され、第1インピーダンス変成器1001によりインピーダンス変成されるため、4/3Z0となる。

Claims (1)

  1. 請求項23に記載の電力合成分配器において、
    第1の分岐端子の総数をM個(Mは、2以上の整数)、全反射終端された第1の分岐側端子の総数を(M−N)個(Nは、1以上M未満の整数)としたとき、
    (ケース1)前記第2の分岐回路において、前記第2の合成側端子が長さ1/4波長の奇数倍である前記インピーダンス変成器を介して前記第2の電力合成点と接続されており、前記第2の合成側端子に接続される負荷インピーダンスがZ0である場合であり、かつ、前記第2の分岐回路が複数の並列接続された第2の分岐側端子で構成されている場合には、前記整合用インピーダンス変成器を、電気長が1/4波長の奇数倍であり、インピーダンスが
    Figure 2011234036
    である線路として構成し、
    (ケース2)前記第2の分岐回路において、前記第2の合成側端子が長さ1/4波長の偶数倍である前記インピーダンス変成器を介して前記第2の電力合成点と接続されており、前記第2の合成側端子に接続される負荷インピーダンスがZ0である場合であり、かつ、前記第2の分岐回路が複数の並列接続された第2の分岐側端子で構成されている場合には、前記整合用インピーダンス変成器を、電気長が1/4波長の奇数倍であり、インピーダンスが
    Figure 2011234036
    である線路として構成し、
    (ケース3)前記第2の分岐回路において、前記第2の合成側端子が長さ1/4波長の奇数倍である前記インピーダンス変成器を介して前記第2の電力合成点と接続されており、前記第2の合成側端子に接続される負荷インピーダンスがZ0である場合であり、かつ、前記第2の分岐回路が複数の直列接続された第2の分岐側端子で構成されている場合には、前記整合用インピーダンス変成器を、電気長が1/4波長の奇数倍であり、インピーダンスが
    Figure 2011234036
    である線路として構成し、
    (ケース4)前記第2の分岐回路において、前記第2の合成側端子が長さ1/4波長の偶数倍である前記インピーダンス変成器を介して前記第2の電力合成点と接続されており、前記第2の合成側端子に接続される負荷インピーダンスがZ0である場合であり、かつ、前記第2の分岐回路が複数の直列接続された第2の分岐側端子で構成されている場合には、前記整合用インピーダンス変成器を、電気長が1/4波長の奇数倍であり、インピーダンスが
    Figure 2011234036
    である線路として構成し、
    (ケース5)前記第2の分岐回路において、前記第2の合成側端子が前記インピーダンス変成器を介さずに直接前記第2の電力合成点と接続されており、前記第2の合成側端子に接続される負荷インピーダンスがZ0である場合であり、かつ、前記第2の分岐回路が複数の並列接続された第2の分岐側端子で構成されている場合には、前記整合用インピーダンス変成器を、電気長が1/4波長の奇数倍であり、インピーダンスが
    Figure 2011234036
    である線路として構成し、
    (ケース6)前記第2の分岐回路において、前記第2の合成側端子が前記インピーダンス変成器を介さずに直接前記第2の電力合成点と接続されており、前記第2の合成側端子に接続される負荷インピーダンスがZ0である場合であり、かつ、前記第2の分岐回路が複数の直列接続された第2の分岐側端子で構成されている場合には、前記整合用インピーダンス変成器を、電気長が1/4波長の奇数倍であり、インピーダンスが
    Figure 2011234036
    である線路として構成する
    ことを特徴とする電力合成分配器。
JP2010101241A 2010-04-26 2010-04-26 電力合成分配器および電力合成分配器を用いた送信機 Active JP5455770B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101241A JP5455770B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 電力合成分配器および電力合成分配器を用いた送信機
FR1152308A FR2959371B1 (fr) 2010-04-26 2011-03-21 Multiplexeur/distributeur de puissance et emetteur utilisant le multiplexeur/distributeur de puissance
CA2735026A CA2735026C (en) 2010-04-26 2011-03-24 Power combiner/distributor and transmitter using the power combiner/distributor
US13/084,868 US8723618B2 (en) 2010-04-26 2011-04-12 Power combiner/distributor and transmitter using the power combiner/distributor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101241A JP5455770B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 電力合成分配器および電力合成分配器を用いた送信機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011234036A JP2011234036A (ja) 2011-11-17
JP2011234036A5 true JP2011234036A5 (ja) 2012-12-20
JP5455770B2 JP5455770B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44774284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010101241A Active JP5455770B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 電力合成分配器および電力合成分配器を用いた送信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8723618B2 (ja)
JP (1) JP5455770B2 (ja)
CA (1) CA2735026C (ja)
FR (1) FR2959371B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI505545B (zh) * 2011-11-10 2015-10-21 Wistron Neweb Corp 一進四出之功率分配器
US9000865B2 (en) * 2013-06-17 2015-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Power dividing and power combining circuits
TWI509885B (zh) * 2013-07-24 2015-11-21 Wistron Neweb Corp 功率分配器及射頻裝置
US9954492B2 (en) 2014-03-19 2018-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Amplifier circuit and method
WO2015150873A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Multi-stage amplifiers with low loss
US9492567B1 (en) 2014-10-17 2016-11-15 Daico Industries, Inc. Combined RF/microwave amplifiers with individual power supplies
US9595930B2 (en) * 2015-06-05 2017-03-14 Mks Instruments, Inc. Solid state microwave generator and power amplifier
US11764455B2 (en) 2021-03-02 2023-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Hybrid coupler-based electrical power switches and power combining circuits using time folding
US11264980B1 (en) * 2021-03-02 2022-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Power combining circuits using time folding

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121303U (ja) * 1984-01-25 1985-08-16 日本電気株式会社 三分配・合成器
JP2579371B2 (ja) * 1989-10-20 1997-02-05 富士通株式会社 高周波信号用の電力分配/合成器
US5331297A (en) * 1991-12-26 1994-07-19 Kyocera Corporation Josephson device a.c. power supply circuit and circuit substrate for mounting same
FR2816132B1 (fr) * 2000-10-31 2003-02-07 Agence Spatiale Europeenne Dispositif reconfigurable pour amplifier des signaux rf
US6798314B2 (en) * 2002-12-26 2004-09-28 Intel Corporation Transmit/receive combiner using shunt admittance elements for isolation
FR2858492B1 (fr) * 2003-07-31 2006-09-08 Cit Alcatel Amplificateur a grande dynamique de puissance de sortie
US7005942B2 (en) * 2003-11-21 2006-02-28 Anaren, Inc. Non-switching adaptable 4-way power splitter/combiner
JP4774949B2 (ja) 2005-11-24 2011-09-21 日本電気株式会社 分配器及び合成器並びにそれらを用いた電力増幅装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011234036A5 (ja)
JP5455770B2 (ja) 電力合成分配器および電力合成分配器を用いた送信機
US9438173B2 (en) Multiple-series amplifying device
SE528200C2 (sv) Krets för parallelldrift av dohertyförstärkare
EP2015451A4 (en) DUPLEXER
US10340855B2 (en) Doherty amplifier
KR20160139753A (ko) 비대칭 지셀 전력분배기
TWI655843B (zh) 多路射頻功率放大裝置
US9666929B2 (en) Balun for converting between multiple differential signal pairs and a single ended signal
JP4893654B2 (ja) 電力合成方法、電力分配方法、電力合成分配器及び無線通信装置
US20080231359A1 (en) Power divider/combiner and power dividing/combining method using the same
US7646262B2 (en) High speed wideband differential signal distribution
JP2013172174A (ja) 電力増幅器及び送信システム
CN104201444A (zh) 一种微波毫米波有源自负载多正交倒相滤波器
WO2016151726A1 (ja) ウィルキンソン合成器及びウィルキンソン分配器
JP2665251B2 (ja) マイクロ波増幅器
EP2745349A1 (en) Power divider
US11128024B2 (en) Combiner-divider
US9024703B2 (en) Signal directing means for dividing an input signal into at least two output signals or combining at least two input signals into one output signal
US8860529B2 (en) Impedance transforming coupler
JP5465102B2 (ja) 電力合成分配器
CN104201445A (zh) 一种微波毫米波有源外负载多正交倒相滤波器
CN105322263B (zh) 微波一分n功率分配器
US9160051B2 (en) Radio frequency combiner/divider
JP2015119319A (ja) 高周波回路