JP2011233955A - User terminal for starting up application, method and program - Google Patents

User terminal for starting up application, method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011233955A
JP2011233955A JP2010099795A JP2010099795A JP2011233955A JP 2011233955 A JP2011233955 A JP 2011233955A JP 2010099795 A JP2010099795 A JP 2010099795A JP 2010099795 A JP2010099795 A JP 2010099795A JP 2011233955 A JP2011233955 A JP 2011233955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
telephone number
user
user terminal
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010099795A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshio Okumura
佳雄 奥村
Kiyoshi Narita
清志 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2010099795A priority Critical patent/JP2011233955A/en
Publication of JP2011233955A publication Critical patent/JP2011233955A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user terminal for starting up an application with a telephone call or a call connection performed by a user as a trigger, and further to provide a method and a program.SOLUTION: A user terminal 50 starts up a telephony application in response to a user's operation, receives an input of a telephone number to which a connection request is made by a user and determines whether or not the telephone number of which input is received is a pre-registered predetermined telephone number. And, when the telephone number of which input is received is determined to be the pre-registered predetermined telephone number, the user terminal 50 starts up an application associated with the telephone number without the user's operation. Accordingly, the user terminal 50 allows the user who is not familiar with functions of the user terminal 50 to reduce time and effort when the user is supported.

Description

本発明は、所定のアプリケーションを起動するユーザ端末、方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a user terminal, a method, and a program for starting a predetermined application.

従来より、パソコンや電化製品などの機器を操作するユーザに対して、公衆回線を利用したネットワークを経由したリモートサポートを行うことにより、サポート側が、直接、そのパソコンや電化製品にアクセスして、トラブル等の状況を把握して、対応を行うことが知られている。   Conventionally, by providing remote support via a network using a public line to users who operate devices such as personal computers and electrical appliances, the support side can directly access the personal computers and electrical appliances and trouble It is known to grasp the situation and take measures.

例えば、ユーザに複雑な設定をさせずにセキュリティを確保した状態で、サポート側のコンピュータからユーザ端末へのアクセスを行い、リモートアクセスを受付ける方法が開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。   For example, there is disclosed a method of accepting remote access by accessing a user terminal from a support computer while ensuring security without making complicated settings for the user (for example, Patent Document 1, Patent Document 1). 2).

特開2005−026856号公報JP 2005-026856 A 特開2005−149301号公報JP-A-2005-149301 東日本電信電話株式会社、“リモートサポートサービス”、[online]、[平成22年4月12日検索]、インターネット<URL:http://flets.com/osa/remote/s_outline.html>East Nippon Telegraph and Telephone Corporation, “Remote Support Service”, [online], [April 12, 2010 search], Internet <URL: http://flats.com/osa/remote/s_outline.html>

これらの特許文献1及び2に記載の発明では、オペレータからリモート操作を実行することで、クライアントソフトウェアについてのサポートが、リモートログインにより、可能となる。また、非特許文献1に示されるように、遠隔操作と電話を組み合わせることによりサポート対象の指示を行うことができる。   In the inventions described in these Patent Documents 1 and 2, support for client software can be performed by remote login by executing a remote operation from an operator. Further, as shown in Non-Patent Document 1, it is possible to instruct a support target by combining remote operation and telephone.

しかしながら、これらのサポート方法では、スマートフォンや、電話が発信可能なパソコンについては、サポート対応に時間がかかる場合が多い。すなわち、ユーザがコールセンタに当該サポートを受けるスマートフォンや電話で問合せて、アプリケーションのサポートを受ける場合に、そのスマートフォンや電話にインストールされたアプリケーションを起動できない場合がある。例えば、ユーザがスマートフォンに不慣れな場合に、アプリケーションを起動させるアイコン等を認識できなかったり、起動するアイコン等が表示される画面を表示させることができなかったりする場合がある。そのため、サポートの最初の段階で時間と手間がかかってしまう場合があった。   However, in these support methods, it often takes time to support a smartphone or a personal computer that can make a call. That is, when a user makes an inquiry to a call center using a smartphone or a telephone that receives the support and receives support for the application, the application installed on the smartphone or the telephone may not be activated. For example, when a user is unfamiliar with a smartphone, an icon for starting an application or the like may not be recognized, or a screen on which an icon or the like to be started may not be displayed. As a result, it may take time and effort in the first stage of support.

また、コールセンタに電話をしたときに、サポート内容を、後から確認するために、スマートフォンやパソコンにインストールされた、通話録音のアプリケーションやサポート用のアプリケーションを起動してほしいというニーズもある。   In addition, when calling a call center, there is a need to activate a call recording application or a support application installed on a smartphone or a personal computer in order to confirm support contents later.

本発明は、ユーザが意図的に起動させようとしなくても、アプリケーションを起動することのできるユーザ端末、方法及びプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a user terminal, a method, and a program that can start an application without intentionally starting the user.

本発明では、以下のような解決手段を提供する。   The present invention provides the following solutions.

第1の特徴に係る発明は、電話アプリケーションによる発信が可能なユーザ端末(ユーザ端末50)であって、前記電話アプリケーションが起動されることで、ユーザから接続要求された電話番号の入力を受付ける入力受付手段(電話番号入力受付手段51)と、入力を受付けた前記電話番号が、予め登録された所定の電話番号であるか否かを判断する判断手段(電話番号判断手段53)と、前記電話番号が所定の電話番号であると判断した場合には、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段(アプリケーション起動手段54)と、を備えるユーザ端末である。   The invention according to the first aspect is a user terminal (user terminal 50) capable of making a call by a telephone application, and an input for accepting an input of a telephone number requested for connection by a user when the telephone application is activated. A receiving means (telephone number input receiving means 51), a judging means (phone number judging means 53) for judging whether or not the received telephone number is a predetermined telephone number registered in advance; When it is determined that the number is a predetermined telephone number, the user terminal includes an application activation unit (application activation unit 54) that activates an application related to the telephone number.

第1の特徴に係る発明によれば、電話アプリケーションが起動されることで、ユーザから接続要求された電話番号の入力を受付けて、入力を受付けた電話番号が、予め登録された所定の電話番号であるか否かを判断し、電話番号であると判断した場合には、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動する。   According to the first aspect of the invention, when the telephone application is activated, an input of the telephone number requested to be connected by the user is accepted, and the telephone number that has received the input is a predetermined telephone number registered in advance. If it is determined that it is a telephone number, an application related to the telephone number is activated.

したがって、ユーザにより所定の電話番号が入力されると、このことを契機として、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動することが可能である。このため、ユーザが意図的に起動させようとしなくても、ユーザが入力した電話番号に関連したアプリケーションを、起動することができる。   Therefore, when a predetermined telephone number is input by the user, an application related to the telephone number can be activated using this as a trigger. For this reason, even if the user does not intentionally start the application, the application related to the telephone number input by the user can be started.

第1の特徴に係る発明は、発明のカテゴリにおいてユーザ端末のみならず、方法、プログラムにおいても同様の作用・効果を奏する。   The invention according to the first feature exhibits the same operations and effects not only in the user terminal but also in the method and program in the category of the invention.

第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明において、さらに、前記アプリケーション起動手段は、前記所定の電話番号に対して、前記電話アプリケーションにより発信した後に、前記アプリケーションを起動するに記載のユーザ端末である。   The invention according to a second feature is the invention according to the first feature, wherein the application activation means activates the application after making a call to the predetermined telephone number by the telephone application. User terminal.

第2の特徴に係る発明によれば、アプリケーションが起動するタイミングが、電話アプリケーションにより発信した後である。   According to the second aspect of the invention, the application is started after the call is transmitted by the telephone application.

第3の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明において、さらに、前記アプリケーション起動手段は、前記所定の電話番号に対して、前記電話アプリケーションにより発信することなく、前記アプリケーションを起動するユーザ端末である。   The invention according to a third feature is the invention according to the first feature, wherein the application activation means activates the application without making a call to the predetermined telephone number by the telephone application. It is a terminal.

第3の特徴に係る発明によれば、アプリケーションの起動が、電話アプリケーションによる発信をすることなく行われる。   According to the third aspect of the invention, the application is activated without making a call by the telephone application.

第4の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明において、さらに、前記アプリケーション起動手段は、前記所定の電話番号に対して、呼接続した後に、接続先が、音声自動応答装置であることを検知したタイミングで、診断用アプリケーションを起動するユーザ端末である。   The invention according to a fourth feature is the invention according to the first feature, wherein the application activation means is connected to the predetermined telephone number, and then the connection destination is an automatic voice response device. This is a user terminal that activates a diagnostic application at a timing when this is detected.

第4の特徴に係る発明によれば、電話アプリケーションにより呼接続された接続先が音声自動応答装置であることを検知したタイミングで、診断アプリケーションを起動するため、コールセンタのサポート担当者の対応前に、ユーザ端末10の診断を実行することが可能となる。   According to the fourth aspect of the invention, the diagnostic application is activated at the timing when it is detected that the connection destination connected by the telephone application is an automatic voice response device. The diagnosis of the user terminal 10 can be executed.

第5の特徴に係る発明は、第1から第4の特徴に係る発明において、前記アプリケーション起動手段は、前記電話番号に関連したアプリケーションを起動し、当該アプリケーションのサポート用の問合せ画面を起動するユーザ端末である。   The invention according to a fifth aspect is the invention according to any one of the first to fourth aspects, wherein the application activation unit activates an application related to the telephone number and activates an inquiry screen for supporting the application. It is a terminal.

本発明によれば、ユーザにより所定の電話番号が入力されると、このことを契機として、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動することが可能である。このため、ユーザが意図的に起動させようとしなくても、ユーザが入力した電話番号に関連したアプリケーションを、起動することができる。これによれば、ユーザ端末の機能について不慣れなユーザに対して、コールセンタからのサポートを受けるのに必要なアプリケーションの起動にかかる手間と時間を削減することが可能である。   According to the present invention, when a predetermined telephone number is input by the user, an application related to the telephone number can be started using this as a trigger. For this reason, even if the user does not intentionally start the application, the application related to the telephone number input by the user can be started. According to this, it is possible to reduce the labor and time required to start an application necessary for receiving support from the call center for a user who is unfamiliar with the function of the user terminal.

図1は、ユーザ端末50の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of the user terminal 50. 図2は、電話番号登録テーブルを示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a telephone number registration table. 図3は、ユーザ端末50の電話アプリケーション等の画面表示例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a screen display example of a telephone application or the like of the user terminal 50. 図4は、ユーザ端末50が実行する第1処理フローを示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a first processing flow executed by the user terminal 50. 図5は、ユーザ端末50が実行する第2処理フローを示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a second processing flow executed by the user terminal 50. 図6は、ユーザ端末50が実行する第3処理フローを示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a third processing flow executed by the user terminal 50. 図7は、ユーザ端末50とサーバ100が実行する処理フローを示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a processing flow executed by the user terminal 50 and the server 100.

以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. This is merely an example, and the technical scope of the present invention is not limited to this.

[各機能の説明]
図1は、ユーザ端末50の機能ブロック図である。図1を参照して説明する。
[Description of each function]
FIG. 1 is a functional block diagram of the user terminal 50. A description will be given with reference to FIG.

ユーザ端末50とは、電話での通話機能を備える端末であり、電話機能による電話アプリケーションのみならず、他のハードウェア的な機能又は、ソフトウェア的なアプリケーション等を実行可能な装置である。   The user terminal 50 is a terminal having a telephone call function, and is a device that can execute not only a telephone application using the telephone function but also other hardware functions or software applications.

ユーザ端末50は、例えば、携帯電話、携帯情報端末、コンピュータ(パソコン)、テレビ、電話機に加えて、スマートフォン、ネットブック端末、スレート端末、電子書籍端末、携帯型音楽プレーヤ、オーディオコンポ、コンテンツ再生・録画プレーヤ、プリンタ、電話機、FAX機、コピー機、スキャナ機、MFP(多機能周辺装置、多機能プリンタ)等の情報家電であってよい。   The user terminal 50 is, for example, a mobile phone, a portable information terminal, a computer (personal computer), a television, a telephone, a smartphone, a netbook terminal, a slate terminal, an electronic book terminal, a portable music player, an audio component, content playback / Information home appliances such as a recording player, a printer, a telephone, a FAX machine, a copier, a scanner, and an MFP (multifunctional peripheral device, multifunction printer) may be used.

ユーザ端末50は、制御部として、CPU(Central Processing Unit),RAM(Random Access Memory),ROM(Read Only Memory)等を備え、通信部として、有線・無線対応通信デバイスを備え、記憶部として、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)のいずれか又は双方を備える。さらに、画像を表示する液晶モニタ等の表示部と、ユーザからの入力を受付けるタッチパネル等の入力部を備える。   The user terminal 50 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like as a control unit, a wired / wireless compatible communication device as a communication unit, and a storage unit as a storage unit. One or both of HDD (Hard Disk Drive) and SSD (Solid State Drive) are provided. Furthermore, a display unit such as a liquid crystal monitor that displays an image and an input unit such as a touch panel that receives an input from the user are provided.

制御部が、ユーザからの操作に基づいて、ユーザ端末50の電話アプリケーションを起動し、ユーザから電話番号の入力を受付けた後に、通信部が、呼を発信することで、電話網に接続して、通話を可能にする。この際の電話網としては、インターネット網を一部又は全てに含んでもよい。   After the control unit activates the telephone application of the user terminal 50 based on the operation from the user and accepts the input of the telephone number from the user, the communication unit connects to the telephone network by making a call. , Make calls possible. In this case, the telephone network may include part or all of the Internet network.

ユーザ端末50は、電話番号入力受付手段51と、呼接続手段52と、電話番号判断手段53と、アプリケーション起動手段54と、を備える。   The user terminal 50 includes a telephone number input reception unit 51, a call connection unit 52, a telephone number determination unit 53, and an application activation unit 54.

電話番号入力受付手段51は、電話アプリケーションが起動されることで、ユーザから接続要求された電話番号の入力を受付ける機能を有し、制御部、入力部により実現される。ここで、ユーザが電話番号を入力するとは、電話番号をユーザが1つ1つ入力することだけでなく、メモリに記憶されている複数の電話番号の中からユーザが1つを選択することも含む。   The telephone number input accepting unit 51 has a function of accepting an input of a telephone number requested to be connected by a user when a telephone application is started, and is realized by a control unit and an input unit. Here, when a user inputs a telephone number, not only the user inputs a telephone number one by one, but also a user selects one from a plurality of telephone numbers stored in the memory. Including.

呼接続手段52は、ユーザから、発信ボタンが押された場合に、接続要求された電話番号に対する発信を行い、呼を接続する機能を有し、制御部、通信部により実現される。   The call connection means 52 has a function of making a call to a telephone number requested to be connected and connecting a call when the user presses a call button, and is realized by a control unit and a communication unit.

電話番号判断手段53は、入力を受付けた電話番号が、予め登録された所定の電話番号であるか否かを判断する機能を有し、制御部、通信部、記憶部により実現される。この記憶部には、図2に示すような電話番号が、起動するアプリケーション及び起動するタイミングとともに対応付けられて、電話番号登録テーブルとして登録されている。すなわち、電話番号と、起動するアプリケーションと、起動タイミングとが関連づけられている。   The telephone number determination unit 53 has a function of determining whether or not the telephone number that has received the input is a predetermined telephone number registered in advance, and is realized by a control unit, a communication unit, and a storage unit. In this storage unit, telephone numbers as shown in FIG. 2 are registered as a telephone number registration table in association with the application to be activated and the activation timing. That is, the telephone number, the application to be activated, and the activation timing are associated with each other.

アプリケーション起動手段54は、電話番号が所定の電話番号であると電話番号判断手段53により判断された場合には、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動する機能を有し、制御部により実現される。   The application activation unit 54 has a function of activating an application related to the telephone number when the telephone number is determined by the telephone number determination unit 53 to be a predetermined telephone number, and is realized by the control unit. .

アプリケーションとは、ユーザ端末50で起動可能なソフトウェア・プログラムであって、後述するように、例えば、当該ユーザ端末50にインストールされたアプリケーションであってよい。さらに、当該ユーザ端末50にインストールされたアプリケーションのうち、ユーザ端末50のハードウェアの機能の設定、診断、サポートのためのアプリケーションであってよい。アプリケーションは、通常、ユーザ端末50の表示部に表示されたアイコン等をユーザが操作することで起動する。   The application is a software program that can be activated on the user terminal 50, and may be an application installed on the user terminal 50, for example, as will be described later. Furthermore, among the applications installed in the user terminal 50, the application may be an application for setting, diagnosing, and supporting hardware functions of the user terminal 50. The application is normally activated by the user operating an icon or the like displayed on the display unit of the user terminal 50.

加えて、アプリケーションとは、サポートのための通話の録音アプリケーションやサポートのために、コールセンタとビデオ通話(テレビ通話)を行うためのアプリケーションであってもよい。さらに、コールセンタからリモートサポートを受けるためのアプリケーションであってもよい。なお、アプリケーション起動手段54が起動するアプリケーションは、電話アプリケーション以外のアプリケーションである。   In addition, the application may be a call recording application for support or an application for making a video call (video call) with a call center for support. Furthermore, it may be an application for receiving remote support from a call center. Note that the application activated by the application activation unit 54 is an application other than the telephone application.

[第1処理のフローチャート]
図4は、ユーザ端末50が実行する第1処理のフローチャートである。以降では、本発明の好適な実施処理である3つの処理フロー(第1処理から第3処理)について、図4から図6を用いて、説明する。また、ユーザ端末50に表示される画面イメージに基づいて説明するために、適宜、図3を参照する。
[Flowchart of first process]
FIG. 4 is a flowchart of the first process executed by the user terminal 50. Hereinafter, three process flows (first process to third process) which are preferable implementation processes of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 to 6. Moreover, in order to explain based on the screen image displayed on the user terminal 50, FIG.

最初に、ユーザ端末50は、ユーザからの操作に基づいて、電話アプリケーションを起動する(ステップS10)。電話アプリケーションが起動されると(ステップS10:「YES」)、電話番号入力受付手段51が、ユーザからの電話番号の入力を受付ける(ステップS11)。電話アプリケーションが起動されない場合(ステップS10:NO)は、ステップS10の前に処理を戻す。   First, the user terminal 50 activates a telephone application based on an operation from the user (step S10). When the telephone application is activated (step S10: “YES”), the telephone number input receiving means 51 receives the input of the telephone number from the user (step S11). If the telephone application is not activated (step S10: NO), the process is returned before step S10.

図3の(a)は、ユーザ端末50にて、電話アプリケーションを起動した場合のユーザ端末50に表示される画面イメージ61である。本説明においては、ユーザ端末50は、全面液晶のタッチパネル入力部を備える。画面イメージ61は、上部にユーザから入力を受けた電話番号と、電話番号の入力をタッチパネル式に受付ける番号入力ボタン63とから構成される。この例では、ユーザは、番号入力ボタン63から、電話番号「0120−XXX−YYY」を入力した状態である。   FIG. 3A shows a screen image 61 displayed on the user terminal 50 when the telephone application is activated on the user terminal 50. In this description, the user terminal 50 includes a full-screen liquid crystal touch panel input unit. The screen image 61 is composed of a telephone number received from the user at the top and a number input button 63 that accepts the input of the telephone number in a touch panel manner. In this example, the user has entered the telephone number “0120-XXX-YYY” from the number input button 63.

次に、呼接続手段52は、ユーザから発信ボタンの操作を受けたか否かを判断し(ステップS12)、操作を受けた場合には、本ルーチンとは異なる呼接続ルーチンを呼び出して(ステップS13)、ユーザから接続要求された電話番号に対する発信を行い、呼を接続する。   Next, the call connection means 52 determines whether or not an operation of the call button has been received from the user (step S12). When the operation is received, a call connection routine different from this routine is called (step S13). ), Make a call to the telephone number requested by the user to connect, and connect the call.

次に、電話番号判断手段53は、入力を受付けた電話番号が、電話番号登録テーブルに登録された所定の電話番号であるか否かを判断する(ステップS14)。ここでは、電話番号「0120−XXX−YYY」への発信であるから(ステップS14:YES)、図2の電話番号登録テーブルを参照すると、アプリケーション起動手段54が、アプリケーションAを起動する(ステップS15)。登録された電話番号への発信ではない場合は、本処理を終了する(ステップS14:NO)。   Next, the telephone number determination unit 53 determines whether or not the received telephone number is a predetermined telephone number registered in the telephone number registration table (step S14). Here, since it is a call to the telephone number “0120-XXX-YYY” (step S14: YES), referring to the telephone number registration table of FIG. 2, the application activation means 54 activates the application A (step S15). ). If it is not a call to the registered telephone number, this process is terminated (step S14: NO).

アプリケーション起動手段54が、アプリケーションを起動すると、起動されたアプリケーションがステップS16、S17を実行する。ここでは、本フローチャートにて、アプリケーションの処理を併せて記載するものとする。   When the application activation unit 54 activates the application, the activated application executes steps S16 and S17. Here, application processing is also described in this flowchart.

本実施例では、アプリケーションAが、トラブルサポート用アプリケーションであるとする。トラブルサポート用アプリケーションが起動すると、ユーザ端末50の表示部に、図3の(b)に示すような、サポート問合せ画面62が表示される。すなわち、トラブルサポート用アプリケーションは、ユーザ端末50において、トラブルが発生したとユーザが認識した際に起動されるアプリケーションである。   In this embodiment, it is assumed that the application A is a trouble support application. When the trouble support application is activated, a support inquiry screen 62 as shown in FIG. 3B is displayed on the display unit of the user terminal 50. That is, the trouble support application is an application that is activated when the user recognizes that a trouble has occurred in the user terminal 50.

サポート問合せ画面62は、起動時には、診断ボタン64、問合せボタン65から構成される。ユーザから、診断ボタン64が操作されると、ユーザ端末50内のハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク等の診断を開始する。ユーザから、問合せボタン65が操作されると、予め登録されたサポート用の電話番号に呼接続する。   The support inquiry screen 62 includes a diagnosis button 64 and an inquiry button 65 at the time of activation. When the diagnosis button 64 is operated by the user, diagnosis of hardware, software, network, etc. in the user terminal 50 is started. When the inquiry button 65 is operated by the user, a call connection is made to a support telephone number registered in advance.

アプリケーション起動手段54は、アプリケーションAを起動すると、サポート問合せ画面62をユーザ端末50に表示する(ステップS16)。そして、発信した電話番号先であるコールセンタに接続されると、コールセンタ側の映像や指示データを受信し(ステップS17)、表示する。   When starting the application A, the application starting unit 54 displays a support inquiry screen 62 on the user terminal 50 (step S16). Then, when connected to the call center that is the destination telephone number, the video and instruction data of the call center are received (step S17) and displayed.

すなわち、図3の(c)を参照すると、コールセンタ側の映像66(例えば、サポート担当者の顔のビデオ撮影映像)を受信して、表示し、コールセンタからのメッセージを指示データ67として受信して、表示する。   That is, referring to (c) of FIG. 3, the video 66 on the call center side (for example, video shot video of the face of the support person) is received and displayed, and a message from the call center is received as the instruction data 67. ,indicate.

上記処理における、ユーザのメリットについて説明する。ユーザ端末50のアプリケーションの使用に精通したユーザであれば、アプリケーションAの存在を認識している。したがって、ユーザ端末50においてトラブルが発生した際には、アプリケーションAを起動して、ユーザ端末50の診断を行ったりサポート番号へ問合せを行ったりすることができる。しかし、ユーザ端末50のアプリケーションの使用に精通していないユーザであれば、アプリケーションAの存在を認識できていない場合も有り得る。この場合には、サポート担当者が、サポートを行うのに必要なアプリケーションAの起動をユーザに指示するのに、手間と時間がかかる場合があった。ところが、本処理によれば、ユーザにより所定の電話番号が入力され、この所定の電話番号への発信が電話アプリケーションにより行われると、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動するため、上記の手間と時間を削減することが可能である。   The user's merit in the above process will be described. If the user is familiar with the use of the application of the user terminal 50, the presence of the application A is recognized. Therefore, when a trouble occurs in the user terminal 50, the application A can be activated to diagnose the user terminal 50 or to make an inquiry to the support number. However, if the user is not familiar with the use of the application of the user terminal 50, the presence of the application A may not be recognized. In this case, it may take time and effort for the support person to instruct the user to start the application A necessary for support. However, according to this process, when a predetermined telephone number is input by the user and a call is made to the predetermined telephone number by the telephone application, the application related to the telephone number is started. It is possible to save time.

[第2処理のフローチャート]
図5は、ユーザ端末50が実行する第2処理のフローチャートである。
[Second Processing Flowchart]
FIG. 5 is a flowchart of the second process executed by the user terminal 50.

最初に、第1処理と同様に、ユーザ端末50は、ユーザからの操作に基づいて、電話アプリケーションを起動する(ステップS20)。電話アプリケーションが起動されると(ステップS20:「YES」)、電話番号入力受付手段51が、ユーザからの電話番号の入力を受付ける(ステップS21)。電話アプリケーションが起動されない場合(ステップS20:NO)は、ステップS20の前に処理を戻す。   First, similarly to the first process, the user terminal 50 starts a telephone application based on an operation from the user (step S20). When the telephone application is activated (step S20: “YES”), the telephone number input receiving means 51 receives the input of the telephone number from the user (step S21). If the telephone application is not activated (step S20: NO), the process is returned before step S20.

次に、電話番号判断手段53は、入力を受付けた電話番号が、電話番号登録テーブルに登録された所定の電話番号であるか否かを判断する(ステップS22)。ここでは、電話番号「080−ZZZZ−YYYY」への発信であるとすると(ステップS22:YES)、図2の電話番号登録テーブルを参照し、アプリケーション起動手段54が、アプリケーションBを起動する(ステップS23)。ここで、電話番号登録テーブルに登録された電話番号への発信ではない場合は、本処理を終了する(ステップS22:NO)。   Next, the telephone number determination unit 53 determines whether or not the received telephone number is a predetermined telephone number registered in the telephone number registration table (step S22). Here, if the call is made to the telephone number “080-ZZZZ-YYYY” (step S22: YES), the application activation unit 54 activates the application B with reference to the telephone number registration table of FIG. S23). Here, when the call is not made to the telephone number registered in the telephone number registration table, this process is terminated (step S22: NO).

第1処理と同様に、アプリケーション起動手段54は、アプリケーションBを起動すると、サポート問合せ画面62をユーザ端末50に表示する(ステップS24)。そして、問合せボタン65がユーザにより恰も押されたかのように、画面を遷移させ(問合せボタンの自動操作)(ステップS25)、予め登録されたサポート用の電話番号に呼接続するために、呼接続ルーチンを呼び出す(ステップS26)。そして、発信した電話番号先であるコールセンタに接続されると、第1処理と同様に、コールセンタ側の映像や指示データを受信し(ステップS27)、表示する。   Similar to the first process, when the application activation unit 54 activates the application B, it displays a support inquiry screen 62 on the user terminal 50 (step S24). Then, the screen is changed as if the inquiry button 65 has been pressed by the user (automatic operation of the inquiry button) (step S25), and the call connection routine is performed in order to make a call connection to a pre-registered support telephone number. Is called (step S26). Then, when connected to the call center that is the destination telephone number, the video and instruction data on the call center side are received and displayed as in the first process (step S27).

第2処理では、第1処理と異なり、所定の電話番号がユーザにより入力された場合に、この所定の電話番号への電話アプリケーションによる発信を行うことなく、アプリケーションを起動し、アプリケーションの機能として、当該電話番号に発信する。このため、ユーザによる発信ボタンの操作を待つことなく、登録された電話番号が入力された段階で、入力された電話番号に関連したアプリケーションを起動することができる。   In the second process, unlike the first process, when a predetermined telephone number is input by the user, the application is started without making a call to the predetermined telephone number by the telephone application. Call the phone number. For this reason, the application related to the input telephone number can be started at the stage where the registered telephone number is input without waiting for the user to operate the call button.

[第3処理のフローチャート]
図6は、ユーザ端末50が実行する第3処理のフローチャートである。
[Flowchart of third process]
FIG. 6 is a flowchart of the third process executed by the user terminal 50.

第1処理と同様に、最初に、ユーザ端末50は、ユーザからの操作に基づいて、電話アプリケーションを起動する(ステップS30)。電話アプリケーションが起動されると(ステップS30:「YES」)、電話番号入力受付手段51が、ユーザからの電話番号の入力を受付ける(ステップ31)。電話アプリケーションが起動されない場合(ステップS30:NO)は、ステップ30の前に処理を戻す。   Similar to the first process, first, the user terminal 50 activates a telephone application based on an operation from the user (step S30). When the telephone application is activated (step S30: “YES”), the telephone number input receiving means 51 receives the input of the telephone number from the user (step 31). If the telephone application is not activated (step S30: NO), the process is returned before step 30.

次に、呼接続手段52は、ユーザから発信ボタンの操作を受けたか否かを判断し(ステップS32)、操作を受けた場合には、本ルーチンとは異なる呼接続ルーチンを呼び出して(ステップS33)、ユーザから接続要求された電話番号に対する発信を行い、呼を接続する。   Next, the call connection means 52 determines whether or not a call button operation has been received from the user (step S32). When the operation is received, a call connection routine different from this routine is called (step S33). ), Make a call to the telephone number requested by the user to connect, and connect the call.

次に、電話番号判断手段53は、入力を受付けた電話番号が、電話番号登録テーブルに登録された所定の電話番号であるか否かを判断する(ステップS34)。ここでは、電話番号「048−CCC−AAAA」への発信とすると(ステップS34:YES)、図2の電話番号登録テーブルを参照すると、アプリケーション起動手段54が、アプリケーションCを起動する(ステップS35)。登録された電話番号への発信ではない場合は、本処理を終了する(ステップS34:NO)。   Next, the telephone number determination unit 53 determines whether or not the received telephone number is a predetermined telephone number registered in the telephone number registration table (step S34). Here, if the call is made to the telephone number “048-CCC-AAA” (step S34: YES), referring to the telephone number registration table of FIG. 2, the application activation means 54 activates the application C (step S35). . If it is not a call to the registered telephone number, this process is terminated (step S34: NO).

アプリケーションCは、上述の第1処理と同様に、トラブルサポート用アプリケーションであってもよいが、その他に、呼接続後の通話を録音するアプリケーションや、ビデオ通話のためのアプリケーション等の任意のアプリケーションであってよい。   The application C may be a trouble support application as in the first process described above. In addition, the application C may be an arbitrary application such as an application for recording a call after a call connection or an application for a video call. It may be.

アプリケーションCは、トラブルサポート用アプリケーションの場合は、起動後に、第1処理と同様に、ステップS16、S17を実行してもよい。   In the case of the application for trouble support, the application C may execute steps S16 and S17 after the activation, similarly to the first process.

第3処理では、第2処理と異なり、所定の電話番号がユーザにより入力された場合に、この所定の電話番号への電話アプリケーションによる発信を行い、呼を接続した後に、アプリケーションを起動する。このため、ユーザにとっては、呼接続後に起動すると効果が大きいアプリケーションをタイミングよく起動することができる。例えば、トラブル対応の通話録音のアプリケーションは、呼接続後に起動することで、録音時間を無駄にしないですむ。   In the third process, unlike the second process, when a predetermined telephone number is input by the user, a call is made to the predetermined telephone number by the telephone application, and the application is activated after the call is connected. For this reason, it is possible for a user to start an application having a great effect when started after a call connection with good timing. For example, a trouble-taking call recording application can be started after a call connection so that recording time is not wasted.

なお、上述の第1処理から第3処理は、ユーザ端末10にて、同時に実行されていてもよい。また、電話番号登録テーブルが、第1処理用テーブル、第2処理用テーブル、第3処理用テーブルと分離されていてもよい。すなわち、上述のように、第1処理から第3処理は、それぞれ、アプリケーションの起動タイミングが異なって分類されるが、これらは、アプリケーションの性質に応じて、適宜、効果的な処理が選択される。   Note that the first to third processes described above may be executed simultaneously on the user terminal 10. The telephone number registration table may be separated from the first processing table, the second processing table, and the third processing table. That is, as described above, the first process to the third process are classified with different application activation timings, and effective processes are appropriately selected according to the nature of the application. .

また、呼接続されるまでに、アプリケーションを起動してもよい。例えば、コールセンタに呼接続は行われたが、音声自動応答装置に接続されたため、サポート担当者に接続されるまでの待ち時間に、ユーザ端末10の診断のアプリケーションや、時間つぶしのゲーム等のアプリケーションが起動されてもよい。例えば、音声自動応答装置が、ユーザ端末50の接続があると、所定の音声トーンを出力し、このトーン出力を検知したユーザ端末10が所定のアプリケーションを起動する。   In addition, the application may be activated before the call is connected. For example, a call connection is made to the call center, but since the connection is made to the automatic voice response device, a diagnosis application of the user terminal 10 or an application such as a time-shutdown game is waited until the connection to the support staff. May be activated. For example, when the user terminal 50 is connected, the automatic voice response apparatus outputs a predetermined voice tone, and the user terminal 10 that has detected this tone output activates a predetermined application.

このような実施態様によれば、診断等のアプリケーションが起動するタイミングが、音声自動応答装置であることを検知したタイミングであるため、コールセンタのサポート担当者の実際の対応前に、ユーザ端末10の診断を実行することが可能となり、サポート時間を有効活用できるとともに、ユーザの電話待ちのストレスを緩和する可能性がある。   According to such an embodiment, since the timing at which an application such as diagnosis is activated is the timing at which it is detected that the voice automatic response device is detected, before the actual response of the call center support staff, Diagnosis can be executed, support time can be effectively used, and stress of waiting for a user's telephone call can be alleviated.

[サーバとの連動]
次に、図7に基づいて、ユーザ端末50が、アプリケーションの起動後に、通信可能に接続されたサーバ100との通信する態様について説明する。
[Link with server]
Next, a mode in which the user terminal 50 communicates with the server 100 that is communicably connected after the application is started will be described with reference to FIG.

サーバ100は、ユーザ端末50及びコールセンタのサポート端末から公衆回線網又はローカルエリアネットワークを経由してアクセス可能なサーバであって、Webサーバであってよい。サーバ100には、ユーザ端末50のユーザの個人情報のデータや位置情報に基づいた地図が記憶されている。また、サーバ100自身が、個人情報のデータや位置情報に基づいた地図を記憶している必要はなく、他のサーバから、両方または一方を受信してもよい。この場合は、個人情報のデータ、位置情報に基づいた地図のそれぞれが異なるサーバから受信可能であってよい。   The server 100 is a server that can be accessed from the user terminal 50 and the call center support terminal via a public line network or a local area network, and may be a Web server. The server 100 stores a map based on personal information data and position information of the user of the user terminal 50. Further, the server 100 itself does not need to store a map based on personal information data or position information, and may receive both or one from another server. In this case, each of the personal information data and the map based on the position information may be receivable from different servers.

最初に、ユーザ端末50のアプリケーション起動手段54がアプリケーションを起動する(ステップS40)と、起動したアプリケーションが、ユーザIDとユーザ端末50の位置情報を送信する(ステップS41)。ユーザIDとは、本アプリケーションにおいて、ユーザが予め登録したIDであってもよいし、ユーザを特定できるならば、クッキー等であってもよい。位置情報とは、ユーザ端末の位置が特定できるデータであって、例えば、GPS(Global Positioning System)によるユーザ端末50の緯度、経度のデータであってよい。   First, when the application activation unit 54 of the user terminal 50 activates the application (step S40), the activated application transmits the user ID and the location information of the user terminal 50 (step S41). The user ID may be an ID registered in advance by the user in this application, or may be a cookie or the like if the user can be specified. The position information is data that can specify the position of the user terminal, and may be, for example, the latitude and longitude data of the user terminal 50 by GPS (Global Positioning System).

次に、サーバ100は、ユーザ端末50から送信されたユーザIDと位置情報を受信し(ステップS50)、ユーザIDに基づいたデータ検索及び、位置情報に基づいたデータ検索を行う(ステップS51)。ユーザIDに基づいたデータ検索とは、ユーザの個人情報(住所、連絡先、年齢、生年月日、当該コールセンタの過去の利用履歴等)のデータを検索することである。位置情報に基づいたデータ検索とは、ユーザ端末50の地図上の位置を検索したり、当該位置の天気やその他のデータを検索したりすることである。   Next, the server 100 receives the user ID and position information transmitted from the user terminal 50 (step S50), and performs a data search based on the user ID and a data search based on the position information (step S51). The data search based on the user ID is to search for data of the user's personal information (address, contact information, age, date of birth, past use history of the call center, etc.). The data search based on the position information is to search for a position on the map of the user terminal 50, or to search for weather or other data at the position.

検索したデータは、コールセンタのサポート端末から視認可能となる。すなわち、サポート端末には、アプリケーションが起動されたユーザ端末50のユーザの個人情報が表示され、かつ、ユーザ端末50の現在の位置情報が地図上に表示される。ここで、ユーザ端末50の位置における、天気が表示されてもよい。このようなサポート端末を視認しながら、サポート担当者は、ユーザから電話を受けて対応するため、サポートに関する具体的な情報を知ることができる。   The retrieved data is visible from the call center support terminal. That is, the personal information of the user of the user terminal 50 in which the application is started is displayed on the support terminal, and the current position information of the user terminal 50 is displayed on the map. Here, the weather at the position of the user terminal 50 may be displayed. Since the support staff receives a call from the user and responds while visually recognizing such a support terminal, it is possible to know specific information regarding support.

例えば、サポート担当者が最初に電話に出たときに、「本日は雨のところ、お電話ありがとうございます」と対応ができたり、「お電話いただいた場所の近くにサポートセンタがありますので、こちらにお越しください」と対応ができたりする。さらに、コールセンタのサポート担当者でなくても、本実施例が、ピザ等の料理や商品の宅配サービスであれば、「こちらは、〇〇店ですが、お電話いただいた場所は、××店の方が、近いですので、そちらに電話を転送します。」といった顧客対応が可能である。   For example, when a support person first answers a phone call, “Thank you for calling today when it ’s raining,” or “There ’s a support center near the place where you called. Please come to ". Furthermore, even if you are not a call center support person, if this example is a delivery service for dishes such as pizza and goods, “This is a 〇 store, but the place where you call is XX store. Customer is able to respond, "I will transfer the phone there because it is closer."

次に、サーバ100は、具体的なサポート内容である、指示データの入力をコールセンタのサポート端末から受信し(ステップS52)、指示データをユーザ端末50に送信する(ステップS53)。ユーザ端末50は、コールセンタより指示データを受信して、これを表示する(ステップS42)。この処理は、上述の指示データに対する処理と同様である。   Next, the server 100 receives input of instruction data, which is specific support content, from the support terminal of the call center (step S52), and transmits the instruction data to the user terminal 50 (step S53). The user terminal 50 receives the instruction data from the call center and displays it (step S42). This process is similar to the process for the instruction data described above.

上述の例では、ユーザIDと位置情報との両方を、ユーザ端末50が送信する態様について説明したが、片方のみを送信して、送信された一方のデータのみに基づいて、サーバ100がデータを検索し、検索したデータを、サポート端末に表示してもよい。   In the above-described example, the mode in which the user terminal 50 transmits both the user ID and the position information has been described. However, the server 100 transmits only one of the data and the server 100 transmits the data based on only the transmitted one data. The retrieved data may be displayed on the support terminal.

上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU,情報処理装置,各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。アプリケーションプログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からアプリケーションプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。   The means and functions described above are realized by a computer (including a CPU, an information processing apparatus, and various terminals) reading and executing a predetermined program. The application program is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk, CD (CD-ROM, etc.), DVD (DVD-ROM, DVD-RAM, etc.), for example. In this case, the computer reads the application program from the recording medium, transfers it to the internal storage device or the external storage device, stores it, and executes it. The program may be recorded in advance in a storage device (recording medium) such as a magnetic disk, an optical disk, or a magneto-optical disk, and provided from the storage device to a computer via a communication line.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment mentioned above. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.

50 ユーザ端末、51 電話番号入力受付手段、52 呼接続手段、53 電話番号判断手段、54 アプリケーション起動手段   50 user terminal, 51 telephone number input acceptance means, 52 call connection means, 53 telephone number judgment means, 54 application activation means

Claims (7)

電話アプリケーションによる発信が可能なユーザ端末であって、
前記電話アプリケーションが起動されることで、ユーザから接続要求された電話番号の入力を受付ける入力受付手段と、
入力を受付けた前記電話番号が、予め登録された所定の電話番号であるか否かを判断する判断手段と、
前記電話番号が所定の電話番号であると判断した場合には、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動するアプリケーション起動手段と、を備えるユーザ端末。
A user terminal capable of making a call by a telephone application,
Input accepting means for accepting an input of a telephone number requested for connection by a user by starting the telephone application;
Determining means for determining whether or not the telephone number that received the input is a predetermined telephone number registered in advance;
A user terminal comprising: an application activation unit that activates an application related to the telephone number when it is determined that the telephone number is a predetermined telephone number.
前記アプリケーション起動手段は、前記所定の電話番号に対して、前記電話アプリケーションにより発信した後に、前記アプリケーションを起動する請求項1に記載のユーザ端末。   The user terminal according to claim 1, wherein the application activation unit activates the application after making a call to the predetermined telephone number by the telephone application. 前記アプリケーション起動手段は、前記所定の電話番号に対して、前記電話アプリケーションにより発信することなく、前記アプリケーションを起動する請求項1に記載のユーザ端末。   The user terminal according to claim 1, wherein the application activation unit activates the application to the predetermined telephone number without making a call by the telephone application. 前記アプリケーション起動手段は、前記所定の電話番号に対して、呼接続した後に、接続先が、音声自動応答装置であることを検知したタイミングで、診断用アプリケーションを起動する請求項1に記載のユーザ端末。   2. The user according to claim 1, wherein the application activation unit activates a diagnostic application at a timing when it is detected that the connection destination is an automatic voice response device after a call connection is made to the predetermined telephone number. Terminal. 前記アプリケーション起動手段は、前記電話番号に関連したアプリケーションを起動し、当該アプリケーションのサポート用の問合せ画面を起動する請求項1乃至4に記載のユーザ端末。   5. The user terminal according to claim 1, wherein the application activation unit activates an application related to the telephone number and activates an inquiry screen for supporting the application. 電話アプリケーションによる発信が可能なユーザ端末が、
前記電話アプリケーションが起動されることで、ユーザから接続要求された電話番号の入力を受付けるステップと、
入力を受付けた前記電話番号が、予め登録された所定の電話番号であるか否かを判断するステップと、
前記電話番号が所定の電話番号であると判断した場合には、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動するアプリケーション起動ステップと、を実行する方法。
A user terminal that can make calls using a telephone application
Receiving the input of the telephone number requested for connection from the user by starting the telephone application;
Determining whether the telephone number that received the input is a predetermined telephone number registered in advance;
A method of executing an application activation step of activating an application related to the telephone number when it is determined that the telephone number is a predetermined telephone number;
電話アプリケーションによる発信が可能なユーザ端末に、
前記電話アプリケーションが起動されることで、ユーザから接続要求された電話番号の入力を受付けるステップ、
入力を受付けた前記電話番号が、予め登録された所定の電話番号であるか否かを判断するステップ、
前記電話番号が所定の電話番号であると判断した場合には、当該電話番号に関連したアプリケーションを起動するアプリケーション起動ステップ、を実行させるためのプログラム。
To user terminals that can be called by telephone application,
A step of accepting an input of a telephone number requested for connection by a user by starting the telephone application;
Determining whether the telephone number that received the input is a predetermined telephone number registered in advance;
A program for executing an application starting step of starting an application related to a telephone number when it is determined that the telephone number is a predetermined telephone number.
JP2010099795A 2010-04-23 2010-04-23 User terminal for starting up application, method and program Pending JP2011233955A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010099795A JP2011233955A (en) 2010-04-23 2010-04-23 User terminal for starting up application, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010099795A JP2011233955A (en) 2010-04-23 2010-04-23 User terminal for starting up application, method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011233955A true JP2011233955A (en) 2011-11-17

Family

ID=45322881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010099795A Pending JP2011233955A (en) 2010-04-23 2010-04-23 User terminal for starting up application, method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011233955A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015133583A (en) * 2014-01-10 2015-07-23 Necフィールディング株式会社 Telephone transfer system, telephone transfer device, telephone transfer method, and program
JP2015216565A (en) * 2014-05-13 2015-12-03 東芝情報システム株式会社 Watching system
US10187520B2 (en) 2013-04-24 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal device and content displaying method thereof, server and controlling method thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171314A (en) * 2000-11-29 2002-06-14 Casio Comput Co Ltd Information equipment with voice input function
JP2003157494A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Bridgestone Corp Service intermediary system for mover
WO2005101801A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Nec Corporation Communication device and program execution method
JP2006217099A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Nec Corp Mobile communication system and mobile telephone notification method using same
JP2006311604A (en) * 2006-07-05 2006-11-09 Nec Infrontia Corp Communications system and method
JP2007523567A (en) * 2004-02-20 2007-08-16 スナップイン ソフトウェア インコーポレイテッド Telephone interception method for customer self-support on mobile devices
JP2008160523A (en) * 2006-12-25 2008-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for presenting network failure diagnosis result, and storage medium storing program
JP2009094953A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Digital Technology Kk Face-to-face voice recording system and face-to-face sound collection device
JP2009100201A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Ntt Docomo Inc Telephone system, exchange device and telephone device
JP2010034870A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd Call center system and call control method

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171314A (en) * 2000-11-29 2002-06-14 Casio Comput Co Ltd Information equipment with voice input function
JP2003157494A (en) * 2001-11-21 2003-05-30 Bridgestone Corp Service intermediary system for mover
JP2007523567A (en) * 2004-02-20 2007-08-16 スナップイン ソフトウェア インコーポレイテッド Telephone interception method for customer self-support on mobile devices
JP2009071815A (en) * 2004-02-20 2009-04-02 Snapin Software Inc Call intercept methods, such as for customer self-support on mobile device
WO2005101801A1 (en) * 2004-04-12 2005-10-27 Nec Corporation Communication device and program execution method
JP2006217099A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Nec Corp Mobile communication system and mobile telephone notification method using same
JP2006311604A (en) * 2006-07-05 2006-11-09 Nec Infrontia Corp Communications system and method
JP2008160523A (en) * 2006-12-25 2008-07-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device and method for presenting network failure diagnosis result, and storage medium storing program
JP2009094953A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Digital Technology Kk Face-to-face voice recording system and face-to-face sound collection device
JP2009100201A (en) * 2007-10-16 2009-05-07 Ntt Docomo Inc Telephone system, exchange device and telephone device
JP2010034870A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd Call center system and call control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10187520B2 (en) 2013-04-24 2019-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal device and content displaying method thereof, server and controlling method thereof
JP2015133583A (en) * 2014-01-10 2015-07-23 Necフィールディング株式会社 Telephone transfer system, telephone transfer device, telephone transfer method, and program
JP2015216565A (en) * 2014-05-13 2015-12-03 東芝情報システム株式会社 Watching system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951938B2 (en) Terminal remote system, remote operation method
AU2010337238B2 (en) Cellular telephone systems with support for converting voice calls to data sessions
JP5676318B2 (en) Terminal remote support system, remote support method
RU2554099C2 (en) User selected operational environments for mobile communication devices
US9398153B2 (en) IP based automatic response service system and method for electronic device
US8494123B2 (en) On-hold visual menu from a user&#39;s communications device
US10187336B2 (en) Transmission system, communications control apparatus, transmission terminal, communications method, and transmission method
US9658817B2 (en) Screen sharing terminal, method of screen sharing, and program for screen sharing terminal
JP4897899B2 (en) Ticket number issuing system, method and program
WO2007100299A2 (en) Location information communication
JP6100326B2 (en) Automatic voice response system
JP2011233955A (en) User terminal for starting up application, method and program
US20190334916A1 (en) Information processing apparatus, communications method, and system
JP5084886B2 (en) Setting method and system for setting electrical appliance by calling
JP5972825B2 (en) Screen sharing terminal, screen sharing method, and program for screen sharing terminal
JP6021723B2 (en) Management server, communication terminal, user registration system, and user registration method
JP5653301B2 (en) Terminal remote system, remote control method, program for remote system
KR100830533B1 (en) Device for visual response, system and method using the same
JP2008065501A (en) Service utilization control system, service utilization control arrangement, and service utilization control program
JP6169543B2 (en) Remote control system and remote control method
JP5961384B2 (en) Diagnosis target terminal, server, method, and program for performing diagnosis and coping
JP2012256302A (en) Remote terminal, terminal remote system and remote operation method
JP5687149B2 (en) Call terminal, download method, and download program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120606

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122