JP2011229161A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011229161A5
JP2011229161A5 JP2011122702A JP2011122702A JP2011229161A5 JP 2011229161 A5 JP2011229161 A5 JP 2011229161A5 JP 2011122702 A JP2011122702 A JP 2011122702A JP 2011122702 A JP2011122702 A JP 2011122702A JP 2011229161 A5 JP2011229161 A5 JP 2011229161A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
decompressor
compressor
previous
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011122702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011229161A (ja
JP5066276B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2011229161A publication Critical patent/JP2011229161A/ja
Publication of JP2011229161A5 publication Critical patent/JP2011229161A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5066276B2 publication Critical patent/JP5066276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (53)

  1. パケットヘッダを圧縮する方法であって、この方法は:
    少なくとも1つの前の値の系列をコンプレッサにおいて維持することを含み、各々の前の値は異なるk個の最下位ビットを有すると共にデコンプレッサへ伝送されており;
    前の値の該系列中のいずれかの値を基準値として用いて該デコンプレッサにおいて現在の値を解凍することを可能にするビットの数を表すkの値を決定することを含み;
    現在の値を、該コンプレッサから該デコンプレッサへ、現在の値のk個の最下位ビットを有する圧縮されている形で送ることを含み、
    kの値は、現在の値と少なくとも1つの前の値とを比較してその現在の値と少なくとも1つの前の値との最大の差rを決定することにより決定され、このkはlog2 (r)+1より大きい最小の整数であるように選択される整数であることを特徴とする方法。
  2. デコンプレッサ値を解凍したことを示す少なくとも1つの受取通知を該コンプレッサから受信し、該コンプレッサは少なくとも1つのより古い前の値を捨てるために少なくとも1つの前の値の該系列を更新することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 該値は、基準値v refとビット数kとを少なくとも1つの前の値の該系列と現在の値とにマッピングすることから作られ;
    少なくとも1つの前の値の該系列は、該デコンプレッサにより解凍されたと受取通知されている最も古い送信された値を最旧の値として有するように更新されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 該値は、基準値とビット数kとの関数であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 該関数は、[v ref−2k-1, v ref+2k-1]であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 該関数は、[v ref, v ref+2k]であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの該受取通知は、圧縮されている該値の一部分を符号化するのに使用される情報を含んでいる圧縮されている値であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 少なくとも1つの該受取通知は、前の値の該系列の中の最も古い値を包含することを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前の値の該系列は、該コンプレッサと該デコンプレッサとの間での値の系列の伝送中に失われることのある値の見積もられた最大数に基づいてより古い前の値を捨てるように更新されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 該値はRTPヘッダを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの該受取通知は、RTPヘッダのTS及びIP−IDの受取通知を表すRTP SNヘッダの受取通知であることを特徴とする請求項2、7、8のいずれかに記載の方法。
  12. デコンプレッサであって、
    コンプレッサから現在の値のk個の最下位ビットに圧縮された現在の値を受信する手段であって、ここで、kの値は、前記コンプレッサによって決定され、前記現在の値を解凍することを可能にするビットの数を表している、前記手段と、
    異なるk個の最下位ビットを各々有する少なくとも1つの前の値の系列の最後の値の基準値を用いて、該基準値に最も近い、前記現在の値のk個の最下位ビットと同一のk個の最下位ビットを有する値として解凍されるように、前記現在の値を解凍する手段と、
    を備えることを特徴とするデコンプレッサ。
  13. kの値は、現在の値と少なくとも1つの前の値とを比較してその現在の値と少なくとも1つの前の値との最大の差rを決定することにより前記コンプレッサにより決定され、このkはlog2 (r)+1より大きい最小の整数であるように選択される整数であることを特徴とする、請求項12に記載のデコンプレッサ。
  14. 該デコンプレッサが値を解凍したことを示す少なくとも1つの受取通知を前記コンプレッサに送る手段を備えており、前記コンプレッサは、より古い前の値を捨てるために前記少なくとも1つの前の値の該系列を更新することを特徴とする、請求項12に記載のデコンプレッサ。
  15. 該デコンプレッサが値を解凍したことを示す少なくとも1つの受取通知を前記コンプレッサに送る手段を備えており、前記コンプレッサは、より古い前の値を捨てるために前記少なくとも1つの前の値の該系列を更新することを特徴とする、請求項13に記載のデコンプレッサ。
  16. 前記基準値より下から該基準値の上にまで及ぶ値を含むサーチ間隔を使用し、該サーチ間隔内の値から前記同一のk個の最下位ビットを有する値を選択する手段を備えることを特徴とする、請求項12から15のうちのいずれか1項に記載のデコンプレッサ。
  17. 前記基準値より下から該基準値の上にまで及ぶ値を含むサーチ間隔を使用し、該サーチ間隔内の値から前記同一のk個の最下位ビットを有する値を選択する手段を備えることを特徴とする、請求項16に記載のデコンプレッサ。
  18. 前記コンプレッサは、基準値v refとビット数kとを少なくとも1つの前の値の該系列と現在の値とにマッピングすることにより前記値を作り、少なくとも1つの前の値の該系列は、該デコンプレッサにより解凍されたと受取通知されている最も古い送信された値を最旧の値として有するように更新されることを特徴とする、請求項12に記載のデコンプレッサ。
  19. 前記値は、基準値とビット数kとの関数であることを特徴とする、請求項12に記載のデコンプレッサ。
  20. 前記関数は、[v ref−2k-1, v ref+2k-1]であることを特徴とする、請求項19に記載のデコンプレッサ。
  21. 前記関数は、[v ref, v ref+2k]であることを特徴とする、請求項19に記載のデコンプレッサ。
  22. 前記少なくとも1つの受取通知は、前記圧縮されていない値であることを特徴とする、請求項14に記載のデコンプレッサ。
  23. 前記少なくとも1つの受取通知は、前記圧縮されている値であることを特徴とする、請求項14に記載のデコンプレッサ。
  24. 前記少なくとも1つの受取通知は、前記圧縮されている値の一部分を符号化するのに使用される情報を含んでいる前記圧縮されている値であることを特徴とする、請求項23に記載のデコンプレッサ。
  25. 前記少なくとも1つの前の値の該系列は、前記コンプレッサと該デコンプレッサとの間での値の系列の伝送中に失われることのある値の見積もられた最大数に基づいて少なくとも1つのより古い前の値を捨てるように更新されることを特徴とする、請求項12に記載のデコンプレッサ。
  26. 前記値は、RTPヘッダを含むことを特徴とする、請求項12に記載のデコンプレッサ。
  27. 前記少なくとも1つの受取通知は、RTPヘッダのTS及びIP−IDの受取通知を表すRTP SNヘッダの受取通知であることを特徴とする、請求項14に記載のデコンプレッサ。
  28. コンプレッサであって、
    異なるk個の最下位ビットを各々有する少なくとも1つの前の値の系列を維持する手段と、
    少なくとも1つの前の値の該系列中のいずれかの値を基準として使用してデコンプレッサにおいて現在の値を解凍することを可能にするビットの数を表すkの値を決定する手段と、
    現在の値を現在の値のk個の最下位ビットに圧縮する手段と、
    前記k個の最下位ビットに圧縮されている現在の値を前記デコンプレッサに送信する手段と、
    を備えることを特徴とするコンプレッサ。
  29. 前記現在の値と前記少なくとも1つの前の値との最大の差rを決定するために該現在の値を前記少なくとも1つの前の値と比較することによりkの値を決定する手段を備えており、このkは、log2(r)+1より大きい最小の整数であるように選択される整数であることを特徴とする、請求項28に記載のコンプレッサ。
  30. 前記デコンプレッサから、該デコンプレッサが値を解凍したことを示す少なくとも1つの受取通知を受信し、該コンプレッサは、より古い前の値を捨てるために少なくとも1つの前の値の該系列を更新することを特徴とする、請求項28に記載のコンプレッサ。
  31. 前記デコンプレッサから、該デコンプレッサが値を解凍したことを示す少なくとも1つの受取通知を受信し、該コンプレッサは、より古い前の値を捨てるために少なくとも1つの前の値の該系列を更新することを特徴とする、請求項28に記載のコンプレッサ。
  32. 基準値v refとビット数kとを、少なくとも1つの前の値の該系列と現在の値とにマッピングすることから該値を作る手段と、
    前記デコンプレッサにより解凍されたと受取通知されている最も古い送信された値を最旧の値として有するように、前記少なくとも1つの前の値の該系列を更新する手段と、
    を備えることを特徴とする、請求項28に記載のコンプレッサ。
  33. 前記値は、基準値とビット数kとの関数であることを特徴とする、請求項28に記載のコンプレッサ。
  34. 前記関数は、[v ref−2k-1, v ref+2k-1]であることを特徴とする、請求項33に記載のコンプレッサ。
  35. 前記関数は、[v ref, v ref+2k]であることを特徴とする、請求項33に記載のコンプレッサ。
  36. 前記少なくとも1つの受取通知は、前記圧縮されていない値であることを特徴とする、請求項30に記載のコンプレッサ。
  37. 前記少なくとも1つの受取通知は、圧縮されている値の一部分を符号化するのに使用される情報を含む前記圧縮されている値であることを特徴とする、請求項30に記載のコンプレッサ。
  38. 前記少なくとも1つの前の値の該系列は、該コンプレッサと前記デコンプレッサとの間での値の系列の伝送中に失われることのある値の見積もられた最大数に基づいて少なくとも1つのより古い前の値を捨てる手段により更新されることを特徴とする、請求項33に記載のコンプレッサ。
  39. 前記圧縮されている現在の値は、その現在の値と共に送信される数kを符号化することを特徴とする、請求項33に記載のコンプレッサ。
  40. 前記値は、RTPヘッダを含むことを特徴とする、請求項33に記載のコンプレッサ。
  41. 前記少なくとも1つの受取通知は、RTPヘッダのTS及びIP−IDの受取通知を表すRTP SNヘッダの受取通知であることを特徴とする、請求項30に記載のコンプレッサ。
  42. デコンプレッサが、
    コンプレッサから現在の値のk個の最下位ビットに圧縮された現在の値を受信し、ここで、kの値は、前記コンプレッサによって決定され、前記現在の値を解凍することを可能にするビットの数を表しており、
    異なるk個の最下位ビットを各々有する少なくとも1つの前の値の系列の最後の値の基準値を用いて、該基準値に最も近い、前記現在の値のk個の最下位ビットと同一のk個の最下位ビットを有する値として解凍されるように、前記現在の値を解凍すること、
    を備えることを特徴とする方法。
  43. コンプレッサが、
    異なるk個の最下位ビットを各々有する少なくとも1つの前の値の系列を維持し、
    少なくとも1つの前の値の該系列中のいずれかの値を基準として使用してデコンプレッサにおいて現在の値を解凍することを可能にするビットの数を表すkの値を決定し、
    現在の値を現在の値のk個の最下位ビットに圧縮し、
    前記k個の最下位ビットに圧縮されている現在の値を前記デコンプレッサに送信すること、を備えることを特徴とする方法。
  44. kの値は、現在の値と少なくとも1つの前の値とを比較してその現在の値と少なくとも1つの前の値との最大の差rを決定することにより前記コンプレッサにより決定され、このkはlog 2 (r)+1より大きい最小の整数であるように選択される整数であることを特徴とする、請求項42又は43に記載の方法。
  45. 該デコンプレッサは、該デコンプレッサが値を解凍したことを示す少なくとも1つの受取通知を該コンプレッサに送り、該コンプレッサは少なくとも1つのより古い前の値を捨てるために少なくとも1つの前の値の該系列を更新することを特徴とする請求項42乃至44のいずれかに記載の方法。
  46. 該基準値より下から該基準値の上にまで及ぶ値を含むサーチ間隔を該デコンプレッサにおいて使用し;
    該サーチ間隔内の値から該同一のk個の最下位ビットを有する値を選択することを更に含むことを特徴とする請求項42乃至45のいずれかに記載の方法。
  47. 該値は、基準値v refとビット数kとを少なくとも1つの前の値の該系列と現在の値とにマッピングすることから作られ;
    少なくとも1つの前の値の該系列は、該デコンプレッサにより解凍されたと受取通知されている最も古い送信された値を最旧の値として有するように更新されることを特徴とする請求項42乃至44のいずれかに記載の方法。
  48. 該値は、基準値とビット数kとの関数であることを特徴とする請求項42乃至44のいずれかに記載の方法。
  49. 該関数は、[v ref−2 k-1 , v ref+2 k-1 ]であることを特徴とする請求項48に記載の方法。
  50. 該関数は、[v ref, v ref+2 k ]であることを特徴とする請求項48に記載の方法。
  51. 少なくとも1つの該受取通知は、圧縮されている該値の一部分を符号化するのに使用される情報を含んでいる圧縮されている値であることを特徴とする請求項45に記載の方法。
  52. 少なくとも1つの該受取通知は、前の値の該系列の中の最も古い値を包含することを特徴とする請求項45に記載の方法。
  53. 前の値の該系列は、該コンプレッサと該デコンプレッサとの間での値の系列の伝送中に失われることのある値の見積もられた最大数に基づいてより古い前の値を捨てるように更新されることを特徴とする請求項42乃至44のいずれかに記載の方法。
JP2011122702A 1999-11-09 2011-05-13 圧縮されているデータの可変長符号化 Expired - Lifetime JP5066276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16433099P 1999-11-09 1999-11-09
US60/164,330 1999-11-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537167A Division JP2004500753A (ja) 1999-11-09 2000-11-02 圧縮されているデータの可変長符号化

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011229161A JP2011229161A (ja) 2011-11-10
JP2011229161A5 true JP2011229161A5 (ja) 2011-12-22
JP5066276B2 JP5066276B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=22594003

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537167A Withdrawn JP2004500753A (ja) 1999-11-09 2000-11-02 圧縮されているデータの可変長符号化
JP2011122702A Expired - Lifetime JP5066276B2 (ja) 1999-11-09 2011-05-13 圧縮されているデータの可変長符号化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001537167A Withdrawn JP2004500753A (ja) 1999-11-09 2000-11-02 圧縮されているデータの可変長符号化

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP2004500753A (ja)
CN (2) CN1174554C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8537741B2 (en) * 2006-01-13 2013-09-17 Alcatel Lucent Method of header compression over channels with out-of-order delivery
US8015467B2 (en) 2006-08-30 2011-09-06 Kyocera Corporation Communication system, communication apparatus and communication method
JP4486948B2 (ja) * 2006-08-30 2010-06-23 京セラ株式会社 通信システム、通信装置及び通信方法
CN101453298B (zh) * 2007-12-07 2013-06-05 华为技术有限公司 一种无线网络中头压缩的处理方法及系统、装置
US9204287B2 (en) 2012-05-15 2015-12-01 Futurewei Technologies, Inc. System and method for reducing signaling overhead

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191454A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Nec Corp データ転送方式
JPH06204891A (ja) * 1993-01-05 1994-07-22 Fujitsu Ltd データ圧縮方法
JP3339335B2 (ja) * 1996-12-12 2002-10-28 ヤマハ株式会社 圧縮符号化復号方式
JP3634934B2 (ja) * 1997-02-12 2005-03-30 新日本無線株式会社 変調回路、復調回路、および変調/復調システム
JPH1188464A (ja) * 1997-09-04 1999-03-30 Fujitsu Ltd データ転送装置およびデータ転送方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011229161A5 (ja)
US8625598B2 (en) Packet header compression for lossy channels
EP1134900B1 (en) Method and apparatus for data compression of network packets
EP1258998B1 (en) Method and apparatus for data compression of network packets employing per-packet hash tables
EP2472813B1 (en) Method and device for user datagram protocol packet compression and decompression
JP2018536317A5 (ja)
US10015285B2 (en) System and method for multi-stream compression and decompression
CN1156124C (zh) 传输数据分组的方法和设备
US20110299455A1 (en) Compressing data in a wireless multi-hop network
JP2015534770A5 (ja)
US9426693B2 (en) Robustness header compression processing method, compressor and system
US9350592B2 (en) Decompressing method and apparatus
JP5066276B2 (ja) 圧縮されているデータの可変長符号化
CN103299618A (zh) 用于处理压缩视频流的方法
CN111181688B (zh) 一种rohc压缩器及其实现方法
WO2012055285A1 (zh) 鲁棒性头压缩中一种提高列表压缩效率的方法及装置
CN108574684B (zh) 一种解压缩的方法和装置
CN107566083B (zh) 一种适用于网络编码传输控制协议的补偿重传方法
AU2011365883B2 (en) Method and system for updating reorder depth in robust header compression
Kho et al. Joint LZW and Lightweight Dictionary-based compression techniques for congested network
JP4485383B2 (ja) データ送受信システム及びデータ送信装置
Hirki Applying Compression to a Game's Network Protocol
Pelletier et al. RFC 5225: RObust Header Compression Version 2 (ROHCv2): Profiles for RTP, UDP, IP, ESP and UDP-Lite
WO2018042233A1 (en) Application level compression