JP2011226937A - パルス検出装置 - Google Patents

パルス検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011226937A
JP2011226937A JP2010097480A JP2010097480A JP2011226937A JP 2011226937 A JP2011226937 A JP 2011226937A JP 2010097480 A JP2010097480 A JP 2010097480A JP 2010097480 A JP2010097480 A JP 2010097480A JP 2011226937 A JP2011226937 A JP 2011226937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
signal
pulse signal
power supply
commercial power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010097480A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Morita
拓実 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamura Electric Inc
Original Assignee
Kawamura Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamura Electric Inc filed Critical Kawamura Electric Inc
Priority to JP2010097480A priority Critical patent/JP2011226937A/ja
Publication of JP2011226937A publication Critical patent/JP2011226937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】商用電源が停電しても装置が停止することなく、また、パルス信号の入力状態の表示に係る消費電力を小さくし、バッテリーによる駆動時間を延ばすことができるパルス検出装置を提供する。
【解決手段】パルス検出装置1はパルス出力機器2に設けられた無電圧接点2aの開閉によるパルス信号を検出し、パルス信号の閉信号を検出している間はLED6を点灯し、パルス信号の開信号を検出している間はLED6を消灯する通常モードと、パルス信号の閉信号を検出すると一瞬だけLED6を点灯させる省電力モードの2つの表示モードを備え、通常は商用電源7で駆動して商用電源7が停電した際はバッテリー10で駆動するように構成し、商用電源7により通常モードで入力状態の表示をしている際に商用電源7が停電したことを停電検出部11が検出すると、自動的に通常モードから省電力モードに切り替えるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力メータやガスメータや水道メータなどのパルス出力機器から出力されるパルス信号を検出するパルス検出装置に関する。
電力メータやガスメータや水道メータなどの各種メータには外部計測器で電力、ガス、水道などの使用量を計測できるように出力機能を備えており、出力方法としてパルス出力によるものがある。そして外部計測器にはこれらメータのパルス出力機器から出力されるパルス信号を検出するためにパルス検出装置を備えている(例えば、特許文献1参照)。パルス検出装置はパルス出力機器に設けられた無電圧接点の開閉によるパルス信号を検出し、検出したパルス信号の入力状態がわかるようにパルス信号に同期させてランプを点滅させるようになっており、パルス出力機器の無電圧接点がオンして閉信号を検出している間はランプを点灯し、無電圧接点がオフして開信号を検出している間はランプを消灯するようになっている。このとき、パルス検出装置の電源としては商用電源又は電池やバッテリーなどの電池電源が使用されている。
特開2008−304273号公報(図1)
パルス出力機器は無電圧接点の開閉時間が等間隔となるように制御されるものが多く、この場合、パルス信号の開信号と閉信号の間隔がほぼ同じ時間であるため、従来のパルス検出装置ではランプの点灯時間が長く、電池電源で使用する際に電池電源の消費が早いという欠点があった。
請求項1に記載の発明によれば、パルス出力機器に設けられた無電圧接点の開閉によるパルス信号を検出し、パルス信号の入力状態をランプにより表示するパルス検出装置において、パルス信号の閉信号を検出している間はランプを点灯し、パルス信号の開信号を検出している間はランプを消灯する通常モードと、パルス信号の閉信号を検出している時間より短い時間ランプを点灯させる省電力モードとを備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載のパルス検出装置において、通常は商用電源で駆動するとともに商用電源が停電した際に電池電源で駆動するように構成し、通常モードで入力状態の表示をしている際に商用電源が停電したことを停電検出部が検出すると、自動的に通常モードから省電力モードに切り替えることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、パルス信号の入力状態をパルス信号の開閉に合わせて確認できる通常モードと、パルス信号が入力されていることを確認できる上、通常モードによる通常の表示に比べて少ない消費電力で駆動することができる省電力モードとを任意に選択して使用することができるという効果がある。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加えて、商用電源が停電してもパルス検出装置が停止することなく動作し続け、而も消費電力を抑えた表示を行うことで電池電源による駆動時間を延ばすことができるという効果がある。
本発明に係るパルス検出装置のシステムを示すブロック図である。 パルス信号とLED点灯の関係を説明する図であり、(a)は通常モード、(b)は省電力モードを示す。 パルス検出装置の動作を示すフローチャートである。
パルス検出装置はパルス出力機器に設けられた無電圧接点の開閉により無電圧入力端子に入力されるパルス信号を検出し、パルス信号の閉信号を検出している間はLEDを点灯し、パルス信号の開信号を検出している間はLEDを消灯する通常モードと、パルス信号の閉信号を検出すると一瞬だけLEDを点灯させる省電力モードの2つの表示モードを備え、通常は商用電源で駆動して商用電源が停電した際はバッテリーで駆動するように構成し、商用電源により通常モードで入力状態の表示をしている際に商用電源が停電したことを停電検出部が検出すると、自動的に通常モードから省電力モードに切り替えるようにする。
本発明に係るパルス検出装置の実施例1を図1〜図3の添付図面に基づいて説明する。
パルス検出装置1は電力メータやガスメータや水道メータなどのパルス出力機器2に接続された出力線3が接続される無電圧入力端子4と、パルス出力機器2に設けられた無電圧接点2aの開閉により無電圧入力端子4に入力されるパルス信号を検出する主演算部としてのCPU5と、CPU5の制御によりパルス信号の入力状態を表示するランプであるLED6と、商用電源7が接続される電源接続端子8と、商用電源7の交流電源を直流電源に変換してCPU5やLED6などに電源を供給するAC/DC変換部9と、商用電源7の停電時にCPU5やLED6などに電源を供給する電池電源であるバッテリー10と、商用電源7の停電を検出する停電検出部11とを備えて構成している。
パルス検出装置1は無電圧入力端子4に入力されるパルス信号の入力状態がわかるようにパルス信号に同期させてパルス信号の閉信号を検出している間はLED6を点灯し、パルス信号の開信号を検出している間はLED6を消灯する通常モードと、パルス信号の閉信号を検出している時間より短い時間だけLED6を点灯させる省電力モードの2つの表示モードを備えている。
通常、パルス検出装置1は商用電源7から各部に電源を供給することで駆動して通常モードで入力状態の表示をしており、商用電源7が停電した場合はバッテリー10から各部に電源を供給して駆動するように構成している。そして、商用電源7の停電を停電検出部11が検出し、CPU5が自動的に表示モードを通常モードから省電力モードに切り替えるようにしている。
この動作を図3のフローチャートで説明すると、商用電源7が停電していないかを停電検出部11が検出し(ステップ1)、商用電源7が停電していない、即ち、商用電源7が通電されている場合は通常モードで表示を行う。通常モードでは、まず、CPU5が無電圧入力端子4の入力状態を検出するためにパルス信号を検出し(ステップ2)、ここでパルス信号が閉信号の場合はLED6を点灯させる(ステップ3)。そして、LED6を点灯させたら再びステップ1に戻り、ステップ2においてパルス信号が開信号になるとLED6を消灯させる(ステップ4)。LED6を消灯したら再びステップ1に戻り、動作を繰り返し行うことでパルス信号が閉信号の間はLED6が点灯し、パルス信号が開信号の間はLED6が消灯してパルス信号に同期した表示を行うため、ユーザはパルス信号の入力状態を確認することができる。
また、ステップ1において停電検出部11が停電を検出した場合は省電力モードで表示を行う。省電力モードでも、まず、CPU5が無電圧入力端子4の入力状態を検出するためにパルス信号を検出し(ステップ5)、パルス信号が閉信号の場合、LED6を一瞬だけ点灯させ(ステップ6)、その後LED6を消灯させる(ステップ7)。そして、ステップ1に戻って動作を繰り返し行うことでパルス信号の閉信号を検出した一瞬だけLED6を点灯するため、ユーザはパルス信号が入力されていることを確認することができる。尚、LED6を点灯させる時間は閉信号を検出している時間より短い時間であればよく、タイマーで調節するようにしてもよい。
このように、パルス検出装置1は商用電源7が停電すると自動的に通常モードから省電力モードに切り替えるのでバッテリーによる駆動時間を延ばすことができる。
尚、本実施例においてパルス検出装置は商用電源7の通電状態を検出して自動的に通常モードと省電力モードを切り替えるようにしているが、ユーザが任意に表示モードの切替をすることも可能である。
1 パルス検出装置
2 パルス出力機器
5 CPU
6 LED
7 商用電源
10 バッテリー
11 停電検出部

Claims (2)

  1. パルス出力機器に設けられた無電圧接点の開閉によるパルス信号を検出し、該パルス信号の入力状態をランプにより表示するパルス検出装置において、前記パルス信号の閉信号を検出している間は前記ランプを点灯し、前記パルス信号の開信号を検出している間は前記ランプを消灯する通常モードと、前記パルス信号の閉信号を検出している時間より短い時間前記ランプを点灯させる省電力モードとを備えたことを特徴とするパルス検出装置。
  2. 通常は商用電源で駆動するとともに該商用電源が停電した際に電池電源で駆動するように構成し、前記通常モードで入力状態の表示をしている際に前記商用電源が停電したことを停電検出部が検出すると、自動的に前記通常モードから前記省電力モードに切り替えることを特徴とする請求項1に記載のパルス検出装置。
JP2010097480A 2010-04-21 2010-04-21 パルス検出装置 Pending JP2011226937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097480A JP2011226937A (ja) 2010-04-21 2010-04-21 パルス検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010097480A JP2011226937A (ja) 2010-04-21 2010-04-21 パルス検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011226937A true JP2011226937A (ja) 2011-11-10

Family

ID=45042442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010097480A Pending JP2011226937A (ja) 2010-04-21 2010-04-21 パルス検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011226937A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014145667A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
WO2020136905A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 三菱電機株式会社 電子式電力量計
JP2020112361A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 大崎電気工業株式会社 パルス検出器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1183913A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Toshiba Corp 電子式電力量計
JP2004093371A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Gas Co Ltd ガスメータおよび制御回路
JP2008224390A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Ricoh Elemex Corp 電子式流量計

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1183913A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Toshiba Corp 電子式電力量計
JP2004093371A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Gas Co Ltd ガスメータおよび制御回路
JP2008224390A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Ricoh Elemex Corp 電子式流量計

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014145667A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Kyocera Corp エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理方法
WO2020136905A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 三菱電機株式会社 電子式電力量計
JPWO2020136905A1 (ja) * 2018-12-28 2021-05-20 三菱電機株式会社 電子式電力量計
JP2020112361A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 大崎電気工業株式会社 パルス検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058624B2 (ja) 照明装置
US20080164768A1 (en) Energy-saving electrical adaptor
JP2014512648A5 (ja)
JP3171658U (ja) 緊急用照明装置
KR20120136119A (ko) 충방전 기능을 구비하는 배터리 평가장치
CN202818692U (zh) 一种消防应急照明系统
TW201346538A (zh) 開關機測試裝置及方法
JP2011226937A (ja) パルス検出装置
JP2016139303A (ja) 警報器
TW201248379A (en) Power supply
KR20160079638A (ko) 조명기의 디밍 상태 확인 장치 및 방법
JP6359851B2 (ja) 警報器及び通報システム
TWI494021B (zh) 照明系統及照明驅動方法
JP7089393B2 (ja) 警報器
WO2014056243A1 (zh) 一种智能型供电检测控制装置
JP5997481B2 (ja) 電力供給システム
KR20150049359A (ko) 배터리수명감지방법, 배터리수명감지장치 및 이를 포함하는 원격조정장치
JP2008261663A (ja) 電子式電力量計
JP2005174611A5 (ja)
CN201551246U (zh) 给皂机弱电警示及断电电路
JP6500265B2 (ja) 警報器
KR100934212B1 (ko) 버스 정류장 절전형 태양열 전등 시스템
JP2002074547A (ja) ガス漏れ警報器
JP6265616B2 (ja) 停電検知装置
JP4591496B2 (ja) バッテリ内蔵照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140402