JP2011223130A - Comparison circuit - Google Patents
Comparison circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011223130A JP2011223130A JP2010087468A JP2010087468A JP2011223130A JP 2011223130 A JP2011223130 A JP 2011223130A JP 2010087468 A JP2010087468 A JP 2010087468A JP 2010087468 A JP2010087468 A JP 2010087468A JP 2011223130 A JP2011223130 A JP 2011223130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- amplifier circuit
- output
- voltage
- phase amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入力の変化に対する応答時間を短縮することのできる比較回路に関する。 The present invention relates to a comparison circuit capable of shortening a response time to an input change.
図7に従来の比較回路の構成を示す。この比較回路は、差動増幅回路10,単相増幅回路20および波形整形回路30を有している。差動増幅回路10はバイアス電流Ib1を供給する定電流源11、差動対を構成するPチャネルMOSトランジスタMP1,MP2、およびカレントミラー回路を構成するNチャネルMOSトランジスタMN1,MN2を有し、PチャネルMOSトランジスタMP1,MP2のゲートにそれぞれ入力される入力電圧Vinp,Vinmの差に応じた電流を、PチャネルMOSトランジスタMP2とNチャネルMOSトランジスタMN2の接続点である差動増幅回路10の出力端子から出力する。
FIG. 7 shows a configuration of a conventional comparison circuit. This comparison circuit includes a
単相増幅回路20はバイアス電流Ib2を供給する定電流源21とNチャネルMOSトランジスタMN3が直列に接続された直列回路からなり、NチャネルMOSトランジスタMN3のゲート端子をその入力端子とし、定電流源21とNチャネルMOSトランジスタMN3の接続点を出力端子としている。単相増幅回路20の入力端子は、差動増幅回路10の出力端子に接続されている。単相増幅回路20は差動増幅回路10の出力電圧Vo1を増幅した信号Vo2を生成して、次段の波形整形回路30に入力するものである。波形整形回路30は、直列に接続されたPチャネルMOSトランジスタMP3とNチャネルMOSトランジスタMN4からなり、単相増幅回路20の出力信号Vo2をさらに増幅して2値信号Vo3に整形するものである。そして、この比較回路には高電位側電位VDD、低電位側電位0V(接地電位)の電源が供給されている。
The single-
なお、容量Cpは差動増幅回路10の出力と単相増幅回路20の入力を結ぶラインに付随する全ての容量(NチャネルMOSトランジスタMN3のゲート容量やその他の寄生容量など)をまとめたものである。
Note that the capacitor Cp is a sum of all the capacitors (such as the gate capacitance of the N-channel MOS transistor MN3 and other parasitic capacitances) associated with the line connecting the output of the
本比較回路における、2つの入力信号の関係がVinp<<VinmからVinp>Vinmに変化するときの過渡応答動作を図8に示す。Vinp<<Vinmの初期状態では、差動増幅回路10の出力電圧Vo1は下限の0V(接地電位)となっている。差動増幅回路10のトランスコンダクタンスをgmとすると、Vinp>Vinmに変化する時刻taから、差動増幅回路10の出力端子より(Vinp−Vinm)・gmの電流が出力され、この電流が容量Cpを充電していく。容量Cpの充電電圧が差動増幅回路10の出力電圧Vo1であり、この出力電圧Vo1は容量Cpの充電の進行に伴い上昇していく。そして、電圧Vo1が時刻tbでNチャネルMOSトランジスタMN3の閾値電圧Vth1を超えて単相増幅回路20の動作領域に入ると、単相増幅回路20の出力信号Vo2が低下を開始する。時刻tcで単相増幅回路20の出力信号Vo2が波形整形回路30の閾値電圧Vth2以下になると、比較回路の出力である波形整形回路30の出力Vo3がL(Low)レベルからH(High)レベルに反転する。
FIG. 8 shows a transient response operation when the relationship between the two input signals in the comparison circuit changes from Vinp << Vinm to Vinp> Vinm. In the initial state of Vinp << Vinm, the output voltage Vo1 of the
ここで、Vinp>Vinmに変化してから比較回路の出力Vo3がHレベルに変化
するまで、容量Cpの充電時間を主要因とする遅れ(tc−ta)が生じてしまうという問題点がある。
Here, there is a problem that a delay (tc−ta) mainly due to the charging time of the capacitor Cp occurs until the output Vo3 of the comparison circuit changes to the H level after changing from Vinp> Vinm.
この問題点に対し、差動増幅回路の差動対に流れる電流の比により比較回路のバイアス電流を切り替えるようにし、入力電圧に変化があったときにバイアス電流を増加させる増幅器が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。差動増幅回路のバイアス電流を大きくすれば、容量Cpの充電時間を短くすることができる。 To solve this problem, an amplifier has been proposed in which the bias current of the comparison circuit is switched depending on the ratio of the current flowing through the differential pair of the differential amplifier circuit, and the bias current is increased when the input voltage changes. (For example, refer to Patent Document 1). If the bias current of the differential amplifier circuit is increased, the charging time of the capacitor Cp can be shortened.
また、差動増幅回路の出力端子にクランプ回路を接続して、図7の電圧Vo1に相当する電圧の変化範囲を制限するコンパレータ回路が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。電圧Vo1に相当する電圧の変化範囲が制限されていれば、比較回路の出力を反転されるまでに必要な容量Cpの充放電電圧の値が小さくなり、容量Cpの充電時間を短くすることができる。特許文献2で開示されているクランプ回路についてさらに説明する。図9に、特許文献2で開示されているクランプ回路の実施例を示す。図9において、差動増幅回路10の出力電圧Vo1のラインにはダイオードD1,D2からなるクランプ回路が接続されている。ダイオードD1のアノードは出力電圧Vo1に接続され、カソードは定電圧V1に接続されている。また、ダイオードD2のアノードは定電圧V2に接続され、カソードは出力電圧Vo1に接続されている。ダイオードD1,D2の順方向電圧を無視すれば、この構成により出力電圧Vo1の変化範囲はV2〜V1に制限される。
In addition, a comparator circuit has been proposed in which a clamp circuit is connected to the output terminal of the differential amplifier circuit to limit the voltage change range corresponding to the voltage Vo1 in FIG. 7 (see, for example, Patent Document 2). If the voltage change range corresponding to the voltage Vo1 is limited, the value of the charge / discharge voltage of the capacitor Cp required until the output of the comparison circuit is inverted can be reduced, and the charging time of the capacitor Cp can be shortened. it can. The clamp circuit disclosed in Patent Document 2 will be further described. FIG. 9 shows an embodiment of the clamp circuit disclosed in Patent Document 2. In FIG. 9, a clamp circuit composed of diodes D <b> 1 and D <b> 2 is connected to the line of the output voltage Vo <b> 1 of the
図10に、特許文献2で開示されているクランプ回路の別の実施例を示す。図10において、差動増幅回路10の出力電圧Vo1のラインにはPNPトランジスタTr1からなるクランプ回路が接続されている。PNPトランジスタTr1のベースには定電圧Vrが印加されていて、PNPトランジスタTr1のベース・エミッタ電圧を無視すれば、これにより出力電圧Vo1の最大電圧はVrに制限される。
FIG. 10 shows another embodiment of the clamp circuit disclosed in Patent Document 2. In FIG. 10, a clamp circuit comprising a PNP transistor Tr1 is connected to the line of the output voltage Vo1 of the
特許文献1の増幅器はバイアス電流を増加させて容量Cpの充放電時間を短くするものであるが、波形整形回路30の出力Vo3を反転させるのに必要な充電電圧が高いと、高速化のためにはバイアス電流の増加量を大きくする必要があり、消費電流が増えてしまうという課題がある。また、入力信号が切り換わるときだけバイアス電流を増加させるようにすると、それなりの回路規模を必要とするという課題がある。
The amplifier of Patent Document 1 increases the bias current to shorten the charge / discharge time of the capacitor Cp. However, if the charge voltage required to invert the output Vo3 of the
特許文献2のコンパレータは、容量Cpの充放電初期値を0でないものにして必要な充放電電圧幅を狭めて容量Cpの充電時間を短くするものであるが、定電圧V1,V2やVrを生成する回路を設ける必要があり、そのための回路規模の拡大および消費電流の増大という問題が生じる。また、次段の単相増幅回路20の閾値電圧のばらつきや電源電圧の影響を考慮すると、定電圧V1,V2,Vrと単相増幅回路20の閾値電圧との差をある程度大きくしておく必要がある。
The comparator of Patent Document 2 is to reduce the charge / discharge voltage width by shortening the charge / discharge voltage width by setting the initial charge / discharge value of the capacitor Cp to a non-zero value. However, the constant voltage V1, V2, or Vr is reduced. It is necessary to provide a circuit to be generated, which causes a problem of an increase in circuit scale and an increase in current consumption. Further, in consideration of the variation in threshold voltage of the next-stage single-
そこで本発明は、上記の課題を解決し、消費電流および回路規模をほとんど増大させることなく、容易に容量Cpの充電時間を短くすることの出来る比較回路を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above problems and to provide a comparison circuit that can easily shorten the charging time of the capacitor Cp without substantially increasing the current consumption and the circuit scale.
そこで、上記課題を解決するために、請求項1に係る発明は、第1の入力電圧と第2の入力電圧の差に応じた出力電流を出力端子から出力する差動増幅回路と、入力端子が前記差動増幅回路の前記出力端子に接続される単相増幅回路と、該単相増幅回路の出力を入力として該単相増幅回路の入力電圧を制限するクランプ回路と、を有し、前記クランプ回路は、前記単相増幅回路の出力が第1の所定電圧を超えて上昇すると電流を出力する電流ソース素子と、前記単相増幅回路の出力が第2の所定電圧を超えて減少すると電流を引き抜く電流シンク素子の少なくとも一方を有する比較回路であることを特徴とする。 Therefore, in order to solve the above problem, the invention according to claim 1 includes a differential amplifier circuit that outputs an output current corresponding to a difference between the first input voltage and the second input voltage from the output terminal, and the input terminal. A single-phase amplifier circuit connected to the output terminal of the differential amplifier circuit, and a clamp circuit that limits the input voltage of the single-phase amplifier circuit using the output of the single-phase amplifier circuit as an input, The clamp circuit includes a current source element that outputs a current when the output of the single-phase amplifier circuit exceeds a first predetermined voltage, and a current when the output of the single-phase amplifier circuit decreases beyond a second predetermined voltage. And a comparison circuit having at least one of current sink elements for pulling out current.
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記電流ソース素子は前記単相増幅回路の出力を入力とするNチャネルMOSトランジスタによるソースフォロワ回路もしくはNPNトランジスタによるエミッタフォロワ回路であり、前記電流シンク素子は前記単相増幅回路の出力を入力とするPチャネルMOSトランジスタによるソースフォロワ回路もしくはPNPトランジスタによるエミッタフォロワ回路であることを特徴とする。 The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the current source element is a source follower circuit by an N-channel MOS transistor or an emitter follower circuit by an NPN transistor, which receives the output of the single-phase amplifier circuit. The current sink element is a source follower circuit using a P-channel MOS transistor or an emitter follower circuit using a PNP transistor that receives the output of the single-phase amplifier circuit.
請求項3に係る発明は、請求項1または2に係る発明において、前記単相増幅回路の出力を入力とする波形整形回路を有し、該波形整形回路は前記第1の所定電圧より低く、前記第2の所定電圧より高い第3の所定電圧を閾値電圧とすることを特徴とする。 The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, further comprising a waveform shaping circuit that receives the output of the single-phase amplifier circuit, the waveform shaping circuit being lower than the first predetermined voltage, A third predetermined voltage higher than the second predetermined voltage is set as a threshold voltage.
本発明の比較回路によれば、差動増幅回路の出力が入力される単相増幅回路の出力をソースフォロワやエミッタフォロワなどによるクランプ回路に入力し、当該クランプ回路により単相増幅回路の入力を制限することにより、新たに定電圧源を設けることなく必要な充電電圧幅を狭めて容量Cpの充電時間を短くすることができる。また、単相増幅回路の出力に応じて単相増幅回路の入力を制限するので、単相増幅回路の閾値電圧のばらつきや電源電圧の影響が問題にならない。 According to the comparison circuit of the present invention, the output of the single phase amplifier circuit to which the output of the differential amplifier circuit is input is input to a clamp circuit such as a source follower or an emitter follower, and the input of the single phase amplifier circuit is input by the clamp circuit. By limiting, the required charging voltage width can be narrowed and the charging time of the capacitor Cp can be shortened without newly providing a constant voltage source. In addition, since the input of the single-phase amplifier circuit is limited according to the output of the single-phase amplifier circuit, variations in the threshold voltage of the single-phase amplifier circuit and the influence of the power supply voltage are not a problem.
図1に本発明の基本構成を示す。差動増幅回路10,単相増幅回路20および波形整形回路30が直列に接続されている点は図7の従来回路と同じであるが、単相増幅回路20の出力Vo2を入力とし、出力が単相増幅回路20の入力Vo1に接続されるクランプ回路40を設けた点が異なっている。クランプ回路を設けた点は特許文献2のコンパレータに類似しているが、特許文献2のクランプ回路で必要だった定電圧V1,V2やVr及びこれらを生成する回路が不要で、これにより上記の発明の効果を奏することができる。
FIG. 1 shows the basic configuration of the present invention. The
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図2に本発明に係る比較回路の第1の実施例を示す。図7と共通する部位には同じ符号を付して、詳細な説明は省略する。図2のクランプ回路41は、NチャネルMOSトランジスタMN5によるソースフォロワ回路により図1のクランプ回路40を構成したものである。NチャネルMOSトランジスタMN5のゲート端子がクランプ回路41の入力端子であり、ここには単相増幅回路20の出力信号Vo2が入力されている。また、クランプ回路41の出力端子であるNチャネルMOSトランジスタMN5のソース端子は、単相増幅回路20の入力端子に接続されている。この構成により、信号Vo1の電圧が((信号Vo2の電圧)−(NチャネルMOSトランジスタMN5のゲート・ソース電圧))以下にはならないようにすることができる。
FIG. 2 shows a first embodiment of a comparison circuit according to the present invention. The parts common to those in FIG. The
本実施例のクランプ回路の動作について、図3,4により説明する。図3は、入力電圧Vinmを固定し、入力電圧Vinpを時刻t1でH(High)レベルからL(Low)レベルに変化させたときの応答を示すタイムチャートである。時刻t1以前ではVinp>Vinmという状態が続いていたので、信号Vo1,Vol3はHレベル、信号Vo2はLレベルとなっている。時刻t1以降はVinp>Vinmとなるので、差動増幅回路10により(Vinp−Vinm)・gmの電流が容量Cpから引き抜かれ、これにより信号Vo1が低下していく。時刻t2で信号Vo1がNチャネルMOSトランジスタMN3の閾値電圧Vth1近傍に達してNチャネルMOSトランジスタMN3に流れる電流がバイアス電流Ib2より小さくなると、信号Vo2が増加を開始する。信号Vo2が、信号Vo1とNチャネルMOSトランジスタMN5の閾値電圧の和の電圧を超えて上昇すると、すなわちNチャネルMOSトランジスタMN5のゲート・ソース電圧が当該トランジスタの閾値電圧を超えると、NチャネルMOSトランジスタMN5からなるソースフォロワ回路が電流ソース素子として機能して容量Cpに電流が流れ込み、信号Vo1の低下が抑えられる。最終的な信号Vo1の大きさはNチャネルMOSトランジスタMN3がバイアス電流Ib2を流すのに必要なゲート・ソース電圧となり、最終的な信号電圧Vo2の大きさはこの信号Vo1にNチャネルMOSトランジスタMN5が(Vinp−Vinm)・gmの電流を流す(差動増幅回路10により引き抜かれる電流と等しい電流を容量Cpに供給して、信号Vo1が安定する状態となる。なお、その電流値の最大値はバイアス電流Ib1である。)のに必要なゲート・ソース電圧を加算した電圧となる。また、信号Vo2が増加して時刻t3に波形整形回路30の閾値電圧Vth2に達すると、波形整形回路の出力信号Vo3がHからLに反転する。
The operation of the clamp circuit of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a time chart showing a response when the input voltage Vinm is fixed and the input voltage Vinp is changed from the H (High) level to the L (Low) level at time t1. Prior to time t1, Vinp> Vinm continued, so that the signals Vo1 and Vol3 are at the H level and the signal Vo2 is at the L level. Since Vinp> Vinm after time t1, the current of (Vinp−Vinm) · gm is drawn from the capacitor Cp by the
図4は、入力電圧Vinmを固定し、入力電圧Vinpを時刻t4でLレベルからHレベルに変化させたときの応答を示すタイムチャートである。時刻t4以前は、図3の時刻t3以降と同じ状態である。Vinp>Vinmに変化する時刻t4から、差動増幅回路10の出力端子より(Vinp−Vinm)・gmの電流が出力され、この電流が容量Cpを充電し、これに伴い信号Vo1が上昇していく。信号Vo1の初期値は、上述のようにNチャネルMOSトランジスタMN3がバイアス電流Ib2を流すのに必要なゲート・ソース電圧であり、これは既にNチャネルMOSトランジスタMN3の閾値電圧Vth1を超えているので、信号Vo2は時刻t4から直ちに減少を開始し、時刻t5で波形整形回路30の閾値電圧Vth2以下になると、比較回路の出力である波形整形回路30の出力Vo3がLレベルからHレベルに反転する。この動作を図8のものと比較すると、容量CpをNチャネルMOSトランジスタMN3の閾値電圧Vth1まで充電する時間(tb−ta)が不要であり、さらに信号Vo2の初期値が図8のものより波形整形回路30の閾値電圧Vth2に近いものとなっているので、比較回路の応答時間を大幅に短縮することができる。また、従来の比較回路に追加したものが、NチャネルMOSトランジスタMN5からなるソースフォロワ回路だけであり、定電圧源も不要で、回路規模および消費電流の増加を抑制することができる。
FIG. 4 is a time chart showing a response when the input voltage Vinm is fixed and the input voltage Vinp is changed from the L level to the H level at time t4. Before time t4, the state is the same as after time t3 in FIG. From time t4 when Vinp> Vinm changes, a current of (Vinp−Vinm) · gm is output from the output terminal of the
実施例1はVinp>Vinmのときの信号Vo1の下限および信号Vo2の上限を制限するものであるが、図5に示す実施例2は、さらにVinp<Vinmのときの信号Vo1の上限および信号Vo2の下限も制限するものである。図5に示す実施例2については、図2の実施例1と共通する部位には同じ符号を付して、詳細な説明は省略する。 The first embodiment limits the lower limit of the signal Vo1 and the upper limit of the signal Vo2 when Vinp> Vinm, but the second embodiment shown in FIG. 5 further limits the upper limit of the signal Vo1 and the signal Vo2 when Vinp <Vinm. The lower limit is also limited. In the second embodiment shown in FIG. 5, the same reference numerals are given to the portions common to the first embodiment in FIG. 2, and detailed description thereof is omitted.
図5に示す実施例2は、図2に示す実施例1に対しPチャネルMOSトランジスタMP4からなるソースフォロワ回路を追加し、このソースフォロワ回路とNチャネルMOSトランジスタMN5からなるソースフォロワ回路とで図1のクランプ回路40に相当するクランプ回路42を構成したものである。NチャネルMOSトランジスタMN5とPチャネルMOSトランジスタMP4のゲート端子がクランプ回路42の入力端子であり、ここに単相増幅回路20の出力信号Vo2が入力されている。また、クランプ回路42の出力端子であるNチャネルMOSトランジスタMN5とPチャネルMOSトランジスタMP4のソース端子は、単相増幅回路20の入力端子に接続されている。この構成により、信号Vo1の電圧が((信号Vo2の電圧)+(PチャネルMOSトランジスタMP4のゲート・ソース電圧))以上、もしくは((信号Vo2の電圧)−(NチャネルMOSトランジスタMN5のゲート・ソース電圧))以下、にはならないようにすることができる。
In the second embodiment shown in FIG. 5, a source follower circuit made up of a P-channel MOS transistor MP4 is added to the first embodiment shown in FIG. 2, and this source follower circuit and a source follower circuit made up of an N-channel MOS transistor MN5 are shown. The clamp circuit 42 corresponding to one
PチャネルMOSトランジスタMP4からなるソースフォロワ回路が信号Vo1の上限および信号Vo2の下限を制限する動作は、実施例1で説明したNチャネルMOSトランジスタMN5によるソースフォロワ回路が信号Vo1の下限および信号Vo2の上限を制限する動作と同じであるので、詳細な説明は省略する。信号Vo1の上昇により、信号Vo2が信号Vo1からPチャネルMOSトランジスタMP4の閾値電圧を差し引いた電圧を超えて減少すると、すなわちPチャネルMOSトランジスタMP4のゲート・ソース電圧が当該トランジスタの閾値電圧を超えると、PチャネルMOSトランジスタMP4からなるソースフォロワ回路が電流シンク素子として機能して容量Cpから電荷を引き抜き、信号Vo1の上昇が抑えられる。Vinp<Vinmで信号Vo1の上限および信号Vo2の下限が制限されたときの最終的な信号Vo1の大きさはNチャネルMOSトランジスタMN3がバイアス電流Ib2を流すのに必要なゲート・ソース電圧となり、信号電圧Vo2の大きさはこの信号Vo1からPチャネルMOSトランジスタMP4が(Vinm−Vinp)・gmの電流を流す(差動増幅回路10から供給される電流と等しい電流を容量Cpから引き抜いて、信号Vo1が安定する状態となる。)のに必要なゲート・ソース電圧を差し引いた電圧となる。
The operation of the source follower circuit composed of the P-channel MOS transistor MP4 limiting the upper limit of the signal Vo1 and the lower limit of the signal Vo2 is the same as the operation of the source follower circuit using the N-channel MOS transistor MN5 described in the first embodiment of the signal Vo1 and the signal Vo2 Since the operation is the same as that for limiting the upper limit, detailed description thereof is omitted. When the signal Vo1 decreases by exceeding the voltage obtained by subtracting the threshold voltage of the P-channel MOS transistor MP4 from the signal Vo1, that is, when the gate-source voltage of the P-channel MOS transistor MP4 exceeds the threshold voltage of the transistor due to the rise of the signal Vo1. The source follower circuit composed of the P-channel MOS transistor MP4 functions as a current sink element, draws charges from the capacitor Cp, and suppresses an increase in the signal Vo1. When Vinp <Vinm and the upper limit of the signal Vo1 and the lower limit of the signal Vo2 are limited, the magnitude of the final signal Vo1 becomes a gate-source voltage necessary for the N-channel MOS transistor MN3 to pass the bias current Ib2, and the signal The magnitude of the voltage Vo2 is that the P-channel MOS transistor MP4 passes a current of (Vinm−Vinp) · gm from this signal Vo1 (a current equal to the current supplied from the
上記より、NチャネルMOSトランジスタMN5とPチャネルMOSトランジスタMP4を両方接続した場合、信号Vo1の大きさはNチャネルMOSトランジスタMN3がバイアス電流Ib2を流すのに必要なゲート・ソース電圧近傍となり、信号Vo2の大きさは、ほぼ((信号Vo1+NチャネルMOSトランジスタMN5の閾値電圧)〜(信号Vo1−PチャネルMOSトランジスタMP4の閾値電圧)の範囲となる。波形整形回路30の閾値電圧Vth2はこの範囲内にあるようにする。また、クランプ回路42をPチャネルMOSトランジスタMP4によるソースフォロワ回路のみで構成するようにしてもよい。
From the above, when both the N-channel MOS transistor MN5 and the P-channel MOS transistor MP4 are connected, the magnitude of the signal Vo1 is in the vicinity of the gate-source voltage necessary for the N-channel MOS transistor MN3 to pass the bias current Ib2, and the signal Vo2 Is substantially in the range of ((signal Vo1 + threshold voltage of the N-channel MOS transistor MN5) to (threshold voltage of the signal Vo1-P-channel MOS transistor MP4). The threshold voltage Vth2 of the
図6に示す第3の実施例は、図5の差動増幅回路10と単相増幅回路20におけるPチャネルMOSトランジスタとNチャネルMOSトランジスタの役割を入れ替えて差動増幅回路10aと単相増幅回路20aを構成したものである。すなわち、差動増幅回路10のPチャネルMOSトランジスタMP1,MP2、NチャネルMOSトランジスタMN1,MN2および定電流源11を、それぞれNチャネルMOSトランジスタMN6,MN7、PチャネルMOSトランジスタMP5,MP6および定電流源11aに置き換えて差動増幅回路10aを構成している。また、単相増幅回路20のNチャネルMOSトランジスタMN3および定電流源21を、それぞれPチャネルMOSトランジスタMP7および定電流源21aで置き換えて単相増幅回路20aを構成している。本実施例の動作は実施例2のものと同様であるので、説明は省略する。
In the third embodiment shown in FIG. 6, the roles of the P channel MOS transistor and the N channel MOS transistor in the
また、上述の実施例において、NチャネルMOSトランジスタMN5によるソースフォロワ回路はNPNトランジスタ回路によるエミッタフォロワ回路に置き換えてもよい。また、PチャネルMOSトランジスタMP4によるソースフォロワ回路はPNPトランジスタ回路によるエミッタフォロワ回路に置き換えてもよい。 In the above-described embodiment, the source follower circuit using the N-channel MOS transistor MN5 may be replaced with an emitter follower circuit using an NPN transistor circuit. Further, the source follower circuit using the P-channel MOS transistor MP4 may be replaced with an emitter follower circuit using a PNP transistor circuit.
10,10a 差動増幅回路
11,11a,21,21a 定電流源
20,20a 単相増幅回路
30 波形整形回路
40,41,42 クランプ回路
Cp 容量
MN1〜MN7 NチャネルMOSトランジスタ
MP1〜MP7 PチャネルMOSトランジスタ
10, 10a
Claims (3)
入力端子が前記差動増幅回路の前記出力端子に接続される単相増幅回路と、
該単相増幅回路の出力を入力として該単相増幅回路の入力電圧を制限するクランプ回路と、を有し、
前記クランプ回路は、前記単相増幅回路の出力が第1の所定電圧を超えて上昇すると電流を出力する電流ソース素子と、前記単相増幅回路の出力が第2の所定電圧を超えて減少すると電流を引き抜く電流シンク素子の少なくとも一方を有することを特徴とする比較回路。 A differential amplifier circuit that outputs an output current corresponding to a difference between the first input voltage and the second input voltage from an output terminal;
A single-phase amplifier circuit whose input terminal is connected to the output terminal of the differential amplifier circuit;
A clamp circuit that limits the input voltage of the single-phase amplifier circuit using the output of the single-phase amplifier circuit as an input, and
The clamp circuit includes a current source element that outputs a current when the output of the single-phase amplifier circuit exceeds a first predetermined voltage, and the output of the single-phase amplifier circuit decreases when the output of the single-phase amplifier circuit exceeds a second predetermined voltage. A comparison circuit comprising at least one of current sink elements for extracting current.
A waveform shaping circuit that receives the output of the single-phase amplifier circuit, and the waveform shaping circuit uses a third predetermined voltage that is lower than the first predetermined voltage and higher than the second predetermined voltage as a threshold voltage; The comparison circuit according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010087468A JP2011223130A (en) | 2010-04-06 | 2010-04-06 | Comparison circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010087468A JP2011223130A (en) | 2010-04-06 | 2010-04-06 | Comparison circuit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011223130A true JP2011223130A (en) | 2011-11-04 |
Family
ID=45039572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010087468A Withdrawn JP2011223130A (en) | 2010-04-06 | 2010-04-06 | Comparison circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011223130A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015506646A (en) * | 2012-01-24 | 2015-03-02 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Power efficient transconductance amplifier device and system |
CN107370467A (en) * | 2017-07-22 | 2017-11-21 | 长沙方星腾电子科技有限公司 | A kind of current limliting error amplifier circuit for DC DC converters |
JP2018011103A (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 新日本無線株式会社 | comparator |
JP2018110293A (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 株式会社アドバンテスト | Measuring jig for device |
JP2020022103A (en) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | 富士電機株式会社 | Apparatus with differential amplifier circuit |
WO2021199683A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ローム株式会社 | Comparator circuit |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5997220A (en) * | 1982-11-26 | 1984-06-05 | Nec Corp | Voltage comparing circuit |
JPS6116612A (en) * | 1984-07-03 | 1986-01-24 | Ricoh Co Ltd | Comparator circuit |
JPH02117208A (en) * | 1988-09-26 | 1990-05-01 | Siemens Ag | Circuit device by complementary mos technique |
JPH05160692A (en) * | 1991-12-03 | 1993-06-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Voltage comparator |
-
2010
- 2010-04-06 JP JP2010087468A patent/JP2011223130A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5997220A (en) * | 1982-11-26 | 1984-06-05 | Nec Corp | Voltage comparing circuit |
JPS6116612A (en) * | 1984-07-03 | 1986-01-24 | Ricoh Co Ltd | Comparator circuit |
JPH02117208A (en) * | 1988-09-26 | 1990-05-01 | Siemens Ag | Circuit device by complementary mos technique |
JPH05160692A (en) * | 1991-12-03 | 1993-06-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Voltage comparator |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015506646A (en) * | 2012-01-24 | 2015-03-02 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Power efficient transconductance amplifier device and system |
JP2017216729A (en) * | 2012-01-24 | 2017-12-07 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | Mutual conductance amplification apparatus and system having power efficiency |
JP2018011103A (en) * | 2016-07-11 | 2018-01-18 | 新日本無線株式会社 | comparator |
JP2018110293A (en) * | 2016-12-28 | 2018-07-12 | 株式会社アドバンテスト | Measuring jig for device |
CN107370467A (en) * | 2017-07-22 | 2017-11-21 | 长沙方星腾电子科技有限公司 | A kind of current limliting error amplifier circuit for DC DC converters |
CN107370467B (en) * | 2017-07-22 | 2020-06-09 | 上海军陶电源设备有限公司 | Current-limiting error amplifier circuit for DC-DC converter |
JP2020022103A (en) * | 2018-08-02 | 2020-02-06 | 富士電機株式会社 | Apparatus with differential amplifier circuit |
JP7305934B2 (en) | 2018-08-02 | 2023-07-11 | 富士電機株式会社 | Device with differential amplifier circuit |
WO2021199683A1 (en) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | ローム株式会社 | Comparator circuit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102289243B (en) | Complementary metal oxide semiconductor (CMOS) band gap reference source | |
CN108574489B (en) | Comparator and successive approximation type analog-digital converter | |
JP4921106B2 (en) | Buffer circuit | |
CN108227819B (en) | Low-voltage band-gap reference circuit with direct-current offset calibration function | |
JP2011223130A (en) | Comparison circuit | |
US8786324B1 (en) | Mixed voltage driving circuit | |
US9531336B2 (en) | Operational amplifier and driving circuit | |
KR20110109952A (en) | Differential amplifying circuit | |
KR20110030361A (en) | Voltage regulator | |
US8896277B2 (en) | Voltage regulator | |
JP2009159508A (en) | Operational amplifier and integrating circuit | |
US9054657B2 (en) | Reducing a settling time after a slew condition in an amplifier | |
KR20060114634A (en) | Signal output circuit | |
US9385658B2 (en) | Fast recovery scheme of transconductance gain for folded cascode amplifier | |
JP4549273B2 (en) | Operational amplifier | |
CN110320953B (en) | Output voltage adjustable reference voltage source | |
CN111510090B (en) | Operational amplifier with high voltage slew rate and wide output range | |
US9490761B2 (en) | Device for balancing the rise and fall slew-rates of an operational amplifier | |
CN112003594A (en) | Low-power-consumption dynamic comparator circuit | |
CN106292817B (en) | The voltage buffer circuit and system of fast lifting output current | |
US11936354B2 (en) | Amplifier circuit | |
CN217388659U (en) | Differential operational amplifier and chip | |
CN214281351U (en) | Dynamic comparator | |
WO2013179565A1 (en) | Amplifying circuit | |
JP6223722B2 (en) | Voltage detection circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130731 |