JP2011218284A - スカム排出装置 - Google Patents

スカム排出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011218284A
JP2011218284A JP2010089454A JP2010089454A JP2011218284A JP 2011218284 A JP2011218284 A JP 2011218284A JP 2010089454 A JP2010089454 A JP 2010089454A JP 2010089454 A JP2010089454 A JP 2010089454A JP 2011218284 A JP2011218284 A JP 2011218284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scum
water
pit
pump
discharge device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010089454A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Abe
孝雄 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANRITSU KOJI KK
Original Assignee
SANRITSU KOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANRITSU KOJI KK filed Critical SANRITSU KOJI KK
Priority to JP2010089454A priority Critical patent/JP2011218284A/ja
Publication of JP2011218284A publication Critical patent/JP2011218284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

【課題】スカムピット内に水と一緒に収容されているスカムをポンプを用いて汚泥処理工場等の他の場所に排出する際、スカムを効率よく送出できるスカム排出装置を提供する。
【解決手段】スカムピット4内に水と一緒に収容されているスカムSをポンプP1を用いて汚泥処理工場等の他の場所に排出する際、そのスカムピット4内の水を吸引し、その吸引した水をそのスカムピット4の水中から水面に向けて噴出させる水中ポンプP2を設けて、スカムSと水との混合物を作ることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明はスカム排出装置に係り、特に、下水終末処理場に設けられる沈殿池の導水渠に好適なスカム排出装置に関する。
下水終末処理場には、その処理フロー中に、順に、最初沈殿池、生物反応槽、最終沈殿池及び消毒槽の処理施設が設けられていて、一般家庭の生活廃水や工場廃水等の汚水を処理し、その処理水を河川等の公共水域に放流するようにしている。
この下水終末処理場において、最初の処理施設に相当する最初沈殿池には、下水道幹線から流入した汚水を沈砂池で砂及び粗大しさ類の除去された汚水が揚水ポンプ(主ポンプ)で揚水されて送られてくるように構成されている。この最初沈殿池に送られてきた汚水は、長水路状の導水渠(「流入渠」と呼ばれることもある。)に導かれた後、この導水渠を介して複数の最初沈殿池に均等に分配されるように構成されている。この導水渠は、最終沈殿池にも設けられていて、生物反応槽で処理された処理水を複数の最終沈殿池に均等に分配するように構成されている(特許文献1参照)。
上記下水終末処理場に流入される水質は、各下水終末処理場毎に異なっていて、汚水に含まれる浮遊物、夾雑物、ノルマルへキサン等も一様ではないが、これら物質は、いずれの下水終末処理場に流入される汚水にも含まれている。そしてこれら物質は、下水終末処理場で発生するスカムの一因となっている。
下水終末処理場で発生するスカムは、浮遊性の固形物からなり、最初沈殿池や最終沈殿池以外の導水渠内でも発生するので、その発生したスカムが沈殿池側に流出しないように、導水渠に付設されているスカムピット(「スカム槽」と称されることもある。)に排出されるように構成されている。
導水渠内に発生するスカムは、導水渠の水の流れに伴われて移動して導水渠の終端側に集まる性質を有しているので、スカムピットは、導水渠の終端側に付設される形で設けられている。そして、導水渠の終端側とスカムピットとの間には、可動堰が設けられているので、その可動堰が降下させられることにより、導水渠内のスカムは、水の流れに同伴させてスカムピットに排出されるように構成されている。スカムピットに排出されたスカムは、ポンプを介して汚泥処理工場に送出され、その工場内で固液分離後、固形分は焼却や埋立処分等が行なわれ、液分は汚水処理施設の原水側に返送されるように構成されている。
特開平11−290847号公報
しかしながら、上記従来のスカムピットに導入されたスカムは、そのスカムピットから汚泥処理工場に効率よく送出できないという欠点があった。なぜならば、スカムはスカムピット内の水面上に位置し、スカムピットの底面近くに設けられているポンプは、スカムをほとんど含まない水のみを汚泥処理工場に送出し、スカムピットの水位下限でポンプが停止した時点でもスカムがスカムピット内に残存してしまうからである。スカムピット内に水分量が多い理由は、導水渠内のスカムをスカムピットに移動させるとき、導水渠からスカムピットに流入する水の流れに同伴させて行なわれるためで、全体に占めるスカムの割合は、体積比で10〜20%と推定されている。上述のように、スカムピットから汚泥処理工場に水のみが送出されると、汚泥処理工場内の固液分離機が無負荷運転となり、無駄な電力が消費されてしまうという欠点が生じる。
また、スカムは付着性を有しているので、スカムピット内の槽壁面に徐徐に滞留・堆積してしまい、最終的には、作業員の手作業によりスカム排出作業を行なう必要があった。作業員によるスカム排出作業は、スカムピット内の槽壁面に圧力水を噴射してスカムを分離・剥離して排出したり、スカムピット内を浚渫するなどして排出する必要があった。
そこで、本発明は、上記欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、スカムピット内からスカムを効率よく排出できるようにしたスカム排出装置を提供することにある。
本発明に係るスカム排出装置は、上記目的を達成するために、スカムピット内に水と一緒に収容されているスカムをポンプを用いて他の場所に排出するスカム排出装置であって、前記スカムピット内の水を吸引し、その吸引した水をそのスカムピットの水中から水面に向けて噴出させる水噴出手段を設けたことを特徴としている。
上記構成において、噴出手段から水面に向けて水が噴出それると、スカムピットの水面が波打つと共に、スカムピット内の水に旋回流が発生し、スカムピット内の水とスカムとが混合される。
また、本発明に係るスカム排出装置は、水噴出手段は水中ポンプからなることを特徴としている。
そして、本発明に係るスカム排出装置は、水中ポンプの吐出口には所定の間隔を保って設けられている複数の開孔を有するパイプが連結され、それら複数の開孔から水が噴出されることを特徴としている。
さらに、本発明に係るスカム排出装置は、パイプの長手方向はスカムピット内の水面方向と交差するように設けられていることを特徴としている。
また、本発明に係るスカム排出装置は、スカムピットは導水渠の終端側に可動堰を介して付設されていることを特徴としている。
そして、本発明に係るスカム排出装置は、水噴出手段はポンプの駆動に先立って駆動され、そのポンプの駆動中、駆動されることを特徴としている。
本発明に係るスカム排出装置は、スカムピット内の水を吸引し、その吸引した水をそのスカムピットの水中から水面に向けて噴出させる水噴出手段を設けているので、その噴出手段から水が噴出それると、スカムピットの水面が波打ってスカムが破砕されると共に、スカムピット内の水に旋回流が発生し、スカムピット内の水とスカムとが混合される。したがって、ポンプは、スカムを混合した水を他の場所に効率よく送出することができると共に、スカムピット内にスカムを残存させることなく排出することができる。
また、本発明に係るスカム排出装置は、水噴出手段を水中ポンプで構成したときは、安価に、かつ容易に実施することができ、その水中ポンプの吐出口に複数の開孔を有するパイプを連結し、しかも、そのパイプの長手方向がスカムピット内の水面方向と交差するように設けたときは、スカムピットの水面の波打ちと水の旋回流とを容易に発生させることができる。
そして、本発明に係るスカム排出装置は、スカムピットが導水渠に設けられるときは、最初沈殿池又は最終沈殿池の導水渠で発生するスカムを効率よく他の場所、すなわち、汚泥処理工場に送出することができる。
また、本発明に係るスカム排出装置は、水噴出手段がポンプの駆動に先立って駆動されるようにしたときは、ポンプの駆動当初からスカムを多く混合した水を他の場所に効率よく送出することができる。
本発明の一実施の形態に係るスカム排出装置を備えた沈殿池の一部分の平面図ある。 図1のX−X線断面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係るスカム排出装置を備えた下水終末処理場の最初沈殿池(以下、「沈殿池」で説明する。)の平面図、図2は、図1のX−X線断面図であり、ここでは、沈殿池の導水渠側の一部分の平面図として示されている。なお、実際の沈殿池及び導水渠の上面には、美観及び衛生の面から上カバーが設けられているが、ここでは、その上カバーが除かれて示されている。
導水渠1は、直線状に延びた長水路からなり、その幅、深さ及び長さは、後述する沈殿池の数及びそれら沈殿池の処理能力等によって決められている。この導水渠1の始端側(図1において右側)には、下水道幹線から流入した汚水を沈砂池で砂及び粗大しさ類の除去した汚水が供給され、その供給された汚水は、図1の矢印aに示されるように、導水渠1の始端側から終端側(図1において左端側)に向けて流れるように構成されている。なお、以下、この汚水を単に「水」というときもある。
沈殿池2は、導水渠1の長手方向の一方側の側壁側(図1では上方の側壁側)の反対側に複数個並列して設けられている。すなわち、沈殿池2は、その沈殿池2の上流側(図1では、沈殿池図2の下方側)の槽壁が導水渠1の長手方向の一方側の側壁と共通するように設けられている。そして、その共通する側壁の一部には、開閉自在な水門3が設けられていて、導水渠1内の汚水を沈殿池2内に導入できるように構成されている。なお、図示の例では、沈殿池2は、導水渠1の長手方向の一方側の側壁側にのみ設けられているが、他方側の側壁側にも設けることができる。
スカムピット4は、導水渠1の終端側に接続される形で設けられている。このスカムピット4の平面形状は、一辺の長さが導水渠1の幅よりも十分に長い矩形を呈し、その深さは、導水渠1の深さよりも十分に深く形成されている。すなわち、このスカムピット4は、導水渠1の終端側の側壁とスカムピット4の側壁の一部とが共通化されていて、その共通化されている壁面4aの上端部は、導水渠1の水面位置よりも十分に低くなるように決められている(図2参照)。
可動堰5は、長方形状の板状体からなり、その長辺の長さは、導水渠1の幅より少し短く、その短辺の長さは、壁面4aの上端部の位置と導水渠1の水面位置との距離よりも十分に大きく決められ、その厚さは、導水渠1の水圧に十分に耐えるように決められている。そして、この可動堰5は、その一面側(図示の例では左面側)を側壁面4aのうちの導水渠1側に当接させながら、上下方向に移動できるように設けられている。すなわち、この可動堰5は、導水渠1の上方に設けられているスパイラルロッド等を有して構成されている駆動装置5aに連結されていて、その駆動装置5aによって手動又は自動で上下動できるように構成されている。なお、図示しないが、側壁面4aの導水渠1側に当接されている可動堰5は、水密状に形成されていて、可動堰5の上端部が導水渠1の水面上に位置しているときは、導水渠1からスカムピット4に漏水しないように工夫されている。
ポンプピット4bは、スカムピット4の底壁面の一部を掘り下げて形成されている。そして、このポンプピット4b内には、ポンプP1 及び本発明の水噴出手段に相当する水中ポンプP2が設けられていて、スカムピット4内の水を可能な限り汲み取ることができるように工夫されている。これらポンプP1,P2のうち、ポンプP1は水中ポンプからなり、図示しない架台を介してポンプピット4b内に固定され、スカムピット4内のスカムSを含む水を図示しない汚泥処理工場に送出できるように構成されている。
水中ポンプP2は、架台6を介してポンプピット4b内に固定され、その水中ポンプP2の下部側から吸引し、その吸引した水を側面の一部に設けられている吐出口7から吐出できるように構成されている。そして、この吐出口7には、接続管8が上方に伸びるように接続されていて、その先端にはパイプ9が連結されている。このパイプ9には、その長手方向に沿って所定の間隔を保って複数の開孔が上向きに設けられていると共に、そのパイプ9の長手方向の向きは、スカムピット4内の水面方向と交差するように設けられている。したがって、水中ポンプP2が駆動されると、水中ポンプP2の下部側から吸引された水が所定の傾きをもってスカムピット4内の水面に向けて噴出される。
この水中ポンプP2の吐出量(容量)、パイプ9の長さ、そのパイプ9に設けられる開孔の数とその大きさ及びそのパイプ9の傾きは、スカムピット4の大きさやスカムSの性状等によって一様に決められないが、水中ポンプP2が駆動されたときに、スカムピット4の水面上に一定以上の波高Hの波が立ち、かつスカムピット4内に旋回流が発生できるように決められている。発生する波高Hが10cm程度になると、スカムピット4の水面上に生成されている膜状のスカムSを容易に破壊することができると共に、スカムピット4内に容易に旋回流を発生させることができる。
なお、吐出口7からの水の吐出流だけでスカムピット4の水面上に10cm程度の波が立ち、かつスカムピット4内に旋回流を発生できるときは、接続管8及びパイプ9を省略することができる。
ポンプP1及びP2水中ポンプは、図示しない制御盤によって駆動制御されるように構成されている。そして、この制御盤には、スカムピット4内に設置されている図示しない水位計から計測信号が入力されるように構成されている。なお、ここで用いられる水位計は、スカムピット4内にスカムSが存在していても確実に水位を計測できる形式のものが採用される。
図中、10a〜10dは噴出口であって、スカムピット4の底面の四隅にそれぞれ設けられている。これら噴出口10a〜10dは、図示しないが、水中ポンプP2に連結されている接続管8に接続されていて、水中ポンプP2の圧力水の一部を上方に向けて噴出できるように構成されている。
次に、上記構成からなるスカム排出装置におけるスカム排出動作を説明する。今、沈殿池2が沈殿処理を行っていて、導水渠1の水面上にスカムSが発生し、そのスカムSがある程度生長したとする。このとき、可動堰5は駆動装置5aにより降下させられる。この可動堰5の降下により、導水渠1の水面上に浮上しているスカムSは、図2に示されるように、可動堰5の上端部を越えて流出される水に同伴されてスカムピット4内に流出される。導水渠1の水面上に浮上しているスカムSがスカムピット4内に流出されると、可動堰5は、駆動装置5aにより可動堰5の上端部が水面よりも上になるように上昇させられる。このような可動堰5の上下動は、複数回の手動運転結果に基いて自動運転を行なうことができる。
上述の導水渠1からのスカムSを含む水の受け入れにより、スカムピット4内の水位は上昇してくる。その水位が壁面4aの上端部の位置よりも下方に設定されている上限水位に達すると、ポンプP1が駆動される。このポンプP1が駆動されると、パイプ9から圧力水が噴出されてスカムピット4内の水面上に波が立つと共に、スカムピット4内に旋回流が発生し、スカムピット4内の水面上に生成されている膜状のスカムSが破壊され、また、スカムピット4内に旋回流が発生し、水とスカムSとが混合させられる。さらに、噴出口10a〜10dから上向きの圧力水が噴出されることにより、スカムピット4の四隅に滞留しがちなスカムを旋回流に効率よく混合させることができる。
水中ポンプP2が所定時間駆動されたのち、ポンプP1の駆動が開始される。スカムSの性状等によって一様ではないが、水中ポンプP2が1分間程度駆動されると、スカムピット4内のスカムSと水とが混合し、ポンプP1によるスカムSの排出が円滑に行なうことができるので、この時点でポンプP1の駆動が開始される。駆動されたポンプP1及び水中ポンプP2は、ポンプP1及び水中ポンプP2の吸引口位置よりも少し上方に設定されている下限水位に達すると停止させられる。
なお、ポンプP1及び水中ポンプP2を同時に駆動させても、スカムピット4内にスカムSを残存させることなく排出することができるときは、ポンプP1の駆動に先立つ水中ポンプP2の駆動は省略される。
ポンプP1で排出されたスカムSを含む水は、図示しない汚泥処理工場に送出され、その汚泥処理工場内に設置されているドラムスクリーン等からなる固液分離機で固形分(スカムS)と水(汚水)とに分離される。分離された水は、沈殿池2の原水側に返送され、分離された固形分は、他の処理設備で生成されたスラッジケーキと混合された後、汚泥焼却炉で焼却処理される。なお、分離された固形分は、埋立等の他の処理を行うこともできる。
上記構成からなるスカム排出装置は、上述した構成により、水中ポンプP2から水が噴出それると、スカムピット4の水面が波打ってスカムSが破砕されると共に、スカムピット4内の水に旋回流が発生し、スカムピット4内の水とスカムSとが混合されるので、ポンプP1は、スカムSを混合した水を汚泥処理工場に効率よく送出することができると共に、スカムピット4内にスカムSを残存させることなく排出することができる。このため、汚泥処理工場内に設置されているドラムスクリーン等からなる固液分離機は、無負荷運転になることがなく、無駄な電力が消費されてしまうという欠点を防止することができる。また、スカムピット4内からのスカムの排出に当っては、スカムがスカムピット内の槽壁面に付着して残存することがないので、作業員の手作業によりスカム排出作業を必要としない特長を有している。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳説したが、具体的な構成は、上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において設計変更が可能である。
例えば、上述の例では、スカム排出装置を下水終末処理施設の最初沈殿池に適用したが、沈殿池は最終沈殿池でもよく、あるいは、工場廃水用の他の沈殿池であってもよい。さらに、有価物を浮上分離して回収するスカムピットに適用することもできる。この場合のように、流体は汚水でない場合もあるので、本発明の「水」は、そのような流体も含んでいる。
また、上述の例では、水噴出手段は水中ポンプP2としたが、この水中ポンプP2をポンプP1と兼用させることもできる。この場合は、ポンプP1の吐出側に接続される配管に、接続管8に相当する分岐管を接続して実施される。
さらに、上述の例では、ポンプP1及び水中ポンプP2は、いずれも水中ポンプとしたが、ポンプ本体をスカムピット4外に設置するものであってもよい。しかし、上述のように、水中ポンプにすると低コストに、かつ簡単に実施することができる。
1 導水渠
2 沈殿池(最初沈殿池,最終沈殿池)
3 水門
4 スカムピット
4a 側壁面
4b ポンプピット
5 可動堰
5a 駆動装置
6 架台
7 吐出口
8 接続管
9 パイプ
10a〜10d 噴出口
1 ポンプ
2 水中ポンプ(水噴出手段)
S スカム

Claims (6)

  1. スカムピット内に水と一緒に収容されているスカムをポンプを用いて他の場所に排出するスカム排出装置であって、
    前記スカムピット内の水を吸引し、その吸引した水をそのスカムピットの水中から水面に向けて噴出させる水噴出手段を設けたことを特徴とするスカム排出装置。
  2. 請求項1に記載のスカム排出装置において、前記水噴出手段は、水中ポンプからなることを特徴するスカム排出装置。
  3. 請求項2に記載のスカム排出装置において、前記水中ポンプの吐出口には、所定の間隔を保って設けられている複数の開孔を有するパイプが連結され、それら複数の開孔から水が噴出されることを特徴するスカム排出装置。
  4. 請求項3に記載のスカム排出装置において、前記パイプの長手方向は、前記スカムピット内の水面方向と交差するように設けられていることを特徴するスカム排出装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のスカム排出装置において、前記スカムピットは、導水渠の終端側に可動堰を介して付設されていることを特徴するスカム排出装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のスカム排出装置において、前記水噴出手段は、前記ポンプの駆動に先立って駆動され、そのポンプの駆動中、駆動されることを特徴するスカム排出装置。
JP2010089454A 2010-04-08 2010-04-08 スカム排出装置 Pending JP2011218284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089454A JP2011218284A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 スカム排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089454A JP2011218284A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 スカム排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011218284A true JP2011218284A (ja) 2011-11-04

Family

ID=45035945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010089454A Pending JP2011218284A (ja) 2010-04-08 2010-04-08 スカム排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011218284A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105884042A (zh) * 2016-06-23 2016-08-24 胡本巨 可对河湖水体进行生物净化的液压活动生态坝及使用方法
CN107694159A (zh) * 2017-10-31 2018-02-16 中冶北方(大连)工程技术有限公司 一种选矿厂事故矿浆处理系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105884042A (zh) * 2016-06-23 2016-08-24 胡本巨 可对河湖水体进行生物净化的液压活动生态坝及使用方法
CN107694159A (zh) * 2017-10-31 2018-02-16 中冶北方(大连)工程技术有限公司 一种选矿厂事故矿浆处理系统
CN107694159B (zh) * 2017-10-31 2023-03-24 中冶北方(大连)工程技术有限公司 一种选矿厂事故矿浆处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7485221B2 (en) System for treating wastewater
KR101773023B1 (ko) 스컴 제거장치
CN215975343U (zh) 一种气浮滤池一体化装置
KR20120016755A (ko) 원형 수처리 장치에서 스컴 제거 방법과 그 장치
CN111333276A (zh) 餐饮废水处理装置
NO803177L (no) Fremgangsmaate og anordning for behandling av avloepsvaesker
CN104341021A (zh) 序进式气浮装置
CN103910449A (zh) 一种压裂返排液处理装置
JP2011218284A (ja) スカム排出装置
CN109292878A (zh) 一种污水处理浮选设备
CN210885400U (zh) 一种污水处理用浮选装置
CN203498119U (zh) 一种气浮水处理装置
CN201882993U (zh) 含油污水沉降处理装置
JP3811887B2 (ja) 洗浄処理装置
JP5663188B2 (ja) スカム除去装置およびスカム除去方法
CN203498118U (zh) 水处理平流式气浮池底部自动排泥装置
CN206950730U (zh) 一种穿孔布水和带刮泥装置的竖流式沉淀池
KR102280531B1 (ko) 침전지의 운전 제어 시스템
CN212800033U (zh) 餐饮废水处理装置
CN201338960Y (zh) 多功能废水处理机
CN105582705A (zh) 一种斜板沉淀器
CN203700078U (zh) 一种高效平流式气浮机
CN204607760U (zh) 一种新型气浮排泥装置
CN204261396U (zh) 石材加工污水处理及中水回用中的固液两相重力分离塔
CN204097283U (zh) 气浮生化一体化设备