JP2011215942A - ユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラム - Google Patents

ユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011215942A
JP2011215942A JP2010084179A JP2010084179A JP2011215942A JP 2011215942 A JP2011215942 A JP 2011215942A JP 2010084179 A JP2010084179 A JP 2010084179A JP 2010084179 A JP2010084179 A JP 2010084179A JP 2011215942 A JP2011215942 A JP 2011215942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
phrase
authentication
voice
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010084179A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Hara
敏之 原
Takahisa Kitaguchi
隆久 北口
Yoshiaki Takahashi
義昭 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2010084179A priority Critical patent/JP2011215942A/ja
Publication of JP2011215942A publication Critical patent/JP2011215942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】写真や動画などによる「なりすまし」を防止するユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】登録ユーザの顔データと複数のフレーズを記憶する記憶部と、ユーザから認証の要求があったときに、複数のフレーズから1つのフレーズをランダムに選択し、選択されたフレーズを表示装置に出力するフレーズ選択部と、ユーザを撮像した撮像データを用いてユーザの口の動きを解析し、ユーザがフレーズを発声しているのかどうかを判定する口の動き解析部と、ユーザが発声した音声の音声データを用いてユーザの発声した音声を解析し、ユーザがフレーズを発声しているのかどうかを判定する音声認識部と、撮像データを用いて登録ユーザの顔データのうちにユーザの顔データが存在するのかを判定する顔認証部と、口の動き解析部と音声認識部と顔認証部の判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、顔認証技術を用いるユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラムに関する。
入室を制限している部屋などの入口には、入室を希望するユーザが、入室を許可されたユーザであるかの認証を行うためのユーザ認証装置が設置されることがある。ユーザ認証装置で使用される認証の方法としては、指紋を使用する方法や、指の静脈を使用する方法、顔認証技術を使用する方法などがある。
顔認証技術を使用するユーザ認証装置は、入室を許可されたユーザの顔データをあらかじめ記憶した記憶手段と、入室を希望するユーザの顔を撮像する撮像手段と、を備えている。そして、ユーザが入室を希望するときに、そのユーザの顔を撮像し、この撮像された顔に一致する顔データが記憶装置に記憶されているのかどうかを確認する。そして、記憶されていることが確認できたときに、そのユーザに対する認証が取れたとする。
つまり、顔認証技術を使用するユーザ認証装置は、撮像手段により撮像した撮像データと、記憶手段により記憶されている顔データと、を比較するだけであり、撮像手段により撮像された撮像データが、生体を撮像したものであるのか、写真を撮像したものであるのか、の区別ができない。このため、入室を許可されたユーザの顔写真を使用することで、その許可されたユーザになりすますことが可能である。
そこで、この顔写真による「なりすまし」を防ぐために、例えば、特許文献1では、入室を希望するユーザに対して、瞬きや口の動きなどを要求する方法が開示されている。このようにすることにより、撮像手段により撮像された撮像データが、生体を撮像したものであるのか、写真を撮像したものであるのか、を区別することができるようになる。
また、例えば、特許文献2では、入室が許可されたユーザがパスワードを発声しているときの映像を動画データとして記憶する方法が開示されている。そして、入室を希望するユーザにパスワードを発声させ、その様子を撮影し、その撮影された映像と、あらかじめ記憶されている動画とを比較することにより、入室が許可されたユーザであるのかどうかの認証を行う。
特開2006−330936号公報 特開2004−259255号公報
しかしながら、特許文献1に開示された方法は、入室を許可されたユーザが瞬きなどをした動画を用いることで、「なりすまし」を行うことができる。同様に、特許文献2に開示された方法も、入室を許可されたユーザがパスワードを発声している動画を用いることで、「なりすまし」を行うことができる。また、特許文献2に開示された方法では、ユーザは、パスワードを発声している動画を登録する必要があり、登録作業に手間がかかる。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、写真や動画などによる「なりすまし」を防止するユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明におけるユーザ認証装置は、登録ユーザの顔データと複数のフレーズを記憶する記憶部と、ユーザから認証の要求があったときに、前記記憶部に記憶された複数のフレーズから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを表示装置に出力するフレーズ選択部と、前記ユーザを撮像した撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する口の動き解析部と、前記ユーザが発声した音声の音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する音声認識部と、前記撮像データを用いて前記記憶部に記憶された前記登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データが存在するのかを判定する顔認証部と、前記口の動き解析部と、前記音声認識部と、前記顔認証部の判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、を有することを特徴とする。
また、本発明におけるユーザ認証システムは、ユーザ認証装置と表示装置と撮像装置と音声取得装置とを有して構成されるユーザ認証システムであって、前記ユーザ認証装置は、登録ユーザの顔データと複数のフレーズを記憶する記憶部と、ユーザから認証の要求があったときに、前記記憶部に記憶された複数のフレーズから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを前記表示装置に出力するフレーズ選択部と、前記撮像装置により撮像された撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する口の動き解析部と、前記音声取得装置により取得された音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する音声認識部と、前記撮像データを用いて前記記憶部に記憶された前記登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データがあるのかを判定する顔認証部と、前記口の動き解析部と、前記音声認識部と、前記顔認証部の判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、を有し、前記表示装置は、前記フレーズ選択部により出力されたフレーズを表示し、前記撮像装置は、前記認証の要求をしたユーザを撮像し、当該撮像した情報を前記撮像データとして前記ユーザ認証装置に出力し、前記音声取得装置は、前記認証の要求をしたユーザが発声する音声を取得し、当該取得した音声を前記音声データとして前記ユーザ認証装置に出力することを特徴とする。
また、本発明におけるユーザ認証方法は、ユーザから認証の要求があったときに、複数のフレーズのうちから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを表示装置に表示し、前記フレーズの発声を要求するステップと、前記ユーザから発声があったかどうかを判定するステップと、前記ユーザを撮像し、撮像データを生成するステップと、前記ユーザが発声する音声を取得し、音声データを生成するステップと、前記撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する第1の判定ステップと、前記音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する第2の判定ステップと、前記撮像データを用いて記憶部に記憶された登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データが存在するのかを判定する第3の判定ステップと、前記第1の判定ステップと、前記第2の判定ステップと、前記第3の判定ステップの判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証ステップと、を有することを特徴とする。
また、本発明におけるプログラムは、ユーザ認証装置を、ユーザから認証の要求があったときに、記憶部に記憶された複数のフレーズから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを表示装置に出力するフレーズ選択手段と、前記ユーザを撮像した撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する口の動き解析手段と、前記ユーザが発声した音声の音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する音声認識手段と、前記撮像データを用い、前記記憶部に記憶された登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データが存在するのかを判定する顔認証手段と、前記口の動き解析手段と、前記音声認識手段と、前記顔認証手段の判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証手段として機能させる。
本発明により、写真や動画などによる「なりすまし」を防止することができる。
本発明の実施形態に係るユーザ認証システムの構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係るユーザ認証システムにおける処理動作例を示す図である。
次に、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
<ユーザ認証システムの構成例>
図1は、本発明の実施形態に係るユーザ認証システムの構成例を示す図である。ユーザ認証システムは、ユーザ認証装置100と、表示装置200と、撮像装置300と、音声取得装置400と、を有して構成される。本実施形態に係るユーザ認証システムは、この構成により、表示装置200にフレーズを表示し、ユーザにそのフレーズを発声することを要求し、そのフレーズを発声するユーザの顔を撮像装置300により撮像し、ユーザが発生する音声を音声取得装置400により音声データとして取得する。そして、ユーザ認証装置100は、その撮像された撮像データと、取得された音声データと、を用いて、ユーザの認証を行う。
ユーザ認証装置100は、記憶部110と、フレーズ選択部120と、口の動き解析部130と、音声認識部140と、顔認証部150と、ユーザ認証部160と、を有して構成される。
記憶部110は、登録ユーザの顔データを記憶する。登録ユーザは、例えば、ユーザ認証システムが、入室管理のために設置されているのであれば、入室を許可されたユーザである。また、例えば、ユーザ認証システムが、コンピュータの使用を管理のために設置されているのであれば、コンピュータの使用を許可されたユーザである。また、記憶部110は、表示装置200に表示するための複数のフレーズを記憶している。
フレーズ選択部120は、ユーザから認証要求があったときに、記憶部110に記憶された複数のフレーズの中からランダムに1つのフレーズを選択し、表示装置200に出力する。
ユーザから認証の要求を受ける方法は、いろいろと考えられる。例えば、ユーザからの認証要求の入力を受ける入力装置をユーザ認証システムが備えるようにし、認証要求の入力があったときに、認証要求をユーザ認証装置100に伝えるようにすれば良い。また、例えば、ユーザ認証システムの前に立ったユーザを検知する検知装置をユーザ認証システムが備えるようにし、ユーザを検知したときに、ユーザからの認証要求があったと判定し、認証要求をユーザ認証装置100に伝えるようにしても良い。例えば、この方法を適用すると、ユーザが認証要求のための動作を特別に行う必要がなくなる。
口の動き解析部130は、撮像装置300により撮像された撮像データを用いて、ユーザの口の動きを解析する。そして、口の動き解析部130は、この解析により、フレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の口の動きをユーザがしているのかどうか、つまり、ユーザがその選択されたフレーズを発声しているのかどうかを判定する。
音声認識部140は、音声取得装置400により取得された音声データを用いて、ユーザが発声したフレーズを解析する。そして、音声認識部140は、この解析により、フレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の音声をユーザが発声しているのか、つまり、ユーザがその選択されたフレーズを発声しているのかどうかを判定する。
顔認証部150は、撮像装置300により撮像された撮像データを用いて、撮像されたユーザが、記憶部110に顔データが記憶された登録ユーザであるのかどうかを判定する。つまり、記憶部110に記憶された登録ユーザの顔データのなかに、撮像されたユーザの顔と一致する顔が存在するのかどうかを判定する。
ユーザ認証部160は、口の動き解析部130と、音声認識部140と、顔認証部150の判定結果に基づいてユーザ認証を行う。つまり、口の動き解析部130と音声認識部140とにより、ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声していると判定され、顔認証部150により、記憶部110に記憶された登録ユーザの顔データのなかに、撮像されたユーザの顔と一致する顔が存在すると判定されたときに、ユーザ認証が行えたと判定する。
本実施形態では、顔認証を行う前に、まず、口の動き解析部130と音声認識部140とにより、ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声しているのかどうかを判定する。そして、ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声していると、口の動き解析部130と音声認識部140の両方により判定されたときにのみ、顔認証を行う。つまり、認証の際に、ユーザは口を動かすことと、発声を行うことの両方が必要になる。
よって、登録ユーザの写真の後ろで発声を行うだけでは、口の動き解析部130の判定を通過することができず、認証されないことになる。よって、登録ユーザの写真による「なりすまし」を防ぐことが可能になる。また、登録ユーザが口を動かしただけの動画では、音声認識部140の判定を通過することができず、認証されないことになる。よって、登録ユーザが口を動かしただけの動画による「なりすまし」を防ぐことが可能になる。
また、本実施形態では、口の動きの解析、音声認識の際に、登録ユーザの動画は必要がない。このため、登録ユーザがあらかじめ登録する必要があるのは、顔データだけで良い。よって、登録に手間がかからない。
記憶部110に記憶されるフレーズは、いろいろと考えられる。例えば、意味のあるフレーズを複数個記憶し、フレーズ選択部120が、そのなかからランダムに1つだけ選択するようにしても良いし、ランダムにいくつかを選択し、それらを並べたフレーズを作成するようにしても良い。
このように、本実施形態では、ユーザに対して、決まったパスワードの発声を要求するのではなく、複数個のフレーズの中からランダムに選択されたフレーズの発声を要求する。このため、あらかじめ、そのフレーズを発声する登録ユーザの動画を用意することが困難になる。よって、動画を用いた「なりすまし」を防ぐことが可能になる。
また、フレーズ選択部120が、仮名や数字やアルファベットなどの文字の中からランダムに複数個選び出し、その複数個の文字を並べるだけの意味のないフレーズを作成するようにしても良い。
このように、意味のないフレーズをランダムに作成するようにすることにより、そのフレーズを発声する登録ユーザの動画を用意することがより困難になる。よって、動画を用いた「なりすまし」をより防ぐことが可能になる。
また、記憶部110が複数の動作を記憶するようにし、フレーズ選択部120は、ユーザから認証要求があったときに、記憶部110に記憶された複数の動作の中からランダムに1つの動作を選択し、表示装置200に出力するようにしても良い。例えば、フレーズ選択部120が、「手をあげる」や「瞬きをする」などの動作の中からランダムに1つの動作を選択し、その動作を表示装置200に出力し、その動作をすることをユーザに要求するようにすると良い。このようにすることによっても、あらかじめ、その動作をする登録ユーザの動画を用意することを防ぎ、動画を用いた「なりすまし」を防ぐことが可能になる。
表示装置200は、ユーザ認証装置100のフレーズ選択部120により選択されたフレーズを表示する。また、この選択されたフレーズを発声することをユーザに要求するメッセージを表示する。
撮像装置300は、表示装置200に表示されたフレーズを発声するユーザを撮像する。撮像した情報は、撮像データとしてユーザ認証装置100に送信する。
音声取得装置400は、ユーザが表示装置200に表示されたフレーズを発声する音声を取得する。取得した音声は、音声データとしてユーザ認証装置100に送信する。
なお、上記の構成では、ユーザ認証装置100と、表示装置200と、撮像装置300と、音声取得装置400と、は別個の装置であるが、ユーザ認証装置100が、表示装置200と、撮像装置300と、音声取得装置400と、を備えるようにしても良い。
<ユーザ認証システムにおける処理動作例>
図2は、本発明の実施形態に係るユーザ認証システムにおける処理動作例を示す図である。まず、ユーザからユーザ認証装置100に対して認証の要求がある(S101)。認証要求を受けたフレーズ選択部120は、記憶部110に記憶された複数のフレーズの中からランダムに一つのフレーズを選択し(S102)、その選択したフレーズを表示装置200に出力し、表示装置200は、フレーズを表示する(S103)。フレーズを表示する際、フレーズを発声することをユーザに要求するメッセージも表示装置200に表示する。ユーザにより発声がなかったときは(S104、No)、ユーザが認証を要求していないと判定し、処理を終了する。ここで、ユーザによる発声があったかどうかの判定は、例えば、フレーズが表示されてからの経過時間が所定の時間を超えたかどうかにより行うようにすれば良い。なお、このとき、認証が取れなかったことを、ユーザに伝えるようにしても良い。例えば、表示装置200に、認証が取れなかったことを示すメッセージを表示するようにし、ユーザに伝えるようにすると良い。
ユーザによりフレーズが発声されたときは(S104、Yes)、撮像装置300は、発声を行うユーザの顔を撮像し、その撮像した情報を撮像データとしてユーザ認証装置100に送る(S105)。また、同時に、音声取得装置400は、ユーザの発声する音声を音声データとして取得し、取得した音声データをユーザ認証装置100に送る。
ユーザ認証装置100は、撮像装置300により撮像された撮像データと、音声取得装置400により取得された音声データと、に基づき、ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声しているのかどうかを判定する(S106)。このとき、ユーザ認証装置100の口の動き解析部130は、撮像装置300の撮像した撮像データを解析し、ユーザの口の動きが、フレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の口の動きであるのかを判定する。また、ユーザ認証装置100の音声認識部140は、音声取得装置400により取得された音声データを解析し、ユーザが発声した音声が、フレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の音声であるのかを判定する。
そして、口の動き解析部130が、ユーザの口の動きはフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の口の動きであると判定し、音声認識部140が、ユーザが発声した音声はフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の音声であると判定したときに、ユーザ認証装置100は、ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声していると判定する。一方、口の動き解析部130が、ユーザの口の動きはフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の口の動きでないと判定するか、音声認識部140が、ユーザが発声した音声はフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声する際の音声でないと判定するか、をしたときに、ユーザ認証装置100は、ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声していないと判定する。
ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声していないと判定したときは(S106、No)、ユーザ認証装置100は、認証が取れなかったとし、処理を終了する。なお、このとき、認証が取れなかったことを、ユーザに伝えるようにしても良い。例えば、表示装置200に、認証が取れなかったことを示すメッセージを表示するようにし、ユーザに伝えるようにすると良い。
ユーザ認証装置100は、ユーザがフレーズ選択部120により選択されたフレーズを発声していると判定したときは(S106、Yes)、顔認証部150は、記憶部110に記憶された登録ユーザの顔データの中に、撮像装置300が撮像したユーザの顔の撮像データと一致するデータが存在するかを確認する(S107)。つまり、認証を要求しているユーザが登録ユーザであるのかどうかを確認する。一致するデータが存在しないときは(S107、No)、ユーザ認証装置100は、認証が取れなかったとし、処理を終了する。なお、このとき、認証が取れなかったことを、ユーザに伝えるようにしても良い。例えば、表示装置200に、認証が取れなかったことを示すメッセージを表示するようにし、ユーザに伝えるようにすると良い。
一致するデータが存在するとき(S107、Yes)、ユーザ認証部160は、ユーザ認証が行えたと判定し、ユーザ認証装置100は、認証が取れたとする(S108)。なお、このとき、認証が取れたことを、ユーザに伝えるようにしても良い。例えば、表示装置200に、認証が取れたことを示すメッセージを表示するようにし、ユーザに伝えるようにすると良い。また、例えば、ユーザ認証システムが、入室管理の際の認証するために設置されているのであれば、部屋の扉の錠を開錠する。
上記のような処理動作により、撮像装置300により撮像された撮像データが写真でないことを判定することができる。また、ランダムに選択されたフレーズをユーザに発声させるため、そのフレーズを発声する登録ユーザの動画を用意することができない。つまり、本実施形態により、写真や動画を用いた「なりすまし」を防ぐことが可能になる。
なお、上記では、口の動き解析部130が、ユーザの口の動きは選択されたフレーズを発声する際の口の動きであると判定し、音声認識部140が、ユーザが発声した音声は選択されたフレーズを発声する際の音声であると判定したときに、ユーザが選択されたフレーズを発声していると判定している。そして、顔認証部150は、ユーザが選択されたフレーズを発声していると判定したときに、上述の顔認証の処理を行うが、まず、顔認証の処理を行うようにしても良い。例えば、顔認証部150が顔認証の処理を行い、顔の認証が取れたあとに、上述した口の動き解析部130の処理と、上述した音声認識部140の処理と、を行い、口の動き解析部130が、ユーザの口の動きは選択されたフレーズを発声する際の口の動きであると判定し、音声認識部140が、ユーザが発声した音声は選択されたフレーズを発声する際の音声であると判定したときに、認証が取れたと判定するようにしても良い。このようにしても、上記の方法と同様の効果を得ることが可能である。
上述した実施形態における処理動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。
なお、ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムが格納されているROM(Read Only Memory)から、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリ(RAM)にプログラムを読み込んで実行させるか、あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させることが可能である。
例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROMに予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク等の磁気ディスク、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスク、MO(Magneto Optical)ディスク等の光磁気ディスクなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。
このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウェアとして提供することが可能である。
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送したりし、コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。
また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。
また、上記実施形態で説明したシステムは、複数の装置の論理的集合構成にしたり、各装置の機能を混在させたりするように構築することも可能である。
以上、本発明の好適な実施の形態により本発明を説明した。ここでは特定の具体例を示して本発明を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら具体例に様々な修正および変更が可能である。
また、本発明におけるユーザ認証装置は、前記フレーズ選択部は、ユーザから認証の要求があったときに、複数個の文字をランダムに組み合わせてフレーズを生成し、当該生成されたフレーズを表示装置に出力するようにしても良い。
また、本発明におけるユーザ認証装置は、前記フレーズ選択部により出力されたフレーズを表示する表示装置と、前記認証の要求をしたユーザを撮像し、当該撮像した情報から前記撮像データを生成する撮像装置と、前記認証の要求をしたユーザが発声する音声を取得し、当該取得した音声から前記音声データを生成する音声取得装置と、を有するようにしても良い。
100 ユーザ認証装置
110 記憶部
120 フレーズ選択部
130 口の動き解析部
140 音声認識部
150 顔認証部
160 ユーザ認証部
200 表示装置
300 撮像装置
400 音声取得装置

Claims (6)

  1. 登録ユーザの顔データと複数のフレーズを記憶する記憶部と、
    ユーザから認証の要求があったときに、前記記憶部に記憶された複数のフレーズから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを表示装置に出力するフレーズ選択部と、
    前記ユーザを撮像した撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する口の動き解析部と、
    前記ユーザが発声した音声の音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する音声認識部と、
    前記撮像データを用いて前記記憶部に記憶された前記登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データが存在するのかを判定する顔認証部と、
    前記口の動き解析部と、前記音声認識部と、前記顔認証部の判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、を有することを特徴とするユーザ認証装置。
  2. 前記フレーズ選択部は、ユーザから認証の要求があったときに、複数個の文字をランダムに組み合わせてフレーズを生成し、当該生成されたフレーズを表示装置に出力することを特徴とする請求項1または2に記載のユーザ認証装置。
  3. 前記フレーズ選択部により出力されたフレーズを表示する表示装置と、
    前記認証の要求をしたユーザを撮像し、当該撮像した情報から前記撮像データを生成する撮像装置と、
    前記認証の要求をしたユーザが発声する音声を取得し、当該取得した音声から前記音声データを生成する音声取得装置と、を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のユーザ認証装置。
  4. ユーザ認証装置と表示装置と撮像装置と音声取得装置とを有して構成されるユーザ認証システムであって、
    前記ユーザ認証装置は、
    登録ユーザの顔データと複数のフレーズを記憶する記憶部と、
    ユーザから認証の要求があったときに、前記記憶部に記憶された複数のフレーズから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを前記表示装置に出力するフレーズ選択部と、
    前記撮像装置により撮像された撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する口の動き解析部と、
    前記音声取得装置により取得された音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する音声認識部と、
    前記撮像データを用いて前記記憶部に記憶された前記登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データがあるのかを判定する顔認証部と、
    前記口の動き解析部と、前記音声認識部と、前記顔認証部の判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証部と、を有し、
    前記表示装置は、
    前記フレーズ選択部により出力されたフレーズを表示し、
    前記撮像装置は、
    前記認証の要求をしたユーザを撮像し、当該撮像した情報を前記撮像データとして前記ユーザ認証装置に出力し、
    前記音声取得装置は、
    前記認証の要求をしたユーザが発声する音声を取得し、当該取得した音声を前記音声データとして前記ユーザ認証装置に出力することを特徴とするユーザ認証システム。
  5. ユーザから認証の要求があったときに、複数のフレーズのうちから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを表示装置に表示し、前記フレーズの発声を要求するステップと、
    前記ユーザから発声があったかどうかを判定するステップと、
    前記ユーザを撮像し、撮像データを生成するステップと、
    前記ユーザが発声する音声を取得し、音声データを生成するステップと、
    前記撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する第1の判定ステップと、
    前記音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する第2の判定ステップと、
    前記撮像データを用いて記憶部に記憶された登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データが存在するのかを判定する第3の判定ステップと、
    前記第1の判定ステップと、前記第2の判定ステップと、前記第3の判定ステップの判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証ステップと、を有することを特徴とするユーザ認証方法。
  6. ユーザ認証装置を、
    ユーザから認証の要求があったときに、記憶部に記憶された複数のフレーズから1つのフレーズをランダムに選択し、当該選択されたフレーズを表示装置に出力するフレーズ選択手段と、
    前記ユーザを撮像した撮像データを用いて前記ユーザの口の動きを解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する口の動き解析手段と、
    前記ユーザが発声した音声の音声データを用いて前記ユーザの発声した音声を解析し、前記ユーザが前記フレーズを発声しているのかどうかを判定する音声認識手段と、
    前記撮像データを用い、前記記憶部に記憶された登録ユーザの顔データのうちに前記ユーザの顔データが存在するのかを判定する顔認証手段と、
    前記口の動き解析手段と、前記音声認識手段と、前記顔認証手段の判定結果に基づいてユーザ認証を行うユーザ認証手段として機能させるプログラム。
JP2010084179A 2010-03-31 2010-03-31 ユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラム Pending JP2011215942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084179A JP2011215942A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 ユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084179A JP2011215942A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 ユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011215942A true JP2011215942A (ja) 2011-10-27

Family

ID=44945594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010084179A Pending JP2011215942A (ja) 2010-03-31 2010-03-31 ユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011215942A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140010417A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Command input method of terminal and terminal for inputting command using mouth gesture
CN103516682A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 Tcl集团股份有限公司 一种基于人脸追踪的身份认证方法、系统及电视机
JP2015052976A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 冠捷投資有限公司 スマートテレビの情報表示方法
CN104683302A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 国际商业机器公司 认证方法、认证装置、终端设备、认证服务器及系统
KR20170000128A (ko) * 2015-06-23 2017-01-02 주식회사 아이온커뮤니케이션즈 다중 생체 인증을 통한 모바일 전자 문서 시스템
WO2017170384A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
CN108776841A (zh) * 2018-06-01 2018-11-09 深圳春沐源控股有限公司 采摘控制方法
JP2020064541A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 富士通株式会社 本人確認プログラム、本人確認方法および情報処理装置
CN111742363A (zh) * 2018-02-22 2020-10-02 松下知识产权经营株式会社 语音控制信息输出系统、语音控制信息输出方法以及程序
JP2021060986A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社デンソー 車両の乗員を認証するためのシステムおよび方法
JP6912070B1 (ja) * 2021-03-08 2021-07-28 祐次 廣田 顔動画と音声による本人認証システム
JP2021113902A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 株式会社白紙とロック 認証方法、認証システム、スマートスピーカ及びプログラム
JP2021520014A (ja) * 2018-11-02 2021-08-12 ワン・コネクト・スマート・テクノロジー・カンパニー・リミテッド・(シェンチェン) ビデオ品質検査方法、装置、コンピュータデバイス及び記憶媒体
JP2021144580A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 マツダ株式会社 ドライバ状態推定装置
JP2021144579A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 マツダ株式会社 ドライバ状態推定装置
JP2021182420A (ja) * 2016-05-19 2021-11-25 アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド アイデンティティ認証方法及び装置
JP2022177229A (ja) * 2020-03-24 2022-11-30 楽天グループ株式会社 生体(liveness)検出検証方法、生体検出検証システム、記録媒体、及び生体検出検証システムの訓練方法
WO2023176144A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 Necソリューションイノベータ株式会社 生体検知支援装置、顔認証装置、生体検知支援方法、顔認証方法、プログラム及び記録媒体

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111517A (en) * 1996-12-30 2000-08-29 Visionics Corporation Continuous video monitoring using face recognition for access control
JP2002236666A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証装置
JP2004259255A (ja) * 2003-02-05 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 認証装置
JP2006048208A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Seiko Epson Corp データ処理システム、及び、データ出力装置
JP2006079456A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Signal Co Ltd:The 発話識別方法及びこれを用いたパスワード照合装置
JP2006330936A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 顔認証装置
JP2007011965A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 本人認証システム、本人認証方法及び管理システム
US20090138405A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Biometry.Com Ag System and method for performing secure online transactions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111517A (en) * 1996-12-30 2000-08-29 Visionics Corporation Continuous video monitoring using face recognition for access control
JP2002236666A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 個人認証装置
JP2004259255A (ja) * 2003-02-05 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 認証装置
JP2006048208A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Seiko Epson Corp データ処理システム、及び、データ出力装置
JP2006079456A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nippon Signal Co Ltd:The 発話識別方法及びこれを用いたパスワード照合装置
JP2006330936A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 顔認証装置
JP2007011965A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 本人認証システム、本人認証方法及び管理システム
US20090138405A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Biometry.Com Ag System and method for performing secure online transactions

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103516682A (zh) * 2012-06-19 2014-01-15 Tcl集团股份有限公司 一种基于人脸追踪的身份认证方法、系统及电视机
CN103516682B (zh) * 2012-06-19 2016-12-21 Tcl集团股份有限公司 一种基于人脸追踪的身份认证方法、系统及电视机
US20140010417A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Command input method of terminal and terminal for inputting command using mouth gesture
JP2015052976A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 冠捷投資有限公司 スマートテレビの情報表示方法
CN104683302A (zh) * 2013-11-29 2015-06-03 国际商业机器公司 认证方法、认证装置、终端设备、认证服务器及系统
KR20170000128A (ko) * 2015-06-23 2017-01-02 주식회사 아이온커뮤니케이션즈 다중 생체 인증을 통한 모바일 전자 문서 시스템
KR101710478B1 (ko) * 2015-06-23 2017-02-27 주식회사 아이온커뮤니케이션즈 다중 생체 인증을 통한 모바일 전자 문서 시스템
WO2017170384A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
JP7006584B2 (ja) 2016-03-28 2022-02-10 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
JPWO2017170384A1 (ja) * 2016-03-28 2019-01-31 日本電気株式会社 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
JP2021182420A (ja) * 2016-05-19 2021-11-25 アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド アイデンティティ認証方法及び装置
JP7109634B2 (ja) 2016-05-19 2022-07-29 アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド アイデンティティ認証方法及び装置
CN111742363B (zh) * 2018-02-22 2024-03-29 松下知识产权经营株式会社 语音控制信息输出系统、语音控制信息输出方法以及记录介质
CN111742363A (zh) * 2018-02-22 2020-10-02 松下知识产权经营株式会社 语音控制信息输出系统、语音控制信息输出方法以及程序
CN108776841A (zh) * 2018-06-01 2018-11-09 深圳春沐源控股有限公司 采摘控制方法
JP2020064541A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 富士通株式会社 本人確認プログラム、本人確認方法および情報処理装置
JP7111887B2 (ja) 2018-11-02 2022-08-02 ワン・コネクト・スマート・テクノロジー・カンパニー・リミテッド・(シェンチェン) ビデオ品質検査方法、装置、コンピュータデバイス及び記憶媒体
JP2021520014A (ja) * 2018-11-02 2021-08-12 ワン・コネクト・スマート・テクノロジー・カンパニー・リミテッド・(シェンチェン) ビデオ品質検査方法、装置、コンピュータデバイス及び記憶媒体
JP2021060986A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社デンソー 車両の乗員を認証するためのシステムおよび方法
JP7245209B2 (ja) 2019-10-07 2023-03-23 株式会社デンソー 車両の乗員を認証するためのシステムおよび方法
US11743719B2 (en) 2019-10-07 2023-08-29 Denso Corporation System and method for authenticating an occupant of a vehicle
JP2021113902A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 株式会社白紙とロック 認証方法、認証システム、スマートスピーカ及びプログラム
JP7393738B2 (ja) 2020-03-13 2023-12-07 マツダ株式会社 ドライバ状態推定装置
JP2021144580A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 マツダ株式会社 ドライバ状態推定装置
JP7393739B2 (ja) 2020-03-13 2023-12-07 マツダ株式会社 ドライバ状態推定装置
JP2021144579A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 マツダ株式会社 ドライバ状態推定装置
JP2022177229A (ja) * 2020-03-24 2022-11-30 楽天グループ株式会社 生体(liveness)検出検証方法、生体検出検証システム、記録媒体、及び生体検出検証システムの訓練方法
JP7412496B2 (ja) 2020-03-24 2024-01-12 楽天グループ株式会社 生体(liveness)検出検証方法、生体検出検証システム、記録媒体、及び生体検出検証システムの訓練方法
JP2022136358A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 祐次 廣田 顔動画と音声による本人認証システム
JP6912070B1 (ja) * 2021-03-08 2021-07-28 祐次 廣田 顔動画と音声による本人認証システム
WO2023176144A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 Necソリューションイノベータ株式会社 生体検知支援装置、顔認証装置、生体検知支援方法、顔認証方法、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011215942A (ja) ユーザ認証装置、ユーザ認証システム、ユーザ認証方法及びプログラム
US10223512B2 (en) Voice-based liveness verification
EP3460697B1 (en) Identity authentication method and apparatus
US10482230B2 (en) Face-controlled liveness verification
US8862888B2 (en) Systems and methods for three-factor authentication
US9712526B2 (en) User authentication for social networks
CN108702354B (zh) 基于传感器信号的活跃度确定
CN108804884B (zh) 身份认证的方法、装置及计算机存储介质
JP4365189B2 (ja) 認証装置
CA2898779C (en) User authentication method and apparatus based on audio and video data
US20160148012A1 (en) System, method and apparatus for voice biometric and interactive authentication
US10257191B2 (en) Biometric identity verification
US20150046162A1 (en) Device, system, and method of liveness detection utilizing voice biometrics
US9430627B2 (en) Method and system for enforced biometric authentication
JP3967914B2 (ja) バイオメトリクス認証システム及び方法
JP7006584B2 (ja) 生体データ処理装置、生体データ処理システム、生体データ処理方法、生体データ処理プログラム、生体データ処理プログラムを記憶する記憶媒体
TW201512880A (zh) 電子裝置、身份驗證系統及方法
US20140075570A1 (en) Method, electronic device, and machine readable storage medium for protecting information security
EP3001343B1 (en) System and method of enhanced identity recognition incorporating random actions
JP2007193656A (ja) 本人認証装置
JP7229824B2 (ja) 認証システム及び認証方法
JP2017044778A (ja) 認証装置
JP2015169977A (ja) 本人認証装置、本人認証方法、本人認証プログラム、および自動取引システム
JP2018173891A (ja) 認証装置、認証方法、認証プログラム、およびデータベース
CN111294642A (zh) 一种视频流播放方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304