JP2011212446A - 外科用器具、特に電気外科用器具 - Google Patents

外科用器具、特に電気外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2011212446A
JP2011212446A JP2011082294A JP2011082294A JP2011212446A JP 2011212446 A JP2011212446 A JP 2011212446A JP 2011082294 A JP2011082294 A JP 2011082294A JP 2011082294 A JP2011082294 A JP 2011082294A JP 2011212446 A JP2011212446 A JP 2011212446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional unit
drive element
surgical instrument
electrosurgical
instrument according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011082294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5502012B2 (ja
Inventor
Lothar Mitzlaff
ローター・ミッツラフ
Ralph Krause
ラルフ・クラウゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erbe Elecktromedizin GmbH
Original Assignee
Erbe Elecktromedizin GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erbe Elecktromedizin GmbH filed Critical Erbe Elecktromedizin GmbH
Publication of JP2011212446A publication Critical patent/JP2011212446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502012B2 publication Critical patent/JP5502012B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00353Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery one mechanical instrument performing multiple functions, e.g. cutting and grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2919Handles transmission of forces to actuating rod or piston details of linkages or pivot points
    • A61B2017/2922Handles transmission of forces to actuating rod or piston details of linkages or pivot points toggle linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B17/2909Handles
    • A61B2017/2912Handles transmission of forces to actuating rod or piston
    • A61B2017/2923Toothed members, e.g. rack and pinion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/0091Handpieces of the surgical instrument or device
    • A61B2018/00916Handpieces of the surgical instrument or device with means for switching or controlling the main function of the instrument or device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/1452Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting
    • A61B2018/1455Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting having a moving blade for cutting tissue grasped by the jaws

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】既知のデバイスにおいては、切断ナイフを再び動かして戻すことができないため、利用者は制限を受ける。
【解決手段】本発明は、少なくとも1つの第1(100)および1つの第2機能性ユニット(100)を駆動するための駆動要素(5)を含む、外科用器具、特に電気外科用器具であって、駆動要素(5)は、動作領域の範囲内の転換性および/または回転運動において動作可能であり、第1機能性ユニット(100)は、動作領域の第1部領域の範囲内の動作により駆動可能であり、第2機能性ユニット(200)は、動作領域の第2部領域の範囲内の動作により駆動可能であり、第1および第2部領域の間の切替領域を通る駆動要素(5)の動作結果として、切替デバイスが提供され、第1機能性ユニット(100)および駆動要素(5)の間の操作接続が中断可能であり、操作接続が第2機能性ユニット(200)および駆動要素の間に確立可能である、前記外科用器具、特に電気外科用器具に関する。
【選択図】図3

Description

本発明は、外科用器具、特に請求項1に記載の電気外科用器具に関する。
複数の機能を有する外科用器具が当技術分野において知られている。このタイプの組合せ器具においては、任意の特定の時に必要な「個々の器具」の間の切替えは必要ない。たとえば、通常、器具の交換が、複雑なトロカールからの取り出しおよびそれへの挿入を伴う腹腔鏡手術を、さらに効果的に実行することができる。組合せ器具は、たとえば、血管のシールのため、および、組織の切断のためのものが知られている。
かかる器具の一般的な用途は、取り除くべき組織の切除である。切除中、第1ステップにおいて、組織は把持され、凝固される(coagulated)。第2ステップにおいて、凝固された部分は切断器具によって切り分けられる。凝固は、血管を閉鎖し、切断中の出血を防ぐために実行される。これらのステップは、組織束が体から摘出されるまで必要な回数だけ繰り返される。このタイプの手順は、癌疾患、たとえば子宮が取り除かれる子宮摘出の場合に標準的なものである。
このタイプの器具は、把持のための第1機能性ユニットおよび切断のための第2機能性ユニットを必要とし、そこでは伝達力または動作のための機構が提供されなければならない。関連する力は、たとえば、ハンドルにおけるハンドトリガまたはフィンガートリガのような操作要素を用いて利用者により加えられてもよい。
従来技術に属する外科用器具は、複数の駆動要素を有し、各駆動要素は1つの機能性ユニットに割り当てられる。このようにして、機能性ユニットを個別に操作することができる。たとえば、把持のためのハンドトリガ、切断のためのフィンガートリガ、および分離された凝固スイッチを提供することができる。駆動要素が分離された構造は、たとえば、1回の動作における円滑な把持および切断が不可能であり、操作が度々中断されるため、不利であるとされる。たとえば、切断のために人さし指が利用され、凝固の工程を開始するために利用できない場合に利用者は制限を受ける。多様な駆動要素によって、コストが増大し、比較的かさばる器具になる。結果的に、使用中、かかる器具の監視を維持することが容易ではなくなる。
2つの異なる機能、特に組織の把持および切断を、ただ1つの駆動要素により制御することができる外科用器具は、当技術分野において知られている。たとえば、特許文献1(米国特許第7628791号)には、組織の凝固および切断のための電気外科用器具が開示されている。3つの異なる機能、特に、組織の把持、凝固および切断が、ただ1つの駆動要素により制御される。提供されるハンドトリガが第1移動区分を介して動かされた場合、顎部が閉じ、前記トリガがさらに動かされた場合、凝固スイッチが駆動し、前記トリガがさらになお動かされた場合、ブレードが固定された組織を通過するようにガイドされる。組織を堅固に保持するためには、利用者による力が全動作範囲にわたって及ぼされなければならず、そこではスプリングの対抗力が克服されている。特許文献1には、把持する位置で停止させるためのロッキングデバイスが提案されているが、前記ロッキングデバイスは、切断工程が行われる前のロックのみを許容するものである。切断工程中の対応するロックが不可能であり、また、既知のデバイスにおいては、切断ナイフを再び動かして戻すことができないという結果を有するため不利である。たとえば、組織の切断中は、組織が十分に把持されていることが保証されなければならないため、一般的な結果として、特許文献1に記載の器具を利用した場合に利用者は制限を受ける。
米国特許第7628791号
本発明の目的は、簡単で信頼性のある操作を提供する少なくとも2つの機能性ユニットを含む、外科用器具を提案することにある。
この目的は、外科用器具、特に請求項1に記載の電気外科用器具により達成される。
特に、この目的は、外科用器具、特に、少なくとも1つの第1および1つの第2機能性ユニットを駆動させるための駆動要素を含む、電気外科用器具により達成され、ここで、駆動要素は、動作領域の範囲内の転換性および/または回転運動において動作可能であり、第1機能性ユニットは、動作領域の第1部領域の範囲内の動作により駆動可能であり、第2機能性ユニットは、動作領域の第2部領域の範囲内の動作により駆動可能であり、切替デバイスは、第1および第2部領域の間の切替領域を通る駆動要素の動きの結果として、第1機能性ユニットおよび駆動要素の間の操作接続は中断することができ、操作接続は第2機能性ユニットおよび駆動要素の間に確立することができるように提供される。
本発明の要点は、提供される切替デバイスによって、第1部領域の範囲内の動作が第2機能性ユニットに影響を与えず、逆に、第2部領域の範囲内の動作が第1機能性ユニットに影響を与えないことにある。したがって、利用者は、いくつかの他の機能を考慮に入れることなく、第1または第2の機能を実行することに集中することができる。その一方で、機能性ユニットの駆動には、たった1つの駆動要素のみが必要である。結果的に、外科用器具の操作性が従来技術と比較して改善される。
切替領域または切替領域のサブ領域において、駆動要素ならびに第1および/または第2機能性ユニットの間の操作接続が作られ、または中断され得る。
好ましくは、第1機能性ユニットまたはその部分的構成が、第2部領域の範囲内の駆動要素の動作中に停止するように、また反対に、第2機能性ユニットまたはその部分的構成が、第1部領域の範囲内の駆動要素の動作中に停止するように、少なくとも1つの停止デバイスが提供される。停止デバイスは、切替デバイスの構成の一部であってもよい。また、このタイプの停止は、外科用器具の操作を単純にもする。第1機能性ユニットが、たとえば、組織のための保持デバイスまたは把持デバイスである場合、そこに及ぼされる力および/またはその位置に関して、保持デバイスが一定(constant)であることが保証される。
好ましい態様において、停止デバイスまたは切替デバイスはトグル機構である。トグル機構は、デッドポイント(dead point)を通過するときに、停止または切替えが起こり得るように構成することができる。この場合、デッドポイントは切替領域を規定する。切替領域は、一般的にポイント状であることができ、ここで関連する切替ポイントを通過するときに、切替えが起こり得る。トグル機構の補助を伴う停止または切替えは、設計において特に単純であり、単純な方法で実行することができる。
別の態様において、切替デバイスまたは停止デバイスは、特に(実質的に)1つの動作面において駆動要素がガイドされる、ガイドトラックを含む。ガイドトラックは、切替えまたは停止が、可能であれば他の構成と協働して、少なくとも1つのガイドトラックの範囲内の駆動要素の動作によって開始されるように構成してもよい。このタイプのガイドトラックは、切替えまたは停止を、したがって外科用器具の操作を、単純にする。
好ましくは、ガイドトラックはV字型またはU字型であり、ここで第1V−リムまたはU−リムは、第2V−リムまたはU−リムよりも短い。好ましくは、ガイドトラックは、ガイドトラックが第1の短いV−リムまたはU−リムの範囲内に配置される場合に、停止が有効になるように構成される。また、好ましくは、ガイドトラックは、駆動要素が第2の長いV−リムまたはU−リムの中に配置または転送される場合に、停止がキャンセルされるように構成されてもよい。ガイドトラックは、1つのリムから他方への転送と同時に切替えが開始されるように構成することもできる。このタイプのガイドトラックは設計および操作が単純である。
別の態様において、ガイドトラックは、とりわけ、ハウジング要素、好ましくはハンドルケーシングの一体的構成(integral component)である。このように、構成は省略することができ、コストを減らせる。
好ましくは、第1/第2機能性ユニットは、たとえば、機械的切断デバイスまたはレーザー切断デバイスのような切断デバイス、および/または、保持デバイスもしくは把持デバイス、および/または、凝固デバイス、特にHF凝固デバイス、および/または、水ジェットデバイス、特に水ジェット切断デバイス、および/または、光学装置、たとえば、カメラもしくは照明装置、および/または、吸引デバイス、および/または、洗浄デバイス、および/または、凍結機、および/または、生検プローブもしくは生検鉗子などの生検デバイス、および/または、好ましくは単極の切断電極を含む。より好ましくは、第1機能性ユニットは保持デバイスを含み、第2機能性ユニットは切断デバイスを含む。
特に好ましくは、少なくとも1つの歯付ラックおよび少なくとも1つの歯車が、駆動要素および少なくとも1つの機能性ユニットの間のアクションの転送のために提供される。
好ましくは、歯車は、歯車の回転がハウジング要素またはハンドルケーシングに関連した歯付ラックの転換性変位をもたらすように、好ましくはハウジング要素に、より好ましくはハンドルケーシングに接続された歯の列に噛み合わせることができ、特には、ハウジング要素またはハンドルケーシングと一体である。これは、さらなる構成が省略されコストを減らせるように、力の転送をさらに単純にする。
さらなる発展において、第1/第2機能性ユニット、特に切断および/または保持デバイスは、駆動要素を、好ましくは対応する部分領域の範囲内の各位置において駆動および/または2つの異なる方向へアクティブに駆動させることにより動作可能である。
別の態様において、少なくとも1つの第3機能性ユニット、たとえば、凝固デバイスを、さらなる(分離した)駆動要素を利用して駆動してもよい。これにより、さらなる機能、たとえば凝固が、第1または第2機能性ユニットの駆動から独立して起こりえる。これは操作を単純にする。
操作を促進するために、駆動要素はハンドトリガをまた含むことができる。
駆動要素は、お互いに間隔を空けた少なくとも2つの回転軸の周りで回転可能であってもよい。このタイプの回転軸を変更することで、さまざまな構成が、特に簡単にこれらに適用される力を有することができる。
別の態様において、第1機能性ユニットを駆動するための駆動要素は、第1軸の周りで回転可能であり、第2機能性ユニットを駆動するための駆動要素は、第2軸の周りで回転可能である。切替えは、回転軸の変位を含むことができる。この場合、個々の機能性ユニットの駆動は、小さな設計労力のみに関連する。
好ましくは、第2回転軸は、トグルジョイントの中心軸に位置する。代替にまたは追加として、第1/第2回転軸は、ガイドトラックの範囲内、特に短いU−リムまたはV−リムの範囲内に配置されてもよい。回転中に回転軸が変位するように、回転中に少なくともわずかな転換が起こるようにしてもよい。この場合、変位は5mmより小さく、また、より好ましくは、3mmより小さい。駆動要素がトグルジョイントの中心軸の周りで回転可能な場合、対応する機能性ユニットの駆動を特に簡単に実行することができる。
好ましくは、駆動要素は回転可能であり、スライディング装置は、特にトグルジョイントを利用して、転換的に動かすことができる。スライディング装置は、特にプッシュロッドのような接続要素を介して、特別な機能を開始することができ、製造に関連する労力を減らす。
別の態様において、スプリング要素を介して駆動要素の力を第1/第2機能性ユニットに伝達できるように、スプリング要素が提供される。駆動要素の力は、スプリング要素の介在を利用して、緩衝または蓄えられる。また、このタイプのスプリング要素は、第1/第2機能性ユニットが停止位置にある場合に、第1/第2機能性ユニットに圧力を適用することができる。たとえば、機能性ユニットが保持デバイスである場合、利用者の任意のアクションを必要とせずに、組織を一定の力で確実に保持することができる。
好ましくは、機能性ユニットの変位において、そこにスプリング要素が復元力を及ぼすように、少なくとも1つのスプリング、好ましくは引張スプリングが提供される。このタイプのスプリング要素は、たとえば組織の保持の解放または解除のような、利用者による積極的な保持を必要としない、関連性のある機能を可能にする。
好ましくは、駆動要素は、第1部領域および/または第2部領域および/または切替領域の範囲内の1つの平面において動作が実行されるように構成される。これは使用中の労力を減らす。
好ましくは、切替デバイスおよび/または停止デバイスは、駆動要素の動作の反転が、切替えの開始状態への戻し、または停止のキャンセルを引き起こすように、可逆的に構成される。これは、器具の操作を容易にする。
結果的に、外科用器具は人間工学的および効果的な操作を可能にする。部分領域の(機械的)分断は、他のそれぞれの機能的ユニットまたは駆動要素に、力が伝達されないことを意味する。たとえば、組織を把持するために、利用者は第1に(一般的には第1機能性ユニットを起動するために)力を適用しなければならない。しかしながら、次の停止では、利用者はこの閉鎖する力と独立した第2部領域において作業することができる。機能は、操作者の同じ体の一部(たとえば、中指および/または薬指および/または小指)により実行することができ、その上、他の体の一部は操作のために自由になる。たとえば、人差し指を、切断デバイスの操作中に自由にすることができ、よってピストルを撃つ場合と同様に、凝固スイッチを操作するために指を利用することができる。
凝固および切断器具の組み合わせにおける本発明の利用から、さらに有利な結果を生じる。把持デバイスの顎部の閉鎖および切断デバイスでの切断は共に、ハンドトリガの閉鎖方向において起こる。開始位置へのナイフの戻り、アンロックおよび顎部の開放は逆方向において実行される。これは、ステップ:把持、凝固および切断の迅速な遂行を可能にする。これは、はさみのような1つだけの駆動要素による、凝固を伴わない比較的迅速な組織の切断も可能であることを意味する。トグル機構は、ナイフの引き抜き、停止のアンロック、および顎部の開放を1つの動作方向において可能にする。したがって切断を伴わない凝固も、繰り返し比較的確実に実行することができる。器具は、利用者により顎部を積極的に開放することができ、スプリングに依存する必要がないため、十分に準備された機能を提供することができる。
凝固のために、関連する機械機能的ユニットを伴わない、分離された操作要素を提供してもよい。凝固のために、把持された組織に器具を通して通過する高周波(HF)電流を生成する電気外科用ジェネレータを提供してもよい。高周波電流は、単極または2極操作に適用することができる。凝固のための信号は、通常、フィンガースイッチ、ハンドル、またはフットスイッチを利用して与えられる。
本発明のさらなる態様は、下位のクレームに示される。
本発明は、以下により詳細に説明され、また、図に示される典型的な態様に基づいて、さらなる利点および欠点が提示される。
図1は、本発明の第1の態様にしたがった、電気外科用器具の側面図である。 図2は、電気外科用器具の第1内部図である。 図3は、電気外科用器具の第1断面図である。 図4は、電気外科用器具の第2内部図である。 図5は、電気外科用器具の第2断面図である。 図6は、電気外科用器具の第3断面図である。 図7は、電気外科用器具の第3断面図である。 図8は、電気外科用器具の第4断面図である。 図9は、電気外科用器具の第4断面図である。 図10は、電気外科用器具のハンドルケーシングの内部図である。
以下の説明においては、同一の部分および同一の方法で動く部分には、同じ参照番号が使用される。
図1は、組織の把持(第1機能)、凝固(第3機能)、切断(第2機能)のために構成された電気外科用器具の側面図である。組織の把持および切断は、共通の駆動要素5、特にハンドトリガを用いて実行される。凝固は、第2駆動要素6、特にフィンガートリガを介して制御される。ハンドトリガ5およびフィンガートリガ6は、相互に対向する2つのハンドルケーシング8を含むハンドルハウジング7に対して動作可能であるように配置される。
図2および図3は、ハンドルトリガ5が第1ポジションに配置された、電気外科用器具を示す。ハンドトリガ5は、把持デバイス100(第1機能性ユニットとして)および切断デバイス200(第2機能性ユニットとして)の両方を駆動する役目を果たす。
把持デバイス100は、把持デバイスロッドまたは把持デバイスケーブル102がそこへ配置される顎部101を含み、それにより、近位端30の方向への引き動作が、顎部101の閉鎖動作をもたらし、逆に、遠位端31の方向への押し動作が、顎部101の開放をもたらす。ここでおよび下記において、近位要素/部分は、対応する遠位要素または対応する近位部分よりも、顎部101からさらに離れて位置する要素/部分として理解されるべきである。
把持デバイス100はまた、把持デバイスケーブル102の近位端105に接続されるドロースリーブ(draw sleeve)104を含む。ドロースリーブ104は、近位端105においてスプリングカラー(spring collar)106へ(たとえば、ねじ山を介して)接続される。ドロースリーブ104の遠位端107において、ドロースリーブは、スリーブ108(ねじ式スリーブ)に(スライド可能に)ガイドされ、続いて第2スプリングカラー109に隣接して近位にガイドされる。第1スプリングカラー106および第2スプリングカラー109の間には、第1スプリング要素110(特に、らせんスプリング)が配置される。
ドロースリーブ104、第1スプリングカラー106、第2スプリングカラー109および第1スプリング要素110はまた、伝達要素112のくぼみ111にスライド可能に装着される。伝達要素112は、ハンドルケーシング8の範囲内、特にその中に形成されるハンドルケーシングくぼみ32の範囲内にスライド可能に装着される。トラック状のハンドルケーシングくぼみ32(図2参照)にガイドされる伝達要素ペグ(pegs)113は、伝達要素112のスライド装着のための役目を果たす。
さらに、伝達要素112は、伝達要素ストップ114(複数であってもよい)を有し、それは、伝達要素112が近位方向に動く場合に、第2スプリングカラー109の遠位端上に近位方向への力を及ぼし、それは同様に、第1スプリング要素110、第1スプリングカラー106およびドロースリーブ104を介して、把持デバイスケーブル102に近位方向の間接的な引張力を及ぼす。
把持デバイスケーブル102に作用する引張力は、顎部が完全に閉鎖または把持される組織に対して横たわるまで、顎部101の閉鎖を引き起こす。組織がとても緩くまたはとてもきつく保持されることがないようにスプリング要素110を設計することで、組織の厚さの変化に対してとりわけ簡単に補正することができる。したがってスプリング要素は、単純な設計手法によって使用者の器具の操作が単純になるような、省エネ機能を有する。
引張スプリング115(特に、らせん引張スプリング)は、伝達要素112の近位方向への変位が引張スプリング115のスプリング力に対抗するように、一方の端において、ハンドルケーシング8またはそこに配置されたハンドルケーシングピン33に取り付けられ、他方の端において、伝達要素112の近位端116に取り付けられる。この方法により、図2および図3にしたがった位置において、顎部101の自動的な開放がとりわけ単純に保証される。これは、電気外科用器具の操作を単純にする。
切断デバイス200は、切断デバイスロッドまたは切断デバイスケーブル202に接続されるナイフ201を含む。切断デバイスケーブル202の近位端203は、(ねじ式スリーブ204およびピン205を介して)転送要素206に接続される。これは、切断デバイスケーブル202を介した転送要素206の遠位方向への変位により、顎部101に保持される組織が切り分けられるように、遠位方向へのナイフ201の変位を引き起こす。第2スプリング要素208は、転送要素くぼみ207に配置され、そこでは、第2スプリング要素208の近位端が転送要素206の近位端に接触し、第2スプリング要素208の遠位端がハンドルケーシング8に固定接続(たとえば、そこに一体形成される)されるピン34に接触する。
ハンドルケーシング8はまた、たとえば、利用者の親指に合わせたハンドル要素35を形成する。顎部101および/またはナイフ201がピボットできるような、ピボット要素36もまた提供される。
図2および図3にしたがった電気外科用器具の位置では、伝達要素が近位方向へ変位して顎部101が閉鎖されるように、ハンドトリガ5の閉鎖動作を利用した力がトグル機構37を介して伝達要素112に転送される。トグル機構37は、実質的に三角形のトグルプレート38を含む。トグルプレート38は、第1トグルプレートボア(bore)39および第2トグルプレートボア40とトグルプレートピン41(図3に破線で示される)を含む。ハンドトリガ5に固定接続されるハンドトリガピン42は、第1トグルプレートボアにガイドされる。ハンドルケーシング8に固定接続されるハンドルケーシングピン43は、第2トグルプレートボア40にガイドされる。外側に突出するトグルプレートピン41は、第1伝達プレート45の第1伝達プレートくぼみ44および第2伝達プレート47(破線で示される)の伝達プレートくぼみ46にガイドされる。伝達プレートくぼみ44、46または伝達プレート45、47は、図において、折り重なるように横たわる。伝達プレート45、47は、伝達要素112に固定接続されるピン117によりガイドされる第2伝達プレート48,49(図3に破線で示される)を有する。
したがって結果的に、トグル機構37は、第1トグルプレートボア39およびハンドトリガピン42を含む第1トグルジョイント50、第2トグルプレートボア40およびハンドルケーシングピン43を含む第2トグルジョイント51、トグルプレートピン41および伝達プレートくぼみ44,46を含む第3トグルジョイント52、ならびに、第2伝達プレートくぼみ48,49および伝達要素112のピン117を含む第4トグルジョイント53を含む。トグルジョイント50〜53はまた、ここに示された設計とは異なるように構成されてもよい。
第1トグルジョイント50は、ハンドトリガ5に対して固定され、第2トグルジョイント51は、ハンドルケーシング8に対して固定され、第4トグルジョイント53は、伝達要素112に対して固定され、一方で、第3トグルジョイント52は、ハンドトリガ5、ハンドルケーシング8および伝達要素112に対して移動可能である。
ハンドトリガ5は、1つ(またはそれ以上)のハンドトリガピン54(図2参照)を有し、短いV−リム56および長いV−リム57(図10参照)を有するV字型のくぼみ55に保持される。図2および図3に記載の位置において、ハンドトリガピン54は、短いV−リム56に保持されそれにより止められる。ハンドトリガ5の閉鎖動作は、したがって、ハンドトリガピン54により規定される第1回転軸58(図2参照)の周りにおけるハンドトリガ5の回転を引き起こす。第1回転軸58の周りにおける回転の結果、伝達プレート45,47は、デッドポイント(dead-point)位置に達するか、またはわずかに超えて、トグル機構37が止められるまで、トグルプレート38(図5参照)に対して延長される。デッドポイントは、第2、第3および第4ジョイント51,52,53が一直線に配置されたときに超える。図6および図7に示される位置で、引張スプリング115はまた、伝達要素112を戻すことができない。信頼できる、比較的簡単な、調節可能な組織(図示せず)の把持は、したがって単純な手法で達成される。
たとえば、第3および第4トグルジョイント52,53の間の接続ラインが、第1および第2トグルジョイント50,51の間(この位置は、図4および図5に記載の位置ならびに図6および図7に記載の位置の間の中間位置である)の接続ラインに(およそ)垂直に配向される場合に、デッドポイントに達する。
V字型のくぼみ55は、ハンドトリガピン54が図7および図8に記載の位置でもはや停止しない(または停止が解放される)ように、配置および構成される。したがって、図7および図8にしたがった位置において、ハンドトリガ5は、ハンドトリガピン42により規定される第2回転軸59の周りで回転することができる。したがってハンドトリガ5の閉鎖はさらに、第2回転軸59の周りのハンドトリガ5の回転を引き起こし、(半径方向に広がって伸びる)ハンドトリガくぼみ61の範囲内に装着される歯車60が、伸長ハンドルケーシングくぼみ63(対応するハンドルケーシングくぼみ63が、ハンドルケーシング8の1つまたは両方に提供することができる)に沿ってスライド(遠位方向へ)することができる。その過程で、ハンドトリガピン54は、V字型くぼみ55の(わずかに湾曲した)Vリム57内でスライドする。V字型のくぼみのわずかに湾曲した進路を補正するために、ハンドトリガくぼみ61は伸ばして構成され、歯車60は、ハンドルトリガくぼみ61の範囲内で半径方向に変位することができる。
図6および図7に記載の位置から開始して、歯車60は、図8および図9に記載の終了位置の所まで、伸長ハンドルケーシングくぼみ63の範囲内の遠位方向へ変位する。ハンドルケーシング歯64の提供は、歯車60の変位による回転をもたらし、また転送要素歯209を有する転送要素206を近位方向に変位させることができる。結果的に、ナイフ201は、組織を切り分けるために切断デバイスケーブル202を用いて近位方向へ変位する。ハンドルケーシング歯64および転送要素歯209の間の歯車60の配置は、歯車60の比較的小さな変位を用いた転送要素206の変位、または、比較的大きな距離による第2回転軸59の周りでのハンドトリガ5の比較的小さな回転を可能にする。これは、電気外科用器具の操作を単純にする。
図6および図7に示される位置を第1位置とし、図8および図9に示される位置を第2位置として、切断デバイス200のみが駆動するハンドトリガ5の動作範囲の第2部領域の少なくとも1つの部分を規定する。規定された動作領域の第1部領域の範囲内で、図2および図3にに記載の少なくとも部分的な位置を第1位置とし、図4および図5を第2位置として、把持デバイス100は単独で操作され、図4および図5にしたがった外科用器具の位置を第1位置とし、図6および図7を第2位置として、ハンドトリガ5が閉鎖され停止された切断デバイス200が解放される場合に、そこで把持デバイス100の解放が達成される切替領域を規定する。
第3機能性ユニット、特に凝固機能性ユニットは、ハンドトリガ5から分離された第2駆動要素(フィンガートリガ)6を用いて操作することができる。
把持デバイス100は、動作範囲の第1部領域で自由自在に往復動作をすることができ、切断デバイス200は、動作範囲の第2部領域で自由自在に往復動作をすることができるため、さらに操作性が改善される。特に組織を切断する場合、ナイフ201は切り分けるために往復動作をすることができ、比較的滑らかな切断面となることは有利である。組織の把持中に、それぞれの位置において、顎部101をさらに開放またはさらに閉鎖することができることもまた保証される。代替として、特定の離れた位置における一方向への動きのみが可能となるように、第1および第2部領域の範囲内の停止を可能にするロッキング手段をさらに提供すること(示された態様からの変更において)も考えられる。
顎部101の2つの顎部半分は、組織を把持して凝固する役目を果たす。この第1部領域において、顎部半分は開放および閉鎖することができる。ハンドトリガ5が、たとえば利用者の手の閉鎖動作により引っ張られる場合、顎部101は把持デバイス100により閉鎖される。よって組織は把持および凝固することができる。凝固には機械的機能性ユニットは特に必要ない。
ハンドトリガ5が特定のポイントを超えて引っ張られると、把持デバイス100がロックして、顎部101は閉鎖状態のままになる。説明された態様にしたがって、トグル機構37はロッキングを提供する役目を果たす。第2部領域内のハンドトリガ5が、切断デバイス200を駆動すると、ハンドトリガ5は、第1部領域および把持デバイス100から切り離される。ハンドトリガ5がさらに第2部領域に引っ張られると、切断デバイス200は、堅固に保持された組織および組織の一部を通してナイフ201を遠位方向へ動かし、組織を切り分ける。ハンドトリガ5がロッキングポイントの方向へ再び動いて戻る場合、ナイフ201は再び引っ込められる。ハンドトリガ5が、ロッキングポイントを超えて動くと、ロッキングは解放され、顎部半分を開放することができる。
一般的に、第1機能性ユニットは、好ましくはトグルジョイントを伸長することで、また、第2機能性ユニットは、第2回転軸の周りで回転することで、駆動可能である。したがって、引き動作から押し動作への遷移は、切替え中の単純な手法で達成でき、利用者は駆動要素による駆動中の方向の変更を行う必要がなく、よって器具の操作を単純にする。
把持デバイスケーブル102および/または切断デバイスケーブル202は、管状シャフト68内でガイドされることが好ましい。
上述のすべての部品は、それ自体、および任意の組み合わせ、特に図に示された詳細が、発明として記載されていることに注意しなければならない。その変更は当業者により行うことができる。
5 駆動要素(ハンドトリガ)
6 第2駆動要素(フィンガートリガ)
7 ハンドルハウジング
8 ハンドルケーシング
30 近位端
31 遠位端
32 ハンドルケーシングくぼみ
33 ハンドルケーシングピン
34 ピン
35 ハンドル要素
36 ピボット要素
37 トグル機構
38 トグルプレート
39 第1トグルプレートボア
40 第2トグルプレートボア
41 トグルプレートピン
42 ハンドトリガピン
43 ハンドケーシングピン
44 伝達プレートくぼみ
45 第1伝達プレート
46 伝達プレートくぼみ
47 第2伝達プレート
48 第2伝達プレートくぼみ
49 第2伝達プレートくぼみ
50 第1トグルジョイント
51 第2トグルジョイント
52 第3トグルジョイント
53 第4トグルジョイント
54 ハンドトリガピン
55 V字型くぼみ
56 短いV−リム
57 長いV−リム
58 第1回転軸
59 第2回転軸
60 歯車
61 ハンドトリガくぼみ
63 伸長ハンドルケーシングくぼみ
64 ハンドルケーシング歯
68 管状シャフト
100 把持デバイス
101 顎部
102 把持デバイスケーブル
103 把持デバイスケーブルの近位端
104 ドロースリーブ
105 ドロースリーブの近位端
106 スプリングカラー
107 ドロースリーブの遠位端
108 スリーブ
109 第2スプリングカラー
110 第1スプリング要素
111 くぼみ
112 伝達要素
113 伝達要素ペグ
114 伝達要素ストップ
115 引張スプリング
116 伝達要素の近位端
117 ピン
200 切断デバイス
201 ナイフ
202 切断デバイスケーブル
203 切断デバイスケーブルの近位端
204 ねじ式スリーブ
205 ピン
206 転送要素
207 転送要素くぼみ
208 第2スプリング要素
209 転送要素歯

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの第1(100)および1つの第2機能性ユニット(200)を駆動するための駆動要素(5)を含み、
    駆動要素(5)は、動作領域の範囲内の転換性および/または回転運動において動作可能であり、第1機能性ユニット(100)は、動作領域の第1部領域の範囲内の動作により駆動可能であり、第2機能性ユニット(200)は、動作領域の第2部領域の範囲内の動作により駆動可能であり、
    第1および第2部領域の間の切替領域を通る駆動要素(5)の動作結果として、第1機能性ユニット(100)および駆動要素(5)の間の操作接続が中断でき、操作接続が第2機能性ユニット(200)および駆動要素の間に確立できるように切替デバイスが提供される、外科用器具、特に電気外科用器具。
  2. 駆動要素(5)の第2部領域の範囲内、特にプレテンション位置での動作中に、第1機能性ユニット(100)の少なくとも1つの構成が停止されるように、場合によっては反対に、駆動要素(5)の第1部領域の範囲内の動作中に、第2機能性ユニット(200)の少なくとも1つの構成が停止されるように、少なくとも1つの停止デバイスが提供される、請求項1に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  3. 停止デバイスおよび/または切替デバイスが、トグル機構(37)を含む、請求項1または2に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  4. 切替デバイスおよび/または停止デバイスが、駆動要素(5)が、特に実質的に1つの動作面においてガイドされる、少なくとも1つのガイドトラックを含み、
    ガイドトラックは、好ましくはV字型またはU字型に構成され、
    第1V/U−リム(56)は、第2V/U−リム(57)より短く、
    ガイドトラックはまた、好ましくは、ハンドルハウジング(7)の、より好ましくはハンドルケーシング(8)の、とりわけ一体的構成である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  5. 第1/第2機能性ユニットが、切断デバイス(200)および/または把持デバイス(100)および/または保持デバイスおよび/または凝固デバイス、特にHF凝固デバイス、および/または、水ジェットデバイス、特に水ジェット切断デバイス、および/または、光学装置、たとえば、カメラまたは照明システム、および/または、吸引デバイス、および/または、洗浄デバイス、および/または、凍結機、および/または、生検プローブまたは生検鉗子などの生検デバイス、および/または、好ましくは延長可能な、好ましくは単極の切断電極を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  6. 駆動要素(5)により適用される力を少なくとも1つの機能性ユニット(100,200)に伝達するための、少なくとも1つの歯付ラックおよび少なくとも1つの歯車(60)が提供され、
    歯車(60)の回転がハンドルハウジング(7)またはハンドルケーシング(8)に対する歯付ラックの転換性変位をもたらすように、歯車(60)が、好ましくは、ハンドルハウジング(7)、好ましくはハンドルケーシング(8)に固定接続され、ハンドルハウジング(7)またはハンドルケーシング(8)ととりわけ一体的に構成された歯の列に噛み合わされ得る、請求項1〜5のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  7. 第1/第2機能性ユニット(100,200)、特に切断デバイス(200)および/または把持デバイス(100)が、駆動要素(5)を、好ましくは各位置において駆動および/または2つの異なる方向へアクティブに駆動させることにより、動作可能である、請求項1〜6のいずれか一項、特に請求項5に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  8. 少なくとも1つの第3機能性ユニット、特に凝固デバイスを、さらなる駆動要素(6)、特にフィンガートリガを利用して駆動することができる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  9. 駆動要素(5)がハンドトリガを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  10. 駆動要素(5)が、互いに間隔を空けた少なくとも2つの回転軸(58、59)の周りで回転可能であり、
    好ましくは第1機能性ユニット(100)を駆動するための駆動要素(5)が、第1軸(58)の周りで回転可能であり、第2機能性ユニット(200)を駆動するものが、第2軸(59)の周りで回転可能である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  11. 第1/第2回転軸(58、59)が、トグル機構(37)の中心軸に横たわる、請求項3〜10のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  12. 駆動要素(5)が、特にトグル機構(37)を利用して、回転可能であり、スライディング装置を転換的に動かすことができる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  13. 駆動要素(5)の力をスプリング要素(110)を介して第1/第2機能性ユニット(100、200)に伝達できるように、少なくとも1つの第1スプリング要素(110)が提供される、請求項1〜12のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  14. 駆動要素が、第1部領域および/または第2部領域および/または切替領域の範囲内の1つ、特に同じ面において動作が実行されるように構成される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
  15. 切替デバイスおよび/または停止デバイスが、駆動要素の動作の反転が、切替えの開始状態への戻し、または停止のキャンセルを引き起こすように可逆的に構成される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の外科用器具、特に電気外科用器具。
JP2011082294A 2010-04-01 2011-04-01 外科用器具、特に電気外科用器具 Active JP5502012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010016291.4 2010-04-01
DE102010016291A DE102010016291A1 (de) 2010-04-01 2010-04-01 Chirurgisches Instrument, insbesondere elektrochirurgisches Instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011212446A true JP2011212446A (ja) 2011-10-27
JP5502012B2 JP5502012B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44146509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082294A Active JP5502012B2 (ja) 2010-04-01 2011-04-01 外科用器具、特に電気外科用器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8936595B2 (ja)
EP (1) EP2371316B1 (ja)
JP (1) JP5502012B2 (ja)
CN (1) CN102210608B (ja)
AU (1) AU2011201242B2 (ja)
BR (1) BRPI1101177B1 (ja)
DE (1) DE102010016291A1 (ja)
PL (1) PL2371316T3 (ja)
RU (1) RU2506903C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150029566A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 에에르베에 엘렉트로메디찐 게엠베하 개선된 작동 드라이브를 포함하는 수술 기구

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9844384B2 (en) * 2011-07-11 2017-12-19 Covidien Lp Stand alone energy-based tissue clips
DE102012205018A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Olympus Winter & Ibe Gmbh Elektrochirurgisches Greifinstrument
PL2845550T3 (pl) 2013-09-10 2017-08-31 Erbe Elektromedizin Gmbh Instrument chirurgiczny z trzonem z tworzywa sztucznego
EP3351198B1 (de) 2013-09-10 2019-08-14 Erbe Elektromedizin GmbH Instrument zur gefässversiegelung
CN103445861B (zh) * 2013-09-13 2016-04-13 安徽奥弗医疗设备科技股份有限公司 一种热凝切割刀的过载保护装置
EP3708101A1 (de) * 2014-09-08 2020-09-16 Erbe Elektromedizin GmbH System zur gleichzeitigen gewebekoagulation und gewebedissektion
US9536309B2 (en) 2014-11-27 2017-01-03 Synaptive Medical (Barbados) Inc. Method, system and apparatus for displaying surgical engagement paths
RU2601672C1 (ru) * 2015-06-11 2016-11-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научный центр акушерства, гинекологии и перинатологии имени академика В.И. Кулакова" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ проведения биопсии шейки матки у больных с патологией шейки матки
EP3318209A4 (en) * 2015-08-05 2019-03-27 Olympus Corporation TREATMENT TOOL
GB201600546D0 (en) * 2016-01-12 2016-02-24 Gyrus Medical Ltd Electrosurgical device
CN105919652B (zh) * 2016-06-23 2019-07-02 山东威瑞外科医用制品有限公司 带有夹持臂驱动装置的超声刀头
PL3323366T3 (pl) * 2016-11-18 2021-01-25 Erbe Elektromedizin Gmbh Kriosonda i sposób jej wytwarzania
US10751044B2 (en) 2017-02-02 2020-08-25 Covidien Lp Vaginal tissue closure
DE102017104849A1 (de) 2017-03-08 2018-09-13 Aesculap Ag Chirurgisches Instrument mit einem Koppelmechanismus zum Antreiben eines Schneidelements
US10856931B2 (en) * 2018-05-25 2020-12-08 Ethicon Llc Compound screw knife drive for electrosurgical shears
CN112155675B (zh) * 2020-10-14 2022-02-08 南通大学附属医院 一种微创手术器械及其使用方法
CN113017778B (zh) * 2021-02-26 2022-06-21 江西省人民医院 一种关节镜下治疗痛风的辅助器械
DE102022109229A1 (de) * 2022-04-14 2023-10-19 Mühlbauer Gmbh & Co. Kg Konfigurationswandlermechanismus, trägervorrichtungen und system zur verarbeitung von pouch-batteriezellengehäusen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525687A (ja) * 2000-03-06 2003-09-02 ロバート・ビー・ハント 外科用器械

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1022703A1 (ru) * 1979-12-20 1983-06-15 Всесоюзный научно-исследовательский и испытательный институт медицинской техники Хирургический аппарат дл наложени компрессионных швов
SU982676A1 (ru) * 1981-04-07 1982-12-23 Всесоюзный научно-исследовательский и испытательный институт медицинской техники Хирургическа скобка
US5040715B1 (en) * 1989-05-26 1994-04-05 United States Surgical Corp Apparatus and method for placing staples in laparoscopic or endoscopic procedures
US5190541A (en) * 1990-10-17 1993-03-02 Boston Scientific Corporation Surgical instrument and method
US5190560A (en) * 1991-06-20 1993-03-02 Woods John B Instrument for ligation and castration
GR940100335A (el) * 1993-07-22 1996-05-22 Ethicon Inc. Ηλεκτροχειρουργικη συσκευη τοποθετησης συρραπτικων αγκυλων.
US5810811A (en) * 1993-07-22 1998-09-22 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical hemostatic device
DE4420608A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Delma Elektro Med App Medizinisches Multifunktionsinstrument zum endoskopischen Operieren
US5562655A (en) * 1994-08-12 1996-10-08 United States Surgical Corporation Surgical apparatus having a universal handle for actuating various attachments
US6447511B1 (en) * 1994-12-13 2002-09-10 Symbiosis Corporation Bipolar endoscopic surgical scissor blades and instrument incorporating the same
CA2168694A1 (en) * 1995-03-20 1996-09-21 Wayne P. Young Trocar assembly with electrocautery penetrating tip
US6193718B1 (en) * 1998-06-10 2001-02-27 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic electrocautery instrument
US6402748B1 (en) * 1998-09-23 2002-06-11 Sherwood Services Ag Electrosurgical device having a dielectrical seal
DE59912404D1 (de) * 1998-11-05 2005-09-15 Scarfi Andrea Medizinisches instrument zum schneiden von gewebe im menschlichen oder tierischen körper
US6673088B1 (en) * 1999-05-18 2004-01-06 Cardica, Inc. Tissue punch
US6409728B1 (en) * 1999-08-25 2002-06-25 Sherwood Services Ag Rotatable bipolar forceps
US6428539B1 (en) * 2000-03-09 2002-08-06 Origin Medsystems, Inc. Apparatus and method for minimally invasive surgery using rotational cutting tool
US6551315B2 (en) * 2000-12-06 2003-04-22 Syntheon, Llc Methods and apparatus for the treatment of gastric ulcers
US6673087B1 (en) * 2000-12-15 2004-01-06 Origin Medsystems Elongated surgical scissors
US20090292282A9 (en) * 2001-04-06 2009-11-26 Dycus Sean T Movable handle for vessel sealer
US7101371B2 (en) * 2001-04-06 2006-09-05 Dycus Sean T Vessel sealer and divider
US8398634B2 (en) * 2002-04-18 2013-03-19 Intuitive Surgical Operations, Inc. Wristed robotic surgical tool for pluggable end-effectors
US6616658B2 (en) * 2001-11-08 2003-09-09 Leonard Ineson Electrosurgical pencil
US20030109872A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Muzzammel Mohiuddin M. Variable angle cervical excision electrode
US7140528B2 (en) * 2003-05-20 2006-11-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical stapling instrument having an electroactive polymer actuated single lockout mechanism for prevention of firing
US7914543B2 (en) * 2003-10-14 2011-03-29 Satiety, Inc. Single fold device for tissue fixation
US20050096645A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Parris Wellman Multitool surgical device
US7367976B2 (en) * 2003-11-17 2008-05-06 Sherwood Services Ag Bipolar forceps having monopolar extension
US7232440B2 (en) * 2003-11-17 2007-06-19 Sherwood Services Ag Bipolar forceps having monopolar extension
US7131970B2 (en) * 2003-11-19 2006-11-07 Sherwood Services Ag Open vessel sealing instrument with cutting mechanism
US7354447B2 (en) * 2005-11-10 2008-04-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Disposable loading unit and surgical instruments including same
DE102004055670A1 (de) * 2004-08-11 2006-02-23 Erbe Elektromedizin Gmbh Elektrochirurgisches Instrument
EP1848348A2 (en) * 2005-02-02 2007-10-31 Peacock, James C., III Total vascular occlusion treatment system and method
US8197472B2 (en) * 2005-03-25 2012-06-12 Maquet Cardiovascular, Llc Tissue welding and cutting apparatus and method
US20060271042A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Gyrus Medical, Inc. Cutting and coagulating electrosurgical forceps having cam controlled jaw closure
US7628791B2 (en) 2005-08-19 2009-12-08 Covidien Ag Single action tissue sealer
WO2007033379A2 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Neoguide Systems, Inc. Methods and apparatus for performing transluminal and other procedures
US7789878B2 (en) * 2005-09-30 2010-09-07 Covidien Ag In-line vessel sealer and divider
US7766910B2 (en) * 2006-01-24 2010-08-03 Tyco Healthcare Group Lp Vessel sealer and divider for large tissue structures
US8241282B2 (en) * 2006-01-24 2012-08-14 Tyco Healthcare Group Lp Vessel sealing cutting assemblies
EP2043542B1 (en) * 2006-07-06 2014-09-03 Leroy L. Yates Resecting device
US7900805B2 (en) * 2007-01-10 2011-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with enhanced battery performance
US7721936B2 (en) * 2007-01-10 2010-05-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Interlock and surgical instrument including same
US8579897B2 (en) * 2007-11-21 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar forceps

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003525687A (ja) * 2000-03-06 2003-09-02 ロバート・ビー・ハント 外科用器械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150029566A (ko) * 2013-09-10 2015-03-18 에에르베에 엘렉트로메디찐 게엠베하 개선된 작동 드라이브를 포함하는 수술 기구
JP2015054242A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 エルベ エレクトロメディジン ゲーエムベーハーErbe Elektromedizin GmbH 改良された作動ドライブを含む手術器具
KR101692512B1 (ko) * 2013-09-10 2017-01-17 에에르베에 엘렉트로메디찐 게엠베하 개선된 작동 드라이브를 포함하는 수술 기구
US10123834B2 (en) 2013-09-10 2018-11-13 Erbe Elektromedizin Gmbh Surgical instrument comprising an improved actuating drive

Also Published As

Publication number Publication date
JP5502012B2 (ja) 2014-05-28
BRPI1101177B1 (pt) 2021-06-01
DE102010016291A1 (de) 2011-10-06
BRPI1101177A2 (pt) 2012-08-07
RU2506903C2 (ru) 2014-02-20
PL2371316T3 (pl) 2019-04-30
US20110245825A1 (en) 2011-10-06
EP2371316A1 (de) 2011-10-05
US8936595B2 (en) 2015-01-20
CN102210608B (zh) 2015-01-28
AU2011201242B2 (en) 2013-03-28
RU2011112016A (ru) 2012-10-10
AU2011201242A1 (en) 2011-10-20
CN102210608A (zh) 2011-10-12
EP2371316B1 (de) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502012B2 (ja) 外科用器具、特に電気外科用器具
US6506208B2 (en) Surgical instrument
KR101926743B1 (ko) 복강경에서 사용하기 위한 조합형 가위-그래스퍼 도구
EP1958572B1 (en) Mid-point lock suture cutter
JP4364472B2 (ja) 腹腔鏡手術用鉗子のハンドル
EP1815809B1 (en) Handle for surgical instruments
US11612406B2 (en) Combinational scissor-grasper tool for use in laparoscopy
US9844389B2 (en) Push-to-close actuated dual action spaced pivot assembly for surgical instrument jaws, blades, and forceps
US20090171147A1 (en) Surgical instrument
BR112013024523B1 (pt) Instrumento cirúrgico
WO2024032495A1 (zh) 微创手术器械组件
US7488296B1 (en) Multifunctional actuator rod and handle for pushing a driver cable of a biopsy grasping instrument
JP5587011B2 (ja) 外科用処置具
JP6182214B2 (ja) 外科用鉗子
WO2017119080A1 (ja) 内視鏡用処置具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5502012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250