JP2011211849A - ソフトスイッチングコンバータ - Google Patents

ソフトスイッチングコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2011211849A
JP2011211849A JP2010078080A JP2010078080A JP2011211849A JP 2011211849 A JP2011211849 A JP 2011211849A JP 2010078080 A JP2010078080 A JP 2010078080A JP 2010078080 A JP2010078080 A JP 2010078080A JP 2011211849 A JP2011211849 A JP 2011211849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
reactor
diode
main
switching converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010078080A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Hasegawa
貴彦 長谷川
Kota Manabe
晃太 真鍋
Tokuo Kawamura
篤男 河村
Yukinori Tsuruta
幸憲 弦田
Yoichiro Onishi
陽一郎 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Yokohama National University NUC
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Toyota Motor Corp
Yokohama National University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Toyota Motor Corp, Yokohama National University NUC filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2010078080A priority Critical patent/JP2011211849A/ja
Publication of JP2011211849A publication Critical patent/JP2011211849A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】ソフトスイッチングコンバータにおいて、サージ電圧によるスイッチ素子の耐圧破壊を抑制する。
【解決手段】ソフトスイッチングコンバータ10は、主回路と、補助回路と、を備える。主回路は、リアクトルL1と、ダイオードD1と、ダイオードD2が並列に接続されたスイッチ素子S1と、を備える。補助回路は、リアクトルL2と、ダイオードD3と、ダイオードD5が並列に接続されたスイッチ素子S2と、スナバダイオードD4と、スナバコンデンサC1と、を備える。そして、補助回路は、さらに、リアクトルL2に直列に接続されたダイオードD6と、リアクトルL2とダイオードD6との直列接続体に並列に接続されたコンデンサC2と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ソフトスイッチングコンバータに関するものである。
従来、ソフトスイッチングコンバータが提案されている。図5は、従来のソフトスイッチングコンバータ10Rの回路構成の一例を示す説明図である。このソフトスイッチングコンバータ10Rは、主回路と、補助回路と、を備える。
主回路は、一端が直流電源Eの正極に接続されるリアクトルL1と、アノードがリアクトルL1の他端に接続されるとともに、カソードが負荷LOADの一端に接続されるダイオードD1と、一端がリアクトルL1の他端に接続されるとともに、他端が直流電源Eの負極、および、負荷LOADの他端に接続され、図示しないゲート電源回路から入力されたゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子S1と、を備える。なお、スイッチ素子S1には、ダイオードD2が並列に接続される。また、この主回路は、さらに、一端が直流電源Eの正極に接続されるとともに、他端が直流電源Eの負極に接続されるフィルタコンデンサCinと、一端がダイオードD1のカソードに接続されるとともに、他端が直流電源Eの負極、および、負荷LOADの他端に接続される平滑コンデンサCoutと、を備える。フィルタコンデンサCin、および、平滑コンデンサCoutは、それぞれ、ソフトスイッチングコンバータ10Rの入出力を安定化させるためのものである。
一方、補助回路は、一端がリアクトルL1の一端に接続されるリアクトルL2と、カソードがリアクトルL2の他端に接続されるダイオードD3と、一端がダイオードD3のアノードに接続され、図示しないゲート電源回路から入力されたゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子S2と、アノードがリアクトルL1の他端に接続されるとともに、カソードがスイッチ素子S2の他端に接続されるスナバダイオードD4と、一端がスナバダイオードD4のカソードに接続されるとともに、他端が直流電源Eの負極、および、負荷LOADの他端に接続されるスナバコンデンサC1と、を備える。なお、スイッチ素子S2には、ダイオードD5が並列に接続されている。また、スナバダイオードD4、および、スナバコンデンサC1は、スイッチ素子S1のオフ時に生じる過渡的な高電圧を吸収するためのものである。
なお、主回路、および、補助回路において、スイッチ素子S1,S2としては、例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ等の半導体素子が用いられる。
上述したソフトスイッチングコンバータ10Rでは、入力するゲート信号のオン・オフによって、主回路におけるスイッチ素子S1、および、補助回路におけるスイッチ素子S2の動作を制御し、スイッチ素子S2をオンにしたときに、スナバコンデンサC1からリアクトルL2に流れる共振電流Iを利用することによって、スイッチ素子S1のスイッチング時に発生するスイッチング損失を抑制することができる。
国際公開WO2006/098376号パンフレット
ところで、上述したソフトスイッチングコンバータ10Rでは、スイッチ素子S2がオンになった後、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号が、例えば、信号線の断線やゲート信号の制御エラー等によって途絶えて、スイッチ素子S2が異常なタイミングでオフになる場合があり得る。この場合、リアクトルL2に流れる共振電流Iの急激な変化に起因して、リアクトルL2とダイオードD3との間の点(図示したポイントA)にサージ電圧が発生し、スイッチ素子S2が耐圧破壊するおそれがある。
図6は、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号と、補助回路に流れる共振電流Iとの関係を示す説明図である。図6(a)に、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号が正常な場合(正常時)の共振電流Iの電流波形WFrと、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号が異常な場合(異常時)の共振電流Iの電流波形WFirとを示した。正常時の電流波形WFrを実線で示し、異常時の電流波形WFirを破線で示した。また、図6(b)に、正常時のゲート信号を示し、図6(c)に、異常時のゲート信号を示した。
図示するように、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号が正常な場合には、ゲート信号が時刻t0において“Hi”になり、スイッチ素子S2がオンなると、共振電流Iの電流値は、時刻t2まで滑らかに変化する。一方、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号が異常な場合、すなわち、ゲート信号が時刻t0において“Hi”になり、スイッチ素子S2がオンになった後、共振電流Iの電流値が比較的高い時刻t1において、信号線の断線やゲート信号の制御エラー等によって“Low”になり、スイッチ素子S2がオフなると、共振電流Iは急激に減少する。図示した例では、共振電流Iは、期間dtの間にdIだけ減少する。このときに、図5に示したポイントAに発生するサージ電圧Esは、Es=−L×dI/dt(Lは、リアクトルL2のインダクタンス)となる。このサージ電圧Esは、マイナス数千ボルトにもなる場合があり、この場合、スイッチ素子S2を耐圧破壊させる。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、ソフトスイッチングコンバータにおいて、サージ電圧によるスイッチ素子の耐圧破壊を抑制することを目的とする。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態又は適用例として実現することが可能である。
[適用例1]ソフトスイッチングコンバータであって、主リアクトルと主スイッチとを含む主回路と、補助リアクトルと補助スイッチとを含む補助回路と、を備え、前記補助回路は、さらに、前記補助リアクトルに直列に接続された補助ダイオードと、前記補助リアクトルと前記補助ダイオードとの直列接続体に並列に接続された補助コンデンサと、を備える、ソフトスイッチングコンバータ。
適用例1のソフトスイッチングコンバータでは、上記補助スイッチが異常なタイミングでオフとなったときに、上記補助リアクトルに流れる共振電流の急激な変化に起因して上記補助リアクトルと上記補助スイッチとの間に発生するサージ電圧を、上記補助コンデンサによって吸収させることができる。したがって、上記サージ電圧を抑制し、上記補助スイッチにおけるスイッチ素子の耐圧破壊を抑制することができる。
[適用例2]ソフトスイッチングコンバータであって、主回路と、補助回路と、を備え、前記主回路は、一端が直流電源の正極に接続される主リアクトルと、アノードが前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、カソードが負荷の一端に接続される主ダイオードと、一端が前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続され、外部から入力された第1のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する主スイッチと、を備え、前記補助回路は、一端が前記主リアクトルの一端に接続される補助リアクトルと、カソードが前記補助リアクトルの他端に接続される第1の補助ダイオードと、一端が前記第1の補助ダイオードのアノードに接続され、外部から入力された第2のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する補助スイッチと、アノードが前記主スイッチの一端に接続されるとともに、カソードが前記補助スイッチの他端に接続される第2の補助ダイオードと、一端が前記第2の補助ダイオードのカソードに接続されるとともに、他端が前記主スイッチの他端に接続される第1の補助コンデンサと、を備え、前記補助回路は、さらに、カソードが前記補助リアクトルの他端に接続されるとともに、アノードが前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続される第3の補助ダイオードと、一端が前記補助リアクトルの一端に接続されるとともに、他端が前記第3の補助ダイオードのアノードに接続される第2の補助コンデンサと、を備える、ソフトスイッチングコンバータ。
適用例2のソフトスイッチングコンバータでは、上記第2のゲート信号の異常によって、上記補助スイッチにおけるスイッチ素子が異常なタイミングでオフになったときに、上記補助リアクトルに流れる共振電流の急激な変化に起因して上記補助リアクトルと上記第1の補助ダイオードとの間に発生するサージ電圧を、上記第2の補助コンデンサに吸収させることができる。したがって、上記サージ電圧を抑制し、上記補助スイッチにおけるスイッチ素子の耐圧破壊を抑制することができる。
なお、上記第2の補助コンデンサのキャパシタンスは、上記直流電源の電圧と、上記補助リアクタンスのインダクタンスと、上記補助リアクタンスに流れる共振電流に基づいて、上記サージ電圧が抑制されるように、十分に大きな値が設定される。
また、適用例2のソフトスイッチングコンバータにおいて、必要に応じて、各素子間に直列に他の素子を追加して接続するようにしてもよいし、各素子に並列に他の素子を追加して接続するようにしてもよい。
また、適用例2記載のスイッチングコンバータにおいて、前記主回路は、さらに、前記第2の補助コンデンサとは別に、一端が前記直流電源の正極に接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極に接続されるフィルタコンデンサと、一端が前記主ダイオードのカソードに接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続される平滑コンデンサと、のうちの少なくとも一方を備えるようにすることが好ましい。こうすることによって、ソフトスイッチングコンバータの入出力を安定化させることができる。
[適用例3]ソフトスイッチングコンバータであって、主回路と、補助回路と、を備え、前記主回路は、一端が直流電源の正極に接続される主リアクトルと、アノードが前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、カソードが負荷の一端に接続される主ダイオードと、一端が前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続され、外部から入力された第1のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する主スイッチと、を備え、前記補助回路は、一端が前記主リアクトルの一端に接続される補助リアクトルと、カソードが前記補助リアクトルの他端に接続される第1の補助ダイオードと、一端が前記第1の補助ダイオードのアノードに接続され、外部から入力された第2のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する補助スイッチと、アノードが前記主スイッチの一端に接続されるとともに、カソードが前記補助スイッチの他端に接続される第2の補助ダイオードと、一端が前記第2の補助ダイオードのカソードに接続されるとともに、他端が前記主スイッチの他端に接続される第1の補助コンデンサと、を備え、前記主回路は、さらに、一端が前記直流電源の正極に接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極に接続されるフィルタコンデンサを備え、前記補助回路は、さらに、カソードが前記補助リアクトルの他端に接続されるとともに、アノードが前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続される第3の補助ダイオードを備える、ソフトスイッチングコンバータ。
適用例3のソフトスイッチングコンバータでは、上記第2のゲート信号の異常によって、上記補助スイッチにおけるスイッチ素子が異常なタイミングでオフになったときに、上記補助リアクトルに流れる共振電流の急激な変化に起因して上記補助リアクトルと上記第1の補助ダイオードとの間に発生するサージ電圧を、上記フィルタコンデンサに吸収させることができる。したがって、上記サージ電圧を抑制し、上記補助スイッチにおけるスイッチ素子の耐圧破壊を抑制することができる。
なお、適用例3のソフトスイッチングコンバータにおいて、必要に応じて、各素子間に直列に他の素子を追加して接続するようにしてもよいし、各素子に並列に他の素子を追加して接続するようにしてもよい。
また、適用例3記載のソフトスイッチングコンバータにおいて、前記主回路は、さらに、一端が前記主ダイオードのカソードに接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続される平滑コンデンサを備えるようにすることが好ましい。こうすることによって、ソフトスイッチングコンバータの出力を安定化させることができる。
[適用例4]適用例1ないし4のいずれかに記載のソフトスイッチングコンバータであって、前記補助リアクトルは、可飽和リアクトルを含む、ソフトスイッチングコンバータ。
適用例4のソフトスイッチングコンバータによれば、補助リアクトルのリアクタンスを所望の値に変化させることができるので、上記サージ電圧をさらに効果的に抑制することができる。
第1実施例のソフトスイッチングコンバータ10の回路構成を示す説明図である。 第2実施例のソフトスイッチングコンバータ10Aの回路構成を示す説明図である。 第1変形例のソフトスイッチングコンバータ10Bの回路構成を示す説明図である。 第2変形例のソフトスイッチングコンバータ10Cの回路構成を示す説明図である。 従来のソフトスイッチングコンバータ10Rの回路構成の一例を示す説明図である。 スイッチ素子S2に入力されるゲート信号と、補助回路に流れる共振電流Iとの関係を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、実施例に基づき説明する。
A.第1実施例:
図1は、第1実施例のソフトスイッチングコンバータ10の回路構成を示す説明図である。このソフトスイッチングコンバータ10は、先に説明したソフトスイッチングコンバータ10Rと同様に、主回路と、補助回路と、を備える。
主回路は、一端が直流電源Eの正極に接続されるリアクトルL1と、アノードがリアクトルL1の他端に接続されるとともに、カソードが負荷LOADの一端に接続されるダイオードD1と、一端がリアクトルL1の他端に接続されるとともに、他端が直流電源Eの負極、および、負荷LOADの他端に接続され、図示しないゲート電源回路から入力されたゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子S1(例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ等の半導体素子)と、を備える。なお、スイッチ素子S1には、ダイオードD2が並列に接続される。リアクトルL1は、[課題を解決するための手段]における主リアクトルに相当する。また、ダイオードD1は、[課題を解決するための手段]における主ダイオードに相当する。また、スイッチ素子S1、および、ダイオードD2は、[課題を解決するための手段]における主スイッチに相当する。
また、この主回路は、さらに、一端が直流電源Eの正極に接続されるとともに、他端が直流電源Eの負極に接続されるフィルタコンデンサCinと、一端がダイオードD1のカソードに接続されるとともに、他端が直流電源Eの負極、および、負荷LOADの他端に接続される平滑コンデンサCoutと、を備える。フィルタコンデンサCin、および、平滑コンデンサCoutは、それぞれ、ソフトスイッチングコンバータ10の入出力を安定化させるためのものである。なお、本実施例では、直流電源Eの負極、および、負荷LOADの他端は、接地されているものとした。
一方、補助回路は、一端がリアクトルL1の一端に接続されるリアクトルL2と、カソードがリアクトルL2の他端に接続されるダイオードD3と、一端がダイオードD3のアノードに接続され、図示しないゲート電源回路から入力されたゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子S2(例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ等の半導体素子)と、アノードがスイッチ素子S1の一端に接続されるとともに、カソードがスイッチ素子S2の他端に接続されるスナバダイオードD4と、一端がスナバダイオードD4のカソードに接続されるとともに、他端がスイッチ素子S1の他端に接続されるスナバコンデンサC1と、を備える。なお、スイッチ素子S2には、ダイオードD5が並列に接続されている。また、スナバダイオードD4、および、スナバコンデンサC1は、スイッチ素子S1のオフ時に生じる過渡的な高電圧を吸収するためのものである。リアクトルL2は、[課題を解決するための手段]における補助リアクトルに相当する。また、ダイオードD3は、[課題を解決するための手段]における第1の補助ダイオードに相当する。また、スイッチ素子S2、および、ダイオードD5は、[課題を解決するための手段]における補助スイッチに相当する。また、スナバダイオードD4は、[課題を解決するための手段]における第2の補助ダイオードに相当する。また、スナバコンデンサC1は、[課題を解決するための手段]における第1の補助コンデンサに相当する。
ソフトスイッチングコンバータ10では、入力するゲート信号のオン・オフによって、主回路におけるスイッチ素子S1、および、補助回路におけるスイッチ素子S2の動作を制御し、スイッチ素子S2をオンにしたときに、スナバコンデンサC1からリアクトルL2に流れる共振電流Iを利用することによって、スイッチ素子S1のスイッチング時に発生するスイッチング損失を抑制することができる。
また、本実施例のソフトスイッチングコンバータ10では、補助回路は、さらに、カソードがリアクトルL2の他端に接続されるとともに、アノードが直流電源Eの負極、および、負荷LOADの他端に接続されるダイオードD6と、一端がリアクトルL2の一端に接続されるとともに、他端がダイオードD6のアノードに接続されるコンデンサC2と、を備える。つまり、コンデンサC2は、リアクトルL2とダイオードD6との直列接続体に並列に接続されている。ダイオードD6は、[課題を解決するための手段]における第3の補助ダイオード、あるいは、補助ダイオードに相当する。また、コンデンサC2は、[課題を解決するための手段]における第2の補助コンデンサ、あるいは、補助コンデンサに相当する。
なお、コンデンサC2のキャパシタンスCは、以下に示す式(1)を満たす値が設定される。
1/2・C・V>1/2・L・I ・・・(1)
ここで、Vは、直流電源Eの電圧であり、Lは、リアクトルL2のインダクタンスであり、Iは、スイッチ素子S2をオンにしたときに、スナバコンデンサC1からリアクトルL2に流れる共振電流のピーク値である。
以上説明した第1実施例のソフトスイッチングコンバータ10によれば、スイッチ素子S2がオンになった後、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号が、例えば、信号線の断線やゲート信号の制御エラー等によって途絶えて、スイッチ素子S2が異常なタイミングでオフになったときに(図6参照)、リアクトルL2に流れる共振電流の急激な変化に起因してリアクトルL2とダイオードD3との間のポイントAに発生するサージ電圧を、図1中に破線矢印で示したループによって、コンデンサC2に吸収させることができる。したがって、上記サージ電圧を抑制し、スイッチ素子S2の耐圧破壊を抑制することができる。
B.第2実施例:
図2は、第2実施例のソフトスイッチングコンバータ10Aの構成を示す回路図である。図2と図1との比較から分かるように、ソフトスイッチングコンバータ10Aは、ソフトスイッチングコンバータ10におけるコンデンサC2を省略したこと以外は、ソフトスイッチングコンバータ10と同じである。
なお、フィルタコンデンサCinのキャパシタンスも、第1実施例のソフトスイッチングコンバータ10におけるコンデンサC2と同様に、先に示した式(1)を満たすことが好ましいが、一般に、フィルタコンデンサCinのキャパシタンスは、式(1)を考慮するまでもなく、十分に大きな値が設定される。
以上説明した第2実施例のソフトスイッチングコンバータ10Aによれば、スイッチ素子S2がオンになった後、スイッチ素子S2に入力されるゲート信号が、例えば、信号線の断線やゲート信号の制御エラー等によって途絶えて、スイッチ素子S2が異常なタイミングでオフになったときに(図6参照)、リアクトルL2に流れる共振電流の急激な変化に起因してリアクトルL2とダイオードD3との間のポイントAに発生するサージ電圧を、図2中に破線矢印で示したループによって、フィルタコンデンサCinに吸収させることができる。したがって、上記サージ電圧を抑制し、スイッチ素子S2の耐圧破壊を抑制することができる。
C.変形例:
以上、本発明のいくつかの実施の形態について説明したが、本発明はこのような実施の形態になんら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において種々なる態様での実施が可能である。例えば、以下のような変形が可能である。
C1.変形例1:
上記第1実施例では、ソフトスイッチングコンバータ10は、フィルタコンデンサCin、および、平滑コンデンサCoutを備えるものとしたが、本発明は、これに限られない。ソフトスイッチングコンバータ10において、フィルタコンデンサCin、および、平滑コンデンサCoutの少なくとも一方を省略してもよい。ただし、ソフトスイッチングコンバータ10が、フィルタコンデンサCin、および、平滑コンデンサCoutを備えることによって、ソフトスイッチングコンバータ10の入出力を安定化させることができる。
C2.変形例2:
上記第2実施例では、ソフトスイッチングコンバータ10Aは、平滑コンデンサCoutを備えるものとしたが、本発明は、これに限られない。ソフトスイッチングコンバータ10Aにおいて、平滑コンデンサCoutを省略してもよい。ただし、ソフトスイッチングコンバータ10Aが、平滑コンデンサCoutを備えることによって、ソフトスイッチングコンバータ10Aの出力を安定化させることができる。
C3.変形例3:
本発明のソフトスイッチングコンバータの回路構成は、図1,2に示した回路構成に限られない。本発明は、一般に、主リアクトルと主スイッチとを含む主回路と、補助リアクトルと補助スイッチとを含む補助回路と、を備えるソフトスイッチングコンバータに適用可能であり、補助回路が、補助リアクトルに流れる共振電流の急激な変化に起因して発生するサージ電圧を吸収可能なように、補助リアクトルに直列に接続された補助ダイオードと、補助リアクトルと補助ダイオードとの直列接続体に並列に接続された補助コンデンサと、を備えるようにすればよい。
また、上記実施例のソフトスイッチングコンバータ10,10Aにおいて、必要に応じて、各素子間に直列に他の素子を追加して接続するようにしてもよいし、各素子に並列に他の素子を追加して接続するようにしてもよい。
図3は、第1変形例のソフトスイッチングコンバータ10Bの回路構成を示す説明図である。図1と図3との比較から分かるように、第1変形例のソフトスイッチングコンバータ10Bでは、補助回路が、第1実施例のソフトスイッチングコンバータ10の回路構成に加えて、さらに、リアクトルL2とポイントAとの間に直列に接続された可飽和リアクトルSL1を備えている。
また、図4は、第2変形例のソフトスイッチングコンバータ10Cの回路構成を示す説明図である。図1と図4との比較から分かるように、第2変形例のソフトスイッチングコンバータ10Cでは、補助回路が、第1実施例のソフトスイッチングコンバータ10の回路構成におけるリアクトルL2の代わりに、可飽和リアクトルSL2を備えている。
上述した第1変形例のソフトスイッチングコンバータ10Bや、第2変形例の10Cソフトスイッチングコンバータ10Cによれば、補助回路が可飽和リアクトルSL1や可飽和リアクトルSL2を備えるので、補助リアクトルのリアクタンスを所望の値に変化させることができる。したがって、上記サージ電圧をさらに効果的に抑制し、スイッチ素子S2の耐圧破壊をさらに効果的に抑制することができる。
なお、上述した可飽和リアクトルSL1や可飽和リアクトルSL2は、第2実施例のソフトスイッチングコンバータ10Aに適用するようにしてもよい。
10,10A,10R…ソフトスイッチングコンバータ
E…直流電源
LOAD…負荷
L1,L2…リアクトル
SL1,SL2…可飽和リアクトル
D1,D2,D3,D4,D5,D6…ダイオード
S1,S2…スイッチ素子
C1,C2…コンデンサ
Cin…フィルタコンデンサ
Cout…平滑コンデンサ

Claims (4)

  1. ソフトスイッチングコンバータであって、
    主リアクトルと主スイッチとを含む主回路と、
    補助リアクトルと補助スイッチとを含む補助回路と、を備え、
    前記補助回路は、さらに、
    前記補助リアクトルに直列に接続された補助ダイオードと、
    前記補助リアクトルと前記補助ダイオードとの直列接続体に並列に接続された補助コンデンサと、を備える、
    ソフトスイッチングコンバータ。
  2. ソフトスイッチングコンバータであって、
    主回路と、
    補助回路と、を備え、
    前記主回路は、
    一端が直流電源の正極に接続される主リアクトルと、
    アノードが前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、カソードが負荷の一端に接続される主ダイオードと、
    一端が前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続され、外部から入力された第1のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する主スイッチと、を備え、
    前記補助回路は、
    一端が前記主リアクトルの一端に接続される補助リアクトルと、
    カソードが前記補助リアクトルの他端に接続される第1の補助ダイオードと、
    一端が前記第1の補助ダイオードのアノードに接続され、外部から入力された第2のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する補助スイッチと、
    アノードが前記主スイッチの一端に接続されるとともに、カソードが前記補助スイッチの他端に接続される第2の補助ダイオードと、
    一端が前記第2の補助ダイオードのカソードに接続されるとともに、他端が前記主スイッチの他端に接続される第1の補助コンデンサと、を備え、
    前記補助回路は、さらに、
    カソードが前記補助リアクトルの他端に接続されるとともに、アノードが前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続される第3の補助ダイオードと、
    一端が前記補助リアクトルの一端に接続されるとともに、他端が前記第3の補助ダイオードのアノードに接続される第2の補助コンデンサと、を備える、
    ソフトスイッチングコンバータ。
  3. ソフトスイッチングコンバータであって、
    主回路と、
    補助回路と、を備え、
    前記主回路は、
    一端が直流電源の正極に接続される主リアクトルと、
    アノードが前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、カソードが負荷の一端に接続される主ダイオードと、
    一端が前記主リアクトルの他端に接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続され、外部から入力された第1のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する主スイッチと、を備え、
    前記補助回路は、
    一端が前記主リアクトルの一端に接続される補助リアクトルと、
    カソードが前記補助リアクトルの他端に接続される第1の補助ダイオードと、
    一端が前記第1の補助ダイオードのアノードに接続され、外部から入力された第2のゲート信号のオン・オフに応じてオン・オフ動作するスイッチ素子を有する補助スイッチと、
    アノードが前記主スイッチの一端に接続されるとともに、カソードが前記補助スイッチの他端に接続される第2の補助ダイオードと、
    一端が前記第2の補助ダイオードのカソードに接続されるとともに、他端が前記主スイッチの他端に接続される第1の補助コンデンサと、を備え、
    前記主回路は、さらに、一端が前記直流電源の正極に接続されるとともに、他端が前記直流電源の負極に接続されるフィルタコンデンサを備え、
    前記補助回路は、さらに、カソードが前記補助リアクトルの他端に接続されるとともに、アノードが前記直流電源の負極、および、前記負荷の他端に接続される第3の補助ダイオードを備える、
    ソフトスイッチングコンバータ。
  4. 請求項1ないし4のいずれかに記載のソフトスイッチングコンバータであって、
    前記補助リアクトルは、可飽和リアクトルを含む、
    ソフトスイッチングコンバータ。
JP2010078080A 2010-03-30 2010-03-30 ソフトスイッチングコンバータ Withdrawn JP2011211849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078080A JP2011211849A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 ソフトスイッチングコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010078080A JP2011211849A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 ソフトスイッチングコンバータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011211849A true JP2011211849A (ja) 2011-10-20

Family

ID=44942322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010078080A Withdrawn JP2011211849A (ja) 2010-03-30 2010-03-30 ソフトスイッチングコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011211849A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9054595B2 (en) 2013-01-21 2015-06-09 Denso Corporation AC-DC converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9054595B2 (en) 2013-01-21 2015-06-09 Denso Corporation AC-DC converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7777553B2 (en) Simplified switching circuit
JP6239772B2 (ja) インバータ
JP6434913B2 (ja) 電源及び電源電圧調整方法
JP5060147B2 (ja) Dc−dcコンバータ
EP2675055B1 (en) Three-level inverter
US9214856B2 (en) Power factor correction device
US9413227B2 (en) Converter circuit with power factor correction for converting AC input voltage into DC output voltage
CN102111070A (zh) 待机电流减少的调节器过电压保护电路
KR102034149B1 (ko) 단일 전력단 교류/직류 컨버터
US20160268925A1 (en) Five level inverter
US11088624B2 (en) Voltage conversion apparatus for implementing zero-voltage switching based on recovering leakage inductance energy
JP2012004786A (ja) レベルシフト回路及びスイッチング電源装置
TWI565205B (zh) 功率變換器裝置
JP2008206283A (ja) スナバ回路
JP2011211849A (ja) ソフトスイッチングコンバータ
US20220158553A1 (en) Dc-dc converter
JP7301784B2 (ja) スナバ回路および電源装置
JP5741199B2 (ja) 整流器のスナバ回路
JP5471862B2 (ja) レベルシフト回路及びスイッチング電源装置
JP6448759B1 (ja) 電力変換装置
TWI481166B (zh) 橋式開關控制電路及其操作方法
JP2021145528A (ja) スナバ回路および電源装置
CN215897593U (zh) 一种开关电源电路
JP2013198277A (ja) Dc−dcコンバータおよびその制御回路
JP2009284691A (ja) 電力変換回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604