JP2011207405A - Device for controlling vehicle stop holding - Google Patents
Device for controlling vehicle stop holding Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011207405A JP2011207405A JP2010078646A JP2010078646A JP2011207405A JP 2011207405 A JP2011207405 A JP 2011207405A JP 2010078646 A JP2010078646 A JP 2010078646A JP 2010078646 A JP2010078646 A JP 2010078646A JP 2011207405 A JP2011207405 A JP 2011207405A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver
- vehicle
- stop
- braking force
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の停止保持制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle stop and hold control device.
近年における車両では、走行制御を行うにあたり、制動制御を行うほか、停止している車両の停止状態を保持する停止保持制御を行うものも知られている。このような停止保持制御を行うにあたり、純機械式停車維持装置によって車両を駐車状態とする車両用ブレーキシステムがある(たとえば、特許文献1参照)。この車両用ブレーキシステムは、停止保持制御が行われ、車両が液圧ブレーキによって停車状態に保持された場合に、運転者が降車したことおよび液圧ブレーキが作動状態に維持されていることを検出する。このときに、アクセルペダルが操作されていない状態における車両の移動を検出した場合に、純機械式停車維持装置を作動させて車両を駐車状態とするというものである。 2. Description of the Related Art In recent years, there are also known vehicles that perform stop control for maintaining the stop state of a stopped vehicle in addition to performing brake control when performing travel control. In performing such stop holding control, there is a vehicle brake system in which a vehicle is parked by a purely mechanical stop maintaining device (see, for example, Patent Document 1). This vehicle brake system detects that the driver has exited and that the hydraulic brake is maintained in the activated state when stop holding control is performed and the vehicle is held in a stopped state by the hydraulic brake. To do. At this time, when the movement of the vehicle in a state where the accelerator pedal is not operated is detected, the pure mechanical stop maintaining device is operated to put the vehicle in a parking state.
上記特許文献1に開示された車両用ブレーキシステムにおいては、停止保持制御が行われており、液圧ブレーキが作動して車両が停止しているときには、車両が駐車状態となっている場合と異なり、車両が走行を開始する可能性がある。このため、ドライバは、走行開始に備えて車両に乗車した状態とされていることが望まれる。 In the vehicle brake system disclosed in Patent Document 1, stop holding control is performed. When the hydraulic brake is activated and the vehicle is stopped, the vehicle is in a parked state. There is a possibility that the vehicle will start running. For this reason, it is desirable that the driver is in a state of getting on the vehicle in preparation for the start of traveling.
しかし、上記特許文献1に開示された車両用ブレーキシステムにおいては、液圧ブレーキが作動して停止保持制御が行われているのか、車両が駐車状態となっているのかの判断をドライバが行うことは困難である。このため、停止保持制御が行われているにもかかわらず、ドライバが駐車状態となっていると思い込み、車両を降車してしまう可能性があるという問題があった。 However, in the vehicle brake system disclosed in Patent Document 1, the driver determines whether the hydraulic brake is activated and stop holding control is performed or the vehicle is parked. It is difficult. For this reason, there has been a problem that the driver may be assumed to be in a parked state and stop the vehicle even though the stop holding control is performed.
そこで、本発明の課題は、停止保持制御によって停止している車両からのドライバの降車を防止することができる停止保持制御装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to provide a stop and hold control device that can prevent a driver from getting off from a vehicle that is stopped by stop and hold control.
上記課題を解決した本発明に係る停止保持制御装置は、ドライバの停止要求操作以外の条件に応じて、車両に制動力を付与する制動制御および車両を停止状態に保持する停止保持制御が可能とされた車両の停止保持制御装置であって、ドライバの降車意思を検出する降車意思検出手段を備え、停止保持制御を行っているときにドライバの降車意思を検出した場合に、車両に付与する制動力を低下させる制動力低下制御を行うことを特徴とする。 The stop and hold control device according to the present invention that has solved the above-described problems enables braking control for applying braking force to the vehicle and stop and hold control for holding the vehicle in a stopped state according to conditions other than the driver's stop request operation. The vehicle stop and hold control device is provided with a get-off intention detecting means for detecting the driver's intention to get off, and is applied to the vehicle when the driver's intention to get off is detected during stop-hold control. Brake force reduction control for reducing power is performed.
本発明に係る停止保持制御装置においては、停止保持制御を行っているときにドライバの降車意思を検出した場合に、車両に付与する制動力を低下させる制動力低下制御を行う。このため、停止保持制御を行っているときにドライバが降車しようとすると、制動力が低下して車両が動き出すこととなるので、車両が駐車状態ではないことをドライバに認識させることができる。したがって、停止保持制御によって停止している車両からのドライバの降車を防止することができる。 In the stop and hold control device according to the present invention, when the driver's intention to get off is detected during the stop and hold control, the braking force reduction control is performed to reduce the braking force applied to the vehicle. For this reason, when the driver tries to get off while performing the stop holding control, the braking force is reduced and the vehicle starts to move, so that the driver can recognize that the vehicle is not in the parking state. Therefore, it is possible to prevent the driver from getting off from the vehicle stopped by the stop holding control.
ここで、車両に付与する制動力を低下させる際に、制動力を徐々に低下させる態様とすることができる。 Here, when reducing the braking force applied to the vehicle, the braking force can be gradually reduced.
このように、車両に付与する制動力を低下させる際に、制動力を徐々に低下させることにより、制動力を低下させる際に、車両の急な動きを抑制することができる。 As described above, when the braking force applied to the vehicle is reduced, the braking force is gradually reduced, so that the sudden movement of the vehicle can be suppressed when the braking force is reduced.
また、ドライバによるドライバ操作を検出するドライバ操作検出手段を備え、制動力低下制御を行っている際にドライバ操作を検出した際に、制動力低下制御を終了する態様とすることができる。 In addition, a driver operation detection unit that detects a driver operation by the driver may be provided, and the braking force reduction control may be terminated when the driver operation is detected during the braking force reduction control.
このように、制動力低下制御を行っている際にドライバ操作を検出した際に、制動力低下制御を終了することにより、車両が駐車状態にないことをドライバに認識させた後に制動制御または停止保持制御に移行させることができる。 As described above, when the driver operation is detected during the braking force reduction control, the braking control or stop is performed after the driver recognizes that the vehicle is not parked by terminating the braking force reduction control. It is possible to shift to holding control.
さらに、制動制御による制動量が所定値を超えた場合に、停止保持制御を開始する態様とすることができる。 Furthermore, when the braking amount by the braking control exceeds a predetermined value, the stop holding control can be started.
このように、制動制御による制動量が所定値を超えた場合に、停止保持制御を開始することにより、停止保持制御を好適なタイミングで開始させることができる。 Thus, when the braking amount by the braking control exceeds a predetermined value, the stop holding control can be started at a suitable timing by starting the stop holding control.
そして、ドライバの乗車状態を検出する乗車状態検出手段を備え、降車意思検出手段は、ドライバが乗車状態にあるときに、ドライバの降車意思検出を行う態様とすることができる。 And it can be equipped with the boarding state detection means which detects a boarding state of a driver, and a boarding intention detection means can be set as the aspect which detects a driver's boarding intention when a driver is in a boarding state.
このように、ドライバが乗車状態にあるときに、ドライバの降車意思検出を行うことにより、正確な降車判断および制動力低下制御を行うことができる。 As described above, when the driver is in the boarding state, it is possible to perform the accurate determination of getting off the vehicle and the braking force reduction control by detecting the driver's intention to get off.
本発明に係る停止保持制御装置によれば、停止保持制御によって停止している車両からのドライバの降車を防止することができる。 According to the stop and hold control device of the present invention, it is possible to prevent the driver from getting off from the vehicle stopped by the stop and hold control.
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、図示の便宜上、図面の寸法比率は説明のものと必ずしも一致しない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. For the convenience of illustration, the dimensional ratios in the drawings do not necessarily match those described.
図1は、本発明に係る停止保持制御装置のブロック構成図である。図1に示すように、本実施形態に係る停止保持制御装置Mは、停止保持ECU(Electronic Control Unit)1を備えている。停止保持ECU1には、アクセルペダルセンサ2、ブレーキペダルセンサ3、シートベルトセンサ4、およびドアスイッチセンサ5が接続されている。また、停止保持ECU1には、車間距離センサ6、車速センサ7、アダプティブクルーズコントロール(以下「ACC」という)ECU8、およびハイブリッドECU9が接続されている。
FIG. 1 is a block diagram of a stop and hold control device according to the present invention. As shown in FIG. 1, the stop / hold control device M according to this embodiment includes a stop / hold ECU (Electronic Control Unit) 1. An
アクセルペダルセンサ2は、たとえば車両におけるアクセルペダルに取り付けられており、アクセルペダルの踏み込み量を検出している。アクセルペダルセンサ2は、アクセルペダルが踏み込まれた際には、アクセルペダル踏み込み信号を停止保持ECU1に送信する。
The
ブレーキペダルセンサ3は、たとえば車両におけるブレーキペダルに取り付けられており、ブレーキペダルの踏み込み量を検出している。ブレーキペダルセンサ3は、ブレーキペダルが踏み込まれた際には、ブレーキペダル踏み込み信号を停止保持ECU1に送信する。
The
シートベルトセンサ4は、車両の運転席におけるシートベルトのバックルに設けられており、ストラップに取り付けられたタングがバックルに結合されていることを検出している。シートベルトセンサ4は、バックルにタングが結合されている場合に、シートベルト着用信号を停止保持ECU1に送信する。また、バックルからタングが外された場合に、シートベルト離脱信号を停止保持ECU1に送信する。
The
ドアスイッチセンサ5は、車両の運転席側ドアに設けられており、車両の運転席側ドアの開閉状態を検出している。ドアスイッチセンサ5は、車両の運転席側ドアが開放状態となったときにドア開放信号を停止保持ECU1に送信する。車両の運転席側ドアが閉鎖状態となったときにドア閉鎖信号を停止保持ECU1に送信する。
The
また、ここで、車両の運転席側ドアは、開放状態と閉鎖状態とがあり、運転席側ドアが完全に閉鎖された状態が閉鎖状態となり、閉鎖状態以外の状態が開放状態となる。したがって、運転席側ドアが完全に開放されていなくとも、閉鎖状態でなければ開放状態となる。 Here, the driver's seat side door of the vehicle has an open state and a closed state, the state where the driver's seat side door is completely closed becomes the closed state, and the state other than the closed state becomes the open state. Therefore, even if the driver's seat side door is not fully opened, it is in an open state if it is not closed.
車間距離センサ6は、たとえば車両のフロントグリルに取り付けられたミリ波センサなどからなり、先行車両と自車両との間の車間距離を検出する。車間距離センサ6は、検出した車間距離に関する車間距離信号を停止保持ECU1に送信する。また、車速センサ7は、たとえば車両の車輪に取り付けられた車輪速センサを備えており、車両の車速を検出している。車速センサ7は、検出した車速に関する車速信号を停止保持ECU1に送信する。
The
ACCECU8は、自車両や先行車両の車速や車両加速度、さらには自車両と先行車両との間の車間距離などに基づいて、先行車両に追従する走行制御を行う。また、ACCECU8では、自車両を減速する際に減速制御を行う。さらに、自車両を停止させる状態を保持する停止保持制御を開始する際には、停止保持制御開始信号を停止保持ECU1に送信する。ACCECU8における減速制御を開始する条件または停止保持制御を開始するが本発明のドライバの停止要求操作以外の条件となる。なお、ドライバの停止要求操作としては、ブレーキペダルの踏み込みやハンドブレーキレバーの操作などを挙げることができる。 The ACC ECU 8 performs traveling control that follows the preceding vehicle based on the vehicle speed and vehicle acceleration of the host vehicle and the preceding vehicle, and the inter-vehicle distance between the host vehicle and the preceding vehicle. The ACC ECU 8 performs deceleration control when the host vehicle is decelerated. Further, when the stop holding control for holding the state of stopping the host vehicle is started, a stop holding control start signal is transmitted to the stop holding ECU 1. The conditions for starting the deceleration control or the stop holding control in the ACC ECU 8 are the conditions other than the stop request operation of the driver of the present invention. Note that the driver's stop request operation may include depressing the brake pedal or operating the hand brake lever.
ハイブリッドECU9は、車両に駆動力を付与するエンジンおよびモータの制御を行い、エンジンおよびモータの稼動状態を管理している。ハイブリッドECU9は、車両が停止しているとともにエンジンが停止している場合に、エンジン停止信号を停止保持ECU1に送信する。
The
また、停止保持ECU1は、ドライバ乗車判定部11、ドライバ降車意思判定部12、停止保持制御判断部14、停止保持指令部15、および警報制御部16を備えている。ドライバ乗車判定部11は、アクセルペダルセンサ2から送信されるアクセルペダル信号、ブレーキペダルセンサ3から送信されるブレーキペダル信号、およびシートベルトセンサ4から送信されるシートベルト着用信号に基づいて、ドライバの乗車判定を行う。ドライバ乗車判定部11は、ドライバの乗車判定の結果、ドライバが乗車したと判断した場合に、乗車情報をドライバ乗車状態記憶部13に出力する。
The stop holding ECU 1 includes a driver
ドライバ降車意思判定部12は、シートベルトセンサ4から送信されるシートベルト離脱信号およびドアスイッチセンサ5から送信されるドア閉鎖信号に基づいて、ドライバの降車意思判定を行う。具体的に、ドライバ降車意思判定部12では、シートベルトセンサ4から送信されるシートベルト離脱信号が送信された場合や、ドアスイッチセンサ5からドア閉鎖信号が送信された場合に、ドライバの降車意思があると判定する。ドライバ降車意思判定部12は、ドライバの降車意思判定の結果、ドライバに降車意思があると判定した場合に、降車意思情報をドライバ乗車状態記憶部13および停止保持制御判断部14に出力する。ドライバ降車意思判定部12は、本発明の降車意思検出手段を構成する。
Based on the seat belt separation signal transmitted from the
ドライバ乗車状態記憶部13は、ドライバの乗車状態に関するドライバ乗車フラグを記憶している。ドライバ乗車状態記憶部13では、ドライバ乗車判定部11から出力される乗車情報およびドライバ降車意思判定部12から出力される降車意思情報に基づいて、ドライバ乗車フラグをONまたはOFFとして記憶する。ドライバ乗車状態記憶部13は、ドライバ乗車フラグがOFFのときにドライバ乗車判定部11から乗車を意味する乗車判定情報が出力された場合に、ドライバ乗車フラグをONにする。また、ドライバ乗車フラグがONのときにドライバ降車意思判定部12から降車意思情報が出力された場合に、ドライバ乗車フラグをOFFにする。
The driver boarding
停止保持制御判断部14は、ACCECU8から停止保持制御開始信号が送信された場合に、停止保持制御を開始する。停止保持制御によって自車両を停止状態に保持する場合には、停止保持指令情報を停止保持指令部15に出力する。また、停止保持制御を行っている間に、ドライバ降車意思判定部12から降車意思情報が出力された場合に、所定の条件の成立を条件として制動力低下制御を行う。ここでの条件については後に説明する。停止保持指令部15は、制動力低下制御を行う際には、停止保持指令部15に対して制動力低下情報を出力するとともに、警報制御部16に対して警報情報を出力する。また、ハイブリッドECU9からエンジン停止信号が送信された場合には、降車判定を行う。
The stop holding
停止保持指令部15は、停止保持制御判断部14から停止保持指令情報が出力された場合に、車両を停止状態に保持しうる大きさの制動力をブレーキアクチュエータ21に発現させる停止保持信号をブレーキアクチュエータ21に送信する。また、停止保持制御判断部14から制動力低下情報が出力された場合には、ブレーキアクチュエータ21が発現する制動力を徐々に小さくする制動力低下信号をブレーキアクチュエータ21に送信する。警報制御部16は、停止保持制御判断部14から警報情報が出力された場合に、警報装置22に対して警報信号を送信する。
When the stop / hold command information is output from the stop / hold
さらに、停止保持指令部15は、制動力低下制御を行っている際にドライバ操作を検出した場合に、制動力低下制御を終了する。停止保持指令部15は、本発明のドライバ操作検出手段を構成する。ドライバ操作は、アクセルペダルセンサ2から送信されるアクセルペダル信号、ブレーキペダルセンサ3から送信されるブレーキペダル信号、あるいはステアリングやシフトレバーから操作信号に基づいて判断する。
Further, the stop and hold
また、停止保持ECU1には、ブレーキアクチュエータ21および警報装置22が接続されている。ブレーキアクチュエータ21は、車両の車輪に制動力を付与するアクチュエータである。ブレーキアクチュエータ21は、停止保持指令部15から停止保持信号が送信された場合に、車輪に付与する制動力を、車両が停止する程度の大きさとする。また、停止保持指令部15から制動力低下信号が送信された場合には、車両の車輪に付与する制動力を徐々に低下させる。警報装置22は、スピーカなどの音声出力手段を備えている。警報装置22では、警報制御部16から警報信号が送信された場合に、ドライバに対して降車を抑制する注意情報を音声出力手段から出力する。
A
次に、本実施形態に係る停止保持制御装置Mにおける処理手順について説明する。図2は、本実施形態に係る停止保持制御装置における処理手順を示すフローチャートである。図2に示すように、本実施形態に係る停止保持制御装置Mにおいては、まず、停止保持制御が行われているか否かを判断する(S1)。停止保持制御が行われているか否かの判断は、ACCECU8から停止保持制御開始信号が送信されたか否かによって行われる。ACCECU8においては、制動量が所定の制動量しきい値を超えた場合に、停止保持制御を開始する停止保持制御開始信号を停止保持ECU1に送信する。その結果、停止保持制御が行われていない場合には、停止保持制御が行われるまで、ステップS1における判断を繰り返す。
Next, a processing procedure in the stop holding control device M according to this embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure in the stop and hold control apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, in the stop / hold control apparatus M according to the present embodiment, first, it is determined whether stop / hold control is being performed (S1). The determination as to whether or not stop holding control is being performed is made based on whether or not a stop holding control start signal has been transmitted from the
ここで、ACCECU8から停止保持制御開始信号が送信されて停止保持制御が開始された場合には、停止保持制御判断部14において、ドライバが降車意思を有するか否かを判断する(S2)。ドライバが降車意思を有するか否かの判断は、ドライバ降車意思判定部12によって行われる。ここで、ドライバが降車意思を有していないと判断した場合には、ステップS1に戻って停止保持制御が行われているか否かの判断を繰り返す。
Here, when the stop holding control start signal is transmitted from the
一方、ドライバが降車意思を有すると判断した場合には、停止保持制御が行われているにもかかわらず、ドライバが降車行動を起こそうとしていることとなる。ここで、停止保持制御が行われているときにおけるドライバの降車を防止するために、警報装置22による警報を行う(S3)。警報装置22による警報を行うことにより、ドライバの降車を抑制するようにしている。
On the other hand, when it is determined that the driver has an intention to get off the vehicle, the driver is about to get off the vehicle even though the stop holding control is performed. Here, in order to prevent the driver from getting off when the stop holding control is being performed, an alarm is given by the alarm device 22 (S3). By giving an alarm by the
ここで、警報を行ったとしても、ドライバが警報の意味を理解できず、さらに降車行動を継続しようとすることも考えられる。このため、警報を行った後、停止保持制御を一旦終了するとともに、ブレーキ油圧を低下させて(S4)、制動力低下制御を行う。制動力低下制御を行うことにより、車両にかかる制動力が低下するので、車両がわずかに動き出すこととなる。車両が動き出すと、ドライバは車両を停止させるために降車行動を中止する。このため、停止保持制御によって停止している車両からのドライバの降車を防止することができる。 Here, even if a warning is given, the driver may not understand the meaning of the warning and may further attempt to continue getting off. For this reason, after giving an alarm, the stop holding control is once ended and the brake hydraulic pressure is reduced (S4) to perform the braking force reduction control. By performing the braking force reduction control, the braking force applied to the vehicle is reduced, so that the vehicle starts to move slightly. When the vehicle starts to move, the driver stops getting off to stop the vehicle. For this reason, it is possible to prevent the driver from getting off from the vehicle stopped by the stop holding control.
また、制動力低下制御を行うにあたり、停止保持指令部15においては、制動力低下制御を開始してから、徐々にブレーキ油圧を低くして、徐々に制動力を低下させるようにしている。このため、制動力低下制御が開始された後、車両が徐々に早く動くこととなる。車両が動き出すと、通常、ドライバは車両が動いたことを即座に認識することができるので、急な車両の動きを抑制することができる。
Further, in performing the braking force reduction control, the stop holding
その後、ドライバ操作があったか否かを判断する(S5)。ここでのドライバの操作としては、アクセルペダルやブレーキペダルの踏み込み、ステアリングの操舵操作、シフトレバーの操作などを挙げることができる。その結果、ドライバの操作があったと判断した場合には、ドライバに運転意思があり、降車意思はなくなったと考えられる。したがって、そのまま処理を終了し、状況に応じた制御を開始する。 Thereafter, it is determined whether or not a driver operation has been performed (S5). Examples of the driver's operation here include depression of an accelerator pedal and a brake pedal, steering operation of a steering wheel, operation of a shift lever, and the like. As a result, when it is determined that the driver has operated, it is considered that the driver has an intention to drive and has no intention to get off. Therefore, the process is terminated as it is, and control according to the situation is started.
また、ドライバ操作がないと判断した場合には、車両が後退しているか否かを判断する(S6)。この判断は、車間距離センサ6から送信される車間距離信号および車速センサ7から送信される車速信号に基づいて行われる。車間距離信号に基づいて算出される先行車両との車間距離が短くなり、さらに車速信号に基づいて車両が走行を開始したと判断した場合に、車両が後退していると判断する。
When it is determined that there is no driver operation, it is determined whether or not the vehicle is moving backward (S6). This determination is made based on the inter-vehicle distance signal transmitted from the
その結果、車両が後退していると判断した場合には、後続車両への接触の可能性が生じる。この場合には、停止保持制御を実施し(S8)、車両を停止状態に保持して処理を終了する。また、車間距離センサ6によって先行車両が検出できない場合には、車両が前進しているか後退しているかの判断ができない。したがって、この場合にも車両が後退していると判断した場合と同様に、停止保持制御を実施し(S8)、車両を停止状態に保持して処理を終了する。
As a result, when it is determined that the vehicle is moving backward, there is a possibility of contact with the following vehicle. In this case, stop holding control is performed (S8), the vehicle is held in a stopped state, and the process is terminated. When the preceding vehicle cannot be detected by the
一方、車両が後退していないと判断した場合には、先行車両が接近しているか否かを判断する(S7)。この判断は、車間距離センサ6から送信される車間距離信号から算出される車間距離が、所定のしきい値を下回るか否かによって行われる。その結果、車間距離所定のしきい値を下回り、先行車両が接近していると判断した場合には、先行車両と接触する可能性がある。この場合には、停止保持制御を実施し(S8)、車両を停止状態に保持して処理を終了する。また、車間距離が所定のしきい値以上であり、先行車両が接近していないと判断した場合には、ステップS5に戻り、ドライバ操作があったか否かの判断を行う。
On the other hand, if it is determined that the vehicle is not moving backward, it is determined whether or not the preceding vehicle is approaching (S7). This determination is made based on whether the inter-vehicle distance calculated from the inter-vehicle distance signal transmitted from the
このように、本実施形態に係る停止保持制御装置Mにおいては、停止保持制御を行っているときに、運転席側のシートベルトを外したり、ドアを開いたりしてドライバの降車意思を検出した場合に、制動力低下制御を開始する。制動力低下制御を開始すると、制動力が低下して車両が動き出すこととなるので、車両が駐車状態ではないことをドライバに認識させることができる。したがって、停止保持制御によって停止している車両からのドライバの降車を防止することができる。 As described above, in the stop and hold control device M according to the present embodiment, when the stop and hold control is performed, the driver's intention to get off is detected by removing the seat belt on the driver's seat side or opening the door. In this case, the braking force reduction control is started. When the braking force reduction control is started, the braking force is reduced and the vehicle starts to move, so that the driver can recognize that the vehicle is not parked. Therefore, it is possible to prevent the driver from getting off from the vehicle stopped by the stop holding control.
また、制動力低下制御を行う際に、制動力を徐々に低下させるようにしている。このため、車両の急な動きを防止することができる。さらに、ドライバ操作が行われたときに制動力低下制御を終了して停止保持制御に移行するようにしている。このため、車両が駐車状態にないとドライバが認識しているときに停止保持制御に移行させることができる。 Further, when the braking force reduction control is performed, the braking force is gradually reduced. For this reason, sudden movement of the vehicle can be prevented. Further, when a driver operation is performed, the braking force reduction control is terminated and the process proceeds to stop holding control. For this reason, when the driver recognizes that the vehicle is not parked, it is possible to shift to the stop holding control.
また、停止保持制御を行うにあたり、ドライバの乗車状態を参照する態様とすることもできる。以下、このときの処理手順について、他の処理手順として説明する。図3は、停止保持制御装置における他の処理手順を示すフローチャートである。 Moreover, when performing stop holding | maintenance control, it can also be set as the aspect which refers a driver's boarding state. Hereinafter, the processing procedure at this time will be described as another processing procedure. FIG. 3 is a flowchart showing another processing procedure in the stop holding control apparatus.
図3に示すように、本実施形態に係る停止保持制御装置においては、まず、降車判定請求があったか否かを判断する(S11)。この判断は、ハイブリッドECU9からエンジン停止信号が送信されたか否かによって行われる。その結果、ハイブリッドECU9からエンジン停止信号が送信されておらず、降車判定請求がないと判断した場合には、ステップS11に戻って降車判定請求の有無の判断を繰り返す。
As shown in FIG. 3, in the stop and hold control device according to the present embodiment, first, it is determined whether or not there is a request for getting off (S11). This determination is made based on whether or not an engine stop signal is transmitted from the
一方、エンジン停止信号が送信されて降車判定要求があったと判断した場合には、ドライバ乗車状態記憶部13に記憶されているドライバ乗車フラグがONとなっているか否かを判断する(S12)。その結果、ドライバ乗車フラグがONとなっていないと判断した場合には、降車判定を行うことなく、そのまま処理を終了する。
On the other hand, when it is determined that the getting-off determination request has been made by transmitting the engine stop signal, it is determined whether or not the driver boarding flag stored in the driver boarding
また、ドライバ乗車フラグがONとなっていると判断した場合には、ドライバが降車意思を有するか否かを判断する(S13)。この判断は、図2に示すステップS2と同様にして行われる。ここで、ドライバが降車意思を有していないと判断した場合には、降車判定を行うことなく、そのまま処理を終了する。 If it is determined that the driver boarding flag is ON, it is determined whether or not the driver has an intention to get off (S13). This determination is performed in the same manner as step S2 shown in FIG. Here, when it is determined that the driver does not have an intention to get off, the process is terminated as it is without making a get-off determination.
一方、ドライバが降車意思を有していると判断した場合には、ドライバ乗車フラグをOFFにする(S14)。その後、降車対策を実施する(S15)。ここでの降車対策としては、図2に示すフローにおけるステップS2を除いたステップS1、ステップS3〜S9までの処理を行う。 On the other hand, if it is determined that the driver has an intention to get off, the driver boarding flag is turned OFF (S14). After that, measures for getting off the vehicle are implemented (S15). As measures for getting off the vehicle, the processes from Step S1 and Steps S3 to S9 except Step S2 in the flow shown in FIG. 2 are performed.
その後、ドライバが乗車しているか否かを判断する(S15)。ドライバが乗車しているか否かの判断は、ドライバ乗車判定部11から出力される乗車信号に基づいて行われる。ドライバ乗車判定部11では、アクセルペダル、ブレーキペダル、ステアリング、あるいはシフトレバーが操作された場合や、シートベルトが着用された等の場合に、ドライバが乗車したとして乗車信号を出力する。
Thereafter, it is determined whether or not the driver is on board (S15). The determination as to whether the driver is on board is made based on the boarding signal output from the driver
ここで、ドライバが乗車していると判断した場合には、ドライバ乗車フラグをONにして(S16)、処理を終了する。一方、ドライバが乗車していないと判断した場合には、ステップS14に戻って降車対策を継続して実施する。 If it is determined that the driver is on board, the driver boarding flag is set to ON (S16), and the process ends. On the other hand, if it is determined that the driver is not in the vehicle, the process returns to step S14 to continue the measures for getting off the vehicle.
このように、本実施形態に係る停止保持制御装置においては、降車対策を行うにあたり、ドライバの車両に対する乗車状態を検出し、ドライバが乗車状態にあるときに、ドライバの降車意思検出を行うようにしている。このため、正確な降車判断および制動力低回制御を行うことができる。したがって、より好適に、ドライバの降車意思検出を行うことにより、正確な降車判断および制動力低下制御を行うことができる。 As described above, in the stop holding control device according to the present embodiment, when taking the measures for getting off, the driver's boarding state with respect to the vehicle is detected, and when the driver is in the boarding state, the driver's intention to get off is detected. ing. For this reason, accurate getting-off determination and braking force low rotation control can be performed. Therefore, it is possible to more accurately perform the getting-off determination and the braking force lowering control by detecting the driver's intention to get off.
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。たとえば、上記実施形態では、ドライバの停止要求操作以外の条件として、ACCによる制動制御を例としているが、ドライバの停止要求操作以外の条件に応じて、車両に制動力を付与する他の制御などとすることもできる。また、上記実施形態では、ハイブリッド車両を対象としているが、ハイブリッド車両以外のエンジンのみを駆動源とする車両やモータのみを駆動源とする電気車両などを対象とすることもできる。 The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the braking control by ACC is taken as an example of the condition other than the driver stop request operation, but other control for applying the braking force to the vehicle according to the condition other than the driver stop request operation, etc. It can also be. Moreover, although the hybrid vehicle is targeted in the above-described embodiment, it is also possible to target a vehicle using only an engine other than the hybrid vehicle as a drive source, an electric vehicle using only a motor as a drive source, and the like.
1…停止保持ECU、2…アクセルペダルセンサ、3…ブレーキペダルセンサ、4…シートベルトセンサ、5…ドアスイッチセンサ、6…車間距離センサ、7…車速センサ、8…ACCECU、9…ハイブリッドECU、11…ドライバ乗車判定部、12…ドライバ降車意思判定部、14…停止保持制御判断部、15…停止保持指令部、16…警報制御部、21…ブレーキアクチュエータ、22…警報装置、M…停止保持制御装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Stop holding ECU, 2 ... Accel pedal sensor, 3 ... Brake pedal sensor, 4 ... Seat belt sensor, 5 ... Door switch sensor, 6 ... Inter-vehicle distance sensor, 7 ... Vehicle speed sensor, 8 ... ACC ECU, 9 ... Hybrid ECU, DESCRIPTION OF
Claims (5)
ドライバの降車意思を検出する降車意思検出手段を備え、
前記停止保持制御を行っているときに前記ドライバの降車意思を検出した場合に、前記車両に付与する制動力を低下させる制動力低下制御を行うことを特徴とする車両の停止保持制御装置。 A vehicle stop and hold control device capable of braking control for applying braking force to the vehicle and stop and hold control for holding the vehicle in a stopped state according to conditions other than the driver's stop request operation,
Provided with a means of detecting the intention to get off the driver,
A vehicle stop and hold control device that performs a braking force reduction control to reduce a braking force applied to the vehicle when the driver's intention to get off is detected during the stop and hold control.
前記制動力低下制御を行っている際に前記ドライバ操作を検出した際に、前記制動力低下制御を終了する請求項1または請求項2に記載の車両の停止保持制御装置。 Driver operation detection means for detecting driver operation by the driver is provided,
3. The vehicle stop and hold control device according to claim 1, wherein the braking force reduction control is terminated when the driver operation is detected during the braking force reduction control. 4.
前記降車意思検出手段は、ドライバが乗車状態にあるときに、ドライバの降車意思検出を行う請求項1〜請求項4のうちのいずれか1項に記載の車両の停止保持制御装置。 Riding state detection means for detecting the riding state of the driver,
The vehicle stop and hold control device according to any one of claims 1 to 4, wherein when the driver is in a boarding state, the get-off intention detection unit detects the driver's intention to get off.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078646A JP2011207405A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Device for controlling vehicle stop holding |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010078646A JP2011207405A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Device for controlling vehicle stop holding |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011207405A true JP2011207405A (en) | 2011-10-20 |
Family
ID=44938947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010078646A Pending JP2011207405A (en) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | Device for controlling vehicle stop holding |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011207405A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017088047A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | マツダ株式会社 | Stop maintenance device of vehicle |
-
2010
- 2010-03-30 JP JP2010078646A patent/JP2011207405A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017088047A (en) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | マツダ株式会社 | Stop maintenance device of vehicle |
CN107031585A (en) * | 2015-11-13 | 2017-08-11 | 马自达汽车株式会社 | The stopping of vehicle maintains device |
US10358120B2 (en) | 2015-11-13 | 2019-07-23 | Mazda Motor Corporation | Stop maintaining system of vehicle |
CN107031585B (en) * | 2015-11-13 | 2019-09-06 | 马自达汽车株式会社 | The stopping of vehicle maintains device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6332180B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6332179B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5310948B2 (en) | Driving support system | |
CN103298666B (en) | Travel a holding equipment | |
JP5332491B2 (en) | Travel control device | |
US20100023226A1 (en) | Vehicle-mounted safety control apparatus | |
CN108688630B (en) | Method and device for outputting haptic information to a driver of a motor vehicle via a brake pedal | |
EP3789254A1 (en) | Method, device and system for automatic braking of vehicle | |
JP2013513526A (en) | Emergency braking support system to assist the driver of the vehicle when making a call | |
JP2008121583A (en) | Vehicle control device | |
CN108146433B (en) | Emergency automatic braking system and method for vehicle | |
JP2015120403A (en) | Automatic parking support device | |
JP5154379B2 (en) | Vehicle braking control device | |
JP2013238182A (en) | Emergency stop device of vehicle | |
JP2007168504A (en) | Impact energy reducing device in rear-end collision of vehicle | |
JP2006123711A (en) | Vehicle safety controller | |
JP4869792B2 (en) | Automatic braking control device | |
KR20140091333A (en) | Vehicle control apparatus and vehicle control method | |
JP5115458B2 (en) | Driving assistance device | |
JP3824945B2 (en) | Vehicle travel safety device | |
JP5984379B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2007245835A (en) | Running controller for vehicle | |
JP2011126319A (en) | Traveling safety control device of vehicle | |
JP5460017B2 (en) | Electric vehicle control device | |
JP2014008814A (en) | Collision avoidance device |