JP2007245835A - Running controller for vehicle - Google Patents
Running controller for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007245835A JP2007245835A JP2006069697A JP2006069697A JP2007245835A JP 2007245835 A JP2007245835 A JP 2007245835A JP 2006069697 A JP2006069697 A JP 2006069697A JP 2006069697 A JP2006069697 A JP 2006069697A JP 2007245835 A JP2007245835 A JP 2007245835A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- inter
- speed
- distance
- preceding vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/84—Data processing systems or methods, management, administration
Landscapes
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の走行制御装置に係り、特に、自車両を先行車両に対して追従走行させる車両の走行制御装置に関する。 The present invention relates to a vehicle travel control device, and more particularly to a vehicle travel control device that causes a host vehicle to travel following a preceding vehicle.
従来から、自車両の前方を走行する先行車両が存在する場合には、先行車両との車間距離(車間時間)を調整して先行車両に追従走行し、先行車両が存在しない場合には、設定された車速で定速走行するように車両を制御する走行制御装置が知られている。 Conventionally, if there is a preceding vehicle that travels ahead of the host vehicle, adjust the inter-vehicle distance (inter-vehicle time) with the preceding vehicle and follow the preceding vehicle. If there is no preceding vehicle, set 2. Description of the Related Art A travel control device that controls a vehicle so as to travel at a constant speed at a set vehicle speed is known.
例えば、特許文献1記載の装置では、目標車間(車間時間)を乗員の好みや走行環境に応じて複数設定し、どの車間距離(車間時間)が設定されているか表示して乗員に知らせるよにしている。
For example, in the device described in
さらに、特許文献2の装置では、目標車速に応じて車間距離を変更する、即ち、目標車速が高速であるほど車間距離を長く設定するようにし、これに加えて、乗員が、アクセル操作をした場合には、車間距離を短くし、ブレーキ操作をしたときは、車間時間を長くして、快適な追従走行ができるようにしている。
Furthermore, in the apparatus of
また、従来の車両の走行制御装置においては、車間距離(車間時間)が所定距離(所定時間)以内となった場合には、その旨を乗員に知らせるために、警報を発するようになっている。
さらに、従来のものでは、車間距離(車間時間)が上述した警報用のものよりも短い所定距離(所定時間)以内となった場合には、自動ブレーキ等を作動させ、自車両を減速させて、先行車両との衝突を回避するようになっている。
Further, in the conventional vehicle travel control device, when the inter-vehicle distance (inter-vehicle time) is within a predetermined distance (pre-determined time), an alarm is issued to notify the passenger to that effect. .
Further, in the conventional system, when the inter-vehicle distance (inter-vehicle time) is within a predetermined distance (pre-determined time) shorter than that for the alarm, the automatic brake is operated to decelerate the own vehicle. The collision with the preceding vehicle is avoided.
ここで、一般的に、自車両の先行車両に対する相対速度が高くなるほど、乗員が怖いと感じる車間距離が長くなる。そのため、上述した従来の装置においては、その警報を発するための警報作動しきい値(車間距離、車間時間)は、車間距離(車間時間)と相対速度により一律に規定されている。 Here, generally, the higher the relative speed of the host vehicle with respect to the preceding vehicle, the longer the inter-vehicle distance that the occupant feels scared. Therefore, in the above-described conventional apparatus, the alarm activation threshold (inter-vehicle distance, inter-vehicle time) for issuing the alarm is uniformly defined by the inter-vehicle distance (inter-vehicle time) and the relative speed.
一方、自車両の車速が高くなるほど、乗員が怖いと感じる車間距離も長くなる傾向があるが、従来の装置においては、警報を発するための警報作動しきい値は、相対速度が考慮されているのみである。このため、従来の装置では、警報を発するタイミングが乗員が予測したものとずれてしまい、乗員がこの警報を発するタイミングに違和感を感じ、乗員のフィーリングが悪化する。 On the other hand, as the vehicle speed of the host vehicle increases, the inter-vehicle distance that the occupant feels scary tends to increase. However, in the conventional apparatus, the relative speed is taken into consideration for the alarm activation threshold for issuing an alarm. Only. For this reason, in the conventional apparatus, the timing of issuing an alarm deviates from that predicted by the occupant, and the occupant feels uncomfortable at the timing of issuing this alarm, and the occupant's feeling deteriorates.
そこで、本発明は、先行車両に追従走行するとき、乗員のフィーリングにあった警報タイミングで警報を発することができる車両の走行制御装置を提供することを目的としている。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a vehicle travel control device capable of issuing an alarm at an alarm timing suitable for the occupant's feeling when traveling following a preceding vehicle.
上記の目的を達成するために、本発明の第1発明は、自車両を先行車両に対して追従走行させる車両の走行制御装置であって、自車両の速度を検出する自車両速度検出手段と、自車両の前方にいる先行車両を認識する先行車両認識手段と、この先行車両認識手段が認識した先行車両と自車両との車間距離を検知する車間距離検知手段と、自車両の先行車両に対する相対速度を算出する相対速度算出手段と、自車両と先行車両との目標車間距離を設定する目標車間距離設定手段と、この目標車間距離を維持するように自車両を先行車両に対して追従走行させる追従走行手段と、車間距離検知手段により検知された車間距離と相対速度算出手段により算出された相対速度から衝突予測時間を算出する衝突予測時間算出手段と、この衝突予測時間算出手段により算出された衝突予測時間が警報作動しきい値以下になったときに警報を乗員に報知する警報手段と、を有することを特徴としている。
このように構成された本発明の第1発明においては、先行車両に追従走行するとき、車間距離と相対速度から衝突予測時間が算出され、この算出された衝突予測時間が警報作動しきい値となったときに警報手段により警報が乗員に報知されるので、乗員のフィーリングにあった警報タイミングで警報を発することができる。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is a travel control device for a vehicle that causes the host vehicle to travel following the preceding vehicle, the host vehicle speed detecting means for detecting the speed of the host vehicle, and A preceding vehicle recognition means for recognizing a preceding vehicle ahead of the own vehicle, an inter-vehicle distance detection means for detecting an inter-vehicle distance between the preceding vehicle recognized by the preceding vehicle recognition means and the own vehicle, and a preceding vehicle of the own vehicle Relative speed calculation means for calculating the relative speed, target inter-vehicle distance setting means for setting the target inter-vehicle distance between the host vehicle and the preceding vehicle, and the host vehicle following the preceding vehicle so as to maintain the target inter-vehicle distance. A follow-up traveling means for causing the vehicle to travel, a collision prediction time calculating means for calculating a collision prediction time from the inter-vehicle distance detected by the inter-vehicle distance detection means and the relative speed calculated by the relative speed calculation means, and the collision prediction time calculation Time prediction is calculated collision is characterized by having a an alarm means for informing a warning to an occupant when it is below alarm activation threshold by means.
In the first invention of the present invention configured as described above, when traveling following the preceding vehicle, the predicted collision time is calculated from the inter-vehicle distance and the relative speed, and the calculated predicted collision time is calculated from the alarm activation threshold value. Since the warning is notified to the occupant by the alarm means, the alarm can be issued at an alarm timing suitable for the occupant's feeling.
本発明の第2発明は、自車両を先行車両に対して追従走行させる車両の走行制御装置であって、自車両の速度を検出する自車両速度検出手段と、自車両の前方にいる先行車両を認識する先行車両認識手段と、この先行車両認識手段が認識した先行車両と自車両との車間距離を検知する車間距離検知手段と、自車両の先行車両に対する相対速度を算出する相対速度算出手段と、自車両と先行車両との車間距離及び自車両の速度から算出される目標車間時間を設定する目標車間時間設定手段と、この目標車間時間を維持するように自車両を先行車両に対して追従走行させる追従走行手段と、車間距離検知手段により検知された車間距離と相対速度算出手段により算出された相対速度から衝突予測時間を算出する衝突予測時間算出手段と、この衝突予測時間算出手段により算出された衝突予測時間が警報作動しきい値以下になったときに警報を乗員に報知する警報手段と、を有することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a travel control device for a vehicle that causes the host vehicle to follow the preceding vehicle, the host vehicle speed detecting means for detecting the speed of the host vehicle, and the preceding vehicle in front of the host vehicle. Preceding vehicle recognition means for recognizing the vehicle, inter-vehicle distance detection means for detecting the inter-vehicle distance between the preceding vehicle recognized by the preceding vehicle recognition means and the own vehicle, and a relative speed calculation means for calculating the relative speed of the own vehicle with respect to the preceding vehicle. And a target inter-vehicle time setting means for setting a target inter-vehicle time calculated from the inter-vehicle distance between the own vehicle and the preceding vehicle and the speed of the own vehicle, and the own vehicle with respect to the preceding vehicle so as to maintain the target inter-vehicle time. Follow-up traveling means for following-up traveling, collision prediction time calculating means for calculating a predicted collision time from the inter-vehicle distance detected by the inter-vehicle distance detecting means and the relative speed calculated by the relative speed calculating means, and the collision Is characterized by having, an alarm means for informing a warning to the occupant when the collision prediction time calculated by measuring the time calculating means is equal to or less than the alarm actuation threshold.
本発明の第1発明又は第2発明において、好ましくは、警報手段は、警報作動しきい値を、自車両速度検出手段により検出された自車両速度が高くなるほど長い値に設定する。
このように構成された本発明の第1発明又は第2発明においては、警報タイミングが自車両の速度に合致したものとなり、乗員のフィーリングに合った警報タイミングで警報を発することができる。
In the first invention or the second invention of the present invention, preferably, the warning means sets the warning threshold value to a longer value as the host vehicle speed detected by the host vehicle speed detection means becomes higher.
In the 1st invention or 2nd invention of this invention comprised in this way, a warning timing becomes what matched the speed of the own vehicle, and a warning can be issued at the warning timing which matched a passenger | crew's feeling.
本発明の第1発明又は第2発明において、好ましくは、衝突予測時間算出手段は、算出された衝突予測時間に基づいて、シートベルトプリテンショナを作動させる。
このように構成された本発明の第1発明又は第2発明においては、衝突予測時間に基づいてシートベルトプリテンショナが作動するので、より効果的に乗員のフィーリングに合った警報タイミングで警報を発することができる。
In the first invention or the second invention of the present invention, preferably, the collision prediction time calculation means operates the seat belt pretensioner based on the calculated collision prediction time.
In the first or second aspect of the present invention configured as described above, the seat belt pretensioner operates based on the predicted collision time, so that an alarm is issued at an alarm timing that more effectively matches the occupant's feeling. Can be emitted.
本発明の第1発明又は第2発明において、好ましくは、衝突予測時間算出手段は、算出された衝突予測時間に基づいて、ブレーキを作動させる。
このように構成された本発明の第1発明又は第2発明においては、衝突予測時間に基づいてブレーキが作動するので、より効果的に乗員のフィーリングに合った警報タイミングで警報を発することができる。
In the first invention or the second invention of the present invention, preferably, the collision prediction time calculation means operates the brake based on the calculated collision prediction time.
In the first invention or the second invention of the present invention configured as described above, since the brake is operated based on the predicted collision time, it is possible to issue an alarm at an alarm timing that more effectively matches the occupant's feeling. it can.
本発明によれば、先行車両に追従走行するとき、警報タイミングが衝突予測時間に基づいたものとなっているので、乗員のフィールングに合った警報タイミングで警報を発することができる車両の走行制御装置を提供することができる。 According to the present invention, when the vehicle follows the preceding vehicle, the alarm timing is based on the predicted collision time, so the vehicle travel control can issue an alarm at an alarm timing that matches the occupant's feeling. An apparatus can be provided.
以下、添付図面を参照して、本発明の車両の走行制御装置の実施形態を説明する。
先ず、図1乃至図6により、本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の車両の走行制御装置が搭載された自車両と先行車両との車間距離を示す概念図であり、図2は本発明の車両の走行制御装置の実施形態を示すブロック図であり、図3は図1の自車両のステアリングホイールを示す正面図であり、図4は図1の自車両のインストルメントパネルのメータユニットに設けられた表示部を示す正面図であり、図5は本発明の実施形態の車両の走行装置が搭載された自車両を示す部分側面図であり、図6は本発明の実施形態における、衝突予測時間(TCC)、自車両の車速、警報作動しきい値との関係を示す線図であり、図7は本発明の実施形態の制御内容を示すフローチャートである。
Hereinafter, an embodiment of a vehicle travel control device of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
First, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a conceptual diagram showing an inter-vehicle distance between a host vehicle on which a travel control device for a vehicle according to the present invention is mounted and a preceding vehicle, and FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the travel control device for a vehicle according to the present invention. 3 is a front view showing a steering wheel of the host vehicle of FIG. 1, and FIG. 4 is a front view showing a display portion provided in a meter unit of the instrument panel of the host vehicle of FIG. FIG. 6 is a partial side view showing the host vehicle on which the vehicle travel device of the embodiment of the present invention is mounted, and FIG. 6 shows the estimated collision time (TCC), the vehicle speed of the host vehicle, the alarm operation in the embodiment of the present invention. FIG. 7 is a diagram showing a relationship with a threshold value, and FIG. 7 is a flowchart showing a control content of the embodiment of the present invention.
先ず、本発明の実施形態による車両の走行制御装置は、図1に示すように、自車両Aの前方に先行車両Bが存在する場合には、先行車両Bとの車間距離Dを調整して先行車両Bに追従走行し(アダプティブ・クルーズ・コントロール:ACC)、先行車両Bが存在しない場合には、設定された車速で定速走行する(定速走行モード)ように自車両Aを制御する車両の走行制御装置である。 First, the vehicle travel control apparatus according to the embodiment of the present invention adjusts the inter-vehicle distance D with the preceding vehicle B when the preceding vehicle B exists in front of the host vehicle A as shown in FIG. Drives following the preceding vehicle B (adaptive cruise control: ACC), and if the preceding vehicle B does not exist, the host vehicle A is controlled so as to run at a constant speed (constant speed running mode) at the set vehicle speed. 1 is a vehicle travel control device.
図2に示すように、符号1は、本実施形態による車両の走行制御装置を示し、この走行制御装置1は、自車両Aの前方に先行車両Bが存在しない場合に設定された車速で定速走行する(定速走行モード)ように速度制御を行うパワートレイン・コントロール・モジュール(PCM)2と、自車両Aの前方に先行車両Bが存在する場合に先行車両Bとの車間距離Dを調整して先行車両Bに追従走行する(アダプティブ・クルーズ・コントロール:ACC)ように速度制御を行い且つ後述するプリクラッシュ・セイフティー・システム(PCS)作動させるためのPCS/ACCコントローラ4を備えている。
As shown in FIG. 2,
このPCM2には、定速走行モード及びACCを実行するために、操作部6に設けられた4つの操作スイッチ、即ち、メインスイッチ6a、キャンセルスイッチ6b、目標車間距離設定スイッチ6c、目標速度設定スイッチ6dから、ぞれぞれの情報が入力される。
具体的には、これらの4つのスイッチ6a,6b,6c,6dは、図3に示すように、乗員が操作し易いように、ステアリングホイール8の水平方向に延びる右側のスポーク部8aに設けられている。
The
Specifically, as shown in FIG. 3, these four
メインスイッチ6aは、本実施形態の走行制御装置1による定速走行モード及びACCを作動状態又は非作動状態にするためのスイッチであり、キャンセルスイッチ6bは、走行制御装置による制御をキャンセルするためのスイッチである。
目標車間距離設定スイッチ6cは、自車両Aと前方を走行する先行車両Bとの間の目標とする車間距離を設定するためのスイッチである。ここで、目標車間距離は、乗員は、自己の好みや、走行環境(天候、視界の明暗、路面状態、道路形状等)に応じて、複数の車間距離、具体的には、「長」、「中」、「短」の3段階の車間距離を設定できるようになっている。
The
The target inter-vehicle
目標速度設定スイッチ6dは、自車両Aの定速走行モード時の目標速度を設定するためのスイッチである。なお、目標速度設定スイッチ6dは、定速走行モードにセットするセットスイッチ機能と、目標速度を乗員が前回に設定したときの車速に設定するリジュームスイッチとしての機能も備えている。
The target
また、目標車間距離設定スイッチ6cにより設定された目標車間距離、及び、目標速度設定スイッチ6dにより設定された目標速度は、図2及び図3に示す表示部10に表示されるようになっている。
この表示部10は、図3に示すように、自車両Aのインストルメントパネルのメータユニットに設けられており、目標速度設定スイッチ6dにより設定された目標速度を表示する目標速度インジケータ10aと、目標車間距離設定スイッチ6cにより設定された目標車間距離を表示する(「長」、「中」、「短」の3段階の車間距離を表示する)目標車間距離を表示する目標車間距離インジケータ10bから構成されている。
The target inter-vehicle distance set by the target inter-vehicle
As shown in FIG. 3, the
また、自車両Aの実車速を検出するための車速センサ12が設けられており、図2に示すように、この車速センサ12から自車両Aの実車速が、PCM2に入力されるようになっている。
PCS/ACCコントローラ4には、車間距離センサ14から、先行車両Bの情報が入力されるようになっている。この車間距離センサ14は、具体的には、スキャン型レーザレータであり、レーザビームを前方に送出してその反射光から先行車両までの距離や方向、相対速度を検出する。このように、車間距離センサ14から入力される先行車両情報には、自車両に対する先行車両の方向(先行車両Bの存在)、自車両Aと先行車両Bとの車間距離D、先行車両Bに対する自車両Aの相対速度が含まれる。
Further, a
Information on the preceding vehicle B is input to the PCS /
図2に示すように、PCM2は、PCS/ACCコントローラ4から入力された減速/加速指示をオートアクチュエータ16に出力するようになっている。このオートアクチュエータ16は、エンジンのスロットルの開度及びブレーキによる制動を制御することにより、車速を加速したり減速したりするためのものである。
As shown in FIG. 2, the
PCS/ACCコントローラ4は、警報ブザー18に警報発生信号を出力する。この警報ブザー18は、詳細は後述するように、衝突予測時間(TTC)が警報作動しきい値(時間)よりも短くなったとき、乗員に注意を促すために、例えば、「ピピピィ」という警報音をだすためのものである。なお、この警報ブザー18として、上述した表示部10を点滅表示させて、乗員に注意を促すようにしても良い。また、これらの警報音と点滅表示の両方を使用するようにしても良い。
The PCS /
また、PCSオン/オフ・スイッチ20が設けられており、プリクラッシュ・セイフティー・システム(PCS)の作動をオン及びオフできるようになっている。
このPCSオン/オフ・スイッチ20がオンの場合には、PCS/ACCコントローラ4は、PCSであるシートベルトプリテンショナー22に作動信号を出力する。このシートベルトプリテンショナー22は、衝突予測時間が警報作動しきい値(時間)以下になったとき、作動して、乗員を拘束し、安全を安全を確保するようになっている。
A PCS on / off
When the PCS on / off
ここで、図5により、シートベルトプリテンショナー22について詳細に説明する。シートベルトプリテンショナー22は、シートベルト24の車体側の端部に設けられた、第1プリテンショナ26と、第2プリテンショナ28とから構成されている。第1プリテンショナ26は、電動モータであり、衝突予測時間(TTC)が警報作動しきい値以下になったとき、作動して、シートベルト22を巻き付け、乗員をシートに拘束する。このときの拘束力は比較的弱く、乗員が安全確保のための動作(ブレーキ操作等)を行うことが出来る程度のものとなっている。
Here, the
また、衝突検知センサ30が設けられている。第2プリテンショナ28は、インフレータであり、衝突検知センサ30が自車両の衝突を検知したとき、作動して、シートベルト22を巻き付け、乗員をシートに拘束する。このときの拘束力は比較的強く、乗員をシートに確実に拘束できるものとなっている。
In addition, a
次に、図6により、本実施形態による、衝突予測時間(TCC)、自車両の車速、警報作動しきい値との関係を説明する。まず、自車両が先行車両に衝突する衝突予測時間(TTC:秒)は、「TTC=車間距離/相対速度」で算出できる。本実施形態においては、警報ブザー18及びオートアクチュエータ(ブレーキ)16の作動のための警報作動しきい値であるACC用警報タイミングしきい値(TTC値)と、シートベルトプリテンショウナ20による警報作動しきい値であるプリクラッシュ用警報タイミングしきい値(TTC値)を設定している。ACC用警報タイミングしきい値は、自車両の車速が高くなるほどTTCが長い値となり、一定の車速より高速領域では一定値となる。また、プリクラッシュ用警報タイミングしきい値は、自車両の車速とは無関係で一定値である。
Next, with reference to FIG. 6, the relationship between the predicted collision time (TCC), the vehicle speed of the host vehicle, and the alarm activation threshold according to the present embodiment will be described. First, the predicted collision time (TTC: second) when the host vehicle collides with the preceding vehicle can be calculated by “TTC = inter-vehicle distance / relative speed”. In the present embodiment, an alarm timing threshold value (TTC value) for ACC that is an alarm operation threshold value for operating the
このように、本実施形態では、図6に示すように、自車両が先行車両を追従走行しているとき、車間距離と相対速度から算出される衝突予測時間(TTC)の値がACC用警報タイミングしきい値以下になった場合には、警報ブザー18が警報音をだして乗員に注意を促すと共に、警報音を出した後に、オートアクチュエータ(ブレーキ)16を作動させて自車両を減速するようにしている。
Thus, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, when the host vehicle is following the preceding vehicle, the value of the predicted collision time (TTC) calculated from the inter-vehicle distance and the relative speed is the ACC alarm. If the timing threshold value is not reached, the
さらに、本実施形態では、図6に示すように、自車両が先行車両を追従走行しているとき、車間距離と相対速度から算出される衝突予測時間(TTC)の値がプリクラッシュ用警報タイミングしきい値以下になった場合には、シートベルトプリテンショナ22の第1プリテンショナ26が作動して、乗員をシートに拘束するようにしている。
Furthermore, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, when the host vehicle is following the preceding vehicle, the value of the predicted collision time (TTC) calculated from the inter-vehicle distance and the relative speed is the pre-crash warning timing. When the value is less than or equal to the threshold value, the
次に、本発明の実施形態による車両の走行制御装置の動作を説明する。先ず、PCM2に、定速走行モード及びACCを実行するために、4つの操作スイッチであるメインスイッチ6a、キャンセルスイッチ6b、目標車間距離設定スイッチ6c、目標速度設定スイッチ6dの各々から、メインスイッチのON又はOFF、キャンセルスイッチのON、目標車間距離、目標車速が入力され、さらに、車速センサ12から、自車両Aの実車速が入力される。
Next, the operation of the vehicle travel control apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. First, in order to execute the constant speed running mode and ACC, the
PCMは、これらの入力情報である、操作スイッチ情報、目標車間距離、目標車速、実開昭車速の信号を、PCS/ACCコノトローラ4に出力する。
PCS/ACCコントローラ4には、車速センサ14から、先行車両Bの情報である、自車両に対する先行車両の方向(先行車両Bの存在)、自車両Aと先行車両Bとの車間距離D、自車両Aに対する先行車両Bの相対速度が入力される。
The PCM outputs the input switch information, the target inter-vehicle distance, the target vehicle speed, and the actual vehicle speed signal, which are input information, to the PCS /
The PCS /
PCS/ACCコントローラ4は、自車両Aの前方に先行車両Bが存在しない場合には、定速走行モードとなり、これらの入力された情報に基づいて、自車両Aの実車速が設定された目標車速となるように、PCM2へ、減速/加速指示の信号を出力し、PCM2は、この減速/加速指示の信号に基づき、オートアクチュエータ16を制御する。具体的には、自車両Aの実車速が目標車速より小さい場合には、オートアクチュエータ16によりスロットル開度を増大させて、増速するようにし、また、自車両Aの実車速が目標車速よりも大きい場合には、オートアクチュエータ16によりスロット開度を減少させる、及び/又は、ブレーキにより制動させるようにして、自車両Aの実車速が目標車速となるようにしている。
When there is no preceding vehicle B ahead of the host vehicle A, the PCS /
次に、PCS/ACCコントローラ4は、自車両Aの前方に走行車両Bが走行している場合には、ACCを実行し、自車両Aの先行車両Bに対する車間距離Dが、設定された目標車間距離となるように、PCM2へ、減速/加速指示の信号を出力し、PCM2は、この減速/加速指示の信号に基づき、オートアクチュエータ16を制御する。具体的には、車間距離Dが目標車間距離よりも大きい場合には、オートアクチュエータ16によりスロットル開度を増大させて、増速するようにし、また、車間距離Dが目標車間距離よりも短い場合には、オートアクチュエータ16によりスロット開度を減少させる、及び/又は、ブレーキにより制動させるようにして、車間距離Dが目標車間距離となるようにしている。
Next, when the traveling vehicle B is traveling in front of the host vehicle A, the PCS /
図4に示すように、定速走行モード及びACCの実行中において、表示部10の目標速度インジケータ10aには、目標速度が表示され、目標車間距離インジケータ10bには、設定された目標車間距離(「長」、「中」、「短」の3段階の何れか)が表示され、乗員が認識し易いようになっている。
As shown in FIG. 4, during the execution of the constant speed driving mode and ACC, the
次に、図7により、警報ブザー18及びオートアクチュエータ(ブレ−キ)16の動作を説明する。図7において、Sは各ステップを示している。
最初に、S1において、ACC実行中か否かを判定し、ACC中であれば、S2に進み、先行車両が存在するか否かを判定する。先行車両が存在する場合には、S3に進み、衝突予測時間(TTC)が警報作動しきい値(ACC用警報タイミングしきい値)以下か否かを判定する。TTCが警報作動しきい値以下の場合には、S4に進み、警報ブザー18及びオートアクチュエータ(ブレーキ)16を作動させ、乗員に注意を促し、自車両が先行車両に接近していることを知らせる。
Next, the operation of the
First, in S1, it is determined whether or not ACC is being executed. If ACC is being executed, the process proceeds to S2, and it is determined whether or not a preceding vehicle exists. If there is a preceding vehicle, the process proceeds to S3, where it is determined whether or not the predicted collision time (TTC) is equal to or shorter than the alarm activation threshold (ACC alarm timing threshold). If the TTC is less than or equal to the alarm activation threshold value, the process proceeds to S4, where the
このように、本発明の車両の走行制御装置の実施形態によれば、先行車両に追従走行するとき、警報タイミングが衝突予測時間に基づいたものとなっているので、乗員のフィールングに合った警報タイミングで警報を発することができる車両の走行制御装置を提供することができる。 As described above, according to the embodiment of the vehicle travel control device of the present invention, when the vehicle follows the preceding vehicle, the alarm timing is based on the predicted collision time. It is possible to provide a vehicle travel control device capable of issuing an alarm at an alarm timing.
上述した本発明の実施形態においては、目標車間距離が設定されているが、他の実施形態として、目標車間時間の代わりに目標車間時間を設定するようにしてもよい。この他の実施形態では、図2に示された目標車間距離設定スイッチ6cに代えて、目標車間時間設定スイッチ(図示せず)を設ければよい。
In the embodiment of the present invention described above, the target inter-vehicle distance is set, but as another embodiment, the target inter-vehicle time may be set instead of the target inter-vehicle time. In another embodiment, a target inter-vehicle time setting switch (not shown) may be provided instead of the target inter-vehicle
ここで、車間時間とは、車間距離を時間で表現した物理量であり、「車間時間=車間距離/車両速度」で表される。このように、目標車間時間は、ACCを実行するとき、目標車間距離と1:1に対応している。 Here, the inter-vehicle time is a physical quantity expressing the inter-vehicle distance in terms of time, and is expressed by “inter-vehicle time = inter-vehicle distance / vehicle speed”. Thus, the target inter-vehicle time corresponds to the target inter-vehicle distance 1: 1 when executing ACC.
この他の実施形態においても、目標車間時間設定スイッチにより、複数個(「長」、「中」、「短」の3段階)の車間時間が設定される。
この他の実施形態においても、警報作動しきい値として、図6に示されたものが適用可能である。
Also in this other embodiment, a plurality of (three stages of “long”, “medium”, and “short”) inter-vehicle time are set by the target inter-vehicle time setting switch.
Also in this other embodiment, the alarm activation threshold shown in FIG. 6 can be applied.
1 車両の走行制御装置
2 パワートレイン・コントロール・モジュール(PCM)
4 PCS/ACCコントローラ
6 操作部
10 表示部
12 車速センサ
14 車間距離センサ
16 オートアクチュエータ(ブレーキ)
18 警報ブザー
20 PCSオン/オフ・スイッチ
22 シートベルトプリテンショナ
26 第1プリテンショナ
1
4 PCS /
18
Claims (5)
自車両の速度を検出する自車両速度検出手段と、
自車両の前方にいる先行車両を認識する先行車両認識手段と、
この先行車両認識手段が認識した先行車両と自車両との車間距離を検知する車間距離検知手段と、
自車両の先行車両に対する相対速度を算出する相対速度算出手段と、
自車両と先行車両との目標車間距離を設定する目標車間距離設定手段と、
この目標車間距離を維持するように自車両を先行車両に対して追従走行させる追従走行手段と、
上記車間距離検知手段により検知された車間距離と上記相対速度算出手段により算出された相対速度から衝突予測時間を算出する衝突予測時間算出手段と、
この衝突予測時間算出手段により算出された衝突予測時間が警報作動しきい値以下になったときに警報を乗員に報知する警報手段と、
を有することを特徴とする車両の走行制御装置。 A travel control device for a vehicle that causes the host vehicle to follow the preceding vehicle,
Own vehicle speed detecting means for detecting the speed of the own vehicle;
Preceding vehicle recognition means for recognizing a preceding vehicle ahead of the host vehicle;
An inter-vehicle distance detection means for detecting an inter-vehicle distance between the preceding vehicle recognized by the preceding vehicle recognition means and the host vehicle;
A relative speed calculating means for calculating a relative speed of the host vehicle with respect to a preceding vehicle;
Target inter-vehicle distance setting means for setting the target inter-vehicle distance between the host vehicle and the preceding vehicle;
Follow-up traveling means for causing the host vehicle to follow up the preceding vehicle so as to maintain the target inter-vehicle distance;
A predicted collision time calculation unit that calculates a predicted collision time from the inter-vehicle distance detected by the inter-vehicle distance detection unit and the relative speed calculated by the relative speed calculation unit;
Alarm means for notifying an occupant of an alarm when the estimated collision time calculated by the estimated collision time calculation means is below an alarm activation threshold;
A vehicle travel control device comprising:
自車両の速度を検出する自車両速度検出手段と、
自車両の前方にいる先行車両を認識する先行車両認識手段と、
この先行車両認識手段が認識した先行車両と自車両との車間距離を検知する車間距離検知手段と、
自車両の先行車両に対する相対速度を算出する相対速度算出手段と、
自車両と先行車両との車間距離及び自車両の速度から算出される目標車間時間を設定する目標車間時間設定手段と、
この目標車間時間を維持するように自車両を先行車両に対して追従走行させる追従走行手段と、
上記車間距離検知手段により検知された車間距離と上記相対速度算出手段により算出された相対速度から衝突予測時間を算出する衝突予測時間算出手段と、
この衝突予測時間算出手段により算出された衝突予測時間が警報作動しきい値以下になったときに警報を乗員に報知する警報手段と、
を有することを特徴とする車両の走行制御装置。 A travel control device for a vehicle that causes the host vehicle to follow the preceding vehicle,
Own vehicle speed detecting means for detecting the speed of the own vehicle;
Preceding vehicle recognition means for recognizing a preceding vehicle ahead of the host vehicle;
An inter-vehicle distance detection means for detecting an inter-vehicle distance between the preceding vehicle recognized by the preceding vehicle recognition means and the host vehicle;
A relative speed calculating means for calculating a relative speed of the host vehicle with respect to a preceding vehicle;
Target inter-vehicle time setting means for setting a target inter-vehicle time calculated from the inter-vehicle distance between the host vehicle and the preceding vehicle and the speed of the host vehicle;
Follow-up traveling means for causing the own vehicle to follow the preceding vehicle so as to maintain the target inter-vehicle time,
A predicted collision time calculation unit that calculates a predicted collision time from the inter-vehicle distance detected by the inter-vehicle distance detection unit and the relative speed calculated by the relative speed calculation unit;
Alarm means for notifying an occupant of an alarm when the estimated collision time calculated by the estimated collision time calculation means is below an alarm activation threshold;
A vehicle travel control device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069697A JP2007245835A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Running controller for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069697A JP2007245835A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Running controller for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007245835A true JP2007245835A (en) | 2007-09-27 |
Family
ID=38590578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006069697A Pending JP2007245835A (en) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | Running controller for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007245835A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103303309A (en) * | 2013-06-26 | 2013-09-18 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Automobile rear-end collision early-warning method and system |
US9031755B2 (en) | 2011-04-06 | 2015-05-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Brake control device and brake control method |
US9376121B2 (en) | 2011-06-17 | 2016-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Method and display unit for displaying a driving condition of a vehicle and corresponding computer program product |
WO2018055689A1 (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 日産自動車株式会社 | Method for controlling travel and device for controlling travel of vehicle |
US10745014B2 (en) | 2016-03-31 | 2020-08-18 | Denso Corporation | Assist device |
CN111731290A (en) * | 2019-03-20 | 2020-10-02 | 株式会社斯巴鲁 | Vehicle with a steering wheel |
FR3146122A1 (en) * | 2023-02-27 | 2024-08-30 | Psa Automobiles Sa | Computer-implemented method of changing lanes of a motor vehicle |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1142957A (en) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Toyota Motor Corp | On-vehicle display device |
JP2004355266A (en) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Nissan Motor Co Ltd | Notification device for vehicle |
JP2005329811A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Nissan Motor Co Ltd | Alarm device for vehicle |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006069697A patent/JP2007245835A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1142957A (en) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Toyota Motor Corp | On-vehicle display device |
JP2004355266A (en) * | 2003-05-28 | 2004-12-16 | Nissan Motor Co Ltd | Notification device for vehicle |
JP2005329811A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Nissan Motor Co Ltd | Alarm device for vehicle |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9031755B2 (en) | 2011-04-06 | 2015-05-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Brake control device and brake control method |
US9376121B2 (en) | 2011-06-17 | 2016-06-28 | Robert Bosch Gmbh | Method and display unit for displaying a driving condition of a vehicle and corresponding computer program product |
CN103303309A (en) * | 2013-06-26 | 2013-09-18 | 奇瑞汽车股份有限公司 | Automobile rear-end collision early-warning method and system |
US10745014B2 (en) | 2016-03-31 | 2020-08-18 | Denso Corporation | Assist device |
WO2018055689A1 (en) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | 日産自動車株式会社 | Method for controlling travel and device for controlling travel of vehicle |
US10688995B2 (en) | 2016-09-21 | 2020-06-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method for controlling travel and device for controlling travel of vehicle |
CN111731290A (en) * | 2019-03-20 | 2020-10-02 | 株式会社斯巴鲁 | Vehicle with a steering wheel |
FR3146122A1 (en) * | 2023-02-27 | 2024-08-30 | Psa Automobiles Sa | Computer-implemented method of changing lanes of a motor vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6123873B2 (en) | Advanced driver support system for vehicle and control method thereof | |
US9406230B2 (en) | Drive control apparatus | |
US8150583B2 (en) | Method and apparatus for avoiding or mitigating vehicle collisions | |
US7565235B2 (en) | Drive control apparatus for vehicle | |
JP2007186141A (en) | Running control device for vehicle | |
JP2008121583A (en) | Vehicle control device | |
JP2018144678A (en) | Vehicle control device | |
JP2013513526A (en) | Emergency braking support system to assist the driver of the vehicle when making a call | |
JP2010030396A (en) | Safety controller for vehicle | |
JP2006199233A (en) | Safety control device for vehicle | |
JP2007245835A (en) | Running controller for vehicle | |
JP2006069419A (en) | Traveling control device for vehicle | |
JP2008162553A (en) | Control device for vehicle | |
JP2008296887A (en) | Vehicular control device | |
JP4802773B2 (en) | Seat belt device | |
JP2007245833A (en) | Running controller for vehicle | |
JP2009023481A (en) | Vehicle control device | |
JP2009208650A (en) | Travel control device of vehicle | |
JP2007001516A (en) | Vehicular controller | |
JP2008162457A (en) | Automatic braking device | |
JP2007245834A (en) | Running controller for vehicle | |
JP6604354B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP4816166B2 (en) | Seat belt control device | |
JPH1131299A (en) | Vehicle traveling controller | |
JP4816134B2 (en) | Vehicle travel control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111117 |