JP2011199053A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011199053A JP2011199053A JP2010064919A JP2010064919A JP2011199053A JP 2011199053 A JP2011199053 A JP 2011199053A JP 2010064919 A JP2010064919 A JP 2010064919A JP 2010064919 A JP2010064919 A JP 2010064919A JP 2011199053 A JP2011199053 A JP 2011199053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- semiconductor device
- semiconductor element
- inflow portion
- absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/0266—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/04—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
- F28D15/046—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】半導体素子4と、液化した冷媒6が流入する流入部8と、前記流入部から前記冷媒を吸収して、前記半導体素子に接触させる冷媒吸収体10と、前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を収納して、気密空間を形成する気密筐体12と、前記気密空間の気化した前記冷媒17を液化し、前記流入部に還流する液化部20とを有する半導体装置2。
【選択図】図2
Description
(1)構 造
図1は、本実施の形態の半導体装置2の平面図である。図2は、本実施の形態の半導体装置2の断面を説明する概略図である。
本実施の形態の液化部14は、図1及び2に示すように、気密筐体12に接続され気化した冷媒17(気体冷媒)を送出する送出管16と、流入部8に接続され液化した冷媒6(液体冷媒)を流入部8に戻す戻し管18を有している。更に、液化部14は、一端に送出管16が接続され、他端に戻し管18が接続され、気体冷媒17を液化する液化器20を有している。
図4は、流入部8の平面図である。図4(a)は、流入部8の表面を示している。図4(b)は、流入部8の裏面を示している。図5は、図4のV-V線に沿った断面図である。
図6は、流入部8に担持された状態の冷媒吸収体10の平面図である。図7は、図6のVII-VII線に沿った断面図である。図6の破線は、流入部内部の空洞28を示している。また、図7の破線は、断面に露出していない、空洞28の一部28a及び連結孔30を示している。
本実施の形態の気密筐体12は、図1及び2に示すように、半導体素子4を含む複数の電子部品(IC、抵抗、コンデンサ、コイル等;図示せず)を搭載し、夫々の電子部品を配線で接続する配線基板44(例えば、プリント基板)を有している。また、気密筐体12は、半導体素子4、流入部8、及び冷媒吸収体10を覆う、例えば樹脂製の気密カバー46を有している。この配線基板44と気密カバー46が、半導体素子4、流入部8、及び冷媒吸収体10を含む気密空間11を形成する。
図9及び図10は、本実施の形態の半導体装置2の製造方法を説明する工程断面図である。
次に、半導体装置2の動作を説明する。
図11は、本実施の形態の半導体装置60の断面を説明する概略図である。以下、図11にしたがって、本半導体装置60の構成を説明する。尚、実施の形態1の半導体装置2と共通する部分については、説明を省略する。
図14は、本実施の形態の半導体装置62の断面を説明する概略図である。以下、図14にしたがって、本半導体装置62の構成を説明する。尚、実施の形態1の半導体装置2と共通する部分については、説明を省略する。
図15は、本実施の形態の半導体装置68の断面を説明する概略図である。以下、図15にしたがって、半導体装置68の構成を説明する。尚、実施の形態1の半導体装置2と共通する部分については、説明を省略する。
半導体素子と、
液化した冷媒が流入する流入部と、
前記流入部から前記冷媒を吸収して、前記半導体素子に接触させる冷媒吸収体と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を収納して、気密空間を形成する気密筐体と、
前記気密空間の気化した前記冷媒を液化し、前記流入部に還流する液化部とを有する
半導体装置。
付記1に記載の半導体装置において、
前記液化部は、
前記気密筐体に接続され、気体した前記冷媒を送出する送出管と、
前記流入部に接続され、液体した前記冷媒を戻す戻し管と、
一端に前記送出管が接続され、他端に前記戻し管が接続され、気化した前記冷媒を液化する液化器とを有することを、
特徴とする半導体装置。
付記1又は2に記載の半導体装置において、
前記流入部は、前記冷媒吸収体を担持する平板状の部材であって、
前記液化部から前記冷媒が環流する空洞と、
前記空洞と前記冷媒吸収体をつなぐ連結孔とを有することを、
特徴とする半導体装置。
付記1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置において、
前記冷媒吸収体は、前記半導体素子の一面に接触する多孔体であることを、
特徴とする半導体装置。
付記1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
前記気密筐体は、
前記半導体素子を含む複数の電子部品を搭載し、夫々の前記電子部品を配線で接続する配線基板と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を覆う気密カバーとを有することを、
特徴とする半導体装置。
付記5に記載の半導体装置において、
前記流入部と前記冷媒吸収体は、前記半導体素子と前記配線基板の間に配置されていることを、
特徴とする半導体装置。
付記1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
前記気密筐体は、
前記半導体素子を搭載し、前記半導体素子に接続された外部電極を有する基板と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を覆う気密カバーとを有することを、
特徴とする半導体装置。
積層された複数の半導体素子を有する半導体装置であって、
液化した冷媒が流入する流入部と、
前記流入部から前記冷媒を吸収して、前記半導体素子に接触させる冷媒吸収体と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を収納して、気密空間を形成する気密筐体と、
前記気密空間の気化した前記冷媒を液化し、前記流入部に還流する液化部とを有し、
前記流入部が、両面に前記冷媒吸収体を担持し、前記半導体素子の間に配置されている
半導体装置。
半導体素子と、
液化した冷媒が流入する流入部が設けられた基板と、
前記流入部から前記冷媒を吸収して、前記半導体素子に接触させる冷媒吸収体と、
前記半導体素子及び前記冷媒吸収体を覆い、前記基板と共に気密空間を形成する気密カバーと、
前記気密空間の気化した前記冷媒を液化し、前記流入部に還流する液化部とを有する
半導体装置。
4・・・半導体素子
6・・・液体冷媒
8・・・流入部
10・・・冷媒吸収体
11・・・気密空間
12・・・気密筐体
14・・・液化部
16・・・送出管
17・・・気体冷媒
18・・・戻し管
20・・・液化器
28・・・空洞
30・・・連結孔
44・・・配線基板
46・・・気密カバー
60・・・半導体装置(実施の形態2)
62・・・半導体装置(実施の形態3)
64・・・外部電極
66・・・基板
68・・・半導体装置(実施の形態4)
70・・・流入部
Claims (6)
- 半導体素子と、
液化した冷媒が流入する流入部と、
前記流入部から前記冷媒を吸収して、前記半導体素子に接触させる冷媒吸収体と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を収納して、気密空間を形成する気密筐体と、
前記気密空間の気化した前記冷媒を液化し、前記流入部に還流する液化部とを有する
半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記冷媒吸収体は、前記半導体素子の一面に接触する多孔体であることを、
特徴とする半導体装置。 - 請求項1または2に記載の半導体装置において、
前記気密筐体は、
前記半導体素子を含む複数の電子部品を搭載し、夫々の前記電子部品を配線で接続する配線基板と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を覆う気密カバーとを有することを、
特徴とする半導体装置。 - 請求項1または2に記載の半導体装置において、
前記気密筐体は、
前記半導体素子を搭載し、前記半導体素子に接続された外部電極を有する基板と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を覆う気密カバーとを有することを、
特徴とする半導体装置。 - 積層された複数の半導体素子を有する半導体装置であって、
液化した冷媒が流入する流入部と、
前記流入部から前記冷媒を吸収して、前記半導体素子に接触させる冷媒吸収体と、
前記半導体素子、前記流入部、及び前記冷媒吸収体を収納して、気密空間を形成する気密筐体と、
前記気密空間の気化した前記冷媒を液化し、前記流入部に還流する液化部とを有し、
前記流入部が、両面に前記冷媒吸収体を担持し、前記半導体素子の間に配置されている
半導体装置。 - 半導体素子と、
液化した冷媒が流入する流入部が設けられた基板と、
前記流入部から前記冷媒を吸収して、前記半導体素子に接触させる冷媒吸収体と、
前記半導体素子及び前記冷媒吸収体を覆い、前記基板と共に気密空間を形成する気密カバーと、
前記気密空間の気化した前記冷媒を液化し、前記流入部に還流する液化部とを有する
半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064919A JP5434725B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064919A JP5434725B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199053A true JP2011199053A (ja) | 2011-10-06 |
JP5434725B2 JP5434725B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=44876888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010064919A Expired - Fee Related JP5434725B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5434725B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163076A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Toshiba Corp | 蒸発器及び熱輸送装置 |
JP2008267743A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Denso Corp | 冷却装置およびその製造方法 |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010064919A patent/JP5434725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007163076A (ja) * | 2005-12-15 | 2007-06-28 | Toshiba Corp | 蒸発器及び熱輸送装置 |
JP2008267743A (ja) * | 2007-04-24 | 2008-11-06 | Denso Corp | 冷却装置およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5434725B2 (ja) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3815239B2 (ja) | 半導体素子の実装構造及びプリント配線基板 | |
US10727160B2 (en) | Thermal management component | |
US5720338A (en) | Two-phase thermal bag component cooler | |
US5458189A (en) | Two-phase component cooler | |
US8813834B2 (en) | Quick temperature-equlizing heat-dissipating device | |
US20130056178A1 (en) | Ebullient cooling device | |
WO2010084717A1 (ja) | 冷却装置 | |
JP2012138473A (ja) | 半導体デバイス・電子部品の実装構造 | |
JP6833012B2 (ja) | 電子デバイスに埋め込まれた多相熱放散デバイス | |
JP5589666B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP7156368B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2019145749A (ja) | 電子機器および電子装置 | |
WO2015049807A1 (ja) | サーバ装置 | |
JP5455503B2 (ja) | 熱輸送ユニット、電子機器 | |
JP2002198675A (ja) | 電子機器 | |
JP5874935B2 (ja) | 平板型冷却装置及びその使用方法 | |
JP2013007501A (ja) | 冷却装置 | |
JP7176615B2 (ja) | 電子機器 | |
CN116156830A (zh) | 一种冷却装置和电子设备 | |
JP5434725B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5938865B2 (ja) | ループ型ヒートパイプ及び電子装置 | |
CN216905720U (zh) | 一种冷却装置和电子设备 | |
JP6024665B2 (ja) | 平板型冷却装置及びその使用方法 | |
CN115103580A (zh) | 电子设备及计算系统 | |
JP5682409B2 (ja) | ループ型ヒートパイプ及び電子装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5434725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |