JP2011194180A - 洗濯ネット - Google Patents

洗濯ネット Download PDF

Info

Publication number
JP2011194180A
JP2011194180A JP2010067365A JP2010067365A JP2011194180A JP 2011194180 A JP2011194180 A JP 2011194180A JP 2010067365 A JP2010067365 A JP 2010067365A JP 2010067365 A JP2010067365 A JP 2010067365A JP 2011194180 A JP2011194180 A JP 2011194180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
pocket
laundry
laundry net
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010067365A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Yagyu
秀美 柳生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010067365A priority Critical patent/JP2011194180A/ja
Publication of JP2011194180A publication Critical patent/JP2011194180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract


【課題】1枚の洗濯ネットにまとめて数枚入れて洗うと、ネットの中で絡み合い汚れ
が落ちにくく、ホック、面ファスナーなどの付属部品で他の被洗濯物を傷つけていた。
また、被洗濯物を各ネットに入れる際、同じ動作を繰り返し、さらに被洗濯物の収納量
と洗濯ネットの大きさが合わない場合、何度も取り直しをしていた。また、洗濯ネット
の収納や取り扱いが乱雑であった。
【解決手段】本発明は、洗濯ネットaに収納部を設ける為に分割部4を設ける。また、
洗濯ネットaの一箇所にポケット生地6を置き一辺を開口3し、開口3近くの内側に
掛止紐7を挟み三辺縫着しポケットbを作製する。このポケットbを裏返しながら洗
濯ネットaを収納すると中からフックに吊るす掛止紐7が現れる。さらに、ポケットbの
洗濯ネットaに対する面(イ)に収納袋5の分割部4を表す収納部表示部9の縮小図を
設け、洗濯ネットaの形状が一目でわかる事を特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、被洗濯物を個別の洗濯ネットに仕分け収納する作業手間を省くために、洗濯ネットに仕切りを設け、一枚で被洗濯物を数種類ごとに収納することができる収納部を有する電気洗濯機用の洗濯ネットであり、その洗濯ネットにポケットを設け、洗濯ネットを寄せ集めポケットを裏返すとポケットに洗濯ネットを収納することが出来、さらにフックなどに掛けられる掛止紐をポケットの内側に設け、ポケットを裏返し洗濯ネットを収納した際、ポケットの洗濯ネットに対する面が現れ、現れたポケットの洗濯ネットに対する面に洗濯ネットの分割部が一目でわかるように、洗濯ネットの収納部表示部の縮小図を設けた洗濯ネットに関するものである。
電気洗濯機により衣類などを洗濯する場合、1枚の洗濯ネット内に被洗濯物を収納し、これを電気洗濯機の洗濯槽内に投入して洗濯することが行われている。その場合、被洗濯物の種類を問わずまとめて被洗濯物を洗濯ネット内に収納して洗濯をすると、洗濯槽内の回転する水流により、例えば、女性用の長尺のストッキングとブラジャーの紐とが絡み合ったり、あるいは、ストッキングが他の衣類のホックなどに引っ掛かって破れてしまうことがある。
また、一回の洗濯時に被洗濯物を仕分けし、仕分けされた被洗濯物は個別に洗濯ネットを使用するため、複数に仕分けされた被洗濯物は出し入れ動作を複数回繰り返し行っていた。
さらに、被洗濯物によっては、被洗濯物の大きさに似合った洗濯ネットに収納していたが、手にした洗濯ネットが被洗濯物を収納する大きさと合わなく取り直しをしていた。
そこで、被洗濯物の種類に応じて被洗濯物を一枚の洗濯ネットに仕分けして収納する複数の分割袋を有する洗濯ネットが従来提案されている。(特許文献1参照)
また、被洗濯物は個別に洗濯ネットを使用する場合、洗濯ネットの枚数も多数になり洗濯ネットの収納が嵩張っていた。(特許文献2参照)
さらに、洗濯ネット収納が乱雑であった。(特許文献3参照)
実用新案登録第3003470号公報 特開2007−244793号公報 特開2000−245992号公報
同一洗濯ネット内に比較的多量の被洗濯物を収納した場合、洗濯中に洗濯ネット内
の被洗濯物同士が絡み付き、伸縮性の減少、あるいは喪失を招くほか、被洗濯物に備えら
れているフックなどの金具や面テープなどにより、洗濯ネット内の他の被洗濯物を損傷
させるという問題が発生する。
そして洗濯終了後にあっては、洗濯ネット内の被洗濯物を取り出したのち、一体に絡 み合っている被洗濯物同士を乾燥のために個別に分別しなければならず、このような 分別作業はきわめて煩わしいうえ、この分別作業時にあっても上述した金具や面テー プなどによる被洗濯物の損傷問題も発生し易い。
また、一枚の洗濯ネットに同種類の被洗濯物の出し入れ動作を一動作としても、複数 の種類の被洗濯物を洗う際には、同じ動作を複数回繰り返していた。
さらに、被洗濯物の仕分け分類数だけ、洗濯ネットを用意する必要があるため、洗濯 ネットの枚数が多くなる分嵩張り、乱雑になりやすかった。
その上、従来の洗濯ネットには色々なサイズがあり、使用する時に手に取った洗濯 ネットの大きさが、被洗濯物の収納量と合わないと何度も取り直しをしていた。
そこで本発明は、洗濯ネットに仕切りを設け分割する事により、収納される被洗濯物 の形状および外形寸法に関わらず、被洗濯物の分別収納が容易になり、しかも洗濯ネットにポケットを設ける事により、ポケットを裏返すと洗濯ネットをコンパクトに収納する事が出来、また掛止紐をポケットの内側に設ける事により、裏返した時に掛止紐が現れ、フックなどに掛けて収納する事が出来る。さらに洗濯ネットを寄せ集めてポケットを裏返した時、表に現れたポケットの洗濯ネットに対する面に洗濯ネットの分割部が一目で見分けできるように、洗濯ネットの収納部表示部の縮小図を設けた洗濯ネットの提供を目的としている。
本発明は、洗濯ネットを複数の収納部に分割するとともにファスナーを開成した状態において、各収納部の開口が、ファスナーの一条の開口に臨んでいるため、各被洗濯物を各収納部の開口から所望の収納部単位で別個に出し入れでき、ファスナーを閉成すれば、各被洗濯物がそれぞれの収納部によって確実に分割されるので、洗濯中でも異なる収納部間で被洗濯物が絡み合うことがない。
また、今まで数回繰り返していた取扱動作を各収納部の開口が、ファスナーの一条の開口に臨んでいることから、収納部は一動作によって行うことができるため、取扱動作の回数を減少することができる。
そして、分割部を設けた洗濯ネットを簡単に収納するために洗濯ネットにポケットを設け、さらにポケットの内側に掛止紐を縫合し、洗濯ネットを寄せ集めてポケットを裏返すとポケットの中に洗濯ネットを収納する事が出来、さらにポケットの内側に設けていた掛止紐が現れることを特徴とする。
さらに洗濯ネットを寄せ集め、ポケットを裏返し洗濯ネットをポケットに収納した時、洗濯ネットに設けた分割部が分るように洗濯ネットのポケットの洗濯ネットに対する面に、分割部と同じ収納部表示を設けてもよい。また、ポケットの表面にも収納部表示を設けてもいい。この時、ポケットの洗濯ネットに対する面に収納部表示部を表示する際ポケットの表面に表示部が写るように表示してもよい。
その洗濯ネットのポケットの洗濯ネットに対する面に、分割部と同じ収納部表示をつけたものは、洗濯ネットの形状の縮小図であることを特徴とする。
本発明は、洗濯ネットを複数の収納袋に分割するとともにファスナーを開成した状態 において、各分割袋の開口が、それぞれ洗濯ネットのファスナーの開口に臨んでいる ため、洗濯前後に、各被洗濯物を洗濯ネットの開口から所望の収納袋単位に別個に出し 入れでき、ファスナーを閉成すれば、各被洗濯物がそれぞれの分割部によって、収納袋 に確実に分割されるため、洗濯中でも異なる収納袋間で被洗濯物が絡み合うことがない ので、上記のような被洗濯物の損傷問題も発生しない。
そして、分割部をつけた洗濯ネットは一動作によって各被洗濯物を洗濯ネットの開口から所望の複数の収納袋単位で別個に出し入れでき、ファスナーを閉成すれば、各被洗濯物がそれぞれの収納袋によって確実に収納されるので、今まで数回繰り返していた取扱動作の回数を減少することができ、一枚の洗濯ネットにより、複数の収納袋を有するので、従来のように多数の洗濯ネットを保管しなくてもよい。
また、乱雑になりやすい洗濯ネットを、簡単に収納するために分割部を設けた洗濯ネットにポケットを設け、さらにポケットの内側に掛止紐を縫合し、洗濯ネットを寄せ集めてポケットを裏返すとポケットの中に洗濯ネットを収納する事が出来、さらにポケットの内側に設けた掛止紐が現れる事により、コンパクトに収納した洗濯ネットをフックなどに吊るす事により整理しやすい。
さらに、洗濯ネットのポケットを裏返し洗濯ネットを収納した時、裏返すことにより現れるポケットの洗濯ネットに対する面に、洗濯ネットの分割部が分るように収納部表示部を設け、またポケットの表面にも収納部表示を設けてもよいことにより、洗濯ネットの形状が確認できるため、何度も取り直しをしなくてもすむので手間が省ける。
前記洗濯ネットのポケットの洗濯ネットに対する面に設けた収納部表示が、前記洗濯
ネットの形状の縮小図を設けるため、毎回洗濯ネットを広げて見なくても、収納され
た状態でポケットを見ると一目で洗濯ネットの分割部がわかるため、作業効率がよい。
第一実施例の正面図。 第一実施例の背面図。 A―Aの断面図である。 第一実施例のポケットに収納していることを示した図である。 第二実施例の正面図。 第二実施例の背面図。 第二実施例のポケットに収納していることを示した図である。 第三実施例の正面図。 第三実施例の背面図。 第三実施例のポケットに収納していることを示した図である。
本発明を図面に示した実施の形態に基づき更に詳細に説明する。
洗濯ネットaは、ネット材1からなる四方の端部が縫着されたネット袋であり、上端よりやや下方の部位に開閉用のファスナー2が横方向に延設されている。通常状態、洗濯ネットaは被洗濯物取り出し口一箇所だけに開口3を設け、開口3にはファスナー2が設けられている。
洗濯ネットaは、ポリエステル系またはポリアミド系の合成繊維(以下、合成繊維)を素材とし、ネット材1を通常状態本実施例においても方形状に形成してもよい。洗濯ネットaのネット材1の大きさ、素材、網目の大きさ、色、形などは限定する物ではなく、洗濯ネットaは袋状形成されているが形は限定するものではない。
図1、図5、図8は本実施例における洗濯ネットaの外観を示す正面図であり、第一実施例では、2つの同サイズの収納袋5,5が互いに隣接するように区分されている。第二実施例では、洗濯ネットaの分割部比率を洗濯ネットaの三分の一の位置に分割部4を設け、被洗濯物の大きさの違いがあっても分類しやすくしたものである。第三実施例では洗濯ネットaの分割する分割比率を洗濯ネットaの三分の一の位置に二箇所分割部4を設け、収納袋5を三袋とし、被洗濯物の多種類を分類しやすくしたものである。
これらは、小物被洗濯物を入れたい場合には、収納袋5を多くし、またセーター、ブラウス類などのような嵩張る被洗濯物に使用したい場合には、収納袋5を少なくするなど、被洗濯物の大きさ、種類によって異なる分割部4付き洗濯ネットaを使用する事が可能になる。よって、収納袋5の数に比例して開口3部の数も変わってくる。
この収納袋5の分割部4は、手縫い、ミシン縫い、熱処理などにより分割部4を設け、分割する時の素材、色などは被洗濯物を傷めないものであれば限定しないが、開口3部は成人の手が入る事を前提とする。
通常、洗濯ネットaは被洗濯物取り出し口一箇所だけに開口3を設け、開口3にはファスナー2が設けられている。ファスナー2は洗濯ネットaの上端よりやや下方の部位に開閉用のファスナー2が横方向に延設されている。また分割部4は、洗濯ネットaと、ファスナー2の直下位置との間で、分割部4によって連続に形成され、ファスナー2には分割のための分割部4処理が施されていない。すなわちファスナー2の開成状態において、各収納袋5,5の開口3,3は、それぞれ洗濯ネットaの開口3に臨むように配置される。なお上述したファスナー2に対する分割部4処理は、ファスナー2の開閉に支障がなければ可能であり、ファスナー2は上側辺寄りの一条を除いて、下側辺寄りの一条に分割部4を設けるように構成してもよい。その際は被洗濯物がファスナー2の上位置より、隣の収納袋6に移動するようであれば、ファスナー2の直上位置との間も、分割部4を設けてもよい。ファスナー2は従来の洗濯ネットaに設けられているのと同様なもので、被洗濯物の生地を痛めにくくするため、各部屈曲部位には曲面加工が施されているが、ファスナー2の素材、色、長さなども限定されるものではない。
また、図2、図6、図9に示すように洗濯ネットaを、簡単に収納するために、ここでは分割部4を設けた洗濯ネットaの背面の一箇所に、ポケット生地6をあて、開口3部となる一辺を除いて、後の3辺を縫合しポケットbを設けているが、ポケットbの縫合する位置は限定せず、このポケットb口となる一辺には、伸縮自在の弾性素材を入れることも可能で、さらに図3の断面図にあるように、掛止紐7となる紐の表端をポケットb口に隣接する辺の、ポケットb口に近い辺のネット材1と、ポケット生地6との間に挟み縫合する。この時、紐のループとなる部分はポケットb内側に向けることとなる。すなわち、洗濯ネットaを寄せ集めてポケットbを裏返すとポケットbの中に洗濯ネットaを収納する事が出来、さらにポケットbの内側に掛止紐7を縫合する事によって、ポケットbを裏返すとフックなどに吊るしやすい掛止紐7が現れる。ポケット生地6は、洗濯ネットaなどと同種の乾きの良いネットもの、水の通りの良いものが望ましいが、素材、色などは限定せず、また大きさも分割部4付き洗濯ネットaが納まる大きさであれば、形、サイズは限定しないが、ポケットbの形によっては縫合するポケットbの辺の数が変わってくるが限定しない。掛止紐7は、太さ、色、素材など限定しないが、長さは、ポケットb内に納まる長さであれば限定しない。また、分割部4付き洗濯ネットaをポケットbの中に収納する方法は限定しない。
そこで図3にあるように、上記ポケットの洗濯ネットaに対する面をポケットb(イ)面、ポケットbの表面をポケットb(ア)面とし、上記ポケットb(イ)面には、必ず収納部表示を設けてもいい。また、図2、図6、図9の背面図に示すようにポケットb(ア)面にも収納部表示を設けてもいい。この時、ポケットb(イ)面に収納部表示部8を表示する際ポケットbの(ア)面に表示部が写るように表示してもよい。この収納部表示部は線、数字、記号など表示方法は限定しない。
そこで本発明は、図4、図7、図10に示すように、分割部4付き洗濯ネットaを寄せ集め、ポケットbを裏返しポケットb内に収納した時、ポケットbを裏返すことによって現れたポケットb(イ)面に分割部4付き洗濯ネットaの収納部表示部8である縮小図を記載したものを設けてもよい。
1.ネット材
2.ファスナー
3.開口
4.分割部
5.収納袋
6.ポケット生地
7.掛止紐
8.収納部表示部
a. 洗濯ネット
b.ポケット
ア. ポケット表面
イ. ポケットの洗濯ネットに対する面

Claims (3)

  1. ネット材によって洗濯ネットを形成し、収納袋の開口にファスナーを設けている洗濯ネットにおいて、前記洗濯ネットは互いに隣接する複数の収納袋に区分され、前記各収納袋の開口をそれぞれ前記洗濯ネットの開口に臨ませ、前記洗濯ネットにポケットと、ポケットを裏返すことによって現れる掛止紐をポケット内側に設けてなることを特徴とする洗濯ネット。
  2. 前記ポケットの少なくとも前記洗濯ネットに対する面に、前記洗濯ネットに設けられた収納袋の形状を表した収納部表示を設けてなる請求項1に記載の洗濯ネット。
  3. 前記ポケットを裏返しポケット内に前記洗濯ネットを収納した際、ポケットを裏返すことによって現れたポケットの洗濯ネットに対する面に設けた収納部表示が、前記洗濯ネットの形状の縮小図を設けてなる請求項2に記載の洗濯ネット。













JP2010067365A 2010-03-24 2010-03-24 洗濯ネット Pending JP2011194180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067365A JP2011194180A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 洗濯ネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010067365A JP2011194180A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 洗濯ネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011194180A true JP2011194180A (ja) 2011-10-06

Family

ID=44873099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010067365A Pending JP2011194180A (ja) 2010-03-24 2010-03-24 洗濯ネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011194180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111990064A (zh) * 2020-08-18 2020-11-27 青海大学 一种针茅种子收集装置及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111990064A (zh) * 2020-08-18 2020-11-27 青海大学 一种针茅种子收集装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056023B2 (en) Wash bag assembly
US7275868B2 (en) Laundry retention device
US20070014493A1 (en) Laundry bag for shoelaces
US3769819A (en) Laundering bag
US20170215616A1 (en) Method and Device for Care and Maintenance of Bras
US20050232519A1 (en) Sock laundry and storage utility device
US11643770B2 (en) Bag and fastener design
JP2011194180A (ja) 洗濯ネット
CN206157440U (zh) 一种多功能洗衣袋
JP2013162826A (ja) 洗濯ネット
US11339527B2 (en) Washable garment case
JP6231325B2 (ja) 衣服の保管用且つ洗濯用のメッシュネット袋体
US20110252573A1 (en) Small clothing item device and method
KR20240054000A (ko) 다수의 수납공간을 갖는 다용도 세탁망
JP2001114295A (ja) 万能ネット袋
EP3543392A1 (en) Holder for a plurality of pairs of socks ordered for washing, drying and placing in a wardrobe or similar
US20120217248A1 (en) Organization device and manufacturing method of the same
CN205682478U (zh) 可脱卸置入式胸卡袋夹克
US20230383460A1 (en) Multipocketed Laundry Organization Device
CN216514755U (zh) 一种洗衣袋
CN102477679B (zh) 衣物清洗袋
JP3245413U (ja) 着付け小物収納ハンガー
CN209610748U (zh) 西服袋
JP3156460U (ja) 洗濯袋を兼用可能な洗濯物干し具カバー
JP2013126519A (ja) 洗濯ネット