JP2011193708A - 回生発電システム - Google Patents

回生発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011193708A
JP2011193708A JP2010079342A JP2010079342A JP2011193708A JP 2011193708 A JP2011193708 A JP 2011193708A JP 2010079342 A JP2010079342 A JP 2010079342A JP 2010079342 A JP2010079342 A JP 2010079342A JP 2011193708 A JP2011193708 A JP 2011193708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power generation
operated
motor
generation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010079342A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawamura
和弘 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010079342A priority Critical patent/JP2011193708A/ja
Publication of JP2011193708A publication Critical patent/JP2011193708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

【課題】従来の発電システムは、自然を破壊して設置されることが多く、また、建設には莫大な予算と長期の工事期間を要する。また、回生エネルギーを使用する構造のものもあるが、補助的に利用されている程度である。
【解決手段】蓄電器5を電力源とし、配線6で接続した直流電力モータ7を作動する。直流電力モータ7と交流発電機9を、動力伝達手段8で連動させることにより、直流電力モータ7が作動すれば、交流発電機9が作動し発電を行う。得られた電力の一部を変圧器1で変圧しさらに変換器3に接続された配線2を介して、変換器3で直流に変換して蓄電器5に送る。これにより交流発電機9は連続発電する。自己で発電した電力を動力源とするので回生発電システムが成り立つ。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、自己の電力で電力モータを作動し発電を行い、外部のエネルギーを必要とせずに連続作動し、安定した電力を得るシステムである。さらに詳しくは、小型を可能にした回生発電システムである。
電力発電には、水力発電、火力発電、原子力発電、太陽光発電、風力発電などの発電が一般に知られていることである。
水力発電は、ダムを作り自然水を貯水して落差を利用して発電している。建設には長期の期間と莫大な予算が必要で、自然を破壊せねばならない。また、完成後には、ダム上流と下流で生態系が変わってしまうことも一般的によく言われている。
火力発電は、化石燃料を燃やしての発電であり、昨今、特に問われているCO2削減には適していない。
原子力発電は、CO2排出の観点ではよいと思うが、大きな設備を必要とし、原子核の反応時にでるエネルギーを使用した発電であり、放射能汚染の心配が常にある。原子核反応後の処理には特殊な技術が必要であり危険である。
太陽光発電は、光を利用しての発電で光が当たらないと発電しないので、暗いところでは発電しないという致命的な欠点があり、昼夜を問わず安定した電力の供給はできない。
風力発電は、風を利用しての発電で風が吹かなければ発電をしないという致命的な欠点があり、安定した電力の供給はできない。
従来の技術に、例えば、特開平11−8909号公報に開示されている回生エネルギーの技術がある。ハイブリット自動車に、エンジン発電機を用いて補助的に回生エネルギーを利用している技術で、主として回生エネルギーを利用しているものではない。
特開平11−8909
本発明は、前記従来技術の諸問題を解消し無公害、省エネルギー電力としての回生発電システムであり小型である。一般家屋、工場、自動車など場所を選ばず設置でき構造も簡単で、大規模な工事を必要としない回生発電システムを提供することを目的とする。
蓄電器を電力源とする直流電力モータと交流発電機を、動力伝達手段で連結し、直流電力モータを作動すれば発電を行う構造を作り、得られた交流電流の一部を変圧器で変圧し、さらに変換器にて直流に変換し蓄電器におくる。これを連続することで、回生発電システムが可能となる。
実地例
本発明の実地例を図1の符号を用いて説明する。
図1より、初動時に蓄電器5は充電されておりこれを電力源とし、直流電力モータ7に接続された配線6を介して、直流電力モータ7に電流を送り直流電力モータ7を作動させる。
直流電力モータ7と交流発電機9は動力伝達手段8で連結しており、直流電力モータ7が作動することにより交流発電機9は発電を行う。尚、動力伝達手段8はプーリーや歯車などを使用することを前提とするが、変速機が望ましい。
得られた電力は、配線10に流れるので、配線10より分岐し変圧器1にて変圧しボルトを落とす。例えば100ボルトから25ボルトに落とす。
変圧器1と変換器3は配線2で接続されており、変換器3で直流に変換される。変換された電力は配線4を介して蓄電器5に送られる。
したがって、上記の一連の流れを繰り返すことにより、外部のエネルギーを必要とせずに、自己の発電で得られた電力で発電を行うので、回生発電システムが成り立つ。
上記に説明したように、構造がいたって簡単であり部品点数が少ないので、小型化が容易にできる。
発明の効果
本発明は上記の構成をなしたもので、上述の従来の諸問題を解消し以下の効果を有する。
構造が簡単で小型であり、大規模な工事を必要としないので、自然を破壊せずに安定した電力の供給で、社会に貢献できる。
回生発電システムを一般家庭、工場、店舗に設置すれば、従来の電力供給システムのように鉄塔、電信柱、電線により送電する形態で、景観を損ねていた景観が改善される。また、電信柱は歩道などに設置されていることが多く、電信柱を必要としないので、電信柱による部分的に歩道が狭くなることがなくなり、障害がなくなるので交通安全に貢献できる。
回生発電システムの小型化により、自動車にも設置できるので、ますます拡大する電気自動車産業にも貢献できる。
発電された一部の電力を変圧器、蓄電器を使用して自己の電力を電力源とするので、外部エネルギーを利用しないことにより、クリーンエネルギーでありCO2削減に貢献できる。
本発明の回生発電システムの説明図である。
1 変圧器
2 配線
3 変換器
4 配線
5 蓄電器
6 配線
7 直流電力モータ
8 動力伝達手段
9 交流発電機
10 配線

Claims (1)

  1. 蓄電器を電力源として直流電力モータを作動させるとともに、動力伝達手段を介して交流発電機を作動させ、この発電機で得られた電力を変圧器に入力して設定の電力に変圧し、さらにこの電力を、交流を直流に変換する変換器に入力した後、前記直流電力モータに回生させることを特徴とする回生発電システム。
JP2010079342A 2010-03-11 2010-03-11 回生発電システム Pending JP2011193708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079342A JP2011193708A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 回生発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010079342A JP2011193708A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 回生発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011193708A true JP2011193708A (ja) 2011-09-29

Family

ID=44798021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010079342A Pending JP2011193708A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 回生発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011193708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033597A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Ichiro Okihara 動力源に電気を利用する電気エネルギー発電技術
JP2020156169A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 三菱電機株式会社 発電装置及び発電方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0866001A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Furuwa Kaihatsu:Kk 自足駆動による発電方法及びその装置構造
JPH09285020A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Yoshinobu Yoshizumi バッテリー充電式発電機平和
JP2008245420A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Crystal Bay:Kk 発電システムおよび充電制御回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0866001A (ja) * 1994-08-19 1996-03-08 Furuwa Kaihatsu:Kk 自足駆動による発電方法及びその装置構造
JPH09285020A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Yoshinobu Yoshizumi バッテリー充電式発電機平和
JP2008245420A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Crystal Bay:Kk 発電システムおよび充電制御回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014033597A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Ichiro Okihara 動力源に電気を利用する電気エネルギー発電技術
JP2020156169A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 三菱電機株式会社 発電装置及び発電方法
JP7122991B2 (ja) 2019-03-19 2022-08-22 三菱電機株式会社 発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ599038A (en) An electrical power conversion system and method
US20150340941A1 (en) Regenerative energy electric motor driven generator power plant system
CN201162618Y (zh) 利用雨水的发电装置
JP2011193708A (ja) 回生発電システム
JP2020109292A (ja) 海水発電設備
CN109768580A (zh) 一种适用于抽水蓄能电站大规模消纳风电的调度方案
CN203491717U (zh) 一种分布式并离网光气电互补发电装置
JPH10210732A (ja) 蓄電発電装置
CN102545374B (zh) 一种无需电池直接连接太阳能电池板的方法、装置及系统
JP3219331U (ja) 交流発電装置
WO2015010440A1 (zh) 风力、波力互补的供电装置
CN102868206A (zh) 多清洁能源互补型微电站
Heinz Small Scale Generation for Electrification of Rural and Remote Areas
GB2458390A (en) Hydraulic circuit claimed to generate power
CN101994638A (zh) 一种家用自来水发电装置
An et al. Analysis of the Characteristics of the Tidal current Power Generation System Using Motor-Generator Set
Kumar et al. Energy generation using paddling system with solar system
CN204476650U (zh) 水力发电站
CN101429931A (zh) 利用小区健身器材发电的方法
CN205070459U (zh) 一种太阳能光伏并网装置
TW201640023A (zh) 空氣能源發電機
Singh et al. DESIGNING RELIABLE HYBRID POWER GENERATION SYSTEM BY INTEGRATING HYDRAULIC POWER, WIND POWER AND SOLAR POWER
RU2343309C1 (ru) Ветроэлектростанция
CA2646953A1 (en) Hydroelectric river turbine generating station
JP2011125206A (ja) 複合蓄電装置とコントローラーによる循環型発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311