JP2011191827A - 画面制御プログラム及び情報処理装置 - Google Patents

画面制御プログラム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011191827A
JP2011191827A JP2010055127A JP2010055127A JP2011191827A JP 2011191827 A JP2011191827 A JP 2011191827A JP 2010055127 A JP2010055127 A JP 2010055127A JP 2010055127 A JP2010055127 A JP 2010055127A JP 2011191827 A JP2011191827 A JP 2011191827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information input
tab
display
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010055127A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiko Morisaki
由起子 森崎
Hideyuki Maruhashi
秀行 丸橋
Fumitaka Shintani
文隆 新谷
Norikazu Nakahigashi
紀和 中東
Natsuyo Kobayashi
夏代 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010055127A priority Critical patent/JP2011191827A/ja
Publication of JP2011191827A publication Critical patent/JP2011191827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい画面操作を実現する。
【解決手段】本発明の画面制御プログラムは、情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する機能と、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能と、第1画面に表示されるタブ又はタブに対応する情報入力画面ブロックに対して別画面表示に関連する所定の入力又は操作があった場合に、第1画面が表示された画面表示領域内に所定の入力又は操作のあった該当の情報入力画面ブロックを第2画面で表示する機能と、をコンピュータに実現させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、コンピュータ等の情報処理装置のディスプレイ装置に表示される画面制御に関し、特に、複数の情報入力画面ブロックをタブによって切り替え表示する画面制御プログラム及び情報処理装置に関する。
従来からコンピュータ等の画面制御技術(グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)技術)に、タブ機能(情報見出し機能)がある。このタブ(Tab)機能は、表示画面ブロックとタブとを関連付け、選択されたタブに対応する表示画面ブロックを同一の画面内(同一の表示領域内)で切り換えて表示させる技術である。
一方で従来のタブ機能は、各タブの表題(タブに関連付けられた表示画面ブロックの名称等)は一覧できるものの、ユーザは、そのタブに関連付けられた各表示画面ブロックの情報を一目に把握することができない問題がある。特に、タブ選択により切り替え表示される表示画面ブロックが情報入力画面ブロックである場合、一方の情報入力画面ブロックへの入力操作を行いながら又は確認しながら、他方の情報入力画面ブロックへの入力を行うためには、タブを選択し直して入力操作又は確認のために該当の情報入力画面ブロックへの表示切り替えを行う必要があり、操作性が悪く、入力業務等の作業効率を低下させる大きな要因となっていた。
このような従来の操作性の欠如に対し、現在選択されていないタブにマウスのカーソルを合わせることで、現在選択されているタブを表示したまま表示切り替えを行うことなく、マウスのカーソルが合わさった現在選択されていないタブに対応する表示画面ブロックの情報表示画面を表示させるように制御したり(例えば、特許文献1)、タブの表題に各タブに対応する表示画面ブロックにおいて設定された設定状態表示データを表示し、タブを選択し直すことなく隠れた表示画面ブロックの設定された情報を確認する(例えば、特許文献2)などの改善策も提案されているが、複数の情報入力画面ブロックをタブによって切り替え操作しながら入力操作を行う場合、作業効率を向上させる十分な操作性を提供できない課題がある。
例えば、特許文献1では、現在選択されているタブに対応する情報入力画面ブロックを切り替え直すことなく他の情報入力画面ブロックの内容を確認することはできるが、現在選択されていないタブの情報入力画面ブロックに対する入力操作は、あくまでもタブ選択によって表示切り替えをしなければならず、入力業務の作業効率の向上を図ることができない。特に、情報入力画面ブロック間で入力情報に連関関係がある場合、情報入力画面ブロック相互間での操作性が要求され、例えば、一方の情報入力画面ブロックに対する入力操作を、連関する他方の情報入力画面ブロックを参照しながら行い、一方の情報入力画面ブロックに対する入力操作と同時に又は並行して他方の情報入力画面ブロックに対する入力操作を行うなどの、情報入力画面ブロック間での多様な入力操作が要求されるが、このような入力操作に対して作業効率を向上させることができない。
すなわち、例示した特許文献1、2を含む従来のタブ機能は、選択したタブに対応する表示画面ブロックを同一画面内又は同一表示領域内で切り替え表示し、複数の表示画面ブロックが同一の画面内及び同一の表示領域に固定して関連付けられるものであるため、一旦、表示画面ブロックがタブに関連付けられると、表示画面ブロックは、同一の画面内及び同一の表示領域に拘束(制限)されてしまい、特に、複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい情報入力画面ブロックの表示制御を提供することができない課題があった。
特開2008−186115号公報(段落0039〜0060、図8等) 特開2001−216066号公報
そこで、本発明の目的は、情報入力画面ブロックを同一の画面内で切り替え表示するタブ機能に基づく画面制御に対し、タブ及びタブに対応する情報入力画面ブロックを同一の画面又は同一の表示領域に拘束されることなく、複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい画面操作を実現する画面制御プログラム及び情報処理装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、情報入力画面ブロックを同一の画面内で切り替え表示するタブ機能に基づく画面制御に対し、タブによって切り替え表示される複数の情報入力画面ブロックを別画面で表示可能に制御し、タブによる切り替えを必要としない各情報入力画面ブロックの表示が可能な画面制御プログラム及び情報処理装置を提供することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、情報入力画面ブロックを同一の画面内で切り替え表示するタブ機能に基づく画面制御に対し、タブによって複数の情報入力画面ブロックが切り替え表示される表示領域とは異なる同一画面内の任意の表示領域に任意の情報ブロックを表示可能に制御し、同一画面内の表示領域が複数の情報入力画面ブロックで区画された表示画面を提供したり、区画された表示領域間を自由にタブ移動させて任意の表示領域に情報入力画面ブロックを表示することができる画面制御プログラム及び情報処理装置を提供することにある。
本発明の1つの側面としての画面制御プログラムは、情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び前記情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する機能と、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能と、前記第1画面に表示されるタブ又は前記タブに対応する情報入力画面ブロックに対して別画面表示に関連する所定の入力又は操作があった場合に、前記第1画面が表示された前記画面表示領域内に前記所定の入力又は操作のあった該当の情報入力画面ブロックを第2画面で表示する機能と、をコンピュータに実現させることを特徴とする。
また、前記第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能は、前記第2画面の表示を終了する所定の入力又は操作があった場合に、前記第2画面に表示された情報入力画面ブロックが前記第1画面において対応するタブの選択によって切り替え表示されるように制御することができる。
また、上記画面制御プログラムは、前記第1画面に表示された情報入力画面ブロックに対応する所定のタブを、操作入力装置を介した操作入力に応じて移動可能に制御する機能をさらに前記コンピュータに実現させ、前記第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能は、前記切り替え表示される情報入力画面ブロックに対応する所定のタブの移動先に対応する前記第1画面内の表示領域に、前記所定のタブに対応する前記情報入力画面ブロックが表示される第2表示領域を区画し、前記情報入力画面ブロックが選択されるタブに応じて切り替え表示される第1表示領域と前記第2表示領域とが同一画面内に含まれる前記第1画面を生成する機能をさらに含むことができる。
また、前記画面構成情報は、前記第1画面の表示領域を複数の表示区画に区分する表示区画情報を含み、前記表示区画別に前記情報入力画面ブロック又は前記タブに対応付けられた前記情報入力画面ブロックが関連付けられており、前記第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能は、前記表示区画に基づいて各情報入力画面ブロックが表示される複数の表示領域を含む前記第1画面を生成するとともに、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される表示領域に表示された所定のタブを、他の表示領域に移動させる所定の入力又は操作があった場合に、前記所定のタブを前記他の表示領域で表示する機能をさらに含むことができる。
また、上記画面制御プログラムは、前記情報入力画面ブロック間の情報入力フィールド連関情報を記憶する機能と、前記第1画面又は前記第2画面に表示された一方の情報入力画面ブロックの情報入力フィールドに対して入力があった場合、又は前記第1表示領域又は前記第2表示領域に表示された一方の情報入力画面ブロックの情報入力フィールドに対して入力があった場合に、他方の画面又は他方の表示領域に表示される情報入力画面ブロックの連関する情報入力フィールドを更新する機能と、をさらにコンピュータに実現させるができる。
さらに、本発明の他の側面としての情報処理装置は、情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び前記情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する記憶部と、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される第1画面を生成し、所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する画面制御部と、を備え、前記画面制御部は、前記第1画面に表示されるタブ又は前記タブに対応する情報入力画面ブロックに対して別画面表示に関連する所定の入力又は操作があった場合に、前記第1画面が表示された前記画面表示領域内に前記所定の入力又は操作のあった該当の情報入力画面ブロックを第2画面で表示することを特徴とする。
本発明によれば、情報入力画面ブロックを同一の画面内で切り替え表示するタブ機能に基づく画面制御に対し、タブ及びタブに対応する情報入力画面ブロックを同一の画面又は同一の表示領域に拘束されることなく、複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい画面操作を行うことができる。
本発明の第1実施形態における画面制御プログラムが適用された情報処理装置を含むシステム構成図である。 本発明の第1実施形態における複数の情報入力画面ブロックを含む画面制御を説明するための図であり、(a)は、画面構成情報の一例、(b)は、ディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される画面例である。 本発明の第1実施形態における画面制御の子画面表示の処理遷移を示したフローチャートの一例である。 本発明の第1実施形態における情報処理装置の記憶領域に保持される子画面化フラグを含む画面構成情報の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態における複数の情報入力画面ブロックを含む画面制御を説明するための図であり、(a)は、ディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される子画面例、(b)は、子画面表示に対応する画面構成情報の一例である。 本発明の第1実施形態における画面制御のタブ移動表示処理の処理遷移を示したフローチャートの一例である。 本発明の第1実施形態における複数の情報入力画面ブロックを含む画面制御を説明するための図であり、(a)は、ディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される所定の画面内における複数の情報入力画面ブロックの階層表示の一例、(b)は、情報入力画面ブロックの階層表示に対応する画面構成情報の一例である。 本発明の第1実施形態における複数の情報入力画面ブロックを含む画面制御を説明するための図であり、(a)は、ディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される所定の画面内における複数の情報入力画面ブロックの階層表示の一例、(b)は、情報入力画面ブロックの階層表示に対応する画面構成情報の一例である。 本発明の第1実施形態における複数の情報入力画面ブロックを含む画面制御を説明するための図であり、(a)は、ディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される所定の画面内における複数の情報入力画面ブロックの階層表示の一例、(b)は、情報入力画面ブロックの階層表示に対応する画面構成情報の一例である。 本発明の第1実施形態におけるフィールドサービスシステムのオペレータ装置の記憶領域に保持される子画面化フラグを含む画面構成情報の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるフィールドサービスシステムのオペレータ装置の記憶領域に保持される情報の一例を示す図であり、(a)は、情報入力画面ブロック間のデータ連関情報の一例、(b)は、情報入力画面ブロックの入力フィールド情報の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるフィールドサービスシステムのオペレータ装置の記憶領域に保持される一時仮登録情報の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるフィールドサービスシステムのオペレータ装置のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される画面例である。 本発明の第1実施形態におけるフィールドサービスシステムのオペレータ装置のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される子画面例である。 本発明の第1実施形態におけるフィールドサービスシステムの複数の情報入力画面ブロックを含む画面制御を説明するための図であり、ディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される画面内における複数の情報入力画面ブロックの階層表示の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態におけるフィールドサービスシステムの複数の情報入力画面ブロックを含む画面制御を説明するための図であり、ディスプレイ装置の画面表示領域内に表示される画面内における複数の情報入力画面ブロックの階層表示の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1から図16は、本発明の第1実施形態を示す図である。図1は、本実施形態に係る画面制御プログラムが適用された情報処理装置を含むシステム構成図である。
フィールドサービスシステム100は、ネットワークNを介したオペレータ装置200との通信制御を遂行する通信制御部111及びオペレータ装置200に対してアプリケーション機能を提供するアプリケーション制御部112を含むサーバ装置110と、フィールドサービスの業務情報及びディスプレイ装置210に表示される画面情報を記憶するデータベースサーバ装置(DBサーバ装置)120と、を含んで構成される。フィールドサービスに係る業務情報としてアクション情報121、作業担当者情報122、部品情報123、経費情報124を含み、画面情報として情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロックで構成される画面情報125、情報入力画面ブロック間のデータ連関情報126が含まれる。
オペレータ装置200(情報処理装置)は、液晶表示装置等のディスプレイ装置210及びマウスやキーボード等の操作入力装置220を含み、オペレータは、フィールドサービスシステム100に接続し、フィールドサービスシステム100が提供するアプリケーション機能を使用し、画面情報125に基づく所定の画面を介してフィールドサービスに係る入力業務等を行うことができる。フィールドサービスシステム100の具体的な説明は、後述する。
また、オペレータ装置200は、ネットワークNを通じて接続するフィールドサービスシステム100との通信制御を遂行する通信制御部230、記憶部250に保持される画面構成情報に基づいて所定の画面をディスプレイ装置210の画面表示領域内に表示するとともに、所定の画面上のタブ選択による情報入力画面ブロックの切り替え制御や各情報入力画面ブロックに対する入力制御を含む画面表示制御を遂行する画面制御部240、及び各種情報をその記憶領域に記憶する記憶部250を含んで構成される。そして、オペレータ装置200の制御部(CPU)が本実施形態の画面制御プログラムを読み込むことにより、各機能(各部)がオペレータ装置200で実現される。
記憶部250の記憶領域には、フィールドサービスシステム100が支援する入力業務に係る画面情報125と同一の画面情報を含む画面構成情報251、フィールドサービスシステム100のデータ連関情報126と同一の情報を含む情報入力画面ブロック間のデータ連関情報252、及び情報入力画面ブロックを通じて入力(所定のリストに基づく情報の選択等を含む)された情報をオペレータ装置200で一時的に保持するための一時仮登録情報253が記憶される。なお、画面構成情報251、データ連関情報252、及び一時仮登録情報253は、所定のテーブル構成で記憶部250の記憶領域に記憶させることができる。
図2(a)は、オペレータ装置200に提供される画面情報125の一例を示す図であり、画面1に対して複数の情報入力画面ブロック1、2(2−1、2−2、2−3)が関連付けられ、情報入力画面ブロック1と情報入力画面ブロック2は、画面1の縦方向に沿って区画された表示階層1(第1表示領域)と表示階層2(第2表示領域)と関連付けられている。また、表示階層2には、複数の情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3が関連付けられており、当該表示階層2は、タブ1、タブ2、タブ3の各アイコン及びこれらタブの選択に応じて切り換え表示される情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3が表示される表示領域である。
なお、図2の例では、表示階層1には1つの情報入力画面ブロック1しか関連付けられていないため、図2(a)に示すように情報入力画面ブロック1にはタブ情報しか関連付けられておらず、表示階層1の第1表示領域には、情報入力画面ブロック1のみが表示されている(図2(b)参照)。しかしながら、これに限らず、例えば、1つの表示階層に1つの情報入力画面ブロックのみが関連付けられる場合であっても、タブ情報を関連付けておき、タブと共に情報入力画面ブロックを表示するようにしてもよい。
また、情報入力画面ブロックとは、オペレータが操作入力装置220を通じて所定の情報を入力するための複数の情報入力フィールドを含んだ入力画面であり、画面情報には、各情報入力画面ブロックの情報入力フィールドに関する情報が含まれる(図11(b)参照)。また、本実施形態のタブ(アイコン)は、図2(b)に示すように、後述する情報入力画面ブロックの子画面表示を行うための子画面ボタンB1が設けられている。
また、本実施形態の複数の情報入力画面ブロックは、一方の情報入力画面ブロックの情報入力フィールドや情報表示フィールドが、他の情報入力画面ブロックの情報入力フィールド等と連関関係にある場合、情報入力画面ブロック間のデータ連関は、データ連関情報252に記憶され、画面制御部240(データ処理部243)が、一方の情報入力画面ブロックの情報入力フィールドへの入力に基づいて、又は情報入力フィールドへの入力後にオペレータによって所定の表示更新ボタンが選択された際に、データ連関情報252に基づいて他方の情報入力画面ブロックの連関する情報入力フィールド等を更新する処理を遂行する。
また、画面制御部240(データ処理部243)は、各情報入力画面ブロックに入力された情報を、一時仮登録情報253に記憶したり、一時仮登録情報253に記憶された情報を、フィールドサービスシステム100に送信して情報入力画面ブロックを通じて入力された情報をDBサーバ装置120に登録する制御を遂行する。
画面制御部240は、図2(a)で示した画面情報125と同様の画面情報を含む画面構成情報251を参照し、図2(b)に示すようなディスプレイ装置210の画面表示領域T内に表示される画面1を生成する。具体的には、画面1の表示区画情報に基づいて画面1の表示領域を各情報入力画面ブロックに対応する複数の表示領域に区画し、情報入力画面ブロック1が表示される第1表示領域と、タブ1、タブ2、タブ3の複数のアイコンと切り換え表示される情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3とを含む第2表示領域を生成し、かつ表示区画の表示階層順に第1表示領域及び第2表示領域を縦方向に配列した画面1を生成する。このとき、画面制御部240は、区画された1つの表示領域、つまり、1つの表示区画に複数の情報入力画面ブロックが関連付けられている場合は、情報入力画面ブロックがタブ選択によって切り替え表示される表示領域(第2表示領域)を生成する。
そして、画面制御部240は、操作入力装置220を介して画面1における第2表示領域のタブが選択された場合、選択されたタブに対応する情報入力画面ブロックの表示切り換え制御を遂行し、選択されたタブに対応する情報入力画面ブロックをその第2表示領域内で最前面に表示し(アクティブ表示し)、選択されたタブに対応する情報入力画面ブロックに対する入力操作を可能な状態にする。
次に、本実施形態のタブ選択に応じて複数の情報入力画面ブロックを同一の表示領域で切り替え表示する画面制御において、任意の情報入力画面ブロックを、複数の情報入力ブロックが切り替え表示される表示領域から切り離して別画面(子画面)で表示する子画面表示処理、及びタブを移動可能に制御し、切り替え表示される表示領域から任意の情報入力画面ブロックを同一の画面内の異なる表示領域に移動させて表示するタブ移動表示処理について、図3から図9を参照しながら詳細に説明する。
なお、以下の説明では、画面制御部240によって子画面表示処理及びタブ移動表示処理が遂行されることを一例に説明するが、例えば、画面制御部240に含まれた又は画面制御部240と独立した処理部が、画面制御部240と協働して子画面表示処理及びタブ移動表示処理を遂行するように構成することもできる。この場合、図1に示すような子画面制御部241及びタブ移動表示制御部242が、子画面表示処理及びタブ移動表示処理の各処理を遂行する。
図3は、本実施形態の子画面表示の処理遷移を示したフローチャートである。また、図4は、記憶部250に記憶されている画面構成情報251の一例を示す図である。
本実施形態では、図2(b)に示すように、複数のタブに対応する複数の情報入力画面ブロックが、画面1における同一の第2表示領域内で切り替え表示される画面制御に対し、この表示切り替えをしなければ画面1に表示されない任意の情報入力画面ブロックを、画面1の第2表示領域から切り離して当該画面1と独立した別画面でディスプレイ装置210の画面表示領域内に表示する。
このとき、画面構成情報251は、図4に示すように、フィールドサービスシステム100の画面情報125と同一の画面情報と共に、各情報入力画面ブロックに対応する子画面化フラグを含むことができ、子画面化フラグがON(1)の場合は、対応する情報入力画面ブロックが画面1とは別の子画面で表示されていることを示す。また、子画面化フラグがOFF(0)の場合は、対応する情報入力画面ブロックが画面1内の表示領域に表示されていることを示す。この画面構成情報251に対する子画面化フラグのON/OFFの制御は、画面制御部240によって遂行される。
図5(a)は、画面1の同一の第2表示領域内で切り替え表示される複数の情報入力画面ブロックのうち任意の情報入力画面ブロックを子画面表示した場合の一例を示す図であり、ディスプレイ装置210の画面表示領域T内に画面1が表示されたままの状態で、画面1の第2表示領域から選択したタブに対応する情報入力画面ブロックを別画面で子画面表示した一例である。
上述のように、画面制御部240は、画面構成情報251を参照し、区画された1つの表示領域に複数の情報入力画面ブロックが関連付けられている場合は、情報入力画面ブロックがタブ選択によって切り替え表示される表示領域(例えば、第2表示領域)を生成するが、その際、子画面ボタンB1を含むタブのアイコン表示を行う。そして、画面制御部240は、操作入力装置220を通じてオペレータによって子画面ボタンB1が選択されると、その選択要求に応答して子画面表示処理を遂行する。
図3に示すように、画面制御部240は、オペレータからの所定の画面表示要求に対する操作入力があった場合(ステップS101)、記憶部250の画面構成情報251を参照し(ステップS102)、上述した画面1と同様の画面生成処理及び画面表示処理を遂行する(ステップS103)。このとき、画面構成情報251に含まれる画面情報は、予めフィールドサービスシステム100のDBサーバ装置120から取得し又は配信されて、記憶部250に保持してもよく、また、オペレータからの所定の画面表示要求に対する操作入力があった際に、画面制御部240がフィールドサービスシステム100に対して画面情報取得要求を送信し、画面情報125を記憶部250に保持するようにしてもよい。
そして、画面制御部240は、画面1の第1表示領域に表示された複数の情報入力画面ブロックの子画面表示に関連する所定の入力又は操作、例えば、図5(a)に示すように、タブ3に設けられた子画面ボタンB1が選択された場合やマウスの右クリック表示において子画面表示が選択された場合(ステップS104)、選択されたタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3の子画面化フラグをONにする画面構成情報251の更新処理を遂行する(ステップS105)。図5(b)は、タブ3(情報入力画面ブロック2−3)に対応する子画面化フラグがON(1)に更新された状態の画面構成情報251の一例である。
画面構成情報251の更新処理後、画面制御部240は、更新後の画面構成情報251を参照し、子画面化フラグがOFFからONに更新されたタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3を抽出し、抽出した情報入力画面ブロック2−3を含む子画面Sを生成する(ステップS106)。また、画面制御部240は、子画面化フラグがON以外のタブ、すなわち、子画面化フラグがOFFであるタブ1、タブ2に対応する情報入力画面ブロック2−1、2−2が、画面1の第2表示領域で切り替え表示される当該画面1を再生成(再構築)して画面表示領域T内に再表示する画面表示更新(画面リフレッシュ)処理を遂行し(ステップS107)、子画面S及び画面1を画面表示領域T内に表示する。
なお、画面制御部240は、画面1において情報入力画面ブロック2−1、2−2が切り替え表示される第2表示領域と重畳しない位置であって、かつ画面1に重畳する画面表示領域T内の表示位置に生成した子画面Sを表示するように制御することができる。
また、画面制御部240は、情報入力画面ブロック2−3の子画面表示を終了する所定の入力又は操作があった場合、子画面に表示されている情報入力画面ブロック2−3を画面1に戻す処理を遂行する。すなわち、子画面Sを画面表示領域T内から消去し、子画面Sに表示されていた情報入力画面ブロック2−3に対応するタブ3を画面1の第2表示領域に戻し(表示し)、タブ3の選択によって情報入力画面ブロック2−3が切り替え表示されるように制御する。
具体的には、画面制御部240は、子画面表示を終了する所定の入力又は操作、例えば、子画面Sの閉じるボタン(×ボタン)B3が選択された場合(ステップS108)、子画面表示されているタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3の子画面化フラグをONからOFFにする画面構成情報251の更新処理を遂行する(ステップS109)。画面構成情報251の更新処理後、画面制御部240は、更新後の画面構成情報251を参照し、子画面化フラグがONからOFFに更新されたタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3が表示された子画面Sを画面表示領域Tから消去し、子画面化フラグがOFFであるタブ1、タブ2、タブ3に対応する情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3が、画面1の第2表示領域で切り替え表示される当該画面1を再生成(再構築)して画面表示領域T内に再表示する画面表示更新(画面リフレッシュ)処理を遂行し(ステップS110)、画面1を子画面Sが消去された画面表示領域T内に表示する。
このように、本実施形態の画面制御は、情報入力画面ブロックを同一の画面内で切り替え表示する画面制御に対し、タブによって切り替え表示される複数の情報入力画面ブロックを、情報入力画面ブロックが同一の画面内で切り替え表示される親画面(画面1)と独立した別画面(子画面S)で表示し、タブによる切り替えを必要としない情報入力画面ブロックを表示することが可能となる。このため、タブ及びタブに対応する情報入力画面ブロックを同一の画面又は同一の表示領域に拘束されることなく、複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい画面操作を提供することができる。
次に、タブを移動可能に制御し、切り替え表示される表示領域から任意の情報入力画面ブロックを同一の画面内の異なる表示領域に移動させて表示する本実施形態のタブ移動表示処理について説明する。
タブによって切り替え表示される複数の情報入力画面ブロックを、情報入力画面ブロックが同一の画面内で切り替え表示される親画面と独立した別画面で表示する子画面表示処理に対し、本実施形態のタブ移動表示処理は、画面1の情報入力画面ブロックが同一の画面内で切り替え表示される第2表示領域に表示されたタブを、オペレータが操作入力装置220を介して移動操作し、画面1の表示領域内を任意の表示位置に情報入力画面ブロックを表示する。
画面制御部240は、画面1に表示された情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3に対応するタブ1、タブ2、タブ3を、オペレータによる操作入力装置220を介した操作入力に応じて移動可能に制御する。例えば、図7(a)に示すようにオペレータが操作入力装置220を通じてタブ3を移動可能に制御する。また、図5(a)に示すように、タブ3を子画面表示した後に当該子画面Sに設けられた「別の場所に戻す」ボタンB2が選択されることにより、タブ3をアイコン表示して移動可能に制御することもできる。すなわち、本実施形態の画面制御部240は、子画面表示した状態で又は子画面表示せずに画面1に表示されているタブを直接に、画面1の表示領域内に移動可能に制御する。
画面制御部240は、オペレータが操作入力装置220を通じてタブ3を移動させる場合、その移動先に対応する画面1内の表示領域に、当該タブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3が表示される表示階層3(第3表示領域)を区画して、新たに第3表示領域を画面1の表示領域に追加し、情報入力画面ブロック2−1、2−2が切り替え表示される第2表示領域と、第2表示領域の下の階層に追加された第3表示領域とが同一の画面1内に含まれる当該画面1を生成する。
図6は、本実施形態のタブ移動表示処理の処理遷移を示したフローチャートであり、画面制御部240は、オペレータが情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3に対応するタブ1、タブ2、タブ3が表示された第1表示領域から直接タブ3を選択して移動する操作入力を検出し、又は子画面Sに設けられた「別の場所に戻す」ボタンB2が選択されると(ステップS301)、タブ3の移動制御を開始する(ステップS302)。
画面制御部240は、操作入力装置220を通じた操作入力に伴うタブ3の移動先に対応する画面1内の位置が、第1又は2表示領域外の領域であるか否かを判別する(ステップS303)。ここでは、第2表示領域の下の当該画面1の表示領域にタブ3を移動させる図7(a)の例に基づいて説明する。
画面制御部240は、タブ3の移動先に対応する画面1内の位置を検出し、画面1の縦方向における第2表示領域の下の表示位置に当該タブ3が移動されたものと識別する(ステップS303)。画面制御部240は、画面1の画面構成情報251を参照し、第2表示領域の表示階層2の下の階層に表示区画がないので、新たにタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3の表示領域を区画するための表示区画として表示階層3を生成する(ステップS304)。そして、表示階層2に関連付けられていたタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3を当該表示階層2から削除し、新たに生成された表示階層3とタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3を関連付ける画面構成情報251の更新処理を遂行する(ステップS305)。
図7(b)は、新たに表示階層3が追加され、表示階層3とタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3とが関連付けられた画面構成情報251の一例を示す図である。画面制御部240は、更新後の画面構成情報251を参照し、タブ1、タブ2に対応する情報入力画面ブロック2−1、2−2が切り換え表示される第2表示領域と、第2表示領域の画面縦方向の下に、タブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3が表示される表示階層3に対応する第3表示領域と、を同一画面内に含む画面1を再生成(再構築)して画面表示領域T内に再表示する画面表示更新処理を遂行する(ステップS306)。なお、第1表示領域と第2表示領域との間にタブ3を移動させて、第1表示領域及び第2表示領域の間にタブ3に対応する情報入力画面ブロックが表示される表示領域を新たに区画したり、第1表示領域の上方にタブ3を移動させて、第1表示領域の上方にタブ3に対応する情報入力画面ブロックが表示される表示領域を新たに区画して表示することも可能である。
また、図8(a)に示すように、画面1の新たに追加された第3表示領域に対してさらに第2表示領域のタブ2を移動させて、第3表示領域においてタブ3とタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−3、2−2を、タブ選択による切り換えて表示することもできる。
この場合、画面制御部240は、タブ2の移動先に対応する画面1内の位置を検出し、画面1の第3表示領域に当該タブ2が移動されたものと識別する。画面制御部240は、表示階層2に関連付けられていたタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−2を当該表示階層2から削除し、表示階層3とタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−2を関連付ける画面構成情報251の更新処理を遂行する。
図8(b)は、表示階層3とタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−2とが関連付けられた画面構成情報251の一例を示す図である。画面制御部240は、更新後の画面構成情報251を参照し、タブ1に対応する情報入力画面ブロック2−1が表示される第2表示領域と、タブ3、タブ2に対応する情報入力画面ブロック2−3、2−2が切り替え表示される第3表示領域と、を同一画面内に含む画面1を再生成(再構築)して画面表示領域T内に再表示する画面表示更新処理を遂行する。
さらに、図9(a)に示すように、画面1の第1表示領域に対して第2表示領域のタブ2を移動させて、第1表示領域において情報入力画面ブロック1に対応するタブ4とタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−2を、タブ選択に応じて切り換えて表示することもできる。
この場合、画面制御部240は、タブ2の移動先に対応する画面1内の位置を検出し、画面1の第1表示領域に当該タブ2が移動されたものと識別する。画面制御部240は、表示階層2に関連付けられていたタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−2を当該表示階層2から削除し、表示階層1とタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−2を関連付ける画面構成情報251の更新処理を遂行する。このとき、表示階層1に関連付けられた情報入力画面ブロック1には、タブ情報が関連付けられていないため、画面制御部240は、新たにタブ4のタブ情報を生成し、画面構成情報251に格納する。
図9(b)は、表示階層1とタブ2に対応する情報入力画面ブロック2−2とが関連付けられ、情報入力画面ブロック1に対して新たにタブ4が関連付けられた画面構成情報251の一例を示す図である。画面制御部240は、更新後の画面構成情報251を参照し、タブ4、タブ2に対応する情報入力画面ブロック1、2−2が切り替え表示される第1表示領域と、タブ1に対応する情報入力画面ブロック2−1が表示される第2表示領域と、を同一画面内に含む画面1を再生成(再構築)して画面表示領域T内に再表示する画面表示更新処理を遂行する。なお、図9では、図5(a)に示した画面1の状態からタブ2を第1表示領域に移動する態様を例に説明したが、図7(a)及び図8(a)に示した状態から、画面1の第1表示領域に対して他の表示領域のタブを移動させることも可能である。
なお、図7の例において、画面1の新たに追加された第3表示領域に表示される情報入力画面ブロック2−3に対応するタブ3を、例えば、タブ1、タブ2に対応する情報入力画面ブロック2−1、2−2が切り換え表示される第2表示領域に移動させて、第2表示領域に戻すこともできる。
この場合、画面制御部240は、タブ3の移動先に対応する画面1内の位置を検出し、画面1の第2表示領域に当該タブ3が移動されたものと識別する。画面制御部240は、画面1の画面構成情報251を参照し、第3表示領域の表示階層3にタブ3以外のタブが関連付けられているか否かを判別し、関連付けられていないと判別された場合、タブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3が表示されていた表示階層3を表示区画情報から削除する。そして、表示階層3に関連付けられていたタブ3に対応する情報入力画面ブロック2−3を表示階層2と関連付ける画面構成情報251の更新処理を遂行する。
画面制御部240は、更新後の画面構成情報251を参照し、情報入力画面ブロック1が表示される第1表示領域と、タブ1、タブ2、タブ3に対応する情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3が切り換え表示される第2表示領域と、を同一画面内に含む画面1を再生成(再構築)して画面表示領域T内に再表示する画面表示更新処理を遂行する。言い換えれば、第3表示領域を削除して情報入力画面ブロック1が表示される第1表示領域と、タブ1、タブ2、タブ3に対応する情報入力画面ブロック2−1、2−2、2−3が切り換え表示される第2表示領域と、を同一画面内に含む画面1を再生成(再構築)して画面表示領域T内に再表示する画面表示更新処理を遂行する。
なお、上述した表示区画情報は、画面1の縦方向の表示領域を上から情報入力画面ブロック別に区画した階層情報であるが、これに限らず、画面1の横方向の表示領域を左右一方の方向から情報入力画面ブロック別に区画した階層情報としてもよい。すなわち、本実施形態の表示区画情報は、画面1の表示スクロール方向に区画された階層情報であり、画面制御部240は、表示スクロール方向に表示領域を区画し、情報入力画面ブロックが選択されるタブに応じて切り替え表示される表示領域と新たに区画された表示領域とが同一画面内の表示スクロール方向に配列された画面1を生成することができる。
このように本実施形態の画面制御は、情報入力画面ブロックを同一の画面内で切り替え表示するタブ機能に基づく画面制御に対し、タブによって複数の情報入力画面ブロックが切り替え表示される表示領域とは異なる同一画面内の任意の表示領域に任意の情報ブロックを表示可能に制御し、同一画面内の表示領域が複数の情報入力画面ブロックで区画された表示画面を提供したり、区画された表示領域間を自由にタブ移動させて任意の区画された表示領域に情報入力画面ブロックを表示することが可能となる。このため、タブ及びタブに対応する情報入力画面ブロックを同一の画面又は同一の表示領域に拘束されることなく、自由に情報入力画面ブロックの表示レイアウトを変更することができ、複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい画面操作を提供することができる。
なお、本実施形態の子画面表示及びタブ移動表示の各機能は、各々独立した機能として実現することも可能である。すなわち、本実施形態の画面制御プログラムは、情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する機能と、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される画面1を生成してディスプレイ装置210の画面表示領域T内に表示する機能と、画面1に表示された情報入力画面ブロックに対応するタブを、操作入力装置220を介した操作入力に応じて移動可能に制御する機能と、をオペレータ装置200に実現させるとともに、切り替え表示される情報入力画面ブロックに対応する所定のタブの移動先に対応する画面1内の表示領域に、所定のタブに対応する情報入力画面ブロックが表示される、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される表示領域とは別の表示領域を新たに区画し、情報入力画面ブロックが選択されるタブに応じて切り替え表示される表示領域と新たに区画された表示領域とが同一画面内に含まれる画面1を生成するように機能させる画面制御プログラムとして構成することができる。
また、タブ移動表示機能としては、情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する機能と、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される画面1を生成してディスプレイ装置210の画面表示領域T内に表示する機能と、画面1に表示された情報入力画面ブロックに対応するタブを、操作入力装置220を介した操作入力に応じて移動可能に制御する機能と、をオペレータ装置200に実現させるとともに、表示区画に基づいて各情報入力画面ブロックが表示される複数の表示領域を含む画面1において、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される表示領域に表示された所定のタブを、他の表示領域に移動させる所定の入力又は操作があった場合に、該所定のタブを他の表示領域で表示するように機能させる画面制御プログラムとして構成することもできる。
次に、図1及び図10から図16を参照して、本実施形態のフィールドサービスシステム100におけるオペレータ装置200の具体的な画面制御について説明する。
フィールドサービスは、例えば、顧客に対するサービスを管理し、販売する機器の納品、保守、点検、修理等のサービスマン(作業員)による現地作業(フィールドサービス)を支援するサービスであり、フィールドサービスシステム100は、コンタクトセンター等を通じて提供される顧客のサービスリクエスト情報を格納し、サービスリクエストに対応する業務内容(アクション基本情報)、現地作業を行うサービスマン(作業担当者/予定実績)、サービスリクエストに必要な使用部品、サービスリクエスト対応の経費などをオペレータ装置200から入力し、顧客の対するフィールドサービス業務を支援する。
オペレータは、オペレータ装置200を通じてアクション基本情報、作業担当者/予定実績情報、使用部品情報、経費情報などを入力する入力業務を行う。図13は、フィールドサービスシステム100のオペレータ装置200のディスプレイ装置210に表示される画面例であり、作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック、使用部品情報入力画面ブロック、経費情報入力画面ブロックが、1つの表示領域内(表示階層2)においてタブ選択によって切り替え表示される。
図10は、オペレータ装置200の記憶部250の記憶領域に保持される子画面化フラグを含む画面構成情報251の一例を示す図である。上述のように本実施形態の画面制御部240は、画面構成情報251を参照して図13に示す表示階層1(第1表示領域)にアクション基本情報表示ブロックが表示され、表示階層2(第2表示領域)に対応するタブの選択によって切り替え表示される作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック、使用部品情報入力画面ブロック、及び経費情報入力画面ブロックが表示される画面1を生成する。
また、オペレータ装置200は、その記憶部250に、図11(b)に示す作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック、使用部品情報入力画面ブロック、及び経費情報入力画面ブロックの入力フィールド情報を保持している。入力フィールド情報は、例えば、入力フィールドID、フィールド名、入力区分(テキスト入力、リスト選択、チェックボックス等)、属性等を含むことができる。また、記憶部250には、図11(a)に示す作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック、使用部品情報入力画面ブロック、及び経費情報入力画面ブロック間のデータ連関情報252を保持している。
オペレータは、作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック及び経費情報入力画面ブロックの双方に対する入力操作又は、経費情報入力画面ブロックを見ながら作業担当者/予定実績情報入力画面ブロックへの入力操作を行う場合、タブ選択によって作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック及び経費情報入力画面ブロックの表示を切り替え直さずに、子画面ボタンB1を選択することで、例えば、図14に示すような経費情報入力画面ブロックを子画面表示することができる。
また、オペレータは、子画面Sに表示された経費情報入力画面ブロックへの入力操作をした後に、経費情報入力画面ブロックの情報入力フィールドに入力した情報と連関する作業担当者/予定実績情報入力画面ブロックにおける情報入力フィールドの表示を更新することができる。
例えば、オペレータによって子画面Sに設けられた表示更新ボタンB4が選択されると、画面制御部240(データ処理部243)は、図11(a)に示したデータ連関情報を参照し、経費情報入力画面ブロックの情報入力フィールドと連関する作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック及び経費情報入力画面ブロックの各情報入力フィールドがあるか否かを判別し、連関する情報入力フィールドがある場合、作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック及び経費情報入力画面ブロックの連関する情報入力フィールドの表示更新を遂行する。
そして、オペレータは、経費情報入力画面ブロックの登録ボタンB5を選択すると、経費情報入力画面ブロックに入力した情報を一時的に登録することができる。図12は、オペレータ装置200の記憶部250に保持される一時仮登録情報の一例を示す図である。図12に示すように、作業担当者/予定実績情報入力画面ブロックに対応する作業担当者/予定実績テーブル(図12(b))、使用部品情報入力画面ブロックに対応する使用部品テーブル(図12(c))、及び経費情報入力画面ブロックに対応する経費一覧テーブル(図12(d))が記憶部250の記憶領域に設けられ、画面制御部240は、各情報入力ブロックに入力された情報を、各情報入力画面ブロックに設けられた登録ボタンB5等の選択要求に基づいて、一時仮登録情報記憶領域に一時的に登録する。
オペレータは、作業担当者/予定実績情報入力画面ブロック、使用部品情報入力画面ブロック、又は経費情報入力画面ブロックに入力した情報を、フィールドサービスシステム100に登録する場合、本登録ボタンB6を選択する。画面制御部240は、本登録ボタンB6の選択要求に基づいて、一時仮登録情報253に登録(記憶)された各種情報をフィールドサービスシステム100に送信し、各情報入力画面ブロックから入力された情報をDBサーバ装置120に登録する。
図15は、図7(a)に対応する画面例であり、図16は、図9(a)に対応する画面例である。画面制御部240は、任意のタブの移動制御を遂行して、オペレータが任意の情報入力画面ブロックに対応するタブを移動させることができるように制御し、同一画面内に複数の情報入力画面ブロックを並べて表示したり、区画された表示領域間を自由にタブ移動させて任意の区画された表示領域に情報入力画面ブロックを表示するなどの、オペレータが任意に画面構成をカスタマイズすることができる。
このように本実施形態の画面制御プログラムは、情報入力において複数の情報入力画面ブロックを使用し、各情報入力画面ブロックを同一の画面内で切り替え表示するタブ機能に基づく画面制御に対し、タブ及びタブに対応する情報入力画面ブロックを同一の画面又は同一の表示領域に拘束されることなく、複数の情報入力画面ブロックを用いた多様な入力操作に対してユーザにとって使い勝手のよい画面操作を提供することができ、複数の情報入力画面ブロックを使用した入力作業の効率化を図ることができる。
また、各情報入力画面ブロックに入力した情報を一時的に記憶領域に格納するので、各情報入力画面ブロックへの情報入力をシュミレーションしながら行うことができる。
なお、区画された表示領域間を自由にタブ移動させて任意の区画された表示領域に情報入力画面ブロックを表示するなど、オペレータが任意にカスタマイズした画面構成情報251は、オペレータ装置200の記憶部250に保持させておき、次回の入力操作時の画面表示制御において、オペレータ別にカスタマイズされた画面構成情報251に基づく情報入力画面ブロックを含む画面を表示することも可能であり、オペレータが任意にカスタマイズした画面構成情報251を記憶部250に保持せずに、入力操作時の画面表示の際に、デフォルトの画面構成情報(フィールドサービスシステム100に保持されている画面情報125)に基づいて、画面表示を行うようにしてもよい。
以上、本発明の画面制御プログラムを実施形態に則して説明したが、上述のオペレータ装置200は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等の移動通信端末装置、パーソナルコンピュータなどの通信機能及び演算機能を備えた情報処理端末装置等が含まれる。また、ネットワークNは、無線通信網、有線通信網又は専用階層網であってもよい。
また、上述のサーバ装置及び情報処理装置の各装置は、ハードウェア構成として上述以外にも、装置全体(各部)の制御を司るCPU、メモリ(主記憶装置)、マウス、キーボード、タッチパネル、スキャナー等の操作入力手段、プリンタ、スピーカなどの出力手段、補助記憶装置(ハードディスク等)等を備えることができる。
また、本発明の画面制御プログラム(の各機能)は、例えば、コンピュータの不図示の補助記憶装置に格納され、CPU等の制御部が補助記憶装置に格納された画面制御プログラムを主記憶装置に読み出し、主記憶装置に読み出された該プログラムを制御部が実行し、コンピュータに本発明の各部の機能を動作させることができる。すなわち、本発明の画面制御プログラムがインストールされたコンピュータは、本発明の画面制御を遂行する情報処理装置として動作することが可能である。
また、上記プログラムは、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録された状態で、コンピュータに提供することも可能である。コンピュータ読取可能な記録媒体としては、CD−ROM等の光ディスク、DVD−ROM等の相変化型光ディスク、MO(Magnet Optical)やMD(Mini Disk)などの光磁気ディスク、フロッピー(登録商標)ディスクやリムーバブルハードディスクなどの磁気ディスク、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、SDメモリカード、メモリスティック等のメモリカードが挙げられる。また、本発明の目的のために特別に設計されて構成された集積回路(ICチップ等)等のハードウェア装置も記録媒体として含まれる。
なお、本発明を好適な実施形態に則して説明したが、本発明の要旨から逸脱しない範囲内で当該技術分野の技術に照らし合わせて多様に変形することが可能である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。
100 フィールドサービスシステム
110 管理サーバ装置
111 通信制御部
112 アプリケーション制御部
120 データベースサーバ装置
121 アクション情報
122 作業担当者情報
123 部品情報
124 経費情報
125 画面情報
126 データ連関情報
200 オペレータ装置
210 ディスプレイ装置
220 操作入力装置
230 通信制御部
240 画面制御部
241 子画面制御部
242 タブ移動表示制御部
243 データ処理部
250 記憶部
251 画面構成情報
252 データ連関情報
253 一時仮登録情報
N ネットワーク

Claims (6)

  1. 情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び前記情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する機能と、
    選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能と、
    前記第1画面に表示されるタブ又は前記タブに対応する情報入力画面ブロックに対して別画面表示に関連する所定の入力又は操作があった場合に、前記第1画面が表示された前記画面表示領域内に前記所定の入力又は操作のあった該当の情報入力画面ブロックを第2画面で表示する機能と、
    をコンピュータに実現させるための画面制御プログラム。
  2. 前記第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能は、
    前記第2画面の表示を終了する所定の入力又は操作があった場合に、前記第2画面に表示された情報入力画面ブロックが前記第1画面において対応するタブの選択によって切り替え表示されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の画面制御プログラム。
  3. 前記第1画面に表示された情報入力画面ブロックに対応するタブを、操作入力装置を介した操作入力に応じて移動可能に制御する機能をさらに前記コンピュータに実現させ、
    前記第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能は、
    前記切り替え表示される情報入力画面ブロックに対応する所定のタブの移動先に対応する前記第1画面内の表示領域に、前記所定のタブに対応する前記情報入力画面ブロックが表示される第2表示領域を区画し、前記情報入力画面ブロックが選択されるタブに応じて切り替え表示される第1表示領域と前記第2表示領域とが同一画面内に含まれる前記第1画面を生成する機能をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の画面制御プログラム。
  4. 前記画面構成情報は、前記第1画面の表示領域を複数の表示区画に区分する表示区画情報を含み、前記表示区画別に前記情報入力画面ブロック又は前記タブに対応付けられた前記情報入力画面ブロックが関連付けられており、
    前記第1画面を生成して所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する機能は、
    前記表示区画に基づいて各情報入力画面ブロックが表示される複数の表示領域を含む前記第1画面を生成するとともに、選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される表示領域に表示された所定のタブを、他の表示領域に移動させる所定の入力又は操作があった場合に、前記所定のタブを前記他の表示領域で表示する機能をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の画面制御プログラム。
  5. 前記情報入力画面ブロック間の情報入力フィールド連関情報を記憶する機能と、
    前記第1画面又は前記第2画面に表示された一方の情報入力画面ブロックの情報入力フィールドに対して入力があった場合、又は前記第1表示領域又は前記第2表示領域に表示された一方の情報入力画面ブロックの情報入力フィールドに対して入力があった場合、
    他方の画面又は他方の表示領域に表示される情報入力画面ブロックの連関する情報入力フィールドを更新する機能と、
    をさらにコンピュータに実現させることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の画面制御プログラム。
  6. 情報入力フィールドを含む情報入力画面ブロック及び前記情報入力画面ブロックに対応するタブ情報を含む画面構成情報を記憶する記憶部と、
    選択されるタブに応じて情報入力画面ブロックが切り替え表示される第1画面を生成し、所定のディスプレイ装置の画面表示領域内に表示する画面制御部と、を備え、
    前記画面制御部は、
    前記第1画面に表示されるタブ又は前記タブに対応する情報入力画面ブロックに対して別画面表示に関連する所定の入力又は操作があった場合に、前記第1画面が表示された前記画面表示領域内に前記所定の入力又は操作のあった該当の情報入力画面ブロックを第2画面で表示することを特徴とする情報処理装置。
JP2010055127A 2010-03-11 2010-03-11 画面制御プログラム及び情報処理装置 Pending JP2011191827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055127A JP2011191827A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 画面制御プログラム及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055127A JP2011191827A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 画面制御プログラム及び情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011191827A true JP2011191827A (ja) 2011-09-29

Family

ID=44796709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055127A Pending JP2011191827A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 画面制御プログラム及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011191827A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200674A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Japan Research Institute Ltd 端末装置の入力パターン最適化処理方法、入力パターン最適化処理システムおよび入力パターン最適化処理プログラム
JP5651757B1 (ja) * 2013-10-04 2015-01-14 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 確認画面表示装置及び確認画面表示プログラム
JP2017207879A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社沖データ 情報処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002073231A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Yokogawa Electric Corp コンピュータ装置
JP2003526820A (ja) * 1997-08-22 2003-09-09 ナトリフィシャル エルエルシー グラフィック表示内でウィンドウのサイズ変更および再配置を同時に行うための方法および装置
JP2010039926A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526820A (ja) * 1997-08-22 2003-09-09 ナトリフィシャル エルエルシー グラフィック表示内でウィンドウのサイズ変更および再配置を同時に行うための方法および装置
JP2002073231A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Yokogawa Electric Corp コンピュータ装置
JP2010039926A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200674A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Japan Research Institute Ltd 端末装置の入力パターン最適化処理方法、入力パターン最適化処理システムおよび入力パターン最適化処理プログラム
JP5651757B1 (ja) * 2013-10-04 2015-01-14 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 確認画面表示装置及び確認画面表示プログラム
JP2017207879A (ja) * 2016-05-18 2017-11-24 株式会社沖データ 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102999255B (zh) 用于经扩充的通信服务的动态导航条
US20070219981A1 (en) Electronic conference system, electronic conference support method, electronic conference support device, and conference server
US9971493B2 (en) Information processing device and display control method
US10482638B2 (en) Collaborative commenting in a drawing tool
US9535503B2 (en) Methods and devices for simultaneous multi-touch input
CN103019714B (zh) 将用于经扩充的通信服务的动态导航条对接和解除对接
US20150058747A1 (en) Electronic sticky note system, information processing terminal, method for processing electronic sticky note, medium storing program, and data structure of electronic sticky note
CN109690481A (zh) 动态功能行定制
WO2023020577A1 (zh) 信息处理方法、装置、设备及介质
KR101857561B1 (ko) 휴대 단말기의 일정 관리 방법 및 장치
CN102282442A (zh) 用于映射并检视事件的工具以及方法
CN102981714A (zh) 用于经扩充的通信服务的动态最小化导航条
JP2013196233A (ja) オブジェクト共有システム及びオブジェクト管理プログラム
JP7185345B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法
JP2018159967A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN102346641A (zh) 显示装置、显示系统及显示方法
JP4671933B2 (ja) 情報提供用端末装置、情報提供プログラム、および情報提供方法
CN101196944A (zh) 编辑图形数据的计算机辅助设计装置和方法
JP2011191827A (ja) 画面制御プログラム及び情報処理装置
JP5300902B2 (ja) 画面制御プログラム及び情報処理装置
US20130061171A1 (en) Display apparatus and ui providing method thereof
JP2016026307A (ja) 情報処理装置及びプログラム
WO2014184882A1 (ja) 制御装置、情報システム、表示制御方法、およびプログラム
JP5803216B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2010003300A (ja) コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法およびコンテンツ処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016