JP2011183699A - プリンタおよびその制御方法 - Google Patents

プリンタおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011183699A
JP2011183699A JP2010052169A JP2010052169A JP2011183699A JP 2011183699 A JP2011183699 A JP 2011183699A JP 2010052169 A JP2010052169 A JP 2010052169A JP 2010052169 A JP2010052169 A JP 2010052169A JP 2011183699 A JP2011183699 A JP 2011183699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
print
print image
format
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010052169A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetoshi Asahina
成年 朝比奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2010052169A priority Critical patent/JP2011183699A/ja
Publication of JP2011183699A publication Critical patent/JP2011183699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】互いにフォーマットが異なる複数の媒体を待ち時間なく迅速に発行することができ、これにより業務効率の向上が図れるプリンタおよびその制御方法を提供する。
【解決手段】POS端末1から入力されるプリント用データを複数のフォーマットのプリントイメージデータに展開しておき、これら展開された複数のフォーマットのプリントイメージデータのうち、POS端末1から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントする。
【選択図】図4

Description

この発明は、レシート、クーポン、領収書などを発行するプリンタおよびその制御方法に関する。
商品販売処理装置たとえばPOS端末やECR端末は、レシートを発行する場合、レシート用のフォーマットのプリントイメージデータを生成し、生成したプリントイメージデータをプリンタに送る。
プリンタは、端末から送られるプリントイメージデータをそのままプリントする。
このプリンタの例として、感熱層が形成されたサーマル用紙の搬送路に沿ってサーマルヘッドを設け、そのサーマルヘッドによりサーマル用紙に情報をプリントするサーマルプリンタが知られている(例えば特許文献1)。
商品販売処理の業務で買い物客に渡される媒体として、レシート、クーポン、領収書などがある。
例えば、レシートの発行後にクーポンを発行する場合、クーポン用のフォーマットのプリントイメージデータが端末で新たに生成され、生成されたプリントイメージデータがプリンタに送られる。
このため、レシートが発行されてから次のクーポンが発行されるまでの待ち時間が長くなり、業務効率の低下を招いてしまう。
この発明は、上記の事情を考慮したもので、互いにフォーマットが異なる複数の媒体を待ち時間なく迅速に発行することができ、これにより業務効率の向上が図れるプリンタおよびその制御方法を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明のプリンタは、外部機器から入力されるプリント用データを複数のフォーマットのプリントイメージデータに展開する展開手段と、この展開手段で展開された複数のフォーマットのプリントイメージデータのうち、前記外部機器から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントする制御手段と、を備える。
この発明のプリンタおよびその制御方法によれば、互いにフォーマットが異なる複数の媒体を待ち時間なく迅速に発行することができる。これにより業務効率が向上する。
この発明の一実施形態およびPOS端末の外観を示す図。 同実施形態およびPOS端末の制御回路のブロック図。 同実施形態およびPOS端末の動作を説明するためのタイムチャート。 同実施形態におけるプリント用データ、各フォーマット、発行される媒体を示す図。
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。まず、この発明のプリンタおよび商品販売処理装置たとえばPOS端末の外観を図1に示す。
POS端末1は、オペレータ側にキーボード2、オペレータ表示器(タッチパネル式のカラー液晶表示器)3、バーコードスキャナ4などを備え、顧客側に客面表示器5およびカードかざし部6などを備える。
このPOS端末1にプリンタ20が接続される。プリンタ20は、外部機器であるPOS端末1から入力されるプリント用データを用紙にプリントし、レシート、クーポン、領収書などを発行する。
このPOS端末1およびプリンタ20の制御回路を図2に示す。
まず、POS端末1は、主制御部であるCPU10に、ハードディスクドライブ(HDD)11、上記キーボード2、上記オペレータ表示器3、上記バーコードスキャナ4、カードリーダ12、プリンタインタフェース13、上記客面表示器5、およびカード無線通信部14を接続している。ハードディスクドライブ11には、商品登録処理に必要なオペレーティングシステム(OS)およびアプリケーションプログラムが格納されている。
CPU10は、本発明に関わる主要な機能として次の(1)の手段を有する。
(1)商品販売処理に関わるプリント用データをその商品販売処理の進行に伴い逐次に生成し、生成したプリント用データをプリンタ20に順に入力する制御手段。
一方、プリンタ20は、主制御部であるCPU21に、給紙駆動回路22、カッタ駆動回路24、ヘッド駆動回路26、制御プログラム記憶用のROM28、データ記憶用のRAM30、レシート用のイメージバッファメモリ(第1イメージバッファ)31、クーポン用のイメージバッファメモリ(第2イメージバッファ)32、領収書用のイメージバッファメモリ(第3イメージバッファ)33、通信インタフェース29を接続している。
通信インタフェース29は、POS端末1のプリンタインタフェース13に接続され、POS端末1との間のデータ送受信を行う。給紙駆動回路22は、サーマル用紙を搬送するための給紙機構23を駆動する。カッタ駆動回路56は、プリントが済んだサーマル用紙をカットするためのカッタ25を駆動する。ヘッド駆動回路26は、サーマル用紙にデータをプリントするサーマルヘッド27を駆動する。
そして、CPU21は、主要な機能として次の(11)〜(13)の手段を有する。
(11)POS端末1から入力される各プリント用データをRAM30に一旦格納し、そのRAM30内の各プリント用データを、POS端末1からの入力ごとに、イメージバッファメモリ31上でレシート用のフォーマットのプリントイメージデータに展開し、かつイメージバッファメモリ32上でクーポン用のフォーマットのプリントイメージデータに展開し、かつイメージバッファメモリ33上で領収書用のフォーマットのプリントイメージデータに展開する展開手段。
(12)イメージバッファメモリ31,32,33内のプリントイメージデータのうち、POS端末1から指定されるフォーマットのプリントイメージデータを上記給紙機構23、カッタ25、サーマルヘッド27を用いてサーマル用紙にプリントする第1制御手段。
(13)POS端末1からクリアコマンドを受けた場合に、イメージバッファメモリ31,32,33内のプリントイメージデータを消去する第2制御手段。
つぎに、図3のタイムチャートを参照しながら作用について説明する。
POS端末1は、商品販売処理に関わるプリント用データD1,D2,…Dnをその商品販売処理の進行に伴い逐次に生成し、生成したプリント用データD1,D2,…Dnをプリンタ20に順に入力する。プリント用データD1,D2,…Dnは、図4に示すように商品名(item1,item2,item3…)とその単価(\200,\400,\800…)および合計金額(Total\19,800)などからなり、どのフォーマットにも非依存である。
プリンタ20は、POS端末1からプリント用データD1,D2,…Dnが入力されるごとに、そのプリント用データD1,D2,…Dnを、イメージバッファメモリ31上で第1フォーマットであるレシート用のフォーマットのプリントイメージデータ、イメージバッファメモリ32上で第2フォーマットであるクーポン用のフォーマットのプリントイメージデータ、イメージバッファメモリ33上で第3フォーマットである領収書用のフォーマットのプリントイメージデータにそれぞれ展開する。これら展開は同時に実行される。また、展開の様子を図4に示す。
POS端末1において一人の買い物客に対する処理販売処理を終了したオペレータは、オペレータ表示器3へのタッチ操作により決済を指定する。この時点において、プリンタ20では、イメージバッファメモリ31内にレシート用のプリントイメージデータが完成し、イメージバッファメモリ32内にクーポン用のプリントイメージデータが完成し、イメージバッファメモリ33内に領収書用のプリントイメージデータが完成した状態にある。
決済を指定したオペレータがオペレータ表示器3へのタッチ操作によりクーポン発行を選択すると、クーポン用のフォーマットを指定しつつプリントを指示するためのコマンドがPOS端末1からプリンタ20に送られる。
このコマンドを受けたプリンタ20は、イメージバッファメモリ31,32,33内のプリントイメージデータのうち、イメージバッファメモリ32内のクーポン用のプリントイメージデータを選択し、それをサーマル用紙にプリントする。こうして、図4に示すようにクーポンが発行される。
次に、オペレータがオペレータ表示器3へのタッチ操作によりレシート発行を選択すると、レシート用のフォーマットを指定しつつプリントを指示するためのコマンドがPOS端末1からプリンタ20に送られる。このコマンドを受けたプリンタ20は、イメージバッファメモリ31,32,33内のプリントイメージデータのうち、イメージバッファメモリ31内のレシート用のプリントイメージデータを選択し、それをサーマル用紙にプリントする。これにより、レシート用のプリントイメージデータそのままのレシートが直ちに発行される。
さらに、オペレータがオペレータ表示器3へのタッチ操作により領収書発行を選択した場合は、領収書用のフォーマットを指定しつつプリントを指示するためのコマンドがPOS端末1からプリンタ20に送られる。このコマンドを受けたプリンタ20は、イメージバッファメモリ31,32,33内のプリントイメージデータのうち、イメージバッファメモリ33内の領収書用のプリントイメージデータを選択し、それをサーマル用紙にプリントする。これにより、領収書用のプリントイメージデータそのままの領収書が直ちに発行される。
以上のように、POS端末1から入力されるプリント用データD1,D2,…Dnを、レシート用のフォーマットのプリントイメージデータ、クーポン用のフォーマットのプリントイメージデータ、領収書用の複数のフォーマットのプリントイメージデータにそれぞれ展開し、これら展開した複数のフォーマットのプリントイメージデータのうち、POS端末1から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントすることにより、互いにフォーマットが異なるレシート、クーポン、領収書を買い物客からの求めに応じて時間遅れなく迅速に発行することができる。これにより、商品販売処理の業務効率が大幅に向上する。
しかも、POS端末1で各プリント用データが生成されるごとにイメージバッファメモリ31,32,33でのイメージデータの展開が進むので、一人の買い物客に対する商品販売処理が終了した時点では、すでにイメージバッファメモリ31,32,33におけるプリントイメージデータの展開が完了しているという利点がある。
オペレータが次の買い物客に対する商品販売処理を始めると、クリアコマンドがPOS端末1からプリンタ20に送られる。このクリアコマンドを受けたプリンタ20は、RAM30内の各イメージデータおよびイメージバッファメモリ31,32,33内のプリントイメージデータを消去して、次のプリントイメージデータの展開に備える。
なお、上記実施形態では、外部機器がPOS端末である場合を例に説明したが、プリント用データを生成するものであれば他の電気機器にも同様に実施可能である。また、3種類のプリント用データを展開するために3つのイメージバッファメモリ31,32,33を用いたが、1つのメモリの領域を3つの領域に分け、それぞれの領域でプリントイメージデータを展開する構成としてもよい。その他、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、要旨を変えない範囲で種々変形実施可能である。
1…POS端末(外部機器)、10…CPU、20…プリンタ、21…CPU、27…サーマルヘッド、30…RAM、31…イメージバッファメモリ(第1イメージバッファ)、32…イメージバッファメモリ(第2イメージバッファ)、33…イメージバッファメモリ(第3イメージバッファ)
特開2001−71569号公報

Claims (6)

  1. 外部機器から入力されるプリント用データを複数のフォーマットのプリントイメージデータに展開する展開手段と、
    前記展開手段で展開された複数のフォーマットのプリントイメージデータのうち、前記外部機器から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントする制御手段と、
    を備えることを特徴とするプリンタ。
  2. 複数のイメージバッファをさらに備え、
    前記展開手段は、前記外部機器から入力されるプリント用データを前記各イメージバッファ上で複数のフォーマットのプリントイメージデータに展開する、
    前記制御手段は、前記各イメージバッファ内のプリントイメージデータのうち、前記外部機器から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントする、
    ことを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記外部機器は、商品販売処理装置であり、商品販売処理に関わるプリント用データをその商品販売処理の進行に伴い逐次に生成し、生成したプリント用データを当該プリンタに順に入力する、
    前記展開手段は、前記商品販売処理装置から入力される各プリント用データを、レシート用のフォーマットのプリントイメージデータ、クーポン用のフォーマットのプリントイメージデータ、領収書用のフォーマットのプリントイメージデータにそれぞれ展開する、
    前記制御手段は、前記展開手段で展開された各フォーマットのプリントイメージデータのうち、前記商品販売処理装置から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントする、
    ことを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  4. レシート用の第1イメージバッファと、クーポン用の第2イメージバッファと、領収書用の第3イメージバッファとをさらに備え、
    前記展開手段は、前記商品販売処理装置から入力される各プリント用データを、前記第1イメージバッファ上でレシート用のフォーマットのプリントイメージデータ、前記第2イメージバッファ上でクーポン用のフォーマットのプリントイメージデータ、前記第3イメージバッファ上で領収書用のフォーマットのプリントイメージデータにそれぞれ展開する、
    前記制御手段は、前記各イメージバッファ内のプリントイメージデータのうち、前記商品販売処理装置から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントする、
    ことを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
  5. 前記展開手段は、前記商品販売処理装置から各プリント用データが入力されるごとに、その各プリント用データを、前記第1イメージバッファ上でレシート用のフォーマットのプリントイメージデータ、前記第2イメージバッファ上でクーポン用のフォーマットのプリントイメージデータ、前記第3イメージバッファ上で領収書用のフォーマットのプリントイメージデータにそれぞれ展開することを特徴とする請求項4記載のプリンタ。
  6. 外部機器から入力されるプリント用データを複数のフォーマットのプリントイメージデータに展開するステップと、
    前記展開手段で展開された複数のフォーマットのプリントイメージデータのうち、前記外部機器から指定されるフォーマットのプリントイメージデータをプリントするステップと、
    を備えることを特徴とするプリンタの制御方法。
JP2010052169A 2010-03-09 2010-03-09 プリンタおよびその制御方法 Withdrawn JP2011183699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010052169A JP2011183699A (ja) 2010-03-09 2010-03-09 プリンタおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010052169A JP2011183699A (ja) 2010-03-09 2010-03-09 プリンタおよびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011183699A true JP2011183699A (ja) 2011-09-22

Family

ID=44790555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010052169A Withdrawn JP2011183699A (ja) 2010-03-09 2010-03-09 プリンタおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011183699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018180695A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 東芝テック株式会社 登録装置、決済装置及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018180695A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 東芝テック株式会社 登録装置、決済装置及びプログラム
JP2021192312A (ja) * 2017-04-05 2021-12-16 東芝テック株式会社 登録装置、決済装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810609B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP5909871B2 (ja) 記録装置
US9141892B2 (en) Adjusting one side print data to avoid overlap with the other side print data in two-sided printing
JP2009226689A (ja) 印刷装置
JP2009123028A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2002234215A (ja) レシート発行装置及びプログラム
JP2015114687A (ja) プリンター及び制御方法
JP6111183B2 (ja) 販売登録装置およびその制御プログラム
JP5741100B2 (ja) クーポン発行システム、バーコード情報取得方法及びクーポン発行システムの制御方法
JP4009649B2 (ja) レジスタ装置およびレシート切断方法
JP2011154471A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2011183699A (ja) プリンタおよびその制御方法
JP4247714B2 (ja) 印刷および印字システム
JP2012198584A5 (ja)
JP5862045B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP2015189104A (ja) 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2751917B2 (ja) Posレジスタ装置による領収書発行システム
JP2012206277A (ja) 両面印刷装置および両面印刷方法
JP2010067121A (ja) 印刷情報生成装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷情報生成装置の制御方法
US20170300889A1 (en) Information provision system and information provision method
JP7202437B2 (ja) チェックアウトシステム及びプログラム
US20170364314A1 (en) Print data processing device, print data processing method, program, and printing system
JP5810616B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP5736742B2 (ja) 両面印刷装置および両面印刷方法
JP7012476B2 (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130604