JP2011182304A - 撮像装置及びその制御方法 - Google Patents

撮像装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011182304A
JP2011182304A JP2010046499A JP2010046499A JP2011182304A JP 2011182304 A JP2011182304 A JP 2011182304A JP 2010046499 A JP2010046499 A JP 2010046499A JP 2010046499 A JP2010046499 A JP 2010046499A JP 2011182304 A JP2011182304 A JP 2011182304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
image
image data
imaging apparatus
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010046499A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Oi
俊治 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2010046499A priority Critical patent/JP2011182304A/ja
Priority to EP11154040A priority patent/EP2364014A1/en
Priority to US13/036,477 priority patent/US8634018B2/en
Priority to CN2011100517461A priority patent/CN102196186A/zh
Publication of JP2011182304A publication Critical patent/JP2011182304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/097Digital circuits for control of both exposure time and aperture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/73Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

【課題】撮像装置起動後から画像が表示されるまでの間の時間を短縮することができる撮像装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】撮像装置100は、複数の画素を有するセンサ部10と、センサ部10により取得した画像データに基づき露出をフィードバク制御す露出制御部21と、露出制御された画像を表示する表示部30とを有する。撮像装置100の起動直後乃至前記表示部に画像を表示する間に、センサ部10は、画像データのうち、一部を取り込む仮取り込みを実行し、露出制御部21は、その仮取り込みした画像データに基づき最適な露出を設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フィードバック制御により露出を制御する撮像装置及びその制御方法に関する。
ディジタルカメラは、本撮影の前に、露出とフォーカスを決定するために、事前に画像を継続的に取り込み、表示デバイスに表示する。
この撮影前確認画像表示中は、被写体の輝度レベルを検出して、輝度レベルをあるレベルになるように、露光状態を制御するフィードバック制御を行っている。このフィードバック制御は、1画面の画像データの取り込み及び転送の基準となるセンサの垂直同期信号(VD:Vertical Driving)の1周期(1フィールド=1フレーム)が1回のフィードバック制御で必要となる。
カメラ電源ONによる起動又は本撮影後の撮影前確認画像表示開始では、予め定めている基準値又は直前の本撮影での露光情報を使用して露光制御を開始することが一般的である。
特許文献1には、撮影前確認動画の表示中に露出がフィードバック制御される。フィードバック制御では、撮影素子から出力される画像のAE(自動露出(Automatic Exposure))評価値が参照され、露出が適正値に近づく方向に撮影素子の電荷蓄積時間などが補正される。
特開2004−266362号公報
しかしながら、従来の方法では、予め定めた基準値又は本撮影での露光情報からフィードバック制御を開始するので、極端に被写体の輝度レベルが高い(明るい)又は低い(暗い)場合には、露出が安定するまでの時間が長くかかるという問題がある。カメラの電源ONから、露出を適正値にするまでの時間をより短縮することが従来より強く望まれている。
本発明に係る撮像装置は、複数の画素を有するセンサ部と、前記センサ部により取得した画像データに基づき露出をフィードバク制御す露出制御部と、露出制御された画像を表示する表示部とを有し、撮像装置の起動直後乃至前記表示部に画像を表示する間に、前記センサ部は、画像データのうち、一部を取り込む仮取り込みを実行し、前記露出制御部は、前記仮取り込みした画像データに基づき最適な露出を設定するものである。
本発明に係る撮像装置の制御方法は、複数の画素を有するセンサ部により取得した画像データに基づき露出をフィードバク制御する撮像装置の制御方法であって、前記撮像装置の起動直後乃至前記表示部に画像を表示する間に、前記センサ部は、画像データのうち、一部を取り込む仮取り込みを実行し、前記露出制御部は、前記仮取り込みした画像データに基づき最適な露出を設定するものである。
本発明においては、撮像装置の起動直後乃至表示部に画像を表示する間に、センサ部は、画像データのうち、一部を取り込む仮取り込みを実行するため、画像データを取り込む時間が従来より短縮される。したがって、表示部に画像を表示するまでの時間を飛躍的に短縮することができる。
本発明によれば、撮像装置起動後から画像が表示されるまでの間の時間を短縮することができる撮像装置及びその制御方法を提供することができる。
本発明の実施の形態にかかる撮像装置のブロック図である。 本実施の形態にかかる撮像装置の制御方法を示すフローチャートである。 (a)及び(b)は、本発明の実施の形態にかかる撮像装置の効果を説明する図であって、(a)が従来の方法、(b)が本実施の形態にかかるカメラの制御を示す図である。 露出制御の詳細を示すフローチャートである。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。この実施の形態は、本発明を、フィードバック制御により露出を制御する撮像装置に適用したものである。
本実施の形態においては、撮像装置の起動直後乃至表示デバイスに画像を表示する間に、仮取り込みを実施する。この仮取り込みでは、画像データのうち、一部のデータを取り込む。具体的には、全画素のうちの一部の画素からのデータを読み出す間引き処理を実行するか、全画素データの一部の画像データを切り出して抽出する切り出し処理を実行するか、両者を合わせた処理を実行することにより、全画素データではなく、一部の画素データを取得する。この一部の画素データを露出制御に使用することで、起動直後から露出が安定するまでの時間を飛躍的に短縮するものである。
図1は、本発明の実施の形態にかかる撮像装置のブロック図である。図1に示すように、撮像装置100は、センサ部10、イメージセンサ処理部(ISP:Image Sensor Processor)20及び画像出力部30を有する。
センサ部10は、CCD(Charge Coupled Device)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などからなり、画像を取得する撮像素子11及び撮像素子11が取得した画像をアナログ信号からディジタル信号に変換するアナログディジタル変換部(A/D変換部)12を有する。
また、イメージセンサ処理部20は、露出制御部21、画像保持部22、画像処理部23及び制御部24を有する。露出制御部21は、センサ部10からの画像データに基づき露出を制御する。画像保持部22は、センサ部10からの画像データを一時保持し、画像処理部23は、画像保持部22が保持している画像データに対し、制御部24より最適なホワイトバランスを受け取り、当該ホワイトバランスとなるよう画像データを処理し、画像出力部30に出力する。
制御部24は、露出制御部21が算出したシャッタースピード(露光時間)やゲイン、最適な露出値(レンズの絞り(F値))等を、撮像素子11及びA/D変換部12に設定する。
ここで、制御部24は、センサ部10が、画像データのうち、一部を取り込む仮取り込みを実行するよう制御する。そして、露出制御部21が仮取り込みした画像データに基づき最適な露出を設定するよう制御する。
上述したように、仮取り込みは、全画素のうちの画素を間引いて読み出す間引き処理、及び/又は全画素データのうち切り出して読み出す切り出し処理により、実行するものである。
ここで、本実施の形態にかかる撮像装置においては、間引き処理又は切り出し処理を外部から切り換え設定できるように構成されている。すなわち、ユーザは、用途に応じてこの間引き処理又は切り出し処理を設定変更することができる。
例えば、風景画など、画像全体についてまんべんなく露出が適正な画像を取得したい場合は、間引き処理を選択する。また、人物など比較的画面中央部分に重点を置くような画像を取得したい場合は、切り出し処理を選択することができる。これにより、最も効率よく露出制御を実行することができる。
図2は、本実施の形態にかかる撮像装置の制御方法を示すフローチャートである。図2に示すように、先ず、電源をONしたら仮取り込み用に、露出する画素を間引き又は切り出すようにセンサを制御する(ステップS1)。このとき、全画素のうちの一部のみから画像データが得られるように制御部24によりセンサ部10を設定する。
次に、通常のフィードバック制御により最適な露出値を求める(ステップS2)。ここでの最適露出値の求め方はどのような求め方であってもよい。本実施の形態においては、全画素データのうち一部の画素データを露出制御のために読み出すため、例えば、全画素の半分の画素データを使用する場合は、読み出し時間も約半分となり、露出が安定するまでの時間を短縮することができる。
最適な露出値を求めたら、撮影前確認動画用にセンサ部10の設定を通常の状態に戻す(ステップS3)。その後、適切な露出値を設定し(ステップS4)。安定した露出で撮影前確認動画の表示を開始する(ステップS5)。
本実施の形態においては、露出が安定してから画面に画像を表示するため、撮影前確認画像表示開始直後に写真撮影したとしても、露出の安定した画像を得ることができる。
図3は、本実施の形態にかかる撮像装置の効果を説明する図である。図3(a)が従来の方法、図3(b)が本実施の形態にかかるカメラの制御を示している。図3(a)に示すように、カメラを起動すると露出制御が開始され、Nフレーム目で露出が安定するものとする。
本実施の形態においても、従来と同様、露出が安定するまでにはNフレーム必要であるが、画像データを仮取り込みのために、一部の画素データのみを読み出し露出制御に使用するため、1フレームの時間が従来例と比較して短くなるため、結果としてNフレーム目が終了するタイミングも従来より飛躍的に早くなる。
例えば、12万画素のカメラであれば、数%の画素データを使用して最適な露出値を得ることができるが、その画素データの読み出しは、全画素データを読み出す時間の数十分の1となり、最適な露出値が得られるまでの時間も従来の数分の1となる。
ここで、ステップS2の最適露出値を求める方法の一例について説明しておく。図4は、露出制御の詳細を示すフローチャートである。
図4に示すように、先頭フレームAの露出は所定値に設定され、後続フレームBの露出は別の所定値に設定される。これらの露出は、撮像素子の電荷蓄積時間によりそれぞれ設定される。
以下、先頭フレームAの露出が大きい所定値(露光時間T=1/30秒、絞り開放)、後続フレームBの露出が小さい所定値(露光時間T=1/2000秒、絞り開放)に設定されるとして説明する。
また、ユーザの設定に拘わらず、制御部24は、撮影前確認動画からAE評価値を抽出する際の測光方法として中央重点測光を採用する。また、ユーザの設定に拘わらず、制御部24は、ゲインとして所定値、例えばISO感度100に対応した値を設定する(ステップS201)。
次に、撮影前確認動画の先頭フレームAから抽出されたAE評価値と、それに後続する後続フレームBから抽出されたAE評価値との双方を参照する(ステップS202、S203)。
そして、制御部24は、先頭フレームAのAE評価値が所定の露出量判定可能レベル(AD出力値3200以下に相当するレベル)であるか否か判断し(ステップS204)、露出量判定可能レベルであるときには(ステップS204:YES)、被写体の輝度が比較的低いとみなし、大きい露出で得た先頭フレームAのAE評価値とその露出とに基づいて補正量Δを求める。一方、先頭フレームAのAE評価値が所定の露出量判定可能レベルを超えているときには(ステップS204:NO)、被写体の輝度が比較的高いとみなし、小さい露出で得た後続フレームBのAE評価値とその露出とに基づいて補正量Δを求める。
なお、フィードバックの応答速度を高めるために、補正強度が高められる。具体的に、ステップS205、S206で求められる補正量Δは、露出を適正値に即座に一致させる値の100%(補正強度100%)とされる。
次に、制御部24は、このようにして求められた補正量Δを露出に反映して、撮像素子11の電荷蓄積時間を変更する(ステップS207)。
次いで、制御部24が抽出されたAE評価値を参照し(ステップS208)、そのAE評価値に基づいて補正量Δを求める(ステップS209)、求められた補正量Δだけ撮像素子11の電荷蓄積時間を変更するよう制御部24が制御する(ステップS210)。そして、補正量Δを露出に反映し(ステップS211)、ステップS208からの処理を繰り返す。以上により最適な露出値を求めることができる。
本実施の形態においては、センサ部10から全画素データではなく、一部の画素データを間引く又は切り出して読み出すため、従来のように、全画素データを使用してフィードバック制御により最適露出値を求める場合に比して、1フレーム当たりの時間を短縮することができるため、結果として、露出が安定するまでの間の時間、すなわち、電源ON乃至表示部に画像が表示するまでの間を飛躍的に短縮することができる。
なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
例えば、上述の実施の形態では、ハードウェアの構成として説明したが、これに限定されるものではなく、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。この場合、コンピュータプログラムは、記録媒体に記録して提供することも可能であり、また、インターネットその他の伝送媒体を介して伝送することにより提供することも可能である。
10 センサ部
11 撮像素子
12 A/D変換部
20 イメージセンサ処理部
21 露出制御部
22 画像保持部
23 画像処理部
24 制御部
30 画像出力部
100 撮像装置

Claims (7)

  1. 複数の画素を有するセンサ部と、
    前記センサ部により取得した画像データに基づき露出をフィードバク制御す露出制御部と、
    露出制御された画像を表示する表示部とを有し、
    撮像装置の起動直後乃至前記表示部に画像を表示する間に、
    前記センサ部は、画像データのうち、一部を取り込む仮取り込みを実行し、
    前記露出制御部は、前記仮取り込みした画像データに基づき最適な露出を設定する、撮像装置。
  2. 前記仮取り込みは、全画素のうちの一部の画素からのデータを読み出す間引き処理、及び/又は全画素データの一部の画像データを切り出して抽出する切り出し処理により、実行する、請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記間引き処理又は切り出し処理は、外部から切り替え可能に構成される、請求項1又は2記載の撮像装置。
  4. 前記間引き処理は、全画素のうちN(Nは自然数)列飛び、及び/又はM(Mは自然数)行飛びのデータを読み出すことで間引き処理する、請求項2又は3記載の撮像装置。
  5. 前記全画素データの一部の画像データを切り出して抽出する切り出し処理では、画面の中心部の画素データを矩形に切り出す、請求項2又は3記載の撮像装置。
  6. 複数の画素を有するセンサ部により取得した画像データに基づき露出をフィードバク制御する撮像装置の制御方法であって、
    前記撮像装置の起動直後乃至前記表示部に画像を表示する間に、
    前記センサ部は、画像データのうち、一部を取り込む仮取り込みを実行し、
    前記露出制御部は、前記仮取り込みした画像データに基づき最適な露出を設定する、撮像装置の制御方法。
  7. 前記仮取り込みは、全画素のうちの一部の画素からのデータを読み出す間引き処理、及び/又は全画素データの一部の画像データを切り出して抽出する切り出し処理により、実行する、請求項5記載の撮像装置の制御方法。
JP2010046499A 2010-03-03 2010-03-03 撮像装置及びその制御方法 Pending JP2011182304A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010046499A JP2011182304A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 撮像装置及びその制御方法
EP11154040A EP2364014A1 (en) 2010-03-03 2011-02-10 Image pickup apparatus and control method thereof
US13/036,477 US8634018B2 (en) 2010-03-03 2011-02-28 Image pickup apparatus and control method thereof
CN2011100517461A CN102196186A (zh) 2010-03-03 2011-03-02 摄像装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010046499A JP2011182304A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 撮像装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011182304A true JP2011182304A (ja) 2011-09-15

Family

ID=43921067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010046499A Pending JP2011182304A (ja) 2010-03-03 2010-03-03 撮像装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8634018B2 (ja)
EP (1) EP2364014A1 (ja)
JP (1) JP2011182304A (ja)
CN (1) CN102196186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177301A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6397281B2 (ja) * 2013-10-23 2018-09-26 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306782A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子
JP2004266362A (ja) * 2003-02-17 2004-09-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP2004363658A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP2005269452A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Olympus Corp 撮像素子および撮像装置
JP2006319406A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Konica Minolta Opto Inc カメラモジュール
JP2007178576A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2009081808A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fujifilm Corp 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186761A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Sony Corp ビデオカメラ装置及びビデオカメラ露出制御方法
US20020050518A1 (en) * 1997-12-08 2002-05-02 Roustaei Alexander R. Sensor array
JP3843689B2 (ja) * 2000-03-27 2006-11-08 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラ
US7101381B2 (en) 2002-08-02 2006-09-05 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
JP4130641B2 (ja) * 2004-03-31 2008-08-06 富士フイルム株式会社 ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
US20070081081A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Cheng Brett A Automated multi-frame image capture for panorama stitching using motion sensor
US7961908B2 (en) * 2007-12-21 2011-06-14 Zoran Corporation Detecting objects in an image being acquired by a digital camera or other electronic image acquisition device
JP5178441B2 (ja) * 2008-10-14 2013-04-10 三洋電機株式会社 電子カメラ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306782A (ja) * 1987-06-09 1988-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像素子
JP2004266362A (ja) * 2003-02-17 2004-09-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP2004363658A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
JP2005269452A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Olympus Corp 撮像素子および撮像装置
JP2006319406A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Konica Minolta Opto Inc カメラモジュール
JP2007178576A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びそのプログラム
JP2009081808A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fujifilm Corp 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015177301A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8634018B2 (en) 2014-01-21
US20110216221A1 (en) 2011-09-08
EP2364014A1 (en) 2011-09-07
CN102196186A (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102348066B (zh) 摄像装置
JP5262247B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2007150802A (ja) 制御装置、撮影装置、撮影装置の制御方法、および、制御プログラム
US8823854B2 (en) Imaging device and imaging control method for reading and displaying image data during exposure
JP2012129817A (ja) 撮像装置及び撮像素子の制御方法
JP5952975B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
US8531537B2 (en) Imaging apparatus for processing still picture signals and live view signals output from an image sensor
JP6261397B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2009284136A (ja) 電子カメラ
JP4360318B2 (ja) デジタルスチルカメラ
US8654229B2 (en) Photographing apparatus with random trigger operation
JP6758950B2 (ja) 撮像装置、その制御方法とプログラム
JP2004140484A (ja) 画像取り込み装置および画像取り込み方法
JP2008079222A (ja) デジタルカメラ
JP2011182304A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6728010B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP4705146B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2006262221A (ja) 撮像装置および画像処理方法
JP2004266362A (ja) 電子カメラ
JP6631589B2 (ja) 撮像装置
JP2006262222A (ja) 撮像装置
JP4054918B2 (ja) 撮像装置、撮影制御方法及び撮影制御プログラム
JP2007097098A (ja) 電子カメラ
JP6779408B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、およびプログラム
JP7034792B2 (ja) 撮像装置とその制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140715