JP2011176678A - 表示装置およびプログラム - Google Patents

表示装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011176678A
JP2011176678A JP2010040018A JP2010040018A JP2011176678A JP 2011176678 A JP2011176678 A JP 2011176678A JP 2010040018 A JP2010040018 A JP 2010040018A JP 2010040018 A JP2010040018 A JP 2010040018A JP 2011176678 A JP2011176678 A JP 2011176678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recording medium
display device
display
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010040018A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Nishizawa
務 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2010040018A priority Critical patent/JP2011176678A/ja
Publication of JP2011176678A publication Critical patent/JP2011176678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】通信端末を装着せずに通信端末の情報を確認することができる表示装置およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
【解決手段】表示装置が、通信端末から、前記通信端末を識別する識別情報を近距離無線通信により受信する受信部と、前記受信部がした受信した前記識別情報に基づいた表示をする表示部と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、表示装置およびプログラムに関する。
従来、カメラなどの撮像装置において、撮像された画像データは、撮像装置に着脱可能なメモリモカードに記録されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−195553号公報
しかしながら、従来技術にあっては、メモリカードを撮像装置に装着しないと画像データを確認することができないという問題があった。
本発明の目的は、通信端末を装着せずに通信端末の情報を確認することができる表示装置およびプログラムを提供することにある。
請求項1に記載の表示装置は、通信端末から、前記通信端末を識別する識別情報を近距離無線通信により受信する受信部と、前記受信部が受信した前記識別情報に基づいた表示をする表示部と、を備えることを特徴とする。
請求項11に記載のプログラムは、コンピュータに、近距離無線通信を介して受信された、通信端末を識別する識別情報に基づいた表示をさせる表示手順、を実行させる。
本発明によれば、通信端末を装着せずに通信端末の情報を確認することができる。
この発明の一実施形態による撮像装置とメモリカードとの構成の外観を示す外観図である。 図1の撮像装置を本体底面から見た場合に、撮像装置に内蔵されるメモリカードなどが配置される位置を示す配置図である。 この発明の一実施形態による撮像装置とメモリカードとの構成を示す構成図である。 この発明の一実施形態によるメモリカードの構成を示す構成図である。 この発明の一実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートその1である。 この発明の一実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートその2である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、この発明の一実施形態による撮像装置100の外観を示す外観図である。この図1では、撮像装置100を背面から見た図である。なお、以降の説明において、撮像装置100において撮像レンズなどの光学系が備えられる面を前面とし、この前面と対向する面を背面として説明する。また、撮像装置100においてシャッターボタン181が備えられる面を上面とし、この上面と対向する面を底面として説明する。
図1の撮像装置100の場合、撮像装置100の背面には、表示部150と、十字ボタンおよび確定ボタン182とが備えられている。なお、以降の図において、同様の構成には同一の符号を付して説明する。
図2は、図1の撮像装置100を本体底面から見た場合に、撮像装置100に内蔵されている記録媒体200、アンテナ部191、および、電源部195の配置を示す配置図である。この図2に示されるように、記録媒体200、アンテナ部191、および、電源部195は、背面から前面に向かって、アンテナ部191、記録媒体200、電源部195の順に、撮像装置100の内部に配置されている。
なお、この撮像装置100に対して、メモリカードなどの記録媒体200が、着脱可能に取り付けられる。たとえば、撮像装置100は、記録媒体200が挿入される挿入部を備えている。アンテナ部191は、撮像装置100が記録媒体200と近距離無線通信する場合に用いられる。バッテリーなどである電源部195は、撮像装置100が動作する場合に用いられる電源を、撮像装置100が備える各構成に供給する。
図2に示される配置順序において、アンテナ部191は、撮像装置100に内蔵されている記録媒体200の隣に配置されている。そのため、アンテナ部191は、撮像装置100に内蔵されている記録媒体200と、近距離無線通信することができる。
また、図2に示される配置順序において、アンテナ部191は、撮像装置100の最も背面側に配置されている。そのため、アンテナ部191は、撮像装置100の外部にある記録媒体200と、近距離無線通信することができる。
このようにして、記録媒体200が撮像装置100に内蔵されている場合であっても、記録媒体200が撮像装置100の外部にある場合であっても、アンテナ部191は、記録媒体200と通信することも可能である。
また、電源部195は、アンテナ部191と記録媒体200との間の近距離無線通信における電磁波を遮断する。そのため、上記配置により、撮像装置100の外部にある記録媒体200であって、撮像装置100の前面側に配置されている記録媒体200とは、アンテナ部191を介して近距離無線通信しない、または、近距離無線通信することが難しい。これに対して、撮像装置100の外部にある記録媒体200であって、撮像装置100の背面側に配置されている記録媒体200とは、アンテナ部191を介して近距離無線通信することができる。
このようにして、撮像装置100に対する記録媒体200の位置により、撮像装置100と近距離無線通信する記録媒体200を制限することも可能である。たとえば、撮像装置100の背面側に配置された記録媒体200とのみ、撮像装置100は近距離無線通信するようにすることが可能である。
次に、図3を用いて、この発明の一実施形態による撮像装置100の構成の一例について説明する。この図1に示されるように、本実施形態に係る撮像装置100は、撮像部110と、制御部190と、操作部180、画像処理部140と、表示部150と、記憶部160と、バッファメモリ部130と、接続部170と、アンテナ部191と、通信部193と、電源部195と、バス300とを備えている。
撮像部110は、複数のレンズを備える光学系111と、撮像素子119と、A/D変換部120とを含み、設定された撮像条件(例えば絞り値、露出値等)に従って制御部190により制御され、光学系111による光学像を撮像素子119に結像させて、A/D変換部120によってデジタル信号に変換された当該光学像に基づく画像データを生成する。
なお、上述した光学系111は、撮像装置100に取り付けられて一体とされていてもよいし、撮像装置100に着脱可能に取り付けられてもよい。
撮像素子119は、例えば、受光面に結像した光学像を電気信号に変換して、A/D変換部120に出力する。
また、撮像素子119は、操作部180を介して撮影指示を受け付けた際に得られる画像データを、撮影された静止画の撮影画像データとして、A/D変換部120や画像処理部140を介して、記録媒体200に記憶させる。
一方、撮像素子119は、たとえば、操作部180を介して撮像指示を受け付けていない状態において、連続的に得られる画像データをスルー画(スルー画データ)として、A/D変換部120や画像処理部140を介して、表示部150に連続的に出力する。
A/D変換部120は、撮像素子119によって変換された電子信号をアナログ/デジタル変換し、この変換したデジタル信号である画像データを出力する。
操作部180は、例えば、電源スイッチやシャッターボタン181、十字キーおよび確定ボタン182、その他の操作キーを含み、ユーザによって操作されることでユーザの操作入力を受け付け、制御部190に出力する。
画像処理部140は、記憶部160に記憶されている画像処理条件を参照して、バッファメモリ部130、または、記録媒体200に記録されている画像データに対して画像処理をする。ここでいうバッファメモリ部130に記録されている画像データとは、たとえば、上述したスルー画のことである。
また、この画像処理部140は、入力された画像を画像処理する場合に、当該入力された画像に対して複数の画像処理を実行する。
表示部150は、例えば液晶ディスプレイであって、撮像部110によって得られた画像データや、操作画面等を表示する。
記憶部160は、制御部190によってシーン判定の際に参照される判定条件や、撮像条件等を記憶する。
バッファメモリ部130は、撮像部110によって撮像された画像データを、一時的に記憶する。
接続部170は、カードメモリ等の取り外しが可能な記録媒体200と接続され、この記録媒体200への情報の書込み、読み出し、あるいは消去を行う。
記録媒体200は、撮像装置100に対して着脱可能に接続される記憶部であって、例えば、撮像部110によって生成された(撮影された)画像データを記憶する。
制御部190は、撮像装置全体を制御するが、一例としては、画像処理部140により画像処理された画像と、基準画像とを表示部150に切り替えて表示させる。たとえば、制御部190は、画像処理部140により画像処理された画像と、撮像部110により撮像された像(スルー画)とを、表示部150に切り替えて連続的に表示する。
また、制御部190は、通信部193とアンテナ部191とを介して、記録媒体200と近距離無線通信する。この近距離無線通信の通信方式は、たとえば、Felica(登録商標)、TransferJet、赤外線通信などである。
バス300は、撮像部110と、制御部190と、操作部180と、画像処理部140と、表示部150と、記憶部160と、バッファメモリ部130と、接続部170と、通信部193とに接続され、各部から出力されたデータ等を転送する。
次に、図4を用いて、本実施形態における記録媒体200の構成の一例について説明する。記録媒体200は、記憶部210と、接続部220と、アンテナ部230と、送信部240と、電源部250とを備えている。
記憶部210には、撮像装置100で撮像された画像が記憶される。この記憶部210は、画像記憶部211と、サムネイル記憶部212と、識別情報記憶部213とを備えている。画像記憶部211には、撮像装置100で撮像された画像が記憶される。サムネイル記憶部212には、撮像装置100で撮像された画像のサムネイルが記憶される。
識別情報記憶部213には、記憶部210を識別する識別情報が記憶されている。この識別情報とは、たとえば、識別情報記憶部213を一意に識別する識別情報、識別情報記憶部213の種類を示す情報、識別情報記憶部213の画像記憶部211に記憶されている画像を識別する情報などである。識別情報記憶部213には、このような識別情報が予め記憶されていてもよい。なお、識別情報記憶部213には、識別情報として、ユーザにより生成されたコメント情報が記憶されてもよい。このコメント情報は、文字形式、画像、アイコンであってもよい。
なお、識別情報記憶部213の種類を示す情報とは、記憶可能な最大容量、空き容量、転送速度、転送速度を示すクラス、記憶媒体の種別、記憶媒体の形状、などを示す情報である。この記憶媒体の種別とは、たとえば、SD(Secure Digital)メモリカード、または、CFカードなどを示す情報である。
接続部220は、記録媒体200が備える挿入部に接続された場合、撮像装置100が備える接続部170と電気的に接続される。この接続部220を介して、記録媒体200が備える記憶部210は、撮像装置100により撮像画像などが書き込み、または、読み出しがされる。
アンテナ部230は、撮像装置100が備えるアンテナ部191と近距離無線通信するアンテナである。送信部240は、アンテナ部230を介して撮像装置100と近距離無線通信する。
電源部250は、記録媒体200が備える各構成に対して電源を供給する。なお、この電源部250には、アンテナ部230を介して、記録媒体200の外部から電力が供給されてもよい。たとえば、撮像装置100が備えるアンテナ部191から出力される電磁波に基づいて、電源部250が、記録媒体200が備える各構成に対して電源を供給してもよい。
上述した記録媒体200が撮像装置100に挿入されている状態で、撮像装置100が撮像した場合、撮像された画像は、記録媒体200が備える画像記憶部211に記憶される。また、撮像された画像のサムネイルが、記録媒体200が備えるサムネイル記憶部212に記憶される。
次に、図5を用いて、撮像装置100により、近距離無線通信により記録媒体200を確認する場合の動作の一例について説明する。
まず、ユーザは、撮像装置100を操作して、通信モードをオンにする(ステップS101)。たとえば、ユーザは、撮像装置100が備える操作部180を操作して、通信モードであることを示す情報を、撮像装置100が備える制御部190に入力する。
次に、撮像装置100は、無線通信機能を起動する(ステップS102)。たとえば、通信モードであることを示す情報が入力されたことに応じて、撮像装置100の制御部190は、通信部193とアンテナ部191とを介して通信を開始する。
次に、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200との通信を確立させる(ステップS103)。次に、撮像装置100の制御部190は、確立した通信を介して、記録媒体200に記憶されているデータにアクセスし、データを読み込む(ステップS104)。
次に、撮像装置100の制御部190は、読み込んだデータを、表示部150に表示する(ステップS105)。その後、撮像装置100の制御部190は、通信部193とアンテナ部191とを介して通信を終了する。なお、この通信部193とアンテナ部191とは、無線通信部に対応する。
図2の動作により、撮像装置100に記録媒体200を挿入することなしに、撮像装置100の表示部150には、記録媒体200に記憶されている情報が表示される。これにより、ユーザは、記録媒体200を撮像装置100に挿入して接続しなくとも、記録媒体200の情報を確認することができる。
なお、この図2の動作により、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200から近距離無線通信により受信した(読み出した)データを、表示部150に表示している。このデータとは、記録媒体200を識別する識別情報であり、一例としては、上述した識別情報記憶部213に記憶されている識別情報である。
そして、撮像装置100の制御部190は、受信した識別情報に基づいて、表示部150に表示させる。たとえば、撮像装置100の制御部190は、受信した識別情報に基づいて、撮像装置100に記憶されている情報の種類を示す情報を、表示部150に表示させる。
これにより、表示部150には、たとえば、上述した識別情報記憶部213に記憶されている識別情報のうちの一部または全てが表示される。よって、ユーザは、記録媒体200を撮像装置100に挿入して接続しなくとも、記録媒体200の情報を確認することができる。
また、このデータ(識別情報)とは、たとえば、記録媒体200に記憶されている画像を示す情報であってもよい。この記録媒体200に記憶されている画像を示す情報は、一例としては、上述した、記録媒体200のサムネイル記憶部212に記憶されているサムネイルである。
また、この記録媒体200に記憶されている画像を示す情報は、記録媒体200のサムネイル記憶部212に記憶されている複数のサムネイルの中から選択されたサムネイルである代表サムネイルであってもよい。また、画像記憶部211に記憶されている複数の画像の中から選択された画像である代表画像であってもよい。
この代表画像は、画像記憶部211に記憶されている複数の画像の中のうち、たとえば、撮影日時が最も新しい画像、撮影日時が連続している複数の画像のうちから選択された1つの画像、統計的な処理により選択された画像、または、ユーザにより選択された画像である。代表サムネイルも、代表画像と同様である。
また、この図2の動作において、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200から近距離無線通信により、記録媒体200が備える画像記憶部211の空き容量を示す情報を識別情報として受信し、この受信した空き容量を表示部150に表示させてもよい。
また、撮像装置100に第1の記録媒体200が内蔵されている場合に、撮像装置100の外部となる第2の記録媒体200から近距離無線通信により、第2の記録媒体200が備える画像記憶部211の空き容量を示す情報を識別情報として受信したとする。この場合、撮像装置100の制御部190は、受信した空き容量と、内蔵している第1の記録媒体200の空き容量とを比較した結果に応じた表示をしてもよい。
たとえば、撮像装置100の制御部190は、受信した空き容量と内蔵している第1の記録媒体200の空き容量とを比較し、受信した空き容量の方が内蔵している第1の記録媒体200の空き容量よりも大きい場合には、外部にある第2の記録媒体200の方が内蔵している第1の記録媒体200よりも空き容量が多いことを示す情報を、表示部150に表示させる。
逆に、撮像装置100の制御部190は、受信した空き容量が内蔵している第1の記録媒体200の空き容量以下である場合には、内蔵している第1の記録媒体200の方が外部にある第2の記録媒体200よりも空き容量が多いことを示す情報を、表示部150に表示させる。
これにより、ユーザは、たとえば、内蔵している第1の記録媒体200を外部にある第2の記録媒体200に交換する場合、外部にある第2の記録媒体200を撮像装置100に挿入することなく、内蔵している第1の記録媒体200と外部にある第2の記録媒体200との空き容量を比較できる。そして、ユーザは、比較した結果により交換するか否かを検討した後、内蔵している第1の記録媒体200を外部にある第2の記録媒体200に交換することができる。よって、ユーザは、複数の記録媒体200を交換しやすくなる。
また、撮像装置100の制御部190は、上述したように、記録媒体200から近距離無線通信により、記録媒体200が備える画像記憶部211の空き容量を示す情報を識別情報として受信し、この受信した空き容量を表示部150に表示させる場合、記録媒体200が備える画像記憶部211に記憶できる画像枚数を表示部150に表示させてもよい。
たとえば、撮像装置100において、ユーザの操作または撮像モードにより、撮像する画像サイズ、保存形式、圧縮率などが設定されている。これらにより、撮像装置100により撮像される画像のサイズは、予め設定されている。このような場合、撮像装置100の制御部190は、受信した空き容量を表示部150に表示させる場合、受信した空き容量を予め設定されている画像のサイズで除算し、この除算した値を、記録媒体200が備える画像記憶部211に記憶できる画像枚数として、表示部150に表示させる。なお、撮像装置100の制御部190は、除算した値を表示させる場合、少数以下を四捨五入して表示させてもよい。
次に、図6を用いて、撮像装置100の第2の動作について説明する。なお、この図6は、たとえば、図5のステップS105の動作において実行される処理である。
まず、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200から識別情報を受信する(ステップS201)。この識別情報とは、図5のステップS104において、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200から読み込んだ情報である。なお、この識別情報は、ここでは、記録媒体200の種別を示す情報であり、たとえば、SDメモリカード、または、CFカードなどを示す情報である。
次に、撮像装置100の制御部190は、記憶部160から対応情報を読み出す(ステップS202)。この対応情報とは、撮像装置100が対応する記録媒体200の種別を示す情報であり、たとえば、SDメモリカード、または、CFカードなどを示す情報である。なお、この対応情報は、たとえば、撮像装置100の記憶部160に予め記憶されている。
次に、撮像装置100の制御部190は、識別情報と対応情報とを比較し、記録媒体200が撮像装置100に対応しているか否かを判定する(ステップS203)。
ステップS202で判定された結果が対応している場合、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200が撮像装置100に対応していることを示す情報を表示部150に表示する。
一方、ステップS202で判定された結果が対応していない場合、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200が撮像装置100に対応していないことを示す情報を表示部150に表示する。
これにより、撮像装置100に記録媒体200を挿入することなしに、撮像装置100の表示部150には、記録媒体200が撮像装置100に対応しているか否かの判定結果が表示される。これにより、ユーザは、記録媒体200を撮像装置100に挿入して接続しなくとも、記録媒体200が撮像装置100に対応しているか否かを確認することができる。
たとえば、撮像装置100を用いるユーザが、撮像装置100の挿入する記録媒体200を購入する場合に、いずれの種類の記録媒体200が、撮像装置100に対応しているのかを知らない場合がある。また、対応する記録媒体200の種類をユーザが知っていたとしても、記録媒体200を購入する場所において、いずれの記録媒体200が、対応する記録媒体200であるのかを、ユーザ自身が判定できない場合がある。
このような場合、本実施形態によれば、ユーザは、記録媒体200を撮像装置100に挿入して確認しなくとも、上述したようにして、記録媒体200が撮像装置100に対応しているか否かを確認することができる。よって、ユーザは、撮像装置100に対応している種類の記録媒体200を購入しやすくなる。
なお、記録媒体200が撮像装置100に対応していない場合であっても、たとえば、変換アダプターを介することにより、記録媒体200が撮像装置100に対応することもある。そこで、上述したステップS205において、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200が撮像装置100に対応していないことを示す情報を表示部150に表示する場合に、変換アダプターを介することにより、記録媒体200が撮像装置100に対応することを示す情報も表示部150に表示する。
これにより、ユーザは、撮像装置100に対応しない記録媒体200であっても、変換アダプターを介することにより、撮像装置100に対応できることを確認することができる。そして、ユーザは、たとえば、撮像装置100に対応しない記録媒体200と変換アダプターとを購入することも可能となる。
なお、この変換アダプターを示す情報は、上述した識別情報と対応情報とに関連づけて、記憶部160に予め記憶されている。そして、図6のステップS205において、撮像装置100の制御部190が、ステップS201にて受信した識別番号と、ステップS202で読み出した対応情報とに対応する変換アダプターを示す情報を、記憶部160から読み出して表示部150に表示する。
これにより、上述したステップS205において、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200が撮像装置100に対応していないことを示す情報を表示部150に表示する場合に、変換アダプターを介することにより、記録媒体200が撮像装置100に対応することを示す情報も表示部150に表示することができる。
ところで、撮像装置100は、複数の記録媒体200と近接通信により通信してもよい。この場合、撮像装置100の表示部150は、複数の記録媒体200のうち、いずれの記録媒体200にいずれの情報が記憶されているのかの対応がわかるようにして、表示部150に表示する。
たとえば、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200の種類を示す情報と、記録媒体200に記憶されている代表画像とを対応付けて、表示部150に表示する。これは、複数の記録媒体200の種類がそれぞれ異なる場合に好適である。ここでは記録媒体200の種類を示す情報を例にして説明しているが、上述した識別情報、または、識別情報に含められている任意の情報であってもよい。
また、たとえば、撮像装置100の制御部190は、記録媒体200と撮像装置100との間の距離示す情報と、記録媒体200に記憶されている代表画像とを対応付けて、表示部150に表示する。これは、複数の記録媒体200と撮像装置100との間の距離が、それぞれ異なる場合に好適である。
なお、記録媒体200と撮像装置100との間の距離は、たとえば、撮像装置100の制御部190が、撮像装置100のアンテナ部191により受信される電磁波の強度を複数の記録媒体200ごとに測定する。そして、この強度に基づいて、撮像装置100の制御部190が、記録媒体200と撮像装置100との間の距離を、複数の記録媒体200ごとに検出する。
また、たとえば、撮像装置100の制御部190は、撮像装置100に対する記録媒体200の方位を示す情報と、記録媒体200に記憶されている代表画像とを対応付けて、表示部150に表示する。これは、撮像装置100に対する複数の記録媒体200の方位が、それぞれ異なる場合に好適である。
たとえば、撮像装置100が複数のアンテナ部191を備えている場合、撮像装置100の制御部190は、それぞれのアンテナ部191により受信される記録媒体200からの電磁波の強度を、記録媒体200ごとに測定する。そして、測定した記録媒体200ごと電磁波の強度に基づいて、撮像装置100の制御部190は、三角測量の原理により、撮像装置100に対する記録媒体200の方位を検出する。
なお、撮像装置100の制御部190は、拡張現実(Augmented Reality(AR))技術用いて、記録媒体200の種類を示す情報と、記録媒体200に記憶されている代表画像とを対応付けて、表示部150に表示してもよい。
たとえば、撮像装置100の制御部190は、表示部150にスルー画として表示されている記録媒体200の画像に対応させて、記録媒体200の種類を示す情報を、スルー画に重畳するように画像合成して表示する。
このようにして、複数の記録媒体200のうち、いずれの記録媒体200にいずれの情報が記憶されているのかの対応がわかるようにして表示部150に表示される。これにより、ユーザは、複数の記録媒体200がある場合であっても、いずれの記録媒体200にいずれの情報が記憶されているのかが確認しやすくなる。
なお、複数の記録媒体200が、撮像装置100に内蔵されている記録媒体200と、撮像装置100の外部にある記録媒体200とがある場合には、撮像装置100の制御部190は、複数の記録媒体200のうち、いずれが撮像装置100に内蔵されており、いずれが撮像装置100に外部にあるかがわかるようにして、表示部150に表示してもよい。
この記録媒体200が撮像装置100の内部にあるか否かの判定は、たとえば、撮像装置100の制御部190が、近距離無線通信により記録媒体200から受信した当該記録媒体200を識別する情報と、接続部170を介して記録媒体200から読み出した当該記録媒体200を識別する情報とが、一致するか否かを判定することにより判定する。
ところで、従来、デジタルカメラなどの撮像装置で撮像した画像データの保存方法として、パーソナルコンピュータ(以下パソコンとする)などが利用されていた。たとえば、パソコンを介して、撮像装置で使用した記録媒体から画像データを他の保存媒体(たとえば、ハードディスクなど)に転送して、画像データは保存されていた。そして、記録媒体自体は繰り返し使用されていた。
しかし、近年、撮像装置で撮像に使用した記録媒体の記録可能容量が減少してきたら、新たに記録媒体を購入し、この購入した新しい記録媒体を撮像装置に用いる。そして、記録可能容量が減少した記録媒体を、そのまま保存する。このようにして、画像データが保存される場合もある。これは、近年、記録媒体が低価格となり、記録媒体を複数購入しやすいからである。
このようにして、画像データが記録された記録媒体が複数となってきた場合であっても、特定の画像データがいずれの記録媒体に記憶されているかを確認するとき、本実施形態によれば、記録媒体などを装置に接続しなくとも画像データを確認することができる。よって、ユーザは、記録媒体に記録された画像データを確認しやすくなる。
また、複数の記録媒体がある場合であっても、複数の記録媒体のいずれの特定の画像データが保存されているかを、容易に確認することができる。そのため、ユーザは、画像データを記録媒体に記録して管理しやすくなる。
なお、本実施形態の説明においては、記録媒体200に記憶される情報として画像データを用いて説明したが、記録媒体200に記憶される情報はこれに限られるものではなく、たとえば、文章データ、音楽データなどであってもよい。
また、本実施形態の説明においては、記録媒体200と近距離無線通信により通信する装置として撮像装置100の場合について説明したが、この記録媒体200と近距離無線通信により通信する装置は撮像装置100に限られるものではない。たとえば、記録媒体200と近距離無線通信により通信する装置は、パソコンであってもよい。なお、パソコンが近距離無線通信する構成を備えていない場合には、近距離無線通信する構成(たとえばクレードル)を、USB(Universal Serial Bus)接続によりパソコンに接続されるような構成であってもよい。
また、記録媒体200と近距離無線通信により通信する装置は、液晶表示部と近距離無線通信する通信部とを備えたフォトスタンドであってもよい。この場合、フォトスタンドにより記録媒体200に記憶されている画像データを確認するのみならず、確認して選択された画像データを記録媒体200からフォトスタンドに送信するようにしてもよい。
これにより、フォトスタンドに記録媒体200を接続することなしに、フォトスタンドの表示部に、記録媒体200に記憶されている画像データを選択して表示させることができる。特に、記録媒体200が複数ある場合、上述した本実施形態により、複数の記録媒体200をフォトスタンドに接続しなくとも、複数の記録媒体200の中から画像データを確認して記録媒体200を選択できる。そして、その選択した記録媒体200の中から、フォトスタンドの表示部の表示する画像データを選択できる。そのため、ユーザは、複数の記録媒体200に記憶されている画像データの中から、容易に画像データを選択して、フォトスタンドに表示することができる。
なお、本実施形態の説明においては、記録媒体200がメモリカードなどの場合について説明したが、記録媒体200がメモリカードに限られるものではない。記録媒体200は、パソコン、携帯型の通信端末、携帯電話、音楽プレイヤーなどの近接通信部を備える端末であってもよい。
また、上記の説明においては、記録媒体200が備える電源部250は、外部から供給される電磁波に基づいて、外部から電力が供給されるものとして説明した。しかし、この電源部250は、一次電池や二次電池であってもよい。二次電池の場合、たとえば、記録媒体200が撮像装置100に挿入され接続された場合、記録媒体200が備える接続部220を介して、撮像装置100から電力が供給される。そして、記録媒体200が備える電源部250は、接続部220を介して供給された電力を、蓄電する。
なお、記録媒体200が備える電源部250が二次電池の場合、この電源部250は、蓄電されている電荷量によっては、記録媒体200が近距離無線通信する場合、記録媒体200が備える各構成に電力を十分に供給できない可能性がある。そのため、記録媒体200が備える電源部250は、外部から供給される電磁波に基づいて、外部から電力が供給される方が好ましい。
なお、図1における制御部190は、専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、メモリおよびマイクロプロセッサにより実現させるものであってもよい。
なお、この制御部190は専用のハードウェアにより実現されるものであってもよく、また、この制御部190はメモリおよびCPU(中央演算装置)により構成され、制御部190の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
また、図1における制御部190の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより制御部190の処理を実行してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
100…撮像装置、150…表示部、193…通信部、200…記録媒体

Claims (11)

  1. 通信端末から、前記通信端末を識別する識別情報を近距離無線通信により受信する受信部と、
    前記受信部が受信した前記識別情報に基づいた表示をする表示部と、
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記通信端末は、
    前記表示装置に装着可能である
    ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示部は、
    前記受信部が受信した前記識別情報に応じて、前記通信端末に記憶されている情報の種類を示す情報を表示する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記受信部は、
    前記通信端末に記憶されている画像を示す情報を前記識別情報として受信し、
    前記表示部は、
    前記受信部が受信した前記画像を示す情報に基づいて表示する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記受信部は、
    前記通信端末が備える記憶部の空き容量を示す情報を前記識別情報として受信し、
    前記表示部は、
    前記受信部が受信した前記空き容量を示す情報に基づいて表示する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記表示装置は、
    第1記憶部を備えており、
    前記表示部は、
    前記受信部が受信した前記空き容量を示す情報に基づく空き容量と前記第1記憶部の空き容量とを比較した結果に応じた表示をする、
    ことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記表示部は、
    前記受信部が受信した前記空き容量を示す情報に基づいた表示をする場合、予め設定されている画像のサイズを示す情報に基づいて、前記通信端末が備える記憶部に前記サイズの画像を記憶できる枚数を表示する、
    ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記受信部は、
    前記通信端末から、前記通信端末が備える記憶部の種類を示す情報を前記識別情報として受信し、
    前記記憶部が前記表示装置に対応しているか否かを判定する判定部をさらに備え、
    前記表示部は、
    前記判定部が判定した結果に基づいた表示をする、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記受信部が、複数の前記通信端末のそれぞれから前記識別情報を受信した場合、
    前記表示部は、
    前記受信部が受信した前記複数の識別情報に基づいた表示をする際、前記複数の通信端末と前記複数の識別情報との対応がわかるようにして、前記複数の識別情報に基づいた表示をする、
    ことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の表示装置。
  10. 前記通信端末に、前記近距離無線通信を介して給電する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の表示装置。
  11. コンピュータに、
    近距離無線通信を介して受信された、通信端末を識別する識別情報に基づいた表示をさせる表示手順、
    を実行させるためのプログラム。
JP2010040018A 2010-02-25 2010-02-25 表示装置およびプログラム Pending JP2011176678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040018A JP2011176678A (ja) 2010-02-25 2010-02-25 表示装置およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010040018A JP2011176678A (ja) 2010-02-25 2010-02-25 表示装置およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011176678A true JP2011176678A (ja) 2011-09-08

Family

ID=44689111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010040018A Pending JP2011176678A (ja) 2010-02-25 2010-02-25 表示装置およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011176678A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11006024B2 (en) Pop-up and rotational camera and electronic device including the same
CN110378678B (zh) 数值整合方法、装置、系统、节点设备及存储介质
CN109101213B (zh) 控制声卡传输音频的方法、装置及存储介质
CN108965757B (zh) 视频录制方法、装置、终端及存储介质
CN109922356B (zh) 视频推荐方法、装置和计算机可读存储介质
US20140260550A1 (en) Method and apparatus for checking sealing state of housing
CN112256320A (zh) 版本号生成方法、装置、终端及存储介质
CN115766490A (zh) 校准数据的获取方法、校准数据的存储方法、装置及设备
CN111062725B (zh) 人脸支付方法、装置及系统、计算机可读存储介质
CN109117466B (zh) 表格格式转换方法、装置、设备及存储介质
CN111753606A (zh) 一种智能模型的升级方法及装置
CN111399796B (zh) 语音消息聚合方法、装置、电子设备及存储介质
CN110286839B (zh) 消息发送方法、装置、终端及存储介质
CN112992127A (zh) 一种语音识别的方法和装置
CN112513789A (zh) 利用电子笔控制操作模式的方法及电子装置
JP2011176678A (ja) 表示装置およびプログラム
CN114388001A (zh) 多媒体文件的播放方法、装置、设备及存储介质
CN108664421B (zh) 获取多媒体数据的方法、装置及存储介质
CN110471613B (zh) 存储数据的方法、读取数据的方法、装置及系统
CN112365088A (zh) 行程关键点的确定方法、装置、设备及可读存储介质
CN113469322A (zh) 确定模型的可执行程序的方法、装置、设备及存储介质
JP2013117691A (ja) 電子機器
CN111711841A (zh) 图像帧播放方法、装置、终端及存储介质
CN111124539A (zh) 初始场景资源文件查找方法、装置、设备及存储介质
CN111158791A (zh) 配置文件更新方法、装置及系统、存储介质