JP2011176424A - 通信方法及びスイッチングハブ装置 - Google Patents

通信方法及びスイッチングハブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011176424A
JP2011176424A JP2010037281A JP2010037281A JP2011176424A JP 2011176424 A JP2011176424 A JP 2011176424A JP 2010037281 A JP2010037281 A JP 2010037281A JP 2010037281 A JP2010037281 A JP 2010037281A JP 2011176424 A JP2011176424 A JP 2011176424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
frame
received
switching hub
mac address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010037281A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Wakisho
眞志 脇所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Information Systems Ltd
Original Assignee
Hitachi Information Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Information Systems Ltd filed Critical Hitachi Information Systems Ltd
Priority to JP2010037281A priority Critical patent/JP2011176424A/ja
Publication of JP2011176424A publication Critical patent/JP2011176424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】
複数の拠点を複数の広域イーサネット網で接続したネットワークに複数経路同報スイッチングハブを適用し、一方のイーサネット網に障害が発生しても通信を途絶せず、ネットワークの信頼性を向上する。
【解決手段】
物理的または論理的に分割された複数のイーサネット網及び端末装置に接続され、端末装置又はいずれかのイーサネット網から受信したフレームをいずれかのイーサネット網又は他の端末装置へ送信する複数の複数経路同報送信用のスイッチングハブは、複数の端末装置のMACアドレスとポートの対応関係を登録するMACアドレステーブルを有する。他のスイッチングハブがイーサネット網から受信したフレームを受信するポートについて、直接接続しているイーサネット網を接続しているポートと同一の送信元MACアドレスのフレームを受信したかを、MACアドレステーブルを参照して判断し、該当するポートを決定して受信フレームを送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、スイッチングハブ装置及び通信方法に係り、特に、複数のイーサネット網に接続される、複数の拠点間の通信を司るスイッチングハブ装置、及びこのスイッチングハブ装置を通してIPパケット(以下単にパケットという)を送信する通信方法に関する。
高帯域の広域イーサネット網は信頼性はあまり高くないが安価であるため、近年広く普及している。また、TCP/IPを利用したインターネット通信も広く普及している。(「イーサネット」はゼロックス社の登録商標)。この広域イーサネット網を用いた通信では、網内でフレームの廃棄が発生したり、網内遅延が大きいため、スループットが上がらない。また網全体が停止するという大規模な障害も発生している。
これらの問題に対処するため、拠点間を複数の伝送路で接続し、1つのパケットを各伝送路に対し同報することによって信頼性を向上する通信方法が提唱されている。例えば、特許文献1には、メッセージ識別子を付加した同一のメッセージを、各々のLAN(ローカルエリアネットワーク)伝送路にほぼ同時に送信し、受信側ではメッセージ識別子により受信した同一のメッセージのうち最初に受信したメッセージ以外のメッセージを廃棄し、最初に受信したメッセージにより通信を完了する通信制御方法が開示されている。
また、特許文献2には、インターネットを介して接続された第1のLANの端末から第2のLANの端末へパケットを送信する際に、これを中継するために同じパケットを異なる中継先に複数送信する第1のLANに接続されたゲートウェイ送信装置及び送信方法等が開示されている。
特開平03−262350公報 特開2000−261478公報
複数の独立したイーサネット網で接続された複数の拠点間通信において、メッセージ識別子や通信パスの管理等の処理を、パケットを冗長化する機器で行う場合、処理負担が大きく、高性能なCPUや多くのメモリが必要となり、そのため通信機器が高価になる。また、通信パケットにメッセージ識別子を付与したり、カプセリングを行うと、ファイアウォールやIPSecなどパケットを解析する機器や機能が使えなくなる場合が生じる。また、パケット長が長くなると送信元機器のMTU(Maximum Transmission Unit)長を調整する必要も生じ、メッセージ識別子がイーサネット網の帯域を使用することで、本来の通信のために使用可能な帯域が減少する。さらに、従来のパケット冗長化を行う機器の接続構成は、各々の機器が全ての伝送路と接続するため、複数の機器で構成する場合、一本の伝送路を各機器へ分岐するためのハブなどの分岐装置が必要となる。接続機器が増えると、システムの信頼性も低下する。
そこで、本発明は、複数の拠点を複数の広域イーサネット網で接続したネットワークに複数経路同報スイッチングハブを適用し、一方のイーサネット網に障害が発生しても通信を途絶せず、ネットワークの信頼性を向上することにある。
本発明は、またパケットのヘッダやデータの変更を行わず、IPパケットを扱う機器への影響を出来るだけ無くし、既存のネットワークへ容易に適用可能な、通信方法及びスイッチングハブ装置を提供することにある。
本発明に係る通信方法は、好ましくは、物理的または論理的に分割された複数のイーサネット網及び端末装置に接続される、複数の複数経路同報送信用のスイッチングハブを用いて、端末装置又はいずれかのイーサネット網から受信したフレームをいずれかのイーサネット網又は他の端末装置へ送信する通信方法であって、
該スイッチングハブは、複数の該端末装置のMACアドレスとポートの対応関係を登録するMACアドレステーブルを有し、
該スイッチングハブは他のスイッチングハブがイーサネット網から受信したフレームを受信するポートについて、直接接続しているイーサネット網を接続しているポートと同一の送信元MACアドレスのフレームを受信したかを、該MACアドレステーブルを参照して判断し、該当するポートを決定して該受信フレームを送信することを特徴とする通信方法として構成される。
また、本発明に係る通信方法は、好ましくは、物理的または論理的に分割された複数のイーサネット網及び端末装置に接続される、複数の複数経路同報送信用のスイッチングハブを用いて、端末装置又はいずれかのイーサネット網から受信したフレームをいずれかのイーサネット網又は他の端末装置へ送信する通信方法であって、該スイッチングハブは、複数の該端末装置のMACアドレスとポートの対応関係を登録するMACアドレステーブルを有し、
前記スイッチングハブは、直接接続された端末装置から送信されて受信したフレームのうち、他の複数経路同報スイッチングハブへ送信するフレームがない場合、他のスイッチングハブのMACアドレステーブルから端末装置のMACアドレスが削除されるのを防止するため、各スイッチングハブは定期的に直接接続されている端末装置のMACアドレスを送信元としたフレームを他のスイッチングハブへ送信して他のスイッチングハブのMACアドレステーブルから接続中の端末装置の情報が削除されるのを防止することを特徴とする通信方法として構成される。
好ましい例では、前記スイッチングハブは同一のパケットを受信した場合、最も早く受信したフレームを端末装置へ送信し、その後に受信した同一のフレームは廃棄することで、同一のパケットを重複して端末装置へ送信しないように制御する。
また、好ましくは、前記スイッチングハブは、パケットを受信したポートごとに、送信元及び送信先のIPアドレスに関連付けて、該パケットを受信済か否かを示すフラグを登録する重複パケット判定フラグテーブルを有し、あるポートからパケットを受信した時に、該重複パケット判定フラグテーブルの該フラグを参照して、該パケットと同一のパケットが受信済かを判定し、
該フラグが受信済みとなっているポートでパケットを受信した場合、送信元の端末装置が同一のパケットを再送したものと判定して、該フレームを端末装置へ送信する。
また、好ましくは、前記重複パケット判定フラグテーブルは、パケットの受信済状態を示す各レコードの生存状態を管理するためのレコード生存タイマを有し、該レコード生存タイマがタイムアウトすることにより、該レコードを該重複パケット判定フラグテーブルから削除する。
本発明は、また上記通信方法を実施するスイッチングハブ装置としても把握される。
本発明によれば、複数経路同報スイッチングハブは複数の拠点を複数の広域イーサネット網で接続したネットワークに適用することで、一方のイーサネット網に障害が発生しても通信が途絶することなく使用可能となるため、ネットワークの信頼性を向上する。また、最も早く到着したフレームを端末装置へ送信するため、フレームの到着までの遅延時間を最小にすることができる。
さらに、パケットのヘッダやデータを変更しないため、パケット解析を行うファイアウォールなどの装置も使用可能であり、既存のネットワークへ容易に適用可能である。フレームの制御方式も単純であるため装置内での遅延時間を少なくし、製造コストを低く抑えることが期待できる。
本発明の一実施例による通信システム及びそれに使用されるスイッチングハブ装置の構成を示す図。 一実施例における重複パケット判定フラグテーブル122の構成を示す図。 一実施例におけるスイッチングハブ1がポート111からフレームを受信した場合のフレーム処理動作を示すフローチャート。 一実施例におけるスイッチングハブ1がポート41からフレームを受信した場合のフレーム処理動作を示すフローチャート。 一実施例におけるスイッチングハブ1がポート42からフレームを受信した場合のフレーム処理動作を示すフローチャート。 一実施例におけるスイッチングハブ1がポート43からフレームを受信した場合のフレーム処理動作を示すフローチャート。 一実施例におけるスイッチングハブが受信したパケットの同一パケット既受信状態を判定する処理動作を示すフローチャート。 一実施例におけるスイッチングハブが初めて受信したパケットの重複パケット判定フラグテーブル処理動作を示すフローチャート。 一実施例における複数経路同報スイッチングハブが受信済のパケットの重複パケット判定フラグテーブル処理フローチャート。 一実施例における複数経路同報スイッチングハブが再送されてきたパケットの重複パケット判定フラグテーブルの処理を示すフローチャート。 一実施例におけるスイッチングハブ1がフレームを受信した場合にMACアドレステーブルを更新する条件を示す一覧表を示す図。 一実施例におけるレコード生存タイマの処理を示すフローチャート。 複数経路同報スイッチングハブが定期的に実行する端末装置MACアドレス更新処理を示す図。 一実施例における同報可能なフレームとフレームフォーマットを示す図。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
図1は、通信システム及びスイッチングハブ装置の構成を示す。
2つのスイッチングハブ装置(以下単にスイッチングハブという)1,2は、同じ構成を有する複数経路同報スイッチングハブであり、同じ設置場所に設置されて、物理的または論理的に分割された異なるイーサネット網81,82に接続される。なお、両者のスイッチングハブの構成は同じであるので、内部構成の説明については、一方のスイッチングハブ1を参照する。
スイッチングハブ1は、それぞれイーサネット網81と接続される、インタフェース部15及びポート43を持ち、また、複数の端末装置(以下単に端末という)101と接続される、インタフェース部13及び複数のポート111,112(総称して11ということがある)を持つ。また、スイッチングハブ1は、インタフェース部16,17を介して、物理的又は論理的に分割された2本のイーサネットでポート41,42に接続され、スイッチングハブ2と接続される。(スイッチングハブ2も同じ構成である。なお、スイッチングハブ2の複数のポート211,212を総称して21ということがある)。
ここで、ポート41は、スイッチングハブ1からスイッチングハブ2への通信接続用として、例えばスイッチングハブ1における端末101に対するポート11と、イーサネット網82に対するスイッチングハブ2のポート44との間の通信接続用として使用される。また、ポート42は、スイッチングハブ2からスイッチングハブ1への通信接続用として使用される。
スイッチングハブ1はその内部構成として、制御部14、及びMACアドレステーブル121、及び重複パケット判定フラグテーブル122を有する。ハードウェア的には、制御部14はプロセッサを有し、そこでプログラムを実行して所定の機能を実現する。また、上記各テーブルはメモリ内に形成される。
MACアドレステーブル121(スイッチングハブ2では221)は、図13に例示するように、一般的なスイッチングハブと同様に、全てのポートについて、各端末のMACアドレスとの対応関係を登録する。他のスイッチングハブへMACアドレス更新用のフレームを送信するのは、このMACテーブルに示す通り、自分自身が直接収容している端末のみである。
同報スイッチングハブは重複判定が可能なパケットのみを他の同報スイッチングハブへ送信する。このため、他の複数経路同報スイッチングハブに接続された端末が送信するパケットがこの条件に当てはまらない場合はこの端末を送信元としたパケットを受信しないため、端末が接続されている場合でも一定時間後にMACアドレステーブルから削除されることになる。これを防止するため、各複数経路同報スイッチングハブは定期的に他の複数経路同報スイッチングハブへ直接接続されている端末の情報を送信し、他の複数経路同報スイッチングハブのMACアドレステーブルを更新する。
重複パケット判定フラグテーブル122(スイッチングハブ2では222)は、図2に示すように、パケットが重複パケットか否かを判定するために参照されるテーブルであり、IPパケットユニキャスト用のIPユニキャストパケット重複判定フラグテーブル1221と、ARPリクエストパケット重複判定フラグテーブル1222、及びARPリプライパケット重複判定フラグテーブル1223から構成される。ARPは、MACアドレスをあて先のIPアドレスから求めるためのプロトコルである。なお、重複パケットの取扱について、コピー可能な全てのパケットを同報するのではなく、重要度の高いパケットのみをコピーし同報すればよい。具体的には、送信先IPアドレス、送信元IPアドレス、ポート番号などをキーにし、コピーするパケットの選択を行う。
IPユニキャストパケット重複判定フラグテーブル1221は、レコード毎に、キーとしての送信元IPアドレスと送信先のIPアドレスの対、IPパケットの識別子及びフラグメントオフセット、ポート43のパケット受信フラグ及びポート41のパケット受信フラグ、及びタイムアウト監視と行うためのレコード生存タイマの各情報を登録する。パケット受信フラグは、ポートがパケットを受信するときは「1」、受信していないときには「0」で表す。
重複パケット判定フラグテーブル122の各レコードは、キーとなっている条件のパケットが何れのポートで受信済かをフラグによって登録している。各レコードはレコードの生存時間を決めるタイマを持っており、図12に示すように、このタイマ(レコード生存タイマ)はリセットされたときから一定時間ごとに更新され、タイムアウトした時点でタイマと対になったレコードを削除する。
このタイマは図8、10に示すように、キーで示す条件のパケットを初めて受信した場合と再送パケットを受信した場合にリセットを行う。このように他の複数経路同報スイッチングハブを経由してパケットを受信した場合も含め、端末へフレームを送信する場合にタイマをリセットし、このタイマがタイムアウトする前に受信したパケットは再送の場合を除き重複して受信したパケットとして端末装置へは送信せずに廃棄する。
ARPリクエストパケット重複判定フラグテーブル1222とARPリプライパケット重複判定フラグテーブル1223は、上記と同様に、レコード毎にキーとしての送信元IPアドレスと送信先のIPアドレスの対、ポート43のパケット受信フラグ及びポート41のパケット受信フラグ、及びタイムアウト監視を行うためのレコード生存タイマの各情報を登録する。
次に、図14を参照して、同報可能なフレームとフレームフォーマットについて説明する。
イーサネットフレーム(レイヤ2層)とIPパケット(レイヤ3層)における関係を、ARPフレーム及びIPフレームについて示す。ここで、ユニキャストは一対一の通信、ブロードキャストは一対多の通信である。IPフレームやその他(apple_talk)のフレームは、ユニキャスト、マルチキャスト、ブロードキャストへの通信が可能である。複数経路同報スイッチングハブがコピーを行い、異なる広域イーサネット網へ同報を行うフレーム(パケット)の対象は、ARPフレームとユニキャスト間の通信(図の太字)である。
IPパケットは、その送信先IPアドレスによってユニキャスト、ブロードキャスト、マルチキャスト、リザーブを判定することができる。これは次の通り定められている。
・マルチキャスト:224.0.0.0〜239.255.255.255
・リザーブ(ブロードキャストを含む):240.0.0.0〜255.255.255.255
・ユニキャスト:その他
なお、ARPフレームのタイプは、例えば「IP=0x806」のように示され、IPのパケットのタイプは、例えば「IP=0x800」のように示される。
次に、図3以降の図面を参照して、パケットの送受信の処理動作について説明する。
図3は、スイッチングハブ1がポート11からフレームを受信した場合のフレーム処理動作を示す。
例えば、スイッチングハブ1がポート111からフレームを受信すると、その受信したフレームが持つ、その送信元及び送信先のMACアドレス及びタイプ(IP、ARPまたはその他かを示すフラグ)を取得する(S301)。
次に、受信したフレームの送信元MACアドレスを参照し、図11に示す条件を満たしている場合は端末のMACアドレスとその接続ポートを管理するMACアドレステーブル(図13)を更新する(S303)。そして、MACアドレステーブルの情報を取得して(S303)、受信したフレームはIPパケットであるかを判定する(S304)。判定の結果、IPパケットであれば、MACアドレステーブルを参照してその送信先がポート112に登録されているかを判定する(S305)。判定の結果、ポート112に当該送信先が登録されていれば、受信したパケットをポート112へ送信する(S306)。即ち、送信先が同一の同報ハブに接続された端末宛のため、フレームの種別によらずコピーは行わない。端末のMACアドレスは登録されているため、適切なポートのみへ送信することになる。
一方、MACアドレステーブルを参照した結果、受信したフレームがポート112には登録されていない場合(S305:No)、受信したフレームの送信先IPアドレスを取得して(S312)、受信したフレームの送信先IPアドレスがユニキャストアドレスかを判定する(S313)。送信先IPアドレスがユニキャストの判定は、図14に示した通り、送信先IPアドレスがマルチキャストとリザーブ(ブロードキャスト含む)以外の場合かを判定することで行う。ユニキャストは送信先IPアドレスが該当する場合のみである。この判定の結果、ユニキャストアドレスであれば、その送信先がポート41又は43に登録されているか判定し(S314)、その判定の結果、ポート41又は43に登録されていれば、受信したパケットをポート41と43へ送信する。ここで、送信されるパケットはコピー可能なIPユニキャストパケット又はARPリプライパケットである。端末のMACアドレスは広域イーサの先に登録されているため、広域イーサの接続ポ−トヘ送信する。さらにコピーしたフレームを他の広域イーサから送信するので、このフレームを隣接する他の同報ハブへも送信する。
上記判定の結果、送信先がポート41又は43に登録されていない場合(S314:No)、受信したパケットをポート112、41、43へ送信する(S335)。ここで、送信されるパケットはコピー可能なIPユニキャスト又はARPリクエストのパケットである。送信先MACアドレスがブロードキャスト又は不明(MACアドレステーブルに登録がない)なため、広域イーサの先にある端末を含む全ての端末へ送信する。さらにコピーしたフレームを他の広域イーサから送信するので、このフレームを隣接する他の同報ハブへも送信する。
送信先IPアドレスがユニキャストでない場合(S313:No)も、その送信先がポート41又は43に登録されているか判定し(S322)、その判定の結果、送信先がポート41又は43に登録されていれば、受信したパケットをポート43へ送信する(S323)。ここで、コピー不可能なIPユニキャスト以外かARP(リクエスト、リプライ共)以外のパケットである。端末のMACアドレスは広域イーサの先に登録されているため、広域イーサの接続ポートへ送信する。フレームはコピーしないため、このフレームは隣接する他の同報ハブへは送信しない。
一方、上記判定の結果(S322)、送信先がポート41又は43に登録されていない場合には(S322:No)、受信したパケットをポート43と112へ送信する(S342)。ここで、コピー不可能なIPユニキャスト以外又はARP(リクエスト、リプライ共)以外のパケットである。送信先MACアドレスがブロードキャスト又は不明(MACアドレステーブルに登録がない)なため、広域イーサの先にある端末を含む全ての端末へ送信する。フレームはコピーしないため、このフレームは隣接する他の同報ハブへは送信しない。
説明を戻して、上記の受信フレームはIPパケットかの判定の結果(S304)、IPパケットのフレームでない場合(S304:No)、当該受信フレームはARPリクエストかを判定する(S332)。判定の結果、ARPリクエストである場合、その受信フレームを他の端末101に対するポート112,イーサネット網82に対するポート41、及びイーサネット網81に対するポート43へ送信する(S335)。
一方、上記ARPリクエストかの判定の結果、ARPリクエストでなければ、MACアドレステーブルを参照して、その送信先がポート112に登録されているかを判定する(S333)。この判定の結果、送信先がポート112に登録されていれば、受信したパケットをポート112へ送信する(S306)。一方、受信したフレームがポート112に登録されていない場合、更に、当該受信フレームはARPリプライか否かの判定を行う(S334)。この判定の結果、ARPリプライの場合は、MACアドレステーブルを参照して(S303)、その送信先がポート41又は43に登録されているか判定する(S314)。こ判定の結果、ポート41又は43に送信先が登録されていれば、受信したパケットをポート41と43へ送信する(S315)。この判定の結果(S314)、送信先がポート41又は43に登録されていない場合、受信したパケットをポート41、43と112へ送信する(S335)。
上記のARPリプライかの判定の結果(S334)、受信フレームがARPリプライでない場合、上記説明と同様に、その送信先がポート41又は43に登録されているか判定し(S322)、この判定の結果、送信先がポート41又は43に登録されていれば、受信したパケットをポート43へ送信する(S323)。一方、ポート41又は43に登録されていない場合、受信したパケットをポート43と112へ送信する(S335)。
図4は、スイッチングハブ1がポート41からフレームを受信した場合のフレーム処理動作を示す。
ステップS401〜S404、S432,S442の処理動作は、上記の図3の場合と同様である。
スイッチングハブ1がポート41からフレームを受信した場合、MACアドレステーブルの情報を取得して、受信したフレームはIPパケットかの判定の結果、IPパケットである場合(S404:Yes)、次に、受信したフレームの送信先IPアドレスはユニキャストアドレスかを判定する(S405)。その判定の結果、ユニキャストであれば、当該パケットを廃棄する(S406)。即ち、コピー不可能であるIPユニキャスト以外とARP(リクエスト、リプライ共)以外のパケットは、隣接のハブからは送られてこないはずなのでエラーパケットとして廃棄する。
ユニキャストアドレスかの判定の結果、ユニキャストでなければ(S405:No)、IPユニキャストパケット重複判定フラグテーブル1221の情報を取得して(S412)、受信パケットは初めての受信か、及び再送パケットかを判定する(S413,S414)。これらの判定の結果、否であれば、当該パケットを廃棄する(S415)。即ち、コピー可能なパケットであるが、既に端末へ送信済みのため廃棄する。
なお、この受信パケットが初めてのパケットか、又は受信済みのパケットか、又は再送パケットかの処理は、図7に示すような処理手順で判定される。図7の手順に従って判定されたパケットは、図8〜図10に示すように、その判定に従って、重複パケット判定フラグテーブルの更新処理が行なわれる。
一方、受信したパケットが初めての受信である場合、又は再送パケットである場合には(S413,S414:Yes)、送信先がポート111、112の何れかに登録されているかを判定し(S422)、その結果、登録されていれば、当該パケットを登録されているポートへ送信する(S423)。即ち、コピー可能なパケットであり、初めての受信または再送パケットであるため、端末へ送信する。端末のMACアドレスは登録されているため、適切なポートへのみ送信する。
一方、送信先がポート111,112に登録されていなければ(S422:No)、さらに送信先がポート42に登録されているかを判定して(S436)、登録されていれば、当該パケットを廃棄する(S437)。即ち、コピー可能なパケットであるが、他の同報ハブに接続された端末宛であるため廃棄する。なお、この判定(S436)は、隣接する同報ハブから受信したフレームには、他の同報ハブに接続された端末宛のフレームも含まれるので、これを判定するための処理である。
送信先にポート42が登録されていなければ、当該パケットをポート111,112へ送信する(S446)。即ち、コピー可能なパケットであり、初めての受信または再送パケットであるため、端末へ送信する。送信先がブロードキャスト又は不明なため(MACアドレステーブルに登録されていない)、直接接続されている全ての端末へ送信する。
説明を戻して、上記の受信フレームがIPパケットかの判定の結果、IPパケットでない場合(S404)、受信フレームはARPリクエストかの判定(S432)、及び受信フレームはARPリプライかの判定(ARPリクエストでない場合に)を行う(S442)。この判定の結果、ARPリクエストである場合、ARPリクエストパケット重複判定フラグテーブル1222の情報を取得して、受信パケットは初めての受信か、及び再送パケットかを判定する(S434,S435)。これらの判定の結果、否であれば、当該パケットを廃棄する(S415)。一方、受信したパケットが初めての受信である場合、又は再送パケットである場合には、当該パケットをポート111、112へ送信する(S446)。
また、受信フレームがARPリプライの場合(S442:Yes)、ARPリプライパケット重複判定フラグテーブル1223の情報を取得して、受信パケットは初めての受信か、及び再送パケットかを判定する(S444,S445)。これらの判定の結果、否であれば、当該パケットを廃棄する(S415)。一方、受信したパケットが初めての受信である場合、又は再送パケットである場合には、ステップS422の上記処理に従う。
図5は、スイッチングハブ1がポート42からフレームを受信した場合のフレーム処理動作を示す。ステップS501〜S504、S522,S523の処理動作は、上記の図3の場合と同様である。
受信したフレームの送信先IPアドレスを取得して(S504)、受信したフレームの送信先IPアドレスがユニキャストアドレスかを判定する(S505)。この判定の結果、ユニキャストアドレスであれば、受信したフレームをポート43へ送信する(S506)。即ち、受信したパケットはコピーされたパケットであり、コピー可能である条件も満たしているので広域イーサへ送信する。
一方、上記判定の結果、ユニキャストアドレスでなければ、当該フレームを廃棄する(S512)。即ち、受信したパケットはコピーされたパケットであるが、コピー不可能なパケットであるためエラーパケットとして廃棄する。
また、受信したフレームがIPパケットでない場合(S503:No)、当該フレームはARPリクエストかを判定し、その結果、ARPリクエストであれば(S522:Yes)、同様にして、受信フレームをポート43へ送信する(S506)。一方、ARPリクエストでなければ(S522:No)、当該受信フレームはARPリプライか判定し、ARPリプライであれば、受信フレームをポート43へ送信する(S506)。ARPリプライでなければ、当該フレームのパケットを廃棄する(S512)。
次に、図6を参照して、イッチングハブ1が、イーサネット網81からポート43を介してフレームを受信した場合のフレーム処理動作について説明する。
この処理S601〜S624,〜S645,〜S655,S632は、図4に示した処理フローの処理と同様であるので、重複説明は省く。これらの後の処理が、図4とは異なる。
受信したフレームの送信先IPアドレスがユニキャストアドレスの場合、送信先はポート111,112の何れかに登録されているかを判定する(S606)。その判定の結果、登録されていれば、その登録されているポートへ受信フレームを送信する(S607)。即ち、コピー不可能なパケットであるため、重複判定を行う必要はなく、端末へ送信する。送信先端末のMACアドレスは登録されているため、適切なポートへのみ送信する。
一方、登録されていなければ、当該フレームをポート111,112へ送信する(S612)。即ち、コピー不可能なパケットであるため、重複判定を行う必要はなく、端末へ送信する。送信先がブロードキャスト又は不明な(MACアドレステーブルに登録されていない)ため、直接接続されている全ての端末へ送信する。
受信フレームの送信先IPアドレスがユニキャストアドレスであって(S605:Yes)、IPユニキャストパケット重複判定フラグテーブル1221の情報を取得して判定の結果、受信パケットが
初めての受信又は再送パケットである場合(S623,624)、さらに、送信先がポート111,112に登録されているかを判定し(S632)、登録されていれば、その登録されているポート42へ受信パケットを送信する(S633)。即ち、コピー可能なパケットであり、初めての受信または再送パケットであるため、端末へ送信する。端末のMACアドレスは登録されているため、適切なポートへのみ送信する。さらに他の同報ハブへも送信する。
一方、ポート111,112に登録されていなければ、当該パケットをポート111,112,42へ送信する(S646)。即ち、コピー可能なパケットであり、初めての受信または再送パケットであるため、端末へ送信する。送信先がブロードキャスト又は不明な(MACアドレステーブルに登録されていない)ため、直接接続されている全ての端末へ送信する。さらに他の同報ハブへも送信する。
また、受信パケットが初めての受信又は再送パケットでない場合(S623,624:No)、当該パケットをポート42へ送信する(S625)。即ち、コピー可能なパケットであるが、既に端末へ送信済みのため端末へは送信しない(但し他の同報ハブへは送信する)。
なお、この場合でも、図4の動作と同様に、この受信パケットが初めてのパケットか、又は再送パケットかの判定処理(S623,S624)は、図7に示すような処理手順で判定される。図7の手順に従って判定されたパケットは、図8〜図10に示すように、その判定に従って、重複パケット判定フラグテーブルの更新処理を行う。このようにイーサネット網81から受信したフレームは必要に応じて端末111,112へ送信される。
また、受信フレームがARPリクエストかの判定(S642)、及びARPリプライかの判定(ARPリクエストでない場合)(S652)の結果、それぞれ、ARPリクエストパケット重複判定フラグテーブル1222やARPリプライパケット重複判定フラグテーブル1223の情報を取得して、受信パケットは初めての受信か、及び再送パケットかを判定する(S644−S645、S654−S655)。これらの判定の結果、それぞれ、図6の処理フローに従い、上記と同様に、該当するポートへ受信パケットを送信する(S625,S633,S646)。
以上のように、本発明の実施例に係る複数経路同報スイッチングハブによれば、メッセージ識別子及び通信パスの管理を行わないため処理が大幅に軽減され、低価格化が可能となる。また、ファイアウォールやIPSecなどパケットの解析を行う機器や機能の使用が可能となる。また、パケット長が変わらないため、MTU長に影響を与えない。更に、メッセージ識別子を付与しないためイーサネット網の帯域を使用しない。また、回線を分岐する装置が不要のため、システムの信頼性を高く出来る。
1、2:スイッチングハブ装置 101:201:端末装置
121:MACアドレステーブル 122:重複パケット判定フラグテーブル
1221:IPユニキャストパケット重複判定フラグテーブル
1222:ARPリクエストパケット重複判定フラグテーブル
1223:ARPリプライパケット重複判定フラグテーブル
111、112、211,212:端末接続ポート
13,23:インタフェース部 14,24:インタフェース部
15,25:インタフェース部 16,26、17,27:インタフェース部
41,42:ハブ間接続ポート
43,44:イーサネット網接続ポート。

Claims (7)

  1. 物理的または論理的に分割された複数のイーサネット網及び端末装置に接続される、複数の複数経路同報送信用のスイッチングハブを用いて、端末装置又はいずれかのイーサネット網から受信したフレームをいずれかのイーサネット網又は他の端末装置へ送信する通信方法であって、
    該スイッチングハブは、複数の該端末装置のMACアドレスとポートの対応関係を登録するMACアドレステーブルを有し、
    該スイッチングハブは他のスイッチングハブがイーサネット網から受信したフレームを受信するポートについて、直接接続しているイーサネット網を接続しているポートと同一の送信元MACアドレスのフレームを受信したかを、該MACアドレステーブルを参照して判断し、該当するポートを決定して該受信フレームを送信することを特徴とする通信方法。
  2. 物理的または論理的に分割された複数のイーサネット網及び端末装置に接続される、複数の複数経路同報送信用のスイッチングハブを用いて、端末装置又はいずれかのイーサネット網から受信したフレームをいずれかのイーサネット網又は他の端末装置へ送信する通信方法であって、
    該スイッチングハブは、複数の該端末装置のMACアドレスとポートの対応関係を登録するMACアドレステーブルを有し、
    前記スイッチングハブは、直接接続された端末装置から送信されて受信したフレームのうち、重複判定テーブルによって同報されたフレームであるかを判定可能なフレームを他のスイッチングハブへ送信し、
    同報されたフレームであるかの判定が可能なフレームを送信しない端末装置のMACアドレスは、他のスイッチングハブのMACアドレステーブルから削除し、
    各スイッチングハブは定期的に直接接続されている端末装置のMACアドレスを送信元としたフレームを他のスイッチングハブへ送信して他のスイッチングハブのMACアドレステーブルから接続中の端末装置の情報が削除されるのを防止することを特徴とする通信方法。
  3. 前記スイッチングハブは同一のパケットを受信した場合、最も早く受信したフレームを端末装置へ送信し、その後に受信した同一のフレームは廃棄することで、同一のパケットを重複して端末装置へ送信しないように制御することを特徴とする請求項1又は2の通信方法。
  4. 前記スイッチングハブは、パケットを受信したポートごとに、送信元及び送信先のIPアドレスに関連付けて、該パケットを受信済か否かを示すフラグを登録する重複パケット判定フラグテーブルを有し、
    あるポートからパケットを受信した時に、該重複パケット判定フラグテーブルの該フラグを参照して、該パケットと同一のパケットが受信済かを判定し、
    該フラグが受信済みとなっているポートでパケットを受信した場合、送信元の端末装置が同一のパケットを再送したものと判定して、該フレームを端末装置へ送信することを特徴とする請求項3の通信方法。
  5. 前記重複パケット判定フラグテーブルは、パケットの受信済状態を示す各レコードの生存状態を管理するためのレコード生存タイマを有し、
    該レコード生存タイマがタイムアウトすることにより、該レコードを該重複パケット判定フラグテーブルから削除することを特徴とする請求項3又は4の通信方法。
  6. 物理的または論理的に分割された複数のイーサネット網及び端末装置に接続され、端末装置又はいずれかのイーサネット網から受信したフレームをいずれかのイーサネット網又は他の端末装置へ送信する複数の複数経路同報送信用のスイッチングハブであって、
    複数の該端末装置のMACアドレスとポートの対応関係を登録するMACアドレステーブルを有し、他のスイッチングハブがイーサネット網から受信したフレームを受信するポートについて、直接接続しているイーサネット網を接続しているポートと同一の送信元MACアドレスのフレームを受信したかを、該MACアドレステーブルを参照して判断し、該当するポートを決定して該受信フレームを送信することを特徴とするスイッチングハブ。
  7. 物理的または論理的に分割された複数のイーサネット網及び端末装置に接続され、端末装置又はいずれかのイーサネット網から受信したフレームをいずれかのイーサネット網又は他の端末装置へ送信する複数の複数経路同報送信用のスイッチングハブであって、
    複数の該端末装置のMACアドレスとポートの対応関係を登録するMACアドレステーブルと、
    直接接続された端末装置から送信されて受信したフレームのうち、重複判定テーブルによって同報されたフレームであるかを判定可能なフレームを他のスイッチングハブへ送信する手段と、
    同報されたフレームであるかの判定が可能なフレームを送信しない端末装置のMACアドレスは、他のスイッチングハブのMACアドレステーブルから削除する手段と、
    各スイッチングハブは定期的に直接接続されている端末装置のMACアドレスを送信元としたフレームを他のスイッチングハブへ送信して他のスイッチングハブのMACアドレステーブルから接続中の端末装置の情報を削除されるのを防止する手段と、を有することを特徴とするスイッチングハブ。
JP2010037281A 2010-02-23 2010-02-23 通信方法及びスイッチングハブ装置 Pending JP2011176424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037281A JP2011176424A (ja) 2010-02-23 2010-02-23 通信方法及びスイッチングハブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037281A JP2011176424A (ja) 2010-02-23 2010-02-23 通信方法及びスイッチングハブ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014026734A Division JP5698854B2 (ja) 2014-02-14 2014-02-14 通信方法及びスイッチングハブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011176424A true JP2011176424A (ja) 2011-09-08

Family

ID=44688908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010037281A Pending JP2011176424A (ja) 2010-02-23 2010-02-23 通信方法及びスイッチングハブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011176424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016135829A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 転送装置
JP2018129741A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 日本電気株式会社 通信機、通信システム、通信方法、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274703A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Intec Netcore Inc ルータ装置及びパケット転送制御方法
JP2005223375A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Elwing Co Ltd データ伝送方法及びその装置
JP2009147579A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Engineering Ltd パケット転送方法およびパケット転送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274703A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Intec Netcore Inc ルータ装置及びパケット転送制御方法
JP2005223375A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Elwing Co Ltd データ伝送方法及びその装置
JP2009147579A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Nec Engineering Ltd パケット転送方法およびパケット転送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016135829A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三菱電機株式会社 転送装置
JPWO2016135829A1 (ja) * 2015-02-23 2017-05-25 三菱電機株式会社 転送装置
US10148583B2 (en) 2015-02-23 2018-12-04 Mitsubishi Electric Corporation Transfer device
JP2018129741A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 日本電気株式会社 通信機、通信システム、通信方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3367619B1 (en) Synchronizing multicast state between multi-homed routers in an ethernet virtual private network
US7586842B2 (en) Failover of multicast traffic flows using NIC teaming
US8144628B2 (en) Acknowledgement-based rerouting of multicast traffic
US20060176804A1 (en) Data transfer apparatus and multicast system
CN102904818B (zh) 一种arp信息表项更新方法及装置
ES2732075T3 (es) Método de transporte de un flujo multipunto en una red de área local y dispositivo para la conexión que implementa el método
US8868998B2 (en) Packet communication apparatus and packet communication method
US20060294211A1 (en) Forwarding table synchronization for virtual environments
EP3035592B1 (en) Enhanced protocol independent multicast source registration over a reliable transport
WO2007012239A1 (fr) Procédé permettant de commuter la prestation de services d'un lan privé virtuel et système y afférant
US20080019265A1 (en) Systems and methods for configuring a network to include redundant upstream connections using an upstream control protocol
TW200845608A (en) Redundant wireless base station
JPWO2006129680A1 (ja) Arp機能を具備した通信装置
WO2011147312A1 (zh) 一种业务接入路由器的端口备份方法、装置和系统
WO2012062102A1 (zh) 一种检测组播转发树上两点间连通性的方法、系统和装置
JP2006262193A (ja) 制御装置、パケット転送方法およびパケット処理装置
CN102281165A (zh) 一种基于服务质量的故障检测方法、系统和装置
CN102075410A (zh) 一种堆叠设备中的端口镜像方法和装置
JP5698854B2 (ja) 通信方法及びスイッチングハブ装置
JP2007208502A (ja) 通信システム、バックアップルータ、その冗長化処理プログラムおよびその冗長化処理方法
JP3824906B2 (ja) ネットワーク間接続方法、その装置およびその装置を用いたネットワーク間接続システム
JP2011176424A (ja) 通信方法及びスイッチングハブ装置
US8755319B2 (en) Host route convergence
WO2019189681A1 (ja) 通信制御装置、通信システム、通信制御方法及びプログラム
Cisco Internetworking Fundamentals

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140701