JP2011171826A - パケット転送装置およびパケット転送方法 - Google Patents
パケット転送装置およびパケット転送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011171826A JP2011171826A JP2010031388A JP2010031388A JP2011171826A JP 2011171826 A JP2011171826 A JP 2011171826A JP 2010031388 A JP2010031388 A JP 2010031388A JP 2010031388 A JP2010031388 A JP 2010031388A JP 2011171826 A JP2011171826 A JP 2011171826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet transfer
- size
- frame
- frames
- mpls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】パケット転送網でパスを構築して転送処理を行うパケット転送装置において、同じヘッダ情報をもつN個(Nは2以上の整数)のフレームをバインド化し、バインド化したN個のフレームをデバイドするためのフレーム1〜(N−1)のサイズを示すレングス長を格納するフィールドを備えて転送する処理手段を備える。
【選択図】図1
Description
R(F)=(F+POH+PCS)/(F+PCS)
で表される。ここで、POHは、MACヘッダ(14byte)とMPLS−TPヘッダ(abyte)とFCS(4byte)を合せた(a+18)byteである。PCSは、PA+SFG(8byte)とIFG(12byte)を合せた20byteである。したがって、帯域増加率R(F)は、
R(F)=(F+a+18+20)/(F+20)
で表され、ラベルスタック=2(a=12byte)の場合は、
R(F)=(F+50)/(F+20)
となる。これをグラフにしたのが図2である。フレームサイズFが小さくなるに従って帯域増加率が大きくなり、最小フレーム64byteのときに帯域増加率が最大値1.36になる。
動画コーデックが生成するDS1ディジタルビットストリームをATMでエミュレートする場合、DS1フレームは1秒間に 8,000回繰り返す 193ビットのフレーム構造を持っている。193 ビットのフレームを47オクテット(376ビット) のSAR−PDUに詰め込む。
IETF4717では、ATMセルをMPLSパケットにカプセリングする方式を規定している。本方式では、1パケットに1セルをカプセリングするOne-to-One Cell Modeと、1パケットに複数のセルをカプセリングするN-to-One Cell Modeが規定されている。
F1+F2<(b(2a2+76)−40)/(1−b)
であるときにバインド化を行う構成である。
I≧−(b−1)F+b(2a2+140)−92
であるときに、次のフレームを待たずに送信する構成である。
F1+F2<(b(2a2+76)−40)/(1−b)
であるときにバインド化する処理を行う。
I≧−(b−1)F+b(2a2+140)−92
であるときに、次のフレームを待たずに送信する処理を行う。
図1(3) は、2フレームのバインド化フレーム構成を示す。各フィールドは、IFG、PA+SFG、MACヘッダ、MPLS−TPヘッダ、レングス値L1、Ethernetフレーム1、Ethernetフレーム2、FCSである。
I≧−0.1 F+59.2
となれば、バインド化しなくても収容率90%の達成が可能と判断し、次のパケットを待たずに最初のフレームを送出する。
図において、横軸が最初に到達するクライアントフレームサイズF、縦軸がIFGサイズIである。実線はI=−0.1 F+59.2による閾値を示し、破線はIFGサイズが12byteの倍数であることを考慮した閾値を示す。次に到達するフレームは、収容率が最も悪くなる64byteとした。このグラフから、閾値以上のIFGサイズを超えた場合、次のフレームをこれ以上待たずに送信すれば、収容率90%達成可能となる。
図において、クライアント信号を入力するパケット転送装置71は、クライアント信号をMPLS−TP網にカプセリングする際にバインド化を行う。MPLS−TP網内ではバインド化したパケットを1つのパケットとして転送処理を行う。パケット転送装置72は、MPLS−TP網からクライアント信号に戻す際に、バインド化したフレームのデバイドを行う。
図において、バインド処理を行うパケット転送装置81およびデバイド処理を行うパケット転送装置72は、クライアント装置に接続されるUNIEthernet盤81、スイッチ(SW)82、MPLS−TP網に接続されるNNI−IF83により構成される。UNIEthernet盤81は、クライアント装置に接続される光トランシーバ(SFP)811、PCS終端部812、ラベル処理部813、スイッチ82に接続される物理層処理部(PHY)814により構成される。バインド/デバイド処理は、UNIEthernet盤81のMPLS−TPのラベル処理部813で行う。ラベル処理部813では、2つのフレームのバインド処理でラベルの付与を行い、デバイド処理でラベルを外し、2つのフレームに分割してクライアント装置へ転送を行う。
81 UNIEthernet盤
82 スイッチ(SW)
83 NNI−IF
811 光トランシーバ(SFP)
812 PCS終端部
813 ラベル処理部
814 物理層処理部(PHY)
Claims (8)
- パケット転送網でパスを構築して転送処理を行うパケット転送装置において、
同じヘッダ情報をもつN個(Nは2以上の整数)のフレームをバインド化し、バインド化したN個のフレームをデバイドするためのフレーム1〜(N−1)のサイズを示すレングス長を格納するフィールドを備えて転送する処理手段を備えた
ことを特徴とするパケット転送装置。 - 請求項1に記載のパケット転送装置において、
前記処理手段は、N=2とし、第1のフレームのサイズをF1、第2のフレームのサイズをF2とし、バインドしなかった場合、収容率がb%を下回る合計フレームサイズの閾値条件として、ラベルスタック数に応じたMPLS−TPヘッダとレングス値フィールドを合せてa2 byteとしたときに、
F1+F2<(b(2a2+76)−40)/(1−b)
であるときにバインド化を行う構成である
ことを特徴とするパケット転送装置。 - 請求項1に記載のパケット転送装置において、
前記処理手段は、N=2とし、最初に入力するフレームのサイズをF、次に入力するフレームとの間のIFGサイズをIとし、収容率b%以上となるIFGサイズIの閾値条件として、ラベルスタック数に応じたMPLS−TPヘッダとレングス値フィールドを合せてa2 byteとしたときに、
I≧−(b−1)F+b(2a2+140)−92
であるときに、次のフレームを待たずに送信する構成である
ことを特徴とするパケット転送装置。 - 請求項1に記載のパケット転送装置において、
前記パケット転送網はMPLS−TP網であり、前記ヘッダ情報はMACヘッダおよびMPLS−TPヘッダを含む
ことを特徴とするパケット転送装置。 - パケット転送網でパスを構築して転送処理を行うパケット転送方法において、
同じヘッダ情報をもつN個(Nは2以上の整数)のフレームをバインド化し、バインド化したN個のフレームをデバイドするためのフレーム1〜(N−1)のサイズを示すレングス長を格納するフィールドを備えて転送する処理を行う
ことを特徴とするパケット転送方法。 - 請求項5に記載のパケット転送方法において、
N=2とし、第1のフレームのサイズをF1、第2のフレームのサイズをF2とし、バインドしなかった場合、収容率がb%を下回る合計フレームサイズの閾値条件として、ラベルスタック数に応じたMPLS−TPヘッダとレングス値フィールドを合せてa2 byteとしたときに、
F1+F2<(b(2a2+76)−40)/(1−b)
であるときにバインド化する処理を行う
ことを特徴とするパケット転送方法。 - 請求項5に記載のパケット転送方法において、
N=2とし、最初に入力するフレームのサイズをF、次に入力するフレームとの間のIFGサイズをIとし、収容率b%以上となるIFGサイズIの閾値条件として、ラベルスタック数に応じたMPLS−TPヘッダとレングス値フィールドを合せてa2 byteとしたときに、
I≧−(b−1)F+b(2a2+140)−92
であるときに、次のフレームを待たずに送信する処理を行う
ことを特徴とするパケット転送方法。 - 請求項5に記載のパケット転送方法において、
前記パケット転送網はMPLS−TP網であり、前記ヘッダ情報はMACヘッダおよびMPLS−TPヘッダを含む
ことを特徴とするパケット転送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031388A JP5456507B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | パケット転送装置およびパケット転送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031388A JP5456507B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | パケット転送装置およびパケット転送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011171826A true JP2011171826A (ja) | 2011-09-01 |
JP5456507B2 JP5456507B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=44685520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010031388A Active JP5456507B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | パケット転送装置およびパケット転送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5456507B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160050928A (ko) * | 2014-10-31 | 2016-05-11 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 근거리 통신에 있어 암호화가 필요한 데이터 패킷의 생성방법 및 장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000216795A (ja) * | 1998-12-23 | 2000-08-04 | Alcatel | デ―タセルを生成する方法、デ―タセル生成装置、およびデ―タセル受信装置 |
JP2000253050A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Nec Corp | 光波ネットワーク |
JP2008172540A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Fujitsu Ltd | ステーション装置およびフレーム転送方法 |
JP2009141734A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Alaxala Networks Corp | ネットワークシステム及びノード |
-
2010
- 2010-02-16 JP JP2010031388A patent/JP5456507B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000216795A (ja) * | 1998-12-23 | 2000-08-04 | Alcatel | デ―タセルを生成する方法、デ―タセル生成装置、およびデ―タセル受信装置 |
JP2000253050A (ja) * | 1999-03-02 | 2000-09-14 | Nec Corp | 光波ネットワーク |
JP2008172540A (ja) * | 2007-01-11 | 2008-07-24 | Fujitsu Ltd | ステーション装置およびフレーム転送方法 |
JP2009141734A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Alaxala Networks Corp | ネットワークシステム及びノード |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160050928A (ko) * | 2014-10-31 | 2016-05-11 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 근거리 통신에 있어 암호화가 필요한 데이터 패킷의 생성방법 및 장치 |
KR102073552B1 (ko) * | 2014-10-31 | 2020-02-05 | 아이디 퀀티크 에스.에이. | 근거리 통신에 있어 암호화가 필요한 데이터 패킷의 생성방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5456507B2 (ja) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4547339B2 (ja) | 送信制御機能を備えるパケット中継装置 | |
Jivorasetkul et al. | End-to-end header compression over software-defined networks: A low latency network architecture | |
Dreibholz et al. | Transmission scheduling optimizations for concurrent multipath transfer | |
Phemius et al. | Openflow: Why latency does matter | |
CN107580769A (zh) | 用于网络交换机中的负载均衡的方法与装置 | |
US10205660B2 (en) | Apparatus and method for packet header compression | |
Satou et al. | Server side networking for cloud data centers | |
WO2015172668A1 (zh) | 网络中拥塞窗口的确定方法和装置 | |
US20200120017A1 (en) | Data distribution method, data aggregation method, and related apparatuses | |
JP5347836B2 (ja) | 通信装置および通信方法 | |
EP4449692A1 (en) | Sending and receiving messages including training data using a multi-path packet spraying protocol | |
JP5456507B2 (ja) | パケット転送装置およびパケット転送方法 | |
JP5083323B2 (ja) | ラベルスイッチングネットワークにおける通信装置 | |
US20090248978A1 (en) | Usb data striping | |
US20220303157A1 (en) | Virtual network | |
US8315254B2 (en) | Bandwidth management switching card | |
US10129049B2 (en) | Data transmission method and media access controller | |
US9350648B2 (en) | System and method for loop suppression in transit networks | |
AU2021271897B2 (en) | Virtual network | |
JP5666420B2 (ja) | パケット多重伝送装置及び方法 | |
US7006515B1 (en) | Isochronous queue and buffer management | |
EP2403194B1 (en) | Method and apparatus for aggregated packet switching | |
Hisadome et al. | 100 Gb/s Ethernet inverse multiplexing based on aggregation at the physical layer | |
CN115699669A (zh) | 形成虚拟网络的方法 | |
Hisadome et al. | Adaptive network access with 100 gb/s ethernet by packet-based lane bundling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130604 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130823 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5456507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |