JP2011164943A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2011164943A
JP2011164943A JP2010027081A JP2010027081A JP2011164943A JP 2011164943 A JP2011164943 A JP 2011164943A JP 2010027081 A JP2010027081 A JP 2010027081A JP 2010027081 A JP2010027081 A JP 2010027081A JP 2011164943 A JP2011164943 A JP 2011164943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
electronic device
supply voltage
power
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010027081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5077596B2 (ja
Inventor
Chikara Watarai
主税 渡會
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2010027081A priority Critical patent/JP5077596B2/ja
Publication of JP2011164943A publication Critical patent/JP2011164943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077596B2 publication Critical patent/JP5077596B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 AVアンプが電源オフ状態であり、ディスプレイ装置が電源オン状態である場合に、ディスプレイ装置内の5V電源ラインから供給される電源電圧がHDMI受信部の5V電源端子に供給されることを阻止する。
【解決手段】 AVアンプが電源オフ状態であり、ディスプレイ装置が電源オン状態である場合に、トランジスタQ1をオフ状態にすることにより、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27から5V電源ライン17に供給される電源電圧が、HDMI受信部11の5V電源端子に供給されることを阻止する。AVアンプ10が電源オン状態である場合に、トランジスタQ1をオン状態にすることにより、AVアンプ10の電源回路からの電源電圧がHDMI受信部11の5V電源端子に供給されることを許可する。
【選択図】図1

Description

本発明は、第2電源電圧ラインを有する第2電子機器に接続可能な電子機器に関する。
近年、映像データや音声データといったコンテンツデータを供給するソース機器と、コンテンツデータを受信するシンク機器やリピータ機器といったコンテンツ受信装置とで構成されるAVシステムが普及している。ソース機器は、例えば、DVDプレーヤ、ブルーレイディスクプレーヤ等である。また、シンク機器は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、プロジェクタ等である。リピータ機器は、例えば、AVアンプや、AVレシーバである。これらの機器は、HDMI規格に準拠しており、HDMIケーブルを介して相互に接続される。
図4は、AVアンプ110の要部を説明する概略ブロック図である。AVアンプ110は、HDMI受信部11と、HDMI送信部12と、制御部13と、コネクタ14、15とを備えている。コネクタ14にはHDMIケーブルを介して、例えばDVDプレーヤが接続される。コネクタ15にはHDMIケーブルを介して、例えばディスプレイ装置20が接続される。
AVアンプ110は、HDMIのラインとして、主に、DDCライン16、および5V電源ライン17などを含む。DDCライン16は、ディスプレイ装置20に関する情報(EDID、認証情報等)をAVアンプ110がディスプレイ装置20から取得し、ディスプレイ装置20と認証するためのラインである。5V電源ライン17は、ディスプレイ装置20の5V電源ラインに接続され、5V電源電圧をディスプレイ装置20に供給する。5V電源回路(図4では単に5V電源と記載する。)は、5V電源ライン17に5V電源電圧を供給する電源回路と、HDMI受信部11の5V電源端子に5V電源電圧を供給する電源回路として兼用されている。
図6は、ディスプレイ装置20の要部を説明する概略ブロック図である。ディスプレイ装置20は、HDMI受信部21と、制御部23と、コネクタ25とを有する。また、ディスプレイ装置20は、DDCライン26及び5V電源ライン27を有する。コネクタ25にはHDMIケーブルを介して、例えばAVアンプ110のコネクタ15が接続される。
図4に戻って、AVアンプ110が電源オフ状態のときには5V電源回路がオフ状態になっているので、5V電源端子には5V電源電圧が5V電源ラインを介して供給されず、AVアンプ110が電源オン状態のときには5V電源回路がオン状態になっているので、5V電源端子に5V電源電圧が5V電源ラインを介して供給される。AVアンプ110が電源オフ状態から電源オン状態に移行した際に、5V電源ラインから5V電源電圧が5V電源端子に供給開始されることにより、HDMI受信部11はリセット動作を実行し、制御部13との間で通信を開始することができる。
ここで、AVアンプ110が電源オフ状態であり、ディスプレイ装置20が電源オン状態の場合には以下の問題が生じる。図6の波線に示すように、ディスプレイ装置20において、5V電源回路(または3.3V電源回路)から供給される電源電圧が抵抗R22、DDCライン26、抵抗R21および5V電源ライン27を介して、AVアンプ110の5V電源ライン17へと供給される。この電源電圧は、5V電源電圧(または3.3V電源電圧)が抵抗R21、R22などによって電圧降下され、約1.5〜2.5Vになっている。図4の波線に示すように、ディスプレイ装置20から5V電源ライン17に供給された電源電圧は、5V電源ライン17を介してHDMI受信部11の5V電源端子へと供給される。すなわち、AVアンプ110が電源オフ状態であるので、本来であれば、5V電源端子には電源電圧が供給されないはずであるが、ディスプレイ装置20側から漏れだしてくる電源電圧が5V電源端子に常時供給される状態になっている。その結果、AVアンプ110が電源オフ状態から電源オン状態に移行した際に、AVアンプ110の5V電源回路から5V電源ライン17を介して5V電源端子に5V電源電圧が供給されるようになっても、HDMI受信部11はディスプレイ装置20側から漏れだしてくる電源電圧が常時供給される状態になっていたために、正常にリセット動作を実行することができず、制御部13との間で正常に通信することができない。
この問題は、HDMI受信部11の代わりにHDMI送信部12または制御部13が5V電源端子を有し、5V電源端子に電源電圧が供給されることによってリセット動作を実行する場合にも同様に生じる。また、AVアンプ110ではなく、DVDプレーヤのようなソース機器においても同様の問題が生じる。
また、図7に示すように、ディスプレイ装置30の内部回路28から漏れだしてくる電圧が5V電源ライン27を介して、AVアンプ110の5V電源ライン17に供給される場合にも同様の問題が生じる。
また、図8の波線に示すように、ディスプレイ装置20において、5V電源回路から供給される電源電圧が抵抗R22、DDCライン26を介して、AVアンプ110のDDCライン16へと供給される。この電源電圧は、5V電源電圧(または3.3V電源電圧)が抵抗R22などによって電圧降下され、約1.5〜2.5Vになっている。図5の波線に示すように、ディスプレイ装置20からDDCライン16に供給された電源電圧は、5V電源ライン17を介してHDMI受信部11の5V電源端子へと供給される。すなわち、AVアンプ110が電源オフ状態であるので、本来であれば、5V電源端子には電源電圧が供給されないはずであるが、ディスプレイ装置20側から漏れだしてくる電源電圧が5V電源端子に常時供給される状態になっている。従って、この場合にも上記と同様の問題が生じる。
特開2009−140365号公報
本発明の目的は、電子機器が電源オフ状態であり、第2電子機器が電源オン状態である場合に、第2電子機器内の第2電源電圧ラインから供給される電源電圧が電子回路の電源端子に供給されることを阻止する電子機器を提供することである。
本発明の他の目的は、電子機器が電源オフ状態であり、第2電子機器が電源オン状態である場合に、第2電子機器内の第2データ通信ラインから供給される電源電圧が電子回路の電源端子に供給されることを阻止する電子機器を提供することである。
本発明は、上記いずれかの目的を達成するためになされたものである。
本発明の好ましい実施形態による電子機器は、第2電源電圧ラインを有する第2電子機器に接続可能な電子機器であって、電源端子を有する電子回路と、前記電源端子とスイッチ手段を介して接続されており、前記第2電源電圧ラインと接続可能な電源電圧ラインと、前記電子機器が電源オフ状態であり、前記第2電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていないことを検知し、前記スイッチ手段を開放状態にすることにより、前記第2電源ラインから前記電源ラインに供給される電源電圧が、前記電源端子に供給されることを阻止し、前記電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていることを検知し、前記スイッチ手段を導通状態にすることにより、前記電子機器内の電源回路からの電源電圧が前記電源端子に供給されることを許可する供給制御手段とを備える。
電子機器が電源オフ状態であり、第2電子機器が電源オン状態である場合に、第2電源電圧ラインから電源電圧ラインに供給される電源電圧が、スイッチ手段で阻止されて電子回路の電源端子に供給されない。そして、電子機器が電源オン状態になると、電子機器内の電源回路からの電源電圧がスイッチ手段を介して電子回路の電源端子に供給されるようになる。従って、電子回路は正常にリセット動作を実行することができる。
本発明の好ましい実施形態による電子機器は、第2電源電圧ライン及び第2データ通信ラインを有する第2電子機器に接続可能な電子機器であって、電源端子を有する電子回路と、前記電源端子とスイッチ手段を介して接続されており、前記第2電源電圧ラインと接続可能な電源電圧ラインと、前記電源電圧ラインに接続されており、前記第2データ通信ラインと接続可能なデータ通信ラインと、前記電子機器が電源オフ状態であり、前記第2電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていないことを検知し、前記スイッチ手段を開放状態にすることにより、前記第2データ通信ラインから前記データ通信ラインに供給される電源電圧が、前記電源電圧ラインを介して、前記電源端子に供給されることを阻止し、前記電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていることを検知し、前記スイッチ手段を導通状態にすることにより、前記電子機器内の電源回路からの電源電圧が前記電源端子に供給されることを許可する供給制御手段とを備える。
電子機器が電源オフ状態であり、第2電子機器が電源オン状態である場合に、第2データ通信ラインからデータ通信ラインを介して電源電圧ラインに供給される電源電圧が、スイッチ手段で阻止されて電子回路の電源端子に供給されない。そして、電子機器が電源オン状態になると、電子機器内の電源回路からの電源電圧がスイッチ手段を介して電子回路の電源端子に供給されるようになる。従って、電子回路は正常にリセット動作を実行することができる。
好ましい実施形態においては、前記スイッチ手段がトランジスタを含み、前記供給制御手段が、カソードが前記トランジスタの制御電極に接続され、アノードが接地電位に接続制御されているツェナーダイオードを含み、前記電子機器が電源オフ状態であり、前記第2電子機器が電源オン状態である場合に、前記ツェナーダイオードに電流が流れないことにより、前記トランジスタがオフ状態になり、前記電子機器が電源オン状態である場合、前記ツェナーダイオードに電流が流れることにより、前記トランジスタがオン状態になる。
電子機器が電源オフ状態であり、第2電子機器が電源オン状態である場合に、第2電子機器内の第2電源電圧ラインから供給される電源電圧が電子回路の電源端子に供給されることを阻止する電子機器を提供することができる。または、電子機器が電源オフ状態であり、第2電子機器が電源オン状態である場合に、第2電子機器内の第2データ通信ラインから供給される電源電圧が電子回路の電源端子に供給されることを阻止する電子機器を提供することができる。
本発明の好ましい実施形態によるAVアンプ10(電子機器、コンテンツ送信装置)を示すブロック図である。 本発明の別の好ましい実施形態によるAVアンプ10B(電子機器、コンテンツ送信装置)を示すブロック図である。 本発明の別の好ましい実施形態によるAVアンプ10C(電子機器、コンテンツ送信装置)を示すブロック図である。 従来のAVアンプ110を示すブロック図である。 従来のAVアンプ110を示すブロック図である。 ディスプレイ装置20(第2電子機器、コンテンツ受信装置)を示すブロック図である。 ディスプレイ装置30(第2電子機器、コンテンツ受信装置)を示すブロック図である。 ディスプレイ装置20(第2電子機器、コンテンツ受信装置)を示すブロック図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について説明する。コンテンツ送信装置(電子機器ともいう。)は、ディスプレイ装置、プロジェクタ等のコンテンツ受信装置(第2電子機器ともいう。)(シンク機器)に、コンテンツデータ(映像データ及び/又は音声データ)を送信する機器であり、AVアンプ、AVレシーバ等のリピータ機器や、DVDプレーヤ、ブルーレイディスクプレーヤ等のソース機器である。本例では、コンテンツ送信装置はAVアンプである。
図1は、AVアンプ10の要部を説明する概略ブロック図である。AVアンプ10は、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)規格に準拠している。AVアンプ10は、HDMI受信部11と、HDMI送信部12と、制御部13と、コネクタ14、15と、供給制御手段18とを備えている。コネクタ14にはHDMIケーブルを介して、例えばDVDプレーヤが接続される。コネクタ15にはHDMIケーブルを介して、例えばディスプレイ装置20(図5参照)、又は、30(図6参照)が接続される。
AVアンプ10は、HDMIのラインとして、ホットプラグライン(図示せず)、DDCライン(データ通信ライン)16、TMDSライン(図示せず)、及び、5V電源ライン(電源電圧ライン)17を有する。DDCライン16は、HDMIケーブルのDDCラインを介して、ディスプレイ装置20のDDCライン26(第2データ通信ライン)に接続可能である。5V電源ライン17は、HDMIケーブルの5V電源ラインを介して、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27(第2電源電圧ライン)に接続可能である。DDCライン16と5V電源ライン17とは抵抗R1を介して接続されている。
DDC(Display Data
Channel)ライン16は、ディスプレイ装置20に関する情報(認証情報、EDID(Extended Display Identification Data))をAVアンプ10がディスプレイ装置20から取得するためのラインである。
TMDS(Transition
Minimized Differential Signaling)ラインは、AVアンプ10からディスプレイ装置20にHDMI規格に準拠したコンテンツデータ(以下、HDMIデータという。)を送信するためのラインである。
5V電源ライン17は、AVアンプ10の5V電源回路(図1では、単に5V電源と記載している。)から5V電源電圧が供給され、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27に5V電源電圧を供給する。5V電源回路は、5V電源ラインと、HDMI受信部11の5V電源端子とに5V電源電圧を供給する。つまり、5V電源ライン17は、供給制御手段18の後述するスイッチ手段を介して、HDMI受信部11の5V電源端子に接続されている。
制御部13は、AVアンプ10の各部を制御するものであり、マイコンやCPU等である。
HDMI受信部11は、DVDプレーヤから送信されたHDMIデータを受信する。また、HDMI受信部11は、受信したHDMIデータから元の映像データ(HDMI変換前の映像データ)を生成して、HDMI送信部12に供給する。また、HDMI受信部11は、受信したHDMIデータから元の音声データを生成して、図示しない音声処理部に供給する。
HDMI受信部11は、供給制御手段18を介して、5V電源ライン17及び5V電源回路が接続される5V電源端子を有する。AVアンプ10が電源オフ状態(スタンバイ状態の場合を含む、以下同様。)のときには5V電源回路がオフ状態になっているので、5V電源端子には5V電源電圧が供給されず、AVアンプ10が電源オン状態のときには5V電源回路がオン状態になっているので、5V電源端子に5V電源電圧が供給される。AVアンプ10が電源オフ状態から電源オン状態に移行した際に、5V電源回路からの5V電源電圧が、5V電源ライン17および供給制御手段18を介して、5V電源端子に供給開始されることにより、HDMI受信部11はリセット動作を実行し、制御部13との間で通信を開始することができる。
HDMI送信部12は、HDMI受信部11から供給された映像データ、および、必要に応じて図示しない音声処理部から供給された音声データを、HDMIデータに変換する。HDMI送信部12は、コネクタ部15を介してディスプレイ装置20にHDMIデータを送信する。
供給制御手段18は、AVアンプ10が電源オフ状態であり、ディスプレイ装置20が電源オン状態である場合において、AVアンプ10の5V電源回路から5V電源電圧が5V電源ライン17に供給されていないことを検出し、スイッチ手段を開放状態にすることにより、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27からAVアンプ10の5V電源ライン17に供給される電源電圧が、HDMI受信部11の5V電源端子に供給されることを阻止する。同様に、供給制御手段18は、スイッチ手段を開放状態にすることにより、ディスプレイ装置20のDDCライン26からAVアンプ10のDDCライン16に供給される電源電圧が、5V電源ライン17を介して、HDMI受信部11の5V電源端子に供給されることを阻止する。
また、供給制御手段18は、AVアンプ10が電源オン状態である場合において、AVアンプ10の5V電源回路から5V電源電圧が5V電源ライン17に供給されていることを検出し、スイッチ手段を導通(閉成)状態にすることにより、AVアンプ10の5V電源回路から5V電源ライン17に供給される電圧が、HDMI受信部11の5V電源端子に供給されることを許可する。
供給制御手段18は、スイッチ手段であるトランジスタQ1とツェナーダイオードD1とを含む。トランジスタQ1は、エミッタが5V電源回路及び5V電源ライン17に接続され、コレクタがHDMI受信部11の5V電源端子に接続され、ベース(制御電極)がツェナーダイオードD1のカソードに接続されている。ツェナーダイオードD1のアノードは接地電位に接続されている。AVアンプ10の5V電源回路から5V電源ライン17に5V電源電圧が供給されず、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27またはDDCライン26から5V電源ライン17に電源電圧が供給される場合には、トランジスタQ1がオフ状態になり、5V電源ライン17からHDMI受信部11の5V電源端子への経路が断たれることで、5V電源端子に電源電圧が供給されることが阻止される。一方、AVアンプ10の5V電源回路から5V電源ライン17に5V電源電圧が供給される場合には、トランジスタQ1がオン状態になり、5V電源ライン17からHDMI受信部11の5V電源端子への経路が形成されることにより、5V電源端子に5V電源電圧が供給されることが許可される。
詳細には、ツェナーダイオードD1は、アノード電位(接地電位)を基準にしたカソード電位が導通開始電圧(ツェナー電圧、例えば3.6V)未満のとき、カソードからアノードに電流が流れず(すなわち、オン状態にならず)、トランジスタQ1はエミッタからベースに電流が流れずにオフ状態になる。一方、アノード電位に対するカソード電位が導通開始電圧以上のとき、カソードからアノードに電流が流れ(すなわち、オン状態になり)、トランジスタQ1はエミッタからベースに電流が流れ、オン状態になる。
従って、トランジスタQ1をオン状態にするための条件は、トランジスタQ1のエミッタ電位が、ツェナーダイオードD1の導通開始電圧(3.6V)にトランジスタQ1の導通開始電圧(例えば0.6V)を加算した電圧(4.2V)以上となることである。
ここで、AVアンプ10が電源オフ状態であり、5V電源回路からトランジスタQ1のエミッタに5V電源電圧が供給されず、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27および/またはDDCライン26からトランジスタQ1のエミッタに電源電圧が供給される場合、ディスプレイ装置20の5V電源回路(または3.3V電源回路)からの5V電源電圧(または3.3V電源電圧)は抵抗R21、R22等で電圧降下されることにより、例えば、約1.5V〜2.5Vの電源電圧が供給される。従って、トランジスタQ1のエミッタ電位が、トランジスタQ1をオン状態にするため条件(4.2V以上)を満足しないので、トランジスタQ1はオフ状態になる。その結果、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27またはDDCライン26からの電源電圧が、HDMI受信部11の5V電源端子に供給されることが阻止される。
また、5V電源回路からの5V電源電圧がトランジスタQ1のエミッタに供給される場合には、トランジスタQ1のエミッタ電位は約5Vになるので、トランジスタQ1をオン状態にするため条件(4.2V以上)を満足し、トランジスタQ1がオン状態になる。その結果、5V電源回路からからの5V電源電圧は、トランジスタQ1を介してHDMI受信部11の5V電源端子に供給される。
以上の構成を有することによって、AVアンプ10が電源オフ状態であれば、トランジスタQ1がオフ状態になるので、AVアンプ10に接続されているディスプレイ装置20が電源オン状態であっても、ディスプレイ装置20の5V電源ライン27またはDDCライン26からの電源電圧(約1.5〜2.5V)がHDMI受信部11の5V電源端子に供給されない。そして、AVアンプ10が電源オン状態になると、トランジスタQ1がオン状態になるので、AVアンプ10の5V電源回路からの5V電源電圧がHDMI受信部11の5V電源端子に供給される。その結果、AVアンプ10が電源オン状態になると、HDMI受信部11は正常にリセット動作を実行することができ、正常に制御部13と通信を開始することができる。
なお、HDMI受信部11の代わりにHDMI送信部12が5V電源端子を有し、5V電源端子に5V電源電圧が供給開始されると、リセット動作を実行するものである場合には、図2に示すように、供給制御手段18がHDMI送信部12の5V電源端子に接続されるとよい。HDMI受信部11とHDMI送信部12とが1つの部品で構成される場合にも同様に適用される。また、HDMI受信部11の代わりに制御部13が5V電源端子を有し、5V電源端子に5V電源電圧が供給開始されると、リセット動作を実行するものである場合には、図3に示すように、供給制御手段18が制御部13の5V電源端子に接続されるとよい。これらを総称するために、HDMI受信部11、HDMI送信部12および制御部13等の5V電源端子を有する回路を総称して本発明では電子回路と定義する。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。本発明のコンテンツ送信装置はDVDプレーヤ等のソース機器でもよい。この場合、コンテンツ受信装置は、ディスプレイ装置などのシンク機器でもよく、AVアンプなどのリピータ機器でもよい。また、本発明は、ディスプレイ装置20内のHDMI受信部が5V電源端子を有する場合に、ディスプレイ装置20に適用されてもよい。この場合、ディスプレイ装置20内の供給制御手段が、AVアンプ等のリピータ機器やDVDプレーヤ等のソース機器の5V電源ラインまたはDDCラインから供給される電源電圧がディスプレイ装置内のHDMI受信部の5V電源端子に供給されることを阻止するとよい。つまり、本発明でいう電子機器がディスプレイ装置であり、第2電子機器がDVDプレーヤやAVアンプ等でもよい。
本発明は、AVアンプ、DVDプレーヤ等に好適に採用され得る。
10 AVアンプ
11 HDMI受信部
12 HDMI送信部
13 制御部
14 コネクタ
15 コネクタ
16 DDCライン
17 5V電源ライン
18 供給制御手段

Claims (3)

  1. 第2電源電圧ラインを有する第2電子機器に接続可能な電子機器であって、
    電源端子を有する電子回路と、
    前記電源端子とスイッチ手段を介して接続されており、前記第2電源電圧ラインと接続可能な電源電圧ラインと、
    前記電子機器が電源オフ状態であり、前記第2電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていないことを検知し、前記スイッチ手段を開放状態にすることにより、前記第2電源ラインから前記電源ラインに供給される電源電圧が、前記電源端子に供給されることを阻止し、前記電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていることを検知し、前記スイッチ手段を導通状態にすることにより、前記電子機器内の電源回路からの電源電圧が前記電源端子に供給されることを許可する供給制御手段とを備える、電子機器。
  2. 第2電源電圧ライン及び第2データ通信ラインを有する第2電子機器に接続可能な電子機器であって、
    電源端子を有する電子回路と、
    前記電源端子とスイッチ手段を介して接続されており、前記第2電源電圧ラインと接続可能な電源電圧ラインと、
    前記電源電圧ラインに接続されており、前記第2データ通信ラインと接続可能なデータ通信ラインと、
    前記電子機器が電源オフ状態であり、前記第2電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていないことを検知し、前記スイッチ手段を開放状態にすることにより、前記第2データ通信ラインから前記データ通信ラインに供給される電源電圧が、前記電源電圧ラインを介して、前記電源端子に供給されることを阻止し、前記電子機器が電源オン状態である場合に、前記電子機器内の電源回路から電源電圧が供給されていることを検知し、前記スイッチ手段を導通状態にすることにより、前記電子機器内の電源回路からの電源電圧が前記電源端子に供給されることを許可する供給制御手段とを備える、電子機器。
  3. 前記スイッチ手段がトランジスタを含み、
    前記供給制御手段が、カソードが前記トランジスタの制御電極に接続され、アノードが接地電位に接続制御されているツェナーダイオードを含み、
    前記電子機器が電源オフ状態であり、前記第2電子機器が電源オン状態である場合に、前記ツェナーダイオードに電流が流れないことにより、前記トランジスタがオフ状態になり、
    前記電子機器が電源オン状態である場合、前記ツェナーダイオードに電流が流れることにより、前記トランジスタがオン状態になる、請求項1または2に記載の電子機器。
JP2010027081A 2010-02-10 2010-02-10 電子機器 Expired - Fee Related JP5077596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027081A JP5077596B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010027081A JP5077596B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011164943A true JP2011164943A (ja) 2011-08-25
JP5077596B2 JP5077596B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=44595551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027081A Expired - Fee Related JP5077596B2 (ja) 2010-02-10 2010-02-10 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5077596B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130187483A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Transwitch Corporation Techniques for protecting digital multimedia interfaces
CN106231299A (zh) * 2016-07-27 2016-12-14 青岛海信电器股份有限公司 一种hdmi检测装置
CN116980564A (zh) * 2023-07-28 2023-10-31 长芯盛(武汉)科技有限公司 中继器、接收端插头、有源线缆及信号传输方法
US11906991B2 (en) 2021-09-09 2024-02-20 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962409A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Sanyo Electric Co Ltd リーク電流処理回路及びこれを有する情報処理装置
JP2000105638A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nec Corp Usbデバイス及びusb接続システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0962409A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Sanyo Electric Co Ltd リーク電流処理回路及びこれを有する情報処理装置
JP2000105638A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Nec Corp Usbデバイス及びusb接続システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130187483A1 (en) * 2012-01-23 2013-07-25 Transwitch Corporation Techniques for protecting digital multimedia interfaces
US9288065B2 (en) * 2012-01-23 2016-03-15 Cadence Design Systems Inc. Techniques for protecting digital multimedia interfaces
CN106231299A (zh) * 2016-07-27 2016-12-14 青岛海信电器股份有限公司 一种hdmi检测装置
US11906991B2 (en) 2021-09-09 2024-02-20 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device
CN116980564A (zh) * 2023-07-28 2023-10-31 长芯盛(武汉)科技有限公司 中继器、接收端插头、有源线缆及信号传输方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5077596B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210244B2 (ja) 映像制御装置及び映像制御装置を制御する制御方法
US20090237561A1 (en) Video and audio output device
US20050225547A1 (en) Display system and control method thereof
EP2385517A1 (en) System and method for operating an electronic device having an HDMI port that is shared between an HDMI source function and an HDMI sink function of the electronic device
US11716189B2 (en) Interface circuit and information processing system
US9021151B2 (en) Circuit and method of control of DDC data transmission for video display device
US20090150589A1 (en) Hot-plug signal output apparatus and hot-plug signal input/output apparatus
KR20140018325A (ko) 소스 모드와 싱크 모드 사이에서 오디오/비디오 디바이스를 전환하는 방법. 장치 및 시스템
US10176140B2 (en) HDMI apparatus of high-definition TV has switching circuit that outputs low-level/ground potential to second pin of HDMI connector if a first signal is not outputted
JPWO2013088480A1 (ja) シンク機器及び電力供給方法
TW201531099A (zh) 可插拔電子裝置及決定可插拔電子裝置所輸出之資料的方法
WO2014049686A1 (ja) Hdmi装置、通信システムおよびホットプラグ制御方法
US20150124172A1 (en) Image display apparatus and method of controlling image display apparatus
KR20080042499A (ko) 인증방법 및 이를 적용한 영상 표시장치
US10013328B2 (en) Incorrectly connected HDMI cable indicator
JP5077596B2 (ja) 電子機器
JP2011166747A (ja) 自動で受信器のパワーダウンを検出する送信器及びそれを含むシステム
JP6949860B2 (ja) Hdmi光ケーブルおよびhdmi光変換装置
JP4258569B1 (ja) ホットプラグ信号入出力装置
WO2011114458A1 (ja) 映像表示システム、情報処理装置、および映像表示装置
JP4254895B1 (ja) ホットプラグ信号出力装置及びコンテンツ受信装置
CN108205512B (zh) 高解析多媒体界面装置及其控制方法
JP5959692B2 (ja) シンク機器及び電力供給方法
US20240111849A1 (en) Media docking device and media transfer method
JP7459559B2 (ja) 投影装置、電源装置、異常検知方法、及び異常検知プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120814

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees