JP2011161574A - 眼鏡レンズの製造方法 - Google Patents
眼鏡レンズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011161574A JP2011161574A JP2010027808A JP2010027808A JP2011161574A JP 2011161574 A JP2011161574 A JP 2011161574A JP 2010027808 A JP2010027808 A JP 2010027808A JP 2010027808 A JP2010027808 A JP 2010027808A JP 2011161574 A JP2011161574 A JP 2011161574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- spectacle lens
- semi
- polishing
- spectacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) carbonate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.C=CCOC(=O)OCC=C SYFOAKAXGNMQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
- Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
Abstract
【解決手段】セミフィニッシュレンズを加工して眼鏡レンズ本体を形成する加工工程と、眼鏡レンズ本体のレンズ面の幾何中心を回転中心として眼鏡レンズ本体を回転させつつ、レンズ面を研磨する研磨工程とを含む。
【選択図】図10
Description
図1は、本実施形態に係る眼鏡レンズの構成を示す図である。図2は、図1のA−A断面に沿った形状を示す図である。
図3に示すように、セミフィニッシュレンズ1は、平面視で円形に形成されたレンズである。このセミフィニッシュレンズ1を加工することにより、眼鏡レンズGLが製造されることになる。したがって、セミフィニッシュレンズ1は、眼鏡レンズGLと同一の材料、例えばプラスチックやガラスなどによって形成されている。セミフィニッシュレンズ1は、中心Oが幾何中心となっている。セミフィニッシュレンズ1の幾何中心Oは、例えば眼鏡レンズGLの光学中心Pとなる位置に対してずれた位置に設けられることになる。
加工工程では、まず図7(a)に示すように、セミフィニッシュレンズ1の凸面2にフィルム部材FLを貼り付けた後、当該セミフィニッシュレンズ1を支持具4の支持部12に固定させる。このとき、例えばセミフィニッシュレンズ1のうち眼鏡レンズGLの光学中心Pとなる位置を支持部12の回転中心Rに一致させるようにする。この場合、セミフィニッシュレンズ1が支持部12に対してやや傾いた状態で取り付けられることになる。セミフィニッシュレンズ1に固定された支持部12は、例えば不図示の研削装置(例えば、旋盤機構など)に取り付けられる。
図8及び図9に示すように、回転機構5は、例えば回転テーブル50、軸部材51及びガイド部材52を有している。回転テーブル50は、例えば接続部13を着脱可能に固定させる不図示の固定機構を有している。軸部材51は、不図示のモータなどの駆動源に接続されており、当該モータの回転力を回転テーブル50に伝達する。ガイド部材52は、回転テーブル50上に配置されており、接続部13を案内する。
例えば、乱視を矯正する眼鏡レンズGLに対して研磨工程を行う場合、図11に示すように、眼鏡レンズ本体GBの回転中心と眼鏡レンズ本体GBの幾何中心Qとを一致させつつ、眼鏡レンズ本体GBの乱視軸Sの方向と回転テーブル50の回転軸R´の方向とが平行になるように、眼鏡レンズGBを配置させることが好ましい。これにより、眼鏡レンズ本体GBの偏心長手方向と眼鏡レンズ本体GBの回転方向とを対応させることができるため、より高精度に仕上げ工程を行うことができる。
Claims (8)
- セミフィニッシュレンズを加工して眼鏡レンズ本体を形成する加工工程と、
前記眼鏡レンズ本体のレンズ面の幾何中心を回転中心として前記眼鏡レンズ本体を回転させつつ、前記レンズ面を研磨する研磨工程と
を含む眼鏡レンズの製造方法。 - 前記幾何中心は、前記レンズ面の装用状態での前記左右方向の中央の位置である
請求項1に記載の眼鏡レンズの製造方法。 - 前記加工工程は、前記セミフィニッシュレンズに設けられる凹面を加工して前記レンズ面を形成することを含む
請求項1又は請求項2に記載の眼鏡レンズの製造方法。 - 前記研磨工程は、前記眼鏡レンズのうち一方のレンズ面のうち少なくとも一部を研磨部材で覆うと共に、前記研磨部材に対して冶具を押圧しつつ当該冶具を移動させることで前記眼鏡レンズ本体を研磨することを含む
請求項3に記載の眼鏡レンズの製造方法。 - 前記研磨工程は、前記研磨部材によって前記一方のレンズ面の全面を覆うことを含む
請求項4に記載の眼鏡レンズの製造方法。 - 前記加工工程は、保持部材によって前記セミフィニッシュレンズに設けられる凸面の一部を保持した状態で、前記セミフィニッシュレンズを回転させつつ加工することを含み、
前記研磨工程は、前記保持部材による保持位置を維持しつつ、前記幾何中心が前記回転中心となるように前記保持部材の位置を調整することを含む
請求項1から請求項5のうちいずれか一項に記載の眼鏡レンズの製造方法。 - 前記加工工程は、乱視軸が含まれるように前記眼鏡レンズ本体を形成することを含み、
前記研磨工程は、前記眼鏡レンズ本体の回転軸が前記乱視軸に一致するように前記眼鏡レンズ本体を回転させることを含む
請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の眼鏡レンズの製造方法。 - 前記セミフィニッシュレンズとして、光学中心が幾何中心からずれた位置に設けられたセミフィニッシュレンズが用いられる
請求項1から請求項7のうちいずれか一項に記載の眼鏡レンズの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027808A JP5470078B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 眼鏡レンズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010027808A JP5470078B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 眼鏡レンズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011161574A true JP2011161574A (ja) | 2011-08-25 |
JP5470078B2 JP5470078B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=44592871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010027808A Active JP5470078B2 (ja) | 2010-02-10 | 2010-02-10 | 眼鏡レンズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5470078B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4330203A (en) * | 1979-10-15 | 1982-05-18 | Gerd Oppenheim | Optical lens layout and blocking device |
JP2583596B2 (ja) * | 1987-01-12 | 1997-02-19 | ホーヤ株式会社 | 眼鏡レンズ周縁加工方法及びその装置 |
JP2002283204A (ja) * | 2000-02-16 | 2002-10-03 | Seiko Epson Corp | 眼鏡レンズの製造方法 |
WO2005084885A1 (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Hoya Corporation | 眼鏡レンズ製造方法及び眼鏡レンズ製造システム |
US20050248724A1 (en) * | 2003-07-09 | 2005-11-10 | 3M Innovative Properties Company | Lens having at least one lens centration mark and methods of making and using same |
US20080207092A1 (en) * | 2005-08-31 | 2008-08-28 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Method of Centering a Non-Edged Ophthalmic Lens in Which the Centering Point of the Lens is Offset Relative to Its Geometric Center |
-
2010
- 2010-02-10 JP JP2010027808A patent/JP5470078B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4330203A (en) * | 1979-10-15 | 1982-05-18 | Gerd Oppenheim | Optical lens layout and blocking device |
JP2583596B2 (ja) * | 1987-01-12 | 1997-02-19 | ホーヤ株式会社 | 眼鏡レンズ周縁加工方法及びその装置 |
JP2002283204A (ja) * | 2000-02-16 | 2002-10-03 | Seiko Epson Corp | 眼鏡レンズの製造方法 |
US20050248724A1 (en) * | 2003-07-09 | 2005-11-10 | 3M Innovative Properties Company | Lens having at least one lens centration mark and methods of making and using same |
WO2005084885A1 (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-15 | Hoya Corporation | 眼鏡レンズ製造方法及び眼鏡レンズ製造システム |
US20080207092A1 (en) * | 2005-08-31 | 2008-08-28 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Method of Centering a Non-Edged Ophthalmic Lens in Which the Centering Point of the Lens is Offset Relative to Its Geometric Center |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5470078B2 (ja) | 2014-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8777409B2 (en) | System and method of surfacing a lens, such as a lens for use with eyeglasses | |
ES2874659T3 (es) | Procedimiento de fabricación para fabricar una lente para gafas, la lente para gafas y el procedimiento de diseño de la lente | |
JPH0671547A (ja) | 眼鏡レンズの製造方法及び装置 | |
US8641192B2 (en) | System and method for manufacturing a lens, such as an ophthalmic lens | |
WO2001060553A1 (fr) | Procede de fabrication de verres de lunettes, et outil de polissage | |
KR101622419B1 (ko) | 안경테 렌즈용 전구체 렌즈의 제조방법 | |
EP2516110B1 (en) | A method for mounting an optical lens to be polished | |
CA1106664A (en) | Method and apparatus adapted for automatic or semi- automatic fabrication of ultra-precision ophthalmic lenses, e.g., contact lenses | |
US2822647A (en) | Method and apparatus for forming bifocal lenses | |
KR101713523B1 (ko) | 안경 렌즈 둘레 가공 장치 및 방법 | |
JP5206231B2 (ja) | 眼鏡レンズの製造方法 | |
JP5470078B2 (ja) | 眼鏡レンズの製造方法 | |
JP2013173206A (ja) | 眼鏡レンズ用縁摺り加工装置および眼鏡レンズの製造方法 | |
JP4898569B2 (ja) | レンズ又はレンズ前駆体の製造方法 | |
JP2006047586A (ja) | 度付き偏光プラスチックレンズ用偏光シート、その偏光シートの製法、その偏光シートの製造装置、および度付き偏光プラスチックレンズ | |
CN106425751B (zh) | 用于双曲面镜加工机床的研磨抛光执行机构 | |
US20060227288A1 (en) | Multifocal lens | |
JP2014002342A (ja) | セミフィニッシュレンズおよびセミフィニッシュレンズの設計方法 | |
CN107052948A (zh) | 一种卡塞格林主镜精密加工方法及其配套夹具 | |
JP2012213821A (ja) | 眼鏡レンズの製造方法 | |
JP2020034887A (ja) | マイナス強度の眼鏡用の前駆体レンズ、眼鏡用レンズ及びマイナス強度の眼鏡用の前駆体レンズの加工方法 | |
JP2007283488A (ja) | 眼鏡レンズの製造方法 | |
CN116460691B (zh) | 一种曲率补偿型的渐变焦镜片及其生产设备、方法 | |
AU2019428531A1 (en) | Negative-strength eyeglass lens blank, eyeglass lens, and method of processing negative-strength eyeglass lens blank | |
JP6364482B2 (ja) | 眼鏡レンズの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20130204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131227 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5470078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |