JP2011158691A - 画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体 - Google Patents

画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011158691A
JP2011158691A JP2010020009A JP2010020009A JP2011158691A JP 2011158691 A JP2011158691 A JP 2011158691A JP 2010020009 A JP2010020009 A JP 2010020009A JP 2010020009 A JP2010020009 A JP 2010020009A JP 2011158691 A JP2011158691 A JP 2011158691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
document
computer
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010020009A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishu Kitada
成秀 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2010020009A priority Critical patent/JP2011158691A/ja
Publication of JP2011158691A publication Critical patent/JP2011158691A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】画像表示装置と接続されている複数のコンピューター間で、編集可能な画像を共有することができる画像表示装置及びその制御方法等を提供する。
【解決手段】PC20,40に接続可能なプロジェクター1であって、PC20から画像データ80と文書データとを受信する受信部55と、画像データ80から所定の特徴を有する特定領域の位置を含む特定領域情報を生成する特定領域情報生成部50と、特定領域情報と文書データとに基づき、メモ帳画面85aを生成する文書画面生成部51と、メモ帳画面85aと画像データ80とを合成して得られる合成画像情報を出力する合成部53と、合成画像情報を投写する投写ユニット11と、PC20,40に所定の情報を送信する送信部57と、を備え、合成部53は、メモ帳画面85aを画像データ80に合成する位置に関する合成位置情報を出力し、送信部57は、PC40に合成位置情報を送信する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体に関する。
近年、プロジェクターは、講演や会議、学校の授業等において広く利用されている。会議の出席者が、それぞれのノート型パソコンに用意したデータを、プロジェクター等の画像表示装置で表示して会議をするようになってきている。
例えば、図10に示すように、パソコンAのユーザーa、パソコンBのユーザーbがそれぞれ用意した画像データを、通信可能に接続されているプロジェクターPJによって投写しながら会議をすることができる。図10は、ユーザーaがパソコンAに備えられた画像Aを表示しながら、画面の片隅に会議のメモA1をとりながら発表している例である。この場合、プロジェクターPJは、パソコンAから供給された画像AにメモA1を含んだ画像データを投写する。
ところが、会議の途中で発表者がユーザーaからユーザーbに代わり、ユーザーbがパソコンBに備えられた画像Bを表示しながら発表することになった場合、プロジェクターPJは画像Bを投写する。このため、会議のメモA1はプロジェクターPJに投写されず、会議の参加者はメモA1を見ることができなくなってしまう。そこで、メモA1を全ての参加者が見ることができるように、各パソコンに用意された画像データを同時に1つの領域の共有画面に表示して、共同で編集作業をする方法が提案されている。
特許文献1には、コンピューター装置の仮想の画面である仮想画面上に表示されている「ウインドウ」を、一つの領域に重ね合わせて、共有画面として表示し、コンピューター装置のユーザーが、共有画面上に表示された「ウインドウ」を操作することができるシステムが記載されている。
特開2009−86083号公報
しかしながら、特許文献1に記載のシステムを適用して、各パソコンA,Bに用意された画像A,Bを同時に1つの領域の共有画面に投写したとしても、ユーザーaがパソコンAを持って会議から退出してしまった場合は、メモA1(文書情報)を含む画像A自体が共有画面から無くなってしまう。このため、会議の参加者はメモA1を見ることができなくなってしまう。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、画像表示装置と接続されている複数のコンピューター間で、メモA1のような編集可能な画像を共有することができる画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決することのできる本発明に係る画像表示装置は、コンピューターに接続可能な画像表示装置であって、前記コンピューターから画像情報と文書情報とを受信する受信部と、前記画像情報から所定の特徴を有する特定領域の位置を含む特定領域情報を生成する特定領域情報生成部と、前記特定領域情報と前記文書情報とに基づき、文書画面情報を生成する文書画面生成部と、前記文書画面情報と前記画像情報とを合成して得られる合成画像情報を出力する合成部と、前記合成画像情報を表示する表示部と、前記コンピューターに所定の情報を送信する送信部と、を備え、前記合成部は、前記文書画面情報を前記画像情報に合成する位置に関する合成位置情報を出力し、前記送信部は、前記コンピューターに前記合成位置情報を送信することを特徴とする。
上記構成によれば、画像表示装置側で文書画面情報を生成することができるので、文書画面情報を画像表示装置に接続可能な複数のコンピューターの間で共有することができる画像表示装置を提供することができる。
また、本発明の画像表示装置において、前記送信部は、前記文書情報を前記コンピューターに送信することが好ましい。
上記構成によれば、画像表示装置によって表示されている文書情報と同じ情報を、文書情報を受信した他のコンピューター側にも表示することができる。
また、本発明の画像表示装置において、さらに、記憶部を備え、前記文書画面生成部と前記特定領域情報生成部とがアプリケーションとして前記記憶部に追加可能に構成されていることが好ましい。
上記構成によれば、既存の画像表示装置に文書画面生成部と特定領域情報生成部をアプリケーションとして追加するだけで、文書画面情報生成機能を備えた画像表示装置を提供することができる。例えば、文書画面情報を共有画面として表示する会議システム等を容易に導入することができ、顧客の使用環境に応じた会議システム導入のためのコストを低減することができる。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、コンピューターに接続可能な画像表示装置の制御方法であって、前記コンピューターから画像情報と文書情報とを受信するステップと、前記画像情報から所定の特徴を有する特定領域の位置に関する特定領域情報を生成するステップと、前記特定領域情報と前記文書情報とに基づき、文書画面情報を生成するステップと、前記文書画面情報と前記画像情報とを合成して得られる合成画像情報を出力するステップと、前記合成画像情報を表示するステップと、前記文書画面を前記画像情報に合成する位置に関する合成位置情報を出力するステップと、前記コンピューターに前記合成位置情報を送信するステップと、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、画像表示装置側で文書画面情報を生成することができるので、画像情報を提供するコンピューターが他のコンピューターに変わっても、他のコンピューターから受信した画像情報に、生成した文書画面情報を合成して表示させることができる。つまり、文書画面情報を複数のコンピューターの間で共有することができるとともに、文書情報の提供元が変更された後も、画像表示装置に文書画面情報を含む画像を引き続き表示させる制御方法を提供することができる。
また、本発明の画像表示装置の制御方法において、さらに、前記文書情報を前記コンピューターに送信するステップを有することが好ましい。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、コンピューターに接続可能な画像表示装置の制御プログラムを収録した情報記録媒体であって、前記制御プログラムは、前記コンピューターから画像情報と文書情報とを受信するステップと、前記画像情報から所定の特徴を有する特定領域の位置に関する特定領域情報を生成するステップと、前記特定領域情報と前記文書情報とに基づき、文書画面情報を生成するステップと、前記文書画面情報と前記画像情報とを合成して得られる合成画像情報を出力するステップと、前記合成画像情報を表示するステップと、前記文書画面を前記画像情報に合成する位置に関する合成位置情報を出力するステップと、前記コンピューターに前記合成位置情報を送信するステップと、を前記画像表示装置に実行させるプログラムであることを特徴とする。
上記構成によれば、文書画面情報を複数のコンピューターの間で共有することができるとともに、文書情報の提供元がなくなった後も、画像表示装置に文書画面情報を含む画像を引き続き表示させることができる制御プログラムを収録した情報記録媒体を提供することができる。
また、本発明の画像表示装置の制御プログラムを収録した情報記録媒体において、前記制御プログラムは、さらに、前記文書情報を前記コンピューターに送信するステップを前記画像表示装置に実行させるプログラムであることが好ましい。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、上記のいずれかに記載の画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体であって、前記制御プログラムは、所定の編集操作を受け付けるステップと、前記画像情報に前記所定の編集操作を反映して得られるデータを前記文書情報として前記画像表示装置に送信するステップと、を前記コンピューターに実行させることを特徴とする。
上記構成によれば、コンピューターは編集操作を受け付けると、その編集操作を反映したデータを文書情報として画像表示装置へ送信するので、画像表示装置側でも文書画面情報に対する編集操作を反映した文書画面情報を表示することができる。
また、本発明の画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体において、前記制御プログラムは、さらに、前記画像表示装置から前記合成位置情報を受信するステップと、前記合成位置情報に基づき、前記文書情報を前記画像情報に合成して表示するステップと、を前記コンピューターに実行させることが好ましい。
上記構成によれば、コンピューターは文書画面情報の合成位置情報を受信すると、文書情報を画像情報に合成して表示することができるので、画像表示装置のみならずコンピューター側でも文書画面情報が適当な位置に合成された合成画像を表示することができる。
本実施形態のプロジェクターの内部構成を示すブロック図である。 本実施形態のプロジェクターのアプリケーション実行環境を説明するソフトウェア階層図である。 本実施形態のプロジェクターのメモ帳画面生成機能を説明するためのブロック図である。 図4(a)は、画像データに含まれる画像「A」の一部が、メモ帳画面によって隠れている例を示した図である。図4(b)は、画像データから空白領域を検出して、空白領域内にメモ帳画面を表示する様子を示した図である。 PC40の画像表示部に画像「B」を含む画像データが表示されている例を示した図である。 本実施形態のPC20が行なうメモ帳画面を表示編集する処理を示したフローチャートである。 本実施形態のプロジェクターによるメモ帳画面の作成編集処理を説明するためのフローチャートである。 本実施形態のPC40が行なうメモ帳画面を表示編集する処理を示したフローチャートである。 本実施形態のPC40の仮想画面上に表示される合成画像データの一例を示した図である。 従来のプロジェクターを利用した会議システムを説明するための図である。
以下、本発明に係る画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係る画像表示装置の実施形態であるプロジェクター1の概略構成を示す図である。図1に示すように、プロジェクター1は、制御部10と、投写ユニット11(表示部)と、拡張スロット12と、ネットワークカード13と、フラッシュROM14と、を有している。
制御部10は、プロジェクター1の各部を中枢的に制御するものであり、演算処理プロセッサとしてのCPU15と、このCPU15により実行される制御プログラム(いわゆるファームウェア)が格納されるROM17と、CPU15のワークエリアとして機能して演算結果や各種データを一時的に格納するRAM16とを有している。
投写ユニット11は、例えば、放電発光型の光源ランプや、LED(Light Emitting Diode)等の固体発光素子等からなる光源と、光源から射出された光束を画像信号に基づいて変調して画像光を形成する光変調装置(例えば、液晶パネル、入射側偏光板および射出側偏光板を備えた液晶ライトバルブやマイクロミラーを用いたデバイス等)と、画像光を拡大投写する投写レンズ等と、を備えて構成されている。
拡張スロット12は、プロジェクター1に内設され、当該プロジェクター1の機能を拡張するためのカード型の回路が挿脱されるソケットであり、この拡張スロット12には、上記ネットワークカード13が挿着されている。
ネットワークカード13は、データ通信部18と周辺機器接続部19とを有し、建物内に敷設されたLANやインターネット等のネットワーク2を介してホストコンピューター20,40(以下、「PC20,40」とよぶ)や他のプロジェクターとデータ通信する機能、および、周辺機器を接続する機能を有するものである。すなわち、上記データ通信部18は、TCP/IP等の所定の通信プロトコルに基づいて信号処理するネットワークコントローラー21と、有線または無線にてネットワーク2に接続される通信I/F22とを有して構成されている。また、周辺機器接続部19は、周辺機器を接続するためのものであり、例えばUSB規格やIEEE1394規格等の所定規格に準拠して信号処理を実行する接続I/Fコントローラー23と、周辺装置24の接続口たる複数(図示例では2つ)の接続コネクター25を備えている。周辺装置24の具体例としては、キーボードやマウス、ペンタブレットのような入力装置がある。
フラッシュROM14(記憶部)は、書き換え可能な不揮発性メモリーであり、各種のアプリケーションが格納されている。これらのアプリケーションは、例えばメモリーカード等の記録媒体26に記録されて配布され、或いは、ネットワーク2等の電気通信回線を通じて配布され、そして、このようにして配布されたアプリケーションがフラッシュROM14にインストール可能に構成されている。また、制御部10のROM17(記憶部)に格納される制御プログラムもアプリケーションと同様に、記録媒体26、あるいは、ネットワーク2等の電気通信回線を介して配布可能であり、このように配布された制御プログラムがROM17にインストール可能に構成されている。
本実施形態において、上記フラッシュROM14等に格納されるアプリケーションとしては、PC20,40から画像情報と文書情報とを受信すると、メモ帳画面(文書画面情報)を生成するアプロケーションがある。なお、文書情報はPC20,40側のメモ帳画面を表示するメモ帳アプリケーションによって生成され、画像情報とは別にプロジェクター1へ送信される。また、本実施形態のアプリケーションは、メモ帳画面を生成する機能の他に、生成したメモ帳画面を画像データの何れの位置に合成するかを決定する機能を有する。すなわち、PC20,40から受信した画像情報から所定の特徴を有する特定領域の位置を含む特定領域情報を生成する。これらの機能を有するアプリケーションの実行環境について図2を参照して説明する。
図2は、プロジェクター1のアプリケーション実行環境を示すソフトウェア概略構成図である。この図に示すように、プロジェクター1の制御部10には、OSプラットフォーム30上にインタプリタ環境であるソフトウェアプラットフォーム31が構成されている。ソフトウェアプラットフォーム31は、Java(登録商標)プラットフォームのランタイム環境として構成されており、インタプリタとしてのJava(登録商標)VM(Java(登録商標)仮想マシン)32、ライブラリー33およびフレームワーク群34を備えて構成されている。
ライブラリー33は標準のAPIライブラリーとプロジェクター1に専用のライブラリーを含んで構成されており、OSプラットフォーム30が提供する抽象化された各種コンピューター資源を、さらにソフトウェアプラットフォーム31専用のモデルによって抽象化して、この上で動作するアプリケーションのための実行環境を提供する。
フレームワーク群34はOSGi(Open Service Gateway initiative)フレームワーク34aを含んで構成されており、このOSGiフレームワーク34aは単一のJava(登録商標)VM32上に複数のアプリケーションを動作させる。また、OSGiフレームワーク34aは、アプリケーションのライフサイクルの管理やアプリケーション間通信機能などを提供する。このOSGiフレームワーク34a上には、複数のシステムサービスがプリインストールされている。システムサービスには、新たなアプリケーションを追加したり更新したり削除したりするためのアプリケーション管理サービス等がある。
以下では、図2に示したアプリケーション実行環境において実行される、メモ帳画面生成アプリケーションが提供する機能について説明する。
<メモ帳画面生成機能について>
次に、上述したアプリケーションが提供するメモ帳画面作成機能について、図3及び図4を参照して詳細に説明する。
本実施形態では図3に示すように、プロジェクター1と2台のPC20,40を備えた画像表示システムにおいて、PC20が作成し表示していたメモ帳画面を、PC40と共有するために、プロジェクター1が共有のメモ帳画面を作成する場合を一例として説明する。
ROM17に格納されている制御プログラムが実行され、さらに図2のアプリケーション実行環境によってアプリケーションが実行されると、プロジェクター1内には、特定領域情報生成部50、文書画面生成部51、合成部53、受信部55及び送信部57が構成される。
特定領域情報生成部50は、PC20から受信した画像情報である画像データから所定の特徴を有する特定領域の位置を含む特定領域情報を生成する。所定の特徴を有する特定領域とは、例えば、画像データ中の空白領域などである。具体的には、図4(a)に示すようにPC20の画像表示部69に表示されている画像データ80に含まれる画像「A」の一部が、メモ帳画面85によって隠れている場合、特定領域情報生成部50は、図4(b)に示すように画像データ80から斜線で示した空白領域90を検出し、特定領域情報として空白領域90の情報を生成する。空白領域90を検出するには、例えば画像データ80について輪郭抽出を行い、画像「A」のエッジ部分が検出されない領域を空白領域として認識する方法がある。
画像データ80中の各位置をX軸及びY軸からなる直交座標系で表すと、図4(b)に示すように、特定領域情報生成部50は空白領域90の情報として「X座標=900以上」を生成する。
文書画面生成部51は、特定領域情報生成部50が生成した特定領域情報と、PC20から受信した文書情報である文書データと、に基づき、メモ帳画面85aのビットマップイメージ(文書画面情報)を生成する。具体的には、図4(a)に示した座標(700,30)−座標(1200,500)の大きさを有するメモ帳画面85が、図4(b)に示した「X座標=900以上」の空白領域90に収まるようX方向の大きさを縮小し、例えば座標(900,30)−座標(1200,500)の大きさを有する領域に文書データ「1111112222223・・・」を配置したメモ帳画面85aのビットマップイメージを生成する。生成したメモ帳画面85aのビットマップイメージは合成部53へ送信される。
合成部53は、文書画面生成部51が生成したメモ帳画面85aのビットマップイメージと、PC20から受信した画像データ80とを合成して得られる合成画像情報を生成し、投写ユニット11へ出力する。合成する際は、画像データ中の座標(900,30)−座標(1200,500)の位置にメモ帳画面85aが配置されるよう合成する。また、合成部53は、メモ帳画面85aを合成した位置に関する合成位置情報を送信部57へ出力する。
受信部55は、PC20,40からの制御コマンド、画像データ、メモ帳画面上に表示される文書データ、メモ帳画面に関する編集操作情報等を受信するためのインターフェイスである。
送信部57は、PC20,40からの問い合わせに対する応答や、メモ帳画面85aの文書データをPC20あるいはPC40へ送信するためのインターフェイスである。また、合成部53が出力した合成位置情報をPC20あるいは40へ送信する。なお、PC20から受信した画像データ80や、合成部53が出力した合成画像情報そのものをPC40へ送信することもできる。
一方、PC20,40では、不図示のCPUによって不図示のROMに格納されている制御プログラムが実行され、さらにメモ帳アプリケーションが実行されると、図3に示すように、送信部61、受信部63、編集操作支援部65、編集操作入力部67及び画像表示部69が構成される。
送信部61は、プロジェクター1に対して制御コマンド、画像データ、メモ帳画面に関する文書データ、メモ帳画面についての編集操作情報等を送信するためのインターフェイスである。
受信部63は、プロジェクター1からの応答や、メモ帳画面の合成位置情報、メモ帳画面85aの文書データ、画像データ等を受信するためのインターフェイスである。
編集操作支援部65は、プロジェクター1からメモ帳画面85aの合成位置情報を受信した場合は、合成位置情報に基づいて、画像表示部69に表示されている画像データ上にメモ帳画面85aを配置し表示する。また、合成位置情報とともにメモ帳画面85aの文書データを受信した場合は、合成位置情報に基づいて、画像表示部69に表示されている画像データ上にメモ帳画面85aを配置し表示する。例えば、図5に示すようにPC40の画像表示部69に画像「B」を含む画像データ100が表示されている場合は、プロジェクター1からメモ帳画面85aの文書データを受信すると、合成位置情報に基づいて画像データ100上にメモ帳画面85aを配置し表示させる。
また、編集操作支援部65は、編集操作入力部67からメモ帳画面の編集操作情報を受信すると、モニター等の画像表示部69に表示している画像データ上のメモ帳画面85aに編集操作情報を反映させる。そして編集操作支援部65は、編集操作情報を反映して得られるデータを文書データとして、送信部61を介してプロジェクター1へ送信する。
編集操作入力部67は、外部からの編集操作を受け付ける。例えば、PC20,40に接続されているマウスやキーボード等の入力装置によって、ユーザーが画像表示部69に表示されている画像データ上のメモ帳画面に対して編集操作を与えると、その操作をデジタルデータに変換して編集操作支援部65へ送信する。編集操作によって入力される編集操作情報には、マウスによってクリックされた位置の座標、キーボードによって入力されたキー情報、マウス等によってメモ帳画面が移動されたときの移動量などがある。
<メモ帳画面を作成し編集する処理について>
次に、本実施形態のプロジェクター1が行なうメモ帳画面を作成し編集する処理について図6〜図8のフローチャートを参照して説明する。以下では、PC20のユーザーXとPC40のユーザーYとが発表者となって、メモ帳画面に議事録を作成するケースについて説明する。
ユーザーX及びユーザーYは、プロジェクター1、PC20及びPC40を電源ONして起動させる(ステップS11,ステップS31,ステップS51)。プロジェクター1が起動すると、図2に示したJava(登録商標)VM32上で実行アプリケーションである、メモ帳画面を作成するアプリケーションが起動する(ステップS33)。一方、PC20,40では、メモ帳画面を画像データ上に表示するメモ帳アプリケーションが起動する(ステップS13,ステップS53)。
ユーザーXが会議に使用する資料としてPC20の画像データ80を画像表示部69に表示するとともに、メモ帳画面85を表示する(ステップS15)。ことのき、PC40は、当該PC40が有する画像データ100を画像表示部69に表示している(ステップS55)。
ユーザーXがメモ帳画面85に会議の議事録を書き込むためマウスやキーボードによる編集操作を行なうと、編集操作入力部67が編集操作の入力を検出し(ステップS17:Yes)、編集操作支援部65がメモ帳画面85に編集操作を反映する(ステップS19)。そして、画像データ80をプロジェクター1へ送信し(ステップS21)、メモ帳画面85の編集後の文書データをプロジェクター1へ送信する(ステップS23)。
一方、編集操作入力部67が編集操作の入力を検出しなかった場合は(ステップS17:No)、メモ帳画面85に編集操作を反映することなく、画像データ80とメモ帳画面85の文書データ「111111222222333・・・」をプロジェクター1へ送信する(ステップS23)。
プロジェクター1は、PC20から画像データ80を受信すると(ステップS35)、投写ユニット11によって投写する(ステップS37)。プロジェクター1の特定領域情報生成部50は、PC20から受信した画像データ80から特定領域情報を生成する(ステップS39)。ここでは、上述したように、特定領域情報として画像データ80中の空白領域90の情報「X座標=900以上」を生成する。
次にプロジェクター1の文書画面生成部51が、文書データとステップS39で生成した特定領域情報からメモ帳画面85aを生成する(ステップS41)。すなわち、空白領域90の情報「X座標=900以上」に収まる座標(900,30)−座標(1200,500)の大きさを有する領域に文書データ「1111112222223・・・」を配置したメモ帳画面85aのビットマップイメージを生成し、合成部53へ送信する。
合成部53は、画像データ80中の座標(900,30)−座標(1200,500)の位置にメモ帳画面85aのビットマップイメージが配置されるよう合成する(ステップS43)。投写ユニット11は合成された合成画像情報を投写する(ステップS45)。
合成部53は送信部57を介して合成位置情報をPC20へ送信するとともに、合成位置情報及びメモ帳画面85aの文書データをPC40へ送信する(ステップS47)。
PC20は、プロジェクター1から合成位置情報を受信すると(ステップS25:Yes)、受信した合成位置情報に基づきメモ帳画面85を画像データ80に再配置する(ステップS27)。一方、合成位置情報を受信しなかった場合は(ステップS25:No)、メモ帳画面85を再配置することなく、図4(a)に示したように文字「A」に重なった状態のまま表示されている。
次に、ユーザーXがPC20のマウスやキーボードによってメモ帳画面85に編集操作を行なうと、編集操作入力部67が編集操作情報の入力を検出し(ステップS29:Yes)、編集操作支援部65がメモ帳画面85に編集操作情報を反映する(ステップS31)。そして、編集操作情報をプロジェクター1へ送信する(ステップS33)。以降、ユーザーXがメモ帳画面85に編集操作を与えるとステップS29からステップS33を繰り返し実行する。
一方、ステップS47においてプロジェクター1が送信した合成位置情報及びメモ帳画面85aの文書データをPC40が受信すると(ステップS57:Yes)、受信した合成位置情報に基づきメモ帳画面85aを画像データ100に配置する(ステップS59、図5参照)。
次に、ユーザーYがPC40のマウスやキーボードによってメモ帳画面85aに編集操作を行なうと、編集操作入力部67が編集操作情報の入力を検出し(ステップS61:Yes)、編集操作支援部65がメモ帳画面85aに編集操作情報を反映する(ステップS63)。そして、編集操作情報をプロジェクター1へ送信する(ステップS65)。以降、ユーザーYがメモ帳画面85aに編集操作を与えるとステップS61からステップS65を繰り返し実行する。
プロジェクター1は、PC20あるいはPC40から編集操作情報を受信すると(ステップS48:Yes)、文書画面生成部51がメモ帳画面85に編集操作情報を反映するとともに(ステップS49)、編集操作情報をPC40あるいはPC20へ送信する。
つまり、ステップS29において、PC20はプロジェクター1から他方のPC40による編集操作情報を受信した場合も(ステップS29:Yes)、編集操作支援部65がメモ帳画面85に編集操作情報を反映する(ステップS31)。
また、ステップS61において、PC40はプロジェクター1から他方のPC20による編集操作情報を受信した場合も(ステップS61:Yes)、編集操作支援部65がメモ帳画面85に編集操作情報を反映する(ステップS63)。
このように、プロジェクター1は、PC20からメモ帳画面85の編集操作の入力があった場合は、PC20から受信した編集操作情報をPC40へ送信し、PC40からメモ帳画面85aの編集操作の入力があった場合は、PC40から受信した編集操作情報をPC20へ送信する。これにより、一方のPCから編集操作が行なわれても、その編集操作を他方のPCへ反映させることができ、メモ帳画面を共有画面として使用することができる。
なお、上記実施形態ではステップS47において、合成位置情報とメモ帳画面85aの文書データをPC40へ送信することによって、図5に示すようにPC40の画像データ100にメモ帳画面85aを表示した。しかし、ステップS47において、合成位置情報とメモ帳画面85aの文書データに加えて、画像データ80をPC40に送信してもよい。画像データ80を送信すれば、図9に示すようにPC40の画像表示部69に表示されている画像データ100はそのまま表示しておき、PC40の仮想画面上に合成画像200として表示することができる。また、ステップS47において、合成部53が合成した合成画像情報200そのものをPC40へ送信してもよい。
このように、プロジェクター1で表示している合成画像情報200と同じ合成画像200を、画像データ80の送信元であるPC20以外の他のPC40においても表示することができる。このため、何れのPC20,40からでもメモ帳画面85aを参照し、編集することができる。また、PC40の仮想画面上に合成画像データ200を表示するので、通常の表示画面において画像データ100を参照することも可能である。したがって、メモ帳画面85aの編集操作を行なうときだけ、仮想画面に切り替えれば、編集操作をスムースに行なうことができる。
上述したように本実施形態によれば、プロジェクター1側でメモ帳画面85aを生成することができるので、メモ帳画面85aを複数のPC20,40の間で共有することができる。また、プロジェクター1にメモ帳画面85を提供するPC20が会議の途中で退出してしまっても、引き続きプロジェクター1はメモ帳画面85aを投写することができる。
また、上記実施形態によれば、プロジェクター1からPC40へメモ帳画面85aの文書データをPC40へ送信するので、プロジェクター1によって投写されているメモ帳画面85aと同じ情報を、他のPC40側にも表示することができる。
また、上記実施形態によれば、ユーザーの使用環境に応じた会議システムを容易に導入することができる。既存のプロジェクター1に文書画面生成部51と特定領域情報生成部50をアプリケーションとして追加するだけで、文書画面情報生成機能を備えたプロジェクター1を提供することができる。
また、上記実施形態によれば、PC20あるいはPC40は、メモ帳画面85aに対する編集操作を受け付けると、その編集操作を反映したデータを文書データとしてプロジェクター1へ送信するので、プロジェクター1側でも編集操作を反映したメモ帳画面85aを投写することができる。
また、上記実施形態によれば、画像データ80の空白領域90にメモ帳画面85aを合成することができるので、画像データ80に含まれるイメージの上に、メモ帳画面85aが重なって表示されることを防止することができる。
また、各PC20,40は編集操作支援部65を備えているので、メモ帳画面85aに対する編集操作を何れのPC20,40からも容易に行なうことができる。
なお、上記実施形態では、画像表示装置としてプロジェクター1を一例として説明したが、本発明は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等を備えたデジタルテレビジョンにも適用することができる。
1:プロジェクター、2:ネットワーク、10:制御部、11:投写ユニット、12:拡張スロット、13:ネットワークカード、15:CPU、16:RAM、17:ROM、18:データ通信部、19:周辺機器接続部、20,40:PC、21:ネットワークコントローラー、22:通信I/F、23:接続I/Fコントローラー、25:接続コネクター、26:記憶媒体、30:OSプラットフォーム、31:ソフトウェアプラットフォーム、32:Java(登録商標)VM、33:ライブラリー、34:フレームワーク群、34a:OSGiフレームワーク、50:特定領域情報生成部、51:文書画面作成部、53:合成部、55,63:受信部、57,61:送信部、65:編集操作支援部、67:編集操作入力部、69:画像表示部、80,100:画像データ、85,85a:メモ帳画面、90:空白領域。

Claims (9)

  1. コンピューターに接続可能な画像表示装置であって、
    前記コンピューターから画像情報と文書情報とを受信する受信部と、
    前記画像情報から所定の特徴を有する特定領域の位置を含む特定領域情報を生成する特定領域情報生成部と、
    前記特定領域情報と前記文書情報とに基づき、文書画面情報を生成する文書画面生成部と、
    前記文書画面情報と前記画像情報とを合成して得られる合成画像情報を出力する合成部と、
    前記合成画像情報を表示する表示部と、
    前記コンピューターに所定の情報を送信する送信部と、を備え、
    前記合成部は、前記文書画面情報を前記画像情報に合成する位置に関する合成位置情報を出力し、
    前記送信部は、前記コンピューターに前記合成位置情報を送信する
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項1に記載の画像表示装置であって、
    前記送信部は、前記文書情報を前記コンピューターに送信することを特徴とする画像表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の前記画像表示装置であって、さらに、
    記憶部を備え、
    前記文書画面生成部と前記特定領域情報生成部とがアプリケーションとして前記記憶部に追加可能に構成されている、
    ことを特徴とする画像表示装置。
  4. コンピューターに接続可能な画像表示装置の制御方法であって、
    前記コンピューターから画像情報と文書情報とを受信するステップと、
    前記画像情報から所定の特徴を有する特定領域の位置に関する特定領域情報を生成するステップと、
    前記特定領域情報と前記文書情報とに基づき、文書画面情報を生成するステップと、
    前記文書画面情報と前記画像情報とを合成して得られる合成画像情報を出力するステップと、
    前記合成画像情報を表示するステップと、
    前記文書画面を前記画像情報に合成する位置に関する合成位置情報を出力するステップと、
    前記コンピューターに前記合成位置情報を送信するステップと、
    を有することを特徴とする制御方法。
  5. 請求項4に記載の画像表示装置の制御方法であって、さらに、
    前記文書情報を前記コンピューターに送信するステップを有することを特徴とする制御方法。
  6. コンピューターに接続可能な画像表示装置の制御プログラムを収録した情報記録媒体であって、
    前記制御プログラムは、
    前記コンピューターから画像情報と文書情報とを受信するステップと、
    前記画像情報から所定の特徴を有する特定領域の位置に関する特定領域情報を生成するステップと、
    前記特定領域情報と前記文書情報とに基づき、文書画面情報を生成するステップと、
    前記文書画面情報と前記画像情報とを合成して得られる合成画像情報を出力するステップと、
    前記合成画像情報を表示するステップと、
    前記文書画面を前記画像情報に合成する位置に関する合成位置情報を出力するステップと、
    前記コンピューターに前記合成位置情報を送信するステップと、
    を前記画像表示装置に実行させるプログラムであることを特徴とする情報記録媒体。
  7. 請求項6に記載の情報記録媒体であって、
    前記制御プログラムは、さらに、前記文書情報を前記コンピューターに送信するステップを前記画像表示装置に実行させるプログラムであることを特徴とする情報記録媒体。
  8. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体であって、
    前記制御プログラムは、
    所定の編集操作を受け付けるステップと、
    前記画像情報に前記所定の編集操作を反映して得られるデータを前記文書情報として前記画像表示装置に送信するステップと、
    を前記コンピューターに実行させることを特徴とする情報記録媒体。
  9. 請求項8に記載の情報記録媒体であって、
    前記制御プログラムは、さらに、
    前記画像表示装置から前記合成位置情報を受信するステップと、
    前記合成位置情報に基づき、前記文書情報を前記画像情報に合成して表示するステップと、
    を前記コンピューターに実行させることを特徴とする情報記録媒体。
JP2010020009A 2010-02-01 2010-02-01 画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体 Withdrawn JP2011158691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010020009A JP2011158691A (ja) 2010-02-01 2010-02-01 画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010020009A JP2011158691A (ja) 2010-02-01 2010-02-01 画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011158691A true JP2011158691A (ja) 2011-08-18

Family

ID=44590679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010020009A Withdrawn JP2011158691A (ja) 2010-02-01 2010-02-01 画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011158691A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE48494E1 (en) Network accessible projectors that display multiple client screens at once
JP5846256B2 (ja) プロジェクタおよび投写表示システム、並びに、その方法および記録媒体
JP4697251B2 (ja) 画像表示システム
US9342427B2 (en) Multi-function device ID with unique identifier
US20110307800A1 (en) Methodology for Creating an Easy-To-Use Conference Room System Controller
US20240111473A1 (en) Distributed display method and terminal for application interface
JP2023503679A (ja) マルチウィンドウ表示方法、電子デバイス及びシステム
JP6035971B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び画像処理システム
JP2009251896A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2008090285A (ja) プロジェクタおよび投写表示システム、並びに、その方法および記録媒体
US8917291B2 (en) Projector and control method
JP2008090562A (ja) 画像投影装置、画像投影方法、及び画像投影装置に用いられるプログラム
JP2013033105A (ja) プロジェクションシステム、pc端末プログラム及びプロジェクタプログラム
JP2011158691A (ja) 画像表示装置、その制御方法、その制御プログラムを収録した情報記録媒体及び画像表示装置と接続可能なコンピューターの制御プログラムを収録した情報記録媒体
JP5195201B2 (ja) 情報処理装置、遠隔指示システム及びプログラム
JP2011099881A (ja) 表示制御方法、表示制御プログラム及び表示装置
CN113419650A (zh) 一种数据移动方法、装置、存储介质及电子设备
JP2013137478A (ja) 投影装置、制御方法およびそのプログラム。
US8581839B2 (en) Display device and display method
JP2007316647A (ja) 画像指定ファイルの作成およびこれを用いた画像の再生
KR20190101601A (ko) 차트 표시 방법 및 이를 이용하는 장치
JP4103878B2 (ja) 画像指定ファイルの作成およびこれを用いた画像の再生
CN114500979B (zh) 显示设备、控制设备以及同步校准方法
JP2019082647A (ja) マルチプロジェクションシステム、プロジェクタ、画像投影方法ならびにプログラム
JP2019090848A (ja) 投影装置及びその制御方法、プログラム、並びに投影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130402