JP2011133885A - スルホンアミドフェノール正孔阻止光導電体 - Google Patents

スルホンアミドフェノール正孔阻止光導電体 Download PDF

Info

Publication number
JP2011133885A
JP2011133885A JP2010274141A JP2010274141A JP2011133885A JP 2011133885 A JP2011133885 A JP 2011133885A JP 2010274141 A JP2010274141 A JP 2010274141A JP 2010274141 A JP2010274141 A JP 2010274141A JP 2011133885 A JP2011133885 A JP 2011133885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
photoconductor
oxide
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010274141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5680393B2 (ja
Inventor
Jin Wu
ジン・ウー
Marc J Livecchi
マーク・ジェイ・リビッチ
Robert W Hedrick
ロバート・ダブリュ・ヘドリック
Emily K Redman
エミリー・ケイ・レッドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2011133885A publication Critical patent/JP2011133885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5680393B2 publication Critical patent/JP5680393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】基板、樹脂との混合物に分散された金属酸化物を含むその上の下引き層、光生成層および少なくとも1つの電荷輸送層を有する光導電体において、良好な電気的特性を与えかつ、ゴースト発生を抑制する。
【解決手段】基板、スルホンアミド樹脂とフェノール樹脂の混合物に分散された金属酸化物を有するその上の下引き層、光生成層、電荷輸送層を備える光導電体。
【選択図】なし

Description

本明細書は正孔阻止層を開示するものであり、より具体的には、正孔阻止層または下引き層 (UCL:undercoat layer)を含む光導電体を開示するものである。この層は、例えば、トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂などのスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂のようなスルホンアミド樹脂と、フェノールホルムアルデヒド樹脂のようなフェノール樹脂との混合物に分散されたTiO2などの金属酸化物から成り、また、例えば、アルミニウム、チタン、ジルコニウム、金もしくは金含有化合物などの支持基板および/またはグラウンドプレーン層にコーティングまたは堆積されている。
米国特許第7,544,452号は、金属酸化物ナノ粒子、フェノール樹脂およびアミノプラスト樹脂の共樹脂を含有するバインダ、およびバインダを含有する電子写真画像形成部材下引き層を説明するものである。
本明細書に記載の、例えば、電子写真画像形成システムで印刷される画像において、ゴースト発生が最小限におさえられるか、または実質的に除去される実施形態によると、例えば、酸化チタンがフェノールホルムアルデヒド樹脂中に分散された同様の光導電体と比較して高い転移電流と向上したCDS特性を持つシステムにおいて、合格の印刷品質を可能にすると考えられる光導電体を提供する。
本開示の態様は、下記のものに関する;基板、その上の下引き層、光生成層および電荷輸送層を有する光導電体であって、この下引き層は、スルホンアミド樹脂とフェノール樹脂の混合物の中に分散された金属酸化物を有するもの;支持基板、金属酸化物並びにスルホンアミド樹脂およびフェノール樹脂の混合物から成るその上の下引き層、光生成層および電荷輸送層を有する光導電体であって、樹脂混合物は架橋高分子網目を形成するもの;支持基板、金属酸化物並びにスルホンアミド樹脂およびフェノールホルムアルデヒド樹脂の架橋共重合体ネットワーク混合物から成るその上の下引き層、光生成層および正孔輸送層を含む光導電体であって、スルホンアミドホルムアルデヒド樹脂は、o−トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、p−トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、またはベンゼンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂およびそれらの混合物から成る群から選択され、フェノールホルムアルデヒド樹脂は、フェノールホルムアルデヒド、p−tert−ブチルフェノールホルムアルデヒド、クレゾールホルムアルデヒド樹脂、4,4’ −(1−メチルエチリデン)ビスフェノールホルムアルデヒド樹脂、フェノールおよびクレゾールホルムアルデヒド樹脂、またはフェノールおよびp−tert−ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂、およびそれらの混合物から成る群から選択され、金属酸化物は、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化錫, 酸化アルミニウム、酸化シリコン、酸化ジルコニウム、酸化インジウムおよび酸化モリブデンから成る群から選択され、光生成層は顔料と樹脂バインダから成り、正孔輸送層は、アリールアミン分子と樹脂バインダから成り、架橋値は約40〜 約90パーセントであるもの; 基板、グラウンドプレーン層、その上の下引き層、光生成層および少なくとも1つの電荷輸送層を有する光導電体であって、この下引き層は、トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂およびフェノールホルムアルデヒド樹脂などのスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂の混合物に分散される金属酸化物を含むもの。
正孔阻止層に選択されたフェノール樹脂は、多くの供給源から入手可能であるが、これは通常、酸性触媒もしくは塩基性触媒の存在下で、フェノールとアルデヒドの反応によって形成される。実施形態において、フェノール樹脂は、フェノールホルムアルデヒドおよびフェノールアルデヒドを有する。フェノールの供給源には、例えば、クレゾールおよびキシレノールなどのフェノール、アルキル-置換フェノール; クロロフェノールなどのハロゲン-置換フェノール;レゾルシノールまたはピロカテコールなどの多価フェノール;ナフトールおよびビスフェノールAなどの多環フェノール; アリール置換フェノール、シクロアルキル置換フェノール、アリールオキシ置換フェノール、およびそれらの種々の混合物であってもよい。 多くのフェノール供給源の例には、2,6−キシレノール、o−クレゾール、p−クレゾール、3,5−キシレノール、3,4−キシレノール、2,3,4−トリメチルフェノール、3−エチルフェノール、 3,5−ジエチルフェノール、p−ブチルフェノール、3,5−ジブチルフェノール、p−アミルフェノール、p−シクロヘキシルフェノール、p−オクチルフェノール、3,5−ジシクロヘキシルフェノール、p−フェニルフェノール、p−クロチルフェノール、3,5−ジメトキシフェノール、3,4,5−トリメトキシフェノール、p−エトキシフェノール、p−ブトキシフェノール、3−メチル−4−メトキシフェノール、p−フェノキシフェノール、ビスフェノールAなどの多環フェノール、およびそれらの適切な混合物がある。アルデヒドには、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、パラアルデヒド、グリオキサル、フルフルアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ベンズアルデヒドおよび種々のそれらの適切な混合物が含まれる。
実施形態において、 選択されるフェノール樹脂の例としては、例えば、ジシクロペンタジエン型フェノール樹脂;フェノールノボラック樹脂;クレゾールノボラック樹脂;フェノールアルアルキル樹脂;およびそれらの混合物;フェノールホルムアルデヒドポリマー、p−tert−ブチルフェノール、およびクレゾール、例えば、VARCUM(商標) 29159および29101 (OxyChem社より入手可能)、および DURITE(商標)97 (Borden Chemical社より入手可能); アンモニア、クレゾールおよびフェノール (OxyChem社より入手可能)を有するホルムアルデヒドポリマー;4,4’−(1−メチルエチリデン)ビスフェノールを有するホルムアルデヒドポリマー、例えばVARCUM(商標)29108および 29116 (OxyChem社より入手可能); クレゾールおよびフェノールを有するホルムアルデヒドポリマー、例えば、VARCUM(商標)29457(OxyChem社より入手可能); DURITE(商標)SD−423A、 SD−422A(Borden Chemical社より入手可能); フェノールおよびp−tert−ブチルフェノールを有するホルムアルデヒドポリマー、例えば、DURITE(商標)ESD 556C (Border Chemical社より入手可能); それらの混合物ならびに多くの適切な 公知のフェノール樹脂などがある。
実施形態において、フェノール樹脂は塩基性触媒のフェノールホルムアルデヒド樹脂であり、これらは、1以上のホルムアルデヒド/フェノールのモル比で生成される、例えば、約 1〜 約2; 約1.2〜 約1.8;もしくは 約 1.5である。アミンなどの塩基性触媒は一般に、フェノール樹脂と混合される。実施形態において、フェノール樹脂は架橋剤を必要とせずに、熱で架橋することができる。フェノール樹脂の架橋密度または架橋値は、例えば、約50〜約100パーセント; 約60〜約90パーセント; 約40〜約90パーセント、または 約70〜約80パーセントである。
スルホンアミド樹脂の例には、多くの公知の樹脂があり、これらは、酸性触媒もしくは塩基性触媒の存在する中で、スルホンアミド供給源を有するアルデヒドの縮合反応から生成される。スルホンアミド供給源は下記のように表すことができる;
Figure 2011133885

式中、Rは 約1〜約5基であり、各Rは独立して、例えば、約1〜約12、1〜約10.1、1〜約6もしくは1〜約4の炭素原子を有する水素、アルキルまたは置換アルキルを表す。
スルホンアミドの典型的な例には、o−トルエンスルホンアミド、p−トルエンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミドがあり、それぞれ、
Figure 2011133885

など、およびそれらの混合物によって表される。
よって、下引き層樹脂混合物に選択される典型的なスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂には、o−トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、p−トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、ベンゼンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、その他の類似の公知の樹脂などと、およびそれらの混合物が含まれる。
実施形態において、スルホンアミド樹脂は、多くの数平均分子量約200〜約1,000または約300〜約600; ならびにゲル浸透クロマトグラフィー(GPC:Gel Permeation Chromatography)によって定められるように、重量平均分子量 約300〜約3,000、約600〜約1,000、約2,000〜約6,000および約400〜約1,000を有する。
スルホンアミドホルムアルデヒド樹脂は、Greensboro,NCのUnitex Chemical社から市販にて入手可能であり、トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂であるUNIPLEX(登録商標)600 (硬い、無色の固体、GPCによる、重量平均分子量約508、数平均分子量約453)を含む。
種々の量の樹脂混合物を下引き層に対して選択することができる。例えば、約1〜 約99重量パーセント、約10〜約75重量パーセントもしくは約25〜約50重量パーセントのスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂を選択することができる。また、約99〜 約1 重量パーセント、約90〜約25重量パーセントもしくは約75〜約50重量パーセントのフェノールホルムアルデヒド樹脂ポリマバインダを選択することができ、この場合、混合物中の2つの樹脂を合わせると約100パーセントになる。実施形態において、2つの樹脂は反応して、架橋密度が約50〜約99パーセント、約40〜約90パーセント、もしくは約70〜約95重量パーセントの架橋高分子網目を形成することができる。
正孔阻止層の厚さは、例えば、約0.1〜約30ミクロン、約1〜約20ミクロン、もしくは約3〜約15ミクロンの、どんな適切な値であってもよい。
実施形態において、TiO2 などの下引き層金属酸化物は、表面処理されていてもされていなくてもよい。表面処理には金属酸化物とラウリン酸アルミニウム、アルミナ、ジルコニア、シリカ、 シラン、メチコン、ジメチコン、メタリン酸ナトリウムなど、およびそれらの混合物との混合が含まれるが、それらに限定されない。TiO2の例には、MT−150W(商標)(メタリン酸ナトリウムによる表面処理、テイカ社から入手可能)、STR−60N(商標)(非表面処理、堺化学工業株式会社から入手可能)、FTL−100(商標)(非表面処理、石原産業株式会社から入手可能)、STR−60(商標)(Al23による表面処理、堺化学工業株式会社から入手可能)、TTO−55N(商標)(非表面処理、石原産業株式会社から入手可能)、TTO−55A(商標)(Al23による表面処理、石原産業株式会社から入手可能)、MT−150AW(商標)(非表面処理、テイカ株式会社から入手可能)、MT−150A(商標)(非表面処理、テイカ株式会社から入手可能)、MT−100S(商標)(ラウリン酸アルミニウムおよびアルミナによる表面処理、テイカ株式会社から入手可能)、MT−100HD(商標)(ジルコニアおよびアルミナによる表面処理、テイカ株式会社から入手可能)、MT−100SA(商標)(シリカおよびアルミナによる表面処理、テイカ株式会社から入手可能)、などがある。
例えば、約5〜約80重量パーセント、より具体的には、約30〜約70重量パーセントのような適切な量で存在する金属酸化物の例には、酸化チタン、およびそれと金属酸化物の混合物がある。実施形態において、金属酸化物は、約5〜約300ナノメートルのサイズ直径と、約50〜約650kg/cm2の圧力で、約1×103〜約6×105ohm/cmの粉体抵抗とを有し、さらにより具体的には、酸化チタンは、約4〜約5の推定アスペクト比で、約10〜約25ナノメートル、より具体的には約12〜約17ナノメートル、さらにより具体的には約15ナノメートルの主粒子サイズ直径を有し、任意で、例えば、メタリン酸ナトリウムなどの、約1〜約3重量パーセントのアルカリ金属を含有する成分で表面処理し、約650〜約50kg/cm2の圧力をかけた場合に、約1×104〜約6×104ohm/cmの粉体抵抗を有する。テイカ社から入手可能な酸化チタンMT−150W(商標)に関しては、正孔阻止層は約0.1〜約30ミクロンの厚さなどの適切な厚さを有し、それにより、電荷漏れを防止または最小化する。チタンの他の金属酸化物の例には、クロム、亜鉛、錫、銅、アンチモンなどがあり、より具体的には、酸化亜鉛、酸化錫、酸化アルミニウム、酸化シリコン、酸化ジルコニウム、酸化インジウム、酸化モリブデン、およびそれらの混合物がある。
実施形態において、下引き層は、アゾ顔料、キノリン顔料、ペリレン顔料、インジゴ顔料、チオインジゴ顔料、ビスベンズイミダゾール顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、キノリン顔料、レーキ顔料、アゾレーキ顔料、アントラキノン顔料、オキサジン顔料、ジオキサジン顔料、トリフェニルメタン顔料、アズレニウム染料、スクアリウム染料、ピリリウム染料、トリアリルメタン染料、キサンテン染料、チアジン染料およびシアニン染料を含むが、これらに限定されない有機顔料および有機染料などの種々の着色料を含む。種々の実施形態において、下引き層は、アモルファスシリコン、アモルファスセレン、テルル、セレン−テルル合金、硫化カドミウム、硫化アンチモン、酸化チタン、酸化錫、酸化亜鉛、および硫化亜鉛、並びにこれらの混合物などの無機材料を含むことができる。着色料は、約0.5〜約20重量パーセント、より具体的には、1〜約12重量パーセントのように、種々の適切な量で選択することができる。
実施形態において、正孔阻止層は多くの公知の方法で調製することができ、プロセスの変数は、例えば所望の光導電体部材に依存する。正孔阻止層は、スプレーコータ、ディップコータ、押し出しコータ、ローラーコータ、ワイヤーバーコータ、スロットコータ、ドクターブレードコータ、グラビアコータなどを使用して、溶液または分散液としてグラウンドプレーン層上にコーティングし、静的条件下または空気流中で約40℃〜約200℃、約1分〜約10時間などの適切な時間乾燥させることができる。このコーティングは、乾燥後の最終コーティング厚が約0.1〜約30ミクロンまたは約1〜約20ミクロン、または約3〜約15ミクロンとなるように行うことができる。
光導電体の層は、下引き層に加えて、支持基板、接着層、光生成層、電荷輸送層および保護膜トップ層などの、多くの公知の層より構成することができる。これらの層の例は、本明細書で参照する同時係属出願に記載される通りである。
光導電性基板層の厚さは、経済的考察、電気的特性などを含む多くの要因に依存している、よって、この層は、例えば、3,000ミクロン以上、約500から約2,000ミクロン、約300から約700ミクロン、または最小厚さなどと相当の厚さであってもよい。実施形態において、この層の厚さは約75から約300ミクロン、または約100から約150ミクロンなどの十分な厚さであってもよい。
基板は不透明、実質的に透明、もしくは多くの他の適切な公知の形式であってもよく、必要とされる機械特性を有する適切な材料を含むものであってもよい。よって基板は、無機または有機組成物などの、非導電性または導電性の材料の層を含むものであってもよい。非導電性材料としては、薄いウェブ(web)のように柔軟なポリエステル、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリウレタンなどを含む、この目的のための公知の種々の樹脂を用いることもできる。導電性基板は、例えば、アルミニウム、ニッケル、スチール、銅などの適切な材料、または炭素、金属粉末などまたは有機導電性材料などの導電性物質を充填した上述の高分子材料であってもよい。電気絶縁または導電性の基板は、無端可撓性ベルト、ウェブ、剛性シリンダー、シートなどの形態であってもよい。基板層の厚さは、所望の強度、経済的考察などの多くの要因に依存する。ドラムに関しては、本明細書で参照する同時係属出願に開示するように、この層は例えば、数センチまでの(up to many centimeters)十分な厚さであってもいいし、1ミリ未満の最小限の厚さであってもよい。同様に、フレキシブルベルトは、例えば、約250ミクロンの十分な厚さであってもよいし、約50ミクロン未満の最小限の厚さであってもよい。ただし、最終的な電子写真デバイスに悪影響を与えないものとする。基板層に導電性のない実施形態においては、基板層の表面には導電性コーティングによって導電性を与えてもよい。導電性コーティングの厚さは、光透過性、所望される可撓性の程度、および経済的な要因によって広い範囲で変化させてもよい。
基板の例示的な例は本明細書中に示すとおりであり、より具体的には、本開示の画像形成部材に対して選択される基板は不透明または実質的に透明のものであってよく、この例には、市販されているポリマーで、チタンを含有するMYLAR(登録商標)などの無機もしくは有機高分子材料を含む絶縁材料の層、酸化インジウム錫、またはアルミニウムをその上に配置した半導体表面層を有する有機もしくは無機材料または、アルミニウム、クロミウム、ニッケル、真鍮などを含む導電性材料の層が挙げられる。この基板は、可撓性、継ぎ目なし、剛性でもよく、例えばプレート、円筒形ドラム、スクロール、無端可撓性ベルトなど多数の異なる構成をとりうる。実施形態において、基板は可撓性継ぎ目なしベルトの形態である。いくつかの実施形態において、特に基板が可撓性有機高分子材料である場合、例えばMAKROLON(登録商標)として市販されているポリカーボネート材料などのカール防止層を基板の裏側にコーティングすることが望ましいこともある。
実施形態における光生成層は、例えば、V型ヒドロキシガリウムフタロシアニン、IVまたはV型チタニルフタロシアニンまたはクロロガリウムフタロシアニン、およびVMCH (Dow Chemical社から入手可能)などのポリ(塩化ビニル-コ-酢酸ビニル)共重合体のような樹脂バインダ、またはポリカーボネートを含む多くの公知の感光性顔料から成る。一般に、光生成層は、公知の感光性顔料、例えば、金属フタロシアニン、無金属フタロシアニン、アルキルヒドロキシガリウムフタロシアニン、ヒドロキシガリウムフタロシアニン、クロロガリウムフタロシアニン、ペレニン、特にビス(ベンゾイミダゾ) ペリレン、チタニルフタロシアニンなど、より具体的にはバナジルフタロシアニン、V型ヒドロキシガリウムフタロシアニンおよびセレン、セレン合金、三方晶セレンなどの無機成分などの、公知の感光性顔料を含んでもよい。感光性顔料は、電荷輸送層に対して選択された樹脂バインダと類似の樹脂バインダに分散させてもよいし、または樹脂バインダは存在しなくてもよい。一般的に、光生成層の厚さは、他の層の厚さ、光生成層中に含まれる感光性材料の量などを含む多くの要因に依存する。従って、この層の厚さは、例えば約0.05ミクロン〜約10ミクロンであってもよく、より具体的には、例えば感光性組成物が約30〜約75体積パーセントの量で存在する場合には、約0.25ミクロン〜約2ミクロンであってもよい。実施形態におけるこの層の最大厚さは、感光性、電気特性、力学的考察などの要因に主に依存する。光生成層のバインダ樹脂は、例えば、約1〜約50重量パーセント、より具体的には、約1〜約10重量パーセントの種々な適切な量で存在し、この樹脂は、ポリ(ビニルブチラール)、ポリ(ビニルカルバゾール)、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ(塩化ビニル)、ポリアクリレートおよびメタクリレート、塩化ビニルと酢酸ビニルの共重合体、フェノール樹脂、ポリウレタン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリアクリロニトリル、ポリスチレン、などのような多くの公知のポリマーから選択することができる。前にコーティングしたデバイスの他の層を著しく妨害したり、悪影響を与えることのないコーティング溶媒を選ぶことが望ましい。しかし一般的には、約5〜約90体積パーセントの感光性顔料を、約10〜約95体積パーセントの樹脂バインダ組成物中に分散させ、または、約20〜約30体積パーセントの感光性顔料を、約70〜約80体積パーセントの樹脂バインダ組成物中に分散させる。一実施形態においては、約8体積パーセントの感光性顔料を、約92体積パーセントの樹脂バインダ組成物中に分散させる。光生成層のコーティング溶媒の例には、ケトン、アルコール、芳香族炭化水素、ハロゲン化脂肪族炭化水素、エーテル、アミン、アミド、エステルなどがある。具体的な溶媒の例には、シクロヘキサノン、アセトン、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、ブタノール、アミルアルコール、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチレン、トリクロロエチレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、酢酸ブチル、酢酸エチル、酢酸メトキシエチルなどがある。
光生成層は、真空蒸着または真空堆積により作製された、セレン、セレンとヒ素、テルル、ゲルマニウムなどとの合金、水素化アモルファスシリコンおよびリコンとゲルマニウム、炭素、酸素、窒素等との化合物のアモルファス膜を含んでもよい。光生成層はまた、膜形成ポリマーバインダ中に分散されて、溶剤コーティング技術により作製される、結晶性セレンおよびその合金の無機顔料;II属〜VI属の化合物;並びにキナクリドン、ジブロモアンタントロン顔料、ペリレン、ペリノンジアミン等の多環式顔料、多核式芳香族キノン、ビス−、トリス−、およびテトラキス−アゾなどを含むアゾ顔料などの有機顔料を含んでもよい。
光生成層成分に対するマトリックスとして選択することのできるポリマーバインダ材料の例としては、熱可塑性および熱硬化性樹脂、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリアリールエーテル、ポリアリールスルホン、ポリブタジエン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイミド、ポリメチルペンテン、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリシロキサン、ポリアクリレート、ポリビニルアセタール、ポリアミド、ポリイミド、アミノ樹脂、フェニレンオキシド樹脂、テレフタル酸樹脂、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリスチレンとアクリロニトリルの共重合体、ポリ(塩化ビニル)、塩化ビニルと酢酸ビニルの共重合体、アクリレート共重合体、アルキド樹脂、セルロース膜形成剤、ポリ(アミドイミド)、スチレン−ブタジエン共重合体、塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニリデン共重合体、スチレンアルキド樹脂、ポリ(ビニルカルバゾール)などがある。これらのポリマーは、ブロック、ランダム、または交互共重合体とすることができる。
スプレー、ディップコーティング、ロールコーティング、巻線ロッドコーティング、真空昇華など、種々の適切な従来の公知のプロセスを選択して、混合し、次いで光生成層のコーティング混合物を基板に、より具体的には、正層阻止層または他の層に塗布することができる。いくつかの用途に関しては、光生成層は、ドット状または線状に作成することができる。溶媒コーティング層の溶媒の除去は、オーブン乾燥、赤外線乾燥、空気乾燥などの公知の従来技術によって行うことができる。本開示の実施形態におけるUCL(下引き層)への光生成層のコーティングは、光生成層の最終的な乾燥厚さが、本明細書に示すように、例えば、約40℃〜約150℃で約1〜約90分間乾燥させた後に、約0.01〜約30ミクロンとなり得るように遂行することができる。より具体的には、例えば、約0.1〜約30ミクロン、または約0.5〜約2ミクロンの厚さの光生成層を、基板上、基板と電荷輸送層などとの間の別の表面上に塗布するか、または堆積させることができる。正層阻止層またはUCLは、光生成層の塗布前にグラウンドプレーン層に塗布することができる。
光導電体には、適切な公知の接着層を含めることができる。典型的な接着層の材料には、例えば、ポリエステル、ポリウレタンなどがある。接着層の厚さは変化させることができ、実施形態において、例えば、約0.05〜約0.3ミクロンである。接着層は、スプレー、ディップコーティング、ロールコーティング、巻線ロッドコーティング、グラビアコーティング、バードアプリケータコーティングなどによって、正層阻止層上に堆積させることができる。堆積させたコーティングの乾燥は、例えば、オーブン乾燥、赤外線乾燥、空気乾燥などによって行うことができる。正層阻止層と光生成層に通常接触させる、またはそれらの間に配置される任意の接着層として、コポリエステル、ポリアミド、ポリ(ビニルブチラール)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリウレタンおよびポリアクリロニトリルを含む種々の公知の物質を選択することができる。この層は、例えば、約0.001ミクロン〜約1ミクロン、または、約0.1〜約0.5ミクロンの厚さを有する。任意で、この層は、有効な適切な量、例えば、約1〜約10重量パーセントの導電性および非導電性粒子、例えば、酸化亜鉛、二酸化チタン、窒化シリコン、カーボンブラックなどを含めて、例えば、本開示の実施形態において、さらに望ましい電気的および光学的特性をもたらすようにすることができる。
多くの電荷輸送材料、特に、公知の正孔輸送分子を電荷輸送層用に選択することができ、その例として、以下の化学式/構造式を有するアリールアミンがあり、この層は、一般に、約5ミクロン〜約75ミクロン、より具体的には、約10ミクロン〜約40ミクロンの厚さを有する。
Figure 2011133885

式中、Xはアルキル、アルコキシ、およびアリールのような適切な炭化水素;ハロゲン、またはそれらの混合物であり、特に、ClおよびCH3から成る群から選択される置換基;、並びに以下の化学式を有する分子である。
Figure 2011133885




式中、X、Y、Zは、例えば、独立して、アルキル、アルコキシ、またはアリールなどの炭化水素;ハロゲンまたはそれらの混合物のような適切な置換基であり、この場合、YまたはZのうちの少なくとも1つが存在する。アルキルおよびアルコキシは、例えば、1〜約25個の炭素原子、より具体的には、1〜約12個の炭素原子を包含し、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、および対応するアルコキシドがある。アリールは6〜約36個の炭素原子を包含することができ、例えばフェニルなどがある。ハロゲンは、塩化物、臭化物、ヨウ化物、およびフッ化物を含む。実施形態において、置換アルキル、アルコキシ、およびアリールも選択することもできる。少なくとも1つの電荷輸送層は、例えば、1層、1〜約7層、1〜約4層、および1〜約2層を指す。
アリールアミンの具体例としては、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(アルキルフェニル)−1,1−ビフェニル−4,4’−ジアミン(この場合、アルキルは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシルなどからなる群から選択される)、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(ハロフェニル)−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン(この場合、ハロ置換基はクロロ置換基である)、N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ジ−p−トリル−[p−テルフェニル]−4,4’’−ジアミン、N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ジ−m−トリル−[p−テルフェニル]−4,4”−ジアミン、N、N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ジ−o−トリル−[p−テルフェニル]−4,4”−ジアミン、N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス−(4−イソプロピルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4”−ジアミン、N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス−(2−エチル−6−メチルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4”−ジアミン、N,N’−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N’−ビス−(2,5−ジメチルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4’−ジアミン、N,N’−ジフェニル−N,N’−ビス(3−クロロフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4”−ジアミンなどがある。例えば、米国特許第4,921,773号および同第4,464,450号を参照して、その他の公知の電荷輸送層分子を選択してもよい。
1つまたは複数の電荷輸送層に選択されるバインダ材料の例としては、ポリカーボネート、ポリアリーレート、アクリレートポリマー、ビニルポリマー、セルロースポリマー、ポリエステル、ポリシロキサン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(シクロオレフィン)、エポキシ、およびこれらのランダム共重合体または交互共重合体があり、より具体的には、ポリ(4,4’−イソプロピリデン−ジフェニレン)カーボネート(ビスフェノール−A−ポリカーボネートとも呼ばれる)、ポリ(4,4’−シクロヘキシリジンジフェニレン)カーボネート(ビスフェノール−Z−ポリカーボネートとも呼ばれる)、ポリ(4,4’−イソプロピリデン−3,3’−ジメチル−ジフェニル)カーボネート(ビスフェノール−C−ポリカーボネートとも呼ばれる)などのポリカーボネートがある。実施形態において、電気的に不活性なバインダは、分子量が約20,000〜約100,000、好ましくは分子量MWが約50,000〜約100,000のポリカーボネート樹脂から成る。一般的に、輸送層は約10〜約75重量パーセントの電荷輸送材料、より具体的には、約35パーセント〜約50パーセントの電荷輸送材料を含む。
1つまたは複数の電荷輸送層、より具体的には、光生成層に接触する第1電荷輸送層と、その上の最上部または第2の電荷輸送保護膜層は、ポリカーボネートなどの膜形成性の電気的不活性ポリマー中に溶解または分子状に分散させた電荷輸送小分子を含むことができる。実施形態において、「溶解させる」とは、例えば、小分子をポリマー中に溶解して均一な相を形成する溶液を形成することを指し、また「実施形態において分子状に分散させる」とは、例えば、電荷輸送分子をポリマー中に分散させ、その小分子が分子スケールでポリマー中に分散していることを指す。種々の電荷輸送性または電気的活性な小分子を、1つまたは複数の電荷輸送層に選択することができる。実施形態において、電荷輸送は、例えば、光生成層内で生成した自由電荷が輸送層を横切って輸送されることを可能にするモノマーとしての電荷輸送分子を指す。
1つまたは複数の電荷輸送層に選択され、様々な有効量で存在する正孔輸送分子の例には、例えば、1−フェニル−3−(4′−ジエチルアミノスチリル)−5−(4″−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリンなどのピラゾリン;N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(3−メチルフェニル)−(1,1′−ビフェニル)−4,4′−ジアミン、テトラ−p−トリルビフェニル−4,4′−ジアミン、N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(4−メトキシフェニル)−1,1−ビフェニル−4,4″−ジアミン, N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ジ−p−トリル−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ジ−m−トリル−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ジ−o−トリル−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ビス(4−イソプロピルフェニル)−[p−テルフェニル]-4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ビス(2−エチル−6−メチルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ビス(2,5−ジメチルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、およびN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(3−クロロフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミンなどのアリールアミン;N−フェニル−N−メチル−3−(9−エチル)カルバジルヒドラゾン、および4−ジエチルアミノベンズアルデヒド−1,2−ジフェニルヒドラゾンなどのヒドラゾン;および2,5−ビス(4−N,N′−ジエチルアミノフェニル)−1,2,4−オキサジアゾールなどのオキサジアゾール、スチルベンなどがある。高い効率で光生成層への正孔注入を可能にし、それらを短い輸送時間で電荷輸送層を横切って輸送する小分子電荷輸送化合物には、N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(3−メチルフェニル)−(1,1′−ビフェニル)−4,4′−ジアミン、テトラ−p−トリルビフェニル−4,4′−ジアミン、N,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(4−メトキシフェニル)−1,1−ビフェニル−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ジ−p−トリル−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ジ−m−トリル−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ジ−o−トリル−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ビス(4−イソプロピルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ビス(2−エチル−6−メチルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、N,N′−ビス(4−ブチルフェニル)−N,N′−ビス(2,5−ジメチルフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、およびN,N′−ジフェニル−N,N′−ビス(3−クロロフェニル)−[p−テルフェニル]−4,4″−ジアミン、またはこれらの混合物がある。必要であれば、電荷輸送層内の電荷輸送材料は、ポリマー電荷輸送材料または小分子電荷輸送材料とポリマー電荷輸送材料との組合せを含むことができる。
実施形態において、電荷輸送成分は下記の化学式/構造式によって表すことができる。
Figure 2011133885
例えば、向上した横方向電荷移動(Lateral Charge Migration:LCM)抵抗を可能にするために、複数の電荷輸送層または少なくとも1つの電荷輸送層に任意で取り込む成分または材料の例には、ヒンダードフェノール系酸化防止剤、例えば、テトラキスメチレン(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシナメート)メタン(IRGANOX(登録)1010、Ciba Specialty Chemical社から入手可能)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、および他のヒンダードフェノール系酸化防止剤、例えば、SUMILIZER(商標)BHT−R、MDP−S、BBM−S、WX−R、NW、BP−76、BP−101、GA−80、GMおよびGS(住友化学株式会社から入手可能)、IRGANOX(登録商標)1035、1076、1098、1135、1141、1222、1330、1425WL、1520L、245、259、3114、3790、5057および565(Ciba Specialty Chemical社から入手可能)、およびADEKA STAB(商標)AO−20、AO−30、AO−40、AO−50、AO−60、AO−70、AO−80およびAO−330(旭電化株式会社から入手可能);ヒンダードアミン系酸化防止剤、例えば、SANOL(商標)LS−2626、LS−765、LS−770およびLS−744(三共株式会社から入手可能)、TINUVIN(商標)144および622LD(Ciba Specialty Chemicalから入手可能)、MARK(商標)LA57、LA67、LA62、LA68およびLA63(旭電化株式会社から入手可能)、およびSUMILIZER(商標)TPS(住友化学株式会社から入手可能);チオエーテル系酸化防止剤、例えば、SUMILIZER(商標)TP−D(住友化学株式会社から入手可能)、亜リン酸塩系酸化防止剤、例えば、MARK(商標)2112、PEP−8、PEP−24G、PEP−36、329KおよびHP−10(旭電化株式会社から入手可能);その他の分子、例えば、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)フェニルメタン(BDETPM)、ビス[2−メチル−4−(N−2−ヒドロキシエチル−N−エチル−アミノフェニル)]−フェニルメタン(DHTPM)などがある。少なくとも1つの電荷輸送層内の酸化防止剤の重量パーセントは、約0〜約20重量パーセント、約1〜約10重量パーセント、または約3〜約8重量パーセントである。
多くのプロセスを使って混合し、その後、1つまたは複数の電荷輸送層のコーティング混合物を光生成層に塗布することができる。典型的な用途の技術には、スプレー、ディップコーティング、ロールコーティング、巻線ロッドコーティングなどがある。電荷輸送層のコーティングの乾燥は、オーブン乾燥、赤外線照射乾燥、空気乾燥等の適切な従来技術によって行うことができる。
実施形態における各電荷輸送層の厚さは、例えば約10〜約75ミクロン、約15〜約50ミクロンであるが、実施形態において、この範囲外の厚さを選択することもできる。電荷輸送層は、正孔輸送層上の静電荷が、その上での静電潜像の形成および保持を防止するのに十分な割合の照射がない場合には伝導されない程度に、絶縁体であるべきである。一般的に、電荷輸送層と光生成層の厚さの比率は約2:1〜約200:1、場合によっては400:1であってもよい。電荷輸送層は、意図された使用領域において可視光または可視放射を実質的に吸収しないが、光導電層または光生成層からの光生成した正孔の注入を可能にし、これらの正孔をそれ自身を通して輸送し、活性層の表面上の表面電荷を選択的に放電することを可能にするという点で、電気的に「活性」である。
選択された連続的な電荷輸送層の厚さは、使用されるシステムにおける帯電(バイアス帯電ロール)、洗浄(ブレードまたはウェブ)、現像(ブラシ)、転写(バイアス転写ロール)などにおける磨耗性に依存し、約10マイクロメートルまでとすることができる。実施形態において、各電荷輸送層の厚さは、例えば、約1〜約5ミクロンとすることができる。種々の適切な従来の方法を用いて、保護膜上部電荷輸送層コーティング混合液を混合し、次いでその混合液を光導電体に塗布することができる。典型的な塗布技術には、スプレー、ディップコーティング、ロールコーティング、巻線ロッドコーティングなどがある。堆積されたコーティングの乾燥は、オーブン乾燥、赤外線乾燥、空気乾燥などのような適切な従来技法によって行うことができる。本開示の乾燥した保護膜層は、画像形成中に正孔を輸送する必要があり、且つ、自由キャリア濃度を過大にしない必要がある。保護膜中の自由キャリア濃度は、暗減衰を強める。
下記の実施例を提供する。他に指定のない限り、全ての特性は重量表示である。
(比較例)
18グラムのTiO2(MT−150W、テイカ株式会社製,日本)および24グラムのフェノール樹脂(VARCUM(登録商標)29159、OxyChem社、50/50の比率で、キシレン/1−ブタノール内で約50パーセント)とを、キシレンと1−ブタノール(50/50混合)の混合溶媒の中で、総固形分約48%とし、約0.4〜約0.6ミリメートルサイズのZrO2ビーズと共に磨砕器中で6.5時間粉砕し、次いで得られた混合物を20ミクロンのナイロンフィルタでろ過して正孔阻止層の分散液を調製した。次いで、30ミリメートルのアルミニウムドラム基板を、本明細書に示した公知のコーティング技術を用いて、上述の生成した分散液でコーティングした。160℃で20分間乾燥した後、フェノール樹脂内で約6ミクロンの厚さのTiO2(TiO2/フェノール樹脂の比率60/40)の正孔阻止層が得られた。
クロロガリウムフタロシアニン(C型)を含有する光生成層を、上記の正孔阻止層または下引き層の上に、厚さ約0.2ミクロンで堆積させた。光生成層コーティング分散液は、次の通りに調製した。2.7グラムのクロロガリウムフタロシアニン(ClGaPc)C型顔料を、2.3グラムのポリマーバインダ(カルボキシル修飾ビニル共重合体、VMCH、Dow Chemical社)、15グラムのn−ブチルアセテート、および30グラムのキシレンと混合した。得られた混合物を、約200グラムの1ミリメートルのHi−Beaホウケイ酸ガラスビーズと共に、磨砕器中で、約3時間粉砕した。次に、得られた分散混合物を、20ミクロンのナイロン布フィルタで濾過し、分散液の固形分含量を約6重量パーセントに希釈した。
次に、N,N′−ジフェニル−N,N−ビス(3−メチルフェニル)−1,1′−ビフェニル−4,4′−ジアミン(5.38グラム)、三菱ガス化学株式会社から入手可能な膜形成ポリマーバインダPCZ400[ポリ(4,4′−ジヒドロキシ−ジフェニル−1−1−シクロヘキサン、MWは40,000)](7.13グラム)、およびダイキン工業から入手可能なPTFE POLYFLON(商標)L−2ミクロ粒子(1グラム)を、20グラムのテトラヒドロフラン(THF)と6.7グラムのトルエンの混合溶媒中に、CAVIPRO(商標)300ナノマイザ(Five Star Technology社、クリーブランド,オハイオ)を用いて溶解/分散させて調製した分散液を用いて、光生成層の上に30ミクロンの電荷輸送層をコーティングした。電荷輸送層は、約120℃で約40分間乾燥させた。
(実施例I)
光導電体を、以下を除く上述の比較例1のプロセスを繰り返すことによって調製した。正孔阻止層の分散液は、18グラムのTiO2(MT−150W、テイカ株式会社製,日本)と、16.8グラムのフェノール樹脂(VARCUM(登録商標)29159、OxyChem社、キシレン/1−ブタノール内で約50パーセント、50/50)および3.6グラムのトルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂 (UNIPLEX(登録商標)600、 硬い無色の固体、GPCによる重量平均分子量約508、数平均分子量約453、Greensboro,NCのUnitex Chemical社から入手可能)を、キシレンと1−ブタノール(50/50混合)の混合溶媒の中で、総固形分約48%とし、約0.4〜約0.6ミリメートルサイズのZrO2ビーズと共に磨砕器中で6.5時間粉砕し、次いで20ミクロンのナイロンフィルタでろ過した。次いで、30ミリメートルのアルミニウムドラム基板を、本明細書に示す公知のコーティング技術を用いて、上述の生成した分散液でコーティングした。160℃で20分間乾燥した後、フェノール樹脂およびトルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂 (TiO2/フェノール樹脂/トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂の比率は、60/28/12)内でTiO2の正孔阻止層は、約6ミクロンの厚さで得られた。
(実施例II)
光導電体を、以下を除く、上述の比較例1のプロセスを繰り返すことによって調製した。正孔阻止層の分散液は、18グラムのTiO2(MT−150W、テイカ株式会社製,日本)と、14.4グラムのフェノール樹脂(VARCUM(登録商標)29159、OxyChem社、キシレン/1−ブタノール内で約50パーセント、50/50)および4.8グラムのトルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂 (UNIPLEX(登録商標)600、 硬い無色の固体、GPCによる重量平均分子量約508、数平均分子量約453、Greensboro,NCのUnitex Chemical社から入手可能)を、キシレンと1−ブタノール(50/50混合)の混合溶媒の中で、総固形分約48%とし、約0.4〜約0.6ミリメートルサイズのZrO2ビーズと共に磨砕器中で6.5時間粉砕し、次いで20ミクロンのナイロンフィルタでろ過した。次いで、30ミリメートルのアルミニウムドラム基板を、本明細書に示す公知のコーティング技術を用いて、上述の生成した分散液でコーティングした。160℃で20分間乾燥した後、フェノール樹脂およびトルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂 (TiO2/フェノール樹脂/トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂の比率は、60/24/16)内でTiO2の正孔阻止層は、約6ミクロンの厚さで得られた。
(実施例III)
光導電体を、以下を除く上述の比較例1のプロセスを繰り返すことによって調製した。正孔阻止層の分散液は、18グラムのTiO2(MT−150W、テイカ株式会社製,日本)と、12グラムのフェノール樹脂(VARCUM(登録商標)29159、OxyChem社、キシレン/1−ブタノール内で約50パーセント、50/50)および6グラムのトルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂 (UNIPLEX(登録商標)600、 硬い無色の固体、重量平均分子量約508、数平均分子量約453、GPCによる、Greensboro,NCのUnitex Chemical社から入手可能)を、キシレンと1−ブタノール(50/50混合)の混合溶媒の中で、総固形分約48%とし、約0.4〜約0.6ミリメートルサイズのZrO2ビーズと共に磨砕器中で6.5時間粉砕し、次いで20ミクロンのナイロンフィルタでろ過した。次いで、30ミリメートルのアルミニウムドラム基板を、本明細書に示す公知のコーティング技術を用いて、上述の生成した分散液でコーティングした。160℃で20分間乾燥した後、フェノール樹脂およびトルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂 (TiO2/フェノール樹脂/トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂の比率は、60/20/20)内でTiO2の正孔阻止層は、約6ミクロンの厚さで得られた。
比較例1および実施例I,II、IIIの上述の調製した光導電体をスキャナ装置内で試験して、1つの帯電−消去サイクルとそれに続く1つの帯電−露光−消去サイクルの順番の光誘起放電サイクルを取得したが、その際、光強度をサイクルと共に徐々に増加させて一連の光誘起放電特性(PIDC)曲線を作成し、これから種々の露光強度における感光性および表面電位を測定した。付加的な電気特性を、表面電位を徐々に増加させた一連の帯電−消去サイクルによって取得し、幾つかの電圧対電荷密度曲線を作成した。スキャナには、種々の表面電位で一定の電圧帯電を行うために、スコロトロン装置を装備した。これらの4つの光導電体は、表面電位700Vにおいて、露光強度を一組の減光フィルタを調節することによって徐々に増加させながら試験した。露光用光源は780ナノメートルの発光ダイオードであった。電子写真シミュレーションは、乾燥条件(相対湿度10%および22℃)において環境制御された遮光チャンバ内で完了した。
上述の調製した光導電体は、実質的に類似のPIDCを示した。よって、正孔阻止層または下引き層への実施例I、II、IIIの樹脂混合物の取り込みは、試験された光導電体の電気的特性に悪影響を及ぼさなかった。
Aゾーン(85°Fおよび湿度80%)においてAゾーンゴースト発生について試験する前に、比較例1および実施例I,II、IIIの光導電体を24時間、室温で順化させた。ゼロックス社 WorkCentre(商標) Pro C3545でK(ブラックトナー)ステーションを用い、時間tからt500プリントカウントまで(t=0は最初の印刷であり、t=500は500回目の印刷である)印刷試験を行った。カラーWorkCentre(商標)Pro C3545のCMYステーションにおいて、光導電体のt0〜t500印刷カウントの準備を行った。ゴースト発生特性を決める印刷には、ハーフトーン画像のX記号または文字が含まれる。Xが不可視の場合には、ゴーストレベルはグレード0であり、Xがほぼ不可視の場合には、ゴーストレベルはグレード1である、そして、グレード2〜5はXが可視レベルであり、グレード5は濃くて可視的なXを意味する。ゴースト発生レベルは、経験的尺度に対して視覚的に測定を行い、ゴースト発生グレード(絶対値)が小さいほど、印刷の品質は良好となる。負のゴースト発生グレードは、負のゴースト発生を示す。ゴースト発生の結果を表1にまとめる。
Figure 2011133885
t=0の場合、実施例I、II 、IIIの 光導電体のゴースト発生レベルは低く、グレード0だった。ところが対照的に、比較例1の光導電体は上昇ゴースト発生レベルのグレード−3だった。500回の印刷後、実施例I、 II、IIIの光導電体のゴースト発生レベルはグレード−1.5,−1.5,−1と低いままだった。ところが、比較例1の光導電体は、上昇ゴースト発生レベルのグレード−4だった。フェノール樹脂/スルホンアミド樹脂混合物から成る開示された正孔阻止層のゴースト発生はほぼなかった。ところが、フェノール樹脂から成る比較の正孔阻止層は高い不合格のゴースト発生特性を示した。

Claims (3)

  1. 基板、スルホンアミド樹脂とフェノール樹脂の混合物に分散された金属酸化物を有するその上の下引き層、光生成層、電荷輸送層を備える光導電体。
  2. 支持基板、金属酸化物、スルホンアミド樹脂とフェノール樹脂の混合物から成るその上の下引き層、光生成層および電荷輸送層を備える光導電体であって、前記樹脂混合物は架橋高分子網目を形成する、光導電体。
  3. 支持基板、金属酸化物並びにスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂とフェノールホルムアルデヒド樹脂の架橋共重合体網目混合物から成るその上の下引き層、光生成層および正孔輸送層を備える光導電体であって、前記スルホンアミドホルムアルデヒド樹脂は、o−トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、p−トルエンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂、またはベンゼンスルホンアミドホルムアルデヒド樹脂から成る群から選択され、前記フェノールホルムアルデヒド樹脂は、フェノールホルムアルデヒド、p−tert−ブチルフェノールホルムアルデヒド、クレゾールホルムアルデヒド樹脂、4,4’−(1−メチルエチリデン)ビスフェノールホルムアルデヒド樹脂、フェノールおよびクレゾールホルムアルデヒド樹脂、あるいはフェノールおよびp−tert−ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂並びにそれらの混合物から成る群から選択され、前記金属酸化物は、酸化チタン, 酸化亜鉛, 酸化錫, 酸化アルミニウム, 酸化シリコン, 酸化ジルコニウム, 酸化インジウム、および酸化モリブデンからなる群から選択され、前記光生成層は、顔料および樹脂バインダから成り、前記正孔輸送層は、アリールアミン分子と樹脂バインダから成り、前記架橋の値は、約40〜約90パーセントである、光導電体。







JP2010274141A 2009-12-22 2010-12-08 スルホンアミドフェノール正孔阻止光導電体 Expired - Fee Related JP5680393B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/644,099 US7947418B1 (en) 2009-12-22 2009-12-22 Sulfonamide phenolic hole blocking photoconductor
US12/644,099 2009-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011133885A true JP2011133885A (ja) 2011-07-07
JP5680393B2 JP5680393B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=44022200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274141A Expired - Fee Related JP5680393B2 (ja) 2009-12-22 2010-12-08 スルホンアミドフェノール正孔阻止光導電体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7947418B1 (ja)
JP (1) JP5680393B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120088872A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 Xerox Corporation Sulfonamide-doped undercoat for imaging device
JP7371519B2 (ja) 2020-02-14 2023-10-31 村田機械株式会社 自動倉庫

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102250A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電子写真用光導電体
JPH05506513A (ja) * 1990-05-08 1993-09-22 インデイゴ ナムローゼ フェンノートシャップ 有機光導電体
JP2001521634A (ja) * 1997-03-13 2001-11-06 インデイゴ ナムローゼ フェンノートシャップ 有機光導電体及びその処理方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464450A (en) 1982-09-21 1984-08-07 Xerox Corporation Multi-layer photoreceptor containing siloxane on a metal oxide layer
US5385796A (en) 1989-12-29 1995-01-31 Xerox Corporation Electrophotographic imaging member having unmodified hydroxy methacrylate polymer charge blocking layer
US5721080A (en) 1992-06-04 1998-02-24 Agfa-Gevaert, N.V. Electrophotographic material containing particular phthalocyanines
JP2765407B2 (ja) 1992-10-09 1998-06-18 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体の製造方法
JPH1055077A (ja) 1996-08-13 1998-02-24 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
US6015645A (en) 1998-05-29 2000-01-18 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US6177219B1 (en) 1999-10-12 2001-01-23 Xerox Corporation Blocking layer with needle shaped particles
US6255027B1 (en) 2000-05-22 2001-07-03 Xerox Corporation Blocking layer with light scattering particles having coated core
US6156468A (en) 2000-05-22 2000-12-05 Xerox Corporation Blocking layer with light scattering particles having rough surface
US6913863B2 (en) 2003-02-19 2005-07-05 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US7312007B2 (en) 2004-09-16 2007-12-25 Xerox Corporation Photoconductive imaging members
US7544452B2 (en) 2005-08-26 2009-06-09 Xerox Corporation Thick undercoats
US7604914B2 (en) 2006-04-13 2009-10-20 Xerox Corporation Imaging member
US7867676B2 (en) 2007-07-31 2011-01-11 Xerox Corporation Copper containing hole blocking layer photoconductors
US7670737B2 (en) 2007-07-31 2010-03-02 Xerox Corporation UV absorbing hole blocking layer containing photoconductors
US7871748B2 (en) 2007-07-31 2011-01-18 Xerox Corporation Iron containing hole blocking layer containing photoconductors
US7851115B2 (en) 2007-07-31 2010-12-14 Xerox Corporation Iodonium hole blocking layer photoconductors
US7794906B2 (en) 2008-03-31 2010-09-14 Xerox Corporation Carbazole hole blocking layer photoconductors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102250A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 電子写真用光導電体
JPH05506513A (ja) * 1990-05-08 1993-09-22 インデイゴ ナムローゼ フェンノートシャップ 有機光導電体
JP2001521634A (ja) * 1997-03-13 2001-11-06 インデイゴ ナムローゼ フェンノートシャップ 有機光導電体及びその処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7947418B1 (en) 2011-05-24
JP5680393B2 (ja) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2107424B1 (en) Carbazole hole blocking layer photoconductors
JP5484761B2 (ja) チタノセン含有光導電体
US7560208B2 (en) Polyester containing member
EP2270600B1 (en) Core shell photoconductors
US20090162767A1 (en) Benzophenone containing photoconductors
MX2008006754A (es) Fotoconductores.
EP2270601B1 (en) Photoconductor containing a charge transport layer with a fluorinated polymer and a core shell component
US20110269063A1 (en) Phenolic glycoluril containing photoconductors
US20090325090A1 (en) Phenolic resin hole blocking layer photoconductors
US20080032218A1 (en) Silanol containing photoconductor
KR20090023204A (ko) 개선된 이미징 부재
US7534536B2 (en) Polyarylate containing member
JP5680393B2 (ja) スルホンアミドフェノール正孔阻止光導電体
US7951515B2 (en) Ester thiols containing photogenerating layer photoconductors
US7846627B2 (en) Aminoketone containing photoconductors
US7897310B2 (en) Phosphine oxide containing photoconductors
US7972756B2 (en) Ketal containing photoconductors
US8153341B2 (en) Phosphate containing photoconductors
US8227155B2 (en) Epoxysilane hole blocking layer photoconductors
US8481235B2 (en) Pentanediol ester containing photoconductors
US9141006B2 (en) Imaging member having improved imaging layers
US20080280222A1 (en) Imaging member
US8399164B2 (en) Dendritic polyester polyol photoconductors
US8367286B2 (en) Phenolic urea hole blocking layer photoconductors
US8071267B2 (en) Phenol polysulfide hole blocking layer photoconductors

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5680393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees