JP2011133774A - Method of manufacturing flat display device and sticking device for the same - Google Patents
Method of manufacturing flat display device and sticking device for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011133774A JP2011133774A JP2009294735A JP2009294735A JP2011133774A JP 2011133774 A JP2011133774 A JP 2011133774A JP 2009294735 A JP2009294735 A JP 2009294735A JP 2009294735 A JP2009294735 A JP 2009294735A JP 2011133774 A JP2011133774 A JP 2011133774A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display panel
- protective plate
- light
- alignment
- jig
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims abstract description 58
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 121
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 8
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 2
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 57
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 40
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 27
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 14
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 14
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000012854 evaluation process Methods 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示パネルの画像表示面側に、ガラスや透明樹脂などからなる保護板を貼り付ける工程を含む平面表示装置の製造方法、及びこれに用いる貼り付け装置に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a flat display device including a step of attaching a protective plate made of glass, transparent resin, or the like to an image display surface side of a display panel, and an attaching device used therefor.
近年、液晶表示装置その他の平面表示装置は、コンピューター用ディスプレイ、テレビ、カーナビゲーション装置、携帯情報端末、携帯電話等に広く利用されている。 In recent years, liquid crystal display devices and other flat display devices have been widely used in computer displays, televisions, car navigation devices, personal digital assistants, mobile phones, and the like.
携帯電話や携帯情報端末等の携帯機器、カーナビゲーション装置等の乗り物搭載機器、一部のコンピューター等において、表示パネルの画像表示面に透明な保護板が設置されている。保護板は、表示パネルの画像表示面に傷が付いて表示が見難くなるのを防ぐとともに、落下時や強い衝撃を受けた際にも、表示パネルに損傷が生じるのを防止する。 In a portable device such as a mobile phone or a portable information terminal, a vehicle-mounted device such as a car navigation device, and some computers, a transparent protective plate is installed on the image display surface of the display panel. The protective plate prevents the image display surface of the display panel from being scratched and makes it difficult to see the display, and prevents the display panel from being damaged even when dropped or subjected to a strong impact.
保護板を液晶表示パネルの画像表示面に直接貼り付けることが提案されている(特許文献1〜4)。これは、保護板と表示パネルとの間の空気層の存在によるガラス面での反射の問題等に対処することや、製造コストの低減を目的としたものである。なお、保護板は、通常、電子機器を組み立てる際に、電子機器のケーシングに組み付けられており、そのため、保護板と表示パネルとの間には間隙がある(例えば特許文献5)。
It has been proposed to directly attach a protective plate to an image display surface of a liquid crystal display panel (
特許文献1においては、保護板の貼り付け工程を含む平面表示装置の製造方法について、次のような内容が開示されている。まず、保護板または表示パネルの所定領域に、紫外線(UV)硬化型樹脂を塗布する。この後、絶対圧50kPa以下にまで減圧した減圧チャンバー内で表示パネルまたは保護板と貼り合わせて圧締を行う。次いで、減圧を解除した後、表示パネルの周縁非表示領域に紫外線を照射することで、「仮止め」を行う。そして、CCDカメラを用いた検査により、混入ダストが検出されたならば、保護板を剥離して、再度貼り付け操作を行う。特許文献1に開示の製造方法において減圧下に圧締を行うのは、接着剤層に気泡が発生するのを防止するためである。なお、特許文献1の図4には、紫外線(UV)硬化型樹脂を塗布するにあたり、中央の一点に円形ドット状に滴下する方式、2〜5点の箇所に同一径の円形ドット状をなすように滴下する方式、X状等のラインをなすように滴下する方式、及び全面に均一に塗布する方式が示されている。また、特許文献1の0020段落の後半部には、「図4で示す様に一点または多点滴下する方法があり、いずれも気泡が発生することはないが」、「多点滴下または面塗布する方法」では、「UV硬化型樹脂の広がり時間を短縮することができる」と記載されている。
In
一方、特許文献2の液晶表示装置においては、表示パネルと保護板との間に接着剤を充填して貼り付けるにあたり、接着剤層の厚みが均等になるようにすべく、周縁非表示領域に、アクリル樹脂のチップからなるスペーサーを介在させている。また、特許文献3の液晶表示装置においては、保護板の内側の面に、断面で波型の凹凸パターンを設けることで、接着剤中の気泡が溝に沿って抜けやすくすることが開示されている。
On the other hand, in the liquid crystal display device of
他方、特許文献3には、車載用の液晶表示装置において、表示パネルと保護板との間に、通常の接着剤層に代えて、緩衝性と密着性(粘着性)を有する樹脂シートを配置することが開示されている。
特許文献1に開示の製造方法及び製造装置(特には図2〜3)であると、加圧駆動部を減圧チャンバー内に配置するために、表示パネルのサイズに比べて減圧チャンバーのサイズがかなり大きくなってしまう。また、UV硬化型樹脂を保護板または表示パネルに塗布した後、減圧チャンバー内へと移送し、圧締盤の所定位置に位置決めして取り付ける操作を行う必要がある。特には、図4(h)に示されたように接着面の全面に均一に塗布する方式(全面べた)であるならば、加圧すると接着剤樹脂がはみ出すので、加圧ができず、接着層の厚みを均一にするように制御するのが困難であった。 In the manufacturing method and manufacturing apparatus disclosed in Patent Document 1 (particularly, FIGS. 2 to 3), since the pressurization driving unit is arranged in the decompression chamber, the size of the decompression chamber is considerably larger than the size of the display panel. It gets bigger. In addition, after applying the UV curable resin to the protective plate or the display panel, it is necessary to carry out an operation of transferring the UV curable resin into the decompression chamber, positioning it at a predetermined position of the pressure platen, and attaching it. In particular, as shown in FIG. 4 (h), if it is a system in which the entire surface of the adhesive surface is uniformly applied (solid surface), the adhesive resin protrudes when pressed, so pressure cannot be applied and adhesion It was difficult to control the layer thickness to be uniform.
一方、特許文献2や特許文献3に開示の構造であると、部材のコストまたは組立のコストが増加してしまう。
On the other hand, if the structure is disclosed in
他方、特許文献4のように粘着性(感圧接着性)を有する樹脂シート(感圧接着剤シート)を用いる場合、気泡の発生を防ぎつつ効率的に貼り付けを行うことのできる製造方法を確立することが求められる。また、樹脂シートを用いる場合、一般に、コストが接着剤樹脂のコストよりも高く、また、樹脂層全体の厚みも大きい。
On the other hand, when a resin sheet (pressure-sensitive adhesive sheet) having adhesiveness (pressure-sensitive adhesive property) as in
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、表示パネルの画像表示面側に、ガラスや透明樹脂などからなる保護板を貼り付ける工程を含む平面表示装置の製造方法、及びこのための製造装置において、製造コストを低減し製造効率を向上させることができ、製造装置の設置スペースを小さくすることができる製造方法及び製造装置を提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and a method for manufacturing a flat display device including a step of attaching a protective plate made of glass, transparent resin, or the like to the image display surface side of the display panel, and for this purpose In a manufacturing apparatus, it is intended to provide a manufacturing method and a manufacturing apparatus that can reduce manufacturing cost, improve manufacturing efficiency, and reduce the installation space of the manufacturing apparatus.
本発明の平面表示装置の製造方法は、透明絶縁板からなる表示パネルの画像表示面に透明な保護板を貼り付けるべく、接着剤樹脂を前記保護板または前記表示パネルに滴下して塗布する工程と、塗布後に前記保護板及び前記表示パネルを貼り合わせる工程と、貼り合わせた状態で光または熱を加えて接着剤樹脂を硬化させる工程とを含む平面表示装置の製造方法であって、前記貼り合わせる工程の最中、または、これより後に、前記の保護板及び表示パネルについて、矩形の枠組み状またはトレイ状の位置合わせ用ジグ内に配置するとともに、端面を、前記矩形の2辺にて前記位置合わせ用ジグの内壁に突き当てることで、相互の位置合わせを行い、このように位置合わせされた状態にて、画像表示領域中の複数のスポットに局部的に光照射を行うことで、相互に位置ズレ不能とし、このようにして得られた貼り合わせパネルを、前記位置合わせ用ジグから取り出し、矩形の枠組み状またはトレイ状の光照射用ジグ内に配置し、この状態で、接着予定領域の全面への光照射を行うことを特徴とする。 The method for producing a flat display device of the present invention is a step of applying an adhesive resin dropwise onto the protective plate or the display panel in order to attach a transparent protective plate to the image display surface of the display panel made of a transparent insulating plate. And a step of bonding the protective plate and the display panel after application, and a step of curing the adhesive resin by applying light or heat in the bonded state, During or after the aligning step, the protective plate and the display panel are arranged in a rectangular frame-shaped or tray-shaped alignment jig, and the end surfaces are the two sides of the rectangle. By abutting against the inner wall of the alignment jig, mutual alignment is performed, and in this state of alignment, a plurality of spots in the image display area are locally irradiated with light. By doing so, it becomes impossible to position each other, the bonded panel obtained in this way is taken out from the positioning jig and placed in a rectangular frame-shaped or tray-shaped light irradiation jig, this state Then, light irradiation is performed on the entire area of the adhesion planned region.
製造コストを低減し製造効率を向上させることができ、製造装置の設置スペースを小さくすることができる。 The manufacturing cost can be reduced and the manufacturing efficiency can be improved, and the installation space for the manufacturing apparatus can be reduced.
本発明の一実施形態になる液晶表示装置の製造方法及びそのための製造装置について図1〜8を用いて説明する。 A liquid crystal display device manufacturing method and a manufacturing apparatus therefor according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本実施形態における液晶表示装置は、携帯電話その他のモバイル機器等に用いられる小型のものであり、例えば対角2.8インチのQWVGA(縦横寸法比5:3、400×240画素)や対角3.5インチのWVGA(縦横寸法比16:9、800×480画素)の画像表示面をなす。図8に示すように、矩形状の表示パネル1の一方の辺に沿って、アレイ基板が対向基板から突き出して棚状の周縁接続部51が形成されており、この周縁接続部51には、一つの駆動ICチップ52及び一つのフレキシブル配線基板(FPC)53が異方性導電フィルム(ACF)を用いて実装されている。また、表示パネル5の両面に偏光板54が貼り付けられている。
The liquid crystal display device according to the present embodiment is a small-sized device used for mobile phones and other mobile devices, such as a QWVGA having a diagonal size of 2.8 inches (vertical / horizontal ratio 5: 3, 400 × 240 pixels) and a diagonal size of 3.5 inches. WVGA (16: 9 aspect ratio, 800 x 480 pixels) image display surface. As shown in FIG. 8, along one side of the
図1の平面図には、表示パネル5に、接着剤樹脂を塗布した保護板6を貼り合わせた状態を示す。図1中には、接着剤樹脂を全面で硬化させる前に、局所的に光を照射して硬化を行う照射スポット93の配置及び大きさについての具体例が示されている。また、図2の模式的な側断面図には、本実施形態の保護板貼り付け装置10について示す。
The plan view of FIG. 1 shows a state in which a
保護板6は、アクリル樹脂またはポリカーボネート樹脂からなる透明樹脂板、またはガラス板であり、厚みが、例えば0.5〜1.0mmである。保護板6は、具体例において厚さが約0.7mmのアクリル樹脂板である。そのため、樹脂製の保護板6と、ガラス板からなる液晶表示パネル5とを接着する接着剤樹脂層には、これらの間の熱膨張率の差を吸収するように、硬化後にもエラストマー的な弾性を発揮する材料が選択される。また、例えば0.05〜0.3mm、特には0.08〜0.2mm(80〜200μm)といった比較的大きな厚みが付与される。一具体例において、接着剤樹脂層の厚みが0.1mm(100μm)である。接着剤樹脂層は、例えば、UV硬化性のエポキシ樹脂をシリコーンエラストマーで変性し、沈降シリカを無機充填材として加えた樹脂組成物を用いることができる。また、例えば、Edmund Optics社の「NORLAND光学接着剤NOA68」や、ソニーケミカル&インフォーメーションデバイス社の「光学弾性樹脂(Super View Resin)」を用いることができる。塗布を行う接着剤樹脂液は、25℃での粘度が、一般に1000〜6000mPa/secであり、好ましくは2000〜4000mPa/sec、例えば3000〜4000mPa/secである。ここで、粘度は、例えば、トキメック(東京計器)社のB型粘度計BH IIを用い、静置後、ローターを30秒間回転させて読み取った値である。完全に硬化した後の接着剤樹脂のヤング率(E)は、好ましくは1〜100MPa、例えば5〜20Mpaである。
The
図2に示すように、保護板貼り付け装置10は、水平の吸着チャック面12を形成する第1の吸着部(塗布ステージ)1、第2の吸着部(圧着ヘッド)2及び第3の吸着部(圧着ステージ)7を含む。また、保護板貼り付け装置10は、塗布ステージ1を上下反転可能に支持するとともに反転駆動を行う第1の支持駆動機構3と、塗布ステージ1が上向きの状態にあるときに塗布ステージ1上に保持された保護板6に接着剤樹脂の塗布を行う接着剤液塗布ノズル8及びこれをつかんで保持するロボットアーム82と、塗布ステージ1が反転された際に塗布ステージ1から塗布終了後の保護板6を受け取る受け渡しステージ35とを含む。図示の具体例において、保護板貼り付け装置10には、さらに、圧着ヘッド2を吊り下げ支持するとともに上下動及び水平移動を行う第2の支持駆動機構4と、上向きに配置される圧着ステージ7を下方から上下動可能に支持するとともに左右(X軸)方向、前後(Y軸)方向及び垂直軸周り(θ)の位置調整を行う位置調整テーブル73と、圧着ステージ7を下方から挿通させるための開口を備えた載置台71Cと、この載置台71Cを下方から支持するとともに水平移動を行う第3の支持駆動機構71とが含まれる。
As shown in FIG. 2, the protective
また、図2に示すように、保護板貼り付け装置10は、塗布ステージ1、接着剤液塗布ノズル8及びロボットアーム82からなる塗布ステーション10Aと、受け渡しステージ35及び第1の支持駆動機構3などからなる保護板受け渡しステーション10Bと、圧着ヘッド2及びその上下動機構41並びに第3の圧着ステージ7からなる貼り合わせステーション10Cと、表示パネル5を受け渡す表示パネル受け渡しステーション10Dとからなる。
Further, as shown in FIG. 2, the protective
図2中に示すように、第1〜3の吸着部としての塗布ステージ1, 圧着ヘッド2及び圧着ステージ7には、それぞれ、互いにほぼ同一の寸法の、一つの矩形状の吸着チャック面12が形成されている。各吸着チャック面12には、複数の吸引口13がマトリクス状に配列されており、吸着部1,2,7内部に設けられた吸引配管14を通じて、不図示の吸引装置による減圧吸引が行われる。また、吸着チャック面12には、ゴムやエラストマー樹脂または弾性発泡樹脂体からなるシール用ライニング層が設けられる。
As shown in FIG. 2, each of the
塗布ステージ1は、その矩形の一方の辺に沿って設けられたヒンジ部33、及びヒンジ支持部32を通じて、保護板貼り付け装置10の機台101から支持されている。塗布ステージ1は、吸着チャック面12が上向きとなる初期状態において、ヒンジ部33の逆側(図2の左側)の端部その他の箇所にて、支持部34の上に載せられて支持される。この状態で、マグネット機構などにより、塗布ステージ1が支持部34に吸着固定される。塗布ステージ1の吸着チャック面12には、保護板6を吸着チャック面12の所定箇所に位置合わせするための枠状ジグ16が、ネジ止め等により取り付けられている。枠状ジグ16の内法(うちのり)寸法、すなわち、枠状ジグ16の内側の領域の縦横の寸法は、取り扱う保護板6の対応する寸法より少し大きい。保護板6は、枠状ジグ16の一方の隅角へと押し当てることで、吸着チャック面12上にて位置決めされる。
The
保護板6が位置決めされて吸着固定されたならば、接着剤液塗布ノズル8が、ロボットアーム82により水平方向に駆動されつつ樹脂液の滴下を行い、保護板1上に所定の塗布パターン81を形成する。保護板1は、表示パネル5の周縁接続部51に対応する突き出し領域63を除き、ほぼ全体が、接着剤樹脂を介して表示パネル5の表示面に貼り付けられる。すなわち、一方の短辺の側にある突き出し領域63を除き保護板1のほぼ全面が、接着予定領域61である。一般に、接着予定領域61と保護板6の三方の縁との間には、わずかなマージン64のみが存在する。また、多くの場合、この接着予定領域61の四周の縁に沿って黒色の印刷パターン61Aが予め設けられている。この黒色印刷パターン61Aは、典型的には、接着予定領域61の縁部に重なる箇所から、保護板6の縁に至る幅を有するように配置され、液晶表示装置の周縁部からの不所望の光漏れを防止するなどの役割を果たす。
If the
接着剤液塗布ノズル8及びロボットアーム82としては、アレイ基板と対向基板とを封止するシール材の塗布に用いるのと同様のディスペンサ・システムを、適宜に設定を変更して用いることができる。例えば、株式会社サンエイテックの「画像認識システム搭載塗布ロボット ディスペンスメイト D-580シリーズ」を用いることができる。
As the adhesive
次に、複数の塗布パターン81が形成された保護板6と、表示パネル5とを貼り合わせて圧着を行う機構について説明する。
Next, a mechanism for bonding the
図2の右半部に示すように、第2の支持駆動機構4により圧着ヘッド(第2の吸着部)2が吊り下げ支持されており、第2の支持駆動機構4は、不図示の支持枠を通じて保護板貼り付け装置10の機台101から支持されている。第2の支持駆動機構4は、圧着ヘッド2を上下動させる油圧シリンダからなる上下動・支持機構41と、図2の左右方向へと上下動・支持機構41及び圧着ヘッド2を水平移動させる水平動・支持機構42とからなる。圧着ヘッド2を上下動させるための上下動・支持機構41は、第2の吸着部2の上面中央部に接続されたシリンダ棒41Aがシリンダ外筒部41Bに嵌め込まれ、不図示の油圧制御機構により油圧媒体オイルのシリンダ室41Cへの送給及びシリンダ室41Cからの排出が行われることで実現されている。一方、水平動・支持機構42は、例えば、油圧シリンダ機構41のシリンダ外筒部41Bが嵌め込まれた水平摺動部42Aと、これに係合するとともに機台101から固定された水平のレール42Bと、摺動部42Bに接続された不図示の水平駆動機構とからなる。水平駆動機構は、例えば、空気圧シリンダとサーボ機構とからなり、空気圧シリンダによる図2の左右方向への迅速な移動と、サーボ機構による位置合わせ動作とを行うことができる。なお、図には示さないが、上下動・支持機構41には、必要に応じて、圧着ヘッド2の下面を水平に維持するためのガイド機構が備えられる。例えば、圧着ヘッド2の上部から水平方向外側へとフランジ部または水平支持板が張り出すとともに、複数の垂直のガイド棒が、水平摺動部42Aまたは機台101から支持されて、フランジ部または水平支持板の孔に挿通される。
As shown in the right half of FIG. 2, the crimping head (second suction portion) 2 is suspended and supported by the second
一具体例において、図2の右下の端部に示すように、圧着ステージ7が、位置調整テーブル73の上部に取り付けられている。位置調整テーブル73は、水平面内にて直交する2軸(X軸及びY軸)に沿った各方向での位置の微調整と、垂直軸周りの回転方向(θ)での位置・姿勢の調整を可能にするXYθテーブルである。また、圧着ステージ7について、上方に突き出す位置、及び、下方に引き下げられた位置の間で切替可能にする上下動(Z軸移動)機構を備える。一方、載置台71Cが、水平移動可能なように、第3の支持駆動機構71を通じて機台101から支持されている。載置台71Cは、載置面に、圧着ステージ7が挿通可能な開口71Eを備え、また、その下方に、位置調整テーブル73及び圧着ステージ7を受け入れる空洞部71Fを備えている。
In one specific example, the crimping
位置調整テーブル73及び圧着ステージ7は、空洞部71Fに収納された状態で、載置台71Cとともに第3の支持駆動機構7の可動部に接続されて支持駆動されるように構成することができる。または、これに代えて、機台101から直接に支持されて、水平移動を行わないように構成することができる。この場合、表示パネル受け渡しステーション10Dにて表示パネル5が載せられた載置台71Cが、第3の支持駆動機構71によって貼り合わせステーション10Cへと移動した際、圧着ステージ7及び位置調整テーブル73が、載置台71C下部側面の開口71Gを通って、載置台71Cの空洞部71Fに受け入れられる。そして、この後、圧着ステージ7が、載置面の開口71Eを通って上方へと突き出し、表示パネル5を吸着する。
The position adjustment table 73 and the crimping
図2〜3及び図6に示すように、載置台71Cの載置面には、位置合わせ用ジグ75が保持されており、この位置合わせ用ジグ75内に、表示パネル5が配置される。また、貼り合わせの工程の最中及び後には、表示パネル5とともに保護板6が位置合わせ用ジグ75内に配置される。図2及び図6に示すように、位置合わせ用ジグ75の底壁には、載置台71Cの開口71Eにほぼ一致する開口75Aが備えられる。また、図2及び6に示すように載置台71Cの載置面には、位置合わせ用ジグ75を載置台71Cに位置合わせするための、平面図でL字状の位置決め用ジグ72が設けられており、位置合わせ用ジグ75は、この位置決め用ジグ72に突き当てられることにより、載置台71C上の所定位置に位置決めされる。図2中に示す例では、位置決めされた状態に保つべく位置合わせ用ジグ75を位置決め用ジグ72へと向かって水平方向に押圧する押圧部77が、載置台71C上に備えられる。図示の具体例で、押圧部77は、載置台71Cの縁部から上方へと突き出す部分と、この内側に固定されたスプリングと、スプリングの先端に固定された押圧片とからなる。なお、図6に示す一具体例では、位置合わせ用ジグ75の枠部における表示パネル5の3辺の中央部分に沿って、把持用凹陥部75B, 75C, 75Dが設けられる。作業員は、必要に応じて、把持用凹陥部75B, 75C, 75Dに指を入れて、表示パネル5を容易につかみ上げることができる。また、表示パネル5の残る一辺に沿った箇所には、FPC53を受け入れるための、面積の広い凹陥部75Eが設けられる。
As shown in FIGS. 2 to 3 and FIG. 6, an
図2中に示すように、載置台71Cを支持し水平移動させる支持駆動機構71は、載置台71Cが上面に固定された摺動部71Aと、この摺動部71Aが係合するとともに機台101上面に固定された水平のレール71Bと、摺動部71Bに接続された不図示の水平駆動機構とからなる。水平駆動機構は、例えば空気圧シリンダ機構からなり、この作動により、吸着部7が、貼り合わせステーション10Cから表示パネル受け渡しステーション10Dへと迅速に移動し、また、その逆の移動を迅速に行う。この移動の際、第3の吸着部7は、予め、載置台71Cの下方にまで引き下げられる。また、図2中に示す具体例では、左右への迅速な移動の後、左右のステーション10C及び10Dの所定位置に位置決めされるよう、レール71Bの端部に突き当てストッパー71Dが設けられている。
As shown in FIG. 2, the
図3には、位置合わせ用ジグ75中にて、表示パネル5と保護板6とを位置合わせした状態、及び、この状態でUV光のスポット照射を行う様子について示す。図3中の部分拡大箇所により模式的に示すように、表示パネル5及び保護板6が、未硬化の接着剤樹脂層83を挟み込みつつ貼り合わされた後、またはこのように貼り合わされる際、左右の片側、及び前後の片側にて、位置合わせ用ジグ75の内壁面に突き当てられることで、互いに位置合わせが行われる。この際、図3の右側部分に模式的に示すように、左右の他方の側、及び前後の他方の側では、表示パネル5及び保護板6と位置合わせ用ジグ75の内壁面との間には、比較的大きい間隔が空いている。なお、図3には、図1の上方に描かれた2つの照射スポット93-1,93-3の近傍で、左右方向に切断した垂直断面を示すため、位置合わせ用ジグ75の底壁の開口75A及び圧着ステージ(第3の吸着部)7が現れていない。
FIG. 3 shows a state in which the
図3に示すように、通常、保護板6が表示パネル5よりも少し寸法が大きいために、保護板6の端面が表示パネル5の端面よりもわずかに外側へと突き出す。したがって、位置合わせ用ジグ75の内周面は、これに合わせて段をなしており、保護板6の端面に突き当てられる位置決め面75Fが、表示パネル5の端面に突き当てられる位置決め面75Gよりも外側に位置する。そして、これら位置決め面75F,75G間の間隔は、所定の位置決めのための寸法に設計されている。なお、図には示さないが、位置合わせ用ジグ75の一短辺の部分(図3にて奥に描かれた部分)、すなわち、FPC53用の凹陥部75E形成箇所とは逆側の部分(図6にて把持用凹陥部75Bが設けられた部分)にも、同様の位置決め面75F,75Gが設けられる。この部分へと表示パネル5及び保護板6を突き当てることで、長手方向における位置合わせが行われる。したがって、図6に示す位置合わせ用ジグ75の位置決めの場合と同様、表示パネル5及び保護板6を、位置合わせ用ジグ75の一方の隅角へと、特には、位置決め用ジグ72の隅角に対応する隅角へと、押し当てることによって、位置合わせが行われる。この押し当ては、例えば、貼り合わせの際、保護板6の下面の接着剤樹脂のパターン81が、表示パネル5の上面に接触した後、本格的な圧着操作を行う前に、表示パネル5及び保護板6に対する吸着を解除してから、手前及び右側の凹陥部75D,75Eに指を入れて押し込むことで行うことができる。この場合には、位置調整テーブル73を省くことができる。
As shown in FIG. 3, since the
なお、裏側にある表示パネル5の押し当ては、作業員の手、またはロボットアームで行うのが比較的難しいので、圧着ステージ7に接続された位置調整テーブル73を用いて行うことも考えられる。すなわち、表示パネル5に対する吸着は解除せず、保護板6に対する吸着のみを解除した状態で、位置調整テーブル73を用いて表示パネル5を位置決め面75Gへと押し当てるとともに、手などにより保護板6を位置決め面75Fへと押し当てて位置合わせを実現できる。
It should be noted that the pressing of the
このような位置合わせ用ジグ75を用いた位置合わせにより、例えば、0.01〜0.1mm、一具体例にて0.05mm(50μm)の位置合わせ精度を実現することも可能である。
By such alignment using the
このようにして位置合わせされた状態で、スポット照射装置9を用いて所定の照射スポット93へのUV光の照射を行う。これにより、表示パネル5及び保護板6を互いに位置合わせされた状態に固定する「仮固定」が行われる。このようなスポット照射は、載置台71C及び位置合わせ用ジグ75が、圧着ステーション10Cを離れた位置で、例えば表示パネル受け渡しステーション10Dにて行うことができる。表示パネル5及び保護板6は、スポット照射により相互に位置ズレ不能となってから、位置合わせ用ジグ75から取り出され、接着剤樹脂層の全面にUV光照射を行う全面照射ステーション10E、または、接着剤樹脂層について加熱により硬化を行わせる加熱チャンバーに送られる。表示パネル受け渡しステーション10Dにて、保護板6付きの表示パネル5を位置合わせ用ジグ75から取り出すことも、また、位置合わせ用ジグ75ごと載置台71Cから取り外すこともできる。場合によっては、位置合わせ用ジグ75ごとUV照射チャンバーまたは加熱チャンバー中にセットすることもできる。
In a state of being aligned in this way, the
図4には、スポット照射後の保護板6付き表示パネル5を、位置合わせ用ジグ75から取り出し、光照射用ジグ95中にセットした後、全面照射ステーション10E中にて全面に照射を行う様子を示す。全面照射ステーション10Eは、ボックス型のUV照射チャンバー、または、コンベアを覆うトンネル式のUV照射装置などからなる。全面照射ステーション10Eでは、例えば、チャンバー内の天井に直管型のUVランプが複数配列されており、UV照射チャンバーの天井から床面に向かって、すなわち、全体としては下方へと向かってUV光が照射される。ここで、チャンバーの床面、またはコンベア面には、多数の保護板6付き表示パネル5が、それぞれ一つずつ光照射用ジグ95にセットされた状態で配置される。この際、例えば80%以上、特には85%以上の反応率が得られるまで光照射を行っておき、反応の完結は、加熱チャンバー中にて、または加熱−冷却サイクルを行う養生(エージング)工程もしくは製品信頼性評価工程にて行わせることができる。
In FIG. 4, the
図4中に模式的に示すように、保護板6の側を上にして全面照射ステーション10E中に配置され、保護板6を透過して接着剤樹脂層83に達したUV光により接着剤樹脂層83の硬化が行われる。もし表示パネル5を上にして表示パネル5の側からUV光を照射した場合には、表示パネル5の反射電極パターンや配線パターンなどと重なる箇所の接着剤樹脂層に充分なUV光を供給できないからである。また、耐衝撃性を向上させるべく、駆動ICチップ52と保護板6との間の箇所に接着剤樹脂層を配置する場合に、駆動ICチップ52に遮蔽されて、この箇所へのUV光の照射を行えないからでもある。ところが、保護板6には、表示パネル5との接着予定箇所61の周囲に沿って矩形状に、黒色印刷パターン61Aが設けられる場合も多い。黒色印刷パターン61Aは、線幅が例えば0.5〜1.5mmであり、上方からのUV光を遮ってしまう。黒色印刷パターン61Aに覆われる箇所でUV光による硬化が行われないか不充分であると、接着剤樹脂層83における外気と接触する箇所にて、接着剤樹脂が流動性及び粘着性を保ったままと成りうる。流動性及び粘着性を有したままとすると、表示面等の汚染やゴミの付着等の原因と成りうる。
As schematically shown in FIG. 4, the adhesive resin is disposed by UV light that is disposed in the whole
図4に示すように、光照射用ジグ95は、金属製であって矩形の枠状であり、この枠状の内周面が、内側下方に向かって傾斜した反射面96をなしている。この反射面96が、保護板6を囲む領域に降り注いだUV光を、全体として、ほぼ水平方向内側へと向けて反射する。すなわち、表示パネル5及び保護板6の端面の側へと向けて導く。そのため、反射したUV光の一部は、接着剤樹脂層83における黒色印刷パターン61Aの下方の箇所へと導かれる。このようにして、上方からのUV光の照射のみでもって、黒色印刷パターン61Aの下方の箇所まで含む、接着剤樹脂層83の全面へのUV照射を実現することができる。
As shown in FIG. 4, the
また、この反射面96に連続する載置部95A、または反射面96の一部により、表示パネル5の縁部のところで、支持が行われる。図示の例で、表示パネル5の縁部が、水平の載置部95Aに載せられて支持されている。図示の具体例で、水平の載置部95Aには、保護板6付き表示パネル5が、光照射用ジグ95内で過度にズレ動くのを防止すべく、垂直壁からなる段部95Bが設けられている。すなわち、表示パネル5が水平方向にズレ動いた場合に、表示パネル5の端面が、載置部95Aの段部95Bに突き当てられて過度の位置ズレが防止される。なお、表示パネル5の稜部が、反射面96と、水平の載置部95Aとの境界に位置するようにすることで、表示パネル5の位置決めを行うこともできる。この場合、特には、垂直壁としての段部95Bを、反射面96と、水平の載置部95Aとの境界に配置することができる。
Further, support is performed at the edge of the
図示の具体例では、光照射用ジグ95の矩形の各辺において、反射面96が、いずれも、ほぼ45°の一定の傾斜を有する一つの平面である。しかし、例えば、傾斜の急な上段の反射面と、傾斜の緩い下段の反射面とが連続してなるものでも良く、また、場合によっては、接着剤樹脂層83の縁部へと集光する凹曲面をなすものでも良い。すなわち、このようにして、上方からの入射光を、黒色印刷パターン61Aの下方の箇所の近傍へと、なるべく集中させることもできる。
In the illustrated example, the reflecting
光照射用ジグ95は、平滑な反射面を保ちやすいステンレス鋼製であるのが好ましいが、軽くて熱伝導性の良いアルミ製であっても良く、樹脂製の枠の内周面にステンレス鋼の薄板を組み付けたものなどであっても良い。また、取り出し操作の便宜と軽量化などのためには中央部に大きな開口を有する枠状であるのが好ましいが、底壁に開口を有さないトレイ状とすることもできる。
The
図1に示すように、駆動ICチップ52に沿った箇所では、反射面96から黒色印刷パターン61Aの下方の箇所までの距離が大きくなり、かつ、駆動ICチップ52を覆う接着剤樹脂層を通過する必要がある。しかし、一部の必要最小量のUV光は黒色印刷パターン61Aの箇所にまで到達するであろうと考えられる。また、駆動ICチップ53を覆う接着剤樹脂層が上方からのUV光を受けて、その内側の箇所を封止するため、汚染等の問題が起こらず、養生処理や貯留・運送の間に硬化が完結すると考えられる。一方、図8に示すように、FPC53が表示パネル5の棚状の周縁接続部51に接続されている場合、FPC53が反射面96を部分的に覆い、上方から反射面96へのUV光の供給量を減少させる。しかし、反射面96を、水平に張り出すFPC53よりも外側に配置するなどすれば、充分なUV光が供給される。
As shown in FIG. 1, the distance from the
次に、図1及び図4を用いて、照射スポット93間の距離の設定について説明する。図4中に示すように、全面照射ステーション10E中におけるUV照射により、保護板6及び表示パネル5が直接加熱される他、チャンバー内の気温が上昇することによっても加熱され、熱膨張が起こる。特には保護板6がアクリル系樹脂またはポリカーボネート等の樹脂製である場合、一般に、ガラス基板からなる表示パネル5との間で熱膨張率の差が非常に大きい。ところが、照射スポット93では接着剤樹脂層83が既に硬化して、スポット状硬化部分83Aをなしているため、ズリ流動により熱膨張率の差を吸収することはできない。前述のように硬化後の接着剤樹脂が、使用時の熱膨張の差を吸収すべく弾性を有するが、全面照射時には、スポット状硬化部分83Aに熱膨張の応力が集中することになる。そして、熱膨張の差に起因するズリ変形が、スポット状硬化部分83Aの弾性変形限界(降伏点)を超えると、樹脂層に白濁が生じるなどの不具合の原因となり得る。
Next, the setting of the distance between the irradiation spots 93 will be described with reference to FIGS. 1 and 4. As shown in FIG. 4, the
そのため、図1に示すように、照射スポット93間の最大距離L、すなわち、互いに対角の位置にある2つの照射スポット93-1及び93-3の中心間距離は、保護板6と表示パネル5との熱膨張率の差Δαに、上記最大距離Lを掛けた数値が、スポット状硬化部分83Aの許容弾性変形距離ΔL×2より小さくなるように設計する必要がある。すなわち、L×Δα≦ΔL×2である。ここで「×2」であるのは、弾性変形が両方の照射スポット93-1及び93-3中で生じるためである。
Therefore, as shown in FIG. 1, the maximum distance L between the irradiation spots 93, that is, the distance between the centers of the two irradiation spots 93-1 and 93-3 that are diagonal to each other, is as follows. It is necessary to design the numerical value obtained by multiplying the difference Δα in the thermal expansion coefficient from 5 by the maximum distance L to be smaller than the allowable elastic deformation distance ΔL × 2 of the spot-like cured
しかし、一方では、表示パネル5と保護板6との位置関係を確実に固定すべく、一般に、4つまたはそれ以上の照射スポット93を、接着予定領域61の四隅にそれぞれ近接して配置し、これにより、照射スポット93間の距離をなるべく大きくするのが望ましい。そのため、照射スポット93間の最大距離Lは、例えば、許容限界距離(ΔL×2/Δα)の0.6〜0.99倍、好ましくは0.8〜0.9倍に設定される。許容限界距離は、UV光の全面照射または養生工程にて想定される最高温度に達した場合に、2つのスポット状硬化部分83Aが、熱膨張の差を弾性変形により吸収できる限界の距離、すなわち、弾性限界(降伏点)に達するようになる距離である。なお、接着剤樹脂層の厚みを大きくとるならば、許容弾性変形距離ΔL×2を大きくすることができるが、製品寸法及び樹脂コストなどから好ましくない。そのため、接着剤樹脂層の厚みは、液晶表示装置を組み込んだ製品の使用状況にて想定される熱変形を吸収するのに充分な程度に設定すべきである。以上の諸般の事情から、図1に示す例では、4つの照射スポット93が、ほぼ、接着予定領域61の矩形の対角線上に配置されるとともに、矩形の四隅から、照射スポット93の径と同程度の距離だけ離間されている。
However, on the other hand, in order to securely fix the positional relationship between the
次に、図5の模式図を用い、表示パネル5と保護板6との間の精密な位置合わせを、これらに設けられた位置合わせマーク等を用いて行う場合について説明する。図5には、画像処理カメラ79を用いる精密位置合わせステーション10Fの一例を示す。精密位置合わせステーション10Fは、例えば、貼り合わせステーション10Cと表示パネル受け渡しステーション10Dとの間に配置される。そして、貼り合わせステーション10Cにて貼り合わされた表示パネル5及び保護板6を、位置合わせジグ75内にセットされた状態で、載置台71Cの移動とともに送り込むようにすることができる。
Next, the case where precise alignment between the
図示の例において、精密位置合わせステーション10Fは、上方から保護板6を吸着する位置合わせ用の吸着ヘッド2'と、この吸着ヘッド2'を吊り下げ支持する位置調整テーブル73'と、下方から表示パネル5を吸着する位置合わせ用吸着ステージ7'と、一対または2対の画像処理カメラ79とからなる。吸着ヘッド2'及び吸着ステージ7'は、貼り合わせステーション10Cの圧着ヘッド2及び圧着ステージ7と同様に、位置合わせ用ジグ75が所定位置に配置された状態で、上下から、保護板6及び表示パネル5をそれぞれ吸着する。この際、圧着ステージ7が、位置合わせ用ジグ75の開口75Aを突き抜けて表示パネル5に突き当たる。位置調整テーブル73'は、前述の貼り合わせステーション10Cの実施形態において、圧着ステージ7の下方に設けられていたのと同様、吸着ヘッド2'を上下動可能に支持するとともに左右(X軸)方向、前後(Y軸)方向及び垂直軸周り(θ)の位置調整を可能にする。
In the example shown in the drawing, the
画像処理カメラ79は、一対が設けられる場合、表示パネル5及び保護板6がなす矩形の対角の位置にて、表示パネル5及び保護板6の隅角部にそれぞれ設けられている位置合わせ(アライメント)マーク、または、位置合わせに使用可能なパターンを捉える。4つの画像処理カメラが設けられる場合は、4隅の隅角部にて位置合わせマークを捉える。画像処理カメラ79により捉えられた画像データから、コンピュータでの画像処理により、表示パネル5及び保護板6の相互の位置ズレの量及び方向が把握され、これに基づき、位置調整テーブル73'が水平面内での位置調整を行う。すなわち、未硬化の接着剤樹脂層83に沿って表示パネル5及び保護板6を相互に摺動させることにより、所定の方向及び距離または所定の角度だけ相互の位置をずらす。なお、各画像処理カメラ79には、位置合わせマークの箇所を照らすための指向性のLEDランプを備えておくことができる。
When the
このような精密位置合わせにより、例えば、5〜10μmの精度、一具体例において5μmの精度での位置合わせを実現することができる。または、20〜50μmといった精度の位置合わせを短時間に確実かつ効率的に実現することができる。そのため、モバイル機器等の製品に搭載するにあたり、収納部の寸法マージンを小さくとることができ、製品ケーシングの密閉性を高めることができる。 By such precise alignment, for example, it is possible to realize alignment with an accuracy of 5 to 10 μm, in one specific example, an accuracy of 5 μm. Alternatively, alignment with an accuracy of 20 to 50 μm can be realized reliably and efficiently in a short time. Therefore, when mounting on a product such as a mobile device, the dimension margin of the storage portion can be made small, and the sealing property of the product casing can be improved.
精密位置合わせステーション10Fは、前述のスポット照射ステーション10Dと一体とすることもできる。すなわち、上記の位置合わせの完了後、表示パネル5及び保護板6が未だ吸着ヘッド2'及び吸着ステージ7'により吸着保持された状態で、スポット照射を行うようにすることができる。図6及び図3などに示されるように、吸着ヘッド2'及び吸着ステージ7'に挟まれる位置より、前後方向の外側に、照射スポット93を設定することが可能であり、図5中に模式的に示すように、吸着ヘッド2'または位置調整テーブル73'に近接してUVスポット光源91を配置することができるからである。
The
精密位置合わせステーション10Fを設ける場合、位置合わせ用ジグ75内での突き当てによる位置合わせ操作を省くこともできる。しかし、位置合わせ用ジグ75内で粗い位置合わせを予め行っておくならば、精密位置合わせをより短時間に行うことができる。一方、貼り合わせステーション10Cに、画像処理カメラ79、または、デジタル顕微鏡の撮像カメラを備え付けておくならば、圧着の最中または圧着の完了後に、圧着ヘッド2及び圧着ステージ7により保護板6及び表示パネル5をそれぞれ吸着したままの状態で、位置調整テーブル73による精密な位置合わせを行うことができる。すなわち、この場合、別途の精密位置合わせステーション10Fを用いずに、貼り合わせステーション10Cにて精密な位置合わせを実現することができる。
When the
以下に、本実施形態における保護板6の貼り付け工程の流れについて、図2を参照して簡単に説明する。
Below, the flow of the attaching process of the
(1) ステップ1(保護板6のセットと位置合わせ):塗布ステージ(第1の吸着部)1が初期の位置・姿勢にあるときに、保護板6を塗布ステージ1上の枠状ジグ16中に配置する。そして、枠状ジグ16の一方の隅角へと保護板6を押し込むことで、保護板6の位置決めを行う。位置決めが完了したならば、吸着チャック面12からの真空吸引を開始して、保護板6を固定する。
(1) Step 1 (setting and alignment of the protective plate 6): When the coating stage (first suction part) 1 is in the initial position and posture, the
(2) ステップ2(接着剤樹脂液の塗布):ロボットアーム82を作動させつつ接着剤液塗布ノズル8からの樹脂液の吐出を行うことで、所定の複数の塗布パターン81を保護板6上に形成する。
(2) Step 2 (application of adhesive resin liquid): By discharging the resin liquid from the adhesive
複数の塗布パターン81は、いずれも楕円形または円形であり、駆動ICチップ52用の塗布箇所を除くと、好ましくは、次のように配置される。接着予定領域61の中心線と、四隅の角をそれそれ2等分する4つの2等分線とを想定し、中心線における2等分線と交わる2つの交点の間の領域と、各2等分線における該交点までの領域からなる「2方Y字状ラインパターン」を設定する。そして、各塗布パターン81の中心がこの「2方Y字状ラインパターン」上に位置するようにするとともに、複数の塗布パターン81が、中心線及びこの垂直2等分線に対して線対称をなすように配置する。また、塗布パターン81の総面積または総塗布量のうち、中央線上のものが50〜70%を占め、2等分線上のものが30〜50%を占めるようにする。
The plurality of
(3) ステップ3(保護板6の反転・保持):塗布が完了したならば、ロボットアーム82により接着剤液塗布ノズル8を初期位置に退避させてから、塗布ステージ1を反転させる。この際、樹脂製のエジェクターピン31Aと空気圧シリンダー31Bとからなるエジェクター31が作動する。反転の後、塗布ステージ1の吸着を解除し、保護板6を受け渡しステージ35へと引き渡す。この状態で、保護板6は、塗布パターン81が形成された面を下向きにして、所定箇所に、水平に配置される。なお、不図示の同様のエジェクター31により、塗布ステージ1が再度反転して初期位置に復帰する。
(3) Step 3 (inversion / holding of the protective plate 6): When application is completed, the
(4) ステップ4(圧着箇所への送り込み):圧着ヘッド(第2の吸着部)2が、水平動・支持機構42の作動により、受け渡しステージ35の上方にまで迅速に移動する。そして、上下動・支持機構41の油圧シリンダの作動により、第2の吸着部2が保護板6の外面(この状態の上面)に、突き当てられる。突き当てられた際に、第2の吸着部2の吸着機構を作動させて保護板6を吸着する。第2の吸着部2は、直ちに、上下動・支持機構41により、少し上へ持ち上げられ、水平動・支持機構42により、圧着を行う位置へと復帰する。なお、圧着ヘッド2の水平動機構を設ける代わりに、ロボットアームまたは作業員が、保護板6の両端をつかみ、受け渡しステージ35から引き上げて圧着ヘッド2に突き当て、所定位置にて吸着させることもできる。
(4) Step 4 (feeding to the crimping part): The crimping head (second suction part) 2 is quickly moved above the
一方、圧着ヘッド2が受け渡しステージ35の上方にまで移動するのと同時に、載置台71Cが、空気圧シリンダ等からなる第3の支持駆動機構71により、逆向きに、図2の右端へと移動する。この箇所にて、表示パネル5が収納された位置合わせ用ジグ75を、載置台71Cに載せる。この際、位置合わせ用ジグ75をL字状の位置決めジグ72に突き当てる。また、位置決めジグ72の角部に対応する位置合わせ用ジグ75の隅角へと表示パネル5を押し込む。このようにして、表示パネル5が第3の載置台71C上の所定箇所に位置決めされる。この後、載置台71Cは、圧着ヘッド2が圧着の位置へと復帰するのと同時に、圧着の位置へと復帰する。そして、この時点で、圧着ステージ7が位置合わせ用ジグ75の開口75Aを突き抜けて表示パネル5に突き当てられ、直ちに吸着が行われる。
On the other hand, at the same time that the crimping
(5) ステップ5(圧着):保護板6と表示パネル5とが大まかに位置合わせされていることを確認してから、圧着の操作を行う。この際、保護板6の下面に付着する塗布パターン81の下端が表示パネル5の上面に接触する少し前までは、圧着ヘッド2をなるべく迅速に下降させる。次いで、圧着ヘッド2をゆっくりと下降させることで、塗布パターン81の下端部がゆっくりと表示パネル5の上面に接触するようにする。この予備圧着の後、圧着ヘッド2による保護板6の吸着を解除するとともに、保護板6を、位置合わせ用ジグ75における、位置決めジグ72の角部の方の隅角へと押し当てて位置決めを行う。この後、再度、圧着ヘッド2を下降させて本圧着を行う。この本圧着の際には、まず、比較的迅速に圧着ヘッド2を下降させることで、気泡が接着樹脂層83から抜け出すようにする。次いで、下降を停止し、所定の時間だけ加圧状態を保持する。本圧着が完了したならば、圧着ヘッド2を上昇させるとともに、圧着ステージ7を下降させる。
(5) Step 5 (crimping): After confirming that the
なお、貼り付けステーション10Cに、位置調整テーブル73を備え付ける場合、上記の本圧着の最中、または、本圧着の完了後、圧着ヘッド2及び圧着ステージ7による吸着を再開した状態にて、位置調整テーブル73により圧着ステージ7を前後方向、左右方向または垂直軸まわりの回転方向へと適宜、位置調整を行うことで、精密な位置合わせを行うことができる。この位置合わせのためには、画像処理カメラを備え付けて画像解析に基づき位置調整テーブル73を自動的に駆動させることもできる。または、作業員が実体顕微鏡装置等をのぞき込んで、適宜、位置調整テーブル73による位置調整を行うこともできる。
When the position adjustment table 73 is provided in the affixing station 10C, the position adjustment is performed during the above-described main crimping or after completion of the main crimping and the suction by the crimping
(6) ステップ6(圧着後の送り出し):圧着ヘッド2の上昇が開始したならば、載置台71Cを表示パネル受け渡しの位置へと移動させる。そして、この位置にて、図3に示すように、局所的なUV照射により接着樹脂層83を、ドット状に局部的に硬化させることで、「仮固定」を行う。図1に示すような照射スポット93を設ける場合、LED等からなるUVスポット光源91を4つ有するスポット照射装置9が用いられる。局所的なUV照射が終了した時点で、保護板6付きの表示パネル5が、位置合わせ用ジグ75ごと載置台7ICから取り外される。そして、載置台71Cには、新たな表示パネル5を収納した位置合わせ用ジグ75が、再度位置決めして取り付けられ、この後、載置台71Cが圧着の位置へと復帰する。一方、圧着ヘッド(第2の吸着部)2は、保護板受け渡しステージ35から保護板6を受け取り、圧着の位置へと復帰する。スポット照射装置9としては、例えば、株式会社キーエンスの「ハイパワーUV−LED照射器UV-400」(365nm)、または、浜松ホトニクス株式会社の「UV−LEDスポット光源 LEIGHTNINGCURE LC-L1」を用いることができる。
(6) Step 6 (feeding out after crimping): When the crimping
(7) ステップ7(接着剤樹脂層の硬化)
保護板6が貼り合わされた表示パネル5を、位置合わせ用ジグ75から光照射用ジグ95へと、保護板6を上にしたまま移す。そして、光照射用ジグ95ごと、UV照射チャンバーへと送り込み、接着樹脂層83の全面への紫外線照射を行う。この後、必要に応じて、加熱チャンバー中、または耐候性試験チャンバー中にて加熱養生を行うことで、接着剤樹脂層の硬化反応を完結させ、貼り付けを完了させる。
(7) Step 7 (Cure the adhesive resin layer)
The
次に、照射スポット93に関する図1の具体例について、より詳細に説明する。図1の具体例においては、対角寸法2.8インチ、アスペクト比1.42の接着予定領域61中にあって、径が8.7mmの円形である4つの照射スポット93-1,93-2,93-3,93-4が配置される。接着予定領域61の短辺方向に隣り合う照射スポット93-1,93-3及び93-3,93-4の中心93A同士の間隔は、26mm、長辺方向に隣り合う照射スポット93-1,93-4及び93-3,93-2の中心93A同士の間隔は、43.5mmであり、対角方向での中心93A同士の間隔Lは、56mmである。保護板6をポリメチルメタクリレート(PMMA)製とするとガラス基板からなる表示パネル5との熱膨張率の差は、例えば5×10-5/℃である。全面照射の際に、温度が25℃から85℃へと60℃上昇するとすると、図示の対角方向の照射スポット93-1,93-2間で、保護板6が表示パネル5に対して、60℃×5×10-5/℃×56mm=0.17mmだけ伸びることとなる。この伸びは、2つの照射スポット93-1,93-2により吸収されるため、各照射スポット93内の硬化樹脂が0.08mmの位置ズレを吸収するだけの弾性変形を行う。
Next, the specific example of FIG. 1 relating to the irradiation spot 93 will be described in more detail. In the specific example of FIG. 1, there are four irradiation spots 93-1, 93-2, 93-3 which are in a
一の具体例で、接着剤樹脂層の厚みが0.1mmであり、保護板6の厚みが0.7mmである。接着剤樹脂層の厚みは、保護板6と表示パネル5との間の熱膨張の差を、硬化後の接着剤樹脂の弾性変形によって吸収できるような程度に設定されている。但し、接着剤樹脂層の厚みをあまり大きくすると、接着剤樹脂のコストが大きくなる他、製品の厚みや重量を増加させてしまうので好ましくない。
In one specific example, the thickness of the adhesive resin layer is 0.1 mm, and the thickness of the
各照射スポット93は、接着予定領域61の隅角になるべく近接させる方が、位置ズレを防ぐように固定する上で好ましい。しかし、対角位置の照射スポット93間の距離が、より大きくなり、各照射スポット93内で弾性変形により吸収すべき位置ズレ量が例えば0.1mmを超えた場合に弾性限界に近づき樹脂層内に細かい亀裂が入るおそれがある。細かい亀裂は樹脂層の光透過性に悪影響を与え、スポット状に曇った状態となる可能性もある。一方では上述のように接着剤樹脂層の厚みをあまり大きくするのも好ましくない。そこで、図1の例のように照射スポット93を設定することで、保護板6の貼り付けに関連した諸要求をいずれも満足させることができる。
It is preferable that each irradiation spot 93 is as close as possible to the corner of the adhesion planned
図7には、照射スポット93についての別の具体例を示す。図7の例では、2つの円形の照射スポット93-1,93-2が接着予定領域61の中心線65上に配置されている。具体例において、接着予定領域61の寸法及び形状、及び、照射スポット93の径が、図1における具体例として説明したものと同一である。また、照射スポット93-1,93-2の中心点間の距離は、例えば図1の具体例と同様の43.5mmとし、接着予定領域が対角3.8インチの場合に対応することができる。ここで、他の条件は図1の具体例と同じとする。
FIG. 7 shows another specific example of the irradiation spot 93. In the example of FIG. 7, two circular irradiation spots 93-1 and 93-2 are arranged on the
図9には、位置合わせ用ジグ75の設計についての比較例を模式的に示す。この比較例の位置合わせ用ジグ75は、表示パネル5及び保護板6を位置合わせ用ジグ75の収納部に嵌め込むことで、位置合わせを行う。すなわち、一方の隅角への押し付け操作を要しない。このような嵌め込み操作のみにより、例えば0.05mm(50μm)の精度の位置合わせを行おうとする場合、前後方向及び左右方向について、次のような寸法精度を達成する表示パネル5を収納する部分(下から1段目の部分)における内周壁面の位置精度、及び、保護板6を収納する部分(下から2段目の部分)の内周壁面の位置精度を、いずれも、±0.05mm(50μm)とする必要がある。このような寸法精度は、図の前後方向及び左右方向のいずれにも要求される。したがって、嵌め込み式による位置合わせ用ジグ75では、寸法設計の要求が非常に厳しくなり、それだけ位置合わせ用ジグ75の製造コストが増大してしまう。また、表示パネル5または保護板6の寸法が、わずかだけ変更された場合にも、位置合わせ用ジグ75の変更を必要とする。
FIG. 9 schematically shows a comparative example regarding the design of the
図10には、光照射用ジグの比較例について模式的に示す。この比較例では、スポット照射後、表示パネル5及び保護板6を、まず、第1の光照射用ジグ95'にセットして保護板6の側から全面にUV光を照射する。すなわち、位置合わせ用ジグ75中にセットした状態でUVスポット光源91による仮固定を行った後、反転せずに第1の光照射用ジグ95'にセットし、まず、保護板6の側からのUV照射を行う。次いで、表示パネル5が上に来るように反転させつつ、第2の光照射用ジグ95"に移してセットし、表示パネル5の側から全面にUV光を照射する。ここで用いる光照射用ジグ95',95"は、位置合わせ用ジグ75と同様、表示パネル5及び保護板6の端面と向き合う面、すなわち、枠の内周面が垂直の壁面をなしている。
FIG. 10 schematically shows a comparative example of a light irradiation jig. In this comparative example, after the spot irradiation, the
したがって、光照射用ジグ95',95"は、表示パネル5及び保護板6を所定の位置にて収納することで、運搬やUV照射チャンバー内への配列、取り出し、運搬等を容易にし、破損や汚染を防ぐ役割を果たすが、それ以上の役割を果たすものでない。このように表側及び裏側の両面から全面照射を行っても、黒色印刷パターン61Aに覆われる箇所の接着剤樹脂層に対するUV光の照射、及び、駆動ICチップ52と保護板6との間の箇所等の接着剤樹脂層に対するUV光の照射を確実に行うことができる。しかし、第1の光照射用ジグ95'から第2の光照射用ジグ95"に移し換える手数が必要となるとともに、UV照射のための工程時間が長くなり、処理効率がそれだけ小さくなる。すなわち、同一のUV照射チャンバーを用いた場合、所定時間内に処理できる表示パネル5の枚数が、例えば1/2となってしまう。そのため、必要な設備コスト及び電力コストなどが大きくなってしまう。
Therefore, the light irradiation jigs 95 'and 95 "can be easily transported, arranged in the UV irradiation chamber, taken out, transported, etc. In this way, even if the entire surface is irradiated from both the front side and the back side, UV light is applied to the adhesive resin layer where the black printed
以上に説明したような表示パネルと保護板との貼り付け方法及び貼り付け装置は、液晶表示装置の製造に限らず、有機EL型の表示装置その他の平面表示装置の製造の際にも用いることができる。 The method and apparatus for attaching the display panel and the protective plate as described above are not limited to the production of the liquid crystal display device, but also used in the production of organic EL display devices and other flat display devices. Can do.
1 第1の吸着部(塗布ステージ) 10 保護板貼り付け装置 10A 塗布ステーション
10B 保護板受け渡しステーション 10C 貼り合わせステーション
10D 表示パネル受け渡しステーション 10E 全面照射ステーション
10F 位置合わせステーション 16 位置決めジグ 2 第2の吸着部(圧着ヘッド)
2' 位置合わせ用吸着ヘッド 31 エジェクター機構 33 ヒンジ部
35 保護板受け渡しステージ 41 上下動・支持機構 42 水平動・支持機構
5 表示パネル 6 保護板 61 接着予定領域
61A 黒色印刷パターン 7 第3の吸着部(圧着ステージ)
7' 位置合わせ用吸着ステージ 72 位置決めジグ 75 位置合わせ用ジグ
8 接着剤液塗布ノズル 81 塗布パターン 82 ロボットアーム
83 圧着後の接着剤樹脂層 83A スポット状硬化部分
9 スポット照射装置 91 UVスポット光源 93 照射スポット
95 光照射用ジグ 96 反射面
1 First suction part (application stage) 10 Protection
10B Protection plate delivery station 10C Lamination station
10D display
2 '
35 Protection
5
61A
7 '
8 Adhesive
83 Adhesive resin layer after crimping 83A Spot-cured part
9
95
Claims (7)
前記貼り合わせる工程の最中、または、これより後に、前記の保護板及び表示パネルについて、矩形の枠組み状またはトレイ状の位置合わせ用ジグ内に配置するとともに、端面を、前記矩形の2辺にて前記位置合わせ用ジグの内壁に突き当てることで、相互の位置合わせを行い、
このように位置合わせされた状態にて、画像表示領域中の複数のスポットに局部的に光照射を行うことで、相互に位置ズレ不能とし、
このようにして得られた貼り合わせパネルを、前記位置合わせ用ジグから取り出し、矩形の枠組み状またはトレイ状の光照射用ジグ内に配置し、この状態で、接着予定領域の全面への光照射を行うことを特徴とする平面表示装置の製造方法。 In order to attach a transparent protective plate to the image display surface of a display panel made of a transparent insulating plate, a step of dropping and applying an adhesive resin to the protective plate or the display panel, and the protective plate and the display panel after application And a step of curing the adhesive resin by applying light or heat in the bonded state, and a method of manufacturing a flat display device,
During or after the bonding step, the protective plate and the display panel are arranged in a rectangular frame-shaped or tray-shaped alignment jig, and end faces are formed on the two sides of the rectangle. By aligning with the inner wall of the positioning jig,
In such a state of alignment, by performing light irradiation locally on a plurality of spots in the image display region, it is impossible to shift the positions mutually.
The bonded panel thus obtained is taken out of the positioning jig and placed in a rectangular frame-shaped or tray-shaped light irradiation jig. In this state, light irradiation is performed on the entire area of the adhesion planned area. A method for manufacturing a flat panel display device.
この状態で、前記保護板及び前記表示パネルに予め設けられていた位置合わせマークまたはその他のパターンを、撮像カメラまたは光学機器で捉えつつ、前記の吸着ヘッドまたは吸着ステージに接続した位置調整テーブルにより、前記保護板及び前記表示パネルを相互に摺動させることで、前記保護板と前記表示パネルとの間の、より精密な位置合わせを行うことを特徴とする請求項1に記載の平面表示装置の製造方法。 After the pasting, the pasting panel is sucked and held from both sides by sucking the protection plate and the display panel by the suction head and the suction stage, respectively.
In this state, by using the position adjustment table connected to the suction head or suction stage while capturing the alignment mark or other pattern provided in advance on the protection plate and the display panel with an imaging camera or an optical device, 2. The flat display device according to claim 1, wherein the protective plate and the display panel are slid relative to each other to perform more precise alignment between the protective plate and the display panel. Production method.
前記光照射用ジグは、前記保護板または前記表示パネルの端面と向き合う箇所に、表側からの光を内側へと導く反射面を有しており、
前記の全面への光照射の際には、前記貼り合わせパネルを前記保護板が表側に来るように配置し、表側のみからの光照射を行うことで、前記反射面を通じて、前記遮光パターンに覆われた接着剤樹脂層にも硬化に必要な光が供給されることを特徴とする請求項1または2に記載の平面表示装置の製造方法。 The protective plate is provided with a light shielding pattern extending along an edge of the image display area,
The light irradiation jig has a reflective surface that guides light from the front side to the inside at a location facing the end face of the protective plate or the display panel,
When irradiating light on the entire surface, the bonded panel is arranged so that the protective plate is on the front side, and light is irradiated only from the front side, so that the light shielding pattern is covered through the reflective surface. 3. The method for manufacturing a flat display device according to claim 1, wherein light necessary for curing is also supplied to the broken adhesive resin layer.
前記貼り合わせステーションには、前記の保護板及び表示パネルの端面を突き当てることにより、これらの相互の位置合わせが行われるようにする位置合わせ用ジグが備えられ、
また、このように位置合わせされた状態にて、画像表示領域中の複数のスポットに局部的に光照射を行うことにより前記の保護板及び表示パネルの相互の位置ズレを防止するスポット照射ステーションが備えられたことを特徴とする貼り付け装置。 An application station for dripping and applying an adhesive resin to the protective plate or the display panel in order to attach a transparent protective plate to the image display surface of the display panel made of a transparent insulating plate, and the protective plate and the display after application In a bonding apparatus including a bonding station for bonding panels and a whole surface irradiation station for irradiating light in the bonded state to cure the adhesive resin,
The laminating station is provided with an alignment jig that allows the mutual alignment between the protective plate and the display panel by abutting the end surfaces of the protective plate and the display panel.
In addition, a spot irradiation station that prevents the mutual displacement of the protective plate and the display panel by locally irradiating light to a plurality of spots in the image display region in the aligned state as described above. An affixing device characterized by being provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009294735A JP5512259B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | Method for manufacturing flat display device and attaching device therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009294735A JP5512259B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | Method for manufacturing flat display device and attaching device therefor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133774A true JP2011133774A (en) | 2011-07-07 |
JP5512259B2 JP5512259B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=44346552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009294735A Active JP5512259B2 (en) | 2009-12-25 | 2009-12-25 | Method for manufacturing flat display device and attaching device therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5512259B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103317820A (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-25 | 日本东北先锋Eg株式会社 | Bonding method and bonding device for substrates |
WO2014021192A1 (en) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
JP5486703B1 (en) * | 2013-01-30 | 2014-05-07 | オリジン電気株式会社 | Material bonding equipment |
JP2016184180A (en) * | 2016-06-30 | 2016-10-20 | 日東電工株式会社 | Protective substrate for display device |
CN113581630A (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-02 | 深圳市万普拉斯科技有限公司 | Shield assembly and display device packaging structure |
CN116300167A (en) * | 2023-05-23 | 2023-06-23 | 中电科风华信息装备股份有限公司 | Workbench for adjusting flatness of liquid crystal glass based on bonding process |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007226083A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Epson Imaging Devices Corp | Method and apparatus for manufacturing electro-optic device |
WO2009011366A1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Sony Chemical & Information Device Corporation | Image display device and method for manufacturing the same |
JP2009237287A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | Manufacturing method and manufacturing device of flat panel display device |
-
2009
- 2009-12-25 JP JP2009294735A patent/JP5512259B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007226083A (en) * | 2006-02-27 | 2007-09-06 | Epson Imaging Devices Corp | Method and apparatus for manufacturing electro-optic device |
WO2009011366A1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Sony Chemical & Information Device Corporation | Image display device and method for manufacturing the same |
JP2009237287A (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | Manufacturing method and manufacturing device of flat panel display device |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103317820A (en) * | 2012-03-23 | 2013-09-25 | 日本东北先锋Eg株式会社 | Bonding method and bonding device for substrates |
JP2013199042A (en) * | 2012-03-23 | 2013-10-03 | Tohoku Pioneer Eg Corp | Method and apparatus for laminating substrates |
WO2014021192A1 (en) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
CN104471630A (en) * | 2012-07-30 | 2015-03-25 | 芝浦机械电子装置株式会社 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
JP5852244B2 (en) * | 2012-07-30 | 2016-02-03 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Substrate pasting apparatus and substrate pasting method |
JPWO2014021192A1 (en) * | 2012-07-30 | 2016-07-21 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | Substrate pasting apparatus and substrate pasting method |
TWI578869B (en) * | 2012-07-30 | 2017-04-11 | 芝浦機械電子裝置股份有限公司 | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method |
JP5486703B1 (en) * | 2013-01-30 | 2014-05-07 | オリジン電気株式会社 | Material bonding equipment |
JP2016184180A (en) * | 2016-06-30 | 2016-10-20 | 日東電工株式会社 | Protective substrate for display device |
CN113581630A (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-02 | 深圳市万普拉斯科技有限公司 | Shield assembly and display device packaging structure |
CN116300167A (en) * | 2023-05-23 | 2023-06-23 | 中电科风华信息装备股份有限公司 | Workbench for adjusting flatness of liquid crystal glass based on bonding process |
CN116300167B (en) * | 2023-05-23 | 2023-08-04 | 中电科风华信息装备股份有限公司 | Workbench for adjusting flatness of liquid crystal glass based on bonding process |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5512259B2 (en) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5456656B2 (en) | Method for manufacturing flat display device and adhesive resin coating apparatus therefor | |
JP5456657B2 (en) | Method for manufacturing flat display device and laminating and pressing device therefor | |
JP5512259B2 (en) | Method for manufacturing flat display device and attaching device therefor | |
KR101614591B1 (en) | Method and system for manufacturing display panel | |
JP5139736B2 (en) | Liquid crystal component manufacturing method and manufacturing apparatus | |
TWI379129B (en) | Method of bonding substrates and apparatus for bonding substrates | |
JP5197089B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing flat display device | |
JP5608690B2 (en) | Method for manufacturing flat display device | |
JP2010257208A (en) | Touch panel, and method of manufacturing the same | |
JP5799131B2 (en) | Filling equipment | |
JP2016008985A (en) | Manufacturing device for members for use in display apparatuses, and manufacturing method for members for use in display apparatuses | |
JP2007212572A (en) | Method and device for manufacturing laminated substrate | |
KR102023576B1 (en) | Ocr bonding machine for 3d display with vacuum chamber | |
JP2010257205A (en) | Touch panel and manufacturing method therefor | |
JP5619537B2 (en) | Filling equipment | |
JP2007121639A (en) | Panel alignment system | |
JP2015187648A (en) | Bonding method and bonding device | |
TWI581866B (en) | Adhesive dissipation apparatus and method thereof, manufacturing apparatus for member of display device and method thereof | |
KR20140051057A (en) | Method for attaching panel and apparatus therefor | |
KR20170107170A (en) | Alignment device for liquid crystal display module and cover glass and method of manufacturing liquid crystal display device using the same | |
JP6829219B2 (en) | Laminating method and laminating device | |
CN116828936A (en) | Film pasting mechanism, film pasting production line and film pasting method of display device | |
JPH0621150A (en) | Method for bonding narrow pitch lead device | |
CN113547490A (en) | Manufacturing device of display device | |
JP2004138804A (en) | Device for bonding substrate, method for bonding substrate and method for manufacturing liquid crystal device, and electronic appliance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131105 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20131125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5512259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |