JP2011131883A - Economy running system, and economy running control device - Google Patents
Economy running system, and economy running control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011131883A JP2011131883A JP2011062382A JP2011062382A JP2011131883A JP 2011131883 A JP2011131883 A JP 2011131883A JP 2011062382 A JP2011062382 A JP 2011062382A JP 2011062382 A JP2011062382 A JP 2011062382A JP 2011131883 A JP2011131883 A JP 2011131883A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eco
- internal combustion
- combustion engine
- run
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明はエコランシステム、及びエコラン制御装置に関し、より詳細には、車両の状態に応じてエンジンを停止させたり再始動させる機能を有するエコランシステム、及びエコラン制御装置に関する。 The present invention relates to an eco-run system and an eco-run control device, and more particularly to an eco-run system and an eco-run control device having a function of stopping or restarting an engine according to the state of a vehicle.
近年、燃費の低減、排気ガスの低減を目的として、エンジンの作動が不要の時(例えば、信号待ち、電車通過待ち、人待ち等をしている時の車両の停止時)にエンジンを自動的に停止させ、エンジンの作動が必要になった時に再びエンジンを自動的に始動(再始動)させるエコノミーランニングシステム(エコランシステム)が開発され、実用化もされている。 In recent years, for the purpose of reducing fuel consumption and exhaust gas, the engine is automatically activated when it is not necessary to operate the engine (for example, when the vehicle is stopped while waiting for a signal, waiting for a train, waiting for a person, etc.) An economy running system (eco-run system) has been developed and put into practical use in which the engine is automatically started (restarted) again when the engine needs to be stopped.
このようなエコランシステムが搭載された車両には、エンジンの自動停止再始動、すなわちエコランを実施している場合に、そのことを利用者(運転者等)に知らせるためのインジケータや、逆にエコランを実施していない場合にそのことを利用者に知らせるインジケータが装備されており、利用者は、これらのインジケータを参照することにより、エコランが実行されているか否かを確認することができるようになっている(例えば、下記の特許文献1参照)。 A vehicle equipped with such an eco-run system is equipped with an indicator for notifying the user (driver, etc.) when the engine is automatically stopped and restarted, that is, when an eco-run is being performed. The indicator that informs the user when the operation is not carried out is equipped, and the user can confirm whether or not the eco-run is executed by referring to these indicators. (For example, refer to Patent Document 1 below).
現状、自家用車両へのエコランシステムの普及はまだまだ進んでいないため、エコランシステムの正しい仕組み等については広く認知されておらず、一般的には、車両が停止状態になれば、エンジンが自動停止されるシステムであるとの認識が強い。 At present, the eco-run system is not widely used in private vehicles, so the correct mechanism of the eco-run system is not widely recognized. Generally, when the vehicle is stopped, the engine is automatically stopped. There is a strong recognition that
しかしながら、実際のエコラン制御では、例えば、シフトレバーがDレンジのままエンジンを自動停止させる場合、車両が停止状態(車速が0km/h)、かつアクセルオフ(アクセルペダルが踏み込まれていない状態)、かつブレーキオン(ブレーキペダルが踏み込まれている状態)、かつパニックブレーキ(急ブレーキ)ではない状態、かつエンジン自動停止時に使用されるバッテリの蓄電量が所定レベル以上である状態、かつその他複数の状態が含まれる停止条件がすべて成立した場合に、エンジンが自動停止されるようになっている。 However, in the actual eco-run control, for example, when the engine is automatically stopped while the shift lever is in the D range, the vehicle is stopped (vehicle speed is 0 km / h) and the accelerator is off (the accelerator pedal is not depressed), In addition, the brake is on (the brake pedal is depressed), is not a panic brake (sudden brake), the amount of power stored in the battery used during automatic engine stop is greater than or equal to a predetermined level, and other states The engine is automatically stopped when all the stop conditions including are satisfied.
したがって、車両が停止状態(すなわち、車速が0km/h)であるにもかかわらず、その他の停止条件のうちのいずれかの条件が成立していない場合、エンジンが自動停止されない現象が生じることとなる。従来、このような現象が生じた場合、エコランが実行されていないことが、インジケータによって示されるだけなので、利用者が、車両が停止状態となるだけで、エンジンが自動停止されるものとシステムを誤認識している場合、なぜ、車両が停止状態であるにもかかわらずエンジンが自動停止されないのかといった疑問を抱くこととなり、さらに、エコラン制御が正常に機能していないのではないかといった不安を利用者に与えたり、利用者が故障と勘違いしてしまうこともあるという課題があった。 Therefore, when the vehicle is in a stopped state (that is, the vehicle speed is 0 km / h), if any of the other stop conditions is not satisfied, a phenomenon that the engine is not automatically stopped occurs. Become. Conventionally, when such a phenomenon occurs, the indicator only indicates that the eco-run has not been executed, so that the user can automatically stop the engine and stop the system. If you misrecognize, you will have the question of why the engine will not stop automatically even when the vehicle is stopped, and you may be worried that the eco-run control may not function properly. There has been a problem that it may be given to the user or the user may be mistaken for a failure.
また、このような現象が生じた場合、利用者が所定の操作を行うことにより、成立していなかった停止条件を成立させて、エンジンを自動停止させることができる場合も想定されている。例えば、急ブレーキをかけて停止すると「パニックブレーキ状態」と認識されるシステムの場合、急ブレーキにより車両が停止状態となっても、エンジンは自動停止されない。この場合、シフトレバーをPレンジに入れ替えて、ブレーキオフ(ブレーキペダルを開放)することにより「パニックブレーキ状態」を解除させることができ、この操作によりエンジンを自動停止させることができるようになっている。 When such a phenomenon occurs, it is assumed that the engine can be automatically stopped by satisfying a stop condition that has not been satisfied by performing a predetermined operation by the user. For example, in the case of a system that is recognized as a “panic brake state” when stopped suddenly, the engine is not automatically stopped even if the vehicle is stopped due to sudden braking. In this case, the “panic brake state” can be released by switching the shift lever to the P range and releasing the brake (releasing the brake pedal), and the engine can be automatically stopped by this operation. Yes.
しかしながら、エンジンを自動停止させることができない原因(すなわち不成立となっている停止条件)と、その原因に対する対処方法とを利用者が予め正しく理解していなければ、エコラン制御によりエンジンを自動停止させることができない。一般的な利用者にとって、上記した複数の停止条件や、エンジンが自動停止されない場合の対処方法などを予め正確に理解しておくことは容易ではなく、そのため、利用者がエコランシステムによる機能を十分に使いこなすことが難しいという課題があった。 However, if the user does not correctly understand in advance the reason why the engine cannot be stopped automatically (that is, the stop condition that is not satisfied) and the countermeasures for that cause, the engine should be automatically stopped by eco-run control. I can't. For general users, it is not easy to accurately understand in advance the multiple stopping conditions described above and the countermeasures to be taken when the engine is not automatically stopped. There was a problem that it was difficult to master.
本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、エコランシステムに対する利用者の理解や安心感を高めることができ、エコランシステムについて十分な知識を有していない一般的な利用者であっても、エコランシステムに備わっている機能を十分に使いこなすことができ、エコラン制御による効果を十分に発揮させることができるエコランシステム、及びエコラン制御装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and can enhance the understanding and security of the user for the eco-run system, and even a general user who does not have sufficient knowledge about the eco-run system. It is an object of the present invention to provide an eco-run system and an eco-run control device that can fully utilize the functions provided in the eco-run system and can fully exhibit the effects of eco-run control.
上記目的を達成するために本発明に係るエコランシステム(1)は、車両の状態に応じて内燃機関を停止させたり再始動させる機能を有するエコランシステムにおいて、前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合、成立した始動条件が利用者に告知されるように構成されていることを特徴としている。
上記エコランシステム(1)によれば、前記ある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動された場合、前記成立した始動条件に関連する情報が利用者に告知される。したがって、どういった始動条件によって前記内燃機関が再始動されたのかを利用者に把握させることができ、エコラン制御(特に再始動時の制御)に対する利用者の理解や安心感を高めることができる。
In order to achieve the above object, an eco-run system (1) according to the present invention is an eco-run system having a function of stopping or restarting an internal combustion engine according to the state of a vehicle. When the engine is satisfied and the internal combustion engine is restarted, the established start condition is notified to the user.
According to the eco-run system (1), when the certain start condition is satisfied and the internal combustion engine is restarted, the user is notified of information related to the satisfied start condition. Therefore, it is possible to allow the user to understand what kind of starting condition the internal combustion engine has been restarted, and to improve the user's understanding and security for eco-run control (particularly control at the time of restart). .
また本発明に係るエコランシステム(2)は、上記エコランシステム(1)において、前記ある始動条件が、利用者による前記内燃機関の再始動操作を必要としない始動条件であることを特徴としている。
上記エコランシステム(2)によれば、前記ある始動条件が、利用者による前記内燃機関の再始動操作(例えば、アクセルペダルの踏み込み操作や、ブレーキペダルの開放操作など)を必要としない始動条件(例えば、バッテリの蓄電量が所定レベル以下となった場合に再始動する条件など)であるので、利用者による前記内燃機関の再始動操作を伴わない、すなわち利用者の意図とは無関係に前記内燃機関が再始動された場合に、なぜ、前記内燃機関が再始動されたのかを利用者に把握させることができ、エコラン制御(特に再始動時の制御)に対する利用者の理解や安心感を一層高めることができる。
The eco-run system (2) according to the present invention is characterized in that, in the eco-run system (1), the certain start condition is a start condition that does not require a user to restart the internal combustion engine.
According to the eco-run system (2), the certain start condition does not require a restart operation of the internal combustion engine by the user (for example, an accelerator pedal depression operation, a brake pedal release operation, etc.) For example, a condition for restarting the battery when the stored amount of the battery falls below a predetermined level) is not accompanied by a restart operation of the internal combustion engine by the user, that is, regardless of the user's intention. When the engine is restarted, the user can understand why the internal combustion engine has been restarted, and the user's understanding and peace of mind regarding eco-run control (especially control at restart) is further increased. Can be increased.
また本発明に係るエコランシステム(3)は、上記エコランシステム(1)又は(2)において、複数の前記内燃機関の再始動条件に対応して前記内燃機関が再始動する原因が記憶装置に記憶されており、前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合、前記記憶装置から前記再始動する原因を読み出し前記成立した始動条件として利用者に告知されることを特徴としている。 In the eco-run system (3) according to the present invention, in the eco-run system (1) or (2), the cause of the restart of the internal combustion engine corresponding to a plurality of restart conditions of the internal combustion engine is stored in the storage device. When the internal combustion engine is stopped and the internal combustion engine is restarted and the internal combustion engine is restarted, the cause of the restart is read from the storage device and notified to the user as the satisfied start condition. It is characterized by that.
上記エコランシステム(3)によれば、前記記憶手段に、複数の前記内燃機関の再始動条件に対応して前記内燃機関が再始動する原因が記憶されているので、前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合に、前記記憶手段から前記再始動する原因を読み出し前記成立した始動条件として利用者に告知することができる。 According to the eco-run system (3), the storage means stores a cause of the restart of the internal combustion engine corresponding to a plurality of restart conditions of the internal combustion engine. When a certain start condition is satisfied and the internal combustion engine is restarted, the cause of the restart can be read from the storage means and notified to the user as the satisfied start condition.
また本発明に係るエコランシステム(4)は、上記エコランシステム(1)〜(3)のいずれかにおいて、前記車両が停止状態であるにもかかわらず前記内燃機関の停止条件が成立していない場合、不成立の停止条件及び/又は前記不成立の停止条件を成立させる方法が利用者に告知されるように構成されていることを特徴としている。 In the eco-run system (4) according to the present invention, when any of the eco-run systems (1) to (3) is in a stopped state, the stop condition for the internal combustion engine is not satisfied. The non-satisfied stop condition and / or the method of satisfying the non-satisfied stop condition is configured to notify the user.
上記エコランシステム(4)によれば、前記車両が停止状態であるにもかかわらず前記内燃機関の停止条件が成立していない場合、すなわち前記車両が停止していても前記内燃機関を停止させることができない場合に、前記不成立の停止条件及び/又は前記不成立の停止条件を成立させる方法が利用者に告知されるように構成されているので、前記不成立の停止条件及び/又は前記不成立の停止条件を成立させる方法を利用者に告知することができ、なぜ前記車両が停止状態であるにもかわらず前記内燃機関を停止させることができないのかを利用者に把握させることができる。したがって、エコランシステムに対する利用者の理解や安心感を高めることができ、故障と勘違いして混乱を招くようなこともなくすことができる。
さらに、前記不成立の停止条件(すなわち、前記内燃機関の停止条件のうち成立していない条件)が利用者に告知されることにより、前記内燃機関を停止させることができない原因を利用者に把握させることができ、エコランシステムの仕組みを利用者に正しく理解させることができる。
また、前記不成立の停止条件を成立させる方法(すなわち、前記内燃機関の停止条件のうち成立していない条件を成立させる方法)が利用者に告知される。したがって、前記不成立の停止条件を成立させるように利用者を促すことが可能となり、エコランシステムについて十分な知識を有していない一般的な利用者であっても、エコランシステムに備わっている機能を十分に使いこなすことができ、エコラン制御による効果(例えば、エンジンの自動停止回数を増やすことにより、燃料を節約する効果等)を十分に発揮させることができる。
According to the eco-run system (4), the internal combustion engine is stopped even when the stop condition of the internal combustion engine is not satisfied even though the vehicle is stopped, that is, even when the vehicle is stopped. If the failure condition cannot be satisfied, the failure condition and / or the method for satisfying the failure condition is configured to be notified to the user, so that the failure condition and / or the failure condition is not satisfied. Can be notified to the user, and the user can know why the internal combustion engine cannot be stopped even though the vehicle is stopped. Therefore, the user's understanding and peace of mind regarding the eco-run system can be enhanced, and it is possible to eliminate the confusion caused by misunderstanding of the failure.
Further, the user is notified of the reason why the internal combustion engine cannot be stopped by notifying the user of the non-established stop condition (that is, the condition that is not satisfied among the stop conditions of the internal combustion engine). It is possible to make the user understand the mechanism of the eco-run system correctly.
Further, the user is notified of a method of satisfying the unsatisfied stop condition (that is, a method of satisfying a condition that is not satisfied among the stop conditions of the internal combustion engine). Accordingly, it is possible to prompt the user to establish the non-established stop condition, and even a general user who does not have sufficient knowledge about the eco-run system has the functions provided in the eco-run system. It can be fully used, and the effects of eco-run control (for example, the effect of saving fuel by increasing the number of times the engine is automatically stopped) can be sufficiently exerted.
なお、前記内燃機関の停止条件としては、車両が停止状態であり、さらに、ブレーキペダルが踏み込まれている状態、シフトレバーの位置が所定位置にある状態、アクセルペダルが開放されている状態、バッテリの蓄電量が所定レベル以上である状態、IGスイッチがオンされてから一定時間経過している状態、車両のボンネットが開いていない状態、運転席のドアが開いていない状態、パニックブレーキ(急ブレーキ)状態ではない状態、エコラン制御装置に異常がない状態、エンジン制御装置やブレーキ制御装置などに異常がない状態などの複数の状態が成立していることが挙げられる。 The internal combustion engine is stopped when the vehicle is stopped, the brake pedal is depressed, the shift lever is in a predetermined position, the accelerator pedal is released, the battery The state where the amount of electricity stored in the vehicle is above a predetermined level, the state where a certain time has passed since the IG switch was turned on, the state where the vehicle hood is not opened, the state where the driver's seat door is not opened, the panic brake (rapid braking) ) State, a state in which there is no abnormality in the eco-run control device, and a state in which there is no abnormality in the engine control device or the brake control device.
また本発明に係るエコランシステム(5)は、上記エコランシステム(4)において、前記内燃機関の複数の停止条件に対応して、前記内燃機関が不停止となる原因及びその対処方法が記憶装置に記憶されており、前記車両が停止状態であるにもかかわらず前記内燃機関の停止条件が成立していない場合、前記記憶装置から前記内燃機関が不停止となる原因及び/又はその対処方法を読み出し、前記不成立の停止条件及び/又は前記不成立の停止条件を成立させる方法として利用者に告知されるように構成されていることを特徴としている。 In addition, the eco-run system (5) according to the present invention provides a storage device that causes the internal combustion engine to stop without corresponding to a plurality of stop conditions of the internal combustion engine in the eco-run system (4). If the stop condition of the internal combustion engine is not satisfied even though the vehicle is in a stopped state, the cause of the internal combustion engine not stopping and / or the coping method is read from the storage device. The non-satisfied stop condition and / or the non-satisfied stop condition is configured to be notified to the user as a method of satisfying the non-satisfied stop condition.
上記エコランシステム(5)によれば、前記記憶装置に、前記内燃機関の複数の停止条件に対応して、前記内燃機関が不停止となる原因及びその対処方法が記憶されているので、前記車両が停止状態であるにもかかわらず前記内燃機関の停止条件が成立していない場合、前記記憶装置から前記内燃機関が不停止となる原因及び/又はその対処方法を読み出し、前記不成立の停止条件及び/又は前記不成立の停止条件を成立させる方法として利用者に告知することができる。 According to the eco-run system (5), the storage device stores the cause of the non-stop of the internal combustion engine and the coping method corresponding to the plurality of stop conditions of the internal combustion engine. If the stop condition of the internal combustion engine is not satisfied even though the engine is in a stopped state, the cause of the internal combustion engine not stopping and / or the coping method is read from the storage device, and the stop condition / Or can be notified to the user as a method of establishing the non-established stop condition.
また本発明に係るエコラン制御装置(1)は、車両の状態に応じて内燃機関を停止させたり再始動させる制御を行うエコラン制御装置において、前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される状態を判断する再始動状態判断手段と、該再始動状態判断手段により、前記ある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動された状態であると判断された場合、成立した始動条件を利用者に告知するための制御を行う成立告知制御手段とを備えていることを特徴としている。 Further, the eco-run control device (1) according to the present invention is an eco-run control device that performs control to stop or restart the internal combustion engine according to the state of the vehicle, wherein a start condition is established while the internal combustion engine is stopped. The restart state determining means for determining the state where the internal combustion engine is restarted and the restart state determining means determine that the certain start condition is satisfied and the internal combustion engine is restarted. In this case, it is characterized by comprising establishment notification control means for performing control for notifying the user of the established start condition.
上記エコラン制御装置(1)によれば、前記ある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動された状態であるか否かが前記再始動状態判断手段により判断され、前記ある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動された状態であると判断された場合、前記成立した始動条件に関連する情報を利用者に告知するための制御が前記成立告知制御手段により行われる。したがって、どういった始動条件によって前記内燃機関が再始動されたのかを利用者に把握させることが可能となり、エコラン制御(特に再始動時の制御)に対する利用者の理解や安心感を高めることができる。 According to the eco-run control device (1), it is determined by the restart state determination means whether the certain start condition is satisfied and the internal combustion engine is restarted, and the certain start condition is satisfied. When it is determined that the internal combustion engine is in a restarted state, control for notifying the user of information related to the established start condition is performed by the establishment notification control means. Therefore, it becomes possible to make the user know what kind of start condition the internal combustion engine has been restarted, and to enhance the user's understanding and security for eco-run control (especially control at restart). it can.
また本発明に係るエコラン制御装置(2)は、上記エコラン制御装置(1)において、前記ある始動条件が、利用者による前記内燃機関の再始動操作を必要としない始動条件であることを特徴としている。
上記エコラン制御装置(2)によれば、前記ある始動条件が、利用者による前記内燃機関の再始動操作(例えば、アクセルペダルの踏み込み操作や、ブレーキペダルの開放操作など)を必要としない始動条件(例えば、バッテリの蓄電量が所定レベル以下となった場合に再始動する条件など)であるので、利用者による前記内燃機関の再始動操作を伴わない、すなわち利用者の意図とは無関係に前記内燃機関が再始動された場合に、なぜ、前記内燃機関が再始動されたのかを利用者に把握させることができ、エコラン制御(特に再始動時の制御)に対する利用者の理解や安心感を一層高めることができる。
The eco-run control device (2) according to the present invention is characterized in that, in the eco-run control device (1), the certain start condition is a start condition that does not require a user to restart the internal combustion engine. Yes.
According to the eco-run control device (2), the certain start condition does not require a user to restart the internal combustion engine (for example, an accelerator pedal depression operation or a brake pedal release operation). (E.g., a condition for restarting when the amount of power stored in the battery falls below a predetermined level). Therefore, the user is not required to restart the internal combustion engine, i.e., regardless of the user's intention. When the internal combustion engine is restarted, the user can understand why the internal combustion engine has been restarted, and the user's understanding and peace of mind regarding eco-run control (especially when restarting) is improved. It can be further enhanced.
また本発明に係るエコラン制御装置(3)は、上記エコラン制御装置(1)又は(2)において、複数の前記内燃機関の再始動条件に対応して前記内燃機関が再始動する原因を記憶する記憶手段を備え、前記成立告知制御手段は、前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合、前記記憶手段から前記再始動する原因を読み出し前記成立した始動条件として利用者に告知することを特徴としている。 Further, the eco-run control device (3) according to the present invention stores a cause of restart of the internal combustion engine corresponding to a plurality of restart conditions of the internal combustion engine in the eco-run control device (1) or (2). A storage means, wherein the establishment notification control means reads out the cause of the restart from the storage means when the internal combustion engine is restarted when the internal combustion engine is stopped and the internal combustion engine is restarted. It is characterized by notifying the user as a starting condition.
上記エコラン制御装置(3)によれば、前記記憶手段に、複数の前記内燃機関の再始動条件に対応して前記内燃機関が再始動する原因が記憶されているので、前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合に、前記記憶手段から前記再始動する原因を読み出し前記成立した始動条件として利用者に告知する制御を行うことができる。 According to the eco-run control device (3), the storage means stores a cause for restarting the internal combustion engine corresponding to a plurality of restart conditions for the internal combustion engine. When the starting condition is satisfied and the internal combustion engine is restarted, it is possible to read the cause of the restart from the storage means and notify the user as the satisfied starting condition.
以下、本発明に係るエコランシステム、エコラン制御装置、及びナビゲーション装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、実施の形態(1)に係るエコランシステムの要部を概略的に示したブロック図である。 Embodiments of an eco-run system, an eco-run control device, and a navigation device according to the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing a main part of the eco-run system according to the embodiment (1).
図中10はエコランECU(Electronic Control Unit)を示しており、エコランECU10は、通信ライン1を介して、エンジンECU11、ブレーキECU12、メータECU13、及びナビマイコン21等に接続されている。
In the figure,
これら各ECU10、11、12、13は、各種の演算処理を実行するCPU、処理プログラム等が記憶されたROM、及び一時的に処理データを記憶するRAMを含んで構成されるマイクロコンピュータ(マイコン)と、各種信号の入出力インターフェースと(いずれも図示せず)を含んで構成されており、ROMから読み出された処理プログラムに応じてCPUが必要な演算処理を実行し、その演算結果に基づいて各種制御が実行されるようになっている。
Each of the
各ECU10、11、12、13で検出された信号や演算処理データは、通信ライン1を介して、各ECU10、11、12、13、及びナビマイコン21の間で相互に通信が行えるように構成されており、必要に応じてデータ通信を行い、相互に連動して制御が行われるようになっている。これら各ECU10、11、13、13、及びナビマイコン21を含んでエコランシステムが構成されている。
The signals detected by the
エコランECU10へは、エコランスイッチからのエコランシステムのオン・オフ(起動有無)信号、ボンネットスイッチからのボンネット開閉信号、運転席(D席)のドアカーテシスイッチからのD席ドア開閉信号、エンジンの自動停止状態(始動待機状態)時に使用されるバッテリ(例えばLi電池)の蓄電量を検出センサからの蓄電量信号、イグニッション(IG)スイッチからのIGオン・オフ信号、及びその他の信号が、それぞれ入力されるようになっている。エコランECU10では、各ECU10、11、12、13で検出された車両の状態に応じてエンジンを停止させたり再始動させるエコラン制御(自動停止・再始動制御)が行われるようになっている。
To the
また、エンジンECU11へは、IGスイッチからのIGオン・オフ信号、エンジン回転数センサからのエンジン回転数信号、エンジンに取り付けられた水温センサからのエンジン冷却水温信号、駆動輪に取り付けられた車速センサからの車速信号、アクセルペダルの踏み込み有無を検出するアクセルペダルセンサからのアクセルオン・オフ信号、舵角センサからのステアリングの操舵角信号、シフトレバーの操作位置(P、R、N、D、2、L)を検出するシフト位置センサからのシフト位置信号、エアコンスイッチからのエアコンオン・オフ信号、及びその他の信号が入力されるようになっている。エンジンECU11では、燃料噴射制御などのエンジン制御やトランスミッションの変速制御制御等が実行されるようになっている。
The
また、ブレーキECU12へは、ブレーキペダルの踏み込み有無を検出するブレーキペダルセンサからのブレーキオン・オフ信号、及びその他ブレーキ制御に必要な信号が入力されるようになっている。また、運転席前方に配設されたメータパネルへの表示事項を制御するメータECU13へは、燃料の残量を検出する燃料センサからの残量信号、左・右のウインカースイッチからの操作信号、及びその他メータ制御に必要な信号が入力されるようになっている。
The
また、ナビマイコン21には、液晶ディスプレイを有する表示部22と、GPS受信機を含む自車位置検出部23と、地図表示、経路探索、及び経路案内等のナビゲーション機能を実行させるのに必要なデータが記憶されている記憶部24と、表示部22に設けられたボタンスイッチやタッチパネルなどから構成される操作部25と、アンプやスピーカなどを含んで構成される音声出力部26とが接続されており、ナビマイコン21、表示部22、自車位置検出部23、記憶部24、及び操作部25を含んでナビゲーション装置20が構成されている。
In addition, the
またエコランECU10は、車両が停止状態(車速が0km/h)であるにもかかわらずエンジンの停止条件が成立していない場合、不成立の停止条件に関連する情報を利用者に告知するための制御を行う機能(不成立告知制御手段)と、ある始動条件が成立してエンジンが再始動された場合、成立した始動条件に関連する情報を利用者に告知するための制御を行う機能(成立告知制御手段)とを備えており、これら不成立告知制御手段や成立告知制御手段によって、ナビゲーション装置20を通じて、前記不成立の停止条件に関連する情報や前記成立した始動条件に関連する情報が利用者に告知されるように制御されている。
Further, the
なお、車両が停止状態であるにもかかわらずエンジンの停止条件が成立していない場合としては、車両が停止状態、かつ他の複数の停止条件のうちのいずれか1つでも成立していない場合が挙げられる。なお前記複数の停止条件としては、例えば、ボンネットが開いていない状態、運転席のドアが開いていない状態、車両が坂道で停止していない状態、シフトレバーの位置が検出されている(不定でない)状態、パニックブレーキ状態ではない状態、ハンドルの操舵角が所定角度より大きくない状態、バッテリの蓄電量が所定レベル以上である状態などが含まれている。 Note that the engine stop condition is not satisfied even though the vehicle is in a stopped state, and the vehicle is in a stopped state and any one of a plurality of other stop conditions is not satisfied. Is mentioned. As the plurality of stopping conditions, for example, the state where the hood is not opened, the state where the driver's seat door is not opened, the state where the vehicle is not stopped on a slope, and the position of the shift lever are detected (not indefinite). ) State, a state that is not a panic brake state, a state in which the steering angle of the steering wheel is not larger than a predetermined angle, a state in which the amount of charge of the battery is equal to or higher than a predetermined level, and the like.
また、前記ある始動条件としては、利用者によるエンジンの再始動操作(例えば、アクセルペダルの踏み込み操作や、ブレーキペダルの開放操作などの停止状態解除操作)を必要としない始動条件、例えば、バッテリの蓄電量が所定レベルよりも低下した状態などが含まれている。 Further, as the certain start condition, a start condition that does not require a restart operation of the engine by the user (for example, an operation of depressing an accelerator pedal or an operation of releasing a stop state such as an operation of releasing a brake pedal), for example, a battery A state in which the amount of stored power is lower than a predetermined level is included.
また、エコランECU10のROMには、利用者に告知するための「不成立の停止条件に関連する情報」が記憶されている。図2は、ROMに記憶されている不成立の停止条件に関連する情報の一部を示している。図2に示した不成立の停止条件に関連する情報には、エンジンの停止条件に対応して、2つの告知内容の項目、すなわちエンジン不停止の原因と、その対処方法とが設けられており、エンジンの停止条件毎に、エンジンの不成立の停止条件と、不成立の停止条件を成立させる方法との告知内容が記憶されている。
In addition, the ROM of the
ROMに記憶されている不成立の停止条件に関連する情報は、エコランECU10において、車両が停止状態であるにもかかわらずエンジンの停止条件が成立していない状態であると判断された場合に、対応する不成立の停止条件に関連する情報が読み出されて、他の告知制御情報とともにナビマイコン21へ送出されるようになっている。
The information related to the unsatisfied stop condition stored in the ROM corresponds to the case where the
また、エコランECU10のROMには、利用者に告知するための「成立した始動条件に関連する情報」が記憶されている。図3、ROMに記憶されている成立した始動条件に関連する情報の一部を示している。図3に示した成立した始動条件に関連する情報には、、始動条件ごとに、エンジン再始動の原因、すなわちエンジンの再始動成立条件の告知内容が記憶されている。
The ROM of the
ROMに記憶されている成立した始動条件に関連する情報は、エコランECU10において、ある始動条件が成立してエンジンが再始動されたと判断された場合に、再始動のきっかけとなった始動条件に対応する情報(成立した始動条件)が読み出されて、他の告知制御情報とともにナビマイコン21ヘ送出されるようになっている。
Information related to the established start condition stored in the ROM corresponds to the start condition that triggered the restart when the
なお、他の告知制御情報には、利用者に告知する情報の告知内容の形式の設定情報と、利用者に告知する情報の告知方法の設定情報と、エコラン情報の告知機能又はナビゲーション機能のどちらの機能を優先させるのかを示す優先機能の設定情報とが含まれている。 The other notification control information includes setting information in the form of notification contents of information to be notified to the user, setting information for notification method of information to be notified to the user, and the eco-run information notification function or navigation function. And priority function setting information indicating whether to prioritize the function.
これら設定情報は、ナビゲーション装置20を通じて利用者に設定させるように構成されている。図4は、表示部に表示される「告知内容の形式設定」画面の表示例を示しており、この「告知内容の形式設定」画面を通じて、エンジン不停止の原因(不成立の停止条件)のみ告知、エンジン不停止時の対処方法(不成立の停止条件を成立させる方法)のみ告知、エンジン不停止の原因とその対処方法を告知、及び告知しないの4つの形式の中から所望の形式を利用者に適宜選択させることができるようになっている。
The setting information is configured to allow the user to set through the
例えば、不成立の停止条件さえ分かれば、対処方法の告知がなくても、不成立の停止条件を成立させることができる利用者(エコランシステムについて十分な知識を有している利用者)であれば、「エンジン不停止の原因のみ告知」を、エンジンの自動停止はできるだけ行いたいが、不成立の停止条件までは知る必要がないと考える利用者であれば、「エンジン不停止時の対処方法のみ告知」を、不成立の停止条件を知った上で、エンジンの自動停止も行いたいと考える利用者であれば、「エンジン不停止の原因とその対処方法を告知」を、告知の必要がない(告知されることに不快感を持つ)利用者であれば、「告知しない」を選択すればよい。 For example, if you know the stop condition that is not established, if you are a user (user who has sufficient knowledge about the eco-run system) that can establish the stop condition that is not established, without notification of the coping method, For users who want to automatically stop the engine as much as possible, but do not need to know the conditions for failure, “Notify only what to do when the engine stops” If you are a user who wants to automatically stop the engine after knowing the non-established stop condition, there is no need to notify `` Notify the cause of engine stop and how to deal with it '' (notified If the user is uncomfortable with this, it is only necessary to select “not notify”.
図5は、表示部に表示される「告知方法の設定」画面の表示例を示しており、この「告知方法の設定」画面を通じて、画面表示による告知、音声による告知、及び画面表示と音声による告知の3つの告知方法の中から所望の告知方法を利用者に適宜選択させることができるようになっている。 FIG. 5 shows a display example of a “notification method setting” screen displayed on the display unit. Through this “notification method setting” screen, notification by screen display, notification by voice, and screen display by voice The user can appropriately select a desired notification method from the three notification methods of notification.
例えば、音声による案内を煩わしく感じる利用者であれば、「画面表示による告知」を、ナビゲーション画面が切り替わるのを好まない利用者であれば、「音声による告知」を、画面表示と音声により告知を行って欲しい利用者であれば、「画面表示を音声による告知」を選択すればよい。 For example, if the user feels annoying the guidance by voice, “notification by screen display”, and if the user does not like switching the navigation screen, “notification by voice” will be announced by screen display and voice. If the user wants to go, “sound notification on screen display” may be selected.
図6は、表示部に表示される「優先機能の設定」画面の表示例を示しており、この「優先機能の設定」画面を通じて、通常に、エコラン情報の告知機能を優先させるのか、又はナビゲーション機能を優先させるのかを利用者に適宜選択させることができるようになっている。これらの設定画面は、例えば、メニュー画面の選択操作を通じて適宜読み出されるようになっている。 FIG. 6 shows a display example of a “priority function setting” screen displayed on the display unit. Normally, the eco-run information notification function is given priority or navigation through the “priority function setting” screen. The user can appropriately select whether to prioritize functions. These setting screens are appropriately read through, for example, a menu screen selection operation.
これら設定画面を通じて設定された各設定情報は、ナビマイコン21からエコランECU10へ送信され、エコランECU10では、ナビマイコン21から受信した設定情報に基づいて、告知内容の形式、告知方法、及び優先機能の各設定情報を新しい設定情報に切り替えて記憶する処理が行われるようになっている。
Each setting information set through these setting screens is transmitted from the
また、ナビゲーション装置20のナビマイコン21は、エコランECU10からの告知制御信号に基づいて、不成立の停止条件に関連する情報や成立した始動条件に関連する情報の告知処理、すなわち、これらの情報を表示部22に表示させたり、音声出力部26から音声出力させたりする処理を行う機能(告知処理手段)を備えている。
In addition, the
次に実施の形態(1)に係るエコランシステムを構成するエコランECU10におけるマイコンの行う処理動作を図7に示したフロ−チャ−トに基づいて説明する。なお、本処理動作は、エコランスイッチがオンされている場合に、所定周期で繰り返し実行される。
Next, the processing operation performed by the microcomputer in the
まず、ステップS1では、エコラン制御を行うための各種信号の入力処理を実行し、その後ステップS2に進み、ステップS2では、エコラン中であるか否か、すなわち、エンジンがエコラン制御によって自動停止状態になっているか否かを判断し、エコラン中ではない、すなわち、エンジンが自動停止状態になっていないと判断すればステップS3に進む。 First, in step S1, input processing of various signals for performing eco-run control is executed, and then the process proceeds to step S2. In step S2, whether or not eco-run is in progress, that is, the engine is automatically stopped by eco-run control. If it is determined whether the engine is not in an eco-run, that is, if the engine is not in the automatic stop state, the process proceeds to step S3.
ステップS3では、エコラン条件が成立しているか否か、すなわち上述のエンジンの停止条件がすべて成立しているか否かを判断し、エコラン条件が成立していないと判断すればステップS4に進む。ステップS4では、車両が停止状態であるか(すなわち、車速が0km/h、または車速が0km/hに近い所定速度以下であるか)否かを判断し、車両が停止状態ではない(すなわち、車両が走行中である)と判断すればその後リターンする一方、車両が停止状態であると判断すればステップS5に進む。 In step S3, it is determined whether or not the eco-run condition is satisfied, that is, whether or not all the engine stop conditions are satisfied. If it is determined that the eco-run condition is not satisfied, the process proceeds to step S4. In step S4, it is determined whether the vehicle is in a stopped state (that is, whether the vehicle speed is 0 km / h, or the vehicle speed is equal to or less than a predetermined speed close to 0 km / h), and the vehicle is not in a stopped state (that is, If it is determined that the vehicle is traveling), the process thereafter returns. On the other hand, if it is determined that the vehicle is stopped, the process proceeds to step S5.
ステップS5では、エコラン条件のうちの不成立の停止条件を抽出し、その後ステップS6に進む。ステップS6では、抽出された不成立の停止条件に対応する「不成立の停止条件に関連する情報」をROMから読み出し、その後ステップS7に進む。 In step S5, an unsatisfied stop condition among the eco-run conditions is extracted, and then the process proceeds to step S6. In step S6, “information related to the unsatisfied stop condition” corresponding to the extracted unsatisfied stop condition is read from the ROM, and then the process proceeds to step S7.
ステップS7では、利用者へ告知する情報(不成立の停止条件に関連する情報)の告知内容の形式、告知方法、及び優先機能の設定情報を読み出し、次のステップS8では、告知内容の形式が、利用者へ告知する情報を告知しない設定であるか否かを判断し、告知しない設定であると判断すればその後リターンする。 In step S7, the notification content format, notification method, and priority function setting information of the information notified to the user (information related to the failure condition not established) is read. In the next step S8, the notification content format is It is determined whether or not the information to be notified to the user is set not to be notified, and if it is determined that the setting is not to be notified, the process returns thereafter.
一方、ステップS8において、告知しない設定ではない、すなわち告知内容の形式が、エンジン不停止の原因のみ告知、エンジン不停止時の対処方法のみ告知、又はエンジン不停止の原因とその対処方法を告知する設定のいずれかであると判断すればステップS9に進む。 On the other hand, in step S8, it is not a setting for notifying, that is, the form of the notification content notifies only the cause of the engine non-stop, notifies only the coping method when the engine does not stop, or notifies the cause and the coping method of the engine non-stop. If it is determined that it is one of the settings, the process proceeds to step S9.
ステップS9では、ナビゲーション装置20に対する告知制御処理を行い、すなわち、ステップS7で読み出された告知内容の形式、告知方法、及び優先機能に関する設定情報と、ステップS6で読み出された不成立の停止条件に関連する情報とを含む告知制御情報をナビマイコン21へ送信する処理を行い、その後リターンする。例えば、告知内容の形式が、エンジン不停止の原因のみ告知に設定され、告知方法が画面表示に設定され、さらに優先機能がエコラン情報の告知機能に設定されている場合、不成立の停止条件に関連する情報のうちのエンジン不停止の原因情報と、該原因情報を画面表示させる制御信号と、エコラン情報の告知機能を優先する制御信号とを含む告知制御情報をナビマイコン21に送信する処理を行うようになっている。
In step S9, notification control processing for the
一方、ステップS3において、エコラン条件が成立したと判断すればステップS10に進み、ステップS10では、エンジン自動停止処理、すなわち、エコランECU10からエンジンECU11へ燃料カット等の制御信号の出力処理を行い、エンジンを停止させ、その後リターンする。
On the other hand, if it is determined in step S3 that the eco-run condition is satisfied, the process proceeds to step S10. In step S10, an engine automatic stop process, that is, a process of outputting a control signal such as a fuel cut from the
また一方、ステップS2において、エコラン中である、すなわち、エンジンがエコラン制御によって自動停止状態(始動待機状態)にあると判断すればステップS11に進む。ステップS11では、エコラン復帰条件、すなわちエンジンを再始動させる条件(始動条件)が成立したか否かを判断し、エコラン復帰条件が成立したと判断すればステップS12に進む。ステップS12では、エンジン再始動処理、すなわち、エコランECU10からエンジンECU11へ燃料供給を再開してエンジンを再始動させる制御信号の出力処理を行い、エンジンを再始動させて、その後ステップS13に進む。
On the other hand, if it is determined in step S2 that the engine is in an eco-run, that is, the engine is in the automatic stop state (start standby state) by the eco-run control, the process proceeds to step S11. In step S11, it is determined whether an eco-run return condition, that is, a condition for restarting the engine (start condition) is satisfied. If it is determined that the eco-run return condition is satisfied, the process proceeds to step S12. In step S12, an engine restart process, that is, a control signal output process for restarting fuel supply from the
ステップS13では、エコラン復帰条件が、利用者によるエンジンの再始動操作(例えば、アクセルペダルの踏み込み操作や、ブレーキペダルの開放操作などの停止状態解除操作)を必要としない始動条件か否か(例えば、バッテリの蓄電量が所定レベルよりも低下した状態になったか否か)を判断し、利用者によるエンジンの再始動操作を必要としない始動条件ではない、すなわち、利用者による復帰操作によって、意図的にエンジンを再始動させたと判断すれば、その後リターンする。 In step S13, whether or not the eco-run return condition is a start condition that does not require a restart operation of the engine by the user (for example, a depressing operation of an accelerator pedal or a stop state releasing operation such as a brake pedal releasing operation) (for example, The battery storage amount has fallen below a predetermined level), and it is not a start condition that does not require the engine to be restarted by the user. If it is determined that the engine has been restarted, the routine returns.
一方、ステップS13において、エコラン復帰条件が、利用者によるエンジンの再始動操作を必要としない始動条件であると判断すればステップS14に進む。ステップS14では、再始動のきっかけとなった始動条件に対応する「成立した始動条件に関連する情報」をROMから読み出し、その後ステップS15に進む。 On the other hand, if it is determined in step S13 that the eco-run return condition is a start condition that does not require the user to restart the engine, the process proceeds to step S14. In step S14, “information related to established start condition” corresponding to the start condition that triggered the restart is read from the ROM, and then the process proceeds to step S15.
ステップS15では、利用者へ告知する情報(成立した始動条件に関連する情報)の告知内容の形式、告知方法、及び優先機能の設定情報を読み出し、次のステップS16では、告知内容の形式が、利用者へ告知する情報を告知しない設定であるか否かを判断し、告知しない設定であると判断すればその後リターンする。 In step S15, the notification content format, notification method, and priority function setting information of the information notified to the user (information related to the established start condition) are read. In the next step S16, the notification content format is It is determined whether or not the information to be notified to the user is set not to be notified, and if it is determined that the setting is not to be notified, the process returns thereafter.
一方、ステップS16において、告知しない設定ではない、すなわち告知内容の形式が、エンジン再始動の原因を告知する形式であると判断すればステップS17に進む。
ステップS17では、ナビゲーション装置20に対する告知制御処理を行い、すなわち、ステップS15で読み出された告知内容の形式、告知方法、及び優先機能に関する設定情報と、ステップS14で読み出された成立した始動条件に関連する情報とを含む告知制御情報をナビマイコン21へ送信する処理を行い、その後リターンする。例えば、告知内容の形式が、エンジン再始動の原因を告知する形式に設定され、告知方法が音声出力に設定され、さらに優先機能がエコラン情報の告知機能に設定されている場合、成立した始動条件に関連する情報のうちのエンジン再始動の原因情報と、該原因情報を音声出力させる制御信号と、エコラン情報の告知機能を優先する制御信号とを含む告知制御情報をナビマイコン21に送信する処理を行うようになっている。
On the other hand, if it is determined in step S16 that the setting is not to be notified, that is, the format of the notification content is a format for notifying the cause of engine restart, the process proceeds to step S17.
In step S17, the notification control process for the
また、一方ステップS11において、エコラン復帰条件、すなわちエンジンを再始動させる条件が成立していないと判断すればステップS18に進み、ステップS18では、エンジン停止状態継続処理、すなわちエンジンの停止状態を継続させる制御信号をエンジンECU11へ出力する処理を行い、その後リターンする。
On the other hand, if it is determined in step S11 that the eco-run return condition, that is, the condition for restarting the engine is not satisfied, the process proceeds to step S18. In step S18, the engine stop state continuing process, that is, the engine stop state is continued. A process of outputting a control signal to the
次に実施の形態(1)に係るエコランシステムを構成するナビゲーション装置20におけるナビマイコン21の行う処理動作を図8に示したフロ−チャ−トに基づいて説明する。なお、本処理動作は、エコランECU10からの告知制御情報を受信した場合に実行される。
Next, processing operations performed by the
まず、ステップS21では、エコランECU10から不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報(告知制御情報A)を受信したか否かを判断し、不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報Aを受信したと判断すればステップS22に進む。ステップS22では、不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報Aを読み込み、続くステップS23では、優先機能の設定がエコラン情報の告知機能を優先する設定であるか否かを判断し、エコラン情報の告知機能を優先する設定ではない、すなわちナビ機能優先設定であると判断すればステップS24に進む。ステップS24では、ナビ機能利用中(例えば、地図表示や経路案内中)であるか否かを判断し、ナビ機能利用中であると判断すれば、エコラン情報の告知処理を行うことなく処理を終える。
First, in step S21, it is determined whether or not notification control information (notification control information A) related to the unsatisfied stop condition has been received from the
一方、ステップS24において、ナビ機能利用中ではない(例えば、ナビ機能以外のオーディオ機能等を利用中である)と判断すればステップS25に進む。また、ステップS23において、エコラン情報の告知機能を優先する設定であると判断すればステップS25に進む。 On the other hand, if it is determined in step S24 that the navigation function is not being used (for example, an audio function other than the navigation function is being used), the process proceeds to step S25. If it is determined in step S23 that priority is given to the eco-run information notification function, the process proceeds to step S25.
ステップS25では、告知制御情報Aに含まれる他の設定情報と、不成立の停止条件に関連する情報とに基づいて、不成立の停止条件に関連する情報を利用者に告知する処理を行う。例えば、告知内容の形式の設定が、エンジン不停止の原因とその対処方法を告知する形式であり、告知方法の設定が画面表示である場合、図9に示した表示形態でエンジン不停止の原因とその対処方法とを表示部22に一定時間表示させる処理を行い、その後処理を終える。
In step S25, based on other setting information included in the notification control information A and information related to the unsatisfied stop condition, a process of notifying the user of information related to the unsatisfied stop condition is performed. For example, when the setting of the notification content format is a format for notifying the cause of the engine stoppage and the coping method, and the setting of the notification method is a screen display, the cause of the engine stoppage in the display form shown in FIG. And the coping method are displayed on the
一方、ステップS21において、不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報Aを受信していないと判断すればステップS26に進み、ステップS26では、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報(告知制御情報B)をエコランECU10から受信したか否かを判断し、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報Bを受信していないと判断すれば処理を終える一方、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報Bを受信したと判断すればステップS27に進む。
On the other hand, if it is determined in step S21 that the notification control information A related to the unsatisfied stop condition has not been received, the process proceeds to step S26, and in step S26, the notification control information (information related to the established start condition ( It is determined whether or not the notification control information B) has been received from the
ステップS27では、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報Bを読み込み、続くステップS28では、優先機能の設定がエコラン情報の告知機能を優先する設定であるか否かを判断し、エコラン情報の告知機能を優先する設定ではない、すなわちナビ機能優先設定であると判断すればステップS29に進む。ステップS29では、ナビ機能利用中(例えば、地図表示や経路案内中)であるか否かを判断し、ナビ機能利用中であると判断すれば、エコラン情報の告知処理を行うことなく処理を終える。 In step S27, notification control information B of information related to the established start condition is read. In subsequent step S28, it is determined whether the priority function setting is a setting for giving priority to the notification function of the eco-run information. If it is determined that the notification function is not set to be prioritized, that is, the navigation function is set to priority, the process proceeds to step S29. In step S29, it is determined whether or not the navigation function is being used (for example, during map display or route guidance). If it is determined that the navigation function is being used, the process ends without performing the eco-run information notification process. .
一方、ステップS29において、ナビ機能利用中ではないと判断すればステップS30に進む。また一方、ステップS28において、エコラン情報の告知機能を優先する設定であると判断すればステップS30に進む。 On the other hand, if it is determined in step S29 that the navigation function is not being used, the process proceeds to step S30. On the other hand, if it is determined in step S28 that priority is given to the eco-run information notification function, the process proceeds to step S30.
ステップS30では、告知制御情報Bに含まれる他の設定情報と、成立した始動条件に関連する情報とに基づいて、成立した始動条件に関連する情報を利用者に告知する処理を行う。例えば、告知内容の形式の設定が、エンジン再始動の原因を告知する形式であり、告知方法の設定が音声出力である場合、エンジン再始動の原因を音声出力部26から音声案内情報として出力する処理(例えば、「バッテリの蓄電量が低下したので再始動しました」というような音声案内)を行い、その後処理を終える。
In step S30, based on other setting information included in the notification control information B and information related to the established start condition, a process of notifying the user of information related to the established start condition is performed. For example, when the notification content format is set to notify the cause of engine restart and the notification method is set to voice output, the cause of engine restart is output from the
上記実施の形態(1)に係るエコランシステムによれば、車両が停止状態であるにもかかわらずエンジンの停止条件が成立していない場合、すなわち車両が停止していてもエンジンを停止させることができない場合に、前記不成立の停止条件に関連する情報が利用者に告知されるように構成されているので、前記不成立の停止条件に関連する情報を利用者に告知することができ、なぜ車両が停止状態であるにもかわらずエンジンを停止させることができないのかを利用者に把握させることができ、エコランシステムに対する利用者の理解や安心感を高めることができ、故障と勘違いして混乱を招くようなこともなくすことができる。 According to the eco-run system according to the above embodiment (1), the engine can be stopped even when the engine stop condition is not satisfied although the vehicle is in a stopped state, that is, even when the vehicle is stopped. When it is not possible, the information related to the unsatisfied stop condition is notified to the user, so the information related to the unsatisfied stop condition can be notified to the user. Users can know whether the engine cannot be stopped despite being in a stopped state, which can increase the user's understanding and peace of mind about the eco-run system. You can eliminate it.
また、前記不成立の停止条件(すなわち、エンジンの停止条件のうち成立していない条件)が利用者に告知されるので、エンジンを停止させることができない原因を利用者に把握させることができ、エコランシステムの仕組みを利用者に正しく理解させることができる。また、前記不成立の停止条件を成立させる方法(すなわち、エンジンの停止条件のうち成立していない条件を成立させる方法)が利用者に告知されるので、前記不成立の停止条件を成立させるように利用者を促すことが可能となり、エコランシステムについて十分な知識を有していない一般的な利用者であっても、エコランシステムに備わっている機能を十分に駆使することができ、エコラン制御による効果(例えば、エンジンの自動停止回数を増やすことにより、燃料を節約する効果等)を十分に発揮させることができる。 Further, since the non-satisfied stop condition (that is, the condition that the engine stop condition is not satisfied) is notified to the user, the user can be made aware of the reason why the engine cannot be stopped. Allows users to understand the system mechanism correctly. In addition, since the user is notified of a method of satisfying the non-satisfied stop condition (that is, a method of establishing a non-satisfied condition among the engine stop conditions), the method is used to satisfy the non-satisfied stop condition. Even general users who do not have sufficient knowledge about the eco-run system can make full use of the functions of the eco-run system, and the effects of eco-run control ( For example, by increasing the number of times the engine is automatically stopped, an effect of saving fuel and the like can be sufficiently exhibited.
また、ある始動条件(この場合、利用者によるエンジンの再始動操作を必要としない始動条件)が成立してエンジンが再始動された場合、前記成立した始動条件に関連する情報が利用者に告知される。したがって、利用者によるエンジンの再始動操作を必要としない、すなわち利用者の意図とは無関係にエンジンが再始動された場合に、なぜ、エンジンが再始動されたのかを利用者に把握させることができ、エコラン制御(特に再始動時の制御)に対する利用者の理解や安心感を一層高めることができる。 In addition, when a certain start condition (in this case, a start condition that does not require the user to restart the engine) is established and the engine is restarted, information related to the established start condition is notified to the user. Is done. Therefore, when the engine is not restarted by the user, that is, when the engine is restarted regardless of the user's intention, the user can know why the engine has been restarted. It is possible to further enhance the user's understanding and security for eco-run control (particularly control at restart).
また、前記不成立の停止条件に関連する情報の告知内容の形式が、該告知内容の形式を入力する設定画面からの入力情報に基づいて切り替えられるので、前記設定画面で入力された情報に応じて前記告知内容の形式を切り替えることができ、エコランシステムに対する利用者の理解度、すなわち告知の必要性等に応じて、告知内容の形式を利用者に任意に切り替えさせることが可能となり、利用者の要望や要求に応じた告知内容の形式を採用することができる。 In addition, since the format of the notification content of the information related to the failure condition that has not been established is switched based on the input information from the setting screen for inputting the format of the notification content, according to the information input on the setting screen The format of the notification content can be switched, and the user can arbitrarily switch the format of the notification content according to the user's understanding of the eco-run system, that is, the necessity of notification, etc. It is possible to adopt a form of notification content according to a request or request.
また、前記不成立の停止条件に関連する情報の告知方法が、該告知方法を入力する設定画面からの入力情報に基づいて切り替えられるので、前記設定画面で入力された情報に応じて前記告知方法を切り替えることができ、利用者の好み等に応じて、告知方法を利用者に任意に切り替えさせることが可能となり、利用者の要望や要求に応じた告知方法を採用することができる。 In addition, since the notification method of information related to the failure condition that is not established is switched based on the input information from the setting screen for inputting the notification method, the notification method is changed according to the information input on the setting screen. The notification method can be arbitrarily switched by the user according to the user's preference and the like, and the notification method according to the user's request or request can be adopted.
また、前記不成立の停止条件に関連する情報や前記成立した再始動条件に関連する情報が、ナビゲーション装置20を通じて利用者に告知されるように構成されているので、ナビゲーション装置20に備わっている表示出力機能や音声出力機能を利用して、前記不成立の停止条件に関連する情報や前記成立した始動条件に関連する情報を、利用者に分かりやすいように告知することができる。
In addition, since the information related to the unsatisfied stop condition and the information related to the established restart condition are configured to be notified to the user through the
また、前記優先機能を入力する設定画面からの入力情報に基づいて優先させる機能が切り替え可能に構成されているので、前記告知情報を利用者に告知する機能と、前記ナビゲーション機能とのどちらの機能を優先させるのかを、前記優先機能を入力する設定画面からの入力情報に基づいて切り替えることができ、優先機能を利用者の要望に応じて任意に切り替えることが可能となる。 In addition, since the function to prioritize based on the input information from the setting screen for inputting the priority function is configured to be switchable, either the function of notifying the notification information to the user or the function of the navigation function Can be switched based on input information from the setting screen for inputting the priority function, and the priority function can be arbitrarily switched according to the user's request.
また、ナビゲーション装置20によれば、エコランECU10からの告知制御情報に基づいて、前記不成立の停止条件に関連する情報などを利用者に告知する処理が行われるので、ナビゲーション装置20を通じて、前記不成立の停止条件に関連する情報を利用者に告知することができ、ナビゲーション装置20の機能をさらに高めることができる。
Further, according to the
次に実施の形態(2)に係るエコランシステムについて説明する。但し実施の形態(2)に係るエコランシステムの構成については、エコランECUと、ナビマイコンとを除いて図1に示したエコランシステムと略同様であるため、異なる機能を有するエコランECU10Aと、ナビマイコン21Aとには異なる符号を付し、その他の同一機能を有する構成部品には同一符号を付して、ここではその説明を省略する。
Next, an eco-run system according to Embodiment (2) will be described. However, since the configuration of the eco-run system according to the embodiment (2) is substantially the same as the eco-run system shown in FIG. 1 except for the eco-run ECU and the navigation microcomputer, the eco-run ECU 10A having different functions and the
実施の形態(1)に係るエコランシステムにおいては、ナビゲーション装置20の表示部22に表示させた「優先機能の設定」画面(図6参照)を通じて、利用者に優先機能を適宜設定させて、該設定された情報が、エコランECU10に記憶されるようになっているが、実施の形態(2)に係るエコランシステムにおいては、利用者に優先機能を設定させるのではなく、ナビゲーション装置20Aで割り出された自車位置に関する情報や検出された車両の各種状態を含む情報に基づいて、優先させる機能、すなわち、エコラン情報の告知機能を優先させるのか、ナビゲーション機能を優先させるのかを、その時の車両を取り巻く状況に応じて適宜決定する(切り替えていく)ように構成されている点が相違している。
なお、実施の形態(2)に係るエコランシステムを構成するエコランECU10で行われるエコラン情報の告知制御の処理動作は、図7に示した処理動作と略同様であるので、ここではその説明を省略する。
In the eco-run system according to the embodiment (1), the priority function is appropriately set by the user through the “priority function setting” screen (see FIG. 6) displayed on the
The processing operation of the eco-run information notification control performed by the
次に実施の形態(2)に係るエコランシステムを構成するナビゲーション装置20Aにおけるナビマイコン21Aの行う処理動作を図10に示したフロ−チャ−トに基づいて説明する。
まず、ステップS31では、エコランECUから不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報(告知制御情報A’)を受信したか否かを判断し、不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報A’を受信したと判断すればステップS32に進む。
Next, processing operations performed by the
First, in step S31, it is determined whether or not notification control information (notification control information A ′) related to the unsatisfied stop condition has been received from the eco-run ECU, and information control control information related to the unsatisfied stop condition is determined. If it is determined that A ′ has been received, the process proceeds to step S32.
ステップS32では、ナビ機能利用中(例えば、自車位置の地図表示や経路案内中)であるか否かを判断し、ナビ機能利用中ではないと判断すればステップS35に進む一方、ナビ機能利用中であると判断すればステップS33に進む。 In step S32, it is determined whether or not the navigation function is being used (for example, displaying a map of the vehicle position or route guidance is being used). If it is determined that the navigation function is not being used, the process proceeds to step S35 while the navigation function is being used. If it is determined that there is, the process proceeds to step S33.
ステップS33では、自車位置情報と、車両の状況(燃料の残量やウインカーの操作状況など)とを取得し、次のステップS34では、取得した情報に基づいて、車両が、エンジンを自動停止させる優先度が低い状況(例えば、車両が、交差点の右折レーンの先頭にいる状況等)にあるか否かを判断し、エンジンを停止させる優先度が低い状況にある、すなわちナビ機能を優先させても良い状況にあると判断すれば、ナビ機能を優先させて、不成立の停止条件に関連する情報の告知を行わずに処理を終える。一方、ステップS34において、エンジンを停止させる優先度が低い状況にはない、すなわちエコラン情報の告知機能を優先させた方がよい状況にあると判断すればステップS35に進む。 In step S33, the vehicle position information and the vehicle status (fuel remaining amount, turn signal operation status, etc.) are acquired. In the next step S34, the vehicle automatically stops the engine based on the acquired information. To determine whether the vehicle is in a low-priority situation (for example, the vehicle is at the head of the right turn lane at the intersection), and has a low-priority situation in which the engine is stopped. If it is determined that the situation is acceptable, the navigation function is prioritized and the process is terminated without notifying the information related to the unsatisfied stop condition. On the other hand, if it is determined in step S34 that the priority to stop the engine is not low, that is, it is better to prioritize the eco-run information notification function, the process proceeds to step S35.
ステップS35では、不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報A’を読み込み、続くステップS36では、告知制御情報A’に含まれる設定情報(告知内容の形式と告知方法の設定情報)と、不成立の停止条件に関連する情報とに基づいて、不成立の停止条件に関連する情報を利用者に告知する処理を行う。例えば、告知内容の形式の設定が、エンジン不停止の原因のみ告知する形式であり、告知方法の設定が画面表示及び音声による告知である場合、図11に示した表示形態でエンジン不停止の原因を表示部22に一定時間表示させるとともに音声出力部26を介して案内音声(例えば、「バッテリの蓄電量が低下しているのでエンジンを自動停止させることができません」というような音声)を出力する処理を行い、その後処理を終える。
In step S35, the notification control information A ′ of information related to the unsatisfied stop condition is read. In the subsequent step S36, setting information (setting information of notification contents and setting method of notification method) included in the notification control information A ′, Based on the information related to the unsatisfied stop condition, a process of notifying the user of information related to the unsatisfied stop condition is performed. For example, when the setting of the notification content format is a format for notifying only the cause of the engine stoppage, and the setting of the notification method is a screen display and voice notification, the cause of the engine stoppage in the display form shown in FIG. Is displayed on the
一方、ステップS31において、不成立の停止条件に関連する情報の告知制御情報A’を受信していないと判断すればステップS37に進み、ステップS37では、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報(告知制御情報B’)をエコランECU10から受信したか否かを判断し、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報B’を受信していないと判断すれば処理を終える一方、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報B’を受信したと判断すればステップS38に進む。
ステップS38では、ナビ機能利用中であるか否かを判断し、ナビ機能利用中ではないと判断すればステップS41に進む一方、ナビ機能利用中であると判断すればステップS39に進む。
On the other hand, if it is determined in step S31 that the notification control information A ′ for information related to the unsatisfied stop condition has not been received, the process proceeds to step S37. In step S37, the notification control information for information related to the established start condition is determined. It is determined whether or not (notification control information B ′) has been received from the
In step S38, it is determined whether the navigation function is being used. If it is determined that the navigation function is not being used, the process proceeds to step S41. If it is determined that the navigation function is being used, the process proceeds to step S39.
ステップS39では、自車位置情報と、車両の状況(燃料の残量やウインカーの操作状況など)とを取得し、次のステップS40では、取得した情報に基づいて、車両が、ナビ機能を利用する優先度が高い状況にあるか否か(例えば、車両が初めての道を走行中であるか否かなど)を判断し、ナビ機能を利用する優先度が高い状況にあると判断すれば、成立した始動条件に関連する情報の告知を行わずに処理を終える。一方、ステップS40において、ナビ機能を利用する優先度が高い状況にない、すなわちナビ機能を優先させなくても良い状況であると判断すればステップS41に進む。 In step S39, the vehicle position information and the vehicle status (fuel remaining amount, turn signal operation status, etc.) are acquired. In the next step S40, the vehicle uses the navigation function based on the acquired information. If it ’s in a high-priority situation (for example, whether the vehicle is driving on the road for the first time) and if it ’s in a high-priority situation using the navigation function, The process ends without notifying the information related to the established start condition. On the other hand, if it is determined in step S40 that the priority to use the navigation function is not high, that is, it is not necessary to prioritize the navigation function, the process proceeds to step S41.
ステップS41では、成立した始動条件に関連する情報の告知制御情報B’を読み込み、続くステップS42では、告知制御情報B’に含まれる設定情報(告知内容の形式と告知方法の設定情報)と、成立した始動条件に関連する情報とに基づいて、成立した始動条件に関連する情報を利用者に告知する処理を行う。例えば、告知内容の形式の設定が、エンジンが再始動された原因のみ告知する形式であり、告知方法の設定が音声による告知である場合、エンジンが再始動された原因を音声出力部26を介して案内音声として出力する処理を行い、その後処理を終える。
In step S41, the notification control information B ′ of information related to the established start condition is read, and in the subsequent step S42, setting information (setting information of notification content and setting method of notification method) included in the notification control information B ′, Based on the information related to the established start condition, a process for notifying the user of information related to the established start condition is performed. For example, when the setting of the notification content format is a format for notifying only the cause of the engine being restarted, and the setting of the notification method is a voice notification, the cause of the engine restarting is indicated via the
上記実施の形態(2)に係るエコランシステムによれば、ナビゲーション装置20Aで割り出された自車位置に関する情報を含む情報に基づいて、優先させる機能が切り替えられるので、ナビゲーション装置20Aで割り出された自車位置に関する情報を含む情報(例えば、自車位置の道路状況、周辺施設、そのときの車両の状況等)に応じて、すなわち、エンジンを自動停止させる優先度等を考慮して、優先させる機能の切り替えを適宜行うことができるシステムとすることができる。
According to the eco-run system according to the embodiment (2), the priority function is switched based on the information including the information related to the vehicle position determined by the
また、ナビゲーション装置20Aによれば、エコラン情報の告知機能と、ナビゲーション機能とのどちらの機能を優先させるのかが判断され、ナビゲーション機能を優先させると判断された場合、エコラン情報の告知処理を行わないように構成されているので、ナビゲーション機能を利用する優先度が高い状況では、エコラン情報の告知処理を行わないように、すなわちナビゲーション機能を妨げないようにすることができる。
Further, according to the
またナビゲーション装置20Aによれば、エンジンを自動停止させる優先度に基づいて、どちらの機能を優先させるのかが判断されるので、エンジンを自動停止させる優先度が高い場合(例えば、燃料を特に節約する必要がある場合等)には、エコラン情報の告知機能を優先させる一方、エンジンを自動停止させる優先度が低い場合(例えば、自車位置が交差点の右折レーンの先頭にいて、迅速な発進が要求される場合等)には、ナビゲーション機能を優先させるなどの処理を行うことができ、車両を取り巻く状況に応じて、すなわち、利用者がどの機能を優先して欲しいのかを予測しながら優先機能を自動的に切り替えることができる。
Further, according to the
なお、図9に示した上記実施の形態(2)に係るエコランシステムを構成するナビゲーション装置20Aにおけるナビマイコン21Aの処理では、エコラン情報の告知機能を優先させる傾向の強い処理を行うようになっている、すなわちステップS34において、車両が、エンジンを自動停止させる優先度が低い状況にあるか否かを判断するようになっているが、別の実施の形態では、上記ステップS43に代えて、車両が、エンジンを自動停止させる優先度が高い状況(例えば、燃料の残量が少なく、近くに給油所がない状況等)にあるか否かを判断し、エンジンを自動停止させる優先度が高い状況にある、すなわちエコラン情報の告知機能を優先させて、エンジンの自動停止を積極的に実行させる必要があると判断すればステップS35以降の処理に進む一方、エンジンを自動停止させる優先度が高い状況にはない、すなわちエコラン情報の告知機能を優先させる必要性が高くないと判断すれば、エコラン情報の告知処理を行わずに処理を終える。
In the process of the
また図9のステップS40に代えて、車両が、ナビ機能を利用する優先度が低い状況(例えば、車両が、以前通行したことのある道を走行している状況等)にあるか否かを判断し、ナビ機能を利用する優先度が低い状況にあると判断すればステップS41以降の処理に進む一方、ナビ機能を利用する優先度が低い状況にはない、すなわちナビ機能を優先させる必要があると判断すれば、エコラン情報の告知処理を行わずに処理を終える構成としてもよい。このような判断処理により、ナビゲーション機能を優先させる傾向の強い処理を行わせることができる。 Further, in place of step S40 in FIG. 9, it is determined whether or not the vehicle is in a low-priority situation (for example, a situation where the vehicle is traveling on a road that has been passed before). If it is determined that it is determined that the priority to use the navigation function is low, the process proceeds to step S41 and subsequent steps, while the priority to use the navigation function is not low, that is, the navigation function needs to be prioritized. If it is determined that there is, it may be configured to finish the process without performing the eco-run information notification process. By such determination processing, processing that tends to prioritize the navigation function can be performed.
10、10A エコランECU(エコラン制御装置)
11 エンジンECU
12 ブレーキECU
13 メータECU
20、20A ナビゲーション装置
21、21A ナビマイコン
22 表示部
23 自車位置検出部
24 記憶部
25 操作部
26 音声出力部
10, 10A Eco-run ECU (Eco-run control device)
11 Engine ECU
12 Brake ECU
13 Meter ECU
20,
Claims (8)
前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合、成立した始動条件が利用者に告知されるように構成されていることを特徴とするエコランシステム。 In an eco-run system having a function of stopping or restarting the internal combustion engine according to the state of the vehicle,
An eco-run system configured to notify a user of the established start condition when the start condition is established while the internal combustion engine is stopped and the internal combustion engine is restarted.
前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合、前記記憶装置から前記再始動する原因を読み出し前記成立した始動条件として利用者に告知されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のエコランシステム。 A cause of restarting the internal combustion engine corresponding to a plurality of restart conditions of the internal combustion engine is stored in the storage device,
When the internal combustion engine is restarted when the internal combustion engine is stopped and the internal combustion engine is restarted, the cause of the restart is read from the storage device, and the user is notified of the established start condition. The eco-run system according to claim 1 or 2.
前記車両が停止状態であるにもかかわらず前記内燃機関の停止条件が成立していない場合、前記記憶装置から前記内燃機関が不停止となる原因及び/又はその対処方法を読み出し、前記不成立の停止条件及び/又は前記不成立の停止条件を成立させる方法として利用者に告知されるように構成されていることを特徴とする請求項4記載のエコランシステム。 Corresponding to a plurality of stop conditions of the internal combustion engine, the cause that the internal combustion engine does not stop and the coping method are stored in the storage device,
When the stop condition of the internal combustion engine is not satisfied even though the vehicle is in a stopped state, the cause of the internal combustion engine not stopping and / or a countermeasure for the failure are read from the storage device, and the stop of the failure is not achieved. The eco-run system according to claim 4, wherein the eco-run system is configured to be notified to a user as a method of satisfying the condition and / or the non-satisfied stop condition.
前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される状態を判断する再始動状態判断手段と、
該再始動状態判断手段により、前記ある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動された状態であると判断された場合、成立した始動条件を利用者に告知するための制御を行う成立告知制御手段とを備えていることを特徴とするエコラン制御装置。 In an eco-run control device that performs control to stop or restart the internal combustion engine according to the state of the vehicle,
Restart state determination means for determining a state in which a start condition during the stop of the internal combustion engine is satisfied and the internal combustion engine is restarted;
When the restart state determining means determines that the certain start condition is satisfied and the internal combustion engine is restarted, a notification of establishment that performs control to notify the user of the satisfied start condition An eco-run control device comprising control means.
前記成立告知制御手段は、前記内燃機関の停止中にある始動条件が成立して前記内燃機関が再始動される場合、前記記憶手段から前記再始動する原因を読み出し前記成立した始動条件として利用者に告知することを特徴とする請求項6又は請求項7記載のエコラン制御装置。 Storage means for storing a cause of restarting the internal combustion engine in response to a plurality of restart conditions of the internal combustion engine;
When the start condition under which the internal combustion engine is stopped is satisfied and the internal combustion engine is restarted, the establishment notification control means reads the cause of the restart from the storage means and uses the user as the established start condition The eco-run control device according to claim 6 or 7, characterized by notifying to.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011062382A JP2011131883A (en) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | Economy running system, and economy running control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011062382A JP2011131883A (en) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | Economy running system, and economy running control device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005098040A Division JP4753604B2 (en) | 2005-03-30 | 2005-03-30 | Eco-run system, eco-run control device, and navigation device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011131883A true JP2011131883A (en) | 2011-07-07 |
Family
ID=44345078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011062382A Pending JP2011131883A (en) | 2011-03-22 | 2011-03-22 | Economy running system, and economy running control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011131883A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014529699A (en) * | 2011-08-01 | 2014-11-13 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Method for switching off and on a vehicle engine |
CN104204475A (en) * | 2012-01-25 | 2014-12-10 | 捷豹路虎有限公司 | Motor vehicle and method of control of a motor vehicle |
WO2015156146A1 (en) * | 2014-04-09 | 2015-10-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Travel control device, onboard display device, and travel control system |
CN107444373A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-08 | 罗伯特·博世有限公司 | Electric brake system with electronic Dynamic control function |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004068675A (en) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Toyota Motor Corp | Information reporting device for vehicle with engine automatic stop/start function |
-
2011
- 2011-03-22 JP JP2011062382A patent/JP2011131883A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004068675A (en) * | 2002-08-05 | 2004-03-04 | Toyota Motor Corp | Information reporting device for vehicle with engine automatic stop/start function |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014529699A (en) * | 2011-08-01 | 2014-11-13 | ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Method for switching off and on a vehicle engine |
KR101918333B1 (en) * | 2011-08-01 | 2018-11-13 | 로베르트 보쉬 게엠베하 | Method for switching a vehicle engine on and off |
CN104204475A (en) * | 2012-01-25 | 2014-12-10 | 捷豹路虎有限公司 | Motor vehicle and method of control of a motor vehicle |
JP2015505009A (en) * | 2012-01-25 | 2015-02-16 | ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited | Power vehicle and control method thereof |
JP2017096288A (en) * | 2012-01-25 | 2017-06-01 | ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited | Power vehicle and its control method |
US10054065B2 (en) | 2012-01-25 | 2018-08-21 | Jaguar Land Rover Limited | Motor vehicle and method of control of a motor vehicle |
WO2015156146A1 (en) * | 2014-04-09 | 2015-10-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Travel control device, onboard display device, and travel control system |
JP2015199439A (en) * | 2014-04-09 | 2015-11-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Travel control device, on-vehicle display device and travel control system |
CN107444373A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-08 | 罗伯特·博世有限公司 | Electric brake system with electronic Dynamic control function |
CN107444373B (en) * | 2016-06-01 | 2021-06-29 | 罗伯特·博世有限公司 | Electronic brake system with electronic dynamic control function |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753604B2 (en) | Eco-run system, eco-run control device, and navigation device | |
JP4987551B2 (en) | Eco-run system, control program, and eco-run status notification device | |
US7382240B2 (en) | Warning device in a vehicle | |
JP6690581B2 (en) | Operation mode switching control device, method and program | |
JP2007131291A (en) | Display device for vehicle | |
JP5306719B2 (en) | Driving support apparatus and method | |
JP2008213629A (en) | On-vehicle display control system | |
JP2008241309A (en) | Service presentation device for vehicle | |
US8527145B2 (en) | ISG display apparatus and method of ISG automobile | |
JP4978439B2 (en) | Vehicle travel support device | |
JP2011131883A (en) | Economy running system, and economy running control device | |
JP5854030B2 (en) | Vehicle information providing device | |
JP2012246844A (en) | Engine automatic stopping system | |
CN114801761B (en) | Vehicle sliding control method and device, vehicle and storage medium | |
JP2010175516A (en) | Device and method for evaluating energy saving | |
JP2007211713A (en) | Abnormality notifying device for vehicle | |
JP2010205219A (en) | Driving support device | |
JP2012198731A (en) | Vehicle controller | |
JP2011204120A (en) | Information-providing apparatus | |
JP6647948B2 (en) | Automatic driving support device | |
JP2010106800A (en) | Controller for vehicle | |
JP2005319872A (en) | Driving operation assist device for vehicle | |
JP5435113B2 (en) | Energy saving evaluation device, energy saving evaluation method | |
JP7049073B2 (en) | Notification device | |
JP2012207974A (en) | Means for displaying symbol |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110328 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20130514 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |