JP2005319872A - Driving operation assist device for vehicle - Google Patents
Driving operation assist device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005319872A JP2005319872A JP2004138802A JP2004138802A JP2005319872A JP 2005319872 A JP2005319872 A JP 2005319872A JP 2004138802 A JP2004138802 A JP 2004138802A JP 2004138802 A JP2004138802 A JP 2004138802A JP 2005319872 A JP2005319872 A JP 2005319872A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driving
- vehicle
- driving operation
- driver
- assisting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の運転者による運転操作を補助する技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for assisting a driving operation by a driver of a vehicle.
従来、車両の走行における安全性、快適性、燃費等の向上を図るため、運転者による運転操作を補助する技術が提案されている。
一方、運転者の運転技量には個人差があり、運転技量が低い運転者に対しては運転操作を補助する必要性が高いが、運転技量が高い運転者に対しては運転操作を補助する必要性が乏しく、運転技量に関係なく運転操作を補助したのでは運転者がかえって煩わしさを感じることが考えられる。
Conventionally, in order to improve safety, comfort, fuel consumption, and the like in traveling of a vehicle, a technique for assisting a driving operation by a driver has been proposed.
On the other hand, there are individual differences in the driving skill of the driver, and it is highly necessary to assist the driving operation for a driver with a low driving skill. The necessity is scarce, and it is conceivable that the driver feels troublesome if the driving operation is assisted regardless of the driving skill.
そこで、運転者の運転技量に応じて補助のタイミングを変更するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照。)。すなわち、車両の運転者が見ている位置(注視点)の検出を行う注視点検出センサを設け、この注視点検出センサによって検出される運転者の注視点に基づいてその運転者の運転操作に対する運転技量を判定する。そして、運転技量の低い運転者に対しては情報提供や危険回避動作を早めに実行することで、運転者の運転技量に応じた最適な情報提供制御や危険回避制御を行うようにしている。
ところで、運転者の運転技量に応じて運転操作の補助を行う場合、例えば、運転者の運転技量を判定し、運転技量の低い運転者についてのみ運転操作の補助を行うように構成することができる。しかしながら、このように構成すると、車両の運転者は、運転操作が補助されるのか否か、また補助されるタイミングを把握することができずに不安を感じてしまうことが考えられる。 By the way, when assisting the driving operation according to the driving skill of the driver, for example, it is possible to determine the driving skill of the driver and to assist the driving operation only for the driver having a low driving skill. . However, with this configuration, it is conceivable that the driver of the vehicle feels anxiety without being able to grasp whether or not the driving operation is assisted and the timing of the assistance.
本発明は、こうした問題にかんがみてなされたものであり、運転者の運転技量に応じて運転操作の補助を行う構成において、車両の運転者に不安感を与えないようにすることを目的としている。 The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to prevent the driver of the vehicle from feeling uneasy in a configuration that assists the driving operation in accordance with the driving skill of the driver. .
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の車両用運転操作補助装置では、運転操作検出手段が、車両の運転者による運転操作(例えば、ステアリング操作、アクセル操作、ブレーキ操作、ウインカ操作)を検出し、運転技量判定手段が、運転操作検出手段により検出される運転操作に基づき車両の運転者の運転技量を判定する。また、補助開始判定手段が、運転技量判定手段により判定される運転技量に基づき車両の運転者による運転操作を補助すべき状態(例えば、運転技量が基準より低い状態)であるか否かを判定し、補助開始判定手段により運転操作を補助すべき状態であると判定された場合に、補助処理開始手段が、車両の運転者による運転操作を補助するための運転操作補助処理を開始する。そして、本車両用運転操作補助装置では、開始通知手段が、補助処理開始手段により運転操作補助処理が開始される前に、車両の運転者に対し運転操作補助処理が開始される旨の補助開始通知(例えば、文字表示やランプ等の光による通知、音声やブザー等の音による通知)を行う。 In the vehicle driving operation assisting device according to claim 1, which is made to achieve the above object, the driving operation detecting means includes a driving operation (for example, a steering operation, an accelerator operation, a brake operation, a winker operation) performed by a vehicle driver. ) And the driving skill determination means determines the driving skill of the driver of the vehicle based on the driving operation detected by the driving operation detection means. Further, it is determined whether or not the auxiliary start determining means is in a state where the driving operation by the vehicle driver should be assisted based on the driving skill determined by the driving skill determining means (for example, a state where the driving skill is lower than the reference). Then, when it is determined by the auxiliary start determination means that the driving operation should be assisted, the auxiliary processing start means starts the driving operation assisting process for assisting the driving operation by the driver of the vehicle. In the vehicle driving assistance device, the start notification means starts the assistance that the driving operation assistance processing is started for the driver of the vehicle before the driving operation assistance processing is started by the auxiliary processing start means. Notification is performed (for example, notification by light such as character display or lamp, notification by sound such as voice or buzzer).
このため、本車両用運転操作補助装置によれば、車両の運転者の運転技量に応じて運転操作の補助を行うことができる。特に、本車両用運転操作補助装置によれば、運転操作の補助を開始する前に運転者に対し補助を開始する旨の通知を行うようにしているため、運転者の知らない間に運転操作の補助が開始されてしまうことを防ぐことができる。この結果、運転者に不安感を与えないようにすることができる。 For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, driving operation can be assisted according to the driving skill of the driver of the vehicle. In particular, according to the driving operation assistance device for a vehicle, since the driver is notified that the assistance is started before the assistance of the driving operation is started, the driving operation is performed without the driver's knowledge. Can be prevented from starting. As a result, it is possible to prevent the driver from feeling uneasy.
ここで、運転操作を補助するための運転操作補助処理としては、例えば請求項2又は3のような処理が考えられる。
すなわち、請求項2に記載の車両用運転操作補助装置では、補助処理開始手段が、運転操作補助処理として、車両に搭載される運転操作用の機器を制御する処理(例えば、ステアリングやアクセルやブレーキを制御する処理)を行う。つまり、運転者の運転操作を直接的に補助するようにしている。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、車両の運転者による運転操作を効果的に補助することができる。
Here, as the driving operation assisting process for assisting the driving operation, for example, a process as claimed in claim 2 or 3 can be considered.
That is, in the vehicle driving operation assisting device according to claim 2, the auxiliary process starting means controls the driving operation device mounted on the vehicle (for example, steering, accelerator, brake, etc.) as the driving operation assisting process. To control). That is, the driver's driving operation is directly assisted. For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, the driving operation by the driver of the vehicle can be effectively assisted.
また、請求項3に記載の車両用運転操作補助装置では、補助処理開始手段が、運転操作補助処理として、車両の運転者に対し適正な運転操作を通知する処理(例えば、ブレーキを踏むタイミング等を通知する処理)を行う。つまり、運転者の運転操作を間接的に補助するようにしている。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、車両の運転者による運転操作を阻害することなくその運転操作を補助することができる。 In the vehicle driving operation assisting device according to the third aspect, the auxiliary process starting unit notifies the vehicle driver of an appropriate driving operation as the driving operation assisting process (for example, timing of stepping on the brake, etc.) Process to notify. That is, the driver's driving operation is indirectly assisted. For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, the driving operation can be assisted without hindering the driving operation by the driver of the vehicle.
ところで、車両の走行状況等によっては、運転操作の補助が開始されることが好ましくない場合も考えられる。
そこで、請求項4に記載の車両用運転操作補助装置は、上記請求項1〜3のいずれかの車両用運転操作補助装置において、車両の運転者からの入力操作(例えば、ボタンの押し操作、タッチパネルのタッチ操作、音声認識による音声入力操作)を受け付ける操作手段を備えている。そして、本車両用運転操作補助装置では、開始通知手段が、補助開始通知として、車両の運転者に運転操作補助処理の開始を許可する旨の入力操作を促す通知(例えば、文字表示や音声による通知)を行うように構成されており、補助処理開始手段が、補助開始判定手段により運転操作を補助すべき状態であると判定された場合にも、操作手段で運転操作補助処理の開始を許可する旨の入力操作が行われない場合には、運転操作補助処理を開始しないようにしている。つまり、本車両用運転操作補助装置では、車両の運転者が許可しない限り運転操作の補助が開始されないようになっている。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、運転操作の補助が開始されることが好ましくない場合にまで強制的に運転操作の補助が開始されてしまうことを防ぐことができる。
By the way, depending on the running condition of the vehicle, it may be unfavorable to start assisting the driving operation.
Accordingly, a vehicle driving operation assisting device according to a fourth aspect of the present invention is the vehicle driving operation assisting device according to any one of the first to third aspects, wherein an input operation from a vehicle driver (for example, a button pressing operation, Operation means for receiving a touch operation on the touch panel and a voice input operation by voice recognition are provided. In the vehicle driving operation assisting device, the start notifying unit prompts the vehicle driver to input an operation permitting the start of the driving operation assisting process (for example, by text display or voice) as the assist start notification. Notification), and when the auxiliary process start means determines that the driving operation should be assisted by the auxiliary start determination means, the operation means allows the start of the driving operation auxiliary process. When the input operation to the effect is not performed, the driving operation assisting process is not started. That is, in this vehicle driving operation assistance device, driving operation assistance is not started unless permitted by the vehicle driver. For this reason, according to the driving operation assistance device for a vehicle, it is possible to prevent the driving operation assistance from being forcibly started until it is not preferable to start the driving operation assistance.
次に、請求項5に記載の車両用運転操作補助装置では、上記請求項1〜4のいずれかの車両用運転操作補助装置において、補助終了判定手段が、運転操作補助処理が行われている状態でこの運転操作補助処理を終了すべき状態(例えば、運転操作検出手段により検出される運転操作の運転技量が基準を満たしている状態)であるか否かを判定し、補助終了判定手段により運転操作補助処理を終了すべき状態であると判定された場合に、補助処理終了手段が、運転操作補助処理を終了する。そして、本車両用運転操作補助装置では、終了通知手段が、補助処理終了手段により運転操作補助処理が終了される前に、車両の運転者に対し運転操作補助処理が終了される旨の補助終了通知(例えば、文字表示やランプ等の光による通知、音声やブザー等の音による通知)を行う。このように本車両用運転操作補助装置によれば、運転操作の補助を終了する前に運転者に対し補助を終了する旨の通知を行うようにしているため、運転者の知らない間に運転操作の補助が終了されてしまうことを防ぐことができる。この結果、運転者に不安感を与えないようにすることができる。 Next, in the vehicle driving operation assistance device according to claim 5, in the vehicle driving operation assistance device according to any one of claims 1 to 4, the auxiliary end determination means performs the driving operation assistance processing. It is determined whether or not the driving operation assisting process should be terminated in a state (for example, the driving skill of the driving operation detected by the driving operation detecting unit satisfies a standard), and the auxiliary end determining unit When it is determined that the driving operation assisting process is to be terminated, the assisting process ending unit ends the driving operation assisting process. In the vehicle driving operation assisting device, the end notification means indicates that the driving operation assisting process is completed for the driver of the vehicle before the driving operation assisting process is terminated by the assisting process ending unit. Notification is performed (for example, notification by light such as character display or lamp, notification by sound such as voice or buzzer). As described above, according to the driving operation assisting device for a vehicle, since the driver is notified that the assistance is finished before the assistance of the driving operation is finished, the driving is performed without the driver's knowledge. It is possible to prevent the operation assistance from being terminated. As a result, it is possible to prevent the driver from feeling uneasy.
次に、請求項6に記載の車両用運転操作補助装置では、上記請求項1〜5のいずれかの車両用運転操作補助装置において、運転技量通知手段が、運転技量判定手段により判定される運転技量を車両の運転者へ通知する(例えば、文字表示や音声により通知する)。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、運転者に自身の運転技量を自覚させることができる。この結果、運転者の運転技量向上に寄与することができる。 Next, in the vehicular driving operation assist device according to claim 6, in the vehicular driving operation assist device according to any one of claims 1 to 5, the driving skill notification means is a driving determined by the driving skill determination means. The skill is notified to the driver of the vehicle (for example, by text display or voice). For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, the driver can be made aware of his / her driving skill. As a result, the driving skill of the driver can be improved.
ところで、運転者の運転技量の判定は、例えば、運転者による運転操作を一定の判定基準と比較することにより行うことができる。一例を挙げると、運転者によるステアリング操作の角速度が判定基準としての角速度に比べて著しく速い場合に急ハンドル(つまり運転技量が低い)と判定する、という具合である。しかしながら、適正な運転操作は、車両の走行状況(例えば坂道等の走行路の状況)によって異なる場合がある。 By the way, the determination of the driving skill of the driver can be performed, for example, by comparing the driving operation by the driver with a certain criterion. For example, when the angular speed of the steering operation by the driver is remarkably higher than the angular speed as the determination criterion, it is determined that the steering wheel is sharp (that is, the driving skill is low). However, an appropriate driving operation may differ depending on the traveling state of the vehicle (for example, the state of a traveling road such as a slope).
そこで、請求項7に記載の車両用運転操作補助装置では、上記請求項1〜6のいずれかの車両用運転操作補助装置において、走行路情報検出手段が、車両の現在位置の走行路情報(例えば、カーブ路のカーブ度合い、坂道の勾配、交差点までの距離)を検出する。そして、運転技量判定手段が、走行路情報検出手段により検出される走行路情報に応じた適正な運転操作と、運転操作検出手段により検出される運転操作とを比較して、車両の運転者の運転技量を判定する。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、車両の走行状況に応じて運転者の運転技量を適正に判定することができる。 Therefore, in the vehicular driving operation assisting device according to claim 7, in the vehicular driving operation assisting device according to any one of claims 1 to 6, the travel path information detecting means includes travel path information (current position of the vehicle) ( For example, the curve degree of a curved road, the slope of a slope, and the distance to an intersection) are detected. Then, the driving skill determining means compares the appropriate driving operation according to the traveling road information detected by the traveling road information detecting means with the driving operation detected by the driving operation detecting means, and Determine driving skill. For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, it is possible to appropriately determine the driving skill of the driver according to the traveling state of the vehicle.
以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は、実施形態の車両用運転操作補助装置の概略構成を表すブロック図である。
この車両用運転操作補助装置は、車両に搭載されており、ナビゲーション装置と一体で構成されている。具体的には、同図に示すように、位置検出器10、地図データ入力部20、操作部21、ステアリングセンサ22、アクセルセンサ23、ブレーキセンサ24、ウインカセンサ25、記憶部26、表示部27、スピーカ28、ステアリング制御部30、アクセルスロットル制御部40、ブレーキ制御部50、ナビゲーション制御部60、等を備えている。
Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a vehicle driving assistance device according to an embodiment.
This vehicular driving operation assisting device is mounted on a vehicle and is configured integrally with a navigation device. Specifically, as shown in the figure, the
位置検出器10は、本車両用運転操作補助装置を搭載した車両の現在位置(緯度、経度、高度)を検出するためのものであり、周知の地磁気センサ11、ジャイロスコープ12、距離センサ13、GPS受信機14、等を有している。
The
地図データ入力部20は、CD−ROMやDVD−ROM等の地図データ記録媒体から地図データを入力する。特に、本車両用運転操作補助装置では、高度情報が含まれた地図データが用いられており、車両が走行している道路の勾配等を把握できるようになっている。
The map
操作部21は、車両の運転者による各種指令の入力操作を受け付けるための複数の操作ボタンを備えている。
ステアリングセンサ22は、車両のステアリング操作量(操舵角)を検出する。
The
The
アクセルセンサ23は、車両のアクセルペダルの位置(踏み込み量)からアクセル操作を検出する。
ブレーキセンサ24は、車両のブレーキペダルの位置(踏み込み量)からブレーキ操作を検出する。
The
The
ウインカセンサ25は、車両の左右のウインカのオン/オフ操作を検出する。
記憶部26(例えばEEPROM)は、ナビゲーション制御部60の動作に必要な各種情報を記憶する。
The
The storage unit 26 (for example, EEPROM) stores various information necessary for the operation of the
表示部27(本実施形態では液晶ディスプレイ)は、道路地図等の情報を表示する。
スピーカ28は、車両の走行案内の音声等を出力する。
ステアリング制御部30は、運転者によるステアリング操作を補助するための制御(例えば、ステアリング操作時の反力を変化させる制御)を行う。
The display unit 27 (liquid crystal display in this embodiment) displays information such as a road map.
The
The
アクセルスロットル制御部40は、運転者によるアクセル操作を補助するための制御(例えば、アクセルペダル踏み込み時の反力を変化させる制御)を行う。
ブレーキ制御部50は、運転者によるブレーキ操作を補助するための制御(例えば、ブレーキペダル踏み込み時に生じるブレーキ力を変化させる制御)を行う。
The accelerator
The
ナビゲーション制御部60は、CPU、ROM、RAM等を中心に構成された周知のマイクロコンピュータからなり、各種プログラムを実行することにより上記各構成要素を制御する。
The
ところで、本車両用運転操作補助装置は、車両の運転者による運転操作を補助するための運転アシスト機能を有している。具体的には、運転アシスト用の動作モードとして、アシスト制御モード及びアシスト通知モードの2つの動作モードを用意しており、ユーザ(運転者)による操作部からの入力操作によっていずれか一方の動作モードに設定可能となっている。 By the way, this vehicle driving operation assisting device has a driving assist function for assisting the driving operation by the driver of the vehicle. Specifically, two operation modes, an assist control mode and an assist notification mode, are prepared as operation modes for driving assistance, and one of the operation modes is selected by an input operation from the operation unit by the user (driver). Can be set.
そして、本車両用運転操作補助装置は、運転アシスト用の動作モードがアシスト制御モードに設定されている状態では、車両に搭載される運転操作用の機器を制御する処理(本装置の場合ステアリングやアクセルやブレーキを制御する処理であり、運転操作補助処理に相当)を行うことで車両の運転者による運転操作を補助する。一方、運転アシスト用の動作モードがアシスト通知モードに設定されている状態では、車両の運転者に対して適正な運転操作を通知する処理(運転操作補助処理に相当)を行うことで車両の運転者による運転操作を補助する。つまり、運転操作を直接的に補助するアシスト制御モードと、運転操作を間接的に補助するアシスト通知モードとのうち、いずれか一方を選択することができるようになっている。 Then, in the state where the driving assist operation mode is set to the assist control mode, the vehicle driving operation assisting device performs processing for controlling the driving operation device mounted on the vehicle (in the case of this device, steering and A process for controlling the accelerator and the brake, which corresponds to a driving operation assisting process), assists the driving operation by the vehicle driver. On the other hand, in the state where the operation mode for driving assist is set to the assist notification mode, driving of the vehicle is performed by performing processing (equivalent to driving operation assisting processing) for notifying the driver of the vehicle of an appropriate driving operation. Assisting the driver in driving. That is, one of the assist control mode that directly assists the driving operation and the assist notification mode that indirectly assists the driving operation can be selected.
また、本車両用運転操作補助装置では、ユーザによる操作部21からの入力操作によって運転アシスト機能自体のオン/オフを設定することができるようになっている。このため、例えば運転アシスト機能がオフに設定されている状態では、車両の運転者による運転操作の補助が行われない。
Further, in the vehicle driving operation assisting device, the driving assist function itself can be set on / off by an input operation from the
ここで、ナビゲーション制御部60が行う具体的処理内容について説明する。
まず、運転アシスト機能のオン/オフをユーザに設定させるためにナビゲーション制御部60が行うアシスト機能設定処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。なお、本アシスト機能設定処理は、運転アシスト機能のオン/オフの設定を開始するための所定の入力操作(例えば、操作部21のメニューボタンを押すことにより表示部27に表示される複数の項目の中から「運転アシスト機能のオン/オフ」という項目を選択する操作)が操作部21で行われることにより開始される。
Here, specific processing contents performed by the
First, an assist function setting process performed by the
このアシスト機能設定処理が開始されると、まずS110で、運転アシスト機能のオン/オフをユーザに設定させるための設定画面を表示部27に表示させる。ここで、運転アシスト機能のオン/オフの設定画面としては、例えば、現在設定されている運転アシスト機能のオン/オフ状態が表示され、その表示されているオン/オフ状態が操作部21からの操作により変更できるようなものが考えられる。
When the assist function setting process is started, first, in S110, a setting screen for allowing the user to set on / off of the driving assist function is displayed on the
続いて、S120では、運転アシスト機能のオン/オフ状態を決定するための決定操作(例えば、操作部の決定ボタンの押し操作)が操作部21で行われたか否かを判定し、決定操作が行われたと判定した場合にS130へ移行する。
Subsequently, in S120, it is determined whether or not a determination operation for determining the on / off state of the driving assist function (for example, a pressing operation of the determination button of the operation unit) is performed on the
S130では、運転アシスト機能のオン/オフ状態を、決定されたオン/オフ状態に設定した後、本アシスト機能設定処理を終了する。
次に、運転アシスト用の動作モードをユーザに設定させるためにナビゲーション制御部60が行うアシストモード設定処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。なお、本アシストモード設定処理は、運転アシスト用の動作モードの設定を開始するための所定の入力操作(例えば、操作部21のメニューボタンを押すことにより表示部27に表示される複数の項目の中から「運転アシスト用の動作モードの設定」という項目を選択する操作)が操作部21で行われることにより開始される。
In S130, after setting the on / off state of the driving assist function to the determined on / off state, the assist function setting process ends.
Next, an assist mode setting process performed by the
このアシストモード設定処理が開始されると、まずS210で、運転アシスト用の動作モードとしてアシスト制御モード及びアシスト通知モードのうちのいずれか一方を選択させるための設定画面を表示部27に表示させる。ここで、運転アシスト用の動作モードの設定画面としては、例えば、現在設定されている運転アシスト用の動作モードが表示され、その表示されている内容が操作部21からの操作により変更できるようなものが考えられる。
When the assist mode setting process is started, first, in S210, a setting screen for selecting either the assist control mode or the assist notification mode as the operation mode for driving assistance is displayed on the
続いて、S220では、運転アシスト用の動作モードを決定するための決定操作(例えば、操作部21の決定ボタンの押し操作)が操作部21で行われたか否かを判定し、決定操作が行われたと判定した場合にS230へ移行する。
Subsequently, in S220, it is determined whether or not a determination operation (for example, a pressing operation of the determination button of the operation unit 21) for determining the operation mode for driving assistance has been performed on the
S230では、運転アシスト用の動作モードを、決定された内容に設定した後、本アシストモード設定処理を終了する。
次に、車両の運転者による運転操作を補助するためにナビゲーション制御部60が行う運転アシスト処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。なお、本運転アシスト処理は、車両のアクセサリスイッチ(ACCスイッチ)がオンされることにより(換言すれば、本車両用運転操作補助装置の電源がオンされることにより)開始される。
In S230, the operation mode for driving assistance is set to the determined content, and then the assist mode setting process ends.
Next, driving assistance processing performed by the
この運転アシスト処理が開始されると、まずS310で、運転アシスト機能がオンに設定されているか否かを判定し、オンに設定されていると判定した場合にS320へ移行する。つまり、運転アシスト機能がオフに設定されている場合には、以降の処理(S320〜S500)を行わないようになっている。 When the driving assist process is started, first, in S310, it is determined whether or not the driving assist function is set to ON. If it is determined that the driving assist function is set to ON, the process proceeds to S320. That is, when the driving assist function is set to OFF, the subsequent processing (S320 to S500) is not performed.
S320では、車両の運転者の運転技量を判定するための処理を行う。
ここで、本S320の処理では、ステアリング操作に関する運転技量、アクセル操作に関する運転技量、ブレーキ操作に関する運転技量、ウインカ操作に関する運転技量をそれぞれ個別に判定するようになっている。具体的には、ステアリングセンサ22、アクセルセンサ23、ブレーキセンサ24、ウインカセンサ25によって運転者の運転操作を一定時間検出し、その運転操作に基づき各運転技量を判定する。例えば、ステアリングセンサ22により検出されるステアリング操作量に基づき急ハンドルの度合いを検出し、アクセルセンサ23により検出されるアクセル操作に基づき急加速の度合いを検出し、ブレーキセンサ24により検出されるブレーキ操作に基づき急ブレーキの度合いを検出し、ウインカセンサ25により検出されるウインカのオン/オフ操作に基づきウインカをオンするタイミングのずれ度合いを検出する。
In S320, a process for determining the driving skill of the driver of the vehicle is performed.
Here, in the process of S320, the driving skill related to the steering operation, the driving skill related to the accelerator operation, the driving skill related to the brake operation, and the driving skill related to the blinker operation are individually determined. Specifically, the driving operation of the driver is detected for a predetermined time by the
こうして検出される運転操作が適正であるか否かの判定(運転技量の判定)は、あらかじめ設定されている一定の判定基準値と比較することにより行うことが可能である。例えば、ステアリングセンサ22により検出されるステアリング操作の角速度と、判定基準値としての角速度との差が小さいほど、運転技量が高いと判定することができる。
Determination of whether or not the driving operation detected in this way is appropriate (determination of driving skill) can be performed by comparing with a predetermined determination reference value set in advance. For example, it can be determined that the driving skill is higher as the difference between the angular speed of the steering operation detected by the
さらに、本車両用運転操作補助装置では、上述の一定の判定基準値(「第1の判定基準値」という。)とは別に、車両の現在位置の走行路情報に応じて変化する第2の判定基準値を設定し、この第2の判定基準値を用いた運転技量の判定も行うようにしている。すなわち、走行路情報に応じた適正な運転操作と、各センサ22〜25によって検出される運転操作とを比較して、車両の運転者の運転技量を判定するのである。具体的には、位置検出器10により検出される現在位置と、地図データ入力部20から入力される地図データとに基づき、現在位置の走行路の状態(カーブの状態、交差点までの距離、勾配等)を把握し、この走行路の状態に応じた適正な運転操作(ステアリング操作量、アクセルペダルの踏み込み量、ブレーキペダルの踏み込み量、ウインカのオン/オフ等)を仮定する。そして、この適正な運転操作と、各センサ22〜25によって検出される実際の運転操作との差が小さいほど、運転技量が高いと判定するのである。加えて、本車両用運転操作補助装置では、以前に同じ道を走行したことがある場合には、その道について記憶している情報を用いて運転技量の判定を行う。すなわち、運転者による運転操作量、アシスト量を加味した車両運転データ等を記憶部26に記憶するようになっており(後述するS440の処理)、同じ道を通過する際には、記憶部26に記憶されているデータを加味して(例えば、上述のように現在位置と地図データとに基づき仮定される適正な運転操作を、記憶部26に記憶されているデータに基づき補正して)運転技量の判定を行うようになっている。
Further, in this vehicle driving operation assisting device, a second variable that changes in accordance with the travel route information of the current position of the vehicle, apart from the above-mentioned fixed determination reference value (referred to as “first determination reference value”). A determination reference value is set, and the driving skill is determined using the second determination reference value. That is, the driving skill of the driver of the vehicle is determined by comparing an appropriate driving operation according to the travel route information and the driving operation detected by the
このようにS320では、一定時間内に検出される運転操作を総合的に加味して運転技量を判定する。
続いて、S330では、S320で判定した運転者の運転技量に基づき、運転者による運転操作を補助する必要があるか(運転操作を補助すべき状態であるか)否かを判定する。本実施形態では、S320で判定した各運転技量(ステアリング操作に関する運転技量、アクセル操作に関する運転技量、ブレーキ操作に関する運転技量、ウインカ操作に関する運転技量)のうち、1つでも基準値以下であれば、運転操作を補助する必要があると判定する。
As described above, in S320, the driving skill is determined by comprehensively considering the driving operation detected within a predetermined time.
Subsequently, in S330, based on the driving skill of the driver determined in S320, it is determined whether or not it is necessary to assist the driving operation by the driver (whether or not the driving operation should be assisted). In the present embodiment, if any one of the driving skills determined in S320 (the driving skill related to the steering operation, the driving skill related to the accelerator operation, the driving skill related to the brake operation, and the driving skill related to the blinker operation) is less than the reference value, It is determined that the driving operation needs to be assisted.
そして、S330で、運転操作を補助する必要がないと判定した場合には、S310へ戻る。
一方、S330で、運転操作を補助する必要があると判定した場合には、S340へ移行し、運転操作を補助するための処理を開始してよいか否かを運転者に確認するためのメッセージを表示部27に表示させ(補助開始通知に相当)、操作部21からの操作を促す。つまり、運転操作の補助を許可する旨の意思表示を運転者に要求しているのである。
If it is determined in S330 that it is not necessary to assist the driving operation, the process returns to S310.
On the other hand, if it is determined in S330 that it is necessary to assist the driving operation, the process proceeds to S340 and a message for confirming to the driver whether or not the process for assisting the driving operation may be started. Is displayed on the display unit 27 (corresponding to an auxiliary start notification), and an operation from the
続いて、S350では、S340で表示したメッセージに対して操作部21で行われる操作の内容を判定する。
そして、S350で、操作部21で行われた操作が、運転操作を補助するための処理を開始させない旨の操作であると判定した場合には、S310へ戻る。
Subsequently, in S350, the content of the operation performed on the
If it is determined in S350 that the operation performed on the
一方、S350で、操作部21で行われた操作が、運転操作を補助するための処理を開始させる旨の操作であると判定した場合には、S360へ移行し、運転アシスト用の動作モードがアシスト制御モードに設定されているか否かを判定する。
On the other hand, if it is determined in S350 that the operation performed on the
そして、S360で、運転アシスト用の動作モードがアシスト制御モードに設定されていると判定した場合には、S370へ移行し、経過時間を計測するタイマTを0にリセットする。 If it is determined in S360 that the operation mode for driving assistance is set to the assist control mode, the process proceeds to S370 and the timer T for measuring the elapsed time is reset to zero.
続いて、S380では、アシスト制御を開始する。具体的には、ステアリング制御部30、アクセルスロットル制御部40、ブレーキ制御部50に指示を与えることにより、運転者による運転操作を補助する。ここで、運転操作の補助は、S320で判定した運転技量に応じて行われる。すなわち、運転技量が低いほど補助の割合を大きくし、運転技量が高いほど補助の割合を小さくする。また、例えばアクセル操作に関する運転技量が低い場合にはアクセル操作を重点的に補助するというように、各運転技量の内容に応じた補助を行う。
Subsequently, in S380, assist control is started. Specifically, by giving instructions to the
続いて、S390では、キャンセル状態が発生したか否かを判定する。ここで、キャンセル状態とは、アシスト制御を継続すべきでない状態であり、本実施形態では急ブレーキ操作又は急ハンドル操作がされた場合である。 Subsequently, in S390, it is determined whether or not a cancel state has occurred. Here, the canceled state is a state where the assist control should not be continued, and in this embodiment, a sudden brake operation or a sudden handle operation is performed.
そして、S390で、キャンセル状態が発生したと判定した場合には、S420へ移行する。
一方、S390で、キャンセル状態が発生していないと判定した場合には、S400へ移行する。
If it is determined in S390 that a cancel state has occurred, the process proceeds to S420.
On the other hand, if it is determined in S390 that the cancel state has not occurred, the process proceeds to S400.
S400では、タイマTによる計時時間が所定時間T1以上になったか否かを判定する。
そして、S400で、タイマTによる計時時間が所定時間T1以上になっていない(所定時間T1未満である)と判定した場合には、S390へ戻る。つまり、キャンセル状態が発生しなければ、所定時間T1の間、アシスト制御処理を継続するようにしている。
In S400, it is determined whether or not the time measured by the timer T has reached a predetermined time T1 or more.
If it is determined in S400 that the time measured by the timer T is not equal to or longer than the predetermined time T1 (less than the predetermined time T1), the process returns to S390. That is, if the cancel state does not occur, the assist control process is continued for a predetermined time T1.
一方、S400で、タイマTによる計時時間が所定時間T1以上になったと判定した場合には、S410へ移行し、アシスト制御を解除可能な状態であるか否かを判定する。具体的には、ステアリングセンサ22、アクセルセンサ23、ブレーキセンサ24、ウインカセンサ25により検出される運転操作に基づき、運転操作が改善されて補助を終了すべき状態になったか否かを判定するのである。
On the other hand, if it is determined in S400 that the time measured by the timer T has reached the predetermined time T1, the process proceeds to S410, and it is determined whether or not the assist control can be released. Specifically, based on the driving operation detected by the
そして、S410で、アシスト制御を解除可能な状態でないと判定した場合には、S370へ戻る。これにより、S370でタイマTが0にリセットされ、アシスト制御が継続される。 If it is determined in S410 that the assist control cannot be released, the process returns to S370. Thereby, the timer T is reset to 0 in S370, and the assist control is continued.
一方、S410で、アシスト制御を解除可能な状態であると判定した場合には、S420へ移行する。
S420では、運転操作を補助するための処理を終了する旨を運転者に通知するためのメッセージを表示部27に表示させる(補助終了通知に相当)。
On the other hand, if it is determined in S410 that the assist control can be released, the process proceeds to S420.
In S420, a message for notifying the driver that the process for assisting the driving operation is ended is displayed on the display unit 27 (corresponding to an auxiliary end notification).
続いて、S430では、アシスト制御を終了する。
続いて、S440では、運転者による運転操作量、アシスト量を加味した車両運転データ等を記憶部26に記憶させる。その後、S310へ戻る。
Subsequently, in S430, the assist control is ended.
Subsequently, in S440, the
一方、上記S360で、運転アシスト用の動作モードがアシスト制御モードに設定されていない(アシスト通知モードに設定されている)と判定した場合には、S450へ移行し、経過時間を計測するタイマTを0にリセットする。 On the other hand, if it is determined in S360 that the operation mode for driving assistance is not set to the assist control mode (set to the assist notification mode), the process proceeds to S450 and the timer T for measuring the elapsed time is determined. Is reset to 0.
続いて、S460では、アシスト通知処理を開始する。具体的には、適正な運転操作の内容を表示部27に表示させることにより運転者に通知する。例えば、ステアリング操作の角速度、アクセルペダルの踏み込み速度、ブレーキペダルの踏み込み速度等の検出値を棒グラフ(例えばグラフィックイコライザのような態様)で表示し、各棒グラフ上に適正な運転操作での値を表示させる。これにより、運転者は、表示部27に表示された内容に基づき、適正な運転操作と実際の運転操作との差を把握することができ、運転操作を補正することができる。
Subsequently, in S460, an assist notification process is started. Specifically, the driver is notified by displaying the content of an appropriate driving operation on the
続いて、S470では、タイマTによる計時時間が所定時間T1以上になったか否かを判定する。
そして、S470で、タイマTによる計時時間が所定時間T1以上になっていない(所定時間T1未満である)と判定した場合には、S460へ戻る。つまり、所定時間T1の間、アシスト通知処理を継続するようにしている。
Subsequently, in S470, it is determined whether or not the time measured by the timer T has exceeded a predetermined time T1.
If it is determined in S470 that the time measured by the timer T is not equal to or longer than the predetermined time T1 (less than the predetermined time T1), the process returns to S460. That is, the assist notification process is continued for a predetermined time T1.
一方、S470で、タイマTによる計時時間が所定時間T1以上になったと判定した場合には、S480へ移行し、アシスト制御を解除可能な状態であるか否かを判定する。具体的には、ステアリングセンサ22、アクセルセンサ23、ブレーキセンサ24、ウインカセンサ25により検出される運転操作に基づき、運転操作が改善されて補助を終了すべき状態になったか否かを判定するのである。
On the other hand, if it is determined in S470 that the time measured by the timer T has reached the predetermined time T1 or more, the process proceeds to S480, and it is determined whether or not the assist control can be released. Specifically, based on the driving operation detected by the
そして、S480で、アシスト制御を解除可能な状態でないと判定した場合には、S450へ戻る。これにより、S450でタイマTが0にリセットされ、アシスト通知処理が継続される。 If it is determined in S480 that the assist control cannot be released, the process returns to S450. Thereby, the timer T is reset to 0 in S450, and the assist notification process is continued.
一方、S480で、アシスト制御を解除可能な状態であると判定した場合には、S490へ移行し、運転操作を補助するための処理を終了する旨を運転者に通知するためのメッセージを表示部27に表示させる(補助終了通知に相当)。 On the other hand, if it is determined in S480 that the assist control can be released, the process proceeds to S490, and a message for notifying the driver that the process for assisting the driving operation is terminated is displayed on the display unit. 27 (corresponding to an auxiliary end notification).
続いて、S500では、アシスト通知処理を終了する。その後、S440へ移行する。
なお、本実施形態の車両用運転操作補助装置では、ステアリングセンサ22、アクセルセンサ23、ブレーキセンサ24及びウインカセンサ25が、運転操作検出手段に相当し、操作部21が、操作手段に相当し、位置検出器10及び地図データ入力部20が、走行路情報検出手段に相当する。また、運転アシスト処理(図4)におけるS320の処理が、運転技量判定手段に相当し、S330の処理が、補助開始判定手段に相当し、表示部27及びS340の処理が、開始通知手段に相当し、S380の処理と、S460の処理とが、それぞれ補助処理開始手段に相当し、S410の処理と、S480の処理とが、それぞれ補助終了判定手段に相当し、S420の処理と、S490の処理とが、それぞれ終了通知手段に相当し、S430の処理と、S500の処理とが、それぞれ補助処理終了手段に相当する。
Subsequently, in S500, the assist notification process is terminated. Thereafter, the process proceeds to S440.
In the vehicle driving operation assistance device of the present embodiment, the
以上説明したように、本実施形態の車両用運転操作補助装置では、ステアリングセンサ22、アクセルセンサ23、ブレーキセンサ24、ウインカセンサ25により、車両の運転者による運転操作(ステアリング操作、アクセル操作、ブレーキ操作、ウインカ操作)を検出し、その検出した運転操作に基づき車両の運転者の運転技量を判定する(S320)。そして、この運転技量に基づき車両の運転者による運転操作を補助すべき状態であるか否かを判定し(S330)、補助すべきであると判定した場合には(S330:YES)、運転者による運転操作の補助を許可する旨の意思表示を受けた後に(S340,S350:開始必要)運転操作の補助を開始する(S380,S460)。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、車両の運転者の運転技量に応じて運転操作の補助を行うことができる。特に、本車両用運転操作補助装置によれば、運転者の知らない間に運転操作の補助が開始されてしまうことが防止され、運転者に不安感を与えないようにすることができる。しかも、車両の運転者が許可しない限り運転操作の補助が開始されないようにしているため(S350)、運転操作の補助が開始されることが好ましくない場合にまで強制的に運転操作の補助が開始されてしまうことを防ぐことができる。
As described above, in the vehicle driving operation assistance device of the present embodiment, the driving operation (steering operation, accelerator operation, braking by the vehicle driver) is performed by the
また、本車両用運転操作補助装置では、運転アシスト用の動作モードとして、運転操作を直接的に補助するアシスト制御モードと、運転操作を間接的に補助するアシスト通知モードとのうち、いずれか一方を選択することができるようになっている(図3)。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、運転者の好みに応じた形で運転操作の補助を行うことができる。 Further, in the vehicle driving operation assistance device, as an operation mode for driving assistance, one of an assist control mode for directly assisting the driving operation and an assist notification mode for indirectly assisting the driving operation is provided. Can be selected (FIG. 3). For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, driving operation can be assisted in a form according to the driver's preference.
さらに、本車両用運転操作補助装置では、運転アシスト機能のオン/オフについても設定することができるようになっている(図2)。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、運転者が運転操作の補助を不要と考えているにもかかわらず、運転操作を補助するための処理を開始してよいか否かを運転者に確認するためのメッセージ(S340)が表示部27に表示されてしまうことを防ぐことができる。
Furthermore, in this vehicle driving assist device, the on / off of the driving assist function can be set (FIG. 2). For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, the driver determines whether or not the process for assisting the driving operation may be started even though the driver thinks that the driving operation is not necessary. It is possible to prevent the message (S340) for confirmation to the person from being displayed on the
一方、本車両用運転操作補助装置では、運転操作の補助を終了すべき状態であると判定した場合には(S410:YES,S480:YES)、運転操作の補助を終了する旨の通知を行った後(S420,S490)、運転操作の補助を終了するようにしている(S430,S500)。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、運転者の知らない間に運転操作の補助が終了されてしまうことが防止され、運転者に不安感を与えないようにすることができる。 On the other hand, when it is determined that the driving operation assistance should be finished (S410: YES, S480: YES), the vehicle driving assistance device notifies that the driving operation assistance is finished. After that (S420, S490), the assistance of the driving operation is ended (S430, S500). For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, it is possible to prevent the assistance of the driving operation from being terminated without the driver's knowledge, and to prevent the driver from feeling uneasy.
また、本車両用運転操作補助装置では、位置検出器10により検出される現在位置と、地図データ入力部20から入力される地図データとに基づき、現在位置の走行路の状態を把握し、この走行路の状態に応じた適正な運転操作を仮定する。そして、この適正な運転操作と、実際の運転操作とを比較することで、車両の運転者の運転技量を判定する。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、車両の走行状況に応じて運転者の運転技量を適正に判定することができる。
Further, in this vehicle driving operation assisting device, based on the current position detected by the
加えて、本車両用運転操作補助装置では、一定時間内に検出される運転操作を総合的に加味して運転技量を判定するようにしている。このため、本車両用運転操作補助装置によれば、一時的な運転操作によって運転技量が低いと判定されてしまうことを防ぐことができる。 In addition, in the driving operation assisting device for the vehicle, the driving skill is determined by comprehensively considering the driving operation detected within a predetermined time. For this reason, according to the driving operation assisting device for a vehicle, it is possible to prevent the driving skill from being determined to be low due to the temporary driving operation.
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、種々の形態を採り得ることは言うまでもない。
例えば、運転者の運転技量を運転者に対して通知するようにしてもよい。すなわち、例えば上記実施形態の運転アシスト処理(図4)におけるS320で運転者の運転技量を判定した後に、その運転技量を表示部27に表示したり、スピーカ28から音声で出力したりすることにより通知する。ここで、運転技量を複数段階で判定するようにすれば、運転者に運転技量のレベルを的確に把握させることができる。具体的には、例えば、5段階の棒グラフのように画像で表現したり、点数(例えば100点を満点とした場合の点数)により表現したり、文章(例えば「ブレーキ操作が急です」)により表現したりすることができる。また、適正な運転操作と実際の運転操作との差をリアルタイムで表示(例えば、アクセルの適正な踏み込み速度と実際の踏み込み速度との差を数値で表示)するようにしてもよい。このように運転技量を通知する構成によれば、運転者に運転技量の向上を促すことができる。なお、運転技量を通知する構成が、運転技量通知手段に相当する。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention can take a various form.
For example, the driver's driving skill may be notified to the driver. That is, for example, after determining the driving skill of the driver in S320 in the driving assist process (FIG. 4) of the above embodiment, the driving skill is displayed on the
また、アシスト制御中は、アシスト制御の度合い(補助の程度)を運転者に対して通知するようにしてもよい。具体的には、例えばS380でアシスト制御を開始した後に、アシスト制御の度合いを表示部27に表示したり、音声で出力したりすることにより通知する。このようにすれば、どの程度のアシスト制御が実行されているかを運転者に把握させることができる。
Further, during the assist control, the driver may be notified of the degree of assist control (the degree of assistance). Specifically, for example, after the assist control is started in S380, the degree of the assist control is displayed on the
また、上記実施形態の車両用運転操作補助装置では、ステアリング操作に関する運転技量、アクセル操作に関する運転技量、ブレーキ操作に関する運転技量、ウインカ操作に関する運転技量をそれぞれ個別に判定するようにしているが(S320)、これに限ったものではない。例えば、各運転操作を総合した運転技量として判定するようにしてもよい。ただし、上記実施形態のように運転操作ごとに運転技量を判定するようにすれば、各運転技量に応じた補助を行うことができるという面で有利である。 In the vehicle driving operation assisting device of the above embodiment, the driving skill related to the steering operation, the driving skill related to the accelerator operation, the driving skill related to the brake operation, and the driving skill related to the blinker operation are individually determined (S320). ), Not limited to this. For example, each driving operation may be determined as a combined driving skill. However, if the driving skill is determined for each driving operation as in the above-described embodiment, it is advantageous in that assistance according to each driving skill can be performed.
また、上記実施形態の車両用運転操作補助装置では、一定時間内に検出される運転操作を総合的に加味して運転技量を判定するようにしているが、これに限ったものではない。例えば、検出される運転操作が一時的にでも判定基準を下回った場合(運転技量が低いと判定した場合)には、運転操作を補助する必要があると判定するようにしてもよい。このようにすれば、運転操作の補助を即座に行うことができる。 Moreover, in the vehicle driving operation assistance device of the above embodiment, the driving skill is determined by comprehensively considering the driving operation detected within a predetermined time, but the present invention is not limited to this. For example, when the detected driving operation is temporarily below the criterion (when it is determined that the driving skill is low), it may be determined that the driving operation needs to be assisted. In this way, driving operation can be assisted immediately.
また、判定基準は、各運転操作に対応するものに限らず、複数の運転操作を組み合わせたものに対応するものであってもよい。すなわち、例えば、ウインカのオン操作がされてからステアリング操作が行われるまでの時間と、判定基準としての時間との差が小さいほど運転技量が高いと判定することができる。 Further, the determination criterion is not limited to one corresponding to each driving operation, and may be one corresponding to a combination of a plurality of driving operations. That is, for example, it can be determined that the driving skill is higher as the difference between the time from when the turn-on operation is performed until the steering operation is performed and the time as the determination criterion is smaller.
また、上記実施形態の車両用運転操作補助装置では、ステアリングセンサ22、アクセルセンサ23、ブレーキセンサ24及びウインカセンサ25により車両の運転者の運転操作を検出するようにしているが、これに限ったものではない。例えば、車両がマニュアルミッション車の場合には、シフトレバーの位置を検出するミッション位置センサを設け、このミッション位置センサにより車両の運転者の運転操作を検出するようにしてもよい。この構成では、例えば、4速にすべき状況である場合にもかかわらず3速であるような場合に運転技量が低いと判定することができる。
In the vehicle driving operation assisting device of the above embodiment, the driving operation of the vehicle driver is detected by the
また、上記実施形態の車両用運転操作補助装置は、ナビゲーション装置と一体で構成されたものとしているが、これに限ったものではなく、ナビゲーション装置とは別体の装置として構成してももちろんよい。 In addition, the vehicle driving operation assisting device according to the above embodiment is configured integrally with the navigation device, but is not limited thereto, and may be configured as a separate device from the navigation device. .
10…位置検出器、11…地磁気センサ、12…ジャイロスコープ、13…距離センサ、14…GPS受信機、20…地図データ入力部、21…操作部、22…ステアリングセンサ、23…アクセルセンサ、24…ブレーキセンサ、25…ウインカセンサ、26…記憶部、27…表示部、28…スピーカ、30…ステアリング制御部、40…アクセルスロットル制御部、50…ブレーキ制御部、60…ナビゲーション制御部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記運転操作検出手段により検出される運転操作に基づき前記車両の運転者の運転技量を判定する運転技量判定手段と、
前記運転技量判定手段により判定される運転技量に基づき前記車両の運転者による運転操作を補助すべき状態であるか否かを判定する補助開始判定手段と、
前記補助開始判定手段により運転操作を補助すべき状態であると判定された場合に、前記車両の運転者による運転操作を補助するための運転操作補助処理を開始する補助処理開始手段と、
前記補助処理開始手段により前記運転操作補助処理が開始される前に、前記車両の運転者に対し前記運転操作補助処理が開始される旨の補助開始通知を行う開始通知手段と、
を備えたことを特徴とする車両用運転操作補助装置。 Driving operation detecting means for detecting a driving operation by a driver of the vehicle;
Driving skill determination means for determining the driving skill of the driver of the vehicle based on the driving operation detected by the driving operation detection means;
Auxiliary start determination means for determining whether or not the driving operation by the driver of the vehicle is to be assisted based on the driving skill determined by the driving skill determination means;
An auxiliary process starting means for starting a driving operation assisting process for assisting the driving operation by the driver of the vehicle when it is determined that the driving operation should be assisted by the auxiliary start determining means;
Start notifying means for notifying the driver of the vehicle that the driving operation assisting process is started before the driving operation assisting process is started by the assisting process starting unit;
A driving operation assisting device for a vehicle, comprising:
前記補助処理開始手段は、前記運転操作補助処理として、前記車両に搭載される運転操作用の機器を制御する処理を行うこと、
を特徴とする車両用運転操作補助装置。 The vehicle driving assistance device according to claim 1,
The auxiliary process starting means performs a process of controlling a driving operation device mounted on the vehicle as the driving operation auxiliary process,
A driving operation assisting device for a vehicle.
前記補助処理開始手段は、前記運転操作補助処理として、前記車両の運転者に対し適正な運転操作を通知する処理を行うこと、
を特徴とする車両用運転操作補助装置。 The vehicle driving assistance device according to claim 1,
The auxiliary process starting means performs a process of notifying the driver of the vehicle of an appropriate driving operation as the driving operation auxiliary process.
A driving operation assisting device for a vehicle.
前記車両の運転者からの入力操作を受け付ける操作手段を備え、
前記開始通知手段は、前記補助開始通知として、前記車両の運転者に前記運転操作補助処理の開始を許可する旨の入力操作を促す通知を行うように構成されており、
前記補助処理開始手段は、前記補助開始判定手段により運転操作を補助すべき状態であると判定された場合にも、前記操作手段で前記運転操作補助処理の開始を許可する旨の入力操作が行われない場合には、前記運転操作補助処理を開始しないこと、
を特徴とする車両用運転操作補助装置。 In the driving assistance device for vehicles according to any one of claims 1 to 3,
An operation means for receiving an input operation from a driver of the vehicle;
The start notification means is configured to perform a notification prompting an input operation to permit a driver of the vehicle to start the driving operation assisting process as the auxiliary start notification,
The auxiliary process starting means performs an input operation for permitting the operation means to start the driving operation auxiliary process even when the auxiliary start determining means determines that the driving operation should be assisted. If not, do not start the driving assistance process,
A driving operation assisting device for a vehicle.
前記運転操作補助処理が行われている状態でこの運転操作補助処理を終了すべき状態であるか否かを判定する補助終了判定手段と、
前記補助終了判定手段により前記運転操作補助処理を終了すべき状態であると判定された場合に、前記運転操作補助処理を終了する補助処理終了手段と、
前記補助処理終了手段により前記運転操作補助処理が終了される前に、前記車両の運転者に対し前記運転操作補助処理が終了される旨の補助終了通知を行う終了通知手段と、
を備えたことを特徴とする車両用運転操作補助装置。 The driving assistance device for a vehicle according to any one of claims 1 to 4,
An auxiliary end determination means for determining whether or not the driving operation assisting process should be ended in a state where the driving operation assisting process is being performed;
An auxiliary process ending unit for ending the driving operation auxiliary process when it is determined by the auxiliary end determining unit that the driving operation auxiliary process is to be ended;
An end notifying means for notifying the driver of the vehicle that the driving operation assisting process is terminated before the driving operation assisting process is terminated by the assisting process ending unit;
A driving operation assisting device for a vehicle, comprising:
前記運転技量判定手段により判定される運転技量を前記車両の運転者へ通知する運転技量通知手段を備えたこと、
を特徴とする車両用運転操作補助装置。 The driving assistance device for a vehicle according to any one of claims 1 to 5,
Driving skill notification means for notifying the driver of the vehicle of the driving skill determined by the driving skill determination means;
A driving operation assisting device for a vehicle characterized by the above.
前記車両の現在位置の走行路情報を検出する走行路情報検出手段を備え、
前記運転技量判定手段は、前記走行路情報検出手段により検出される走行路情報に応じた適正な運転操作と、前記運転操作検出手段により検出される運転操作とを比較して、前記車両の運転者の運転技量を判定すること、
を特徴とする車両用運転操作補助装置。 In the driving assistance device for vehicles according to any one of claims 1 to 6,
Comprising travel path information detecting means for detecting travel path information of the current position of the vehicle;
The driving skill determination means compares an appropriate driving operation according to the driving road information detected by the driving road information detection means with a driving operation detected by the driving operation detection means, and drives the vehicle. Determining the driver's driving skill,
A driving operation assisting device for a vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138802A JP2005319872A (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Driving operation assist device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004138802A JP2005319872A (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Driving operation assist device for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005319872A true JP2005319872A (en) | 2005-11-17 |
Family
ID=35467464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004138802A Withdrawn JP2005319872A (en) | 2004-05-07 | 2004-05-07 | Driving operation assist device for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005319872A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008007054A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Honda Motor Co Ltd | Acceleration pedal device of automobile, and its operating method |
JP2008126766A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | Operation controller for vehicle |
JP2009251814A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Xanavi Informatics Corp | In-vehicle driving evaluation device and method of evaluating driving |
JP2010003126A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Hitachi Ltd | Driving support device and method |
JP2011163125A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Fuji Heavy Ind Ltd | Driving behavior assistance system |
JP2012022041A (en) * | 2010-07-12 | 2012-02-02 | Mazda Motor Corp | Vehicle driving technique training apparatus |
JP2017124736A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | マツダ株式会社 | Driving support device |
US10937334B2 (en) | 2017-01-31 | 2021-03-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Information providing system |
-
2004
- 2004-05-07 JP JP2004138802A patent/JP2005319872A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008007054A (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Honda Motor Co Ltd | Acceleration pedal device of automobile, and its operating method |
JP2008126766A (en) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | Operation controller for vehicle |
JP2009251814A (en) * | 2008-04-03 | 2009-10-29 | Xanavi Informatics Corp | In-vehicle driving evaluation device and method of evaluating driving |
JP2010003126A (en) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Hitachi Ltd | Driving support device and method |
JP2011163125A (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-25 | Fuji Heavy Ind Ltd | Driving behavior assistance system |
JP2012022041A (en) * | 2010-07-12 | 2012-02-02 | Mazda Motor Corp | Vehicle driving technique training apparatus |
JP2017124736A (en) * | 2016-01-14 | 2017-07-20 | マツダ株式会社 | Driving support device |
US10937334B2 (en) | 2017-01-31 | 2021-03-02 | Honda Motor Co., Ltd. | Information providing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753604B2 (en) | Eco-run system, eco-run control device, and navigation device | |
JP6690581B2 (en) | Operation mode switching control device, method and program | |
US7382240B2 (en) | Warning device in a vehicle | |
JP6643297B2 (en) | Driving support device | |
JP6032363B2 (en) | Parking assistance device | |
JP4775177B2 (en) | Travel control device | |
JP5703597B2 (en) | Driving assistance device | |
JP6651925B2 (en) | Driving support device, driving support method | |
JP6614573B2 (en) | Automatic operation control device and automatic operation control method | |
JP6690582B2 (en) | Operation mode switching control device, method and program | |
JP2007108926A (en) | Operation support device and program | |
JP2009126255A (en) | Vehicle controller, vehicle control method, and computer program | |
JP2005024507A (en) | Navigation system and program | |
JP2008149853A (en) | Drive control device | |
JPWO2021044616A5 (en) | ||
JP2005319872A (en) | Driving operation assist device for vehicle | |
JP2018122647A (en) | Vehicular warning device | |
JP4281698B2 (en) | Long-time operation warning device | |
JP5844329B2 (en) | Parking assistance device | |
JP4858094B2 (en) | Display display system | |
JP2011204120A (en) | Information-providing apparatus | |
JP5042666B2 (en) | Navigation device | |
JP2011131883A (en) | Economy running system, and economy running control device | |
JP2007069662A (en) | Car navigation device | |
JP2009281832A (en) | Vehicle control apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060607 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081106 |