JP2011124157A - キーボード装置における発光素子の設置構造 - Google Patents

キーボード装置における発光素子の設置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2011124157A
JP2011124157A JP2009282127A JP2009282127A JP2011124157A JP 2011124157 A JP2011124157 A JP 2011124157A JP 2009282127 A JP2009282127 A JP 2009282127A JP 2009282127 A JP2009282127 A JP 2009282127A JP 2011124157 A JP2011124157 A JP 2011124157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting element
light emitting
sheet
key top
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009282127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5235853B2 (ja
Inventor
Masahiro Kitamura
昌宏 北村
Kazuhiro Nakagawara
一寛 中川原
Mitsuo Horiuchi
光雄 堀内
Fumio Tamura
文雄 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2009282127A priority Critical patent/JP5235853B2/ja
Publication of JP2011124157A publication Critical patent/JP2011124157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5235853B2 publication Critical patent/JP5235853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

【課題】接続不良が起きる確率を低減させるとともに、従来よりコストを低下させることが可能なキーボード装置における発光素子の設置構造を提供すること。
【解決手段】キートップ21と、発光素子6と、メンブレンシート3と、を有し、キートップ21には、光を通過させる透過部21bを備え、メンブレンシート3は、配線7aパターン及び接点31が形成された一対の配線シート3a,3bと、一対の配線シート3a,3b間に配設されるスペーサシート3cと、を積層して構成されているキーボード装置101における発光素子6の設置構造1であって、発光素子6を発光素子設置用シート7上に設置し、メンブレンシート3の最上部のシート以外のシートであって少なくとも最下部のシートと、ベースプレート4と、を貫通する発光素子設置用孔8をキートップ21の透過部21bに対応する位置に設け、発光素子設置用孔8内に、発光素子6を配置した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、キーボード装置における発光素子の設置構造に関するものである。
従来、ノートパソコン等に使用されるキーボード装置において、キートップにおいて発光表示を行うために、キートップの下側に発光素子を設けているものがある(例えば特許文献1)。キートップには、光を透過する透過部が形成されており、キートップの裏側において発せられた光が、キートップの表側に透過するようになっている。
このキーボード装置は、金属製のベースプレート上にメンブレンシートを配設し、メンブレンシート上に、キースイッチを配設した構造となっている。ベースプレートは、メンブレンシート及びキースイッチを支持するものである。メンブレンシートは、配線パターン及び接点が印刷された一対の配線シートと、その間に配設されるスペーサシートとから構成されている。メンブレンシートは、キースイッチによって押圧された際に、接点が閉じられ、一対の配線シートの配線パターンのキースイッチに対応する部分が接続される。
発光素子は、キートップの透過部に対応する位置に、メンブレンシートの上側2層を切り欠いて、一番下の配線シート上に設置されている。メンブレンシートは、熱に弱いため半田付けができない。従って、発光素子の端子は、配線シートの配線パターンに導電性の接着剤によって接続されている。また、この発光素子及びメンブレンシートの切り欠いた部分を覆うようにポッティング加工が施されている。ポッティングは、発光素子の固定、防水対策、静電気対策のために設けられている。
メンブレンシートの切り欠いた部分においては、配線パターンが露出する。当然、発光素子及びその端子も露出した状態となる。従って、ポッティングが無いと静電気によって発光素子が破壊されてしまう恐れがある。
特開2009−170176号公報 特開平5−101737号公報
しかし、ポッティング加工に使用するポッティング材は、静電気対策に効果のあるものは、高価でありコストがかかるという問題があった。また、発光素子の端子とメンブレンシートの配線パターンの接続に導電性接着剤を使用しているため、接続不良が起こり易いという問題があった。
そこで、本発明はこのような従来の問題に鑑み、接続不良が起きる確率を低減させるとともに、従来の構造のものよりコストを低下させることが可能なキーボード装置における発光素子の設置構造を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、所期の目的を達成するための本発明にかかるキーボード装置における発光素子の設置構造は、キートップと、該キートップの下側に配設される発光素子と、前記キートップの下側においてベースプレート上に重ねられて配設されたメンブレンシートと、を有し、前記キートップには、前記発光素子から前記キートップの裏側に照射された光を前記キートップの表側に通過させる透過部を備え、前記メンブレンシートは、配線パターン及び接点が形成された一対の配線シートと、該一対の配線シート間に配設されるスペーサシートと、を積層して構成されているキーボード装置における発光素子の設置構造であって、前記発光素子を発光素子設置用シート上に設置し、前記メンブレンシートの最上部のシート以外のシートであって少なくとも最下部のシートと、前記ベースプレートと、を貫通する発光素子設置用孔を前記キートップの透過部に対応する位置に設け、該発光素子設置用孔内に、前記発光素子を配置したことを特徴とする。
また、本発明のキーボード装置における発光素子の設置構造は、上記構成に加えて、前記メンブレンシートの配線パターンは、出力端子を有し、該出力端子に接続される接続部材と一体に発光素子設置用シートが形成されていることを特徴とする。
本発明によれば、ベースプレート及び配線シートを貫通する発光素子設置用孔を形成し、この発光素子設置用孔内に発光素子を配置しているので、設置構造自体の厚みを低下させることができる。また、メンブレンシートではなく、発光素子設置用シートに発光素子を設置しているので、メンブレンシート自体を変えることなく、半田付け可能のシートを使用することができる。従って、発光素子と発光素子設置用シートの配線との間の確実な導通性を期待することができる。更に、ポッティングが無くとも、最上部のシートによって、静電気による発光素子の破壊を防止することができるので、コストを削減することができる。
図1は、本発明の実施の形態にかかるキーボード装置における発光素子の設置構造を示す断面図である。 図2は、同上の発光素子の設置構造を示す側断面図である。 図3は、同上の発光素子の設置構造を示す平面図である。 図4は、同上の発光素子の設置構造を有するキーボード装置を示す平面図である。 図5は、同上の発光素子の設置構造に使用されるフレキシブル基板を示す平面図である。 図6は、同上の発光素子の設置構造を有するキーボード装置を示す裏面図である。 図7は、同上のキーボード装置をノートパソコン本体に取り付ける際の配設構造を示す斜視図である。 図8は、同上のキーボード装置を取り付けたノートパソコンを示す斜視図である。
以下に、本発明にかかるキーボード装置における発光素子の設置構造の実施の形態を図1〜図8に基づいて詳細に説明する。図において、符号1は、本実施の形態のキーボード装置における発光素子の設置構造を示している。発光素子の設置構造1が適用されたキーボード装置101は、図1〜図2に示すように、キースイッチ2とメンブレンシート3とベースプレート4とを有している。
ベースプレート4は、メンブレンシート3を支持するためのものである。ベースプレート4は、操作者のキータッチに耐え得る剛性を有する部材であり、例えば金属製で略板状に形成されている。ベースプレート4の裏面、即ち下側は、防水シート5によって覆れている。このベースプレート4上に、メンブレンシート3が配設されている。
メンブレンシート3は、操作者によるキースイッチ2の操作を電気信号にするためのものである。メンブレンシート3は、配線パターン及び接点が印刷された一対の配線シート3a,3bを、一対の配線シート3a,3bの接点31同士が互いに対向するように、スペーサシート3cを介して重ねあわせたものである。配線シート3a,3b及びスペーサシート3cは絶縁性を有するものである。メンブレンシート3は、後述するキースイッチ2のキートップ21を押下することにより、一対の配線シート3a,3bのキートップ21に対応する接点31部分が接触し、一対の配線シート3a,3b同士のキートップ21に対応する配線パターンが電気的に接続される。
キースイッチ2は、キートップ21と、図示せぬガイド機構と、弾性部材22とを有している。キートップ21は、その表面に、キースイッチ2を押下する際に操作者が押圧する操作面21aを有している。また、キートップ21には、透過部21bが形成されている。透過部21bは、キートップ21の裏面から表面にかけて形成され、後述する発光素子6の光を透過する。キートップ21の裏面側には、後述する弾性部材22に当接される突起部21cが形成されている。
キースイッチ2のガイド機構は、押下操作に伴うキートップ21の上下移動をガイドするものである。換言すると、ガイド機構は、キートップ21の押下移動及び復帰移動をガイドするものである。本実施の形態においては、図2〜図3に示す、キートップ21と一体に形成されたガイド部21dが、キーボード装置101の筐体102に形成された図示せぬガイド部に上下動可能に嵌めこまれることにより、ガイド機構を構成している。
キースイッチ2の弾性部材22は、キートップ21が押下された際に、キートップ21を元の場所に復帰させる方向に付勢するものである。弾性部材22は、ドーム状に形成され、内側天井部分に突起22aが形成されている。弾性部材22は、その突起22aがメンブレンシート3の接点31の位置に対応するように、メンブレンシート3上に配設されている。また、弾性部材22は、その頂部がキートップ21の下面(突起部21c)に当接しており、キートップ21を支持している。また、キートップ21の裏側には、発光素子6が配設されている。
発光素子6は、キートップ21の裏側からキートップ21の透過部21bに光を照射するものである。本実施の形態において、発光素子6は、LED(Light Emitting Diode)である。発光素子6は、下部に一対の端子部6aを備え、この端子部6aが発光素子設置用シート7に接続されている。発光素子設置用シート7には、金属製の配線7aが形成され、配線7aと発光素子6の端子部6aとが半田付けによって接続されている。この半田付けによって、発光素子6が発光素子設置用シート7に固定されているとともに、電気的に接続されている。発光素子設置用シート7は、ノートパソコン本体105の制御部と接続される。発光素子設置用シート7上に設置された発光素子6は、発光素子設置用孔8内に挿入された状態に配置されている。
発光素子設置用孔8は、防水シート5及びベースプレート4を貫通する孔であり、更にメンブレンシート3の一対の配線シート3a,3bの内、下側の配線シート3bと、スペーサシート3cとを貫通する孔である。換言すると、発光素子設置用孔8は、最上部のシートを残して貫通する孔である。発光素子設置用孔8は、キートップ21の透過部21bに対応する位置に形成されている。配線シート3aの発光素子設置用孔8を覆う部分は、光透過性を有している。
また、本実施の形態においては、発光素子設置用シート7は、図5及び図6に示すように、キーボード装置101とノートパソコンAの制御部とを接続する接続部材であるフレキシブルプリント配線基板11(以下、フレキシブル基板と記す)と一体に形成されている。フレキシブル基板11は、本実施の形態においては、マザーボート等のメイン基板の接続端子51とメンブレンシート3の接続部32(接続端子)とを接続する。
フレキシブル基板11は、絶縁体からなるシート状のベースフィルムの一方の表面にのみ銅箔等の導体によって配線パターンを形成した、所謂片面印刷のものである。フレキシブル基板11は、図5に示すように、シート状に形成され、その一端部にメンブレン接続部12が構成されている一方、このメンブレン接続部12から他端部に向けて二股状に分かれるように分岐し、第1延在部13及び第2延在部14が構成されている。第1延在部13の先端にはメイン基板接続部13aが形成され、第2延在部14の先端にはスティック基板接続部14aが形成されている。
メンブレン接続部12は、スリットを介して分断された第1片部12aと第2片部12bとを有している。メンブレン接続部12は、第1片部12aを第2片部12bに重なるように折り返すことによって、メンブレンシート3と接続する状態となる。
第1片部12aの第2片部12bとは反対側の端部には、第3延在部が形成されている。この第3延在部が発光素子設置用シート7を構成している。第3延在部の先端部には、発光素子6を接続するための一対の端子である配線7aが配設されており、ここに発光素子6が設置される。第3延在部の基部には、折り返し部15が設けられており、図6に示すように、この折り返し部15bにおいて折り返すことにより、発光素子設置用孔8に、発光素子6を挿入した状態に配置することができる。
図7に示すように、フレキシブル基板11のメイン基板接続部13aが、メイン基板の接続端子51と接続される。一方、フレキシブル基板11のメンブレン接続部12が、メンブレンシート3の接続部32が接続される。
キーボード装置101は、図7〜図8に示すように、接続部材(フレキシブル基板11)を介して、ノートパソコンAにおけるノートパソコン本体105の制御部と接続した状態で使用される入力装置である。このキーボード装置101は、キートップに透過部を有しないその他のキースイッチ103を複数備えている。このキーボード装置における発光素子の設置構造1においては、キートップ21を押圧すると、キートップ21の突起22a部21cが弾性部材22を押圧し、弾性部材22が弾性変形する。弾性部材22が弾性変形すると、その内側に備えられた突起22aがメンブレンシート3を押圧することとなる。その結果、メンブレンシート3のキートップ21に対応した接点31が閉じられ、キートップ21に対応した入力信号が出力されるとともに、発光素子6が発光する。発光素子6から発せられた光は、メンブレンシート3の最上部の配線シートを透過し、更にキートップ21の透過部21bを通って、キートップ21の表面から出射する。
この状態からキートップ21の押圧を解除すると、弾性部材22の弾性復元力により、キートップ21がもとの位置に復帰するとともに、弾性部材22の突起22aがメンブレンシート3から離反することで、メンブレンシート3の接点31が再び開状態に復帰する。この時、発光素子6は、点灯状態を維持している。再度、同様の操作を繰り返すと、発光素子6が消灯される。
上述のように構成されるキーボード装置101における発光素子6の設置構造1は、発光素子6が配置されている発光素子設置用孔8が絶縁性を有する配線シートによって覆われているので、静電気によって発光素子6が故障することを防止することができる。また、この配線シートは防水効果もある。また、発光素子6をメンブレンシート3ではなく、発光素子設置用シート7に半田付けによって接続固定しているので、導電性接着剤を使用した場合よりも導通性及び接着性を高めることができる。また、ポッティング加工が必要ないので、コストを削減することができる。更にポッティング加工が必要ないので、ポッティング材を盛るために必要な場所を省くことができ、例えば、弾性部材22と発光素子6との間の距離を従来よりも短くすることが出来る。
また、従来のメンブレンシート3の上側に発光素子6を設置している場合と比較して、発光素子6の設置高さを抑えることができる。即ち、キースイッチ2のキートップ21をより低い位置に設置することができる。従って、キーボード装置101を薄くすることができる。
本実施の形態においては、キーボード装置101とノートパソコン本体105の制御部とを接続する接続部材と一体に、発光素子設置用シート7を形成している。従って、一枚のフィルムから、接続部材及び発光素子設置用シート7を同時に切り出すことができるので、低コストで製造することができる。
尚、本実施の形態においては、配線シート2aを一枚残して、発光素子設置用孔8を形成しているが、発光素子設置用孔8を覆うシートは、最上部のシートであれば、配線シート以外のシートであってもよい。また、本実施の形態においては、キーボード装置101に発光素子の設置構造1は、1つしか設けられていないが、複数設けられていてもよい。
1 発光素子の設置構造
2 キースイッチ
3 メンブレンシート
3a 配線シート
3b 配線シート
3c スペーサシート
4 ベースプレート
6 発光素子
7 発光素子設置用シート
8 発光素子設置用孔

Claims (2)

  1. キートップと、
    該キートップの下側に配設される発光素子と、
    前記キートップの下側においてベースプレート上に重ねられて配設されたメンブレンシートと、を有し、
    前記キートップには、前記発光素子から前記キートップの裏側に照射された光を前記キートップの表側に通過させる透過部を備え、
    前記メンブレンシートは、配線パターン及び接点が形成された一対の配線シートと、該一対の配線シート間に配設されるスペーサシートと、を積層して構成されているキーボード装置における発光素子の設置構造であって、
    前記発光素子を発光素子設置用シート上に設置し、
    前記メンブレンシートの最上部のシート以外のシートであって少なくとも最下部のシートと、前記ベースプレートと、を貫通する発光素子設置用孔を前記キートップの透過部に対応する位置に設け、該発光素子設置用孔内に、前記発光素子を配置したことを特徴とするキーボード装置における発光素子の設置構造。
  2. 前記メンブレンシートの配線パターンは、出力端子を有し、
    該出力端子に接続される接続部材と一体に発光素子設置用シートが形成されていることを特徴とする前記請求項1に記載のキーボード装置における発光素子の設置構造。
JP2009282127A 2009-12-11 2009-12-11 キーボード装置における発光素子の設置構造 Active JP5235853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282127A JP5235853B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 キーボード装置における発光素子の設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009282127A JP5235853B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 キーボード装置における発光素子の設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011124157A true JP2011124157A (ja) 2011-06-23
JP5235853B2 JP5235853B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=44287835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009282127A Active JP5235853B2 (ja) 2009-12-11 2009-12-11 キーボード装置における発光素子の設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5235853B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149150A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 アルプス電気株式会社 揺動型スイッチ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164270A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiithrow push button switch
JPH05128939A (ja) * 1991-03-15 1993-05-25 Lucas Duralith Corp バツクライト付きタクタイルキーボード
JPH08161960A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Hosiden Corp 照光式薄型キィーボード
JP2008277223A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Toyoda Gosei Co Ltd 照光式メンブレンスイッチ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54164270A (en) * 1978-06-16 1979-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multiithrow push button switch
JPH05128939A (ja) * 1991-03-15 1993-05-25 Lucas Duralith Corp バツクライト付きタクタイルキーボード
JPH08161960A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Hosiden Corp 照光式薄型キィーボード
JP2008277223A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Toyoda Gosei Co Ltd 照光式メンブレンスイッチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149150A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 アルプス電気株式会社 揺動型スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5235853B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8888305B2 (en) Illuminated keyboard
KR100469037B1 (ko) El 시트 및 이를 사용한 스위치
US7351928B2 (en) Key input device
US8168904B2 (en) Illumination button switch assembly having lighting structure and electronic device
US9430049B2 (en) Illuminated keyboard
US20140151211A1 (en) Luminous keyboard
US8913013B2 (en) Keyboard
JP2008270023A (ja) タッチセンサを備えたスイッチ
US20140138227A1 (en) Illuminated keyboard
JP2008181709A (ja) 操作スイッチ用シート部材及び操作スイッチ
JP2009170195A (ja) 可動接点体及びこれを用いたスイッチ
US20140190804A1 (en) Luminous press key module
JP2008300254A (ja) 可動接点体及びこれを用いたスイッチ
JP5235853B2 (ja) キーボード装置における発光素子の設置構造
CN108346538A (zh) 发光键盘
JP2008270022A (ja) タッチセンサを備えたスイッチ
JP2007194092A (ja) メンブレンシート及びスイッチ装置
JP2018101461A (ja) 照光式スイッチ
JP2005353412A (ja) 板バネ付シート、及びこの板バネ付シートを使用したスイッチ装置
TWI817511B (zh) 發光鍵盤及其背光模組
JP2008243655A (ja) 可動接点体およびそれを用いて構成した照光式パネルスイッチ
JP4187717B2 (ja) クリックばね付きシート及びこれを用いたスイッチ装置
JP2007012285A (ja) 可動接点体及びその製造方法
TWI847744B (zh) 發光鍵盤
JP4082575B2 (ja) ドームスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5235853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250