JP2011119782A - カメラおよびカメラの製造方法 - Google Patents

カメラおよびカメラの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011119782A
JP2011119782A JP2009265353A JP2009265353A JP2011119782A JP 2011119782 A JP2011119782 A JP 2011119782A JP 2009265353 A JP2009265353 A JP 2009265353A JP 2009265353 A JP2009265353 A JP 2009265353A JP 2011119782 A JP2011119782 A JP 2011119782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front cover
housing
camera
sensor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009265353A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Saito
哲男 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009265353A priority Critical patent/JP2011119782A/ja
Priority to US12/854,073 priority patent/US20110123189A1/en
Publication of JP2011119782A publication Critical patent/JP2011119782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】新規開発に伴う設計および製造コストが低廉なカメラを提供する。
【解決手段】カメラ1は、開口部10を有する筐体4と、開口部10を塞ぐように筐体4に固定されたフロントユニット3と、を具備している。フロントユニット3は、筐体4の内部に収容されるとともにイメージセンサ51が固定されるセンサ支持部42と、センサ支持部42から筐体4の外に突出する嵌合部43とを有するセンサホルダーと、嵌合部43が嵌り込む嵌合孔部34を有し、開口部10を塞ぐフロントカバー23と、フロントカバー23をセンサホルダー22に取外し可能に固定するねじのような固定要素48とを備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、イメージセンサを備えるカメラに関する。
例えばデジタルビデオカメラのような映像をデジタル化して記録するカメラでは、イメージセンサとしてCMOSイメージセンサやCCDを備えている。特許文献1に開示された撮像装置では、パソコンカメラのキャビネット内に、CCDが固定されたCCDホルダーが収容されている。
特開2001−166193号公報
業務用のカメラでは、イメージセンサを固定するためのセンサ支持部を有するホルダー部分と、筐体の開口部を塞ぐフロントカバー部分とを含んだ一体成形部品が用いられている。そのため、新型のカメラを開発する場合には、ホルダー部分とフロントカバー部分とを含んだ一体成形部品を新規に設計および製造する必要がある。
このように、使用用途により形状の異なる新型のカメラを開発する場合は、イメージセンサが固定されるセンサ支持部が旧型のカメラのセンサ支持部と同一であったとしても、新たにデザインされるフロントカバー部分とともにホルダー部分を新規に設計する必要が生じる。これにより、設計のための作業時間および設計費用が増大してしまう。また、ホルダー部分を成形するための新たな金型や原材料が必要となる。このため、金型費用や製造単価が増大してしまう。
本発明の目的は、新規開発に伴う設計および製造コストが低廉なカメラを提供することである。
上記目的を達成するための本発明の一つの形態に係るカメラは、
開口部を有する筐体と、前記開口部を塞ぐように前記筐体に固定されたフロントユニットと、を具備している。前記フロントユニットは、前記筐体の内部に収容されるとともにイメージセンサが固定されるセンサ支持部と、前記センサ支持部から前記筐体の外に突出する嵌合部とを有するセンサホルダーと、前記嵌合部が嵌り込む嵌合孔部を有し、前記開口部を塞ぐフロントカバーと、前記フロントカバーを前記センサホルダーに取外し可能に固定するねじのような固定要素と、を備えている。
本発明によれば、カメラの新規開発に伴う設計および製造コストを低廉にできる。
本発明の第1の実施の形態に係るカメラを示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態のフロントユニットを示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態のフロントユニットを別の方向から示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態のフロントユニットを分解して示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態のフロントユニットの縦断面図。 本発明の第1の実施の形態のセンサユニットの構成を分解して示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態のカメラの内部構成を示す断面図。 本発明の第1の実施の形態のカメラの内部構成を示す断面図。 本発明の第1の実施の形態においてフロントユニットの他の形態を示す斜視図。 本発明の第1の実施の形態においてフロントユニットのさらに他の形態を示す斜視図。 本発明の第2の実施の形態に係るフロントユニットを示す斜視図。 本発明の第3の実施の形態に係るフロントユニットを示す斜視図。 本発明の第3の実施の形態のカメラの内部構成を示す断面図。 本発明の第4の実施の形態に係るフロントユニットを分解して示す斜視図。 本発明の第5の実施の形態に係るフロントユニットを分解して示す斜視図。 本発明の第6の実施の形態に係るフロントユニットを分解して示す斜視図。
以下に、本発明の第1の実施の形態を図1ないし図10に基づいて説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るカメラ1を示す斜視図である。
図1において、カメラ1は、フロントユニット3と、筐体4とを備えている。
筐体4は、リヤカバー7と、アッパーカバー8と、ボトムカバー9とを有する四角い筒型状をなしている。アッパーカバー8は、板金をプレス成形することによってコの字型に形成されており、上壁8aと、一対の側壁8b,8cとを有している。なお、側壁8cは、図8に示す。
ボトムカバー9は、ねじ11によってアッパーカバー8の側壁8b、8cにそれぞれ固定されている。リヤカバー7は、ボトムカバー9が固定されたアッパーカバー8の後端を塞いでいる。そのため、筐体4は、リヤカバー7と向かい合う前端に開口部10を有している。
次に、図2ないし図4を参照してフロントユニット3について説明する。図2は、フロントユニット3を示す斜視図、図3は、フロントユニット3を筐体4の方向から見た斜視図、図4は、フロントユニット3を分解して示す斜視図である。
フロントユニット3は、センサユニット21と、センサホルダー22と、フロントカバー23とから構成されている。フロントユニット3は、図1に示すようにフロントカバー23が開口部10を塞ぐように筐体4の内部に配置される。
センサホルダー22およびフロントカバー23は、例えばアルミニウム合金のような金属材料でそれぞれ形成されており、十分な剛性および熱伝導性を有している。なお、センサホルダー22およびフロントカバー23はこれに限らず、それぞれ別の材料で形成されていても良い。
図5は、図4のフロントユニット3を示す縦断面図である。図5を参照して、フロントユニット3の構成について詳しく説明する。
フロントユニット3のフロントカバー23は、図4に示すような矩形の板状をなしており、第1の面31と、第2の面32とを有している。第1の面31は、筐体4の外に露出している。第2の面32は、第1の面31の反対側に位置するとともに、筐体4の内側を向いている。
フロントカバー23の第2の面32には、筐体4の内部に向かって突出するねじ受け部33が設けられている。ねじ受け部33は、筐体4の内部からアッパーカバー8の上壁8aに重ねられる。
フロントカバー23に、円形の嵌合孔部34が設けられている。嵌合孔部34は、第1の面31から第2の面32の間に亘ってフロントカバー23を貫通している。
センサホルダー22は、内壁41を含むセンサ支持部42と、嵌合部43と、レンズマウント44とを有している。センサ支持部42は、筐体4の内部に収容されている。
嵌合部43は、嵌合孔部34に嵌り込む大きさの円筒状に形成され、内壁41から筐体4の外に突出している。レンズマウント44は、嵌合部43の内部に設けられており、このレンズマウント44に円柱状のレンズ45が取り付けられている。
内壁41には、四角い受光孔46が設けられている。センサ支持部42には、レンズマウント44の反対側から内壁41に支持されるようにセンサユニット21が取り付けられている。
図2および図4に示すように、センサホルダー22の嵌合部43は、フロントカバー23の第2の面32の方向から嵌合孔部34に嵌め込まれる。この状態で、図3に示すように、ねじ48が筐体4の内側からセンサホルダー22をフロントカバー23に取り外し可能に固定している。ねじ48は、固定手段の一例である。
図6は、センサユニット21の構成を分解して示す斜視図である。
センサユニット21は、イメージセンサ51と、ガラス板52と、基板53と、フレーム54と、フィルターガラス55と、フィルターパッキン56と、図3に示すコネクタ57とを有している。
イメージセンサ51は、例えば四角い半導体パッケージで構成されたCMOSイメージセンサであって、動作中に発熱を伴う。ガラス板52は、イメージセンサ51の受光面を覆っている。
基板53は、センサ支持部42に収まるような大きさの矩形状をなしており、図5に示す接着剤58によってフレーム54に固定されている。イメージセンサ51およびコネクタ57は、基板53にはんだ付け等の手段により固定されている。
フィルターパッキン56は、イメージセンサ51を覆うガラス板52の上に重ねられている。フィルターパッキン56には、通光孔56aが設けられている。フィルターガラス55は、通光孔56aを覆うようにフィルターパッキン56に重ねられている。
図5に示すように、基板53が固定されたフレーム54は、複数のねじ61によってセンサ支持部42に固定されている。フレーム54がセンサ支持部42に固定されると、フィルターガラス55は、レンズマウント44の反対側から受光孔46を塞ぐ。フィルターガラス55と、通光孔56aと、ガラス板52と、イメージセンサ51と、センサホルダー22の受光孔46とは、同軸上に配置される。
センサユニット21は、上記のようにセンサホルダー22に固定されている。これにより、イメージセンサ51は、基板53およびフレーム54を介してセンサ支持部42に固定されている。
次に、図7および図8を参照してカメラ1の内部構造について説明する。図7は、カメラ1の内部構造を示すため筐体4の一部を切り欠いて示した側面図、図8は筐体4の一部を切り欠いて示した上面図である。
なお、以下では便宜上、図7中の矢印Yで示す上壁8aと直行する方向を縦方向とし、図8中の矢印Xで示す側壁8b、8cと直交する方向を横方向として説明する。
図7に示すように、ボトムカバー9は、開口部10に隣接して筐体4の内部に向かって突出するねじ受け部64を有している。フロントカバー23は、開口部10を塞ぐようにボトムカバー9のねじ受け部64に重ねられ、カメラ1の外側から前側ねじ66をねじ受け部64にねじ込むことでボトムカバー9に固定される。
さらに、フロントカバー23のねじ受け部33は、筐体4の内側からアッパーカバー8の上壁8aに重ねられ、筐体4の外側から上側ねじ67をねじ受け部33にねじ込むことで上壁8aに固定される。これにより、フロントユニット3が筐体4に固定されている。
画像処理部63は、フロントユニット3とリヤカバー7との間に挟まれて、筐体4に収容されている。画像処理部63は、BNCコネクタのような出力端子68を有している。出力端子68は、リヤカバー7を貫通し筐体4の外部に突出している。画像処理部63は、フラットケーブル69を介してセンサユニット21に接続されている。
フラットケーブル69は、帯状に並んだ複数のケーブルを有している。フラットケーブル69は、一方の端部が画像処理部63に接続されるとともに、他方の端部がセンサユニット21のコネクタ57に接続されている。
画像処理部63は、イメージセンサ51から画像データを受け取り、出力方法に応じた信号に変換する。例えば画像処理部63は、画像データをいわゆるインターレース方式の信号に変換する。画像処理部63は、変換した信号を出力端子68から出力する。
なお、出力端子68はBNCコネクタに限らず、例えばDVIコネクタのような他の規格の端子でも良い。さらに、画像処理部63は、インターレース方式に限らず、画像データをいわゆるプログレッシブ方式の信号に変換しても良い。
画像処理部63は、動作中に発熱を伴う。画像処理部63の発熱量は、変換する信号の種類や、画像データの解像度およびフレームレートによって異なる。一般的に、単位時間当たりに扱うデータ量が多ければ、画像処理部63の発熱量も多くなる。
例えば、プログレッシブ方式は、インターレース方式に比べて精細な画像データを扱う出力方法であるため、データ量が多くなる。このため、画像処理部63が画像データをプログレッシブ方式の信号に変換する場合、画像処理部63の発熱量は多くなる。
以上、カメラ1の構成について説明したが、前述したフロントカバー23の形状は、図1ないし図8に示すような矩形の板状に限られず、他の形状であってもよい。以下、フロントカバー23のその他の形態を図9および図10を用いて説明する。
図9は、フロントユニット3の他の形態を示す斜視図である。図9に示すフロントユニット3aは、リング状のフロントカバー23aを有している。フロントユニット3aは、フロントカバー23aの形状のみが図1ないし図8に示すフロントユニット3と異なっている。
フロントカバー23aは、図1ないし図8に示すフロントカバー23の代わりに、センサホルダー22に取り付けることができる。フロントカバー23aは、嵌合孔部34とねじ48が挿入されるねじ穴とがフロントカバー23と同一の位置に設けられている。
図10は、フロントユニット3のさらに他の形態を示す斜視図である。図10に示すフロントユニット3bは、多角形の板状をなすフロントカバー23bを有している。フロントユニット3bは、フロントカバー23bの形状のみが図1ないし図8に示すフロントユニット3と異なっている。
フロントカバー23bは、図1ないし図8に示すフロントカバー23の代わりに、センサホルダー22に取り付けることができる。フロントカバー23bは、嵌合孔部34とねじ48が挿入されるねじ穴とがフロントカバー23と同一の位置に設けられている。
このように、前記構成のカメラ1によれば、外観が異なる複数種類のフロントユニット3を作る場合であっても、フロントカバー23のみを新たに設計および製造すれば良い。
例えば、図9に示すフロントユニット3aを図1ないし図8のフロントユニット3とは別に作る場合であっても、フロントカバー23aのみを設計および製造すれば足りる。また、図10に示すフロントユニット3bを図1ないし図8のフロントユニット3とは別に作る場合であっても、フロントカバー23bのみを設計および製造すれば足りる。
言い換えると、前記構成のカメラ1は、センサユニット21およびイメージセンサ51の形状が共通であるならば、フロントカバー23の形状にかかわらず共通のセンサホルダー22を使用することができる。
さらに、フロントユニット3は、センサホルダー22とフロントカバー23とを別個の部品として有しているため、鋳造に必要なセンサホルダー22とフロントカバー23とをつなぐリブが不要となる。
これにより、外観が異なる複数種類のカメラ1を作る場合であっても、センサホルダー22の設計のための作業時間および設計費用を省くことができ、さらに、フロントユニット3の金型費用および製造単価を低減させることができる。このため、カメラ1は、新規開発に伴う設計および製造コストが低廉となる。
さらに、使用用途に応じて、フロントカバーの形状が異なる新しいカメラ1を作る場合、フロントユニット3はフロントカバー23だけを新しく作れば足りる。このため、カメラ1の外観デザインの自由度が向上する。
次に、本発明の第2の実施の形態について、図11を参照して説明する。この第2の実施の形態において、第1の実施の形態のカメラ1と同一の機能を有する構成部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図11は、本発明の第2の実施の形態のフロントユニット3を示す斜視図である。フロントユニット3のフロントカバー23は、第1の面31に設けられた複数の放熱フィン71を有している。複数の放熱フィン71は、フロントカバー23と一体に成形されており、イメージセンサ51や画像処理部63が発する熱を筐体4の外に効率良く放出する。
前記構成のカメラ1によれば、カメラ1の放熱性能を容易に変更することができる。すなわち、放熱フィン71を有するフロントカバー23は、センサホルダー22から取外し可能であるため、放熱性能が異なる放熱フィン71を有する他のフロントカバー23と容易に交換することができる。
例えば、画像処理部63の発熱が大きい時や、カメラ1を高温な環境で使用する場合、放熱性能の良い放熱フィン71を有するフロントカバー23に交換することができる。このように、容易に使用環境や要求に応じた冷却性能を得ることができる。
加えて、新たに作ったカメラ1の放熱性能の試験を行なう場合、容易に複数条件のデータを得ることができる。すなわち、カメラ1と、それぞれ異なる放熱フィン71を有する複数のフロントカバー23とを用意すれば、フロントカバー23を交換することにより複数種類のカメラ1の放熱性能のデータを得ることができる。
これにより、カメラ1の放熱性能の検討が容易となる。なお、放熱性能に限らず、耐久性のような他の条件についての検討も容易に行なうことができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について、図12および図13を参照して説明する。この第3の実施の形態において、第1の実施の形態のカメラ1と同一の機能を有する構成部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図12は、第3の実施の形態に係るフロントユニット3を示す斜視図である。フロントユニット3のフロントカバー23は、第1の実施の形態のねじ受け部33の代わりとして、4つの側面73を有している。4つの側面73は、それぞれ筐体4の外側に露出している。
互いに反対側に位置する2つの側面73には、一対の固定孔74が設けられている。固定孔74は、側面73から嵌合孔部34に亘ってそれぞれ設けられている。一対の固定孔74に、カメラ1の外側からねじ75がそれぞれ挿入される。
ねじ75は、固定孔74を通ってセンサホルダー22にねじ込まれ、フロントカバー23をセンサホルダー22に取外し可能に固定する。ねじ75は、固定手段の一例である。
なお、固定孔74が設けられる位置は、側面73に限らない。固定孔74は、例えば第1の面31のように、筐体4の外側に露出している部分に設けられていれば良い。
図13は、第3の実施の形態に係るカメラ1を示す側面図である。図13は、カメラ1の内部構造を示すため筐体4の一部を切り欠いて示している。
ボトムカバー9は、第1の実施の形態のねじ受け部64の代わりに、筐体4の内部に向かって突出する下方肉厚部76を有している。さらに、アッパーカバー8は、上壁8aから筐体4の内部に向かって突出する上方肉厚部77を有している。下方肉厚部76および上方肉厚部77は、センサホルダー22を挟んで支持している。
センサホルダー22は、筐体4の外側から上方肉厚部77を貫通する上側ねじ78によってアッパーカバー8の上壁8aに固定されている。上側ねじ78は、上方肉厚部77を貫通してセンサホルダー22にねじ込まれる。
さらにセンサホルダー22は、筐体4の外側から下方肉厚部76を貫通する下側ねじ79によってボトムカバー9に固定されている。下側ねじ79は、下方肉厚部76を貫通してセンサホルダー22にねじ込まれる。これにより、フロントユニット3が筐体4に固定される。
前記構成のカメラ1によれば、カメラ1の外側からねじ75をねじ込むことで、センサホルダー22をフロントカバー23に取り外し可能に固定することができる。これにより、カメラ1を組立てた後にフロントカバー23のみを交換したい場合であっても、センサホルダー22を筐体4から取り外すことなくフロントカバー23を交換することができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について、図14を参照して説明する。この第4の実施の形態において、第3の実施の形態のカメラ1と同一の機能を有する構成部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図14は、第4の実施の形態のフロントユニット3を分解して示す斜視図である。フロントユニット3のフロントカバー23は、一対の分割片81によって形成されており、この点が第3の実施の形態と異なっている。
一対の分割片81は、互いに同一形状の部品であり、組み合わされることによりフロントカバー23を形成する。分割片81は、凹部82と、第1の孔83と、第2の孔84とを有している。
第1および第2の孔83,84は、凹部82を間に挟んで分割片81の両端にそれぞれ設けられている。一対の分割片81が組み合わされると、凹部82が嵌合孔部34を形成するとともに、第1の孔83と第2の孔84とが連続して固定孔74を形成する。
一対の分割片81は、図14の矢印Yで示す縦方向から嵌合部43を挟み込むことにより、組み合わされてフロントカバー23を形成する。フロントカバー23が形成されると、一対の凹部82によって形成される嵌合孔部34に、嵌合部43が嵌り込んだ状態になる。
ねじ85は、固定孔74からセンサホルダー22にねじ込まれて、センサホルダー22をフロントカバー23に取外し可能に固定する。ねじ85は、固定手段の一例である。これにより、フロントユニット3が形成される。
なお、フロントユニット3を形成する方法は、上記の方法に限らない。例えば一対の分割片81を組合せてフロントカバー23を形成した状態で、嵌合孔部34に嵌合部43を嵌め込んでも良い。
次に、本発明の第5の実施の形態について、図15を参照して説明する。この第5の実施の形態において、第4の実施の形態のカメラ1と同一の機能を有する構成部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図15は、第5の実施の形態のフロントユニット3を分解して示す斜視図である。一対の分割片81は、図15の矢印Xで示す横方向から嵌合部43を挟み込んでおり、この点が第4の実施の形態と異なっている。
フロントカバー23は、横方向から嵌合部43を挟み込んだ一対の分割片81によって形成される。ねじ86は、第1および第2の孔83,84によって形成される固定孔74からセンサホルダー22にねじ込まれて、センサホルダー22をフロントカバー23に取外し可能に固定する。ねじ86は、固定手段の一例である。これにより、フロントユニット3が形成される。
次に、本発明の第6の実施の形態について、図16を参照して説明する。この第6の実施の形態において、第3の実施の形態のカメラ1と同一の機能を有する構成部分には同一の参照符号を付してその説明を省略する。
図16は、第6の実施の形態のフロントユニット3のセンサホルダー22とフロントカバー23とが分離した状態を示す斜視図である。センサホルダー22の嵌合部43に、雄ねじ部91が設けられている。フロントカバー23の嵌合孔部34に、雌ねじ部92が設けられている。
嵌合部43の雄ねじ部91は、嵌合孔部34の雌ねじ部92にねじ込まれる。これにより、フロントカバー23が、センサホルダー22に取外し可能に固定されている。
前記構成のカメラ1によれば、雄ねじ部91が雌ねじ部92にねじ込まれることによって、センサホルダー22とフロントカバー23との接触面積が大きくなる。これにより、センサホルダー22とフロントカバー23との間の熱伝導が良好になる。
さらに、センサホルダー22にフロントカバー23を固定するねじが不要になるため、部品点数を削減でき、カメラ1の製造単価を低減できる。
なお、本発明は、上述した各実施の形態に限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々な変形や変更が可能である。また、個々の実施の形態は、可能な限り適宜組み合わせで実施が可能である。
1…カメラ,3,3a,3b…フロントユニット,4…筐体,22…センサホルダー,23,23a,23b…フロントカバー,34…嵌合孔部,42…センサ支持部,43…嵌合部,48,75,85,86…ねじ,51…イメージセンサ。

Claims (8)

  1. 開口部を有する筐体と、
    前記開口部を塞ぐように前記筐体に固定されたフロントユニットと、を具備し、
    前記フロントユニットは、
    前記筐体の内部に収容されるとともにイメージセンサが固定されるセンサ支持部と、前記センサ支持部から前記筐体の外に突出する嵌合部とを有するセンサホルダーと、
    前記嵌合部が嵌り込む嵌合孔部を有し、前記開口部を塞ぐフロントカバーと、
    前記フロントカバーを前記センサホルダーに取外し可能に固定する固定手段と、
    を備えることを特徴とするカメラ。
  2. 前記フロントカバーは、前記筐体の外に露出する面に放熱フィンを有していることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記固定手段は、前記筐体の内側から前記フロントカバーを前記センサホルダーに取外し可能に固定することを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  4. 前記固定手段は、前記筐体の外側から前記フロントカバーを前記センサホルダーに取外し可能に固定することを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  5. 前記フロントカバーは、組み合わされた複数の分割片によって形成され、
    前記分割片は、前記分割片が組み合わされることにより前記嵌合孔部を形成する凹部を有していることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  6. 前記分割片は、縦方向から前記嵌合部を挟み込んで組み合わせられることで前記フロントカバーを形成することを特徴とする請求項5に記載のカメラ。
  7. 前記分割片は、横方向から前記嵌合部を挟み込んで組み合わせられることで前記フロントカバーを形成することを特徴とする請求項5に記載のカメラ。
  8. 前記固定手段は、前記嵌合孔部に設けられた雌ねじ部と、前記嵌合部に設けられた雄ねじ部とを有しており、
    前記雌ねじ部に前記雄ねじ部をねじ込むことによって前記フロントカバーが前記センサホルダーに取外し可能に固定されることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
JP2009265353A 2009-11-20 2009-11-20 カメラおよびカメラの製造方法 Pending JP2011119782A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265353A JP2011119782A (ja) 2009-11-20 2009-11-20 カメラおよびカメラの製造方法
US12/854,073 US20110123189A1 (en) 2009-11-20 2010-08-10 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009265353A JP2011119782A (ja) 2009-11-20 2009-11-20 カメラおよびカメラの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011119782A true JP2011119782A (ja) 2011-06-16

Family

ID=44062156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009265353A Pending JP2011119782A (ja) 2009-11-20 2009-11-20 カメラおよびカメラの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110123189A1 (ja)
JP (1) JP2011119782A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224219A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 東芝テリー株式会社 カメラ防塵構造

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4910038B2 (ja) * 2009-12-25 2012-04-04 東芝テリー株式会社 工業用小型電子撮像カメラ
USD739452S1 (en) * 2012-11-09 2015-09-22 I.Am.Symbolic, Llc Mobile device camera accessory
USD732598S1 (en) 2012-11-09 2015-06-23 I.Am.Symbolic, Llc Mobile device camera enclosure
CN111641767B (zh) * 2013-03-15 2021-11-05 株式会社尼康 拍摄装置
US9167137B2 (en) 2013-04-30 2015-10-20 Avigilon Corporation Security camera having a cable assembly with an integrated processing module
USD752128S1 (en) 2013-04-30 2016-03-22 Avigilon Corporation Security camera processor
USD856317S1 (en) * 2014-02-20 2019-08-13 Fon Wireless Limited Wireless router
US9615011B1 (en) * 2015-12-18 2017-04-04 Amazon Technologies, Inc. Electronic device with efficient thermal dissipation
USD995601S1 (en) * 2018-06-05 2023-08-15 Huddly As Smart camera
USD896297S1 (en) * 2018-07-24 2020-09-15 Hanwha Techwin Co., Ltd. Camera
USD894991S1 (en) * 2018-07-24 2020-09-01 Hanwha Techwin Co., Ltd. Camera
JP7191915B2 (ja) * 2020-10-16 2022-12-19 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7518654B2 (en) * 2003-11-07 2009-04-14 Scimeasure Analytical Systems, Inc. Apparatuses for a camera head enclosure device for facilitating improved imaging
US7307663B2 (en) * 2004-09-16 2007-12-11 Pelco Video surveillance camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016224219A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 東芝テリー株式会社 カメラ防塵構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20110123189A1 (en) 2011-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011119782A (ja) カメラおよびカメラの製造方法
JP6727889B2 (ja) デジタル・ビデオ・カメラ
JP6505807B2 (ja) 撮像装置および車両
CN101539711B (zh) 数码相机
JP4872091B2 (ja) 撮像装置
US20180241917A1 (en) Image capture assembly and aerial photographing aerial vehicle
JP5238892B2 (ja) カメラヘッドおよびカメラ装置
CN115176200A (zh) 图像捕获装置的散热器
US20080123271A1 (en) Flat panel display with sandwiched grounding member
JP2021145327A (ja) 撮像装置、および撮像装置に対して取り付け可能な外付け冷却ユニット
JP6732438B2 (ja) 撮像装置
JP2012173330A (ja) 撮像装置
US10939022B2 (en) Imaging camera includes a gasket with a protrusion received in a recess of a lens
EP3599493B1 (en) Imaging apparatus
JP5898427B2 (ja) 撮像装置
JP3861748B2 (ja) Ccdビデオカメラ
JP5526816B2 (ja) 撮像素子のハウジング構造
JP2012133304A (ja) 筐体構造及び撮像装置
JP2011138912A (ja) 電子機器
JP2012058630A (ja) 光学系レンズユニット
JP4399493B2 (ja) 電子撮像カメラのマウント構造
JP2010239581A (ja) 撮像装置
JP2012169875A (ja) ビデオカメラ
JP6044152B2 (ja) パッキン、筐体構造、及び電子機器
JP2011061442A (ja) 監視用カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110512

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205