JP2011109581A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents

Image forming apparatus and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP2011109581A
JP2011109581A JP2009264994A JP2009264994A JP2011109581A JP 2011109581 A JP2011109581 A JP 2011109581A JP 2009264994 A JP2009264994 A JP 2009264994A JP 2009264994 A JP2009264994 A JP 2009264994A JP 2011109581 A JP2011109581 A JP 2011109581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
processing
full
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009264994A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Yoshioka
哲也 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2009264994A priority Critical patent/JP2011109581A/en
Publication of JP2011109581A publication Critical patent/JP2011109581A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively the suppress cost expended for full-color output. <P>SOLUTION: An image forming apparatus includes a color-determining means 55 for determining whether an original document is a full-color image or a monochromatic image; a selecting means 561 for selecting one from among a plurality of color processing means; and an image processing means 564 for executing image processing for the original document, on the basis of the selected one color processing method, when the original document is the full-color image. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、オートカラーセレクト機能を有する画像形成装置及び画像形成方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus having an auto color select function and an image forming method.

カラー複写機等には、原稿を複写する際に、予めその原稿がフルカラー画像であるか、モノクロ画像であるかを判定し、フルカラー画像と判定した場合には自動的にフルカラー複写を行い、モノクロ画像と判定した場合にはモノクロ複写する、いわゆるオートカラーセレクト(ACS:Automatic Color select)の機能(以下、ACS又はACS機能という。)を備えたものがある。
また、ACSの応用として、原稿がフルカラー画像と判定された場合であって、その原稿中に所定の閾値以上の文字領域があるときには、他の色処理方法(例えば、2色カラー処理等)を選択できるようにしたカラー複写機もある(例えば、特許文献1参照。)。
When copying a document, a color copying machine or the like determines in advance whether the document is a full-color image or a monochrome image. Some images are provided with a so-called automatic color select (ACS) function (hereinafter referred to as an ACS or ACS function) for monochrome copying when an image is determined.
As an application of ACS, when a document is determined to be a full-color image and there is a character area exceeding a predetermined threshold in the document, another color processing method (for example, two-color color processing) is used. Some color copiers can be selected (for example, see Patent Document 1).

特開2004−297610号公報JP 2004-297610 A

しかしながら、特許文献1に開示されてあるような従来の画像形成装置では、文字領域が多いフルカラー原稿に対し減色を行うものであり、対象がごく限られている。
特に、企業等における業種やセクションの違い、個々人の利用態様等、画像形成装置が取り扱う原稿の種類(文字、写真、グラフ、CAD等)は多様であり、これら利用者の利用態様に幅広く対応しているとは言い難い。
このため、利用態様を問わず、汎用的かつ効果的に減色制御を行う画像形成装置が望まれていた。
However, the conventional image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 performs color reduction on a full-color original having a large number of character areas, and the target is very limited.
In particular, there are various types of manuscripts (characters, photographs, graphs, CAD, etc.) handled by the image forming apparatus, such as differences in business types and sections in companies, etc., individual usage, etc. It's hard to say.
For this reason, there has been a demand for an image forming apparatus that performs color reduction control in a general and effective manner regardless of the usage mode.

本発明は、以上のような従来の技術が有する問題を解決するために提案されたものであり、フルカラー原稿に対する色処理方法の選択や、カラー比率に応じた色処理方法の選択制御によってフルカラー出力を抑えることにより、効果的に減色処理を行う画像形成装置及び画像形成方法の提供を目的とする。   The present invention has been proposed in order to solve the above-described problems of the prior art, and full-color output is performed by selecting a color processing method for a full-color original or selecting and controlling a color processing method according to a color ratio. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming method for effectively performing a color reduction process by suppressing the above-described problem.

上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、原稿がフルカラー画像であるかモノクロ画像であるかを判定するカラー判定手段と、複数の色処理方法の中から一の色処理方法を選択する選択手段と、原稿がフルカラー画像である場合に前記選択された一の色処理方法にもとづいてこの原稿の画像処理を行う画像処理手段とを備えた構成としてある。   In order to achieve the above object, the image forming apparatus of the present invention selects a color determination unit that determines whether a document is a full-color image or a monochrome image, and selects one color processing method from a plurality of color processing methods. And an image processing means for performing image processing on the original based on the selected one color processing method when the original is a full-color image.

また、本発明の画像形成方法は、原稿がフルカラー画像であるかモノクロ画像であるかを判定するステップと、複数の色処理方法の中から一の色処理方法を選択するステップと、原稿がフルカラー画像である場合に前記選択された一の色処理方法にもとづいてこの原稿の画像処理を行うステップとを有する方法としてある。   The image forming method of the present invention includes a step of determining whether a document is a full color image or a monochrome image, a step of selecting one color processing method from a plurality of color processing methods, In the case of an image, the method includes a step of performing image processing on the original based on the selected one color processing method.

本発明の画像形成装置及び画像形成方法によれば、フルカラー出力によるコストを効果的に削減することができる。   According to the image forming apparatus and the image forming method of the present invention, the cost of full color output can be effectively reduced.

本発明の一実施形態に係るディジタルカラー複写機の内部構成を示す概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view showing an internal configuration of a digital color copying machine according to an embodiment of the present invention. 本実施形態に係るディジタルカラー複写機の画像処理の流れを説明するためのブロック図である。FIG. 3 is a block diagram for explaining the flow of image processing of the digital color copying machine according to the present embodiment. 本実施形態に係る選択回路の機能的な構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the functional structure of the selection circuit which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第一の画像形成方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a first image forming method of the digital color copying machine according to the embodiment. 本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第二の画像形成方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a second image forming method of the digital color copying machine according to the embodiment. 本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第三の画像形成方法を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a third image forming method of the digital color copying machine according to the embodiment. 本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第四の画像形成方法を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a fourth image forming method of the digital color copying machine according to the embodiment. 本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第五の画像形成方法を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a fifth image forming method of the digital color copying machine according to the embodiment.

以下、本発明に係る画像形成装置の実施形態について図面を参照して説明する。
ここで、以下に説明する本発明の実施形態に係るディジタルカラー複写機1は、プログラム(ソフトウェア)の命令によりコンピュータで実行される処理,手段,機能によって実現される。プログラムは、コンピュータの各構成要素に指令を送り、以下に示すような所定の処理・機能を行わせる。すなわち、本実施形態のディジタルカラー複写機は、プログラムとコンピュータとが協働した具体的手段によって実現される。
なお、プログラムの全部又は一部は、例えば、磁気ディスク,光ディスク,半導体メモリ,その他任意のコンピュータで読取り可能な記録媒体により提供され、記録媒体から読み出されたプログラムがコンピュータにインストールされて実行される。また、プログラムは、記録媒体を介さず、通信回線を通じて直接にコンピュータにロードし実行することもできる。
Embodiments of an image forming apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
Here, the digital color copying machine 1 according to the embodiment of the present invention described below is realized by processing, means, and functions executed by a computer in accordance with instructions of a program (software). The program sends a command to each component of the computer to perform predetermined processing and functions as shown below. That is, the digital color copying machine of this embodiment is realized by specific means in which a program and a computer cooperate.
Note that all or part of the program is provided by, for example, a magnetic disk, optical disk, semiconductor memory, or any other computer-readable recording medium, and the program read from the recording medium is installed in the computer and executed. The The program can also be loaded and executed directly on a computer through a communication line without using a recording medium.

図1は、本発明の一実施形態に係るディジタルカラー複写機1の内部構成を示す概略断面図である。
このディジタルカラー複写機1は、原稿読取部2で読み取った原稿のカラー画像データに基づいて、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)の各単色トナーを用紙に対して重ね合わせることによって、いわゆる電子写真方式により、モノクロ、2色又はフルカラー画像を形成することができる。
FIG. 1 is a schematic sectional view showing an internal configuration of a digital color copying machine 1 according to an embodiment of the present invention.
The digital color copier 1 uses cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) single color toners on a sheet based on the color image data of the document read by the document reading unit 2. By superimposing them, a monochrome, two-color or full-color image can be formed by a so-called electrophotographic method.

原稿読取部2で画像を読み取らせるための原稿は、ディジタルカラー複写機1の上面に配置されたコンタクトガラス3上に、その画像が下方を向くようにしてセットされる。
このコンタクトガラス3の上方には、開閉可能なカバー4が対向して配置されていて、このカバー4を開閉して、1枚ずつ原稿をコンタクトガラス3上にセットすることができるようになっている。
原稿読取部2は、コンタクトガラス3上にセットされた原稿を下方から照明するための光源21と、原稿からの反射光を検出して電気信号に変換するためのCCDイメージセンサ22と、原稿からの反射光をCCDイメージセンサ22の検出面に導くための第1、第2及び第3の反射鏡231〜233と、原稿の光学像をCCDイメージセンサ22の検出面上に結像させるためのレンズ24とを備えている。原稿の主走査は、CCDイメージセンサ22における電気的な走査により達成される。
An original for reading an image by the original reading unit 2 is set on the contact glass 3 disposed on the upper surface of the digital color copying machine 1 so that the image faces downward.
An openable / closable cover 4 is disposed above the contact glass 3 so that the original can be set on the contact glass 3 one by one by opening and closing the cover 4. Yes.
The document reading unit 2 includes a light source 21 for illuminating a document set on the contact glass 3 from below, a CCD image sensor 22 for detecting reflected light from the document and converting it into an electrical signal, and a document The first, second and third reflecting mirrors 231 to 233 for guiding the reflected light to the detection surface of the CCD image sensor 22 and the optical image of the original on the detection surface of the CCD image sensor 22 And a lens 24. The main scanning of the document is achieved by electrical scanning in the CCD image sensor 22.

光源21及び第1反射鏡231は、第1保持部材251に保持されており、第2及び第3反射鏡232,233は、第2保持部材252に保持されていて、これらの第1及び第2保持部材251,252は、コンタクトガラス3の下面に沿って、図1の左右方向(副走査方向)に移動可能となっている。第1及び第2保持部材251,252は、ステッピングモータの回転駆動により、第2保持部材252の速度が第1保持部材251の半分の速度となるように、互いに同じ方向に移動するようになっている。第1及び第2保持部材251,252の移動に伴う光源21及び反射鏡231〜233の移動により、コンタクトガラス3上にセットされた原稿の副走査が行われる。   The light source 21 and the first reflecting mirror 231 are held by the first holding member 251, and the second and third reflecting mirrors 232 and 233 are held by the second holding member 252. The two holding members 251 and 252 can move in the left-right direction (sub-scanning direction) in FIG. 1 along the lower surface of the contact glass 3. The first and second holding members 251 and 252 move in the same direction so that the speed of the second holding member 252 is half that of the first holding member 251 by the rotational drive of the stepping motor. ing. The original set on the contact glass 3 is sub-scanned by the movement of the light source 21 and the reflecting mirrors 231 to 233 accompanying the movement of the first and second holding members 251 and 252.

CCDイメージセンサ22の検出面には、レッド(R)、グリーン(G)及びブルー(B)の各色を検出するため読取ライン22R,22G,22B(図示せず)が、それぞれ主走査方向に沿って、互いに所定の間隔(例えば、4ライン分の距離)を空けて延びている。光源21から照射した光は原稿に反射し、その反射光は、反射鏡231〜233に反射してCCDイメージセンサ22の検出面に入射する。そして、CCDイメージセンサ22の各読取ライン(レッド読取ライン22R、グリーン読取ライン22G、ブルー読取ライン22B)で検出された各色成分(RGB)に基づく画像信号が、ディジタルカラー複写機1に備えられた制御部5(図2参照)に入力される。   On the detection surface of the CCD image sensor 22, reading lines 22R, 22G, and 22B (not shown) for detecting each color of red (R), green (G), and blue (B) are arranged along the main scanning direction. Thus, they extend with a predetermined interval (for example, a distance of 4 lines). The light emitted from the light source 21 is reflected by the original, and the reflected light is reflected by the reflecting mirrors 231 to 233 and enters the detection surface of the CCD image sensor 22. An image signal based on each color component (RGB) detected by each reading line (red reading line 22R, green reading line 22G, blue reading line 22B) of the CCD image sensor 22 is provided in the digital color copying machine 1. It inputs into the control part 5 (refer FIG. 2).

制御部5は、入力された画像信号に基づいて、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)の中から選ばれた1色、2色、3色又は全色のデジタル画像データを生成し、それぞれのデジタル画像データをレーザ走査ユニット6(LSU)に与える。レーザ走査ユニット6は、与えられた各デジタル画像データに基づく照射光を、画像形成部7に備えられた略円筒状の感光体71の表面に向けて別々に照射する。   Based on the input image signal, the control unit 5 selects one color, two colors, three colors, or all colors selected from cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). Digital image data is generated, and each digital image data is supplied to the laser scanning unit 6 (LSU). The laser scanning unit 6 separately irradiates irradiation light based on each given digital image data toward the surface of the substantially cylindrical photosensitive member 71 provided in the image forming unit 7.

画像形成部7には、上記感光体71の他に、感光体71の表面を帯電するためのメインチャージャ72と、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色トナーを収容し、感光体71の表面に各色トナー像を形成するための現像装置73C,73M,73Y,73BKと、トナー像転写後の感光体71の表面に残留したトナーを除去するためのクリーニング装置73とが備えられている。
感光体71の表面には、略円筒状の転写ドラム75の表面が当接している。この転写ドラム75は、その外周の長さが、使用する用紙の長さよりも長くなるように形成されている。転写ドラム75内には、感光体71と対向する位置に、転写装置76が備えられている。このディジタルカラー複写機1では、図1における時計回りに回転する転写ドラム75に用紙を巻き付けて、転写位置(感光体71と転写ドラム75との間)を1回から4回通過させることにより、感光体71の表面に順次形成される各色トナー像を、転写装置76の働きによって1色ずつ用紙に転写させることができるようになっている。
In addition to the photoconductor 71, the image forming unit 7 stores a main charger 72 for charging the surface of the photoconductor 71 and toners of cyan, magenta, yellow, and black colors. Developing devices 73C, 73M, 73Y, and 73BK for forming each color toner image, and a cleaning device 73 for removing the toner remaining on the surface of the photoreceptor 71 after the toner image transfer are provided.
The surface of the substantially cylindrical transfer drum 75 is in contact with the surface of the photoreceptor 71. The transfer drum 75 is formed so that the outer circumference is longer than the length of the paper to be used. A transfer device 76 is provided in the transfer drum 75 at a position facing the photoconductor 71. In this digital color copying machine 1, a sheet is wound around a transfer drum 75 that rotates clockwise in FIG. 1, and the transfer position (between the photosensitive member 71 and the transfer drum 75) is passed from one to four times. The respective color toner images sequentially formed on the surface of the photoreceptor 71 can be transferred onto the paper one color at a time by the action of the transfer device 76.

より具体的に説明すると、画像形成時には、まず、図1において反時計回りに回転する感光体71の表面が、メインチャージャ72の放電によって一様に帯電される。この帯電された感光体71の表面に対して、原稿読取部2で読み取った原稿のデジタル画像データに基づく照射光がレーザ走査ユニット6から照射されることにより、感光体71の表面が選択的に露光され、感光体71の表面には、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのうちいずれか1色に対応する静電潜像が形成される。そして、静電潜像が形成された感光体71の表面には、上記1色のトナーに対応する現像装置によりトナーが付着され、用紙に転写すべき1色のトナー像が形成される。   More specifically, at the time of image formation, first, the surface of the photoreceptor 71 that rotates counterclockwise in FIG. 1 is uniformly charged by the discharge of the main charger 72. Irradiation light based on the digital image data of the document read by the document reading unit 2 is irradiated from the laser scanning unit 6 to the charged surface of the photoreceptor 71, so that the surface of the photoreceptor 71 is selectively selected. As a result of exposure, an electrostatic latent image corresponding to any one of cyan, magenta, yellow and black is formed on the surface of the photoreceptor 71. Then, the surface of the photoreceptor 71 on which the electrostatic latent image is formed is attached with toner by a developing device corresponding to the one color toner, thereby forming a one color toner image to be transferred onto the paper.

使用する用紙は、例えば、用紙カセット8または手差しトレイ9にセット可能となっていて、ディジタルカラー複写機1内には、用紙カセット8及び手差しトレイ9のそれぞれから画像形成部7へと用紙を導くことができるように、分岐した用紙搬送路10が配置されている。
用紙カセット8は、例えば複数枚の用紙を収容可能であって、収容されている用紙をピックアップローラ81により1枚ずつ用紙搬送路10に送り出すことができるようになっている。一方、手差しトレイ9に1枚ずつセットされる用紙は、給紙ローラ91により用紙搬送路10に送り出されるようになっている。
The paper to be used can be set in, for example, the paper cassette 8 or the manual feed tray 9, and the paper is guided from the paper cassette 8 and the manual feed tray 9 to the image forming unit 7 in the digital color copying machine 1. The branched paper conveyance path 10 is arranged so that it is possible.
The paper cassette 8 can store, for example, a plurality of sheets, and can feed the stored sheets one by one to the sheet conveyance path 10 by the pickup roller 81. On the other hand, the sheets set one by one on the manual feed tray 9 are sent out to the sheet conveyance path 10 by the sheet feeding roller 91.

用紙カセット8または手差しトレイ9から用紙搬送路10を通って画像形成部7側に送られてきた用紙は、その先端がレジストローラ11に到達した時点で一旦停止される。そして、感光体71の表面に形成された上記1色のトナー像が転写ドラム75に対向する位置にくるタイミングと、用紙が転写位置に到達するタイミングとが合うように、レジストローラ11の回転が再開される。このとき、転写ドラム75の表面に対向して配置された放電装置12の放電により、転写ドラム75の表面に静電気が付与され、レジストローラ11から送り出された用紙は、静電気力によって転写ドラム75に巻き付けられるようになっている。レジストローラ11から送り出された用紙は、転写ローラ75に巻き付けられながら転写位置へ向かい、感光体71の表面に形成された上記1色のトナー像が用紙に転写される。   The sheet sent from the sheet cassette 8 or the manual feed tray 9 to the image forming unit 7 side through the sheet conveyance path 10 is temporarily stopped when the leading edge reaches the registration roller 11. Then, the rotation of the registration roller 11 is performed so that the timing when the one color toner image formed on the surface of the photoconductor 71 comes to a position facing the transfer drum 75 and the timing when the paper reaches the transfer position are matched. Resumed. At this time, static electricity is applied to the surface of the transfer drum 75 by the discharge of the discharge device 12 arranged to face the surface of the transfer drum 75, and the sheet fed from the registration roller 11 is applied to the transfer drum 75 by electrostatic force. It is designed to be wrapped around. The sheet fed from the registration roller 11 moves toward the transfer position while being wound around the transfer roller 75, and the one color toner image formed on the surface of the photoreceptor 71 is transferred to the sheet.

続いて他の色の転写を続ける場合は、トナー像転写後の感光体71は、その表面に残留しているトナーがクリーニング装置73により回収された後、再びメインチャージャ72によって一様に帯電される。この帯電された感光体71の表面には、レーザ走査ユニット6からの照射光により、次に形成すべき色のトナー像に対応する静電潜像が形成される。この静電潜像が形成された感光体71の表面には、その色に対応する現像装置によりトナーが付着され、用紙に転写すべき次の1色のトナー像が形成される。そして、この感光体71の表面に形成されたトナー像が、転写ドラム75に巻き付けられて再び転写位置に到達した用紙に転写される。   Subsequently, when the transfer of other colors is continued, the toner 71 after the toner image is transferred is uniformly charged again by the main charger 72 after the toner remaining on the surface is collected by the cleaning device 73. The An electrostatic latent image corresponding to a toner image of a color to be formed next is formed on the surface of the charged photoreceptor 71 by irradiation light from the laser scanning unit 6. On the surface of the photoreceptor 71 on which the electrostatic latent image is formed, toner is attached by a developing device corresponding to the color, and a toner image of the next one color to be transferred to the paper is formed. Then, the toner image formed on the surface of the photoreceptor 71 is wound around the transfer drum 75 and transferred to the paper that has reached the transfer position again.

このようにして、転写ドラム75に用紙を巻き付けて転写位置を1〜4回通過させ、用紙が転写位置を通過する度にトナー像を用紙に転写することにより、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックから選ばれる1〜4色のトナー像が用紙に(2色以上の場合は重ねて)転写される。
用紙に1〜4色のトナー像が転写されると、放電装置12の放電により転写ドラム75の表面の静電気が除去され、用紙が転写ドラム75から分離される。そして、用紙が分離された後の転写ドラム75の表面に付着しているトナーが、クリーニングブラシ装置77により回収される。
In this way, the paper is wound around the transfer drum 75 and passed through the transfer position 1 to 4 times, and the toner image is transferred to the paper every time the paper passes through the transfer position, so that cyan, magenta, yellow, and black are transferred. The selected toner images of 1 to 4 colors are transferred onto the paper (overlaid when there are 2 or more colors).
When the toner images of 1 to 4 colors are transferred onto the paper, the static electricity on the surface of the transfer drum 75 is removed by the discharge of the discharge device 12, and the paper is separated from the transfer drum 75. Then, the toner adhering to the surface of the transfer drum 75 after the paper is separated is collected by the cleaning brush device 77.

転写ドラム75から分離されたトナー像転写後の用紙は、回転する無端状の搬送ベルト13の表面に載って定着装置14へと搬送される。そして、定着装置14によって所定の定着処理がなされた後の用紙は、搬送ローラ15及び排出ローラ16を経て、機外に配置された用紙排出部17に排出される。   The toner image transferred paper separated from the transfer drum 75 is placed on the surface of the rotating endless conveying belt 13 and conveyed to the fixing device 14. Then, the sheet after a predetermined fixing process is performed by the fixing device 14 is discharged to a sheet discharge unit 17 disposed outside the apparatus through a conveyance roller 15 and a discharge roller 16.

図2は、本実施形態に係るディジタルカラー複写機における画像処理の流れを説明するためのブロック図である。
ディジタルカラー複写機1内には、マイクロコンピュータなどにより構成される制御部5が備えられている。制御部5は、カラー画像読取回路51、入力補正回路52、領域分離処理回路53、UCR・黒生成回路54、カラー・白黒原稿判別回路55、選択回路56、空間フィルター処理回路57、出力階調処理回路58などを機能的に有している。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the flow of image processing in the digital color copying machine according to the present embodiment.
The digital color copier 1 is provided with a control unit 5 constituted by a microcomputer or the like. The control unit 5 includes a color image reading circuit 51, an input correction circuit 52, a region separation processing circuit 53, a UCR / black generation circuit 54, a color / monochrome original discrimination circuit 55, a selection circuit 56, a spatial filter processing circuit 57, an output gradation. A processing circuit 58 and the like are functionally included.

さらに、制御部5には、ディジタルカラー複写機1の上面に配置された操作部18からの信号が入力されるようになっている。ユーザは、操作部18を操作することにより、ディジタルカラー複写機1における画像形成動作を開始させたり、モノクロで処理するか、2色カラーで処理するか、フルカラーで処理するかを選択したりすることができる。また、原稿の中に、カラー領域が閾値以上の割合で存在するかどうか判定するときの閾値を、例えば「カラー判定:強/中/弱」といった形でユーザに選択させることもできる。   Further, a signal from an operation unit 18 arranged on the upper surface of the digital color copying machine 1 is input to the control unit 5. The user operates the operation unit 18 to start an image forming operation in the digital color copying machine 1 or select whether to perform monochrome processing, two-color processing, or full-color processing. be able to. Further, it is possible to allow the user to select a threshold value for determining whether or not a color area exists in the document at a ratio equal to or higher than the threshold value, for example, “color determination: strong / medium / weak”.

CCDイメージセンサ22から制御部5に、レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の画像信号が入力されると、制御部5は、ROMやハードディスクなど所定の媒体に予め記憶されているプログラムソフトウェアを用いて、各処理回路における種々の処理を行う。
具体的には、まず、カラー画像読取回路51は、入力された各色の画像信号を取り込み、レッド、グリーン及びブルーの各画像信号を、シアン、マゼンタ及びイエローの各デジタル画像データ(例えば、256階調)に量子化して変換して入力補正回路52に送る。入力補正回路52は、各色の取り込みタイミングのずれを補正するためのライン補正を行い、光源21などの光学系が主走査方向の中央部と端部とで異なる配光特性(主走査方向両端部の輝度が低下する特性)を有することに起因する読取ラインの感度ばらつきを補正するためのシェーディング補正処理や、原稿の濃度に比例する階調特性を持たせるためのガンマ補正処理の他、デジタル画像データを副走査方向に拡大または縮小する処理や、主走査方向に拡大または縮小する処理などを施す。
When red (R), green (G), and blue (B) image signals are input from the CCD image sensor 22 to the control unit 5, the control unit 5 is stored in advance in a predetermined medium such as a ROM or a hard disk. Various processing in each processing circuit is performed using existing program software.
Specifically, first, the color image reading circuit 51 takes in input image signals of each color, and converts red, green, and blue image signals into cyan, magenta, and yellow digital image data (for example, 256th floor). The signal is quantized and converted to the input correction circuit 52. The input correction circuit 52 performs line correction for correcting a shift in the timing of capturing each color, and the light distribution characteristics (the both ends in the main scanning direction) of the optical system such as the light source 21 differ between the central portion and the end portion in the main scanning direction. In addition to the shading correction process for correcting the sensitivity variation of the reading line due to the characteristic that the brightness of the image is reduced), the gamma correction process for providing the gradation characteristic proportional to the density of the original, and the digital image Processing for enlarging or reducing data in the sub-scanning direction, processing for enlarging or reducing data in the main scanning direction, and the like are performed.

領域分離処理回路53は、原稿画像の中で、文字領域、写真領域(網点領域)、グラフなどの図形領域を抽出し、それぞれの画像信号に分離して、UCR・黒生成回路54に送る。
また、領域分離処理回路53は、原稿画像の中で、カラー領域を抽出することもできる。
UCR・黒生成回路54は、シアン、マゼンタ及びイエローから同じ成分(レベル)だけを取り出し、ブラックの成分に置き換えることにより、黒生成処理を行う。これにより、レーザ走査ユニット6に与えられるデジタル画像データには、ブラック(BK)のデジタル画像データが付加されることになる。
The area separation processing circuit 53 extracts character areas, photograph areas (halftone dot areas), graphs and other graphic areas from the original image, separates them into respective image signals, and sends them to the UCR / black generation circuit 54. .
The area separation processing circuit 53 can also extract a color area from the document image.
The UCR / black generation circuit 54 performs black generation processing by extracting only the same component (level) from cyan, magenta, and yellow and replacing it with a black component. Thus, black (BK) digital image data is added to the digital image data given to the laser scanning unit 6.

カラー・白黒原稿判別回路(カラー判定手段)55は、ACS(オートカラーセレクト)機能を用いて原稿がフルカラーかモノクロかを判定する。
選択回路56は、カラー・白黒原稿判別回路55による判別結果及びカラー比率等に応じ、又は、入力操作に応じ、色処理方法を選択する。
この選択回路56の詳細な機能については後述する。
空間フィルター処理回路57は、2色カラー処理をする際に、原稿画像を、選択された色のみの画像に変換する処理を行う。また、モノクロ処理する際に、原稿画像を、ブラックの画像に変換する処理を行う。さらに、フィルター処理(いわゆるエッジ強調処理や平滑化処理など)を行う。なお、フルカラー処理する際は、上述の変換処理は行われない。
A color / monochrome original determination circuit (color determination means) 55 determines whether the original is full color or monochrome using an ACS (auto color select) function.
The selection circuit 56 selects a color processing method according to the determination result and color ratio by the color / monochrome original determination circuit 55 or according to an input operation.
Detailed functions of the selection circuit 56 will be described later.
The spatial filter processing circuit 57 performs processing for converting a document image into an image of only a selected color when performing two-color processing. Further, when performing monochrome processing, processing for converting a document image into a black image is performed. Further, filter processing (so-called edge enhancement processing, smoothing processing, etc.) is performed. Note that the above-described conversion processing is not performed when full-color processing is performed.

以上の各回路で処理されたデジタル画像データは、出力階調処理回路58で出力階調処理が施されて、出力階調処理後に出力装置59を通してレーザ走査ユニット6に送られるようになっている。出力階調処理には、例えば、中間値処理(いわゆる誤差拡散処理やディザ処理など)などが含まれる。   The digital image data processed by the above circuits is subjected to output gradation processing by the output gradation processing circuit 58, and is sent to the laser scanning unit 6 through the output device 59 after the output gradation processing. . The output gradation processing includes, for example, intermediate value processing (so-called error diffusion processing, dither processing, etc.).

図3は、本実施形態に係る選択回路の機能的な構成を示した機能ブロック図である。
同図に示すように、本実施形態に係る選択回路56は、選択手段561と、カラー比率算出手段562と、表示手段563と、画像処理手段564とを備える。
FIG. 3 is a functional block diagram showing a functional configuration of the selection circuit according to the present embodiment.
As shown in the figure, the selection circuit 56 according to this embodiment includes a selection unit 561, a color ratio calculation unit 562, a display unit 563, and an image processing unit 564.

選択手段561は、複数の色処理方法の中から一の色処理方法を選択するものであり、本実施形態の場合、フルカラー処理、2色カラー処理又はモノクロ処理の中から自動又は手動により選択する。選択手段561により選択された色処理方法にもとづき画像処理手段564が画像処理を行う。
具体的には、カラー判定手段55により原稿がフルカラー画像と判定された場合、選択手段561は、カラー比率に応じた色処理方法を選択することができる。
例えば、カラー比率が30%未満であるフルカラー画像の原稿に対してはフルカラー処理を選択し、カラー比率がその30%以上であるフルカラー画像の原稿に対してはモノクロ処理や2色カラー処理を選択するように設定することができる。
一方、原稿がモノクロ画像と判定された場合、選択手段561は、モノクロ処理を選択する。
つまり、このような選択制御により、フルカラー印刷(減色処理)を促進するものである。
The selection unit 561 selects one color processing method from a plurality of color processing methods. In the case of this embodiment, the selection unit 561 selects automatically or manually from full color processing, two-color processing, or monochrome processing. . The image processing means 564 performs image processing based on the color processing method selected by the selection means 561.
Specifically, when the color determination unit 55 determines that the document is a full color image, the selection unit 561 can select a color processing method according to the color ratio.
For example, full-color processing is selected for a full-color image document whose color ratio is less than 30%, and monochrome processing or two-color processing is selected for a full-color image document whose color ratio is 30% or more. Can be set to.
On the other hand, when the document is determined to be a monochrome image, the selection unit 561 selects monochrome processing.
That is, full color printing (color reduction processing) is promoted by such selection control.

また、選択手段561は、フルカラー画像を含む複数の原稿に対しては、全体のカラーページ比率に応じた色処理方法を自動的に選択することができる。
例えば、カラーページ比率が30%未満であるフルカラー画像の原稿に対してはフルカラー処理を選択し、カラーページ比率が30%以上であるフルカラー画像の原稿に対してはモノクロ処理や2色カラー処理を選択するように設定することができる。
この方法によっても、前述と同様、減色処理を促進することができる。
なお、前記カラー比率及びカラーページ比率は、カラー比率算出手段562によって算出される。
The selection unit 561 can automatically select a color processing method corresponding to the overall color page ratio for a plurality of documents including full-color images.
For example, full-color processing is selected for a full-color image document having a color page ratio of less than 30%, and monochrome processing or two-color processing is performed for a full-color image document having a color page ratio of 30% or more. Can be set to select.
This method can also promote the color reduction process as described above.
The color ratio and the color page ratio are calculated by the color ratio calculation unit 562.

さらに、選択手段561は、原稿がフルカラー画像と判定された場合には、ユーザの入力操作に応じて一の色処理方法を選択することもできる。
具体的には、ユーザのタッチパネル操作等に応じ、フルカラー処理、2色カラー処理又はモノクロ処理の中から選択する。
Furthermore, when the document is determined to be a full-color image, the selection unit 561 can select one color processing method in accordance with a user input operation.
Specifically, selection is made from full-color processing, two-color processing, or monochrome processing according to the user's touch panel operation or the like.

カラー比率算出手段562は、原稿におけるカラー領域の比率(以下、カラー比率という。)を算出する。
ここで、「カラー比率」とは、原稿1ページの面積中に占めるフルカラー領域面積の割合をいう。
The color ratio calculation unit 562 calculates the ratio of the color area in the document (hereinafter referred to as the color ratio).
Here, “color ratio” refers to the ratio of the area of the full color area in the area of one page of the document.

また、カラー比率算出手段562は、全原稿におけるフルカラー画像の原稿が占める割合(カラーページ比率)を求めることができる。
ここで、「カラーページ比率」とは、全原稿におけるフルカラー原稿が占めるページの割合をいう。
例えば、10ページの原稿中、フルカラー画像と判定された原稿が2ページある場合には、カラー比率算出手段562は、カラーページ比率を20%と算出する。
In addition, the color ratio calculation unit 562 can determine the ratio (color page ratio) of the original of the full color image in all the originals.
Here, the “color page ratio” refers to the ratio of pages occupied by a full-color original in all originals.
For example, if there are two pages in a 10-page document that are determined to be full-color images, the color ratio calculation unit 562 calculates the color page ratio as 20%.

また、カラー比率算出手段562は、全原稿に占めるフルカラー領域面積の割合を、「カラーページ比率」として求めることもできる。
この場合、例えば、10ページの原稿中、1〜5ページのフルカラー領域が20%で、6〜10ページのフルカラー領域が40%である場合には、カラーページ比率は30%と算出される。
さらに、すべてのフルカラー原稿に占めるフルカラー領域面積の割合を「カラーページ比率」として求めることもできる。
この場合、例えば、10ページの原稿中、フルカラー画像と判定された原稿が5ページあり、かつ、これらの各ページのフルカラー領域がそれぞれ20%である場合には、カラーページ比率は10%と算出される。
Further, the color ratio calculation means 562 can also obtain the ratio of the full color area area in the entire original as the “color page ratio”.
In this case, for example, if a full-color area of 1 to 5 pages is 20% and a full-color area of 6 to 10 pages is 40% in a 10-page document, the color page ratio is calculated to be 30%.
Further, the ratio of the area of the full color area in all the full color documents can be obtained as the “color page ratio”.
In this case, for example, if there are 5 pages of a document determined as a full-color image in a 10-page document, and the full-color area of each page is 20%, the color page ratio is calculated as 10%. Is done.

表示手段563は、各種通知すべき事項を、操作部18に含まれるパネル画面等を介してユーザに知らせるものである。
特に、本実施形態に係る表示手段563は、画像形成処理に先立ち、フルカラー画像の原稿の中からカラー比率が閾値以上のものの画像を表示させることができる。
さらに、表示手段563は、カラー比率に応じた番号を原稿の各ページに付すことにより、フルカラー画像の原稿の中からカラー比率が閾値以上のページ画像をそのカラー比率が高い順に表示させることができる。
これは、単にプレビューを行うだけでなく、減色による影響が大きいと予測される原稿画像のみを表示するものであり、このため、ユーザは、効率よく色処理を選択することができる。
The display unit 563 notifies the user of various items to be notified via a panel screen included in the operation unit 18.
In particular, the display unit 563 according to the present embodiment can display an image having a color ratio equal to or greater than a threshold value from a full-color image document prior to the image forming process.
Furthermore, the display unit 563 can display page images having a color ratio equal to or greater than a threshold value from the full-color image document in order of increasing color ratio by assigning a number corresponding to the color ratio to each page of the document. .
In this case, not only the preview is performed, but only the document image that is predicted to be greatly affected by the color reduction is displayed. Therefore, the user can efficiently select the color processing.

画像処理手段564は、原稿をフルカラー処理、2色カラー処理又はモノクロ処理のいずれかにもとづいて画像処理を行うものである。
具体的には、選択手段561により選択された色処理方法にもとづいて対象原稿についての画像処理を行う。
The image processing unit 564 performs image processing on a document based on either full color processing, two-color processing, or monochrome processing.
Specifically, image processing is performed on the target document based on the color processing method selected by the selection unit 561.

次に、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の画像形成方法について図4乃至8を参照しながら説明を行う。   Next, an image forming method of the digital color copying machine according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.

図4は、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第一の画像形成方法を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、原稿読取部2が原稿の画像データを読み取る(A1)。
次いで、カラー判定手段55が、ACS機能を用いて原稿がフルカラー画像かモノクロ画像かを判定する(A2)。
FIG. 4 is a flowchart showing a first image forming method of the digital color copying machine according to the present embodiment.
As shown in the figure, first, the document reading unit 2 reads image data of a document (A1).
Next, the color determination means 55 determines whether the document is a full color image or a monochrome image using the ACS function (A2).

この結果、原稿がモノクロ画像であると判定された場合(A3:モノクロ原稿)、選択手段561はモノクロ処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿の画像データにモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(A4)。
一方、原稿がフルカラー画像であると判定された場合(A3:カラー原稿)、選択手段561はユーザが選択した色処理方法を選択し、画像処理手段564はその色処理方法にもとづいて画像処理を行う。
As a result, when it is determined that the document is a monochrome image (A3: monochrome document), the selection unit 561 selects monochrome processing, and the image processing unit 564 performs monochrome processing on the image data of the target document to perform image formation processing. (A4).
On the other hand, when it is determined that the document is a full color image (A3: color document), the selection unit 561 selects the color processing method selected by the user, and the image processing unit 564 performs image processing based on the color processing method. Do.

この場合、ユーザは、(ア)「フルカラー」、(イ)「2色カラー」、(ウ)「モノクロ」のうちのいずれかを選択することができる。
例えば、図4に示すように、ユーザにより(ア)が選択された場合、選択手段561はフルカラー処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿の画像データにフルカラー処理を施して画像形成処理を行う(A5)。
ユーザによる色処理方法の選択は、操作部18を介して予め設定するのみならず、途中で変更することもできる。
なお、ステップA4及びA5において形成された画像形成データは、出力装置59に送られる。
そして、出力装置59は、受け取った画像形成データにもとづいて印刷処理を行う(A6)。
In this case, the user can select one of (a) “full color”, (b) “two-color”, and (c) “monochrome”.
For example, as shown in FIG. 4, when (a) is selected by the user, the selection unit 561 selects full color processing, and the image processing unit 564 performs full color processing on the image data of the target document and performs image formation processing. Perform (A5).
The selection of the color processing method by the user can be changed not only in advance through the operation unit 18 but also in the middle.
The image forming data formed in steps A4 and A5 is sent to the output device 59.
Then, the output device 59 performs a printing process based on the received image formation data (A6).

このように、上述した第一の画像形成方法によれば、ACS機能によりモノクロ画像は自動的にモノクロ印刷され、フルカラー画像は、ユーザによって選択された色処理が施されて印刷されることとなる。
このため、例えば、フルカラー画像の原稿を、2色カラー処理やモノクロ処理を施して出力させることも可能である。これにより印刷にかかるコストを低減させることが可能である。
勿論、フルカラー画像の原稿を、フルカラー出力させることも可能である。
したがって、この画像形成方法によれば、出力コストの低減を図りつつ、一方で、出力品質を維持させることも可能である。
As described above, according to the first image forming method described above, the monochrome image is automatically printed in monochrome by the ACS function, and the full color image is printed after being subjected to the color processing selected by the user. .
For this reason, for example, it is possible to output a full-color image original by performing two-color processing or monochrome processing. This can reduce the cost for printing.
Of course, it is also possible to output a full color image original in full color.
Therefore, according to this image forming method, it is possible to maintain the output quality while reducing the output cost.

次に、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第二の画像形成方法について図5を参照しながら説明する。
図5は、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第二の画像形成方法を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、原稿読取部2が原稿の画像データを読み取る(B1)。
次いで、カラー判定手段55が、ACS機能を用いて原稿がフルカラー画像かモノクロ画像かを判定する(B2)。
Next, a second image forming method of the digital color copying machine according to this embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing a second image forming method of the digital color copying machine according to the present embodiment.
As shown in the figure, first, the document reading unit 2 reads image data of a document (B1).
Next, the color determination means 55 determines whether the document is a full color image or a monochrome image using the ACS function (B2).

この結果、原稿がモノクロ画像であると判定された場合(B3:モノクロ原稿)、選択手段561はモノクロ処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿の画像データにモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(B4)。
一方、原稿がフルカラー画像であると判定された場合(B3:カラー原稿)、次いで、カラー比率判定手段561が、その原稿におけるカラー領域の比率を算出する(B5)。
As a result, when it is determined that the document is a monochrome image (B3: monochrome document), the selection unit 561 selects monochrome processing, and the image processing unit 564 performs monochrome processing on the image data of the target document to perform image formation processing. (B4).
On the other hand, if it is determined that the document is a full-color image (B3: color document), then the color ratio determining unit 561 calculates the ratio of the color area in the document (B5).

この結果、所定の閾値以上のカラー比率が算出された場合(B6:閾値以上)、選択手段561はモノクロ処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿の画像データにモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(B4)。
一方、この閾値未満のカラー比率が算出された場合(B6:閾値未満)、選択手段561はフルカラー処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿の画像データにフルカラー処理を施して画像形成処理を行う(B7)。
なお、ステップB4及びB7において形成された画像形成データは、出力装置59に送られる。
そして、出力装置59は、受け取った画像形成データにもとづいて印刷処理を行う(B8)。
As a result, when a color ratio equal to or greater than a predetermined threshold is calculated (B6: greater than or equal to the threshold), the selection unit 561 selects monochrome processing, and the image processing unit 564 performs monochrome processing on the image data of the target document to form an image. Processing is performed (B4).
On the other hand, when the color ratio less than the threshold is calculated (B6: less than the threshold), the selection unit 561 selects full color processing, and the image processing unit 564 performs image formation processing by performing full color processing on the image data of the target document. (B7).
The image forming data formed in steps B4 and B7 is sent to the output device 59.
Then, the output device 59 performs a printing process based on the received image formation data (B8).

このように、上述した第二の画像形成方法によれば、ACS機能によりモノクロ画像は自動的にモノクロ印刷され、フルカラー画像については、カラー比率の低い原稿は自動的にフルカラー印刷され、カラー比率の高い原稿は自動的にモノクロ印刷されることとなる。
つまり、カラー領域が比較的小さな原稿についてはフルカラー出力を許容し、カラー領域が大きな原稿についてはフルカラー出力を制限するようにしている。
このため、前述した第一の画像形成方法と異なり、ユーザの自主性によらず、ある程度強制的にフルカラー出力を制限することができる。
ただし、カラー比率の閾値は変更することにより、フルカラー出力の制限を緩めたり、強めたりすることも可能である。
したがって、この画像形成方法によれば、出力コストをより一層低減させることができる。
As described above, according to the second image forming method described above, the monochrome image is automatically printed in monochrome by the ACS function, and the original with a low color ratio is automatically printed in full color for the full color image. High originals are automatically printed in monochrome.
That is, full color output is allowed for a document with a relatively small color area, and full color output is restricted for a document with a large color area.
For this reason, unlike the first image forming method described above, full-color output can be forcibly limited to some extent regardless of user independence.
However, by changing the color ratio threshold, it is possible to loosen or increase the restriction on full color output.
Therefore, according to this image forming method, the output cost can be further reduced.

次に、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第三の画像形成方法について図6を参照しながら説明する。
図6は、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第三の画像形成方法を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、原稿読取部2が原稿の画像データを読み取る(C1)。
次いで、カラー判定手段55が、ACS機能を用いて原稿がフルカラー画像かモノクロ画像かを判定する(C2)。
Next, a third image forming method of the digital color copying machine according to this embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing a third image forming method of the digital color copying machine according to the present embodiment.
As shown in the figure, first, the document reading unit 2 reads image data of a document (C1).
Next, the color determination means 55 determines whether the document is a full color image or a monochrome image using the ACS function (C2).

この結果、原稿がモノクロ画像であると判定された場合(C3:モノクロ原稿)、選択手段561はモノクロ処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿にモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(C4)。
一方、原稿がフルカラー画像であると判定された場合(C3:カラー画像)、次いで、カラー比率判定手段561が、その原稿におけるカラー領域の比率を算出する(C5)。
As a result, when it is determined that the document is a monochrome image (C3: monochrome document), the selection unit 561 selects monochrome processing, and the image processing unit 564 performs monochrome processing on the target document to perform image formation processing ( C4).
On the other hand, if it is determined that the document is a full-color image (C3: color image), then the color ratio determination unit 561 calculates the ratio of the color area in the document (C5).

この結果、所定の閾値未満のカラー比率が算出された場合(C6:閾値未満)、選択手段561はモノクロ処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿にモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(C4)。
一方、この閾値以上のカラー比率が算出された場合(C6:閾値以上)、選択手段561は2色カラー処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿に2色カラー処理を施して画像形成処理を行う(C7)。
なお、ステップC4及びC7において形成された画像形成データは、出力装置59に送られる。
そして、出力装置59は、受け取った画像形成データにもとづいて印刷処理を行う(C8)。
As a result, when a color ratio less than a predetermined threshold is calculated (C6: less than threshold), the selection unit 561 selects monochrome processing, and the image processing unit 564 performs monochrome processing on the target document to perform image formation processing. (C4).
On the other hand, when the color ratio equal to or greater than the threshold is calculated (C6: greater than or equal to the threshold), the selection unit 561 selects the two-color processing, and the image processing unit 564 performs the two-color processing on the target document and performs image formation processing. (C7).
The image forming data formed in steps C4 and C7 is sent to the output device 59.
Then, the output device 59 performs a printing process based on the received image formation data (C8).

このように、上述した第三の画像形成方法によれば、ACS機能によりモノクロ画像は自動的にモノクロ出力され、フルカラー画像については、カラー比率の低い原稿は自動的にモノクロ印刷され、カラー比率の高い原稿は自動的に2色カラー印刷されることとなる。
つまり、この画像形成方法では、フルカラー処理を一切行わないようにしている。
このため、上述した画像形成方法に比べ、さらに出力コストを抑えることが可能となる。
As described above, according to the third image forming method described above, monochrome images are automatically output in monochrome by the ACS function. For full-color images, a document with a low color ratio is automatically printed in monochrome. A high original is automatically printed in two colors.
That is, in this image forming method, full color processing is not performed at all.
For this reason, the output cost can be further reduced as compared with the image forming method described above.

次に、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第四の画像形成方法について図7を参照しながら説明する。
図7は、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第四の画像形成方法を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、原稿読取部2が原稿の画像データを読み取る(D1)。
ここでは、複数枚の原稿に関する画像データを順次読み取ったものとする。
次いで、カラー判定手段55が、ACS機能を用いて各原稿がフルカラー画像かモノクロ画像かを判定する(D2)。
Next, a fourth image forming method of the digital color copying machine according to this embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing a fourth image forming method of the digital color copying machine according to the present embodiment.
As shown in the figure, first, the document reading unit 2 reads image data of a document (D1).
Here, it is assumed that image data relating to a plurality of documents is sequentially read.
Next, the color determination means 55 determines whether each original is a full color image or a monochrome image using the ACS function (D2).

この結果、モノクロ画像と判定された原稿(D3:モノクロ原稿)については、選択手段561の選択を介し、画像処理手段564はモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(D4)。
一方、フルカラー画像と判定された原稿(D3:カラー画像)については、カラー比率判定手段561が、その原稿におけるカラー領域の比率を算出する(D5)。
As a result, for a document determined as a monochrome image (D3: monochrome document), the image processing unit 564 performs monochrome processing through the selection of the selection unit 561 to perform image formation processing (D4).
On the other hand, for a document determined as a full-color image (D3: color image), the color ratio determination unit 561 calculates the ratio of the color area in the document (D5).

この結果、所定の閾値未満のカラー比率が算出された原稿(D6:閾値未満)については、選択手段561による選択を介し、画像処理手段564はモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(D4)。
一方、この閾値以上のカラー比率が算出された原稿(D6:閾値以上)については、表示手段563が、そのフルカラー画像のプレビュー画像をその比率の順に応じて表示させる。
つまり、ユーザは、このプレビュー画像により、全原稿のうちカラー比率の高い原稿のみを確認することができる。
As a result, for the document (D6: less than the threshold value) for which the color ratio less than the predetermined threshold is calculated, the image processing unit 564 performs monochrome processing through the selection by the selection unit 561 to perform image formation processing (D4). .
On the other hand, for a document (D6: greater than or equal to the threshold) for which the color ratio equal to or greater than the threshold is calculated, the display unit 563 displays a preview image of the full color image according to the order of the ratio.
That is, the user can confirm only the original having a high color ratio among all the originals by using the preview image.

そして、ユーザは、操作部18を介して、表示されている原稿に対する色処理方法を選択する(D8)。
この選択は、プレビューされているすべてのフルカラー原稿に対して一律に行うだけでなく、一原稿ごと個別に行うことができる。
具体的には、ユーザは、パネルに表示されている「フルカラー処理」、「2色カラー処理」又は「モノクロ処理」の選択キーの中からいずれか一を押下する。
Then, the user selects a color processing method for the displayed document via the operation unit 18 (D8).
This selection can be performed not only uniformly for all previewed full-color originals but also individually for each original.
Specifically, the user presses one of the selection keys of “full color processing”, “two-color processing” or “monochrome processing” displayed on the panel.

ここで、「モノクロ処理」が選択された場合(D8:モノクロ)、選択手段561はモノクロ処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿にモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(D4)。
また、「2色カラー」が選択された場合(D8:2色カラー)、選択手段561は2色カラー処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿に2色カラー処理を施して画像形成処理を行う(D9)。
また、「フルカラー処理」が選択された場合(D8:フルカラー)、選択手段561はフルカラー処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿にフルカラー処理を施して画像形成処理を行う(D10)。
なお、ステップD4、D9及びD10において形成された画像形成データは、出力装置59に送られる。
そして、出力装置59は、受け取った画像形成データにもとづいて印刷処理を行う(D11)。
Here, when “monochrome processing” is selected (D8: monochrome), the selection unit 561 selects monochrome processing, and the image processing unit 564 performs monochrome processing on the target document to perform image formation processing (D4).
When “two-color” is selected (D8: two-color), the selection unit 561 selects two-color processing, and the image processing unit 564 performs two-color processing on the target document to perform image formation processing. (D9).
When “full color processing” is selected (D8: full color), the selection unit 561 selects full color processing, and the image processing unit 564 performs full color processing on the target document to perform image formation processing (D10).
The image formation data formed in steps D4, D9, and D10 is sent to the output device 59.
Then, the output device 59 performs a printing process based on the received image formation data (D11).

このように、上述した第四の画像形成方法によれば、ACS機能によりモノクロ画像は自動的にモノクロ出力され、フルカラー画像については、カラー比率の低い原稿は自動的にモノクロ印刷され、カラー比率の高い原稿はカラー比率が高い順に表示してユーザにその処理方法を選択できるようにしている。
この画像形成方法は、色処理方法をユーザが選択できる点では第一の画像形成方法と同様である。また、カラー比率の高い原稿の色処理方法をフルカラー処理以外に設定できる点においては第二又は第三の画像形成方法と同様である。
ただし、この画像形成方法によれば、フルカラー原稿のうちカラー比率の高い原稿を予め画像表示するようにしている。
このため、他の画像形成方法と同様、出力コストの低減を図りつつ、加えて出力品質を効果的に維持することもできる。
As described above, according to the fourth image forming method described above, a monochrome image is automatically output in monochrome by the ACS function. For a full color image, a document having a low color ratio is automatically printed in monochrome. High originals are displayed in descending order of color ratio so that the user can select the processing method.
This image forming method is the same as the first image forming method in that the user can select a color processing method. Further, the present invention is the same as the second or third image forming method in that the color processing method of the document having a high color ratio can be set other than the full color processing.
However, according to this image forming method, a document having a high color ratio among the full-color documents is displayed in advance as an image.
For this reason, as with the other image forming methods, the output quality can be effectively maintained while the output cost is reduced.

次に、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第五の画像形成方法について図8を参照しながら説明する。
図8は、本実施形態に係るディジタルカラー複写機の第五の画像形成方法を示すフローチャートである。
同図に示すように、まず、原稿読取部2が原稿の画像データを読み取る(E1)。
ここでは、複数枚の原稿に関する画像データを順次読み取ったものとする。
次いで、カラー判定手段55が、ACS機能を用いて各原稿がフルカラー画像かモノクロ画像かを判定する(E2)。
Next, a fifth image forming method of the digital color copying machine according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a flowchart showing a fifth image forming method of the digital color copying machine according to this embodiment.
As shown in the figure, first, the document reading unit 2 reads image data of a document (E1).
Here, it is assumed that image data relating to a plurality of documents is sequentially read.
Next, the color determination means 55 determines whether each original is a full color image or a monochrome image using the ACS function (E2).

この結果、モノクロ画像と判定された原稿(E3:モノクロ原稿)については、選択手段561による選択を介し、画像処理手段564は画像データにモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(E4)。
一方、フルカラー画像と判定された原稿(E3:カラー原稿)については、カラー比率判定手段561が、その原稿におけるカラー領域の比率を算出する(E5)。
As a result, for a document determined as a monochrome image (E3: monochrome document), the selection by the selection unit 561, the image processing unit 564 performs monochrome processing on the image data to perform image formation processing (E4).
On the other hand, for a document determined as a full color image (E3: color document), the color ratio determining means 561 calculates the ratio of the color area in the document (E5).

この結果、所定の閾値以上のカラー比率が算出された場合(E6:閾値以上)、選択手段561はモノクロ処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿の画像データにモノクロ処理を施して画像形成処理を行う(E4)。
一方、この閾値未満のカラー比率が算出された場合(E6:閾値未満)、選択手段561はフルカラー処理を選択し、画像処理手段564は対象原稿の画像データにフルカラー処理を施して画像形成処理を行う(E7)。
なお、ステップE4及びE7において形成された画像形成データは、出力装置59に送られる。
そして、出力装置59は、受け取った画像形成データにもとづいて印刷処理を行う(E8)。
As a result, when a color ratio equal to or greater than a predetermined threshold is calculated (E6: greater than or equal to the threshold), the selection unit 561 selects monochrome processing, and the image processing unit 564 performs monochrome processing on the image data of the target document to form an image. Processing is performed (E4).
On the other hand, when the color ratio less than the threshold is calculated (E6: less than threshold), the selection unit 561 selects full color processing, and the image processing unit 564 performs full color processing on the image data of the target document and performs image formation processing. (E7).
The image forming data formed in steps E4 and E7 is sent to the output device 59.
Then, the output device 59 performs a printing process based on the received image formation data (E8).

このように、上述した第五の画像形成方法によれば、ACS機能によりモノクロ画像は自動的にモノクロ印刷され、フルカラー画像については、カラー比率の低い原稿は自動的にフルカラー印刷され、カラー比率の高い原稿は自動的にモノクロ印刷されることとなる。
したがって、前述の各画像形成方法と異なる方法によっても、同一の作用・効果を奏することができる。
As described above, according to the fifth image forming method described above, monochrome images are automatically printed in monochrome by the ACS function. For full-color images, a document with a low color ratio is automatically printed in full color. High originals are automatically printed in monochrome.
Therefore, the same actions and effects can be achieved by a method different from the above-described image forming methods.

以上、説明したように、本実施形態のディジタルカラー複写機1によれば、ACS機能やユーザ選択に応じたモノクロ処理、2色カラー処理又はフルカラー処理のいずれかの色処理が可能である。
特に、本実施形態のディジタルカラー複写機1によれば、フルカラー原稿のカラー比率を算出し、算出されたカラー比率に応じた色処理を行うことができる。
このため、ユーザの利用態様に拘わらず、フルカラー出力に係るコストを効果的に抑えることができる。
また、ユーザの利便性や出力の品質の維持を図ることもできる。
As described above, according to the digital color copying machine 1 of the present embodiment, any one of monochrome processing, two-color processing, and full-color processing according to the ACS function and user selection is possible.
In particular, according to the digital color copying machine 1 of the present embodiment, the color ratio of a full-color original can be calculated and color processing corresponding to the calculated color ratio can be performed.
For this reason, the cost concerning full-color output can be effectively suppressed regardless of the usage mode of the user.
It is also possible to maintain user convenience and output quality.

以上、本発明の画像形成装置について、実施形態を示して説明したが、本発明にかかる画像形成装置は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、本発明の画像形成装置や画像形成方法は、カラー複合機に限らず、カラープリンタやカラーディスプレイ等、カラー対応の画像形成装置において適用させることができる。
The image forming apparatus of the present invention has been described with reference to the embodiment. However, the image forming apparatus according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications may be made within the scope of the present invention. It goes without saying that it is possible.
For example, the image forming apparatus and the image forming method of the present invention can be applied not only to a color complex machine but also to a color-compatible image forming apparatus such as a color printer or a color display.

また、カラー比率やカラーページ比率の閾値に応じて色処理方法を選択する態様についても上述の実施形態に限るものではない。
例えば、視認性を重視するユーザに対しては、カラー比率等が閾値以上の場合にフルカラー処理を行うように設定することもできる。
また、閾値を段階的に設定して、各閾値範囲に応じた色処理方法を自動的に選択するようにすることもできる。
例えば、カラー比率が、20%未満の場合にはフルカラー処理を行い、20%以上60%未満の場合には2色カラー処理を行い、60%以上の場合にはモノクロ処理を行うようにすることができる。
Further, an aspect of selecting a color processing method according to a color ratio or a color page ratio threshold is not limited to the above-described embodiment.
For example, for a user who places importance on visibility, it may be set to perform full color processing when the color ratio or the like is equal to or greater than a threshold value.
It is also possible to set the threshold stepwise and automatically select a color processing method corresponding to each threshold range.
For example, full color processing is performed when the color ratio is less than 20%, two-color processing is performed when the color ratio is 20% or more and less than 60%, and monochrome processing is performed when the color ratio is 60% or more. Can do.

本発明は、カラー複合機やカラープリンタなど、フルカラー対応の画像形成装置に好適に利用することができる。   The present invention can be suitably used for a full-color image forming apparatus such as a color complex machine or a color printer.

1 ディジタルカラー複写機
55 カラー判定手段
561 選択手段
562 カラー比率算出手段
563 表示手段
564 画像処理手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital color copying machine 55 Color determination means 561 Selection means 562 Color ratio calculation means 563 Display means 564 Image processing means

Claims (10)

原稿がフルカラー画像であるかモノクロ画像であるかを判定するカラー判定手段と、
複数の色処理方法の中から一の色処理方法を選択する選択手段と、
原稿がフルカラー画像である場合に前記選択された一の色処理方法にもとづいてこの原稿の画像処理を行う画像処理手段とを備える
ことを特徴とする画像形成装置。
Color determination means for determining whether the document is a full-color image or a monochrome image;
Selecting means for selecting one color processing method from a plurality of color processing methods;
An image forming apparatus comprising: an image processing unit configured to perform image processing on a document based on the selected one color processing method when the document is a full-color image.
原稿におけるカラー領域の比率を算出するカラー比率算出手段を備え、
前記選択手段は、
フルカラー画像の原稿におけるカラー領域の比率に関し、所定の閾値を基準として前記一の色処理方法を選択する
ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Color ratio calculation means for calculating the ratio of the color area in the document,
The selection means includes
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the one color processing method is selected based on a predetermined threshold with respect to a color area ratio in a full-color image original.
前記選択手段は、
フルカラー画像の原稿におけるカラー領域の比率が所定の閾値未満である場合に前記一の色処理方法としてフルカラー処理を選択する
ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
The selection means includes
The image forming apparatus according to claim 2, wherein full color processing is selected as the one color processing method when a ratio of color areas in a full color image original is less than a predetermined threshold.
前記画像処理手段は、
フルカラー画像の原稿におけるカラー領域の比率が所定の閾値以上である場合に前記一の色処理方法として2色カラー処理又はモノクロ処理を選択する
ことを特徴とする請求項2又は3記載の画像形成装置。
The image processing means includes
4. The image forming apparatus according to claim 2, wherein when the ratio of the color area in the original of the full-color image is equal to or greater than a predetermined threshold, the two-color processing or the monochrome processing is selected as the one color processing method. .
前記カラー比率算出手段は、
一又は二ページ以上からなる原稿に占めるフルカラー画像の割合をカラーページ比率として算出し、
前記選択手段は、
前記カラーページ比率に関し、所定の閾値を基準として前記一の色処理方法を選択する請求項2乃至4のいずれか一項記載の画像形成装置。
The color ratio calculation means includes
Calculate the percentage of full-color images in a document consisting of one or more pages as the color page ratio,
The selection means includes
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the one color processing method is selected based on a predetermined threshold with respect to the color page ratio.
前記選択手段は、
前記カラーページ比率が所定の閾値未満である場合に前記一の色処理方法としてフルカラー処理を選択する請求項5記載の画像形成装置。
The selection means includes
The image forming apparatus according to claim 5, wherein full color processing is selected as the one color processing method when the color page ratio is less than a predetermined threshold.
フルカラー画像と判定された原稿のうちカラー領域の比率が所定の閾値以上である原稿画像を表示する表示手段を備える
ことを特徴とする請求項2乃至6のいずれか一項記載の画像形成装置。
7. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising: a display unit configured to display a document image having a color area ratio equal to or greater than a predetermined threshold among documents determined to be full-color images.
前記表示手段は、
フルカラー画像と判定された原稿のうちカラー領域の比率が所定の閾値以上である原稿画像をその比率の順に表示する
ことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
The display means includes
The image forming apparatus according to claim 7, wherein among the originals determined to be full-color images, original images having a color area ratio equal to or greater than a predetermined threshold are displayed in the order of the ratios.
前記選択手段は、
入力操作に応じ、前記複数の色処理方法の中から一の色処理方法を選択する
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項記載の画像形成装置。
The selection means includes
The image forming apparatus according to claim 1, wherein one color processing method is selected from the plurality of color processing methods in accordance with an input operation.
原稿がフルカラー画像であるかモノクロ画像であるかを判定するステップと、
複数の色処理方法の中から一の色処理方法を選択するステップと、
原稿がフルカラー画像である場合に前記選択された一の色処理方法にもとづいてこの原稿の画像処理を行うステップとを有すること
を特徴とする画像形成方法。
Determining whether the document is a full color image or a monochrome image;
Selecting one color processing method from a plurality of color processing methods;
And a step of performing image processing on the original based on the selected one color processing method when the original is a full-color image.
JP2009264994A 2009-11-20 2009-11-20 Image forming apparatus and image forming method Pending JP2011109581A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264994A JP2011109581A (en) 2009-11-20 2009-11-20 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009264994A JP2011109581A (en) 2009-11-20 2009-11-20 Image forming apparatus and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011109581A true JP2011109581A (en) 2011-06-02

Family

ID=44232551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009264994A Pending JP2011109581A (en) 2009-11-20 2009-11-20 Image forming apparatus and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011109581A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050980A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016050980A (en) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011039539A (en) Printer and image forming apparatus
JP2006227444A (en) Printer, printing method, printing program and recording medium
JP3637001B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2007043306A (en) Image processing apparatus and processing method
JP3977274B2 (en) Two-color color image forming method and color image forming apparatus
JP5023035B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus including the image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium recording the image processing program
JP2011109581A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2008227956A (en) Image forming apparatus, image processing method, image processing program, and storage medium with image processing program stored thereon
JP2011197238A (en) Image-forming device and image-forming method
JP5669703B2 (en) Image forming apparatus
JP2007210183A (en) Image forming apparatus and its controlling method
JP3977273B2 (en) Two-color color image forming method and color image forming apparatus
JP2005059444A (en) Color image forming device
JP5769592B2 (en) Image forming apparatus
JP6395585B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP3729806B2 (en) Digital color copier
JP4133674B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, and color copying apparatus
JP2011164603A (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2005003830A (en) Image forming device
JP2011109582A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4037776B2 (en) Image forming apparatus
JP4880631B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus provided with image processing apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium storing the program
JP2005341417A (en) Image processing apparatus, storage medium, image scanner, and image forming apparatus
JP2002287437A (en) Image forming device
JP2005026788A (en) Color image forming apparatus