JP2011109245A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011109245A
JP2011109245A JP2009260026A JP2009260026A JP2011109245A JP 2011109245 A JP2011109245 A JP 2011109245A JP 2009260026 A JP2009260026 A JP 2009260026A JP 2009260026 A JP2009260026 A JP 2009260026A JP 2011109245 A JP2011109245 A JP 2011109245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
unit
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009260026A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kudo
貴志 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009260026A priority Critical patent/JP2011109245A/ja
Priority to US12/926,132 priority patent/US20110116553A1/en
Priority to CN2010105475530A priority patent/CN102065312A/zh
Publication of JP2011109245A publication Critical patent/JP2011109245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/16Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter for a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/74Circuits for processing colour signals for obtaining special effects
    • H04N9/76Circuits for processing colour signals for obtaining special effects for mixing of colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】クロマキー又はルマキーを含む画像データに対し、適切な画像処理を施すことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像データのうちメインデータのクロマキーをデコードするメインデコード部と、サブデータのクロマキーをデコードするサブデコード部と、デコードされた画像データを画質調整前に合成するプレ画像合成部と、メインデコード部から出力される画像データ又はプレ画像合成部から出力される合成画像データの画質調整を行う画質調整部と、画質調整後の画像データとサブデコード部から出力される画像データを合成する画像合成部と、入力画像データにクロマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、データの合成後に画質調整処理し、入力画像データにクロマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、デコードしたメインデータのみを画質調整処理するようデータの経路を制御する経路制御部とを有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、クロマキー又はルマキーを含む画像データを処理する画像処理装置及び画像処理装置に関する。
図4は、特許文献1記載のオンスクリーン重畳装置である。図4に示すように、アンテナ104を介してデータを受信するアナログ放送受信部101と、アナログ放送受信部101の出力のスケーリングをするスケーラ部102と、その出力を表示するモニタ103とを有する。アナログ放送受信部101は、受信部105、デコード部120、合成部112、映像フォーマット変換部111、入力部119、及びオンスクリーン生成部121を有する。スケーラ部102は、スケーリング部116、画質調整部117及びフラグスケーリング部118を有している。
このオンスクリーン重畳装置において、オンスクリーン生成部121は、入力映像信号に基づく画像にオンスクリーン表示を重ねて表示するためのオンスクリーン信号を生成する。また、オンスクリーン生成部121は、画像上におけるオンスクリーン表示の位置を示すオンスクリーンフラグを生成する。合成部112は、入力映像信号に基づく画像にオンスクリーン表示を合成して合成画像を得る。この合成画像は、スケーリング部116によって、表示手段の表示領域に合わせてスケーリング処理される。一方、フラグスケーリングヴ118は、オンスクリーンフラグについても、スケーリング部116によるスケーリング処理に応じたスケーリング処理を施す。これにより、スケーリング処理後のオンスクリーンフラグは、スケーリングされた合成画像中のオンスクリーン表示の表示期間に対応したものとなる。画質調整部117は、スケーリング処理後のオンスクリーンフラグが非アクティブの期間にのみ合成画像の画質調整を行い、スケーリング処理後のオンスクリーンフラグがアクティブの期間には合成画像の画質調整を行わない。
このように、特許文献1に記載の技術においては、入力映像信号に基づく画像にオンスクリーン表示を合成し、合成後に画質調整を実施する。オンスクリーン生成部121が画像上におけるオンスクリーン表示の位置を示すオンスクリーンフラグを生成するため、オンスクリーン表示を別領域と認識することが可能であり、オンスクリーン表示の領域には画質調整せずに出力することができる。
また、特許文献2には、ビデオ表示領域に複数のビデオ画面を出力し、それぞれの画面に対して異なる画質調整処理を実施する。それぞれの座標位置がどの画面に対応するかについては、外部からビデオ表示回路と画質調整回路に対して情報を出力する。オンスクリーンと画像の合成については、画質調整実施後に行うので、オンスクリーンが画質調整されることがない。
特開2005−217971号公報 特開2006−345309号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術においては、静止画扱いのビデオデータ(以下、サブビデオという。)が含まれていても、全てのビデオデータを同一とし、全領域に画質調整処理を行ってしまうという問題点がある。
ところで、特定の色の成分から映像の一部を透明にし、そこに別の映像を合成するキーイングの一種として、クロマキー(Chroma key)もしくはクロマキー合成という技術がある。上記特許文献1に対し、このクロマキーを含む画像データを入力しようとする場合、サブビデオ用のデコーダを追加し、サブビデオとメインビデオを合成部112により合成することが考えられる。しかしながら、この場合、サブビデオに画質調整を施すことが不適当である場合にもサブビデオにも常時画質調整が行われてしまうという問題点がある。なお、特許文献2についても、クロマキーを含む画像データに対応したものではない。
本発明に係る画像処理装置は、入力画像データのうちメインデータを受け取りクロマキー又はルマキーをデコードするメインデコード部と、前記入力画像データのうちサブデータを受け取りクロマキー又はルマキーをデコードするサブデコード部と、前記メインデコード部及び前記サブデコード部によりデコードされた画像データを画質調整前に合成するプレ画像合成部と、前記メインデコード部から出力される画像データ及び前記プレ画像合成部から出力される合成画像データの画質調整を行う画質調整部と、画質調整後の画像データと前記サブデコード部から出力される画像データを合成する画像合成部と、前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、前記デコードしたメインデータ及びサブデータの合成後に画質調整処理し、前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、前記デコードしたメインデータのみを画質調整処理するようデータの経路を制御する経路制御部とを有するものである。
本発明に係る画像処理方法は、前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、入力画像データのうちメインデータ及びサブデータを受け取り、それぞれクロマキー又はルマキーをデコードし、前記デコードしたメインデータ及びサブデータを合成してから画質調整処理を行い、前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、入力画像データのうちメインデータのみを画質調整処理するものである。
本発明においては、入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、メインデータ及びサブデータを合成してから画質調整処理を行うことで、メインデータ及びサブデータに同一の画質調整処理を施すことができる。また、入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合にはメインデータのみを画質調整処理することで、サブデータに画質調整を行わず、メインデータにのみ画質調整することができる。
本発明によれば、クロマキー又はルマキーを含む画像データに対し、適切な画像処理を施すことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供することができる。
本発明の実施の形態にかかる画像処理装置を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる画像処理装置の動作を示す図であって、メインビデオデータを、サブビデオデータと合成する前に画質調整する場合を示す図である。 本発明の実施の形態にかかる画像処理装置の動作を示す図であって、メインビデオデータはサブビデオデータを合成してから画質調整する場合を示す図である。 特許文献1記載のオンスクリーン重畳装置である。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。この実施の形態は、本発明を、クロマキーを含む画像データ、例えばDVD(Digital Versatile Disc)やBlu−rayなどのデータに対し適切な画像処理を施すことができる画像処理装置及び画像処理方法に適用したものである。
図1は、本発明の実施の形態にかかる画像処理装置を示す図である。画像処理装置1は、メインデコード部17、サブデコード部23、プレ画像合成部(プリブレンダ)27、画質調整部41、画像合成部(ブレンダ)42及び経路制御部(不図示)を有する。
メインデコード部17は、入力画像データのうちメインビデオデータのクロマキーをデコードする。サブデコード部23は、入力画像データのうちサブビデオデータのクロマキーをデコードする。プリ画像合成部37は、メインデコード部17及びサブデコード部23によりデコードされた画像データを画質調整前に合成する。画質調整部41は、メインデコード部17から出力される画像データ及びプレ画像合成部23から出力される合成画像データの画質調整を行う。画像合成部43は、画質調整後の画像データとサブデコード部23から出力される画像データを合成する。
経路制御部は、入力画像データにクロマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、デコードしたメインビデオデータ及びサブビデオデータの合成後に画質調整処理し、入力画像データにクロマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、デコードしたメインビデオデータのみを画質調整処理するようデータの経路を制御する。
この画像処理装置においては、入力画像データが、クロマキー(ルマキー)を含むコンテンツの場合は、メインビデオデータとサブビデオデータを合成してから画質調整処理を行い、クロマキー(ルマキー)を含まないコンテンツの場合は、メインビデオデータにのみ画質調整処理を行うことができる。また、オンスクリーンには、常に画質調整を行わない。このため、本実施の形態にかかる画像処理装置は、プリ画像合成部37及び経路制御部により、メインデコード部17の出力をプリ画像合成部37に入力するか否かを決定し、また、プリ画像合成部37と画像合成部43の間に画質調整部41を備える。これにより、必要な場合にのみ画質調整を行う画像処理装置を低コストで実現する。以下の説明においては、コンテンツがクロマキーを含む場合を例にとって説明するが、ルマキーであっても同様に取り扱うことができる。
以下、本実施の形態にかかる画像処理装置について更に詳細に説明する。本実施の形態にかかる画像処理装置は、さらに、アンテナ部11を介してデータを受信する受信部13、受信部13が受信したデータを格納するユーザメモリ15、オンスクリーン生成部29、経路制御部その他の制御を行うCPU(Central Processing Unit)47、画像合成部43が合成した画像データを表示する表示部45を有する。
受信部13は、受信したデータからメインビデオデータ及びサブビデオデータを生成してユーザメモリ15の所定の領域に格納する。受信部13が受信したデータをユーザメモリ15に書き込むタイミング、メインデコード部17、サブデコード部23及びオンスクリーン生成部29がユーザメモリ15からデータを読み込むタイミング等はCPU47により制御される。また、受信部13は、入力画像データのうち、メインビデオデータ、サブビデオデータ、オンスクリーンデータを、ユーザメモリ15の所定の領域に書き込む。
メインデコード部17は、クロマキーデコード部25及びスケーリング部27を有し、クロマキーデコード部25により、動画データのクロマキーデコードを行い、スケーリング部27により表示部45の大きさに適合するようにスケーリングを行う。なお、スケーリングしてから、クロマキーをデコードしてもよい。
クロマキーデコード部25がユーザメモリ15の所定の領域からメインビデオデータを読み込む。メインビデオデータとは、主画像であり、通常は動画像である。また、透過度の定義を含まないデータからなる。クロマキーデコード部25は、この画像データに対し、透明の領域を作るためのデコード処理を行う。ユーザメモリ15から読み込む入力画像データは、Y、Cb、Cr形式の画像データであり、出力データは、α(透過度)を有するY、Cb、Cr形式の画像データとなる。すなわち、クロマキー又はルマキーを含む動画データの場合、クロマキー又はルマキーで透明化された部分以外はすべて不透明(もしくは半透明)の表示となるような画像データを生成する。
例えば、Y=10、Cb=10、Cr=10というデータがクロマキーと定義されている場合、Y=10、Cb=10、Cr=10というデータ部分だけが透明のαを有することになり、それ以外の全てのY/Cb/Crの組み合わせは不透明のαを有し、透明にならずそのまま出力される。通常クロマキーは規格で定められたY/Cb/Crの範囲外(通常の色を出している場合は使わない領域)に設定される。
サブデコード部23も、クロマキーデコード部25及びスケーリング部27を有し、クロマキーデコード部25によりクロマキー又はルマキーをデコードしてからスケーリング部27によりスケーリングを行う。なお、スケーリングしてから、クロマキー又はルマキーをデコードしてもよい。クロマキーデコード部25は、ユーザメモリ15の所定の領域からサブビデオデータを読み出し、読み出したデータのクロマキー又はルマキーのデコードを行う。
サブビデオデータは、副画像であり、背景用の画像である。通常は静止画であるが動画像の場合もあり、メインビデオデータと同様に透過度の定義を含まないデータである。例えば地上ディジタル放送の場合は、クロマキーを含まない静止画像データとなり、DVDデータ、Blu−rayディスク(BD)からのデータの場合は、動画又は静止画扱いのビデオデータである。ここで、静止画のビデオデータとは、静止画であるものの、データ形式及び構造が動画と全く同一のものを示す。
オンスクリーン生成部29は、入力画像データからオンスクリーン信号を生成し、生成したオンスクリーン信号を前記画像合成部へ出力する。オンスクリーン信号により、文字情報、図形情報、及び字幕情報などを表示することができる。オンスクリーン生成部29は、ユーザメモリ15の所定の領域から、オンスクリーンデータを読み込み、例えば、Y、Cb、Cr形式の画像データを画像合成部に出力する。この画像データは、画素毎に個別の透過度を有するデータである。オンスクリーン生成部29は、スケーリング部31を有し、オンスクリーンのスケールを表示部45の大きさに適合するものに変換する。本実施の形態にかかるオンスクリーン信号は画質調整部41を通らないので画質調整されることがない。
プリ画像合成部37は、メインデコード部17が出力する画像データと、サブデコード部23が出力する画像データを合成する。合成はα(アルファ)ブレンドによって行う。アルファブレンド後に例えばY、Cb、Cr形式の画像データを出力する。なお、入力される画像データには透過度の情報を含むが、アルファブレンド合成後は不透明データを出力する。
画質調整部41は、γ補正、シャープネス(Sharpness)、マトリックス(Matrix)演算(色調補正、色レベル・輝度レベル補正等を実施)などの処理を行う。
画像合成部43は、画質調整機能の出力、プリ画像合成部37を使用しない場合はサブデコード部23の出力データと、オンスクリーン生成部29からのオンスクリーンを合成する。合成はαブレンドによって行う。出力データは、例えばY、Cb、Cr形式であって、透過度のない不透明データを表示部45に出力する。
経路制御部は、第1スイッチ33、第2スイッチ35及び第3スイッチ39から構成され、CPU47の制御のもと、スイッチング動作を行い、データの経路を決定する。
ここで、第1スイッチ35は、サブデコード部23から出力される画像データをプレ画像合成部37又は画像合成部43へ選択的に出力する。第2スイッチ33は、メインデコード部17から出力される画像データをプレ画像合成部37又は第3スイッチ39へ選択的に出力する。また、第3スイッチ39は、第2スイッチ33の出力又はプレ画像合成部37からの出力を選択的に画質調整部41へ出力する。
そして、入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、第1スイッチ35は、サブデコード部23から出力される画像データをプレ画像合成部37へ出力する。第2スイッチ33は、メインデコード部17から出力される画像データをプレ画像合成部37へ出力する。第3スイッチ39は、プレ画像合成部37の出力を画質調整部41へ出力する。これにより、入力画像データにクロマ又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、メインビデオデータ及びサブビデオデータが合成された後、両者に同一の画質調整が実施される。
一方、入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、第1スイッチ35は、サブデコード部23から出力される画像データを画像合成部43へ出力する。第2スイッチ33は、メインデコード部17から出力される画像データを第3スイッチ39へ出力する。第3スイッチ39は、第2スイッチ33から送られた画像データを画質調整部へ出力する。これにより、入力画像データにクロマ又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、メインビデオデータにのみ画質調整が施され、その後、サブビデオデータと合成される。
CPU47は、入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高いか否かを判定し、この判定結果に応じて第1乃至第3スイッチ33、35、39のスイッチングを制御する。本実施の形態においては、CPU47は、入力画像データの種別に応じて当該判定を行う。ここで、本実施の形態においては、アンテナ11及び受信部13を有し、例えば地上ディジタル放送などを受信する装置として説明しているが、入力画像データは、DVD又はBlu−rayディスクからのデータであってもよい。そして、CPU47は、入力画像データが、DVDデータ、Blu−rayディスクからのデータであれば、クロマキー又はルマキーが含まれるものと判定し、地上ディジタル放送を受信したデータであれば、クロマキー又はルマキーが含まれるものと判定し、これらの判定結果に基づきスイッチを制御することができる。また、CPU47は、サブデコード部23が受け取った画像データが静止画像である場合は、入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれていないものとして各スイッチを制御することも可能である。
次に、本実施の形態にかかる画像処理装置の動作について説明する。図2及び図3は、それぞれメインビデオデータ及びサブビデオデータを合成してから画像処理する場合を示す図、合成せずにメインビデオデータにのみ画像処理する場合を示す図である。
図2に示すように、入力画像データが、例えば地上ディジタル放送受信データである場合、第1スイッチ35は、サブビデオデータを画像合成部43に入力する。また、第2スイッチ33及び第3スイッチ39は、メインビデオデータを直接画質調整部41に入力する。これらにより。メインビデオデータはサブビデオデータと合成される前に画質調整されることになる。
一方、入力画像データが、DVDデータ、Blu−rayディスクからのデータなどである場合、図3に示すように、第1スイッチ35は、サブビデオデータをプリ画像合成部37に入力する。また、第2スイッチ33はメインビデオデータをプリ画像合成部37に入力する。これにより、プリ画像合成部37は、画質調整前に、メインビデオデータ及びサブビデオデータの合成処理を行う。その後、第3スイッチ39を介して合成処理された画像データが画質調整部41に入力され画質調整される。なお、オンスクリーン生成部29からのオンスクリーン信号は、常に画像合成部43に直接入力され、画質調整の対象にならない。
本実施の形態においては、クロマキー又はルマキーを含むコンテンツの場合は、メインデコード部17お及びサブデコード部23でクロマキー又はルマキーをデコードし、第1スイッチ35及び第2スイッチ33をプリ画像合成部37側に切り替えることによって、メインビデオデータとサブビデオデータが合成後に画質調整部41に入力さえる。これにより、メインビデオデータとサブビデオデータに対し、同一の画質調整処理を行うことが可能となる。例えば、メインビデオデータとサブビデオデータ合成して1枚の映像になるような場合に、メインビデオデータから生成した部分とサブビデオデータから生成した部分との間で境界を発生させないようにすることが可能である。
例えば、メインビデオデータが上面部、サブビデオデータが下面部となるよう合成する場合、上面部のメインビデオデータのクロマキーデコードで透明になった領域にのみ下面部のサブビデオデータの領域が現れることになる。この状態で、画質調整をかけるとメインビデオデータとサブビデオデータに同一の画質調整がかかる。従来は、メインビデオデータ(動画)にのみ画質調整を実施していた。しかしながら、メインビデオデータ及びサブビデオデータが全く同一の元絵で、メインビデオデータの一部分がルマキーで抜かれ、サブビデオデータと合成した画像からなるコンテンツがある。この場合、出力画像は、表面上は合成前と同一の画像となる。この画像に境界を生じさせることを不可とすることが期待される出力である場合、従来法通りメインビデオデータにのみ画質調整を行うと、画質調整効果の差分により、境界が現れ、期待される出力を得られないこととなる。また、このようなコンテンツの期待値はOSDに画質調整を実施するか否かは不問(コンテンツの期待値として、OSDに画質調整を行うか否かは含まれていないこと)になっているものの、OSDの品位を維持しようとすると、OSDに画質調整を実施しないようにするためのなんらかの対策が必要であった。
また、クロマキー又はルマキーを含まないコンテンツの場合は、メインビデオデータのみに画質調整処理を行うことが可能となる。したがって、静止画扱いのサブビデオデータと静止画のオンスクリーン信号の画質調整処理を同一とすることが可能となる。よって、オンスクリーン信号とサブビデオデータが映像的にぴったり重なっている場合についても境界を発生させることがない。なお、メインビデオデータとサブビデオデータを半透明でアルファブレンドを行うことも可能となる。
例えば、特許文献1等において、クロマキーに対応させようとする場合、メインビデオデータ及びサブビデオデータの両方に画質調整回路を備える構成とすることが考えられるが、画質調整回路は、回路の規模自体が大きく、コストが上昇する。一方で、オンスクリーン信号を含め全てを合成した後に画質調整を行えば、メインビデオデータ及びサブビデオデータに対し、常に同一の画質調整をかけることができるが、オンスクリーン信号の品質が低下する。
さらに、本実施の形態においては、オンスクリーン信号については画質調整処理を常に行わない。例えば、画質調整回路41の処理には、水平・垂直の隣接画素を含めたフィルタ処理が入るものがある。そのようなフィルタ処理を含む画質調整を行うと、オンスクリーンに分類される字幕情報については、文字の周囲にリンギング(輪郭が多重像になる状態)やぼけ(輪郭がぼやけて文字が不鮮明になる)が表れてしまい品質が低下する。文字については画素自体が細かく特に影響が現れやすいため問題となる。
本実施の形態においては、コンテンツ毎に経路制御部によって画像データのパスを切り替えることができ、コンテンツに応じて、必要な場合にのみ画質調整を行うことができる。また、ビデオデータ(メインビデオデータのみ、又はメインビデオデータ及びサブビデオデータ)に対してのみ画質調整処理を行った後に、画質調整を行わないデータ(オンスクリーン信号、又はオンスクリーン信号およびサブビデオデータ)に対して合成を行うため、オンスクリーン及びオンスクリーン相当として扱うサブビデオデータに対して画質調整処理を行わないことが可能となる。
なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
例えば、上述の実施の形態では、ハードウェアの構成として説明したが、これに限定されるものではなく、任意の処理を、CPU(Central Processing Unit)にコンピュータプログラムを実行させることにより実現することも可能である。この場合、コンピュータプログラムは、記録媒体に記録して提供することも可能であり、また、インターネットその他の伝送媒体を介して伝送することにより提供することも可能である。
11 アンテナ
13 受信部
15 ユーザメモリ
17 メインデコード部
19 クロマキーデコード部
21 スケーリング部
23 サブデコード部
25 クロマキーデコード部
27 スケーリング部
29 オンスクリーン生成部
31 スケーリング部
33 第2スイッチ
35 第1スイッチ
39 第3スイッチ
37 プリ画像合成部
41 画質調整部
43 画像合成部
45 表示部

Claims (20)

  1. 入力画像データのうちメインデータを受け取りクロマキー又はルマキーをデコードするメインデコード部と、
    前記入力画像データのうちサブデータを受け取りクロマキー又はルマキーをデコードするサブデコード部と、
    前記メインデコード部及び前記サブデコード部によりデコードされた画像データを画質調整前に合成するプレ画像合成部と、
    前記メインデコード部から出力される画像データ及び前記プレ画像合成部から出力される合成画像データの画質調整を行う画質調整部と、
    画質調整後の画像データと前記サブデコード部から出力される画像データを合成する画像合成部と、
    前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、前記デコードしたメインデータ及びサブデータの合成後に画質調整処理し、前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、前記デコードしたメインデータのみを画質調整処理するようデータの経路を制御する経路制御部とを有する、画像処理装置。
  2. 前記経路制御部は、前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性に基づきスイッチング制御される第1乃至第3のスイッチとを有し、
    前記第1のスイッチは、前記サブデコード部から出力される画像データを前記プレ画像合成部又は前記画像合成部へ選択的に出力し、
    前記第2のスイッチは、前記メインデコード部から出力される画像データを前記プレ画像合成部又は前記第3のスイッチへ選択的に出力し、
    第3のスイッチは、前記第2のスイッチの出力又は前記プレ画像合成部からの出力を選択的に前記画質調整部へ出力する、請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、
    前記第1のスイッチは、前記サブデコード部から出力される画像データを前記プレ画像合成部へ出力し、
    前記第2のスイッチは、前記メインデコード部から出力される画像データを前記プレ画像合成部へ出力し、
    前記第3のスイッチは、前記プレ画像合成部の出力を前記画質調整部へ出力する、請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、
    前記第1のスイッチは、前記サブデコード部から出力される画像データを前記画像合成部へ出力し、
    前記第2のスイッチは、前記メインデコード部から出力される画像データを前記第3のスイッチへ出力し、
    前記第3のスイッチは、前記第2のスイッチから送られた画像データを前記画質調整部へ出力する、請求項2記載の画像処理装置。
  5. 前記入力画像データからオンスクリーン信号を生成するオンスクリーン生成部を有し、
    前記オンスクリーン生成部は、生成したオンスクリーン信号を前記画像合成部へ出力する、請求項1乃至4のいずれか1項記載の画像処理装置。
  6. 前記入力画像データを格納するメモリを有する、請求項1乃至5のいずれか1項記載の画像処理装置。
  7. 前記入力画像データを受信する受信部を有し、
    前記受信部は受信したデータから前記メインデータ又はサブデータをデコードして前記メモリの所定の領域に格納する、請求項1乃至6のいずれか1項記載の画像処理装置。
  8. 前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高いか否かを判定する制御部を有し、
    前記制御部は、前記判定結果に応じて前記経路制御部を制御する、請求項1乃至7のいずれか1項記載の画像処理装置。
  9. 前記制御部は、入力画像データの種別に応じて当該判定を行う、請求項8記載の画像処理装置。
  10. 前記制御部は、前記サブデコード部が受け取った画像データが静止画像である場合は、前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれていないものとして前記経路制御部を制御する、請求項8又は9記載の画像処理装置。
  11. クロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い前記入力画像データはDVD(Digital Versatile Disc)データである、請求項1乃至10のいずれか1項記載の画像処理装置。
  12. クロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い前記入力画像データはデータ放送される画像データである、請求項1乃至11のいずれか1項記載の画像処理装置。
  13. 前記メインデコーダ部及び前記サブデコーダ部は、前記クロマキー又はルマキーのデコード後にスケーリング処理を行うか、又はスケーリング処理後にクロマキー又はルマキーをデコードする、請求項1乃至12のいずれか1項記載の画像処理装置。
  14. 前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い場合には、入力画像データのうちメインデータ及びサブデータを受け取り、それぞれクロマキー又はルマキーをデコードし、前記デコードしたメインデータ及びサブデータを合成してから画質調整処理を行い、
    前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い場合には、入力画像データのうちメインデータのみを画質調整処理する、画像処理方法。
  15. 前記入力画像データのうちオンスクリーンデータを受け取りオンスクリーンを生成し、
    前記画質調整処理後の画像データに前記オンスクリーンを合成する、請求項14記載の画像処理方法。
  16. 前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高いか否かを判定し、この判定結果に応じて合成後の画像データを画質調整するか、メインデータのみを画質調整するかを決定する、請求項14又は15記載の画像処理方法。
  17. 前記入力画像データの種別に応じて前記入力画像データにクロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高いか否かの判定を行う、請求項16記載の画像処理方法。
  18. 前記サブデータが静止画像である場合は、前記メインデータのみを画質調整する、請求項16又は17記載の画像処理方法。
  19. クロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が高い前記入力画像データはDVD(Digital Versatile Disc)データである、請求項14乃至18のいずれか1項記載の画像処理方法。
  20. クロマキー又はルマキーが含まれる蓋然性が低い前記入力画像データはデータ放送される画像データである、請求項14乃至19のいずれか1項記載の画像処理方法。
JP2009260026A 2009-11-13 2009-11-13 画像処理装置及び画像処理方法 Pending JP2011109245A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260026A JP2011109245A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 画像処理装置及び画像処理方法
US12/926,132 US20110116553A1 (en) 2009-11-13 2010-10-27 Image processing device and image processing method
CN2010105475530A CN102065312A (zh) 2009-11-13 2010-11-12 图像处理装置和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009260026A JP2011109245A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011109245A true JP2011109245A (ja) 2011-06-02

Family

ID=44000373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009260026A Pending JP2011109245A (ja) 2009-11-13 2009-11-13 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110116553A1 (ja)
JP (1) JP2011109245A (ja)
CN (1) CN102065312A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112258611B (zh) * 2020-10-23 2024-05-31 北京字节跳动网络技术有限公司 图像处理方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9619119D0 (en) * 1996-09-12 1996-10-23 Discreet Logic Inc Processing image
JP2005175997A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Sony Corp 復号化装置、電子機器、コンピュータ、復号化方法、プログラム及び記録媒体
JP2005217971A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Toshiba Corp オンスクリーン重畳装置
US8111940B2 (en) * 2004-09-30 2012-02-07 Fujifilm Corporation Image correction apparatus and method, and image correction program
US20070064120A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Richard Didow Chroma-key event photography
JP4814337B2 (ja) * 2006-10-19 2011-11-16 パナソニック株式会社 画像合成装置、画像合成方法、画像合成プログラム、集積回路
KR20080060921A (ko) * 2006-12-27 2008-07-02 삼성전자주식회사 방송수신장치 및 방송수신방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20110116553A1 (en) 2011-05-19
CN102065312A (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493036B1 (en) System and method for scaling real time video
JP5614098B2 (ja) 映像表示装置、フレームレート変換装置、および表示方法
US8922622B2 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP4996725B2 (ja) 映像処理装置
JP2005217971A (ja) オンスクリーン重畳装置
JP2010268332A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008517343A (ja) アニメーション・ジャダー補償
JP2007279220A (ja) 画像表示装置
JP2005033741A (ja) テレビジョン用文字情報表示装置およびテレビジョン用文字情報表示方法
JP2006295746A (ja) 映像信号出力装置、および映像信号出力方法
JP2011081150A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4878628B2 (ja) 映像処理装置および映像処理方法
JP2002199277A (ja) 画像データ出力装置
JP2011109245A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5189205B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、画像処理装置の制御プログラム、および制御プログラムを記録した記録媒体
JP2004194311A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
JP5219646B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法
JP2010130643A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009152807A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送受信方法、信号処理プログラム、およびプログラム記録媒体
JPWO2005101819A1 (ja) 表示装置
JP2007139923A (ja) Osd生成装置
JP2014045425A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法
JP2004328391A (ja) 動画像復号化方法、及びその装置
JP2010068399A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2006222564A (ja) 階調補間回路及び階調補間方法