JP2011104007A - 表示装置及び遊技機 - Google Patents
表示装置及び遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011104007A JP2011104007A JP2009260232A JP2009260232A JP2011104007A JP 2011104007 A JP2011104007 A JP 2011104007A JP 2009260232 A JP2009260232 A JP 2009260232A JP 2009260232 A JP2009260232 A JP 2009260232A JP 2011104007 A JP2011104007 A JP 2011104007A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- flat plate
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】表示装置は、光透過性を有する導光板と、導光板に光を照射する光源が設けられた光源基板と、導光板及び光源基板が取り付けられたベースとを備える。導光板は、ベースの正面に板状に広がった平板部と、平板部の側端からベースの後方に向けて湾曲した湾曲部とを備える。光源は、湾曲部の後端に背面側から光を照射するように配置される。湾曲部の後端には、光源の照射した光を湾曲部へ入射させる入射部が形成される。光源から照射された光は、入射部から入射して湾曲部を反射し、平板部に伝播する。平板部に伝播した光が、平板部の正面の凹凸によって拡散して、平板部が高輝度で発光する。
【選択図】図3
Description
そこで、本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、導光板の側端側以外の位置に光源を配置することができ、且つ導光板の厚みを肉薄に形成することができる表示装置、及び当該表示装置を備えた遊技機を提供することである。
請求項1に記載の発明は、光透過性を有する導光板(10)と、導光板(10)に光を照射する光源(31)が設けられた光源基板(30)と、導光板(10)及び光源基板(30)が取り付けられたベース(20)と、を備えた表示装置(1)において、導光板(10)は、ベース(20)の正面に板状に広がった平板部(11)と、平板部(11)の側端からベース(20)の後方に向けて湾曲した湾曲部(12)と、を備え、光源(31)は、湾曲部(12)の後端に背面側から光を照射するように配置され、湾曲部(12)の後端には、光源(31)の照射した光を湾曲部(12)へ入射させる入射部(12a)が形成され、湾曲部(12)は、入射部(12a)から入射した光を平板部(11)へ反射するように湾曲され、平板部(11)の正面(11a)には、平板部(11)に到達した光を拡散させる凹凸が形成されたことを特徴とする表示装置(1)に関するものである。
ここで、ベース(20)には、単数の導光板(10)を設けてもよいし、複数の導光板(10)を設けてもよい。
また、光源基板(30)には、一の導光板(10)につき一の光源(31)を設けてもよいし、一の導光板(10)につき複数の光源(31)を設けてもよい。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の特徴に加え、平板部(11)の背面(11b)には、平板部(11)に到達した光を拡散させる凹凸が形成されたことを特徴とする表示装置(1)に関するものである。
このように構成することで、平板部(11)に伝播した光が、平板部(11)の背面の凹凸によって拡散して、平板部(11)がさらに高輝度で発光するようになる。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明の特徴に加え、ベース(20)には、湾曲部(12)と合わさる凹部(25)を設け、平板部(11)へ反射せずに湾曲部(12)から出た光が、凹部(25)を反射して湾曲部(12)へ戻るように形成したことを特徴とする表示装置(1)に関するものである。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置(1)と、少なくとも当選役の抽選を行う遊技制御装置(7)と、少なくとも表示装置(1)へ光源(31)の点灯に関するコマンドを送信する演出制御装置(8)と、を備えた遊技機において、遊技制御装置(7)は、当選役の抽選を行った場合に、当該抽選結果に関する信号を演出制御装置(8)へ送信し、演出制御装置(8)は、当該信号に基づいて光源(31)の点灯を指示するコマンドを表示装置(1)へ送信し、表示装置(1)は、当該コマンドに応じて光源(31)を点灯させるように形成したことを特徴とする遊技機に関するものである。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置(1)と、少なくとも当選役の抽選を行う遊技制御装置(7)と、少なくとも当選役の抽選以外の抽選を行う演出制御装置(8)と、を備えた遊技機において、演出制御装置(8)は、当選役の抽選以外の抽選を行った場合に、当該抽選結果に基づいて光源(31)の点灯を指示するコマンドを表示装置(1)へ送信し、表示装置(1)は、当該コマンドに応じて光源(31)を点灯させるように形成したことを特徴とする遊技機に関するものである。
請求項1に記載の発明によれば、以下の効果を奏する。すなわち、導光板は、平板部の側端からベースの後方に向けて湾曲した湾曲部を備え、光源は、湾曲部の後端に背面側から光を照射するように配置される。つまり、導光板の側端側以外の位置に光源を配置することができる。これにより、導光板の側端側(平板部の側端側)に光源の配置スペースを確保する必要がないので、特に導光板の側方方向において表示装置を小型化することができる。
(請求項2)
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、平板部の背面には、平板部に到達した光を拡散させる凹凸が形成されている。これにより、平板部をさらに高輝度で発光させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2に記載の発明の効果に加え、以下の効果を奏する。すなわち、平板部へ反射せずに湾曲部から出た光が、凹部を反射して湾曲部へ戻るように形成されている。これにより、平板部をさらに高輝度で発光させることができる。
(請求項4)
請求項4に記載の発明によれば、請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置を備えた遊技機を提供することができる。また、当選役の抽選結果に関する情報を、当該表示装置を用いて報知することができる。
請求項5に記載の発明によれば、請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置を備えた遊技機を提供することができる。また、演出制御装置の抽選した抽選結果に関する情報を、当該表示装置を用いて報知することができる。
ここで、「正面」とは、観者が表示装置1の表示に向き合う面をいう。また、「右側」とは、表示装置1の正面に向き合う観者から見た右側を意味し、「左側」とは、表示装置1の正面に向き合う遊技者から見た左側を意味する。
(表示装置1)
表示装置1は、図1ないし図4に示すように、光透過性を有する導光板10と、導光板10に光を照射する光源31が設けられた光源基板30と、導光板10及び光源基板30が取り付けられたベース20と、ベース20の背面を覆うカバー34と、を備えている。
(ベース20)
ベース20は、白色の不透明な合成樹脂で形成されている。また、図7に示すように、ベース20には、左導光板10Lが取り付けられる左取付け部21L、中導光板10Mが取り付けられる中取付け部21M、及び右導光板10Rが取り付けられる右取付け部21Rが形成されている。左取付け部21L、中取付け部21M及び右取付け部21Rは、同一形状であり、以下「取付け部21」としてまとめて説明する。
図4に示すように、ベース20の取付け部21の背面における貫通部23の近傍かつ凹部25の後端には、後述の第1導光板係合部13に係合可能な第1ベース係合部26が設けられている。具体的には、第1ベース係合部26は、凹部25の後端からベース20の後方に向けて突出するとともに、反貫通部23側の側面がベース20の正面に対して略垂直に切り立った絶壁26aとなっている。
(導光板10)
導光板10は、無色透明な合成樹脂で形成されている。また、導光板10は、ベース20に正面側から取り付けられる。
図3ないし図6に示すように、導光板10は、ベース20の正面に板状に広がった平板部11と、平板部11の側端からベース20の後方に向けて湾曲した湾曲部12と、を備えている。また、図3に示すように、湾曲部12の後端に背面側から光を照射するように、光源31(発光ダイオード32)が配置されており、湾曲部12の後端には、光源31の照射した光を湾曲部12へ入射させる入射部12aが形成されている。また、湾曲部12は、平板部11の正面11aに連続する面(導光板10をベース20に取り付けた状態において、凹部25に接する面)が凸面となり、且つ平板部11の背面11bに連続する面(導光板10をベース20に取り付けた状態において、凹部25に接する面とは反対側の面)が凹面となるように湾曲している。これにより、入射部12aから入射して湾曲部12を伝播する光を、平板部11へ反射させることができる。
ここで、導光板10は、湾曲部12がベース20の貫通部23に入るとともに平板部11がベース20の窪み部22に収まった状態で、湾曲部12を凹部25に近付ける方向(以下「接近方向」という。)、及び湾曲部12を凹部25から遠ざける方向(以下「離隔方向」という。)に向けて平板部11を底部24の正面24aに沿って摺動可能となるように形成されている。
上述したように、ベース20の取付け部21の背面における貫通部23の近傍かつ凹部25の後端には、第1ベース係合部26が設けられ、導光板10の湾曲部12における後端の近傍かつ側端には、第1ベース係合部26に係合可能な第1導光板係合部13が設けられている。
図7ないし図9、図10(A)に示すように、ベース20の取付け部21に導光板10を取り付けるには、最初に湾曲部12の後端を貫通部23に入れて、平板部11を窪み部22に収めて底部24に載置する。そして、平板部11を底部24の正面24aに沿って接近方向に摺動させると、第1導光板係合部13の掛止片13bの傾斜部13cが第1ベース係合部26に衝突する。さらに平板部11を底部24の正面24aに沿って接近方向に摺動させると、第1導光板係合部13の第1突出部13aが変形しながら掛止片13bの先端が第1ベース係合部26の後端に乗り上げる(図10(B)を参照)。さらに平板部11を底部24の正面24aに沿って接近方向に摺動させると、第1導光板係合部13の第1突出部13aが元の形に戻って掛止片13bが第1ベース係合部26の絶壁26aに係合するとともに、湾曲部12が凹部25と合わさる(図10(C)を参照)。また、図10(A)に示すような状態から平板部11を底部24の正面24aに沿って接近方向に摺動させると、第2導光板係合部14の挿入口14cに第2ベース係合部27が挿入されて嵌合し、さらに平板部11を底部24の正面24aに沿って接近方向に摺動させると、第2導光板係合部14が深間22aの底部24側の側面に当接する(図10(B)及び(C)を参照)。そして、第2導光板係合部14が深間22aの底部24側の側面に当接した状態においては、同時に第1導光板係合部13の掛止片13bが第1ベース係合部26の絶壁26aに係合された状態となっている。これにより、ベース20の取付け部21における導光板10の位置決めがなされる。
また、平板部11の背面には、平板部11に到達した光を拡散させる凹凸が形成されている。これにより、平板部11をさらに高輝度で発光させることができる。
また、平板部11へ反射せずに湾曲部12から出た光が、凹部25を反射して湾曲部12へ戻るように形成されている。これにより、平板部11をさらに高輝度で発光させることができる。
表示装置1は、スロットマシンやパチンコ機等の遊技機に設けることができる。以下に、上述の表示装置1を設けたスロットマシンSについて説明する。
図11及び図14に示すように、スロットマシンSは、正面側に開口する正面開口部2を有する箱形の筐体3を備えている。筐体3の正面には、筐体3の正面開口部2を開閉可能に閉塞する前扉4が設けられている。前扉4は、正面開口部2の上部を開閉可能に閉塞する上扉40と、正面開口部2の下部を開閉可能に閉塞する下扉50とを備えている。
筐体3の底板には、各部品に電力を供給するための電源装置を内蔵した電源ユニット9と、メダルを貯留するとともに、貯留したメダルを払い出すためのホッパー5とが設置されている。また、筐体3の内部には、左右一列に並ぶ3個の回転リール(左側に位置する「左回転リール6L」、中央に位置する「中回転リール6M」、右側に位置する「右回転リール6R」)を有するリールユニット6と、スロットマシンSの遊技を制御する遊技制御装置7とが設けられている。
図12及び図14に示すように、支持体43には、種々のサウンドを出力するためのスピーカ48と、スロットマシンSの演出を制御する演出制御装置8と、上述の表示装置1とが設けられている。表示装置1は、支持体43に背面側から設けられるとともに、後述の図柄表示窓49の下方に位置するように設けられる。また、支持体43の正面には、合成樹脂で板状に形成されるとともに装飾の施された上扉パネル44が設けられている。また、図11及び図12に示すように、上扉パネル44の中央部には、リールユニット6の各回転リール6L,6M,6Rの図柄を正面側から視認可能にするために、無色透明な図柄表示部45aが形成されている。また、上扉パネル44の下部には、表示装置1の7セグメント表示器35の数値を正面側から視認可能にするために、透明な数値表示部45bが形成されている。なお、上扉パネル44における図柄表示部45a及び数値表示部45b以外の部分には、図柄が施されている。特に、上扉パネル44の下部には、表示装置1をスロットマシンSに取り付けた場合において左導光板10Lに対応する位置に「左」の図柄、中導光板10Mに対応する位置に「中」の図柄、及び、右導光板10Rに対応する位置に「右」の図柄が描かれている。上扉パネル44における図柄の施された部分は、光透過性を有するものの、当該部分の背面側を視認できない程度の透過率となるように形成されている。また、支持体43には、上扉本体41に取り付けて上扉40として筐体3に設置したときにリールユニット6の各回転リール6L,6M,6Rの図柄を正面側から視認可能にするために、中央部に開口する図柄表示窓49が形成されている。
ここで、左回転リール6Lの直下に左導光板10Lが配置され、左導光板10Lの直下に左ストップスイッチ54Lが配置されている。また、中回転リール6Mの直下に中導光板10Mが配置され、中導光板10Mの直下に中ストップスイッチ54Mが配置されている。また、右回転リール6Rの直下に右導光板10Rが配置され、右導光板10Rの直下に右ストップスイッチ54Rが配置されている。このように配置することにより、後述のストップスイッチ54の操作順序について遊技者に分かりやすく報知することができる。
(制御装置)
制御装置は、スロットマシンSを制御するためのものである。
本実施の形態では、制御装置は、主にスロットマシンSの遊技を制御する遊技制御装置7と、遊技制御装置7からの信号を受信して、主にスロットマシンSの演出を制御する演出制御装置8とを備えている。また、遊技制御装置7及び演出制御装置8は、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O、乱数発生器等を備えている。
演出制御装置8には、図13に示すように、表示装置1、画像表示装置46、ランプ47、スピーカ48,59などのパーツが接続されている。また、演出制御装置8は、CPUがROMに記憶されたプログラムを実行することにより、これらのパーツの動作を制御する。また、演出制御装置8は、遊技制御装置7からの当選役の抽選結果に関する信号に基づいて、光源31の点灯を指示するコマンドを表示装置1へ送信する。
遊技制御装置7のROMには、乱数発生器の発生させる各乱数について、いずれの当選役に当選かまたはハズレかを割り振った複数の当選判定テーブルが格納されている。
また、メダル投入口55からのメダルの投入、若しくはベットスイッチ51の押下によりメダルがベットされた場合、または前回のゲームで再遊技に入賞した場合において、スタートスイッチ53の操作を契機に、乱数発生器の発生する乱数から1つの数値を抽出する。そして、抽出した数値データを、遊技状態などに応じて選択した当選判定テーブルにおける当選役の当選領域と対比して、数値データがいずれかの当選領域に属する場合には当該当選領域に対応する当選を決定し、当該数値データがいずれの当選領域にも属さない場合には、「ハズレ」の決定をする。また、遊技制御装置7は、演出制御装置8と電気的に接続されており、当選役の抽選結果に関する信号を演出制御装置8へ送信するようになっている。
また、本実施の形態の当選役には、ストップスイッチ54の操作順序について定めのある当選役が含まれる。具体的には、左ストップスイッチ54Lを最初に操作すると有効ラインに3個のベル図柄を揃えることができるが、その他のストップスイッチ54を最初に操作すると有効ラインに3個のベル図柄を揃えることができない「第1ベル当選役」と、中ストップスイッチ54Mを操作すると有効ラインに3個のベル図柄を揃えることができるが、その他のストップスイッチ54を最初に操作すると有効ラインに3個のベル図柄を揃えることができない「第2ベル当選役」と、右ストップスイッチ54Rを最初に操作すると有効ラインに3個のベル図柄を揃えることができるが、その他のストップスイッチ54を最初に操作すると3個のベル図柄を揃えることができない「第3ベル当選役」と、がある。
演出制御装置8は、遊技制御装置7からの当選役の抽選結果に関する信号に基づいて、光源31の点灯を指示するコマンドを表示装置1へ送信するようになっている。
具体的には、演出制御装置8は、「第1ベル当選役」に当選した旨の信号が遊技制御装置7から受信したことを契機に、左導光板10Lに対応する左発光ダイオードの点灯を指示するコマンドを表示装置1へ送信する。そして、表示装置1の光源基板30は、当該コマンドに基づいて左発光ダイオードを点灯させる。これにより、左導光板10Lの平板部11から放射された光が、上扉パネル44の「左」の図柄を照射するようになる。遊技者は、この「左」の図柄が光ったことを見て、「第1ベル当選役」に当選したことを認識することができる。
また、演出制御装置8は、「第3ベル当選役」に当選した旨の信号が遊技制御装置7から受信したことを契機に、右導光板10Rに対応する右発光ダイオードの点灯を指示するコマンドを表示装置1へ送信する。そして、表示装置1の光源基板30は、当該コマンドに基づいて右発光ダイオードを点灯させる。これにより、右導光板10Rの平板部11から放射された光が、上扉パネル44の「右」の図柄を照射するようになる。遊技者は、この「右」の図柄が光ったことを見て、「第3ベル当選役」に当選したことを認識することができる。
上述の表示装置1は、導光板10を3つ備えているが、2つ以下備えるようにしてもよく、4つ以上備えるようにしてもよい。また、表示装置1が導光板10を1つ備える場合には、所定の当選役(例えば、入賞により特別遊技に移行する当選役など)に当選したときに、光源31を点灯して導光板10を光らせてもよい。
また、表示装置1は、一の導光板10に対し、複数色の発光が可能な光源31を1つ備えるようにしてもよいし、相互に異なる単数色の発光が可能な複数の光源31を備えるようにしてもよい。また、複数色の発光が可能な光源31と、単数色の発光が可能な光源31とを備えるようにしてもよい。そして、スロットマシンSは、いずれの色で光源31を点灯させるか、又はいずれの色の光源31を点灯させるかによって、当選役の抽選結果に関する情報を報知することができる。
また、所謂AT、RT又はART等の所定の遊技状態を開始した旨の情報を報知し得るように、スロットマシンS及び表示装置1を形成してもよい。ここで、スロットマシンでは、当選役の抽選結果、所定の当選役の入賞、又は入賞以外の所定出目の表示に基づき、AT、RT又はARTを開始するようになっている。また、当選役の抽選結果に基づき、所定の当選役に入賞したり、入賞以外の出目を表示したりするようになっている。したがって、広義に解釈すれば、AT、RT又はART等の所定の遊技状態を開始した旨の情報も、当選役の抽選結果に関する情報に含まれる。
なお、本発明は、上述した実施の形態や他の実施の形態を適宜組み合わせることも可能である。
7 遊技制御装置 8 演出制御装置
10 導光板 11 平板部
12 湾曲部 12a 入射部
13 第1導光板係合部 14 第2導光板係合部
20 ベース 22 窪み部
23 貫通部 25 凹部
26 第1ベース係合部 27 第2ベース係合部
30 光源基板 31 光源
Claims (5)
- 光透過性を有する導光板と、
導光板に光を照射する光源が設けられた光源基板と、
導光板及び光源基板が取り付けられたベースと、を備えた表示装置において、
導光板は、ベースの正面に板状に広がった平板部と、平板部の側端からベースの後方に向けて湾曲した湾曲部と、を備え、
光源は、湾曲部の後端に背面側から光を照射するように配置され、
湾曲部の後端には、光源の照射した光を湾曲部へ入射させる入射部が形成され、
湾曲部は、入射部から入射した光を平板部へ反射するように湾曲され、
平板部の正面には、平板部に到達した光を拡散させる凹凸が形成されたことを特徴とする表示装置。 - 平板部の背面には、平板部に到達した光を拡散させる凹凸が形成されたことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
- ベースには、湾曲部と合わさる凹部を設け、
平板部へ反射せずに湾曲部から出た光が、凹部を反射して湾曲部へ戻るように形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置と、
少なくとも当選役の抽選を行う遊技制御装置と、
少なくとも表示装置へ光源の点灯に関するコマンドを送信する演出制御装置と、を備えた遊技機において、
遊技制御装置は、当選役の抽選を行った場合に、当該抽選結果に関する信号を演出制御装置へ送信し、
演出制御装置は、当該信号に基づいて光源の点灯を指示するコマンドを表示装置へ送信し、
表示装置は、当該コマンドに応じて光源を点灯させるように形成したことを特徴とする遊技機。 - 請求項1ないし3のいずれかに記載の表示装置と、
少なくとも当選役の抽選を行う遊技制御装置と、
少なくとも当選役の抽選以外の抽選を行う演出制御装置と、を備えた遊技機において、
演出制御装置は、当選役の抽選以外の抽選を行った場合に、当該抽選結果に基づいて光源の点灯を指示するコマンドを表示装置へ送信し、
表示装置は、当該コマンドに応じて光源を点灯させるように形成したことを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009260232A JP2011104007A (ja) | 2009-11-13 | 2009-11-13 | 表示装置及び遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009260232A JP2011104007A (ja) | 2009-11-13 | 2009-11-13 | 表示装置及び遊技機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011104007A true JP2011104007A (ja) | 2011-06-02 |
Family
ID=44228228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009260232A Pending JP2011104007A (ja) | 2009-11-13 | 2009-11-13 | 表示装置及び遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011104007A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018201992A (ja) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003180919A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-02 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2003245392A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-09-02 | Asahi Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2006026437A (ja) * | 2005-10-06 | 2006-02-02 | Nippon Pachinko Buhin Kk | 遊技機用表示装置及びそれを用いた遊技機 |
JP2006094893A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Nippon Pachinko Buhin Kk | 遊技機用表示装置及びそれを用いた遊技機 |
JP2007114325A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Cosmo Tec:Kk | 反射シート及び面光源装置 |
JP2009110765A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Omron Corp | 面光源装置及び液晶表示装置 |
-
2009
- 2009-11-13 JP JP2009260232A patent/JP2011104007A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003180919A (ja) * | 2001-12-17 | 2003-07-02 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2003245392A (ja) * | 2002-02-22 | 2003-09-02 | Asahi Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2006094893A (ja) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Nippon Pachinko Buhin Kk | 遊技機用表示装置及びそれを用いた遊技機 |
JP2006026437A (ja) * | 2005-10-06 | 2006-02-02 | Nippon Pachinko Buhin Kk | 遊技機用表示装置及びそれを用いた遊技機 |
JP2007114325A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Cosmo Tec:Kk | 反射シート及び面光源装置 |
JP2009110765A (ja) * | 2007-10-29 | 2009-05-21 | Omron Corp | 面光源装置及び液晶表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018201992A (ja) * | 2017-06-07 | 2018-12-27 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4370310B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5406678B2 (ja) | 表示装置及び遊技機 | |
JP2019024791A (ja) | 遊技機 | |
JP5686833B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2011104007A (ja) | 表示装置及び遊技機 | |
JP2018201990A (ja) | 遊技機 | |
JP6862052B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2015156970A (ja) | 遊技機 | |
JP5984973B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5686831B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5686832B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5767729B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2019024794A (ja) | 遊技機 | |
JP2018201986A (ja) | 遊技機 | |
JP2018201999A (ja) | 遊技機 | |
JP6552443B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6092949B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2015156971A (ja) | 遊技機 | |
JP5996690B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5986238B2 (ja) | 遊技機 | |
JP5721756B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6243363B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2021164872A (ja) | 遊技機 | |
JP2021164873A (ja) | 遊技機 | |
JP2014155559A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140805 |